JP2005295681A - 2導体送電線の張り替え工法 - Google Patents

2導体送電線の張り替え工法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005295681A
JP2005295681A JP2004106941A JP2004106941A JP2005295681A JP 2005295681 A JP2005295681 A JP 2005295681A JP 2004106941 A JP2004106941 A JP 2004106941A JP 2004106941 A JP2004106941 A JP 2004106941A JP 2005295681 A JP2005295681 A JP 2005295681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yoke
wire
new
insulator
wires
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004106941A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4071734B2 (ja
Inventor
Tetsuyo Asami
哲世 浅見
Akira Yamada
章 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kandenko Co Ltd
Original Assignee
Kandenko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kandenko Co Ltd filed Critical Kandenko Co Ltd
Priority to JP2004106941A priority Critical patent/JP4071734B2/ja
Publication of JP2005295681A publication Critical patent/JP2005295681A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4071734B2 publication Critical patent/JP4071734B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】がいし連装置を鉄塔の腕金に取付けたまま、既設の電線を新線に張り替える、安全でかつ作業の容易な工法。
【解決手段】鉄塔1の腕金2に支持されたがいし連装置3の先端のがいし連ヨーク4に引き留めた水平方向の2条の電線Dを、新規な電線Dに張り替える工法において、既設の2条の電線Dに反転式の吊り金車5を多数間隔をあけて取り付け、上記がいし連ヨーク4の中央に仮設配列ヨーク7を水平に取り付け、既設の2条の電線Dの両端を各仮設配列ヨーク7に掛け替え、これらの各仮設配列ヨーク7を回転させて垂直にし、2条の電線Dの下部の電線Dを各仮設配列ヨーク7から外してその一端に新線を接続し、上記2条の上部の電線Dを親線として当該下部の電線Dを新線に張り替え、その新線の両端を仮設配列ヨーク7に取り付け、その後、仮設配列ヨーク7を180度回転させて、上記と同様に下部の既設の電線を新線に張り替える。
【選択図】図1

Description

この発明は、既設の2導体電線を新設の電線に張り替える、張り替え工法に関するものである。
市街地や山岳地の送電線路で、既設の2導体送電線の張り替え工事をする際に、この送電線の下に足場を構築できない場合には、吊金工法を採用している。この吊金工法は、鉄塔間に張った支線(電線又はワイヤ)に多数の吊金車を間隔をあけて吊り下げて、これらの吊金車に電線等を通して、電線・地線の張り替え、撤去、新設延線を行う工法である。
従来工法で2導体の電線張り替え作業をする場合は、電線を引き留めているがいし連装置から2条の電線を外して腕金に吊ってある金車にこれらの電線を乗せ替える。その理由は、がいし連装置の腕金取り付け点が1点支持が多く、がいし連装置自体が回転しやすい構造であり、作業性が非常に悪い。2導体のうち、素導体1本ががいし連装置に付いている状態ではがいし連装置が不均一張力を受け、がいし連が捩れ、2連のがいし同士が当り、破損し易い。また、鉄塔の腕金の幅は、その地域の状況によっては、短くしなければならない。このような短い腕金における上記金車の吊り下げ場所は、一定の強度がなければならず、そのため吊り下げ場所が限定される。がいし連装置を腕金に取り付けたままであると、腕金における金車の取り付け場所がなくなる。これらの理由から、電線を張り替える場合は、がいし連装置を腕金から外し、一旦地上に降ろし、電線張り替えが終わった後に、再度がいし連装置を腕金に取り付けている。
