JP2005350379A - 吉草酸酢酸プレドニゾロンを安定化させる方法及び安定性に優れた吉草酸酢酸プレドニゾロン配合皮膚外用剤 - Google Patents

吉草酸酢酸プレドニゾロンを安定化させる方法及び安定性に優れた吉草酸酢酸プレドニゾロン配合皮膚外用剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2005350379A
JP2005350379A JP2004170985A JP2004170985A JP2005350379A JP 2005350379 A JP2005350379 A JP 2005350379A JP 2004170985 A JP2004170985 A JP 2004170985A JP 2004170985 A JP2004170985 A JP 2004170985A JP 2005350379 A JP2005350379 A JP 2005350379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
prednisolone
acetate
prednisolone valerate
camphor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004170985A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihide Okuno
吉秀 奥野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IKEDA MOHANDO CO
IKEDA MOHANDOU KK
Original Assignee
IKEDA MOHANDO CO
IKEDA MOHANDOU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IKEDA MOHANDO CO, IKEDA MOHANDOU KK filed Critical IKEDA MOHANDO CO
Priority to JP2004170985A priority Critical patent/JP2005350379A/ja
Publication of JP2005350379A publication Critical patent/JP2005350379A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

【課題】 i)吉草酸酢酸プレドニゾロン、及び、ii)a)一種以上のpH調整剤、及び/又は、b)一種以上の緩衝剤、を含む、安定性に優れた組成物を提供すること、及び、そのような組成物中の吉草酸酢酸プレドニゾロンを安定化させること。
【解決手段】 下記のi)、ii)、iii)を含む皮膚外用剤:i)吉草酸酢酸プレドニゾロン、ii)a)一種以上のpH調整剤、及び/又は、b)一種以上の緩衝剤、及びiii)dl-メントール、l-メントール、dl-カンフル及びd-カンフルからなる群から選ばれる化合物。

Description

本発明は、吉草酸酢酸プレドニゾロンを安定化させる方法、特に、有効成分として吉草酸酢酸プレドニゾロンを含み、さらに一種以上のpH調整剤および/又は一種以上の緩衝剤を配合した皮膚外用剤において、前記皮膚外用剤中の吉草酸酢酸プレドニゾロンを安定化させる方法に関する。
また、本発明は含有される吉草酸酢酸プレドニゾロンが安定化された、i)吉草酸酢酸プレドニゾロン、及び、ii)a)一種以上のpH調整剤、及び/又は、b)一種以上の緩衝剤、を配合した皮膚外用剤に関する。
湿疹・皮膚炎等の皮膚疾患の治療においては、ステロイド外用剤が汎用されている。ステロイド剤は、これらの症状に対して優れた効果を示すことから、現在までに数多くの合成ステロイド剤の開発がなされてきた。しかしながら、強力なステロイド外用剤による皮膚委縮などの局所的副作用と血中コルチゾール値の低下による全身的副作用が問題になっている。近年このような状況下で、効力が強く副作用の少ないステロイド剤が強く要望されている。一方、吉草酸酢酸プレドニゾロンは、ステロイドの効力ランク分類でランクIII(strong)に分類され、局所で優れた抗炎症作用を示す一方、血中に吸収後は速やかに活性の低い化合物に代謝されるアンテドラッグで、副作用の少ない安全性の高い薬物であり、上記の目的にかなうステロイド剤として、一般用医薬品としても単味剤及び配合剤として汎用されている。
