JP2005297020A - 型締装置 - Google Patents

型締装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005297020A
JP2005297020A JP2004117967A JP2004117967A JP2005297020A JP 2005297020 A JP2005297020 A JP 2005297020A JP 2004117967 A JP2004117967 A JP 2004117967A JP 2004117967 A JP2004117967 A JP 2004117967A JP 2005297020 A JP2005297020 A JP 2005297020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
tie bar
die plate
movable
mold clamping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004117967A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4531436B2 (ja
Inventor
Makoto Tsuji
眞 辻
Koji Yokoyama
宏司 横山
Shinya Itani
慎也 伊谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP2004117967A priority Critical patent/JP4531436B2/ja
Priority to US11/087,771 priority patent/US7288221B2/en
Priority to KR1020050030126A priority patent/KR100680692B1/ko
Priority to CNB2005100641891A priority patent/CN100421906C/zh
Publication of JP2005297020A publication Critical patent/JP2005297020A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4531436B2 publication Critical patent/JP4531436B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Active legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/64Mould opening, closing or clamping devices
    • B29C45/67Mould opening, closing or clamping devices hydraulic
    • B29C45/6707Mould opening, closing or clamping devices hydraulic without relative movement between the piston and the cylinder of the clamping device during the mould opening or closing movement
    • B29C45/6714Mould opening, closing or clamping devices hydraulic without relative movement between the piston and the cylinder of the clamping device during the mould opening or closing movement using a separate element transmitting the mould clamping force from the clamping cylinder to the mould
    • B29C45/6728Mould opening, closing or clamping devices hydraulic without relative movement between the piston and the cylinder of the clamping device during the mould opening or closing movement using a separate element transmitting the mould clamping force from the clamping cylinder to the mould the separate element consisting of coupling rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H33/00Other toys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L21/00Marmalades, jams, jellies or the like; Products from apiculture; Preparation or treatment thereof
    • A23L21/10Marmalades; Jams; Jellies; Other similar fruit or vegetable compositions; Simulated fruit products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/64Mould opening, closing or clamping devices
