JP2005278727A - Pda等の携帯端末機器からの指令により動作する医療放射線ポータブル撮影装置制御システム - Google Patents

Pda等の携帯端末機器からの指令により動作する医療放射線ポータブル撮影装置制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005278727A
JP2005278727A JP2004093915A JP2004093915A JP2005278727A JP 2005278727 A JP2005278727 A JP 2005278727A JP 2004093915 A JP2004093915 A JP 2004093915A JP 2004093915 A JP2004093915 A JP 2004093915A JP 2005278727 A JP2005278727 A JP 2005278727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pda
imaging
data
portable
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004093915A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Kikuchi
政治 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SENOO KK
Senoh KK
Original Assignee
SENOO KK
Senoh KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SENOO KK, Senoh KK filed Critical SENOO KK
Priority to JP2004093915A priority Critical patent/JP2005278727A/ja
Publication of JP2005278727A publication Critical patent/JP2005278727A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 本発明は、予め放射線部からの撮影処理情報データをPDA等に取り込み、これに基づく撮影装置制御用データによる所定の撮影、撮影結果データの取得と、得られたデータの放射線部へのフィードバックに再度PDA等を利用した一連のデータ情報システムを提供する。
【解決手段】 放射線部でのデータベース化蓄積データ手段と、該データから選択的所定作業スケジュール撮影処理情報データと、そのデータを取り込んだPDAと、ポータブル撮影装置とからなり、PDAはそのデータに基づき前記撮影装置への撮影指令出力手段と、撮影装置から得られた撮影、結果データの蓄積手段と、データを放射線部の蓄積データ手段へフィードバックさせる手段とを有するPDA指令により動作する医療放射線ポータブル撮影装置制御システム。
【選択図】 図4

