JP2005334722A - Electrolytic water dispenser - Google Patents
Electrolytic water dispenser Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005334722A JP2005334722A JP2004154534A JP2004154534A JP2005334722A JP 2005334722 A JP2005334722 A JP 2005334722A JP 2004154534 A JP2004154534 A JP 2004154534A JP 2004154534 A JP2004154534 A JP 2004154534A JP 2005334722 A JP2005334722 A JP 2005334722A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- water supply
- electrolyzed
- electrolyzed water
- pipe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電解生成酸性水と電解生成アルカリ性水とを選択的に給水するための電解水ディスペンサーに関する。 The present invention relates to an electrolytic water dispenser for selectively supplying electrolytically generated acidic water and electrolytically generated alkaline water.
電解水ディスペンサーの一形式として、有隔膜電解槽と、有隔膜電解槽の各電解室に接続されて各電解室にて生成される各電解生成水を流出させる一対の流出管路と、これら各流出管路に接続されて各流出管路を通して流出する電解生成水を所定の場所に給水する一対の給水管路を備え、各電解生成水を選択的に給水する形式の電解水ディスペンサーがある(特許文献1,2を参照)。 As one type of electrolyzed water dispenser, a diaphragm electrolyzer, a pair of outflow conduits that are connected to each electrolyzer of the electrolyzer and are made to flow out electrolyzed water produced in each electrolyzer, There is a type of electrolyzed water dispenser that includes a pair of water supply pipes that are connected to the outflow pipes and feed electrolytically generated water that flows out through the respective outflow pipes to a predetermined place, and selectively supplies each electrolyzed water ( (See Patent Documents 1 and 2).
当該形式の電解水ディスペンサーにおいては、例えば、各特許文献にて示されているように、各電解生成水を一旦各給水タンクに導入し、各給水タンク内に収容されている各電解生成水を給水する手段が採られ、或いは、各給水管路を通して直接給水する手段が採られる。 In this type of electrolyzed water dispenser, for example, as shown in each patent document, each electrolyzed water is once introduced into each water supply tank, and each electrolyzed water contained in each water supply tank is supplied. A means for supplying water is taken, or a means for supplying water directly through each water supply pipe.
しかして、当該形式の電解水ディスペンサーは、各電解生成水を多量に給水することを基本とするものであることから、当該形式の電解水ディスペンサーを簡単な構成で小型化するには、大型の給水タンクの一方または両方を省略して、各電解生成水を各給水管路から直接給水するようにすることが好ましい。かかる構成の電解水ディスペンサーでは、電解運転に連動して各電解生成水が給水されることになる。
ところで、当該形式の電解水ディスペンサーにおいては、電解運転の開始から所定時間経過した後に、設定された特性の電解生成水が安定して生成される特性を有している。このため、上記した構成の電解水ディスペンサーにおいては、電解運転の初期には、設定された特性の少量の電解生成水を給水することができず、少量の電解生成水を所望する消費者に待機時間を強いることになり、応答性の点で新たな問題が発生する。従って、本発明の目的は、かかる問題に対処することにある。 By the way, the electrolyzed water dispenser of this type has a characteristic that the electrolytically generated water having the set characteristics is stably generated after a predetermined time has elapsed since the start of the electrolysis operation. For this reason, in the electrolyzed water dispenser having the above-described configuration, a small amount of electrolyzed water having the set characteristics cannot be supplied at the initial stage of the electrolysis operation. Time is forced and a new problem arises in terms of responsiveness. The object of the present invention is therefore to address such problems.
