JP2005500928A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005500928A5
JP2005500928A5 JP2003526652A JP2003526652A JP2005500928A5 JP 2005500928 A5 JP2005500928 A5 JP 2005500928A5 JP 2003526652 A JP2003526652 A JP 2003526652A JP 2003526652 A JP2003526652 A JP 2003526652A JP 2005500928 A5 JP2005500928 A5 JP 2005500928A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
chambers
product
granules
fluidized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2003526652A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005500928A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE10144747A external-priority patent/DE10144747A1/de
Application filed filed Critical
Publication of JP2005500928A publication Critical patent/JP2005500928A/ja
Publication of JP2005500928A5 publication Critical patent/JP2005500928A5/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Claims (39)

  1. 特にポリエチレンテレフタレート(PET)のようなポリマーの顆粒の結晶化のために顆粒状のバルク物質(顆粒)を連続的に熱処理するための装置(1)であって、上流に配置された最初のチャンバーであるチャンバー(2)に至る生成物入口(7)および下流に配置された最後のチャンバー(6)に続く生成物出口(8)を有し、分離した篩状の底部(11)を有し隣り合ういくつかの流動化チャンバー(2、3、4、5、6)が装置(1)に設けられ、顆粒を流動化するためにガス入口(9)を経由して各々の篩を通じて、流動化ガスがそれぞれのチャンバー(2、3、4、5、6)内に吹き込まれることができ、このようなガスは装置(1)の屋根の領域に配置されたガス出口(10)を経て流出することができ、隣り合うチャンバーは、生成物通路(18、19、20、21;28、29、30、31)による流体のつながりを該チャンバーの間に配置されたそれぞれの分離壁(14、15、16、17)に有し、また第1のチャンバー(2)は、すべてのチャンバー(2、3、4、5、6)の全容積の大部分、特に大体半分を占め、篩状の底部(11)と、隣り合うチャンバー(2、3、4、5、6)の間の分離壁(14、15、16、17)の下端の領域との間において、隣り合うチャンバーの間で、生成物通路(18、19、20、21)が底部側に設けられることを特徴とする上記装置(1)。
  2. 側壁と、隣り合うチャンバー(2、3、4、5、6)の間の分離壁(14、15、16、17)の側方の端部領域との間において、隣り合うチャンバーの間で、生成物通路が壁側に設けられることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 生成物通路(28、30)が、分離壁(14、16)において流動化層の大体上端の高さに設けられることを特徴とする、請求項1または2に記載の装置。
  4. 生成物通路(18、19、20、21;28、29、30、31)が、装置(1)の幅全体および(または)高さ全体にわたって、1つの側壁から他の側壁までそして(あるいは)篩状の底部(11)から流動化層(26)の上端まで延びることを特徴とする、請求項1から3のいずれか1項に記載の装置。
  5. 生成物通路(18、19、20、21;28、29、30、31)がスリットの形で設けられることを特徴とする、請求項2から4のいずれか1項に記載の装置。
  6. スリットのような生成物通路(18、19、20、21;28、29、30、31)がそれぞれ、分離壁(14、15、16、17)の幅全体および(または)高さ全体にわたって延びることを特徴とする、請求項5に記載の装置。
  7. 生成物の移送の方向に逐次的に設けられる分離壁(14、15、16、17)に沿って、生成物通路(28、29、30、31)が篩状の底部(11)上にそして流動化層の上端の高さに交互に配置されることを特徴とする、請求項1から6のいずれか1項に記載の装置。
  8. 生成物の移送の方向に逐次的に設けられる分離壁(14、15、16、17)に沿って、分離壁の左側の端縁上にそして右側の端縁上に生成物通路が交互に配置されることを特徴とする、請求項1から7のいずれか1項に記載の装置。
  9. 生成物通路(28、30)の位置が調整可能であることを特徴とする、請求項1から8のいずれか1項に記載の装置。
  10. 生成物通路(18、19、20、21;28、29、30、31)の断面が調整可能であることを特徴とする、請求項1から9のいずれか1項に記載の装置。
  11. 生成物通路(18、19、20、21;28、29、30、31)の断面の最小寸法、特にスリットの幅が、顆粒の最少寸法と約20cmとの間にあることを特徴とする、請求項7から10のいずれか1項に記載の装置。
  12. 生成物通路(18、19、20、21;28、29、30、31)の断面の最小寸法、特にスリットの幅が、顆粒の最少寸法値の2倍と顆粒の最少寸法値の約10倍の間の範囲にあることを特徴とする、請求項11に記載の装置。
