JP2005329467A - パンチプレスシステム - Google Patents

パンチプレスシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2005329467A
JP2005329467A JP2005166015A JP2005166015A JP2005329467A JP 2005329467 A JP2005329467 A JP 2005329467A JP 2005166015 A JP2005166015 A JP 2005166015A JP 2005166015 A JP2005166015 A JP 2005166015A JP 2005329467 A JP2005329467 A JP 2005329467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
punch press
turret
punching
atc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005166015A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Takahashi
タカハシ ユタカ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Engineering and Service Co Inc
Original Assignee
Amada Engineering and Service Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Engineering and Service Co Inc filed Critical Amada Engineering and Service Co Inc
Publication of JP2005329467A publication Critical patent/JP2005329467A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D28/00Shaping by press-cutting; Perforating
    • B21D28/02Punching blanks or articles with or without obtaining scrap; Notching
    • B21D28/12Punching using rotatable carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/155Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling
    • B23Q3/1556Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling of non-rotary tools
    • B23Q3/15573Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling of non-rotary tools the tool being taken from a storage device and transferred to a tool holder by means of transfer devices
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4093Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine
    • G05B19/40937Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine concerning programming of machining or material parameters, pocket machining
    • G05B19/40938Tool management
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36357Tool line up, select right order of tool, optimal tool order loading, tool file
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37251Selfcorrecting, counter for tool life adapts correction
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45131Turret punch press
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50237Detect wear by comparing coded value on tool with real value, grind tool
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50276Detect wear or defect tool, breakage and change tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T483/00Tool changing
    • Y10T483/10Process
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T483/00Tool changing
    • Y10T483/13Tool changing with control means energized in response to activator stimulated by condition sensor
    • Y10T483/136Responsive to tool
    • Y10T483/138Responsive to tool including means to monitor and control, i.e., adaptive machining
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T483/00Tool changing
    • Y10T483/17Tool changing including machine tool or component
    • Y10T483/1729Reciprocating tool machine tool [e.g., broaching machine, shaping machine, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Punching Or Piercing (AREA)
  • Automatic Tool Replacement In Machine Tools (AREA)
  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)

Abstract

【課題】パンチプレスによるパンチ加工の種類が変化しても、工具自動交換装置のプログラム自体を変更する必要がないタレットパンチプレスシステムを提供する。
【解決手段】システムの制御装置は、パンチプレスに搭載された工具を特定するデータを受信し、このデータを、パンチ加工で実際に使用される工具を特定するデータと比較し、前記パンチ加工において実際使用される工具であって前記パンチプレスに搭載されていない工具を決定し、この決定された工具が前記パンチプレスに搭載されるように自動工具交換装置を制御する。
【選択図】図5