しかしながら従来の技術により吉草酸酢酸プレドニゾロンで皮膚外用剤を調製した場合、皮膚外用剤中の吉草酸酢酸プレドニゾロンの安定性が悪くなる事が知られている。これは吉草酸酢酸プレドニゾロンがpHに依存してエステル分解を生じやすいことに起因しており、皮膚外用剤を特定範囲内のpHに調整する必要があった。しかしながら吉草酸酢酸プレドニゾロンは、このようなpH調整や緩衝作用の目的のために配合された酸性及び塩基性物質と同時に配合することによっても分解が促進される事が知られており、未だ安定性に優れたものではなかった。このような従来技術により調製された吉草酸酢酸プレドニゾロン皮膚外用剤は、そのエステル分解物である吉草酸や酢酸による不快臭が発生し、安全性や商品性にも問題のある状況であった。この為、安定性に優れた吉草酸酢酸プレドニゾロンにpH調整剤及び/又は緩衝剤を配合した皮膚外用剤の調製は困難であった。
一方、特開2001-72603には吉草酸酢酸プレドニゾロンに塩基性局所麻酔剤を配合した場合の吉草酸酢酸プレドニゾロン安定化方法が開示されているが、その方法においては、皮膚外用剤を特定のpH範囲内に調製しなければならず、又ワセリンを基剤とした非水系の軟膏剤に対しては適用できない。
その他の吉草酸酢酸プレドニゾロンの安定性を向上させる方法として、吉草酸酢酸プレドニゾロン等のエステル系のステロイドに極性油を配合する方法が開示されている(特開2001-247463)。しかしこれら極性油は、吉草酸酢酸プレドニゾロン等のエステル系ステロイドの佐薬成分又は基剤成分として汎用されているが、清涼化剤とは全く異なるものである。
このように、これまで、清涼化剤が吉草酸酢酸プレドニゾロンの安定性を向上させるという報告は出願人の知る限り存在しない。
特開2001-72603号公報 特開2001-247463号公報
本発明の目的は、下記のi)及びii)を含み、安定性に優れた組成物を提供することである:
i)吉草酸酢酸プレドニゾロン;
ii)a)一種以上のpH調整剤及び/又はb)一種以上の緩衝剤。
また、本発明の目的は、下記のi)及びii)を含む組成物中の吉草酸酢酸プレドニゾロンを安定化させることである:
i)吉草酸酢酸プレドニゾロン;
ii)a)一種以上のpH調整剤及び/又はb)一種以上の緩衝剤。
特に、本発明の目的は、下記のi)及びii)を含み、安定性に優れた吉草酸酢酸プレドニゾロン配合皮膚外用剤を提供することである:
i)吉草酸酢酸プレドニゾロン;
ii) a)一種以上のpH調整剤及び/又はb)一種以上の緩衝剤。
また本発明の目的は、下記のi)及びii)を含む皮膚外用剤において、前記皮膚外用剤中の吉草酸酢酸プレドニゾロンを安定化させる方法を提供することである:
i)吉草酸酢酸プレドニゾロン;及び、
ii) a)一種以上のpH調整剤及び/又はb)一種以上の緩衝剤。
本発明者らは鋭意研究した結果、
i)吉草酸酢酸プレドニゾロン;及び
ii)a)一種以上のpH調整剤及び/又はb)一種以上の緩衝剤、
を含む組成物、特に皮膚外用剤に、清涼化剤を配合することにより、前記組成物または皮膚外用剤中の吉草酸酢酸プレドニゾロンの安定性が向上することに着目し、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、下記のi)及びii)を含む組成物に、一種以上の清涼化剤を添加することを特徴とする、前記組成物中の吉草酸酢酸プレドニゾロンを安定化させる方法である:
i)吉草酸酢酸プレドニゾロン;及び、
ii) a)一種以上のpH調整剤及び/又はb)一種以上の緩衝剤。
また、本発明は、下記のi)、ii)及びiii)を含む組成物、特に皮膚外用剤である:
i)吉草酸酢酸プレドニゾロン;
ii)a)一種以上のpH調整剤及び/又はb)一種以上の緩衝剤;及び、
iii)一種以上の清涼化剤。
本発明の皮膚外用剤においては、吉草酸酢酸プレドニゾロンは有効成分の一つとして存在する。
上述の本発明の方法及び組成物、特に皮膚外用剤において、清涼化剤はdl-メントール、l-メントール、dl-カンフル及びd-カンフルからなる群から選ばれる化合物を含む。
本発明により、i)吉草酸酢酸プレドニゾロン、及び、ii)a)一種以上のpH調整剤及び/又はb)一種以上の緩衝剤、を含む組成物中の吉草酸酢酸プレドニゾロン、特に有効成分として吉草酸酢酸プレドニゾロンを配合した、i)吉草酸酢酸プレドニゾロン、ii)a)一種以上のpH調整剤及び/又はb)一種以上の緩衝剤、を含む皮膚外用剤中の吉草酸酢酸プレドニゾロンの安定性が増強される。
また、本発明により、湿疹・皮膚炎の皮膚疾患の治療に有効な、i)吉草酸酢酸プレドニゾロン、ii)a)一種以上のpH調整剤及び/又はb)一種以上の緩衝剤、及び、iii)一種以上の清涼化剤を含み、有効成分として吉草酸酢酸プレドニゾロンを配合した安定性に優れた皮膚外用剤が提供される。
本発明で使用される吉草酸酢酸プレドニゾロンは、ステロイド系の消炎薬に分類されるものである。一方、本発明において使用される、清涼化剤としては、例えば、dl-メントール、l-メントール、dl-カンフル、d-カンフル、d-ボルネオール、ケイヒ油、ウイキョウ油及びゲラニオール等があげられる。本発明で使用される清涼化剤としては、dl-メントール、l-メントール、dl-カンフル及びd-カンフルが特に好ましい。しかしながら、本発明の方法または組成物において、dl-メントール、l-メントール、dl-カンフル及びd-カンフル以外の清涼化剤が含まれていても良い。