本発明は、電解水ディスペンサーに関する。本発明に係る電解水ディスペンサーは、有隔膜電解槽と、同有隔膜電解槽の各電解室に接続されて各電解室にて生成される各電解生成水を流出させる一対の流出管路と、これら各流出管路に接続されて各流出管路を通して流出する電解生成水を所定の場所に給水する一対の給水管路を備え、各電解生成水を各給水管路を通して選択的に給水する電解水ディスペンサーを適用対象とする。 The present invention relates to an electrolyzed water dispenser. An electrolyzed water dispenser according to the present invention includes a diaphragm electrolytic cell, a pair of outflow pipes that are connected to the electrolytic chambers of the diaphragm electrolytic cell and cause each electrolytically generated water generated in each electrolytic chamber to flow out, An electrolysis system that is connected to each of the outflow pipes and has a pair of water supply pipes for supplying the electrolytically generated water flowing out through the respective outflow pipes to a predetermined place, and selectively supplies each electrolytically generated water through each of the water supply pipes. Applicable to water dispensers.
本発明に係る第1の電解水ディスペンサーにおいては、前記各給水管路の一方または両方に接続する導入管路と、同導入管路に接続する給水タンクを備え、一方の電解生成水の給水時には、同電解生成水または他方の電解生成水が前記導入管路を通して前記給水タンクに導入されるように構成されていることを特徴とするものである。 In the first electrolyzed water dispenser according to the present invention, the first electrolyzed water dispenser includes an introduction pipe line connected to one or both of the water supply pipe lines, and a water supply tank connected to the introduction pipe line. The electrolytically generated water or the other electrolytically generated water is configured to be introduced into the water supply tank through the introduction pipe line.
また、本発明に係る第2の電解水ディスペンサーにおいては、前記各給水管路の一方または両方に三方切替弁を介して接続する導入管路と、同導入管路に接続する給水タンクと、前記各給水管路と前記各流出管路との接続部位に三方切替弁を介して接続する排水管路を備え、一方の電解生成水の給水時には他方の電解生成水が排水され、かつ、給水側または排水側の電解生成水が前記導入管路を通して前記給水タンクに導入可能に構成されていることを特徴とするものである。 Further, in the second electrolyzed water dispenser according to the present invention, an introduction pipe line connected to one or both of the water supply pipe lines via a three-way switching valve, a water supply tank connected to the introduction pipe line, Provided with drainage pipes connected via a three-way switching valve to the connection sites between the water supply pipes and the outflow pipes, and when one of the electrolyzed water is supplied, the other electrolyzed water is drained, and the water supply side Alternatively, the electrolyzed water on the drain side can be introduced into the water supply tank through the introduction conduit.
また、本発明に係る第3の電解水ディスペンサーにおいては、前記各給水管路の一方に三方切替弁を介して接続する導入管路と、同導入管路に接続する給水タンクと、前記各給水管路の他方と前記流出管路との接続部位に三方切替弁を介して接続する排水管路を備え、一方の電解生成水の給水時には他方の電解生成水が排水され、かつ、他方の電解生成水の給水時には一方の電解生成水が前記導入管路を通して前記給水タンクに導入可能に構成されていることを特徴とするものである。 Further, in the third electrolyzed water dispenser according to the present invention, an introduction pipe line connected to one of the water supply pipe lines via a three-way switching valve, a water supply tank connected to the introduction pipe line, and each of the water supply lines A drainage pipe connected to the connection part between the other side of the pipe and the outflow pipe via a three-way switching valve is provided, and when the one electrolyzed water is supplied, the other electrolyzed water is drained, and the other electrolyzed water is discharged. One of the electrolytically generated water can be introduced into the water supply tank through the introduction pipe line when supplying the generated water.
本発明に係る第1,第2の各電解水ディスペンサーにおいては、電解運転時における一方の電解生成水の給水時に、同電解生成水または他方の電解生成水が給水タンクに導入されて、給水タンクを許容量の電解生成水で満たしている。また、本発明に係る第3の電解水ディスペンサーにおいては、電解運転時における一方の電解生成水の給水時に、一方の電解生成水が給水タンクに導入されて、給水タンクを許容量の電解生成水で満たしている。すなわち、本発明に係る各電解水ディスペンサーにおいては、装備している給水タンクは設定されている種類の電解生成水を十分に収容していることから、消費者は、所望時に待機時間を強いられることなく、即、給水を受けることができる。 In the first and second electrolyzed water dispensers according to the present invention, at the time of supplying one electrolyzed water during electrolysis operation, the electrolyzed water or the other electrolyzed water is introduced into the water tank, and the water tank Is filled with an acceptable amount of electrolytically generated water. Further, in the third electrolyzed water dispenser according to the present invention, at the time of supplying one electrolyzed water during electrolysis operation, one electrolyzed water is introduced into the water supply tank, and the water supply tank is allowed to have an allowable amount of electrolyzed water. It meets with. That is, in each electrolyzed water dispenser according to the present invention, the equipped water supply tank sufficiently accommodates the type of electrolyzed water set, so that consumers are forced to wait for a desired time. Without being able to receive water immediately.