しかしながら、鉄塔上部から、重いがいし連装置を地上に降ろすのは、極めて手間がかかる。鉄塔の下の鉄塔工事用地は狭い場所や地面が急傾斜の場所が多く、作業がしずらく、また、他の機材もあり、これらに作業者が挟まれるおそれもある。このような場所に上記がいし連装置をおろすのは、細心の注意が必要であり、多大な作業時間と労力を要する。従って、できるだけがいし連装置を鉄塔下の地上に降ろすのは避けたい。また、鉄塔の腕金の片回線停電工事で電線張り替えを行う場合、作業側(停電側)の電線が延線用金車の配置により活線側に近づき、作業中の不安感があったり、活線からの誘導電流の増加で感電の危険も多かった。
そこで、この発明は、がいし連装置を鉄塔の腕金に取付けたまま、既設の一方の電線を用いて、他方の電線を新線に張り替える、安全でかつ作業の容易な工法を提供しようとするものである。
請求項1の発明は、鉄塔の腕金に支持されたがいし連装置の先端のがいし連ヨークに、水平方向に間隔をあけて2条の電線の各一端を引き留めた電線を、新規な電線に張り替える工法において、張り替える既設の2条の電線に反転式の吊り金車を多数間隔をあけて取り付け、上記当該既設の電線の両端部の上記がいし連ヨークの中央に仮設配列ヨークを水平に取り付け、既設の2条の電線の両端を上記がいし連ヨークから外して上記各仮設配列ヨークに取り付け、これらの2条の電線両端の各仮設配列ヨークを回転させて垂直にし、この状態の2条の電線のうちの下部の電線を各仮設配列ヨークから外してその一端に新線を接続して、上記2条のうちの上部の電線を親線として、当該下部の電線を上記多数の吊り金車を通して引っ張り、新線に張り替え、その新線の両端を仮設配列ヨークに取り付け、その後、仮設配列ヨークを180度回転させて、下部の既設の電線の両端を仮設配列ヨークから外してその一端に新線を接続し、上記上部に位置する新線を親線として、既設の電線を上記多数の吊り金車を通して引っ張り、新線に張替え、その新線の両端を仮設配列ヨークに取り付け、当該仮設配列ヨークを90度回転させて水平にし、2条の新線の両端を仮設配列ヨークから外して、がいし連ヨークにとりつける、送電線の張り替え工法とした。
また、請求項2の発明は、上記がいし連ヨークの中央に取り付けた仮設配列ヨークは、がいし連ヨークの中央に取り付けた棒状の取り付け金具の、がいし連ヨークの前方に突き出した延長部に仮設配列ヨークの中央部を係止し、上記延長部を軸として仮設配列ヨークが回転可能である、上記請求項1に記載の送電線の張り替え工法とした。
請求項1及び2の発明によれば、がいし連装置に取り付けたがいし連ヨークの中央に仮設配列ヨークを取り付け、この仮設配列ヨークに電線を取り付け、当該仮設配列ヨークを回転させることにより、電線を張り替えるため、鉄塔の腕金からがいし連装置を外し、地上にこれを降ろす必要がない。それ故従来のがいし連装置を地上に降ろす作業が省け、作業が容易で、費用がかからず、工期短縮が図れる。また、既存のがいし連ヨークの中央に設置された仮設配列ヨークに電線を取り付け、これらの電線を張り替えることにより、作業中がいし連装置が捩れて、がいしが破損したりすることがない。また、2条の電線の両端をそれぞれ仮設配列ヨークに取り付けて、電線両端の仮設配列ヨークを回転させるため、電線反転時に2条の電線間の距離が変わらず、電線相互の接触の恐がなく、線交わし作業が容易である。また、鉄塔の腕金の片回線停電工事で電線張り替えを行う場合、吊り金工法での親線の電線位置が、ほぼ既設電線位置にあるため、活線側の電線に近づかない。よって、充電部近接作業の危険度低減と作業性の向上が図れる。また、仮設配列ヨークを、電線と既設のがいし連ヨークの間に取り付け、この仮設配列ヨークに電線を取り付けてこれを張り替えるため、架線張力をゆるめることができるので、吊り金工法での親線の電線に対する工事中の荷重を軽減でき、より安全な工事ができる。