本発明において、吉草酸酢酸プレドニゾロンと清涼化剤の比率は広範に変えることができるが、例えば、質量比で吉草酸酢酸プレドニゾロン:清涼化剤=10:1〜1:1000が好ましく、5:1〜1:100がより好ましく、1:1〜1:100が特に好ましい。
本発明において使用される吉草酸酢酸プレドニゾロンの具体的な量は、例えば、一般には製剤の全質量に対し0.001〜0.5質量%であり、更に好ましくは0.1〜0.3質量%である。本発明において使用される、清涼化剤の具体的な量は、例えば、製剤の全質量に対し、一般には0.01〜10質量%であり、更に好ましくは0.1〜8質量%である。本発明において、吉草酸酢酸プレドニゾロン含有組成物、特に本発明の皮膚外用剤は、二種以上の清涼化剤を配合してもよく、その場合は、清涼化剤全体の割合を前述した範囲とするのが好ましい。更に、本発明の方法または皮膚外用剤において、pHは水を配合する場合はpH3〜7の範囲に調整するのが好ましい。又、水を配合しない場合は、水で10倍に希釈したときにpH3〜7の範囲となるように調製するのが好ましい。
本発明において、pH調整剤及び/又は緩衝剤の量は用いるpH調整剤及び/又は緩衝剤により異なるが特に限定されず、一般には、製剤の全質量に対し、0.001〜10質量%であり、更に好ましくは0.01〜5質量%である。
吉草酸酢酸プレドニゾロンと清涼化剤の量は上述の範囲で任意に選択することが可能であるが、両者のより適切な量及び比は、後述するような試験を行い、より適切な効果を奏する範囲から選択することもできる。例えば、本発明により組成物または皮膚外用剤を調製し、室温〜60℃で1ヶ月〜12ヶ月保存して経時安定性を調べることができる。より簡便には、40℃〜60℃にて1ヶ月〜3ヶ月、好ましくは50℃〜60℃にて1〜2ヶ月保存して安定性を調べることができる。本発明による、または、本発明の、i)吉草酸酢酸プレドニゾロン、及び、ii)a)一種以上のpH調整剤、及び/又は、b)一種以上の緩衝剤、及びiii)清涼化剤、を含む組成物、特に皮膚外用剤は、例えば55℃にて少なくとも2ヶ月間、初期吉草酸酢酸プレドニゾロン量の95%以上を安定に保持することができる。
本発明において、i)吉草酸酢酸プレドニゾロン、及び、ii)a)一種以上のpH調整剤及び/又はb)一種以上の緩衝剤、及びiii)清涼化剤、をいずれも溶解あるいは分散させる基剤を共存させることができる。本発明において、組成物または皮膚外用剤の形態としては、軟膏剤、クリーム剤、ゲルクリーム剤、ジェル剤、液剤、ノンガススプレー剤及びエアゾール剤の剤形が含まれ、各種剤形に適した基剤成分と配合することによりこれらを調製することができる。
本発明により軟膏剤、乳剤、クリーム剤及びゲルクリーム剤を調製する場合には、基剤としては、そのような目的に使用される物質のいずれも用いることができる。そのような基剤の例には、白色ワセリン、ゲル化炭化水素、パラフィン、流動パラフィン、マイクロクリスタリンワックス及びスクワラン等の炭化水素;ステアリン酸、ミリスチン酸及びオレイン酸等の高級脂肪酸;セタノール、ステアリルアルコール及びベヘニルアルコール等の高級脂肪アルコール;ミリスチン酸イソプロピル、ミリスチン酸オクチルドデシル、パルミチン酸イソプロプル及びアジピン酸ジイソプロピル等の脂肪酸エステル油;トリイソオクタン酸グリセリン及びトリ(カプリル・カプリン酸)グリセリル等の多価アルコール脂肪酸エステル;カルボキシビニルポリマー、ヒドロキシプロピルセルロース、疎水化ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アクリル化デンプン300、ポリビニルピロリドン及びヒアルロン酸ナトリウム等の高分子化合物;グリセリン、プロピレングリコール、1,3-ブチレングリコール及びマクロゴール400等の多価アルコール;塩化ナトリウム、チオ硫酸ナトリウム、亜硫酸ナトリウム及びエデト酸ナトリウム等の安定化剤;メチルパラベン、プロピルパラベン、塩化ベンザルコニウム及び塩化ベンゼトニウム等の防腐剤;尿素、ショ糖、ソルビトール及び乳酸等の保湿剤;モノステアリン酸グリセリル、モノオレイン酸グリセリル、モノステアリン酸ソルビタン、モノオレイン酸ソルビタン、セスキオレイン酸ソルビタン、モノステアリン酸ポリオキシエチレン(20)ソルビタン、モノオレイン酸ポリオキシエチレン(20)ソルビタン、テトラステアリン酸ポリオキシエチレン(60)ソルビット、テトラオレイン酸ポリオキシエチレン(60)ソルビット、ポリオキシエチレン(60)ヒマシ油、ポリオキシエチレン(60)硬化ヒマシ油、モノステアリン酸ポリエチレングリコール(4EO)、モノオレイン酸ポリエチレングリコール(10EO)、ポリオキシエチレン(9)ラウリルエーテル、ポリオキシエチレン(10)セチルエーテル及びポリオキシエチレン(20)オレイルエーテル等非イオン性界面活性剤;ラウリル硫酸ナトリウム及びセチル硫酸ナトリウム等のイオン性界面活性剤等が含まれるが、これらに限定されない。