なお、本発明に係る第3の電解水ディスペンサーよれば、第2の電解水ディスペンサーに比較して、給水管路および排水管路等を簡略することができるとともに、三方切替弁の配設数を減少させることができて、電解水ディスペンサーの構造を簡単で小型に構成することができるという利点がある。 In addition, according to the 3rd electrolyzed water dispenser which concerns on this invention, compared with a 2nd electrolyzed water dispenser, while being able to simplify a water supply pipe line, a drainage pipe line, etc., the number of arrangement | positioning of a three-way switching valve is reduced. There is an advantage that it can be reduced and the structure of the electrolyzed water dispenser can be simply and compactly configured.
本発明は、電解水ディスペンサーに関する。図1には、本発明に係る電解水ディスペンサーの第1の実施形態を示している。当該電解水ディスペンサーは、本発明の第2の電解水ディスペンサーに該当するものであって、有隔膜電解槽10a、給水タンク10b、有隔膜電解槽10aおよび給水タンク10bを接続するとともに電解生成水を給水場所に導く水管路系20にて構成されている。
The present invention relates to an electrolyzed water dispenser. FIG. 1 shows a first embodiment of an electrolyzed water dispenser according to the present invention. The electrolyzed water dispenser corresponds to the second electrolyzed water dispenser of the present invention, and connects the
有隔膜電解槽10aは、イオン透過能を有する隔膜で区画された一対の電解室を備えている公知のもので、有隔膜電解槽10aにおいては、例えば希薄食塩水を被電解水として供給管路10cを通して各電解室に供給され、陽極側電解室にて強酸性の電解生成酸性水が生成され、かつ、陰極側電解室にて強アルカリ性の電解生成アルカリ性水が生成される。生成された電解生成酸性水は、後述する流出管路21aを通して流出され、かつ、生成された電解生成アルカリ水は後述する流出管路21bを通して流出される。
The diaphragm
給水タンク10bは、タンク本体11と、タンク本体11内に配設されている3個のフロートスイッチ12a,12b,12cにて構成されている。タンク本体11は、上方部に流入孔部11aを、タンク本体11の底部に排水孔部11bを、タンク本体11の下方側部に供給孔部11cを有するもので、タンク本体11の上方には、塩素ガスを放出するガス放出管13を備えている。流入孔部11aには、後述する導入管路26が接続され、排水孔部11bには排水管路14が接続されている。排水管路14は、後述する主排水管路27に接続されていて、排水管路14には開閉動作する排水弁14aが介装されている。また、供給孔部11cには給水管路15が接続されていて、給水管路15は給水する場所に臨んでいる。給水管路15には、供給ポンプ15aが介装されている。
The
タンク本体11内に配設されている各フロートスイッチ12a〜12cにおいては、上フロートスイッチ12aは、タンク本体11内の電解生成水の上側液面を検出してそれ以上の電解生成水の導入を規制すべく機能する。中フロートスイッチ12bは、タンク本体11内の電解生成水の中間液面を検出して電解生成水の導入を許容すべく機能する。下フロートスイッチ12cは、タンク本体11内の電解生成水の下死点液面を検出して供給ポンプ15aの空運転を防止すべく機能する。
In each of the
当該電解水ディスペンサーを構成する水管路系20は、有隔膜電解槽10aの陽極側電解室に接続された第1流出管路21aおよび陰極側電解室に接続された第2流出管路21bと、各流出管路21a,21bに接続された各給水管路22a,22bと、各給水管路22a,22bと各流出管路21a,21bとの接続部位に三方切替弁23a,23bを介して接続された排水管路24a,24bと、第1給水管路22aに三方切替弁25を介して接続された導入管路26を備えている。
The water