鉄塔の腕金に支持されたがいし連装置の先端のがいし連ヨークに、水平方向に間隔をあけて2条の電線の各一端を引き留めた電線を、新規な電線に張り替える工法において、張り替える既設の2条の電線に反転式の吊り金車を多数間隔をあけて取り付け、上記当該既設の電線の両端部の上記各がいし連ヨークの中央に、仮設配列ヨークの中央部を合わせて、これを水平に取り付け、既設の2条の電線の両端を上記各がいし連ヨークから外して上記各仮設配列ヨークに取り付ける。そして、これらの2条の電線両端の各仮設配列ヨークを回転させて垂直にし、この状態の2条の電線のうちの下部の電線を各仮設配列ヨークから外してその一端に新線を接続し、上記2条のうちの上部の電線を親線として、当該電線を上記多数の吊り金車を通して引っ張り、新線に張り替え、その新線の両端を仮設配列ヨークに取り付け、その後、仮設配列ヨークを180度回転させて、下部の既設の電線の両端を仮設配列ヨークから外してその一端に新線を接続し、上記上部に位置する新線を親線として、当該下部の既設の電線を上記多数の吊り金車を通して引っ張り、新線に張替え、その新線の両端を仮設配列ヨークに取り付け、当該仮設配列ヨークを90度回転させて水平にし、2条の新線の両端を仮設配列ヨークから外して、がいし連ヨークにとりつけ、既設の電線を、新線に張り替える。
図2は、この発明の送電線の張り替え工事を行う鉄塔の概略を示し、鉄塔1に、上下方向に、三段の腕金2、2、2を設け、これらの三段の腕金2、2、2の両側にそれぞれ三相の電線Dを引き通している。また、一つの腕金2の片側では2条の電線Dを引き通している。電線張り替え工事は、これらの腕金2の片側の三相の電線Dの給電を止め、他の片側の三相の電線D´を活線状態にしたまま行う。
図3は、この発明の送電線の張り替え工事の作業の第1工程を示すものであるが、この図3に示す鉄塔1の腕金2の左側の2条の電線D´は活線であり、腕金2に支持されたがいし連装置3の先端に水平板状のがいし連ヨーク4が設けられ、このがいし連ヨーク4の左右両側に2条の電線D´、D´の一端がそれぞれ引き留められている。図示は省略するが、これは鉄塔1毎にこの構成がなされ、各電線Dはその両端を引き留められ、これらの引き留め箇所でジャンパー線により次の電線に電気的に接続されている。
次に、これらの電線Dを新規な電線に張り替える工法を説明する。図3の右側に示すように、取り替える既設の2条の電線D、Dへの送電を停止した後、左右の2条の電線D、Dの全線にわたって多数の反転式の吊り金車5を間隔をあけて取り付ける。これらの各吊り金車5は図示のように、吊りロープ5aの両端に吊り金車5bを設け、これらの一方の吊り金車5bを一方の電線Dに、他方の吊り金車5bを他方の電線Dに掛け、多数の吊り金車5相互を吊りロープ5aの中ほどに固定した曳行ロープ5cで繋げたものである。
また、図3の右側に示すように、がいし連ヨーク4の中央に、取り付け金具6を固定し、この取り付け金具6の延長部先端に略水平な板状の仮設配列ヨーク7を取り付ける。この仮設配列ヨーク7は、その中央部に取り付け金具6を取り付けられ、当該取り付け金具6の延長部の回転により、回転可能となっている。そして、上記がいし連装置3を支持した腕金2に延線用金車8を取り付け、既設の2条の電線D、Dの両端を上記各がいし連ヨーク4から外して上記各仮設配列ヨーク7に取り付ける。これにより、各鉄塔1の箇所で、がいし連ヨーク4の前方に仮設配列ヨーク7を取り付けるため、2条の電線D、Dの両端は、相互に距離が短くなり、張力が緩和される。
そして、図4に示すように、これらの2条の電線D、Dの両端の各仮設配列ヨーク7を90度回転させて垂直にし、図5に示すように、この状態の2条の電線D、Dのうちの下部の電線Dを各仮設配列ヨーク7から外し、図1に示すように、その一端に鉄塔1と他の隣接する鉄塔(図示省略)との間の電線と接合線9を介して結線した後、腕金2に吊るした延線用金車8に載せ替え、また、この電線Dの他端に新線Sを接続し(図示省略)、上記2条のうちの上部の電線Dを親線として、当該下部の電線Dを上記多数の吊り金車5を通して引っ張り、新線Sに張り替える。そして、図6及び図7に示すように、その新線Sの両端を仮設配列ヨーク7に取り付けて仮設配列ヨーク7を180度回転させて新線Sを上部に、既設の電線Dを下部に位置させる。
また、図8に示すように、下部の既設の電線Dの両端を仮設配列ヨーク7から外して、上記と同様に、その一端に鉄塔1と他の隣接する鉄塔(図示省略)との間の電線と接合線9を介して結線した後、腕金2に吊るした延線用金車8に載せ替え、また、この電線Dの他端に新線Sを接続し(図示省略)、上記上部に位置する新線Sを親線として、既設の電線Dを上記多数の吊り金車5を通して引っ張り、新線Sに張替え、図9に示すように、その新線Sの両端を仮設配列ヨーク7に取り付け、当該仮設配列ヨーク7を90度回転させて、図10に示すように、水平にし、2条の新線Sの両端を仮設配列ヨーク7から外して、がいし連ヨーク4に取り付け、既設の電線を、新線に張り替える。