Description

この発明はパンチプレスシステムに関し、特にタレットパンチプレスと自動工具交換装置とを有するタレットパンチプレスシステムに関する。
従来のタレットパンチプレスシステムの一例が、米国特許第5,215,513号に記載されている。このシステムは、板金ワークにパンチ加工を行うための着脱自在のパンチ、ダイ(工具)を備えたタレットパンチプレスを含む。このシステムは、また工具交換装置及び、多数の工具を格納するための倉庫を有する。
前記工具交換装置は、前記タレットパンチプレスから工具を取外し、その工具を前記工具用倉庫へ搬送する。更に前記交換装置は、前記工具用倉庫から新しい工具を取り出し、その工具を前記タレットパンチプレスへ搬送する。前記米国特許第5,215,513号に記載されている工具交換装置は特に、前記タレットパンチプレスと工具用倉庫との間を移動自在のキャリッジを備えている。さらに、前記タレットパンチプレス及び前記工具交換装置及び前記工具用倉庫はすべて、一般的なNC制御装置により制御されるようになっている。
前記タレットパンチプレスシステムにおいては、前記工具用倉庫に格納された多数の工具は、自動的に前記タレットパンチプレスに供給される。従って種々のパンチング加工が種々の工具を用いて前記板金ワークに対して自動的に行われる。
米国特許第5,215,513号
しかし、前記従来のタレットパンチプレスシステムにおいては、前記工具交換装置及び工具用倉庫のための制御プログラムは、前記タレットパンチプレス用の制御プログラムに関連して定められていた。ここに前記タレットパンチプレス用制御プログラムは、パンチプレスにより行われるパンチ加工の種類によって異なる。したがって、タレットパンチプレスにより行うパンチ加工の種類を変更する度に、タレットパンチプレス用制御プログラムのみならず、工具交換装置及び工具用倉庫の制御プログラムも変更をしなければならず、頻繁な制御プログラムの変更が必要であった。
更に、前記パンチプレスの工具は多数回のパンチ加工により磨耗する。従って、一定量の加工を行う毎に、工具を研磨し鋭利にしなければならなかった。ところが従来のパンチプレスにおいては、工具が所定量以上磨耗しているか否かを検出するには、作業者が、問題となる工具により加工されたパンチ穴の加工精度すなわち加工状況を検査しなければならなかった。例えば前記パンチ穴が鈍い(鋭利でない)端部を有する場合には、パンチ工具は所定量以上磨耗していると判断され、システムから取出され研磨される。しかしながら上記の工具検査および研磨必要性の判断は、作業者にとって煩わしいものであった。
この発明の第1の目的は、前記パンチプレスの制御プログラムを変更しても、自動工具交換装置の制御プログラムは変更する必要のないパンチプレスシステムを提供することにある。
この発明の第2の目的は、工具の磨耗状況を自動的に監視し、工具が磨耗し研磨する必要がある場合にはそれを自動的に検知するパンチプレスシステムを提供することにある。
前記第1の目的を達成するために、この発明のパンチプレスシステムは、パンチプレスと、パンチプレス制御装置と、自動工具交換装置(ATC)と、ATC制御装置とを備えてなる。前記パンチプレスは、着脱自在に搭載された複数のパンチ、ダイ(パンチ工具)を有する。前記パンチプレス制御装置は、前記パンチプレスに搭載されているパンチ、ダイを特定するためのデータを格納する。前記自動工具交換装置は、前記パンチプレス上の工具を自動的に交換する。前記自動工具交換装置を制御するためのATC制御装置は、前記パンチプレスに搭載されているパンチ、ダイを特定するデータを前記パンチプレス制御装置から受信する。前記ATC制御装置は更に、実際のパンチ加工において使用される工具を特定するためのデータを適宜の入力手段から受信する。前記ATC制御装置は更に、以下の工程を実行する。
(a)前記パンチプレスに搭載されている工具群を特定するためのデータを前記パンチプレス制御装置から受信し、
(b)前記パンチプレスに搭載されている工具群を特定するデータと、実際パンチ加工において使用される工具群を特定するデータとを比較し、
(c)前記実際パンチ加工において使用される工具群に含まれているが、前記パンチプレスに搭載されている工具群には含まれていない工具を検出し、
(d)前記工程(c)において検出された工具が、前記パンチプレスに搭載されるように前記自動工具交換装置を制御する。
また前記第2の目的を達成するために、この発明のパンチプレスシステムは、パンチプレスと、このパンチプレスを制御するための制御装置とを有する。前記パンチプレスは、着脱自在に搭載された複数のパンチ、ダイ(工具)と、前記複数のパンチ、ダイの内の所定のパンチ、ダイを選択的に打撃するための打撃子(ストライカ)を有する。前記制御装置は、所定のNCプログラムに基づいてパンチプレスを制御し、以下の工程を実行する。
(a)前記NCプログラムに基づいて、板金ワークになされるパンチ加工のシミュレーションを行い、
(b)前記シミュレーションの結果に基づいて、パンチプレスに搭載された各工具が、前記パンチ加工中に板金ワークピースにたいして行うパンチ加工の打撃回数Nを計数し、
(c)前記打撃回数Nに基づいて、各工具の磨耗量を表す実効打撃回数Nを計算し、
(d)積算実効打撃回数Nの旧値に対して前記実効打撃回数Nを加えることにより各工具についての積算実効打撃回数Nを更新し、
(e)前記積算実効打撃回数Nを各工具の最大打撃回数Nmxと比較し、
(f)前記工具についての積算実効打撃回数Ncが最大打撃回数Nmxよりも大きい場合には、工具を研磨するための信号を出力する。
なお前記各工具の実効打撃回数Nは例えば次の式により計算される。
N=N×(T/T×(H/H
ここにNは前記パンチ加工中に各工具がワークピースに行うパンチ加工の回数を示し、T及びTはそれぞれワークピースの実際の厚さ及び標準厚さを示し、H及びHは、それぞれワークピースの実際の硬さ及び標準硬さを意味する。またp,qは実験等により適宜に定められるパラメータを示す。
以上説明したように、本願発明によれば、パンチプレスによるパンチ加工の種類が変化しても、これに応じて工具自動交換装置のプログラム自体は全く変更する必要がなく、したがって作業者の負担が軽減される。
また工具の磨耗状況が自動的に監視されるので、作業者の負担が軽減されると共に、材料の浪費が無くなる。
以下、この発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
図1に示すように、このパンチプレスシステムは、一般的にパンチプレス1と自動工具交換装置(ATC装置)7とを備えてなる。
図2を参照するに、前記タレットパンチプレス1はブリッジ型のフレーム21を有し、このフレーム21の中央部に上部回転タレット23と下部回転タレット25とが設けてある。前記上部タレット23には複数のパンチ(図示せず)が搭載されており、前記下部タレット25には、前記各パンチとそれぞれ対応する複数のダイ(図示せず)が搭載されている。前記各パンチは前記対応するダイと協働してワークピースに対してパンチ加工を行う。以下において、前記パンチとダイの対を工具と称することもある。前記上部タレットと下部タレット23,25にはそれぞれ前記パンチとダイの組を収容するための複数の工具搭載ステーションS1 ,S2 ,S3 ,…が形成されている。また前記上部タレット23の上方にパンチを打撃するためのストライカ(打撃子)28が設けてある。従って上部タレット/下部タレット23,25を回転することにより、前記ストライカ28は、前記タレット23,25に搭載されているパンチ及びダイの組の1つを選択的に打撃することができる。タレットパンチプレス1は更に、板金材料Wを把持した状態で、前記ストライカ28に対して板金Wを移動しかつ位置決めするための材料把持装置31が設けてある。