当該水管路系20においては、各給水管路22a,22bの先端部が大容量の容器であ収容タンクAを載置する容器受部16aの上方に臨み、各排出管路24a,24bは主排水管路27に接続され、かつ、導入管路26は給水タンク10bのタンク本体11における流入孔部11aに接続されている。なお、給水タンク10bにおいては、給水管路15の先端が小容量の容器であるコップBを載置する容器受部16bの上方に臨んでいる。当該電解水ディスペンサーにおいては、各三方切替弁23a,23b,25として、モータ駆動にて切替動作する切替弁が採用されていて、当該電解水ディスペンサーの電解運転時には、図示しない制御装置にて切替制御される。
In the
当該電解水ディスペンサーにおいては、制御装置の図示しない操作パネルに3種類の押しボタン式のスイッチ、すなわち、電解生成酸性水の給水を要求する第1給水スイッチ、電解生成アルカリ性水の給水を要求する第2給水スイッチ、および、給水タンク10b内の電解生成水の給水を要求する第3給水スイッチが配置されている。
In the electrolyzed water dispenser, the operation panel (not shown) of the control device has three types of push-button switches, that is, a first water supply switch that requires supply of electrolyzed acidic water, and a water supply that requires supply of electrolyzed alkaline water. 2 water supply switch and the 3rd water supply switch which requests | requires the water supply of the electrolyzed water in the
当該制御装置は、消費者の第1給水スイッチおよび第2給水スイッチの選択的な押動操作に基づいて当該電解水ディスペンサーの電解運転を開始し、給水スイッチの押動操作が解除された時点で電解運転を停止する。この間、消費者が選択した電解生成水が収容タンクAに所望量給水される。また、当該制御装置は、消費者の第3給水スイッチの押動操作に基づいて、給水タンク10b内の電解生成水の給水を開始し、第3給水スイッチの押動操作が解除されるまで継続する。この間、給水タンク10b内の電解生成水がコップBに所望量給水される。
The control device starts electrolysis operation of the electrolyzed water dispenser based on a selective pushing operation of the first water supply switch and the second water supply switch by the consumer, and when the pushing operation of the water supply switch is released. Stop electrolysis. During this time, a desired amount of electrolyzed water selected by the consumer is supplied to the storage tank A. Moreover, the said control apparatus starts the water supply of the electrolyzed water in the
当該電解水ディスペンサーにおいて、多量の電解生成酸性水を給水する電解運転時における各電解生成水の流れを図1にて矢印で示し、多量の電解生成アルカリ性水を給水する電解運転時における各電解生成水の流れを図2にて矢印で示している。但し、実線の矢印は電解生成酸性水の流れを示し、破線の矢印は電解生成アルカリ性水の流れを示している。 In the electrolyzed water dispenser, the flow of each electrolyzed water during the electrolysis operation in which a large amount of electrolyzed acidic water is supplied is indicated by arrows in FIG. 1, and each electrolysis production in the electrolysis operation in which a large amount of electrolyzed alkaline water is supplied The flow of water is indicated by arrows in FIG. However, the solid line arrows indicate the flow of electrolytically generated acidic water, and the broken line arrows indicate the flow of electrolytically generated alkaline water.