  13. 底部側に配置された、または分離壁において流動化層(26)の上端の高さ近くに配置された生成物通路(18、19、20、21)のそれぞれそして(あるいは)壁の側に配置された生成物通路のそれぞれに、篩状の底部(11)および(または)それぞれの側壁にほぼ平行に延び、また分離壁(14、15、16、17)にほぼ垂直に延びる金属シート(33、34、35、36)が設けられており、この場合、このような金属シートは各々の生成物通路(18、19、20、21)の端部に固定されており、またこのような分離壁(14、15、16、27)の両側において、生成物通路を通じて、隣り合う2つのチャンバー内に延びることを特徴とする、請求項1から12のいずれか1項に記載の装置。
  14. 底部側の生成物通路の領域、本質的には金属シート(33、34、35、36)に向き合う領域において、噴入領域が篩状の底部(11)に配置され、該噴入領域は、それに対して垂直である速度成分及びそれに対して平行である速度成分の両方を流動化顆粒の流れの方向において許容する速度を以て流動化ガスをチャンバー(2、3、4、5、6)に噴入することを可能にすることを特徴とする、請求項13に記載の装置。
  15. 少なくとも第1のチャンバー(2)がその篩状の底部(11)を介して、それ以外のチャンバー(3、4、5、6)のための共通の供給チャンネルとは別個である流動化ガスのための関連する供給チャンネルに結合されることを特徴とする、請求項1から14のいずれか1項に記載の装置。
  16. すべてのチャンバー(2、3、4、5、6)がそれら各々の篩状の底部(11)を介して、流動化ガスのための共通の供給チャンネルと連結されることを特徴とする、請求項1から14のいずれか1項に記載の装置。
  17. 衝撃脱塊器が生成物出口(8)に設けられ、ここで生成物通路が終わることを特徴とする、請求項1から16のいずれか1項に記載の装置。
  18. すべてのチャンバー(2、3、4、5、6)の篩状の底部(11)が1つの平面内に配置されることを特徴とする、請求項1から17のいずれか1項に記載の装置。
  19. 流動化顆粒の流れに沿って直列に配置されたチャンバーの篩状の底部(11)が千鳥状に異なる高さで配列されることを特徴とする、請求項1から17のいずれか1項に記載の装置。
  20. 第1のチャンバー(2)のレイアウトが、円筒状の包囲壁(14)によって画定され、また残りのチャンバー(3、4、5、6)が、第1のチャンバー(2)の外側において、円筒状の壁によって半径方向に同心円状に配置されることを特徴とする、請求項1から19のいずれか1項に記載の装置。
  21. 第1のチャンバーのレイアウトが、同心円的な1組の円筒状の壁によって画定され、また残りのチャンバーが、第1のチャンバーの内側の円筒状壁の内部にあるそれらの円筒状壁によって内側に向かって半径方向に同心円的に配置されることを特徴とする、請求項1から19のいずれか1項に記載の装置。
  22. 第1のチャンバーが四角形のレイアウトを有し、また残りのチャンバーが第1のチャンバーの外側に向かって配置されることを特徴とする、請求項1から19のいずれか1項に記載の装置。
  23. 第1のチャンバーのレイアウトが四角形であり、また残りのチャンバーが、第1のチャンバーの内部に、例えば互いに入れ子になって内側に向かって同心円的に配置され、そしてまた四角形の配置を有することを特徴とする、請求項1から19のいずれか1項に記載の装置。
  24. 残りのチャンバーにおいて、それらが、流動化顆粒の層高と最小レイアウトのチャンバーの寸法との比が0.5〜2の範囲にあるような仕方で設計されることを特徴とする、請求項1から23のいずれか1項に記載の装置。
  25. 最も上流に位置する第1のチャンバー(2)がすべてのチャンバー(2、3、4、5、6)の全容積の主要な部分を占めることを特徴とする、請求項1から24のいずれか1項に記載の装置。
  26. 第1のチャンバー(2)の容積がすべてのチャンバー(2、3、4、5、6)の全容積の大体半分に相当することを特徴とする、請求項25に記載の装置。
  27. 第1のチャンバー(2)の篩状の底部の表面が、すべてのチャンバーの篩状の底部の全表面の主要な部分に相当することを特徴とする、請求項1から26のいずれか1項に記載の装置。
  28. 第1のチャンバー(2)の篩状の底部の表面が、すべてのチャンバー(2、3、4、5、6)の篩状の底部の全表面の大体半分に相当することを特徴とする、請求項27に記載の装置。
  29. 装置(1)の屋根の領域において、流動化層(26)の表面と流動化ガス排気口との間にジグザグ式分離器(12)が配置されることを特徴とする、請求項1から28のいずれか1項に記載の装置。
  30. 最後のチャンバー(6)の下流端に、窓状部(22)の形態の生成物出口が壁に設けられ、また窓状部の下端を調整できるスライダー(22)が設けられることを特徴とする、請求項1から29のいずれか1項に記載の装置。
  31. 最後のチャンバー(6)の下流端に、回転可能な門状体であって、これを回転することによりその高さが調整されることができる門状体の形態で生成物出口が設けられることを特徴とする、請求項1から29のいずれか1項に記載の装置。
  32. 請求項1から27のいずれか1項に記載の装置を使用することにより、特に、ポリエチレンテレフタレート(PET)のようなポリマーの顆粒の結晶化のために顆粒状のバルク物質(顆粒)を連続的に熱処理するための方法であって、直列に配列された複数の流動化チャンバーを通じて顆粒が移動され、この場合、このような流動化チャンバーがそれぞれ篩状の底部を有し、顆粒を流動化するためにこの底部を通じて流動化ガスがそれぞれのチャンバー内に吹き込まれ、また装置の屋根の領域においてこのようなガスが抜き出され、そして第1のチャンバー内の流動化顆粒の絶対的な充填高さがこのチャンバーの下流に配置された残りのチャンバーの絶対的な充填高さと少なくとも同じ高さであることを特徴とする、上記方法。
  33. 均一な第1の処理温度で流動化ガスがすべてのチャンバー内に吹き込まれることを特徴とする、請求項32に記載の方法。
  34. 流動化顆粒を加熱するための熱源として流動化ガスが使用されることを特徴とする、請求項33に記載の方法。
  35. 流動化ガスが、流動化顆粒と反応するガスを少なくとも部分的に含有することを特徴とする、請求項32から34のいずれか1項に記載の方法。