前記構成により、前記上部タレット23及び下部タレット25の間に位置決めされた板金Wの適宜の位置に、前記工具よりパンチ加工を行うことができる。 再び図1を参照するに、前記ATC装置7は、前記上部タレット23及び下部タレット25に対してパンチ・ダイを搭載し且つ取外すことのできる交換装置35を備えている。より詳細には、前記交換装置35は、前記上部タレット23に対してパンチを搭載し且つ取外すことのできるパンチリフター39を備えている。より詳細には、前記パンチリフター39は、前記パンチを把持するための把持装置45と、この把持装置45を支持する回転アーム47と、前記回転アーム47を回転せしめるためのモータ(図示せず)とを有する。
前記ATC装置7はさらに、多数のパンチ及びダイの対を格納するための工具タワー37を備えてなる。図1に示す実施例において、前記パンチを格納するための工具タワーは番号37aで示され、ダイを格納するための工具タワーは番号37bで示されている。
前記ATC装置7は更に、前記交換装置35と工具タワー37との間を往復動自在の搬送装置43を備えてなる。より詳細にはこの搬送装置43は、垂直軸43aを備えてなる。この垂直軸43aに前記パンチ・ダイの対を支持するための回転ディスク41が、前記垂直軸43aに沿って移動自在に且つその軸の回りに回転自在に支持されている。従って前記交換装置35を用いることにより、前記上部タレット及び下部タレット23,25から取外したパンチ・ダイの対を前記搬送装置43の回転ディスク41上へ搭載することができる。前記パンチ・ダイの対は、しかるのち前記搬送装置43により前記工具タワー37へ搬送される。
同様に、前記工具タワー37から取出された新規のパンチ・ダイの対は、前記搬送装置43により前記交換装置35へ搬送され、この交換装置35により、前記上部タレット及び下部タレット23,25へ搭載される。
図3は前記タレットパンチプレスシステムを制御するための制御装置を示す。
この制御装置は、タレットパンチプレス制御装置3と、ATC制御装置(ATC−CNC装置)5と、インテリジェント・データ・ターミナル装置(IDT装置)9と、データベース15と、CAD/CAM装置13とを有する。
前記タレットパンチプレス制御装置3は、前記タレットパンチプレス1を数値制御するためのものであり、前記ATC−CNC装置5は、前記ATC装置7の動作を制御するためのものである。より詳細には、以下に詳細に説明するように、前記ATC−CNC装置は、前記タレットパンチプレス上の工具を交換するためのデータを作成する。
前記ATC−CNC装置5は、前記タレットパンチプレス制御装置3と接続され、当該制御装置3から前記タレットパンチプレス1に搭載されている工具のリストを受取るとともに、前記ATC装置により交換される工具に関連するデータを当該制御装置3に対して供給する。
前記IDT装置9は、パンチ加工に関連するデータを格納するように構成されている。データベース15は、前記タレットパンチプレス1及び、ATC装置7及び、工具タワー7に搭載されている工具に関連する種々のデータを格納する。
前記データベース15に格納されているデータは、以下に詳細に説明する各工具についての累積実効打撃回数及び累積縮小工具長さを含んでいても良い。前記CAD/CAM装置13は、前記タレットパンチプレス1を制御するために前記タレットパンチプレス制御装置3に供給されるNCプログラム11を作成する。
図3に示されるように、前記ATC−CNC装置5の陰極線管(CRT)の前面にはタッチパネル(接触パネル)17が設けてある。このタッチパネル17により、NCプログラムの要求指令及び、パンチ加工についてのデータ等が以下に示される態様で入力される。ここにパンチ加工についてのデータには、板金の厚さ及び硬さ等の、加工される板金を特定するためのデータが含まれる。
上記の構成により、NCプログラムの要求指令及びパンチ加工についてのデータが、まず前記タッチパネル17から入力される。次に前記ATC−CNC装置5が、前記NCプログラムの要求信号を、前記IDT装置9を介して前記CAD/CAM装置13へ送信する。この要求信号を受領すると、前記CAD/CAM装置13は、前記IDT装置9へNCプログラムを供給する。前記IDT装置9は又、前記データベース15から工具に関連する情報を受信し、前記NCプログラムおよび当該工具関連情報を前記ATC−CNC装置5へ送信する。
前記ATC−CNC装置5は一方、前記タレットパンチプレス制御装置3から前記タレットパンチプレス1に搭載されている工具のリストを受信する。前記タレットパンチプレスに搭載されている工具のリスト及び前記NCプログラムから、前記ATC−CNC装置5は、前記NCプログラムにより特定されるパンチ加工を行うために、交換しなければならない(パンチプレス上の)工具を決定する。前記ATC−CNC装置5は、前記タレットパンチプレス制御装置3へ前記NCプログラムを供給するとともに、前記タレットパンチプレス制御装置3及びATC装置7へ前記交換すべき工具に関連するデータを送信する。
前記交換工具関連データに基づいて、前記タレットパンチプレス制御装置3の制御のもとに前記上部及び下部タレット23,25が回転され、取り除かれるべき工具が前記交換装置35に隣接する位置にまで移動される。一方、前記ATC装置7の搬送装置43は、新しい工具を、前記交換装置35に隣接する位置にまで移動させる。従って前記交換装置35は前記タレット23,25上の工具を交換することができる。より詳細には、前記交換装置35は、例えば前記タレット23,25上の古い工具を前記回転ディスク41上の新しい工具と交換する。
次ぎに図4を参照して、前記ATC−CNC装置5のハードウエアの構成を説明する。前記ATC−CNC装置5は以下の要素を含む。すなわちデータを処理し他の要素を制御するためのCPU51及びROM53と、バッテリ電力源55によりバックアップされるRAM57と、データについての入力部として作用するデジタル入力部(Di)61と、データについての出力部として作用するデジタル出力部(Do)63と、種々の制御信号を出力するためのプログラマブルコントローラ(Pc)65と、2方向RAM(DP−RAM)59と、シリアルインタフェース67a,67b,67cとである。図4に示されるようにこれらの要素はシステムバス49により相互に接続される。
パンチ加工データを入力するための手段として作用する前記タッチパネル17とCRT画面71は、CRT/パネルコントローラ69を介して前記シリアルインタフェース67aに接続される。更に前記IDT装置9とタレットパンチプレス制御装置3は、それぞれ前記シリアルインタフェース67b,67cに接続される。
サーボモータ手段70は、エンコーダ手段72及びタコ・ジェネレータ手段74とを備えている。前記サーボモータ手段70は、位置決めモジュール手段(PGM)73及びサーボ増幅手段75を介して前記DP−RAM59に接続されている。前記サーボモータ手段70は、図1におけるX−Z面内で前記搬送装置43および回転ディスク41を移動するための2つのサーボモータ(図示せず)と、前記ディスク41を回転するためのサーボモータ(図示せず)とを含んでいる。