    • B29C45/67Mould opening, closing or clamping devices hydraulic
    • B29C45/6707Mould opening, closing or clamping devices hydraulic without relative movement between the piston and the cylinder of the clamping device during the mould opening or closing movement
    • B29C2045/6757Hydraulic locking means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76003Measured parameter
    • B29C2945/76083Position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76003Measured parameter
    • B29C2945/76083Position
    • B29C2945/76096Distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76177Location of measurement
    • B29C2945/76224Closure or clamping unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76177Location of measurement
    • B29C2945/76224Closure or clamping unit
    • B29C2945/76234Closure or clamping unit tie-bars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76494Controlled parameter
    • B29C2945/76568Position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76655Location of control
    • B29C2945/76702Closure or clamping device
    • B29C2945/76712Closure or clamping device tie-bars

Abstract

【課題】型厚調整のために新たなアクチュエータが必要なく、低コストで型厚調整が可能な型締装置を提供する。
【解決手段】ピストン8と被結合溝部7aとを備えるタイバー7と、タイバー7のピストン8を内蔵し、型締力を発生させるための昇圧された作動液が供給される型締用シリンダ9と、被結合溝部7aに噛合することにより、タイバー7と解放可能に結合するハーフナット20と、タイバー7の移動方向の位置を検出する位置センサ90と、第1のシリンダ室9aおよび第2のシリンダ室9bの間で作動液の供給先を切り換える方向切換弁DCVと、位置センサ90の検出するタイバーの位置Ptを参照しながら方向切換弁DCVを制御することにより、ハーフナット20と被結合溝部7aとが噛合可能な位置に位置決めする制御装置70とを有する。
【選択図】図4

Description

本発明は、ダイカストマシンに用いる型締装置に関する。
ダイカストマシン等の成形機の型締装置は、溶融金属を金型内に射出、充填したしたときに、金型内の圧力によって金型が開くのを抑えるために、金型を必要な型締力で締めつけるのに用いられる。この型締装置としては、金型の開閉移動と金型の型締とを独立のアクチュエータを用いて行ういわゆる複合型締装置が知られている(たとえば、特許文献1,2)。
複合型締装置では、たとえば、金型を保持するダイプレートにハーフナットを設けるとともに、タイバーに当該ハーフナットと噛合可能な被結合部を設け、金型を型閉した状態でタイバーの被結合部とハーフナットとを噛合せたのち、タイバーに型締力を与える。
異なる厚さの金型に交換したときは、型閉したときのハーフナットとタイバーの被結合部との位置関係が変わる。ハーフナットとタイバーの被結合部との位置関係が変わると、ハーフナットとタイバーの被結合部とが噛合しない可能性があり、ハーフナットとタイバーの被結合部との位置関係を噛合可能な位置関係に調整する必要がある。すなわち、金型の型厚にあわせてハーフナットとタイバーの被結合部との位置関係を調整する、いわゆる型厚調整を行う必要がある。
特開平10−296739号公報 特開平8−276482号公報
ところで、型厚調整をするには、ハーフナットおよびタイバーの一方の位置を変更する必要があるが、これらの位置を変更するためのアクチュエータが必要となる。
しかしながら、型厚調整を行うためにのみ用いる専用のアクチュエータを型締装置に設けると、装置構成が複雑化するとともに、装置コストが上昇するという不利益が存在した。
本発明は、上記した問題に鑑みてなされたものであって、その目的は、構造が簡素であり、コストが低減されたダイカストマシンの型締装置を提供することにある。