ジェル剤、液剤及びエアゾール剤を調製する場合の基剤としては、そのような目的に使用される物質のいずれも用いることができる。そのような基剤の例には、軟膏剤、乳剤及びクリーム剤を調製する場合と同様な炭化水素、高級脂肪酸、高級脂肪アルコール、脂肪酸エステル油、多価アルコール脂肪酸エステル、高分子化合物、多価アルコール、pH調節剤、安定化剤、安定化剤及び保湿剤の他に、エタノール及びイソプロパノール等の低級アルコール等が含まれるが、これらに限定されない。
軟膏剤、乳剤、クリーム剤及びゲルクリーム剤を調製する場合は、上記成分及び水等の媒体を混合して調製するが、その配合割合に特に制限はなく、例えば、水0〜80重量%、炭化水素0〜99重量%、高級脂肪酸0〜25重量%、高級脂肪アルコール0〜25重量%、脂肪酸エステル油0〜50重量%、多価アルコール脂肪酸エステル0〜30重量%、高分子化合物0〜10重量%、多価アルコール0〜30重量%、安定化剤0〜10重量%、防腐剤0〜5重量%、保湿剤0〜40重量%及び界面活性剤0〜10重量%である。ジェル剤、液剤及びエアゾール剤を調製する場合、上記成分及び水等の媒体を混合して調製するが、その配合割合に特に制限はなく、例えば、水0〜80重量%、炭化水素0〜99重量%、高級脂肪酸0〜25重量%、高級脂肪アルコール0〜25重量%、脂肪酸エステル油0〜50重量%、多価アルコール脂肪酸エステル0〜30重量%、高分子化合物0〜10重量%、多価アルコール0〜30重量%、pH調整剤0〜10重量%、安定化剤0〜10重量%、防腐剤0〜5重量%、保湿剤0〜40重量%、界面活性剤0〜10重量%及び0〜80重量%である。
本発明の皮膚外用剤には、吉草酸酢酸プレドニゾロンのほか以下の薬物を配合することも可能であるが、これらに限定されない:ジフェンヒドラミン及びその塩類、クロルフェニラミン及びその塩類等の抗ヒスタミン剤、クロタミトン等の鎮痒剤、酢酸トコフェロール、パルミチン酸レチノール、エルゴカルシフェロール等の油溶性ビタミン剤、アスコルビン酸、塩酸ピリドキシン、パンテノール、ニコチン酸アミド、パントテン酸カルシウム等の水溶性ビタミン剤、イソプロピルメチルフェノール、塩酸クロルヘキシジン、塩化ベンゼトニウム等の殺菌剤、リドカイン及びその塩類、ジブカイン及びその塩類並びにアミノ安息香酸エチル等の局所麻酔剤、ジメチルイソプロピルアズレン等の抗炎症剤、塩酸ナファゾリン、硝酸テトラヒドロゾリン及び塩酸メチルエフェドリン等の血管収縮剤、アラントイン及びアルミニウムクロロヒドロキシアラントイナート等の創傷治癒剤、ニコチン酸ベンジル、ノニル酸ワニリルアミド及びトウガラシチンキ等の引赤剤等。
種々の組成物の調製
1)組成物1(ゲルクリーム剤)の調製
吉草酸酢酸プレドニゾロン 0.15g、l-メントール 1.0g、イソプロピルメチルフェノール 0.1g、酢酸トコフェロール 0.5g、ポリオキシエチレンモノステアレート 0.5g、ミリスチン酸イソプロピル 2.0g、ステアリルアルコール 1.0g、カルボキシビニルポリマー 0.8g、ジイソプロパノールアミン 0.1g、エデト酸ナトリウム0.01g、リン酸水素ナトリウム0.2g、1,3-ブチレングリコール5.0g及び精製水で全量を100gとした。
すなわち油相として吉草酸酢酸プレドニゾロン、l-メントール、イソプロピルメチルフェノール、酢酸トコフェロール、ポリオキシエチレンモノステアレート、ミリスチン酸イソプロピル及びステアリルアルコールを加熱溶解し、水相としてカルボキシビニルポリマー、ジイソプロパノールアミン、エデト酸ナトリウム、リン酸水素ナトリウム、1,3-ブチレングリコールを精製水に溶解した液を加え、撹拌して乳化させ、均一になるまで撹拌し、ゲルクリーム剤を得た。
2)組成物2(ゲルクリーム剤)の調製
吉草酸酢酸プレドニゾロン0.15g、l-メントール3.0g、塩酸ジフェンヒドラミン1.0g、クロタミトン5.0g、オクチルドデカノール15.0g、ステアリルアルコール3.0g、モノステアリン酸ソルビタン1.0g、ポリオキシエチレン(60)硬化ヒマシ油1.0g、カルボキシビニルポリマー1.3g、ジイソプロパノールアミン0.8、エデト酸ナトリウム0.01g、リン酸水素ナトリウム0.2g、1,3-ブチレングリコール5.0g及び精製水で全量を100gとした。
すなわち油相として吉草酸酢酸プレドニゾロン、l-メントール、塩酸ジフェンヒドラミン、クロタミトン、オクチルドデカノール、ステアリルアルコール、モノステアリン酸ソルビタン、ポリオキシエチレン(60)硬化ヒマシ油を加熱溶解し、水相としてカルボキシビニルポリマー、ジイソプロパノールアミン、エデト酸ナトリウム、リン酸水素ナトリウム、1,3-ブチレングリコールを精製水に溶解した液を加え、撹拌し乳化させ、冷却しながら均一になるまで撹拌し、ゲルクリーム剤を得た。