図5は、前記ATC−CNC装置5のブロック図を示す。前記ATC−CNC装置5は、一般的に工具交換データ生成部81と、表示制御部77と、シミュレーション部79と、工具履歴演算記憶部201とを備えてなる。
前記工具交換データ生成部81は、交換される工具についてのデータを生成するものであり、前記IDT装置9からNCプログラムを受信するためのNCプログラム入力部87を有する。
図6に示すように、前記IDT装置9から入力されるNCプログラム11は、パンチ加工において使用する工具を特定するための工具データ11aを含む。図6の工具データ11aは、前記タレット23,25上の工具ステーションS1 ,S2 ,S3 ,S4 に、記号T7,T9,T11,T17で特定される工具がそれぞれ搭載されていることを表わしている。前記データ11aは、また非円形工具T7,T9,T17が、各ステーション上で所定軸から水平方向にそれぞれ90度、40度、30度回転した方向を向いていることを表わしている。これらの工具(金型)の角度は以下において工具配置角と称される。
再び図5を参照するに、前記NCプログラム入力部87は前記NCプログラム11を、第1工具リスト生成部95および、NCプログラム修正部93、シミュレーション実行部85へ送信する。前記第1工具リスト生成部95は、前記NCプログラムから、加工において実際使用される工具のリスト(第1工具リスト)を作成する。ここに第1工具リストは、工具を特定するための工具番号Ti(i=1,2,3,…)とこれらの工具が搭載されるタレット上のステーション番号Si(i=1,2,3,…)と、非円形工具の場合はその工具配置角を含む。この第1工具リストは工具リスト比較部99へ送信される。一方、前記タレットパンチプレス1に搭載されている工具のリスト(第2工具リスト)が、前記前記タレットパンチプレス制御装置3から、第2工具リスト入力部89に入力される。
この第2工具リストも、工具を特定するための工具番号Ti(i=1,2,3,…)とこれらの工具が搭載されるタレット上のステーション番号Si(i=1,2,3,…)と、非円形工具の場合はその工具配置角を含む。この第2工具リストは、第2工具リスト記憶部97を介して前記工具リスト比較部99へ送信される。
前記工具リスト比較部99は、前記第1工具リストと前記第2工具リストとを比較し、以下の条件を満たす工具を決定する。
(1)前記第1工具リストには含まれているが、前記第2工具リストには含まれていない工具
(2)前記第2工具リストに含まれているが、前記第1工具リストに含まれていない工具
(3)前記第1工具リストにおける搭載工具ステーションと、前記第2工具リストにおける搭載工具ステーションとが異なる工具
(4)前記第1工具リストにおける工具配置角と、第2工具リストにおける工具配置角とが異なる非円形工具。
前記工具リスト比較部99は、前記条件(1),(2)を満たす工具を特定するデータを第3工具リスト生成部101へ供給する。この第3工具リスト生成部101は、前記タレットパンチプレスにおいて交換されるべき工具を特定するデータを含む第3工具リストを生成する。この第3工具リストは、ATC制御信号生成部103および第3工具リスト記憶部105へ供給される。前記ATC制御信号生成部103は、前記第3工具リストに基づいて前記ATC装置7を制御するための信号を生成する。
前記第3工具リスト記憶部105は、前記第3工具リストを、一時的に格納した後所定タイミングで、出力部91を介してタレットパンチプレス制御装置3へ送信する。
前記工具リスト比較部99は、また前記条件(3),(4)を満たす工具を特定するデータをNCプログラム修正部93へ供給する。このNCプログラム修正部93は、前記工具リスト比較部99からのデータに基づいて前記NCプログラムを修正する。すなわち前記NCプログラム中の各工具の工具搭載ステーション位置を、前記タレットパンチプレス1上の各工具の実際工具ステーション位置と一致せしめ、かつ、NCプログラム中の非円形工具の工具配置角を、タレットパンチプレス1上の実際の工具配置角に一致せしめる。前記NCプログラム修正部93は、修正されたNCプログラムを前記出力部91を介して前記タレットパンチプレス制御装置3へ送信する。上記構成により、タレットパンチプレス上での各工具の実際ステーション位置と無関係にNCプログラムを自由に作成でき、しかも、各工具の実際ステーション位置とNCプログラム上でのステーション位置が異なっていても、ATC装置7を用いてステーション位置の変更をする必要がない。
前記表示制御部77は、前記CRT71上に表示された制御スイッチの画像が、実際の制御スイッチとして作用するように前記タッチパネル17及びCRT71を制御する。
前記シミュレーション部79は、前記NCプログラム入力部87からのNCプログラムに基づいてパンチ加工のシミュレーションを実行する。より詳細には、シミュレーション部79は、加工される板金材料に関連する材料データを前記タッチパネル17から受信する加工データ入力部83を有する。ここに前記材料データは、当該材料の厚さ及び硬さ(硬度)に関するデータを含む。前記加工データ入力部83は、前記材料データを前記シミュレーション実行部85へ送信する。前記シミュレーション実行部85は、前記NCプログラム及び材料データに基づいてパンチ加工のシミュレーションを実行する。シミュレーション実行部85は又、前記シミュレーションの結果に基づいて、タレットパンチプレス1に搭載された各工具が前記パンチ加工中に材料に対して行うパンチングの打撃回数Nを計算する。ここに打撃回数がNであるとは、パンチング加工中に各工具がストライカ28によりN回打撃されることを意味する。この打撃回数Nは以下においては打撃回数或いは実際打撃回数と称される。
前記シミュレーション実行部85は、各工具についての実際打撃回数Nを工具履歴演算記憶部201へ供給する。工具履歴演算記憶部201は、前記実際打撃回数Nに基づいて、前記パンチ加工中の工具の磨耗量を示す実効打撃回数Nを計算する。より詳細には、材料が標準的硬さ及び標準的厚さを有する場合には、前記実効打撃回数Nは実際打撃回数Nに等しく、材料の厚さ或いは硬さが標準値より増大するにつれて増大する。前記実効打撃回数Nは例えば次の式により計算される。
N=N×(T/T×(H/H
ここにNは実際打撃回数を示し、T及びTは材料の実際厚さ及び標準厚さをそれぞれ意味し、H及びHは材料の実際硬さ及び標準硬さを意味し、p及びqは実験等により適宜に決定されるパラメータを意味する。
前記工具履歴演算記憶部201は、前記タレットパンチプレス1及び前記ATC装置7及び前記工具タワー37に支持されている全ての工具についての実効打撃回数Nを記憶するためのメモリを備えている。更に工具履歴演算記憶部201は、前記実効打撃回数Nに基づいて各工具についての累積実効打撃回数Nを計算する。この累積実効打撃回数Nは、各工具がその履歴において行った全てのパンチ加工についての実効打撃回数を加算したものであり、使用されていない全く新しい工具がシステムに導入されたときその値は零に設定される。前記累積実効打撃回数Nは、その工具が過去に行った全てのパンチ加工についての累積実効打撃回数Nに対して、前記シミュレーションによりなされたパンチ加工における実効打撃回数Nを加算することにより更新計算される。
前記工具履歴演算記憶部201は、各工具についての累積実効打撃回数Nを各工具について定められている最大打撃回数Nmxと比較する。前記累積実効打撃回数Nが最大打撃回数Nmxよりも大きい場合には、当該工具を取外し研磨するよう指示する研磨信号が生成される。前記研磨信号を受取ると前記ATC装置7はタレットパンチプレス1から当該工具を取りだす。