本発明は、ベース上に固定され、固定金型を保持する固定ダイプレートと、移動金型を保持し、前記ベース上に型開閉方向に移動可能に設けられた移動ダイプレートと、ピストンと被結合部とを備え、当該ピストンと被結合部との間で前記金型に与える型締力を分担するタイバーと、前記固定ダイプレートおよび前記移動ダイプレートの一方に備わり、前記タイバーのピストンを内蔵し、前記型締力を発生させるための昇圧された作動液が供給される型締用シリンダと、前記固定ダイプレートおよび前記移動ダイプレートの他方に備わり、前記タイバーの被結合部に噛合することにより、前記タイバーと解放可能に結合する結合手段と、前記タイバーの移動方向の位置を検出する位置検出器と、前記型締用シリンダの前記ピストンで区画される第1のシリンダ室および第2のシリンダ室の間で前記作動液の供給先を切り換える方向切換弁と、前記移動金型と固定金型とが接触した状態において、前記位置検出器の検出する前記タイバーの位置を参照しながら前記方向切換弁を制御することにより、前記タイバーの位置を前記結合手段と前記タイバーの被結合部とが噛合可能な位置に位置決めする制御手段とを有する。
本発明では、移動金型と固定金型が型閉した状態におけるタイバーの被結合部と結合手段との間の位置関係の調整、すなわち、型厚調整が、型締に用いる昇圧された作動液を用いて型締用シリンダの有する第1のシリンダ室および第2のシリンダ室への作動液の供給制御により行われる。
本発明によれば、型厚調整のために新たなアクチュエータが必要なく、低コストで型厚調整が可能な型締装置が得られる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は本発明の一実施形態に係る型締装置の機械部分の構成を示す一部に断面図を含む正面図である。また、図2は図1に示す型締装置を上方から見た図である。
なお、本実施形態に係る型締装置は、ダイカストマシンに適用される。
型締装置1は、固定ダイプレート3と、移動ダイプレート4と、タイバー7と、型締用シリンダ9と、移動機構40と、ハーフナット20とを有する。
なお、ハーフナット20は本発明の結合手段の一実施態様である。
固定ダイプレート3は、ベース2上に固定されている。この固定ダイプレート3は、固定金型5を前面側に保持している。
移動ダイプレート4は、移動金型6を前面(固定ダイプレート3に対向する側)に保持している。この移動ダイプレート4は、ベース2上に型開方向A1および型閉方向A2に移動可能に設けられている。移動ダイプレート4には、タイバー7が挿入される貫通孔4hが形成されている。この貫通孔4hは、たとえば、移動ダイプレート4の四隅に形成されている。
固定金型5と移動金型6の一対の金型が型閉されることにより、固定金型5の凹部5aと移動金型6の凹部6aとの間にキャビティが形成される。
固定ダイプレート3の背面には、スリーブ60が設けられている。スリーブ60には、プランジャチップ61が嵌合しており、このプランジャチップ61が先端部に連結されたプランジャロッド62は、カップリング63を介して射出シリンダ65のピストンロッド64と連結されている。
射出シリンダ65は、油圧によって駆動され、ピストンロッド64を伸縮させる。
供給口60aを通じてスリーブ60に溶融金属MLが供給された状態で、ピストンロッド64を前進させることにより、型締された固定金型5と移動金型6の間に形成されるキャビティCに成形材料としての溶融金属MLが射出、充填される。
タイバー7は、固定ダイプレート3によって水平に支持されている。
タイバー7の移動ダイプレート4側の自由端部には、たとえば、鋸歯状の被結合溝7aが形成されている。なお、被結合溝7aは本発明の被結合部の一実施態様である。
タイバー7の中途には、型締用シリンダ9に内蔵されるピストン8が設けられている。
型締用シリンダ9は、固定ダイプレート3の内部に形成されており、この固定ダイプレート3にピストン8が移動可能に内蔵されている。型締用シリンダ9のシリンダ室に高圧の作動油を供給することにより、固定ダイプレート3とタイバー7との間に力が作用し、タイバー7が固定ダイプレート3に対して駆動される。
タイバー7に連結されたピストン8の可動範囲、すなわち、型締用シリンダ9のもつストロークの範囲内で、タイバー7は固定ダイプレート3に対して移動可能である。
移動機構40は、ベース2の内部に内蔵されており、ねじ軸41と、支持部材42と、サーボモータ43と、可動部材44とを有する。
支持部材42は、ねじ軸41の一端部を回転自在に支持している。
ねじ軸41の他端部は、サーボモータ43に接続されている。
ねじ軸41は、可動部材44にねじ込まれている。
可動部材44は、図2に示すように、移動ダイプレート4の両側に固定されている。
この移動機構40では、サーボモータ43を回転制御することにより、ねじ軸41が回転し、このねじ軸41の回転が可動部材44の直線運動に変換される。これにより、移動ダイプレート4が型開方向A1または型閉方向A2に駆動される。
サーボモータ43のエンコーダ80で可動部材44の位置を検出することによって、移動ダイプレート4の位置がわかり、移動ダイプレート4の位置からハーフナット20の位置が特定できる。
ハーフナット20は、移動ダイプレート4の貫通孔4hの背後に配置されている。このハーフナット20は、タイバー7の被結合溝7aと噛合する図示しない溝が形成されている。
ハーフナット20は、ハーフナット開閉シリンダ21によって開閉され、ハーフナット20が閉じてタイバー7の被結合溝7aと噛合(結合)すると、タイバー7と移動ダイプレート4とが連結される。ハーフナット20が開くと、タイバー7と移動ダイプレート4との連結が解かれる。
ここで、図3に、型締装置1の型締用シリンダ9の周辺、ハーフナット20とタイバー7の被結合溝7aの周辺の構造、および、制御装置70の構成を示す。
図3に示すように、型締用シリンダ9のピストン8によって区画されるシリンダ室9aおよび9bには、管路を通じて方向切換弁DCVに接続されている。