3)組成物3(ゲルクリーム剤)の調製
吉草酸酢酸プレドニゾロン0.15g、dl-カンフル1.0g、塩酸ジフェンヒドラミン1.0g、クロタミトン5.0g、オクチルドデカノール15.0g、ステアリルアルコール3.0g、モノステアリン酸ソルビタン1.0g、ポリオキシエチレン(60)硬化ヒマシ油1.0g、カルボキシビニルポリマー1.3g、ジイソプロパノールアミン0.8g、エデト酸ナトリウム0.01g、リン酸水素ナトリウム0.2g、1,3-ブチレングリコール5.0g及び精製水で全量を100gとした。
すなわち油相として吉草酸酢酸プレドニゾロン、dl-カンフル、塩酸ジフェンヒドラミン、クロタミトン、オクチルドデカノール、ステアリルアルコール、モノステアリン酸ソルビタン、ポリオキシエチレン(60)硬化ヒマシ油を加熱溶解し、水相としてカルボキシビニルポリマー、ジイソプロパノールアミン、エデト酸ナトリウム、リン酸水素ナトリウム、1,3-ブチレングリコールを精製水に溶解した液を加え、撹拌して乳化させ、冷却しながら均一になるまで撹拌し、ゲルクリーム剤を得た。
4)組成物4(クリーム剤)の調製
吉草酸酢酸プレドニゾロン0.15g、d-カンフル2.0g、塩酸ジフェンヒドラミン0.5g、クロタミトン5.0g、軽質流動パラフィン5.0g、セタノール9.0g、ポリオキシエチレン(60)硬化ヒマシ油4.0g、モノステアリン酸グリセリン1.0g、クエン酸2.0g、エデト酸ナトリウム0.01g、パラオキシ安息香酸プロピル0.1g及び精製水で全量を100gとした。
すなわち油相として吉草酸酢酸プレドニゾロン、d-カンフル、塩酸ジフェンヒドラミン、クロタミトン、軽質流動パラフィン、セタノール、ポリオキシエチレン(60)硬化ヒマシ油、モノステアリン酸グリセリンを加熱溶解し、水相としてクエン酸、エデト酸ナトリウム、パラオキシ安息香酸プロピルを精製水に溶解した液を加え、撹拌して乳化させ、冷却しながら均一になるまで撹拌し、クリーム剤を得た。
5)組成物5(液剤)の調製
吉草酸酢酸プレドニゾロン0.15g、d-カンフル1.0g、グリセリン20.0g、無水リン酸二水素ナトリウム0.3g、エタノール50.0g及び精製水で全量を100gとした。
すなわち吉草酸酢酸プレドニゾロン、d-カンフル、グリセリン、無水リン酸二水素ナトリウムをエタノールに溶解し、そこに精製水を加え均一になるまで撹拌し、液剤を得た。
6)組成物6(液剤)の調製
吉草酸酢酸プレドニゾロン0.15g、dl-カンフル1.0g、塩酸ジフェンヒドラミン1.0g、グリセリン20.0g、無水リン酸二水素ナトリウム0.15g、エタノール50.0g及び精製水で全量を100gとした。
すなわち吉草酸酢酸プレドニゾロン、d-カンフル、塩酸ジフェンヒドラミン、グリセリン、無水リン酸二水素ナトリウムをエタノールに溶解し、そこに精製水を加え均一になるまで撹拌し、液剤を得た。
7)組成物7(ジェル剤)の調製
吉草酸酢酸プレドニゾロン0.15g、l-メントール3.5g、dl-カンフル1.0g、塩酸ジフェンヒドラミン1.0g、クロタミトン2.0g、グリセリン20.0g、1,3-ブチレングリコール20.0g、ヒドロキシエチルセルロース1.5g、キサンタンガム0.3g、無水リン酸二水素ナトリウム0.15g、エタノール20.0g及び精製水で全量を100gとした。吉草酸酢酸プレドニゾロン、l-メントール、dl-カンフルをクロタミトン及びエタノールの一部に溶解した。別にヒドロキシエチルセルロース及びキサンタンガムを精製水の一部に均一に分散させた液に、グリセリン及び1,3-ブチレングリコールを加え、更に無水リン酸二水素ナトリウムを精製水の一部に溶解した液を加え攪拌した。これに先に調製した液を加え、均一に攪拌しジェル剤を得た。
8)組成物8(ジェル剤)の調製
吉草酸酢酸プレドニゾロン0.15g、l-メントール5.0g、グリセリン20.0g、1,3-ブチレングリコール20.0g、ヒドロキシエチルセルロース1.5g、キサンタンガム0.3g、無水リン酸二水素ナトリウム0.35g、エタノール20.0g及び精製水で全量を100gとした。吉草酸酢酸プレドニゾロン及びl-メントールをエタノールの一部に溶解した。別にヒドロキシエチルセルロース及びキサンタンガムを精製水の一部に均一に分散させた液に、グリセリン及び1,3-ブチレングリコールを加え、更に無水リン酸二水素ナトリウムを精製水の一部に溶解した液を加え攪拌した。これに先に調製した液を加え、均一に攪拌しジェル剤を得た。
9)比較組成物1の調製
組成物1において、l-メントールを添加しないこと以外は同様の操作を行い、ゲルクリーム剤を調製した。
10)比較組成物2の調製
組成物2において、l-メントールを添加しないこと以外は同様の操作を行い、ゲルクリーム剤を調製した。
11)比較組成物3の調製
組成物3において、dl-カンフルを添加しないこと以外は同様の操作を行い、ゲルクリーム剤を調製した。