図7に、工具T1 ,T2 ,T3 についての累積実効打撃回数Nと最大打撃回数Nmxの一例が示されている。図7において、工具T1は、その履歴において実効的に10,238回のパンチングを行い、その最大打撃回数Nmxは20,000回である。
工具は何回も研磨されると、その長さが短くなり最後にその工具は廃棄しなければならなくなる。この状況を監視するために、前記工具履歴演算記憶部201は、前記研磨により短くなる工具の長さLを演算記憶するように構成されている。この長さLは、1回の研磨について通常は0.1〜1.2mmであり、以下において短縮工具長さと称される。
前記工具履歴演算記憶部201は、前記短縮工具長さLに基づいて各工具についての累積短縮工具長さLを演算する。この累積短縮工具長さLは、その履歴中に工具になされた全ての研磨による短縮工具長さLを加算したものである。
この累積短縮工具長さLは、各工具についての最大短縮工具長さLmxと比較される。前記累積短縮工具長さLが最大短縮工具長さLmxよりも大きい時には、当該システムからその工具を取外し廃棄するための排除信号が出力される。図7には、工具T1 ,T2 ,T3 についての前記累積短縮工具長さLと最大短縮工具長さLmxの一例が示されている。図7において、工具T1は、当初の長さから現在までに0.4mm短縮され、3.0mm短縮された時に廃棄される。
図8は上記タレットパンチプレスシステムにより行われる工具交換を示すフローチャートである。ステップ801で、前記CAD/CAM13で作成されたNCプログラム及び、前記タレットパンチプレス制御装置3で作成されたタレットパンチプレス1上の工具リストが前記ATC−CNC装置5により受信される。
ステップ803で工具の交換が必要であるかどうかが判断される。工具の交換が必要である場合には、オペレータが前記タッチパネル17に表示された開始ボタンを押す。
ステップ805で交換すべき工具を収容している工具搭載ステーションS1 ,S2 ,S3 ,S4…が、前記交換装置35に隣接する工具交換位置に割り出される。なお、これらの工具搭載ステーションが前記工具交換位置に割り出されるように、オペレータが、前記タッチパネル17上の所定のボタンを押し所定工具搭載ステーションを指定する。
ステップ807で、例えば工具搭載ステーションS1が前記工具交換位置に割り出され、前記交換装置35が工具交換を開始する。この工具交換により、加工に不要な工具が前記工具搭載ステーションS1 から取出され、前記搬送装置43の回転ディスク41に搬出される。そして新しい工具が前記回転ディスク41から前記工具搭載ステーションS1 に搭載される。なお必要に応じて、各工具Tiの搭載ステーションSi及び/又は非円形工具の工具配置角を前記工具交換装置35により変更することもできる。前記工具についての工具交換動作が終了すると、新たに搭載された工具がパンチ加工において実際に使用する工具であるかどうかチェックされる(ステップ809)。
搭載された工具がパンチ加工において実際使用される工具でない場合ステップ813へ進み工具の再交換指令が出力される。
ステップ809で搭載された工具がパンチ加工において実際に使用される工具である場合には、ステップ811へ進み全ての交換操作が完了したかどうかがチェックされる。全ての交換操作が完了していない場合には、ステップ805へ戻る。
図10は、前記タレットパンチプレスシステムにより行われる工具磨耗研磨監視を示すフローチャートである。
ステップ901で、パンチ加工のシミュレーションが、NCプログラムに基づいて前記シミュレーション部79で行われる。その際ステップ901aに示すように、各工具についての実際の打撃回数Nがカウントされる。
次にステップ903で、前記実際打撃回数Nに基づいて各工具についての実効打撃回数Nが計算される。
ステップ905で、各工具について過去の全てのパンチ加工による累積実効打撃数Nに対して前記実効打撃数Nを加算することにより各工具の累積実効打撃数Nが更新される。
ステップ906で、前記累積実効打撃数Nがメモリに格納される。
ステップ907で、検査する工具を特定する工具番号iが1にセットされる。
ステップ909で、前記工具iについての累積実効打撃数Nが前記メモリから読み出される。
ステップ911で、前記累積実効打撃数Nが最大打撃数Nmxよりも大きいかどうかが判断される。
前記累積実効打撃数Nが前記最大打撃数Nmxよりも小さい場合には、ステップ913へ進み前記工具番号iを1だけ増加する。そして前記ステップ909と911が繰り返される。
前記ステップ911において、累積実効打撃数Nが最大打撃数Nmxよりも大きい場合には、ステップ915へ進む。
ステップ915で、累積短縮工具長さLが最大短縮工具長さLmxよりも大きいかどうかが判断される。
前記累積短縮工具長さLが最大短縮工具長さLmxよりも小さい場合には、ステップ917へ進み、当該工具iは研磨すべきである旨の研磨信号が出力される。
ステップ919で、前記研磨により短縮される工具iの長さを示す短縮工具長さLが入力される。
ステップ921で、過去において工具に対してなされた研磨による累積短縮工具長さLに対して前記短縮工具長さLが加算され、前記累積短縮工具長さLが更新される。
前記ステップ915で、工具iについての累積短縮工具長さLが前記最大短縮工具長さLmxよりも大きい場合には、ステップ923へ進み、当該工具はシステムから除去され廃棄されるべき旨の信号が出力される。
ステップ924で、工具番号iが、検査すべき工具の総数を示す最大工具番号imxよりも大きいかどうかがチェックされる。前記工具番号iが前記最大工具番号imxよりも小さい場合には、ステップ913へ進み工具番号iを1だけ増加する。
上記実施例においては、各工具についての実際打撃数は実際パンチ加工が行われる前にシミュレーションにより計算されるため、実際パンチ加工中に工具の磨耗量が所定の最大磨耗量を越える場合には、それを実際パンチ加工を行う前に検知でき、材料の浪費を無くすことができる。既に述べたように、前記最大磨耗量を越えた磨耗量を有する工具によりパンチ加工した場合には鋭敏でない鈍い端部を有する穴がワークに形成され、材料を無駄に消費することになる。
更に、上記実施例においては、加工される材料の硬さ及び厚さを考慮して、実際打撃数N0 から実効打撃数Nを計算するようにしたため、パンチ加工における工具の磨耗量を正確に計算できる。
この発明のパンチプレスシステムの実施例を示す概略図である。 図1に示されたタレットパンチプレスの正面図である。 前記パンチプレスシステムを制御するための制御装置の実施例を示すブロック図である。 図3に示されたATC制御装置のハードウエアを示すブロック図である。 図3,図4に示されたATC制御装置を示す詳細ブロック図である。 図2に示されたタレットパンチプレスを制御するためのNCプログラムを示す説明図である。 前記タレットパンチプレスシステムに搭載される工具の磨耗状況を示す表である。この表の内容は、図3,図4,図5に示すATC−CNC装置に格納される。 前記タレットパンチプレスシステムにより行われる工具交換動作を示すフローチャートである。 前記タレットパンチプレスシステムにより行われる工具磨耗状態監視動作を示すフローチャートである。 前記タレットパンチプレスシステムにより行われる工具磨耗状態監視動作を示すフローチャートである。
符号の説明
1 タレットパンチプレス
7 自動工具交換装置(ATC装置)
35 交換装置
37 工具タワー
43 搬送装置