当該電解水ディスペンサーにおいて、消費者が第1給水スイッチ(電解生成酸性水用)を押動操作すると、当該制御装置は各三方切替弁23a,23b,25を切替動作し、有隔膜電解槽10aの各電極に所定値の電解電流を印加し、被電解水である希薄食塩水を有隔膜電解槽10aの各電解室に供給する。これにより、当該電解水ディスペンサーの電解運転が開始され、電解生成酸性水は図1の実線矢印に示すように、給水管路22aを通して収容タンクAに給水される。また、電解生成アルカリ性水は図1の破線矢印で示すように、排水管路24bを通して主排水管路27に排水される。
In the electrolyzed water dispenser, when the consumer pushes the first water supply switch (for electrolyzed acid water), the control device switches the three-
この間、当該制御装置は、給水タンク10b内に設置されている各フロートスイッチ12a,12bからの液面検出信号に基づいて三方切替スイッチ25を切替制御して、給水管路22aを流れる電解生成酸性水の一部を導入管路26を介して給水タンク10b内へ導入する制御を行う。これらの各電解生成水の流動は、消費者が第1給水スイッチ(電解生成酸性水用)の押動操作を解除するまで継続され、第1給水スイッチ(電解生成酸性水用)の押動操作が解除された時点で電解運転が停止され、かつ、各電解生成水の流動が停止される。
During this period, the control device switches and controls the three-way selector switch 25 based on the liquid level detection signals from the float switches 12a and 12b installed in the
一方、当該電解水ディスペンサーにおいて、消費者が第2給水スイッチ(電解生成アルカリ性水用)を押動操作すると、当該制御装置は各三方切替弁23a,23b,25を切替動作し、有隔膜電解槽10aの各電極に所定値の電解電流を印加し、被電解水である希薄食塩水を有隔膜電解槽10aの各電解室に供給する。これにより、当該電解水ディスペンサーの電解運転が再開され、電解生成アルカリ水は図2の破線矢印に示すように、給水管路22bを通して収容タンクAに給水される。また、電解生成酸性水は図2の実線矢印で示すように、排水管路24aを通して主排水管路27bに排水される。
On the other hand, in the electrolyzed water dispenser, when the consumer pushes the second water supply switch (for electrolyzed alkaline water), the control device switches the three-
この間、当該制御装置は、給水タンク10b内に設置されている各フロートスイッチ12a,12bからの液面検出信号に基づいて三方切替スイッチ23a,25を切替制御して、排水されようとする電解生成酸性水の一部を導入管路26を介して給水タンク10b内に導入を制御を行う。これらの各電解生成水の流動は、消費者が第2給水スイッチ(電解生成アルカリ水用)の押動操作を解除するまで継続され、第2給水スイッチ(電解生成アルカリ性水用)の押動操作が解除された時点で電解運転が停止され、かつ、各電解生成水の流動が停止される。
During this time, the control device switches and controls the three-way selector switches 23a and 25 based on the liquid level detection signals from the float switches 12a and 12b installed in the
このように、当該電解水ディスペンサーにおいては、電解運転中、各電解生成水を多量に給水する電解運転時に、所要の電解生成酸性水が給水タンク10bに導入されて、給水タンク10bには、収容量の電解生成酸性水が常時確保されている。このため、消費者が少量の電解生成酸性水の給水を受けるべく第3給水スイッチを押動操作すると、給水ポンプ15aが駆動して、給水タンク10b内の電解生成酸性水を、給水管路15を通してコップBに給水される。コップB内への給水は、第3給水スイッチの押動操作を解除することによって停止される。このため、当該電解水ディスペンサーにおいては、消費者が所望する時に待機させることなく即、少量の電解生成酸性水を給水することができる。
Thus, in the electrolyzed water dispenser, required electrolyzed acidic water is introduced into the
なお、当該電解水ディスペンサーにおいては、給水タンク10bを電解生成酸性水の給水用の給水タンクに設定しているが、これを電解生成アルカリ性水の水管路系に配置することによって、電解生成アルカリ性水用の給水タンクに設定変更を行うことができ、また、給水タンク10bを電解生成酸性水用と電解生成アルカリ性水用の2台を設置する変更を行うこともできる。
In the electrolyzed water dispenser, the