図11及び図12は、上記取り付け金具6の詳細を示す。この取り付け金具6は、上記がいし連ヨーク4の中央部に取付けた架線用ターンバックル61の先端を、がいし連ヨーク4の前方に突出させ、この先端部で、カマレス金物62の一端をピン63により水平方向で回転自在に軸支し、このカマレス金物62の外周に設けたインナーリング62aの外周に、当該カマレス金物62の外周を回転自在なアウターリング62bを被冠し、このアウターリング62bの外周両側に設けた突出片62c、62cにそれぞれ平行クレビス64、64の一端をピン65により水平方向で回転自在に接続し、これらの平行クレビス64、64の各他端を上記仮設配列ヨーク7の後部両側に係止したものである。これらの構成により、上記仮設配列ヨーク7は、カマレス金物62のアウターリング62bの両側の突出片62cにより、がいし連ヨーク4の中心軸上で、回転自在となっている。また、上記架線用ターンバックル61の、がいし連ヨーク4の後方に突出した軸部には、両側に突出片を有するセットリング61aが回転自在に設けられ、必要に応じて、このセットリング61aの両側の突出片と仮設配列ヨーク7の後部両端との間に支線を張り、仮設配列ヨーク7を安定して回転させることもできる。また、この仮設配列ヨーク7の前部両側で、電線Dの一端をそれぞれ電線引留めクランプ10及び直角クレビス11を介して引き留めるものである。
また、図13は、上記架線用ターンバックル61の単体を示し、棒ネジ61bの一端に先端アイ61cを固定し、この先端アイ61cに隣接して、棒ネジ61bに第1クランプ61dを摺動自在に被冠し、また、この第1クランプ61dに対向して、棒ネジ61bに第2クランプ61eを摺動自在に被冠し、更に、この第2クランプ61eの外側の棒ネジ61bに上記セットリング61a及びナット61fを螺着し、当該棒ネジ61bの他端に割りピン61gを設けて、上記ナット61f等の棒ネジ61bからの脱落を防止している。そして、上記第1クランプ61d及び第2クランプ61eの一側の鉤型部61hにそれぞれクランプボルト61iを設けている。この架線用ターンバックル61は、上述の様に、がいし連ヨーク4の中央部を第1クランプ61dと第2クランプ61eで挟んで、各クランプボルト61iをがいし連ヨーク4に締め付け、がいし連ヨーク4に固定する。また、上記先端アイ61cに上記カマレス金物62の一端をピン63により接続するものである。
また、図14は、上記仮設配列ヨーク7の平面図であり、横長の板状体7aの前端部(図では下方)に、間隔をあけて多数の透孔7bを穿ち、これらの透孔7bを介して電線Dや新線Sを引き留めるものである。また、板状体7aの後端部(図では上方)の両側及び中央部に、間隔をあけて多数の透孔7cを穿ち、これらの透孔7cを介して上記取り付け金具6の平行クレビス64等を接続するものである。
なお、この発明に使用する取り付け金具6及び仮設配列ヨーク7は、上記実施例のものに限定されるものではない。特に取り付け金具は、上記がいし連ヨークの中央に取付け、当該がいし連ヨークの前方に突き出した延長部に仮設配列ヨークの中央部を係止し、上記延長部を軸として仮設配列ヨークが回転可能であるものであればよい。また、図1に示すように仮設配列ヨーク7を垂直に支持する場合、支線を適宜鉄塔1の腕金2等から仮設配列ヨーク7の端部にまで取り付け、仮設配列ヨーク7を安定させることもできる。
この発明の鉄塔の片側の送電線の張り替え工法において、がいし連ヨークに取付けた仮設配列ヨークに2条の電線の一端を取り付け、この仮設配列ヨークを垂直にし、上部の電線を親線とし、この親線に吊り下げた多数の吊り金車に下部の電線を載せた状態を示す、斜視図である。 この発明の送電線の張り替え工法を行う鉄塔箇所の斜視図である。 この発明の鉄塔の片側の送電線の張り替え工法において、がいし連ヨークに引き留めた2条の電線に多数の吊り金車を間隔をあけて掛け、上記がいし連ヨークに仮設配列ヨークを水平に取付けた状態を示す斜視図である。 この発明の送電線の張り替え工法において、2条の電線を水平な仮設配列ヨークに取り付けた状態を示す説明図である。 この発明の送電線の張り替え工法において、仮設配列ヨークを回転させて垂直にし、下部の電線を仮設配列ヨークから取り外した状態を示す説明図である。 この発明の送電線の張り替え工法において、垂直な仮設配列ヨークに、下部の張り替えた新線を取り付けた状態を示す説明図である。 この発明の送電線の張り替え工法において、垂直な仮設配列ヨークを180度回転させて、2条の電線を上下逆にし、上部に新線、下部に既設の電線を位置させた状態を示す説明図である。 この発明の送電線の張り替え工法において、垂直な仮設配列ヨークに取付けた2条の電線のうち、下部の既設の電線を仮設配列ヨークから取り外した状態を示す説明図である。 