Claims (4)

  1. 複数のパンチ加工用工具を備え板金ワークピースに対してパンチ加工を行うパンチプレスと、
    前記パンチプレスの作動を制御し、かつ、前記パンチプレスに搭載される前記工具を特定するデータを格納するパンチプレス制御装置と、
    前記パンチプレス上の工具を自動的に交換するための自動工具交換装置と、
    前記自動工具交換装置の作動を制御するためのATC制御装置とを備えてなるパンチプレスシステムにして、
    前記ATC制御装置は、
    (a)前記パンチプレス上に搭載された工具を特定するデータを前記パンチプレス制御装置から受信し、
    (b)この受信したデータと、パンチ加工において実際に使用される工具を特定するデータとを比較し、
    (c)前記パンチ加工において実際使用される工具であって、前記パンチプレス上に搭載されていない工具を検出し、
    (d)前記ステップ(c)で検出された工具が前記パンチプレス上に搭載されるように前記自動工具交換装置を制御することを特徴とするパンチプレスシステム。
  2. 請求項1のパンチプレスシステムにして、前記ATC制御装置は、更に、
    (e)前記ステップ(b)の後、前記パンチプレスに搭載されているが、前記パンチ加工において使用されない工具を検出し、
    (f)前記ステップ(e)において検出された工具が前記パンチプレスから排出されるように前記自動工具交換装置を制御することを特徴とする請求項1に記載のパンチプレスシステム。
  3. 前記パンチプレスは前記工具を支持するための上下のタレットを備えたタレットパンチプレスであり、前記タレット上の工具が交換される際、前記自動工具交換装置が接近できる工具交換位置へ、交換さるべき工具が移動されるように前記タレットが回転されることを特徴とする請求項1に記載のパンチプレスシステム。
  4. 前記自動工具交換装置は、複数の工具を格納するための工具タワーと、前記工具タワーとパンチプレスとの間を移動自在の搬送装置とを備えてなることを特徴とする請求項1に記載のパンチプレスシステム。
JP2005166015A 1994-08-02 2005-06-06 パンチプレスシステム Pending JP2005329467A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/284,164 US5478301A (en) 1994-08-02 1994-08-02 Punch press system