12)比較組成物4の調製
吉草酸酢酸プレドニゾロン0.15g、サリチル酸メチル2.0g、塩酸ジフェンヒドラミン1.0g、クロタミトン5.0g、オクチルドデカノール15.0g、ステアリルアルコール3.0g、モノステアリン酸ソルビタン1.0g、ポリオキシエチレン(60)硬化ヒマシ油1.0g、カルボキシビニルポリマー1.3g、ジイソプロパノールアミン0.8g、エデト酸ナトリウム0.01g、リン酸水素ナトリウム0.2g、1,3-ブチレングリコール5.0g及び精製水で全量を100gとした。
すなわち油相として吉草酸酢酸プレドニゾロン、サリチル酸メチル、塩酸ジフェンヒドラミン、クロタミトン、オクチルドデカノール、ステアリルアルコール、モノステアリン酸ソルビタン、ポリオキシエチレン(60)硬化ヒマシ油を加熱溶解し、水相としてカルボキシビニルポリマー、ジイソプロパノールアミン、エデト酸ナトリウム、リン酸水素ナトリウム、1,3-ブチレングリコールを精製水に溶解した液を加え、撹拌して乳化させ、冷却しながら均一になるまで撹拌し、ゲルクリーム剤を得た。
吉草酸酢酸プレドニゾロンの経時安定性試験
調製した組成物1〜10及び比較組成物1〜4を55℃にて1ヶ月〜2ヶ月保存し、吉草酸酢酸プレドニゾロンの定量を行い、各組成物中の初期吉草酸酢酸プレドニゾロンに対する残存吉草酸酢酸プレドニゾロンの割合を計算した。その結果を表1に示す。

Figure 2005350379
表1から明らかなように、清涼剤を添加した製剤は清涼剤を含まない製剤よりも製剤中の吉草酸酢酸プレドニゾロンの経時安定性が向上することが確認された。

Claims (7)

  1. 下記の(i)、(ii)及び(iii)を含む皮膚外用剤:
    (i)吉草酸酢酸プレドニゾロン;
    (ii)a)一種以上のpH調整剤及び/又はb)一種以上の緩衝剤;及び、
    (iii)dl-メントール、l-メントール、dl-カンフル及びd-カンフルからなる群から選ばれる一種以上の化合物。
  2. a)一種以上のpH調整剤及び/又はb)一種以上の緩衝剤が、塩酸、クエン酸、グルコン酸、コハク酸、酢酸、酒石酸、ソルビン酸、乳酸、マレイン酸、硫酸、リン酸、リンゴ酸、アルギニン、アンモニア水、ジイソプロパノールアミン、ジエタノールアミン、トリイソプロパノールアミン、トリエタノールアミン、モノエタノールアミン、水酸化カリウム、水酸化カルシウム及び水酸化ナトリウム又はそれらの塩からなる群から選ばれる請求項1記載の皮膚外用剤。
  3. 軟膏剤、乳剤、クリーム剤、ゲルクリーム剤、ジェル剤、液剤、ノンガススプレー剤及びエアゾール剤のいずれかの剤形である請求項1または2記載の皮膚外用剤。
  4. 軟膏剤、乳剤、クリーム剤、ゲルクリーム剤、ジェル剤、液剤、ノンガススプレー剤及びエアゾール剤のいずれかの剤形である請求項1〜3のいずれか1項記載の皮膚外用剤。
  5. 下記のi)及びii)を含む組成物中の吉草酸酢酸プレドニゾロンを安定化させる方法であって、前記組成物中にdl-メントール、l-メントール、dl-カンフル及びd-カンフルからなる群から選ばれる一種以上の清涼化剤を添加することを特徴とする、前記方法:
    (i)吉草酸酢酸プレドニゾロン;
    (ii)a)一種以上のpH調整剤及び/又はb)一種以上の緩衝剤。
  6. i)及びii)を含む組成物が皮膚外用剤である、請求項5記載の方法。
  7. a)一種以上のpH調整剤及び/又はb)一種以上の緩衝剤が、塩酸、クエン酸、グルコン酸、コハク酸、酢酸、酒石酸、ソルビン酸、乳酸、マレイン酸、硫酸、リン酸、リンゴ酸、アルギニン、アンモニア水、ジイソプロパノールアミン、ジエタノールアミン、トリイソプロパノールアミン、トリエタノールアミン、モノエタノールアミン、水酸化カリウム、水酸化カルシウム及び水酸化ナトリウム又はそれらの塩からなる群から選ばれる、請求項5または6記載の方法。
JP2004170985A 2004-06-09 2004-06-09 吉草酸酢酸プレドニゾロンを安定化させる方法及び安定性に優れた吉草酸酢酸プレドニゾロン配合皮膚外用剤 Pending JP2005350379A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004170985A JP2005350379A (ja) 2004-06-09 2004-06-09 吉草酸酢酸プレドニゾロンを安定化させる方法及び安定性に優れた吉草酸酢酸プレドニゾロン配合皮膚外用剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004170985A JP2005350379A (ja) 2004-06-09 2004-06-09 吉草酸酢酸プレドニゾロンを安定化させる方法及び安定性に優れた吉草酸酢酸プレドニゾロン配合皮膚外用剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005350379A true JP2005350379A (ja) 2005-12-22