方向切換弁DCVは、油圧源150から供給される高圧の作動油を、制御装置70からの制御指令71sに応じて、型締用シリンダ9のシリンダ室9aおよび9bの一方に供給する。
具体的には、方向切換弁DCVは、型締時には、シリンダ室9aへ作動油を供給し、型厚調整時には型締用シリンダ9のシリンダ室9aまたは9bに切り換えて作動油を供給することで、タイバー7の被結合溝7aとハーフナット20とが噛み合うように、ピストン8(タイバー7)の位置を変更する。
なお、方向切換弁DCVは、ピストン8を駆動しないときには、油圧源150からの作動油をタンク151に向けて流す。
油圧源150は、型締に必要な圧力に昇圧された作動油を方向切換弁DCVへ供給する。
図3に示すように、タイバー7の後端部7cには、スケール91が形成されており、このスケール91に対向する位置に位置センサ90が設けられている。
位置センサ90は、タイバー7の位置Ptを検出し、制御装置70へ出力する。位置センサ90は、たとえば、光学的あるいは磁気的に位置検出を行うものを用いることができる。
制御装置70は、主制御部71と、型厚調整部72とを有する。なお、制御装置70の機能はプロセッサ等のハードウエアと所要のソフトウエアによって構成される。
型厚調整部72は、サーボモータ43のエンコーダ80の検出する移動ダイプレート4の位置Pmを取得し、この情報に基づいて、タイバー7の被結合溝部7aをハーフナット20に噛合可能な位置に位置決めするための目標位置Tpを決定し、これを主制御部71に出力する。
主制御部71は、型締装置1を総合的に制御するために種々の処理を行うが、型締調整時には、型厚調整部72から目標位置Tpを受けて、この目標位置Tpにタイバー7を位置決めするための制御指令71sを位置センサ90の検出するタイバー7の位置Ptを参照しながら生成し、方向制御弁DCVへ出力する。
また、主制御部71は、型締時には、型締用シリンダ9のシリンダ室9aへ作動油を供給させる制御指令71sを方向切換弁DCVへ出力する。
次に、型締装置1の動作の一例について説明する。
図1および図2に示した状態の型締装置1は、移動ダイプレート4が所定の型開位置に移動した状態にある。この状態において、ピストン8は型締用シリンダ9において所定位置に位置決めされている。
この状態から、サーボモータ43を駆動して、移動ダイプレート4を型閉方向A2に向けて移動させる。移動ダイプレート4の移動速度は、サイクルタイムの短縮化の観点から高速で行う。
そして、移動ダイプレート4を型閉方向A2に移動させていき、図4に示すように、固定金型5と移動金型6が接触する手前位置で減速させ、低速で固定金型5と移動金型6とを接触させる。
これにより、固定金型5と移動金型6の型閉が完了する。
この状態で、型厚調整を行うとともに、スリーブ60への溶融金属MLの供給を開始する。
固定金型5と移動金型6とが接触した状態においては、タイバー7の被結合溝7aは移動ダイプレート4に形成された貫通孔を貫通し、開放状態のハーフナット20に対向する位置にある。
ここで、型厚調整における制御装置70における処理の一例を図5に示すフローチャートを参照して説明する。
制御装置70では、固定金型5と移動金型6が接触したかを判断し(ステップS1)、接触したと判断した場合には、サーボモータ43のエンコーダ80を通じて移動ダイプレート4の位置Ptを取得する(ステップS2)。
制御装置70では、取得した移動ダイプレート4の位置Ptからハーフナット20の位置を取得する。
制御装置70は、ハーフナット20の移動ダイプレート4に対する取付位置情報およびハーフナット20の寸法情報を予め取得することができるので、これらの情報を用いて移動ダイプレート4の位置Ptからハーフナット20の基準位置からの相対位置を正確に特定することができる。
制御装置70では、ハーフナット20の位置を特定したのち、タイバー7を位置決めすべき目標位置Tpを決定する(ステップS3)。
目標位置Tpの決定は、たとえば、まず、型締を行う際に、型締用シリンダ9内でタイバー7のピストン8に必要なストロークを確保できる目標位置Tpaを決定する。すなわち、型締の際には、型締用シリンダ9の一方のシリンダ室9aに昇圧された作動油が供給され、ピストン8が他方のシリンダ室9b側へ移動するため、この移動量を確保する必要がある。
この目標位置Tpaにタイバー7を位置決めしたとしても、たとえば、図6(a)に示すように、ハーフナット20の凸部20aとタイバー7の被結合溝部7aとが互いに対向し、タイバー7の被結合溝部7aとハーフナット20とが噛合できない可能性がある。
このため、目標位置Tpaからタイバー7の被結合溝7aがハーフナット20に噛合可能な位置であって、最も近い位置までの移動距離ΔTpを算出する。
なお、制御装置70は、予めタイバー7の被結合溝7aおよびハーフナット20の寸法情報を取得することができるので、タイバー7の被結合溝7aがハーフナット20に噛合可能な位置であって、最も近い位置までの移動距離ΔTpを正確に算出することができる。
そして、目標位置Tpaに移動距離ΔTpを加えたものを最終的な目標位置Tpとする。
次いで、制御装置70の主制御部71は、現在のタイバー7の位置Ptを位置センサ90から取得する(ステップS4)。
次いで、取得したタイバー7の現在位置Ptと決定された目標位置Tpとの偏差を算出し(ステップS5)、この偏差に基づいて、方向切換弁DCVを制御する制御指令71sを生成し、出力する(ステップS6)。
制御装置70は、上記の偏差がなくなったかを判断し(ステップS7)、偏差が残っている間は、ステップS4〜S6の処理を繰り返し行い、偏差がなくなった場合には、タイバー7の位置決めが完了し、型厚調整が終了する。