  36. 流動化ガスが、残りのチャンバーの少なくとも1つに第2の処理温度で供給されることを特徴とする、請求項32から35のいずれか1項に記載の方法。
  37. 流動化顆粒を冷却するための冷熱源として流動化ガスが使用されることを特徴とする、請求項36に記載の方法。
  38. すべてのチャンバーにおいて、流動化ガスが同一の過剰圧および同一のガス速度を以て供給されることを特徴とする、請求項32から37のいずれか1項に記載の方法。
  39. 残りのチャンバーより高い圧力および(または)より大きいガス速度で、流動化ガスが第1のチャンバーに吹き込まれることを特徴とする、請求項32から37のいずれか1項に記載の方法。
JP2003526652A 2001-09-11 2002-08-13 バルク物質の連続熱処理 Abandoned JP2005500928A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10144747A DE10144747A1 (de) 2001-09-11 2001-09-11 Kontinuierliche thermische Behandlung von Schüttgütern
PCT/CH2002/000442 WO2003022544A2 (de) 2001-09-11 2002-08-13 Kontinuierliche thermische behandlung von schüttgütern

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005500928A JP2005500928A (ja) 2005-01-13
JP2005500928A5 true JP2005500928A5 (ja) 2006-01-05

Family

ID=7698645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003526652A Abandoned JP2005500928A (ja) 2001-09-11 2002-08-13 バルク物質の連続熱処理

Country Status (13)

Country Link
US (1) US7350318B2 (ja)
EP (1) EP1425146B1 (ja)
JP (1) JP2005500928A (ja)
KR (1) KR20040062537A (ja)
CN (1) CN1549762B (ja)
AT (1) ATE482065T1 (ja)
BR (1) BR0212059B1 (ja)
DE (2) DE10144747A1 (ja)
EA (1) EA005330B1 (ja)
ES (1) ES2353205T3 (ja)
MX (1) MXPA04001702A (ja)
PL (1) PL367720A1 (ja)
WO (1) WO2003022544A2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10319626A1 (de) * 2003-05-02 2004-11-25 Outokumpu Oyj Verfahren und Anlage zur Wärmebehandlung von Feststoffen in einem Wirbelschichtreaktor
DE20307558U1 (de) 2003-05-14 2003-09-04 Heinen Trocknungstechnologie GmbH, 26316 Varel Wirbelschichtapparat
DE102005037111A1 (de) * 2005-08-03 2007-02-15 Alstom Technology Ltd. Zirkulierender Wirbelschichtreaktor
CN100509910C (zh) * 2006-12-29 2009-07-08 中国石化仪征化纤股份有限公司 卧式聚酯固相缩聚反应装置
DE102007012450A1 (de) * 2007-03-15 2008-09-18 Rieter Automatik Gmbh Verfahren zur Granulierung und Kristallisation von thermoplastischen Polymeren
US7829031B2 (en) * 2007-11-16 2010-11-09 Brunob Ii B.V. Methods and systems for multistage processing of fluidized particulate solids
DE102009009957A1 (de) 2009-02-23 2010-08-26 Bühler AG Verfahren zur Herstellung von Polyesterpartikeln bei hohem Durchsatz in einer Linie
CN102361735A (zh) * 2009-05-28 2012-02-22 赫斯基注塑系统有限公司 为聚合物层提供处理的一种聚合物处理装置,一种相关的带控制器的计算机可读媒体,和一种相关的成型系统
CN101566422B (zh) * 2009-06-11 2010-09-29 陆文光 沸腾流化干燥设备
CN101571341B (zh) * 2009-06-11 2010-09-29 陆文光 沸腾干燥系统
AT510897B1 (de) * 2010-09-03 2012-10-15 Univ Wien Tech Wärmespeichersystem
DE102011101059B3 (de) * 2011-05-09 2012-04-26 Probat-Werke Von Gimborn Maschinenfabrik Gmbh Vorrichtung zur Wärmebehandlung eines schüttfähigen pflanzlichen Gutes
RU2602888C2 (ru) * 2011-05-12 2016-11-20 Глатт Инженьертехник Гмбх Устройство для непрерывной обработки твердых веществ в аппарате с псевдоожиженным слоем