Family

ID=35585153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004170985A Pending JP2005350379A (ja) 2004-06-09 2004-06-09 吉草酸酢酸プレドニゾロンを安定化させる方法及び安定性に優れた吉草酸酢酸プレドニゾロン配合皮膚外用剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005350379A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009046472A (ja) * 2007-07-20 2009-03-05 Rohto Pharmaceut Co Ltd 乳化組成物
JP2011144123A (ja) * 2010-01-13 2011-07-28 Ikeda Mohando:Kk 皮膚外用剤
JP2015117211A (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 池尻製薬株式会社 エステル系ステロイドを配合した固形軟膏剤
JP2015187085A (ja) * 2014-03-26 2015-10-29 小林製薬株式会社 乳化型医薬組成物
JP2018108992A (ja) * 2016-12-29 2018-07-12 小林製薬株式会社 乳化クリーム製剤
JP2020011993A (ja) * 2017-06-28 2020-01-23 ジャパンメディック株式会社 皮膚外用塗布剤

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05502440A (ja) * 1989-09-26 1993-04-28 ザ・メンソレータム・カンパニー・リミテッド イブプロフェン摩砕物及びこれを含有する局所用組成物
JPH07316075A (ja) * 1994-05-26 1995-12-05 Pola Chem Ind Inc 皮膚外用剤
JPH1129482A (ja) * 1997-05-14 1999-02-02 Taisho Pharmaceut Co Ltd 医薬組成物
JP2000095683A (ja) * 1998-09-28 2000-04-04 Nof Corp 皮膚外用剤
JP2001072603A (ja) * 1999-09-03 2001-03-21 Zeria Pharmaceut Co Ltd 吉草酸酢酸プレドニゾロン及び塩基性局所麻酔薬を配合した外用剤
JP2001097848A (ja) * 1999-09-30 2001-04-10 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd 外用剤組成物
JP2001247463A (ja) * 2000-03-07 2001-09-11 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
JP2002356430A (ja) * 2001-05-30 2002-12-13 Ikeda Mohandou:Kk 吉草酸酢酸プレドニゾロン及び抗ヒスタミン剤を含む皮膚外用剤
JP2005060233A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Rohto Pharmaceut Co Ltd 皮膚外用剤

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05502440A (ja) * 1989-09-26 1993-04-28 ザ・メンソレータム・カンパニー・リミテッド イブプロフェン摩砕物及びこれを含有する局所用組成物
JPH07316075A (ja) * 1994-05-26 1995-12-05 Pola Chem Ind Inc 皮膚外用剤
JPH1129482A (ja) * 1997-05-14 1999-02-02 Taisho Pharmaceut Co Ltd 医薬組成物
JP2000095683A (ja) * 1998-09-28 2000-04-04 Nof Corp 皮膚外用剤
JP2001072603A (ja) * 1999-09-03 2001-03-21 Zeria Pharmaceut Co Ltd 吉草酸酢酸プレドニゾロン及び塩基性局所麻酔薬を配合した外用剤
JP2001097848A (ja) * 1999-09-30 2001-04-10 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd 外用剤組成物