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19473895A Division JP3893164B2 (ja) 1994-08-02 1995-07-31 パンチプレスシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005329467A true JP2005329467A (ja) 2005-12-02

Family

ID=23089124

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19473895A Expired - Lifetime JP3893164B2 (ja) 1994-08-02 1995-07-31 パンチプレスシステム
JP2005166015A Pending JP2005329467A (ja) 1994-08-02 2005-06-06 パンチプレスシステム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19473895A Expired - Lifetime JP3893164B2 (ja) 1994-08-02 1995-07-31 パンチプレスシステム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5478301A (ja)
JP (2) JP3893164B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015107501A (ja) * 2013-12-04 2015-06-11 株式会社アマダ タレットパンチプレスにおける金型取り扱い方法及び金型取り扱い装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100201020B1 (ko) * 1994-03-11 1999-06-15 모리시타 요이찌 컴퓨터시뮬레이션부착 nc제어미세가공방법과 이 방법에 사용하는 장치
DE69534977T2 (de) 1994-11-09 2007-06-06 Amada Co., Ltd., Isehara Biegemaschine mit einer Steuerung zur Erstellung und Ausführung eines Metallplattenbiegeplanes
US6163734A (en) * 1996-07-05 2000-12-19 Amada Co Ltd Punching tool provided with tool identification medium and punch press provided with a tool identification medium reader cross reference to related application
US5882285A (en) * 1997-10-03 1999-03-16 Amada Mfg America, Inc. Punching tool storing and interchanging system
JP4201094B2 (ja) * 1997-12-26 2008-12-24 村田機械株式会社 プレス機械
US6526800B1 (en) 1998-04-08 2003-03-04 Lillbacka Jetair Oy Sheet fabrication center and methods therefor of optimally fabricating worksheets
ITBO20030705A1 (it) * 2003-11-21 2005-05-22 Gd Spa Metodo ed unita' per il taglio trasversale di spezzoni
US7328640B2 (en) * 2004-05-20 2008-02-12 Pem Management, Inc. Turret tool holder for a press
JP2007185686A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Murata Mach Ltd パンチプレスの段取り情報発生装置
US7337038B2 (en) * 2006-02-28 2008-02-26 Finn-Power International, Inc. Method of determining compatibility of tool and worksheet in a sheet fabrication machine and system therefor
JP4971947B2 (ja) * 2007-11-12 2012-07-11 株式会社アマダエンジニアリングセンター 工具識別媒体読み取り装置を備えたパンチプレス
CN105451934B (zh) * 2013-08-30 2018-03-09 株式会社牧野铣床制作所 工具管理系统
JP6660458B1 (ja) 2018-12-27 2020-03-11 株式会社アマダホールディングス 金型管理装置及び金型管理方法
JP7019085B1 (ja) * 2021-04-26 2022-02-14 Dmg森精機株式会社 工作機械