この発明の送電線の張り替え工法において、垂直な仮設配列ヨークに、下部の張り替えた新線を取り付けた状態を示す説明図である。 この発明の送電線の張り替え工法において、取り換えた2条の新線を取付けた仮設配列ヨークを90度回転させて水平にした状態を示す説明図である。 この発明のがいし連ヨークの延長線上に取り付け金具を介して仮設配列ヨークを取り付けた状態を示す拡大平面図である。 この発明のがいし連ヨークの延長線上に取り付け金具を介して仮設配列ヨークを取り付けた状態を示す拡大側面図である。 この発明の張え替え工法に使用する架線用ターンバックルの拡大側面図である。 この発明の張え替え工法に使用する仮設配列ヨークの拡大平面図である。
符号の説明
1 鉄塔 2 腕金
3 がいし連装置 4 がいし連ヨーク
5 反転式金車 5a 吊ロープ
5a 吊金車 5c 曳行ロープ
6 取り付け金具 61 架線用ターンバックル
62 カマレス金物 63 ピン
64 平行クレビス 7 仮設配列ヨーク
8 延線用金車 9 接合線
10 電線引き留めクランプ 11 直角クレビス

Claims (2)

  1. 鉄塔の腕金に支持されたがいし連装置の先端のがいし連ヨークに、水平方向に間隔をあけて2条の電線の各一端を引き留めた電線を、新規な電線に張り替える工法において、
    張り替える既設の2条の電線に反転式の吊り金車を多数間隔をあけて取り付け、上記当該既設の電線の両端部の上記がいし連ヨークの中央に仮設配列ヨークを水平に取り付け、既設の2条の電線の両端を上記がいし連ヨークから外して上記各仮設配列ヨークに取り付け、これらの2条の電線両端の各仮設配列ヨークを回転させて垂直にし、この状態の2条の電線のうちの下部の電線を各仮設配列ヨークから外してその一端に新線を接続して、上記2条のうちの上部の電線を親線として、当該下部の電線を上記多数の吊り金車を通して引っ張り、新線に張り替え、その新線の両端を仮設配列ヨークに取り付け、その後、仮設配列ヨークを180度回転させて上下逆にし、下部の既設の電線の両端を仮設配列ヨークから外してその一端に新線を接続し、上記上部に位置する新線を親線として、既設の電線を上記多数の吊り金車を通して引っ張り、新線に張替え、その新線の両端を仮設配列ヨークに取り付け、当該仮設配列ヨークを90度回転させて水平にし、2条の新線の両端を仮設配列ヨークから外してがいし連ヨークに取り付けることを特徴とする、送電線の張り替え工法。
  2. 上記がいし連ヨークの中央に取付けた仮設配列ヨークは、がいし連ヨークの中央に取付けた棒状の取り付け金具の、がいし連ヨークの前方に突き出した延長部に仮設配列ヨークの中央部を係止し、上記延長部を軸として仮設配列ヨークが回転可能であることを特徴とする、上記請求項1に記載の送電線の張り替え工法。
JP2004106941A 2004-03-31 2004-03-31 2導体送電線の張り替え工法 Expired - Lifetime JP4071734B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004106941A JP4071734B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 2導体送電線の張り替え工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004106941A JP4071734B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 2導体送電線の張り替え工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005295681A true JP2005295681A (ja) 2005-10-20
JP4071734B2 JP4071734B2 (ja) 2008-04-02

Family

ID=35328009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004106941A Expired - Lifetime JP4071734B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 2導体送電線の張り替え工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4071734B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100464474C (zh) * 2007-03-23 2009-02-25 上海市电力公司超高压输变电公司 高压输电线路用耐张绝缘子串的带电更换方法及装置