タイバー7が目標位置Tpに位置決めされると、図6(b)に示すように、タイバー7の被結合溝7aとハーフナット20とが噛合可能な状態となっている。
この状態で、ハーフナット20を閉じると、タイバー7の被結合溝7aとハーフナット20とが結合し、型厚調整が完了する。
型厚調整が完了した後は、型締用シリンダ9の一方のシリンダ室9aに昇圧された作動油が方向切換弁DCVを通じて油圧源150から供給され、型締が行われる。
上記の型厚調整工程と型締工程とが行われている間に、スリーブ60への金属溶湯MLの供給が行われているので、スリーブ60への金属溶湯MLの供給が完了したところで、型締された固定金型5と移動金型6との間に形成されるキャビティCに金属溶湯MLが射出充填され、製品が成形される。
なお、本実施形態では、固定金型5と移動金型6を交換するしないにかかわらず、鋳造サイクル毎に上記の型厚調整を行う。本実施形態の型締装置1は、タイバー7は移動可能になっており、タイバー7を一定位置に機械的に位置決めする手段を備えていないからである。但し、本実施形態では、鋳造サイクル毎に型締調整を行ったとしても、型締調整をスリーブ60への金属溶湯MLの供給と並行して行うため、鋳造サイクルが延びることはない。
以上のように、本実施形態によれば、型締用シリンダ9を用いてタイバー7の位置決めを行うので、型厚調整のために新たなアクチュエータが必要なく、低コストで型厚調整が可能な型締装置1が得られる。
本発明は上述した実施形態に限定されない。
上述した実施形態では、位置センサ90をタイバー7の後端部に設けた場合について説明したが、その他の場所に設けてもよい。
また、上述した実施形態では、固定ダイプレート3に型締用シリンダ9を設け、移動ダイプレート4にハーフナット20を設けた場合について説明したが、移動ダイプレート4に型締用シリンダ9を設け、固定ダイプレート3にハーフナット20を設ける構成とすることも可能である。
本発明の一実施形態に係る型締装置の機械部分の構成を示す一部に断面図を含む正面図である。 図1に示す型締装置を上方から見た図である。 型締用シリンダ、ハーフナットとタイバーの被結合溝の周辺、および、制御装置の構成を示す図である。 型厚調整時の型締装置の状態を示す図である。 型厚調整時の制御装置における処理の一例を示すフローチャートである。 噛合不能なハーフナットとタイバーの被結合溝との関係と、噛合可能なハーフナットとタイバーの被結合溝との関係を示す図である。
符号の説明
1…型締装置
7…タイバー
7a…被結合溝部(被結合部)
8…ピストン
9…型締用シリンダ
9a,9b…シリンダ室
20…ハーフナット
70…制御装置
80…サーボモータのエンコーダ
DCV…方向切換弁
150…油圧源

Claims (1)

  1. ベース上に固定され、固定金型を保持する固定ダイプレートと、
    移動金型を保持し、前記ベース上に型開閉方向に移動可能に設けられた移動ダイプレートと、
    ピストンと被結合部とを備え、当該ピストンと被結合部との間で前記金型に与える型締力を分担するタイバーと、
    前記固定ダイプレートおよび前記移動ダイプレートの一方に備わり、前記タイバーのピストンを内蔵し、前記型締力を発生させるための昇圧された作動液が供給される型締用シリンダと、
    前記固定ダイプレートおよび前記移動ダイプレートの他方に備わり、前記タイバーの被結合部に噛合することにより、前記タイバーと解放可能に結合する結合手段と、
    前記タイバーの移動方向の位置を検出する位置検出器と、
    前記型締用シリンダの前記ピストンで区画される第1のシリンダ室および第2のシリンダ室の間で前記作動液の供給先を切り換える方向切換弁と、
    前記移動金型と固定金型とが接触した状態において、前記位置検出器の検出する前記タイバーの位置を参照しながら前記方向切換弁を制御することにより、前記タイバーの位置を前記結合手段と前記タイバーの被結合部とが噛合可能な位置に位置決めする制御手段と を有する型締装置。
JP2004117967A 2004-04-13 2004-04-13 型締装置 Active JP4531436B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004117967A JP4531436B2 (ja) 2004-04-13 2004-04-13 型締装置
US11/087,771 US7288221B2 (en) 2004-04-13 2005-03-24 Mold clamping apparatus, molding machine and mold clamping method
KR1020050030126A KR100680692B1 (ko) 2004-04-13 2005-04-12 형 체결 장치, 성형기 및 형 체결 방법
CNB2005100641891A CN100421906C (zh) 2004-04-13 2005-04-13 合模装置、成形机和合模方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004117967A JP4531436B2 (ja) 2004-04-13 2004-04-13 型締装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005297020A true JP2005297020A (ja) 2005-10-27
JP4531436B2 JP4531436B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=35060837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004117967A Active JP4531436B2 (ja) 2004-04-13 2004-04-13 型締装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7288221B2 (ja)