JP5777402B2 (ja) * 2011-05-20 2015-09-09 三菱重工業株式会社 流動層乾燥装置
AU2012259944B2 (en) * 2011-05-20 2015-06-11 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Fluidized bed drying device
DE102013219684A1 (de) * 2013-09-30 2015-04-02 Krones Ag Vorrichtung zum Erwärmen von Kunststoffbröckchen
AT515683B1 (de) * 2014-06-10 2015-11-15 Tech Universität Wien Wirbelschichtreaktor
CN108955212B (zh) * 2018-05-28 2019-09-17 遵义中铂硬质合金有限责任公司 粉末合金混合料干燥锅
DE102018208930A1 (de) * 2018-06-06 2019-12-12 Glatt Gesellschaft Mit Beschränkter Haftung Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung und Behandlung von Granulat sowie Adapterstutzen zur Verbindung eines ein Granulat erzeugenden Granulators und eines Fluidisierungsapparates
RU186511U1 (ru) * 2018-09-03 2019-01-22 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Волгоградский государственный технический университет" (ВолгГТУ) Установка для обработки сыпучих тел в псевдоожиженном слое
ES2977550T3 (es) * 2018-12-05 2024-08-26 Ed Ipr Aps Un aparato, un componente de placa inferior y un método para secar material particulado a granel
RU198392U1 (ru) * 2020-03-02 2020-07-03 федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Ивановский государственный энергетический университет имени В.И. Ленина" (ИГЭУ) Аппарат кипящего слоя
RU2763601C1 (ru) * 2021-06-30 2021-12-30 федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования «Южный федеральный университет» Способ термообработки сыпучих материалов

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2316664A (en) * 1940-10-09 1943-04-13 Minerals And Metals Corp Process of and apparatus for facilitating and controlling chemical reactions and physical treatments
NL297436A (ja) * 1962-09-04
US3360867A (en) * 1965-11-18 1968-01-02 Komline Sanderson Eng Corp Batch-type fluidizing apparatus and process
CH518510A (de) * 1970-01-14 1972-01-31 Buehler Ag Geb Vorrichtung zur kontinuierlichen thermischen Behandlung von körnigem Gut mittels eines Gases
US3869256A (en) * 1972-09-28 1975-03-04 Atomic Energy Commission Continuous fluid bed reactor for fissionable material
US3841843A (en) * 1972-12-18 1974-10-15 Texaco Inc Apparatus for fluidized catalytic cracking of hydrocarbons
DE2421278A1 (de) * 1973-05-10 1974-11-28 Anhydro As Apparat zur behandlung fluidisierter materialien
US4161578A (en) * 1978-05-12 1979-07-17 Bepex Corporation Process for solid phase polymerization of polyester
EP0035756B1 (de) * 1980-03-11 1983-07-27 Bergwerksverband GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Verminderung des Wärme- und Stoffaustausches in unmittelbarer Wandnähe von Wirbelschichtreaktoren