CN103199478A (zh) * 2012-09-25 2013-07-10 邯郸供电公司 联板放线器
CN104752996A (zh) * 2015-04-19 2015-07-01 国网青海省电力公司培训中心 330kV输电线路带电更换耐张双联整串绝缘子方法
WO2016023141A1 (zh) * 2014-08-13 2016-02-18 国家电网公司 ±800kV特高压直流线路带电更换耐张硬管母跳线绝缘子工艺
CN112234512A (zh) * 2020-09-30 2021-01-15 广东电网有限责任公司江门供电局 一种用于更换转角绝缘子的紧线装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100464474C (zh) * 2007-03-23 2009-02-25 上海市电力公司超高压输变电公司 高压输电线路用耐张绝缘子串的带电更换方法及装置
CN103199478A (zh) * 2012-09-25 2013-07-10 邯郸供电公司 联板放线器
WO2016023141A1 (zh) * 2014-08-13 2016-02-18 国家电网公司 ±800kV特高压直流线路带电更换耐张硬管母跳线绝缘子工艺
CN104752996A (zh) * 2015-04-19 2015-07-01 国网青海省电力公司培训中心 330kV输电线路带电更换耐张双联整串绝缘子方法
CN112234512A (zh) * 2020-09-30 2021-01-15 广东电网有限责任公司江门供电局 一种用于更换转角绝缘子的紧线装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4071734B2 (ja) 2008-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2617541T3 (es) Aparato y método para trabajar sobre conductores
KR101848936B1 (ko) 크레인을 이용한 배전설비 교체 기구
CN101834416B (zh) 带电修补输电线路断股架空地线的设备及施工方法
CN206516767U (zh) 一种多用途接地钳
CN102185265B (zh) 一种更换35kV线路直线杆横担的施工方法
JP4071734B2 (ja) 2導体送電線の張り替え工法
CN203251017U (zh) 绝缘平梯尾端固定器
CN104868397A (zh) 一种用于跨越水平排列双分裂导线间隔棒的跟斗滑车
CN106025919A (zh) 灵活地线融冰接线装置
CN211239257U (zh) 一种便于安装的引流线对撑撑杆
CN112736768A (zh) 一种进入紧凑型线路中相电场的方法
JP5559592B2 (ja) 把持金具及び把持金具を用いた耐張装置交換工具並びに耐張装置交換方法
CN207134726U (zh) 一种电力作业用挂架
KR100677657B1 (ko) 전선 케이블용 경완금 연결장치
CN203398639U (zh) 架空地线防振锤跑位追回器
CN206987852U (zh) 一种机载临时支护装置
CN102290738B (zh) 一种更换35kV线路耐张杆横担的施工方法
CN112952708B (zh) 带电作业三角形夹板式间隔棒
AU2015249876B2 (en) Temporary transfer bus
CN208508475U (zh) 同杆双回路导线支撑架
CN108512175A (zh) 同杆双回路导线支撑架
JP2004532594A (ja) 空中電力線用頂部ポール支持体
CN206471748U (zh) 通用型500kV直线酒杯塔线路检修横担挂点装置
CN206471745U (zh) 一种旋转式高空接线钳
CN103579952A (zh) 用于架空线路紧线的球头卡线器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4071734

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140125

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250