JP (1) JP4531436B2 (ja)
KR (1) KR100680692B1 (ja)
CN (1) CN100421906C (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007136494A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Toshiba Mach Co Ltd 成形機及びバリ検出方法
JP2008087060A (ja) * 2006-10-04 2008-04-17 Ube Machinery Corporation Ltd ダイカストマシンの型締装置
JP2010094728A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Ube Machinery Corporation Ltd 型締装置
US9469063B2 (en) 2014-12-08 2016-10-18 Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha Clamping device and molding apparatus

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4828179B2 (ja) * 2005-08-25 2011-11-30 東芝機械株式会社 型締装置
JP4252592B2 (ja) * 2006-09-04 2009-04-08 株式会社名機製作所 型締装置
DE102009018214A1 (de) * 2009-04-21 2010-10-28 Zahoransky Ag Formgebungsmaschine und Verfahren zur Fertigung einer Formteilverpackung
JP4854768B2 (ja) 2009-06-30 2012-01-18 株式会社名機製作所 型締装置
JP5084797B2 (ja) 2009-08-17 2012-11-28 株式会社名機製作所 型締装置および型締装置の作動方法
US20110059200A1 (en) * 2009-09-10 2011-03-10 Jung-Teng Lin Double Mold Locking Apparatus
US8580168B1 (en) 2010-03-16 2013-11-12 Honda Motor Co., Ltd. System and method to account for thermal die expansion
JP5705673B2 (ja) * 2011-07-15 2015-04-22 住友重機械工業株式会社 竪型射出成形機
JP5596105B2 (ja) * 2012-11-09 2014-09-24 ファナック株式会社 射出成形機の型厚調整装置
CN104669566B (zh) * 2013-11-29 2017-03-08 佛山市顺德区震德塑料机械有限公司 二板式注塑机及其合模结构
KR101512314B1 (ko) * 2014-10-28 2015-04-15 (주)태일기계 전동식 사출성형기의 연신율 측정시스템
KR101512319B1 (ko) * 2014-10-28 2015-04-15 (주)태일기계 연신율 및 평행도를 측정할 수 있는 전동식 사출성형기
JP6666639B2 (ja) * 2018-04-02 2020-03-18 株式会社名機製作所 成形機および成形機の制御方法
CN111703026A (zh) * 2020-07-20 2020-09-25 漳州市吉盛精密模具有限公司 一种塑胶环快速成型的塑胶模具
CN113142361B (zh) * 2020-12-30 2022-08-26 江苏飞龙食品机械有限公司 棒糖生产线自动切料成型机构
CN114193706B (zh) * 2021-12-10 2023-10-13 深圳市爱比瑞塑胶模具有限公司 一种自带增压装置的重型夹紧器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03140212A (ja) * 1989-10-26 1991-06-14 Japan Steel Works Ltd:The 型締方法およびその装置
JPH08276482A (ja) * 1995-04-04 1996-10-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 型厚調整装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0667545B2 (ja) 1988-06-10 1994-08-31 宇部興産株式会社 射出成形機
JP2935187B2 (ja) * 1989-04-28 1999-08-16 東芝機械株式会社 型締装置
JPH06126801A (ja) * 1992-10-19 1994-05-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 可動盤のストロークセンサ
US5753153A (en) * 1996-01-02 1998-05-19 Husky Injection Molding Systems Ltd. Method for mold clamping units