US5264196A (en) * 1984-10-15 1993-11-23 Mitsubishi Materials Corporation Multichamber type fluid bed reaction apparatus and method
GB2166662A (en) * 1984-11-09 1986-05-14 Shell Int Research Separating hydrocarbon products from catalyst particles
CA1277822C (en) * 1985-09-20 1990-12-18 Wolfgang Fritz Albert Theodor Meihack Electrically heated fluidised bed reactor and processes employingsame
GB2189164A (en) * 1986-03-14 1987-10-21 Univ Birmingham Apparatus for fluidised beds
US4750989A (en) * 1987-01-16 1988-06-14 Amoco Corporation Catalyst inventory determination
US4958443A (en) * 1988-03-12 1990-09-25 Walter Haueter Method and apparatus for treating bulk material
DE58906032D1 (de) 1988-12-23 1993-12-02 Buehler Ag Verfahren und Vorrichtung zum kontinuierlichen Kristallisieren von Polyestermaterial.
EP0441092A1 (en) * 1990-02-08 1991-08-14 Niro Holding A/S A method and apparatus for heat treating a particulate product
DE69124910T2 (de) * 1990-10-19 1997-06-19 Stork Protecon Langen Bv Vorrichtung zur Behandlung von verteiltem oder körnigem Material
FI89535C (fi) * 1991-04-11 1997-07-22 Tampella Power Oy Foerbraenningsanlaeggning
CH685003A5 (de) * 1992-08-11 1995-02-28 Buehler Ag Verfahren zum kontinuierlichen Kristallisieren und Polymerisieren von Kunststoffmaterial und Vorrichtung hierfür.
IT1271073B (it) 1994-11-21 1997-05-26 M & G Ricerche Spa Procedimento per la cristallizzazione di resine poliestere
DE19500383C2 (de) 1995-01-09 2001-10-18 Buehler Ag Vorrichtung zum kontinuierlichen Kristallisieren von Polyestermaterial
US5516880A (en) * 1995-06-29 1996-05-14 Hosokawa Bepex Corporation Fluid bed cooling system for polymer processing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005500928A5 (ja)
KR100210197B1 (ko) 분말상 또는 입상재료 또는 제품의 가스처리방법 및 장치
US5651191A (en) Material treatment system
US4109394A (en) Material treatment system
JP3510653B2 (ja) 固形材料の処理装置
JP2005500928A (ja) バルク物質の連続熱処理
Gawrzynski et al. Drying in a pulsed-fluid bed with relocated gas stream
US3264751A (en) Heat-exchange method and apparatus
US4165568A (en) Process for putting phases in contact and device for carrying out the process
EP0601255B1 (en) A method and apparatus for treating a pulverulent or particulate material or product with gas
CA2019871C (en) Material treatment
CS212782B2 (en) Apparatus for producing fluidized beds
RU2462300C2 (ru) Реактор с псевдоожиженным слоем непрерывного действия
US2717458A (en) Apparatus for treating granular material
US4585051A (en) Heat exchange between solids
WO2001036082A1 (en) A fluidized bed apparatus
CN101579610A (zh) 用于松散材料的快速热处理的设备和方法
WO2015088304A1 (es) Sistema neumático vertical multietapa para el procesamiento en continuo de sólidos con aire, gases y/o vapores
KR20050071811A (ko) 배치와이즈나 연속적인 공정이행을 위한 제트 베드 장치및 제트베드장치의 작동방법