図3には、本発明に係る電解水ディスペンサーの第2の実施形態を示している。当該電解水ディスペンサーは、本発明の第3の電解水ディスペンサーに該当するものであって、有隔膜電解槽10a、給水タンク10d、有隔膜電解槽10aおよび給水タンク10dを接続するとともに電解生成水を給水場所に導く水管路系30にて構成されている。当該電解生水ディスペンサーにおいては、有隔膜電解槽10aは、第1の実施形態の有隔膜電解槽10aと同一構成のものであり、給水タンク10dおよび水管路系30は第1の実施形態の水管路系20とは相違する。
FIG. 3 shows a second embodiment of the electrolyzed water dispenser according to the present invention. The electrolyzed water dispenser corresponds to the third electrolyzed water dispenser of the present invention, and connects the
当該電解水ディスペンサーを構成する水管路系30は、有隔膜電解槽10aの陽極側電解室に接続された流出管路31aおよび陰極側電解室に接続された流出管路31bと、各流出管路31a,31bに接続されて主給水管路33にそれぞれ接続された各給水管路32a,32bと、給水管路32aと流出管路31aとの接続部位に三方切替弁33aを介して接続された導入管路34と、給水管路32bと流出管路31bとの接続部位に三方切替弁33bを介して接続された排水管路35を備えている。導入管路34は、給水タンク10dの流入孔部11aに接続されており、排水管路35は、主排水管路36に接続されている。
The
当該電解水ディスペンサーで採用している給水タンク10dは、給水タンク10bとは、排水管路14および給水管路15を備える点では共通するが、タンク本体11内にフロートスイッチ類のうちの下死点液面を検出するフロートスイッチのみを備えている点、および、タンク本体11にオーバフローパイプ17を備えている点で給水タンク10bとは相違する。オーバフローパイプ17は、その上端をタンク本体11の上方の部位に接続され、かつ、その下端を主排水管路36に接続されていて、タンク本体11内での電解生成酸性水の収容量の上限を規制するとともに、電解生成酸性水を排水する排水管路としても機能する。
The
当該電解水ディスペンサーにおいては、第1の実施形態に係る電解水ディスペンサーと同様に、図示しない制御装置の操作パネルに3種類の押しボタン式のスイッチ、すなわち、電解生成酸性水の給水を要求する第1給水スイッチ、電解生成アルカリ性水の給水を要求する第2給水スイッチ、および、給水タンク10d内の電解生成水の給水を要求する第3給水スイッチが配置されている。消費者は、各給水スイッチを選択的に押動操作することにより、所望する電解生成水の所望量だけの給水を受けることができる。
In the electrolyzed water dispenser, similar to the electrolyzed water dispenser according to the first embodiment, the operation panel of the control device (not shown) requires three types of push-button switches, that is, a water supply for electrolyzed acid water. 1 water supply switch, the 2nd water supply switch which requests | requires the water supply of electrolysis production | generation alkaline water, and the 3rd water supply switch which requests | requires the water supply of electrolysis production water in the
当該電解水ディスペンサーにおける、多量の電解生成酸性水を給水する電解運転時の各電解生成水の流れを図3にて矢印で示し、多量の電解生成アルカリ性水を給水する電解運転時の各電解生成水の流れを図4にて矢印で示している。但し、実線の矢印は電解生成酸性水の流れを示し、破線の矢印は電解生成アルカリ性水の流れを示している。 In the electrolyzed water dispenser, the flow of each electrolyzed water during electrolysis operation for supplying a large amount of electrolyzed acidic water is indicated by arrows in FIG. 3, and each electrolysis production during electrolysis operation for supplying a large amount of electrolyzed alkaline water is performed. The flow of water is indicated by arrows in FIG. However, the solid line arrows indicate the flow of electrolytically generated acidic water, and the broken line arrows indicate the flow of electrolytically generated alkaline water.