JP3481760B2 (ja) * 1996-01-24 2003-12-22 東芝機械株式会社 複合式型締装置の型厚調整方法および装置
JP3481820B2 (ja) 1997-04-30 2003-12-22 東芝機械株式会社 射出成形機等の複合型締装置
JP4055841B2 (ja) * 2000-10-23 2008-03-05 三菱重工プラスチックテクノロジー株式会社 型締装置及びその型締方法並びに同装置を用いた型厚調整方法
JP2003181894A (ja) * 2001-10-12 2003-07-02 Meiki Co Ltd 型締装置およびその結合位置調整方法
US20030217829A1 (en) 2002-05-21 2003-11-27 Baron Frank D.R. Clamping assembly for two platen die cast machine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03140212A (ja) * 1989-10-26 1991-06-14 Japan Steel Works Ltd:The 型締方法およびその装置
JPH08276482A (ja) * 1995-04-04 1996-10-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 型厚調整装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007136494A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Toshiba Mach Co Ltd 成形機及びバリ検出方法
JP2007136493A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Toshiba Mach Co Ltd 型締装置及び異常検出方法
JP2008087060A (ja) * 2006-10-04 2008-04-17 Ube Machinery Corporation Ltd ダイカストマシンの型締装置
JP2010094728A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Ube Machinery Corporation Ltd 型締装置
US9469063B2 (en) 2014-12-08 2016-10-18 Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha Clamping device and molding apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20050226957A1 (en) 2005-10-13
CN100421906C (zh) 2008-10-01
US7288221B2 (en) 2007-10-30
CN1683144A (zh) 2005-10-19
JP4531436B2 (ja) 2010-08-25
KR20060045591A (ko) 2006-05-17
KR100680692B1 (ko) 2007-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4531436B2 (ja) 型締装置
JP4832859B2 (ja) 型締装置及び異常検出方法
JP4055841B2 (ja) 型締装置及びその型締方法並びに同装置を用いた型厚調整方法
US7494609B2 (en) Clamping system and clamping method
TW201217144A (en) Molding method of injection molding machine
JP2008110498A (ja) 射出成形機の型締装置および射出成形機の成形方法
JP7222751B2 (ja) ダイカストマシン、金型付ダイカストマシン、ダイカストマシン用制御装置及びダイカスト方法
KR20080021496A (ko) 형 체결 장치
JP5095317B2 (ja) 型締装置
JP4780290B2 (ja) 型締装置
JP5269510B2 (ja) 型締装置
EP2732947A1 (en) Mold closing device
JP4024778B2 (ja) 型締装置の制御方法
JP4874643B2 (ja) 型締装置
JP3237576B2 (ja) 可動盤の型開移動量制御装置及び制御方法並びに射出圧縮成形方法
JP2005118793A (ja) ダイカストマシン
JP2020059165A (ja) 射出成形機
JP2003276067A (ja) 射出成形機及び射出成形機の型締力制御方法
JP5295705B2 (ja) 型締装置
CN113677456B (zh) 压铸机、带模具的压铸机、压铸机用控制装置以及压铸方法
JP5239732B2 (ja) 型締装置
JP2017094367A (ja) ダイカストマシン及び固液共存金属の成形方法
JP5956879B2 (ja) 射出装置
JP2008087060A (ja) ダイカストマシンの型締装置
JPH06328534A (ja) 射出成形機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100511

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4531436

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350