JP2001247463A (ja) * 2000-03-07 2001-09-11 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
JP2002356430A (ja) * 2001-05-30 2002-12-13 Ikeda Mohandou:Kk 吉草酸酢酸プレドニゾロン及び抗ヒスタミン剤を含む皮膚外用剤
JP2005060233A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Rohto Pharmaceut Co Ltd 皮膚外用剤

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009046472A (ja) * 2007-07-20 2009-03-05 Rohto Pharmaceut Co Ltd 乳化組成物
JP2011144123A (ja) * 2010-01-13 2011-07-28 Ikeda Mohando:Kk 皮膚外用剤
JP2015117211A (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 池尻製薬株式会社 エステル系ステロイドを配合した固形軟膏剤
JP2015187085A (ja) * 2014-03-26 2015-10-29 小林製薬株式会社 乳化型医薬組成物
JP2018108992A (ja) * 2016-12-29 2018-07-12 小林製薬株式会社 乳化クリーム製剤
JP7133309B2 (ja) 2016-12-29 2022-09-08 小林製薬株式会社 乳化クリーム製剤
JP2020011993A (ja) * 2017-06-28 2020-01-23 ジャパンメディック株式会社 皮膚外用塗布剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10588858B2 (en) Foamable vehicles and pharmaceutical compositions comprising aprotic polar solvents and uses thereof
CA2714015C (en) Substantially non-aqueous foamable petrolatum based pharmaceutical and cosmetic compositions and their uses
JP6666068B2 (ja) 外用組成物
UA124181C2 (uk) Знеболююча композиція місцевої дії
JP4807972B2 (ja) 皮膚外用剤
JP3802105B2 (ja) ジクロフェナクナトリウム含有乳化外用剤
JP2011074032A (ja) 外用医薬組成物
ES2861052T3 (es) Composición tópica que comprende oxibutinina para el tratamiento de la hiperhidrosis
EP3446693A1 (en) Pharmaceutical compositions and formulations for topical application with astringent and antimicrobial effect
JP2005350379A (ja) 吉草酸酢酸プレドニゾロンを安定化させる方法及び安定性に優れた吉草酸酢酸プレドニゾロン配合皮膚外用剤
JP6967369B2 (ja) 乳化組成物
JP4856868B2 (ja) エアゾール組成物
JP2011144123A (ja) 皮膚外用剤
JP7312527B2 (ja) 乳化組成物
JP5565995B2 (ja) 鎮痒剤
JP7512365B2 (ja) 油性外用液
JP6779730B2 (ja) 外用組成物
WO2022131081A1 (ja) 外用乳化組成物
WO2022131080A1 (ja) 外用乳化組成物
JP6906899B2 (ja) 乳化組成物
JP2021187770A (ja) 外用剤
JP2023090338A (ja) 乳化組成物
JP2023044682A (ja) ベタメタゾン吉草酸エステル含有クリーム剤
WO2022131083A1 (ja) 外用医薬組成物
JP2001002573A (ja) 酪酸ヒドロコルチゾン製剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070219

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20100802

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101206