当該電解水ディスペンサーにおいて、消費者が第1給水スイッチ(電解生成酸性水用)を押動操作すると、当該制御装置は各三方切替弁33a,33bを切替動作し、有隔膜電解槽10aの各電極に所定値の電解電流を印加し、被電解水である希薄食塩水を有隔膜電解槽10aの各電解室に供給する。これにより、当該電解水ディスペンサーの電解運転が開始され、電解生成酸性水は図3の実線矢印に示すように、給水管路32aおよび主給水管路33を通して収容タンクAに給水される。また、電解生成アルカリ性水は図3の破線矢印で示すように、排水管路35を通して主排水管路36に排水される。これらの各電解生成水の流動は、消費者が第1給水スイッチ(電解生成酸性水用)の押動操作を解除するまで継続され、第1給水スイッチ(電解生成酸性水用)の押動操作を解除することによって電解運転が停止され、かつ、各電解生成水の流動が停止される。
In the electrolyzed water dispenser, when the consumer pushes and operates the first water supply switch (for electrolyzed acid water), the control device switches the three-
一方、当該電解水ディスペンサーにおいて、消費者が第2給水スイッチ(電解生成アルカリ性水用)を押動操作すると、当該制御装置は各三方切替弁33a,33bを切替動作し、有隔膜電解槽10aの各電極に所定値の電解電流を印加し、被電解水である希薄食塩水を有隔膜電解槽10aの各電解室に供給する。これにより、当該電解水ディスペンサーの電解運転が再開され、電解生成アルカリ水は図4の破線矢印に示すように、給水管路32bおよび主給水管路33を通して収容タンクAに給水される。
On the other hand, in the electrolyzed water dispenser, when the consumer pushes the second water supply switch (for electrolyzed alkaline water), the control device switches the three-
また、電解生成酸性水は図4の実線矢印で示すように、導入管路34を通して給水タンク10dのタンク本体11内に導入される。導入管路34を経てタンク本体11内に導入された電解生成酸性水が許容量を越える場合には、余剰の電解生成酸性水は、オーバフローパイプ17を通して主排水管路36に排水される。これにより、給水タンク10d内に収容されている電解生成水は、設定された一定の収容量に保持される。
Further, the electrolyzed acidic water is introduced into the
このため、消費者が少量の電解生成酸性水の給水を受けるべく第3給水スイッチを押動操作すると、給水ポンプ15aが駆動して、給水タンク10d内の電解生成酸性水は、給水管路15を通してコップBに給水される。コップB内への給水は、第3給水スイッチの押動操作を解除することによって停止される。このため、当該電解水ディスペンサーにおいては、消費者が所望する時に待機させることなく即、少量の電解生成酸性水を給水することができる。
For this reason, when the consumer pushes the third water supply switch to receive a small amount of electrolytically generated acidic water, the
なお、当該電解水ディスペンサーにおいても、給水タンク10dを電解生成酸性水の給水用の給水タンクに設定しているが、これを電解生成アルカリ性水用の水管路系に配置することによって、電解生成アルカリ性水用の給水タンクに設定変更を行うことができ、また、給水タンク10dを電解生成酸性水用と電解生成アルカリ性水用の2台を設置する変更を行うこともできる。
Also in the electrolyzed water dispenser, the
10a…有隔膜電解槽、10b,10d…給水タンク、10c…供給管路、11…タンク本体、、11a…流入孔部、11b…排水孔部、11c…供給孔部、12a,12b,12c…フロートスイッチ、13…ガス放出管、14…排水管路、14a…排水弁、15…給水管路、15a…供給ポンプ、16a,16b…容器受部、17…オーバフローパイプ、20…水管路系、21a,21b…流出管路、22a,22b…給水管路、23a,23b,25…三方切替弁、24a,24b…排水管路、26…導入管路、27…主排水管路、30…水管路系、31a,31b…流出管路、32a,32b…給水管路、33a,33b…三方切替弁、34…導入管路、34…排水管路、36…主排水管路、A…収容タンク、B…コップ。
DESCRIPTION OF
Claims (3)
A diaphragm electrolyzer, a pair of outflow conduits connected to each electrolysis chamber of the diaphragm electrolyzer to cause each electrolyzed water produced in each electrolysis chamber to flow out, and connected to each of these outflow conduits An electrolyzed water dispenser comprising a pair of water supply pipes for supplying electrolyzed water flowing out through each outflow pipe to a predetermined place, and selectively supplying each electrolyzed water through each water supply pipe. Is an introduction line connected to a connection site between one of the water supply lines and the outflow line via a three-way switching valve, a water supply tank connected to the introduction line, and the other of the water supply lines And a drain line connected to a connection site between the outlet line and a three-way switching valve. When supplying one electrolyzed water, the other electrolyzed water is drained, and the other electrolyzed water is supplied. Sometimes one of the electrolyzed water passes through the inlet Electrolytic water dispenser, characterized in that it is capable of introducing configured serial water tank.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004154534A JP2005334722A (en) | 2004-05-25 | 2004-05-25 | Electrolytic water dispenser |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004154534A JP2005334722A (en) | 2004-05-25 | 2004-05-25 | Electrolytic water dispenser |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005334722A true JP2005334722A (en) | 2005-12-08 |