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5931409B2 (ja) * 1978-02-15 1984-08-02 村田機械株式会社 タレットパンチプレス機におけるタレットの停止割出し制御装置
JPS59196145A (ja) * 1983-04-20 1984-11-07 Fanuc Ltd 工具自動決定機能を有する数値制御装置
JPS60127951A (ja) * 1983-12-14 1985-07-08 Fanuc Ltd 自動プログラミングにおける工具選別方法
JPS6399149A (ja) * 1986-10-13 1988-04-30 Amada Co Ltd 工作機械の工具交換方法
JPS6435609A (en) * 1987-07-30 1989-02-06 Fanuc Ltd Tool replacing system
DE3943747C2 (de) * 1988-02-05 2000-05-04 Amada Co Stanzwerkzeug
JPH01228620A (ja) * 1988-03-09 1989-09-12 Murata Mach Ltd パンチプレス機
US5046014A (en) * 1988-07-06 1991-09-03 Toshiaki Anjo Automatic tool position recognizing device recognizing bar codes on tools
JPH0274458A (ja) * 1988-09-09 1990-03-14 Hitachi Ltd カプセル輸送システム
DE3833072A1 (de) * 1988-09-29 1990-04-12 Siri Automation Ind Elektronik Werkzeugsicherung fuer die werkzeuge von schnitt- oder umformpressen, vornehmlich zur metallbearbeitung
ATE120109T1 (de) * 1990-05-01 1995-04-15 Amada Co Ltd Revolverstanze mit einer matrizenwechseleinrichtung.
JP2584889B2 (ja) * 1990-07-26 1997-02-26 ファナック株式会社 パンチプレス機械の工具選択方法
US5215513A (en) * 1991-06-06 1993-06-01 Amada Engineering & Service Co., Inc. Tool changing apparatus for a turret punch press
DE4129556A1 (de) * 1991-09-05 1993-03-11 Amada Co Revolverkopfstanzpresse
JPH05100733A (ja) * 1991-10-03 1993-04-23 Fanuc Ltd パンチプレス機械の加工方法
US5394335A (en) * 1993-03-31 1995-02-28 Amada Engineering & Service Co., Inc. Retrofit auto-indexing system
US5318496A (en) * 1993-04-19 1994-06-07 Amada Engineering And Service Co., Inc. Method and apparatus for automatically exchanging a punch for a turret punch press

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015107501A (ja) * 2013-12-04 2015-06-11 株式会社アマダ タレットパンチプレスにおける金型取り扱い方法及び金型取り扱い装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3893164B2 (ja) 2007-03-14
JPH08118183A (ja) 1996-05-14
US5478301A (en) 1995-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005329467A (ja) パンチプレスシステム
KR101257275B1 (ko) 자동가공기능을 갖는 지능형 cnc공작기계 및 그 제어방법
KR0122494B1 (ko) Nc 선반에 있어서의 공구의 절삭날 위치 교정방법 및 장치
US20100063617A1 (en) Machining state checking method and machining state checking apparatus
JP2004030421A (ja) Nc工作機械
JPH05150818A (ja) 数値制御工作機械の故障診断方法およびその装置
JP3988911B2 (ja) サーボトランスファフィーダ装置の操作画面表示方法
CN209303222U (zh) 自动激光高度检测设备
JP2006163665A (ja) 数値制御加工機の数値制御情報確認装置および方法
JPH10133728A (ja) 製品検査データの自動フィードバック装置及びこの装置を用いた自動プログラム修正方法
CN117999149A (zh) 机床、控制方法以及控制程序
KR101555066B1 (ko) 공작 기계의 파트 캐쳐 및 그 제어 방법
JP2980933B2 (ja) 衝撃試験片自動加工システム及び衝撃試験片自動加工方法
JP2002082710A (ja) 曲げ加工方法及び曲げ加工システム
JP2000263135A (ja) 曲げ加工方法及び曲げ加工システム
JPS6174739A (ja) タレットパンチプレスのnc装置
KR20190105980A (ko) 터닝 센터
JPH06238362A (ja) タレットパンチプレスの金型自動交換制御装置とその金型交換方法
JP3317989B2 (ja) Ncタレットパンチプレスの金型交換管理装置
KR100519046B1 (ko) 공작기계의 피가공물 검사방법 및 장치
JP3037862B2 (ja) 加工ラインの運転制御方法及び装置
JP2001259970A (ja) ツールプリセッタ組込型工作機械
KR20190074735A (ko) 구멍 확장 시험용 시험장치 및 그 시험방법
JP2529525B2 (ja) パンチプレスの工具寿命管理装置
JP2731268B2 (ja) 折曲機のストッパ位置演算装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060404

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060410

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070605