Family
ID=35488858
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004154534A Pending JP2005334722A (en) | 2004-05-25 | 2004-05-25 | Electrolytic water dispenser |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005334722A (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0734996U (en) * | 1993-11-25 | 1995-06-27 | ホシザキ電機株式会社 | Electrolytic ionized water supply device |
JPH07214058A (en) * | 1994-02-08 | 1995-08-15 | Hoshizaki Electric Co Ltd | Device for forming electrolytic ionic water |
JPH07256256A (en) * | 1994-03-22 | 1995-10-09 | Hoshizaki Electric Co Ltd | Apparatus for forming electrolytic ionic water |
JPH07265858A (en) * | 1994-02-08 | 1995-10-17 | Hoshizaki Electric Co Ltd | Electrolytic ionized water generator |
JPH08215684A (en) * | 1995-02-16 | 1996-08-27 | Sanyo Electric Co Ltd | Ionic water making apparatus |
-
2004
- 2004-05-25 JP JP2004154534A patent/JP2005334722A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0734996U (en) * | 1993-11-25 | 1995-06-27 | ホシザキ電機株式会社 | Electrolytic ionized water supply device |
JPH07214058A (en) * | 1994-02-08 | 1995-08-15 | Hoshizaki Electric Co Ltd | Device for forming electrolytic ionic water |
JPH07265858A (en) * | 1994-02-08 | 1995-10-17 | Hoshizaki Electric Co Ltd | Electrolytic ionized water generator |
JPH07256256A (en) * | 1994-03-22 | 1995-10-09 | Hoshizaki Electric Co Ltd | Apparatus for forming electrolytic ionic water |
JPH08215684A (en) * | 1995-02-16 | 1996-08-27 | Sanyo Electric Co Ltd | Ionic water making apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107879423A (en) | Water purifier and its water circuit system | |
JP3896210B2 (en) | Electrolyzed water generator | |
CN109140756B (en) | Gas water heater and control method | |
JP4914258B2 (en) | Gas-liquid separator | |
US20180008934A1 (en) | Liquid Purification System | |
CN111439810B (en) | High Shui Xiao TDS creep solution | |
JP2000189742A (en) | Gas dissolution module | |
JP2005334722A (en) | Electrolytic water dispenser | |
JP2024083616A (en) | Flush toilet | |
US20130025695A1 (en) | Toilet water supply system and method therefor | |
JP2013124484A (en) | Storage device | |
CN215626961U (en) | Water purification system | |
US9234334B2 (en) | Pressure tank | |
CN210825688U (en) | Water purifier | |
JP4411179B2 (en) | Water supply system and control device | |
CN212106238U (en) | Water purifier | |
JP3148654U (en) | Sis tank for flush toilet | |
CN113651393A (en) | Water purifier and control method for water purifier | |
CN212687637U (en) | Water purifier and water purification system with same | |
CN203088762U (en) | Water dispenser | |
CN216628239U (en) | Water supply system of water purification and drinking all-in-one machine | |
CN211521778U (en) | Water purifier | |
JP2005334723A (en) | Electrolytic water dispenser | |
JPH0433440Y2 (en) | ||
JP2011167600A (en) | Electrolytic water generator |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070425 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100427 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101005 |