Description

本発明はPDA等の携帯情報端末システムに関し、これを医療放射線ポータブル撮影装置の操作につき、PDA等の携帯端末機器からの指令により動作する医療放射線ポータブル撮影装置制御システムを提供することを目的としている。
従来、外来患者の受付および会計処理を行う医療情報システム「HIS」(Hospital Information System)に、放射線部における放射線診療情報システム「RIS」(Radiology Information System)を連携させた病院内情報システムが知られている。前者は画像データのサーバ管理、受付業務、診療費等の事務処理システムであるのに対し、「RIS」は、放射線検査と診療のためのシステムである。一方「RIS」システムには可動型放射線撮影装置(ポータブル撮影装置)が配置され、それへの対応が必須である。
これらは多数台で「RIS」システムが設置されている放射線部からは通常は離れた位置に配置されている。その理由は撮影位置への移動の容易さのためである。放射線技師、特に、ポータブル撮影装置の操作技師は、撮影内容を帳票等に複数人について「RIS」システムから出力させた持参データに基づき撮影する。さらに、その場で実施内容を記入し、全員の撮影終了後に放射線部に戻り端末から実施結果の入力をなしている。
このように、放射線部では、多数の患者の検査を実施するが、放射線技師が検査と同時に患者の様々なデータを入力しなければならず膨大な事務処理時間と労力を強いられていた。データ項目は、患者の個人情報の他に、使用した放射線の種類、電圧、撮影部位など1回の撮影における負担が大であった。
一方、ネットワークを構成したデータのやりとりの面での課題もあった。これには、PDAなどを使用した汎用的なデータ処理装置の利用が考えられてきた。データ操作の容易化を図ることのできるように、操作手順をあらかじめマクロプログラムとして、プログラム化して格納しておき、格納されたマクロプログラムに従って操作を進め、操作のステップ(マクロステップ)毎に、操作ガイドを画面に表示し、表示されたガイドに従って、操作者は簡単なキー入力による選択指定を行うことにより、長い手順と複雑な操作を簡単な操作に置き換えることが考えられていた。これには特許文献1が存在しているが、単にPDAの使用について一般的な開示でしかなかった。
また、他の特許文献2は放射線の集積量が所定値以内となることを目的としたサポートシステムである。放射線検診の運用に関する各スケジュールを立て、その際放射線管理を併せて行う。これにより、作業中に各医療従事者が受け得る放射線の集積量が所定値以内となるようにすることもできる。サポートセンターで、医療機関の運用データを管理し、医療機関側の放射線管理業務の負担を軽減することができるとの開示である。このため、ネットワークを介してサポートセンター等との間で情報のやりとりが可能なシステム構成であった。これもサポートセンターによる放射線技師の被爆管理のデータ処理にネットワークを構成させているに過ぎないものであった。
特開2003−58303 ”データ処理装置” 特開2003−215249 ”放射線検診の運用管理
これらは「RIS」システムとポータブル撮影装置を例に取っても解決すべき課題の開示がなかったり、部分的にデータ処理にPDAとネットワークの開示がある程度である。撮影実施後撮影データの収集処理から再度PDAを利用したデータ処理システムを構築するといった一連の複雑・多岐のデータ処理については課題解決すら開示がなされていない問題を提示している。
この結果は、端的に前記データ処理に基づく、撮影ミス、入力ミス等についても回避のための具体的な開示がない。放射線技師に対しても、同時に操作と各種のデータ処理が重複し、しかも、患者への安全配慮、医療過誤、データ入力ミス等にも配慮が求められていた。このため、ポータブル撮影装置の操作前後における負担の軽減によるミスの発生阻止といった改善が急務であった。
しかしながら、一部「RIS」におけるデータ処理だけでは、放射線技師に対する負担は不十分であり、ポータブル撮影装置の操作面にも撮影手順のロジックによる最適化による負担を解消させる必要があった。ポータブル撮影装置の位置情報の取得、表示のデータベース化を図ること、特に、人的なデータ移動といったデータ処理面、とりわけ、撮影依頼情報と撮影実施情報双方のデータ入力を省略すること、機器操作面双方に対する負担解消と安全配慮、病院の経営面での合理化の解決が課題であった。
したがって、本発明によれば、放射線部での処理、放射線技師に対する指令・処理、ポータブル撮影装置に対する操作指令、撮影のための各種入力処理及び撮影画像の取り込み、表示、確認による手間の省力化といった処理、各種患者識別情報のためのバーコード、リストバンド、指紋、手紋、眼紋等の利用による省力化、誤撮影の回避、これらの間での一連のリンクされたデータ処理、それらの主体として可搬型のPDA等の利用による低コストなハード構成、合理的なシステム構成等に係る課題解決を目的としている。これには、主としてポータブル撮影装置の操作に必要な手順を用意することからスタートし、それに必要な一連のデータのやりとりをPDAにて実施し「RIS」システムへのデータの受け渡しまでの流れをシステム化した課題解決を目的としている。
本発明は、上記課題を解決し、医療放射線ポータブル撮影装置の操作につき、予め放射線部からの撮影処理情報データをPDA等に取り込み、これに基づく撮影装置制御用データによる所定の撮影、撮影結果データの取得と、得られたデータの放射線部へのフィードバックに再度PDA等を利用した一連のデータ情報システムを提供することを目的としている。
本発明は、PDA等の携帯端末機器からの指令により動作する医療放射線ポータブル撮影装置の操作において、予め放射線部においてデータベース化された蓄積データ手段と、該データから選択的に得られた所定作業スケジュールに基づく撮影処理情報データと、該情報データを取り込んだPDA等の携帯端末機器と、これに基づく撮影処理情報データで制御される医療放射線ポータブル撮影装置とからなり、前記PDA等の携帯端末機器は前記撮影処理情報データに基づき前記撮影装置への撮影指令出力手段と、前記撮影装置から得られた所定の撮影、撮影結果データを蓄積させる入力手段と、前記端末機器から得られたデータを放射線部の前記蓄積データ手段へフィードバックさせる手段とを有するPDA等の携帯端末機器からの指令により動作する医療放射線ポータブル撮影装置制御システムにより提供される。
また、前記PDA等の携帯端末機器により現在位置取得データと撮影場所取得データとから位置評価値を計算し、撮影を行うために移動距離が最短になるような病棟・撮影室の患者位置情報・撮影緊急度などの情報で抽出・並べ替えを行う前記撮影装置の運用を実行させることを特徴とする前記記載のPDA等の携帯端末機器からの指令により動作する医療放射線ポータブル撮影装置制御システムにより提供される。
さらに、前記PDA等の携帯端末機器により前記PDA上の撮影情報・患者の位置情報・撮影緊急度に従い、順に撮影該当患者の場所に移動をおこなうを行う前記撮影装置の運用を実行させることを特徴とする前記記載のPDA等の携帯端末機器からの指令により動作する医療放射線ポータブル撮影装置制御システムにより提供される。
これらに、前記PDA等の携帯端末機器に患者のバーコード等患者認証判定手段を付加したことを特徴とする前記記載のPDA等の携帯端末機器からの指令により動作する医療放射線ポータブル撮影装置制御システム。
また、前記PDA等の携帯端末機器に患者のバーコード等患者認証判定手段を付加し、かつ、該当患者の撮影惰報とのリンクを行い、ポータブル撮影機に撮影条件を通信インタフエースにより伝送させることを特徴とする前記記載のPDA等の携帯端末機器からの指令により動作する医療放射線ポータブル撮影装置制御システムにより効果的に提供される。
さらに、前記PDA等の携帯端末機器が撮影情報と撮影面像データの関連づけ手段を備え、かつ、通信インターフェースを介してホストコンピュータに送信した前記撮影情報と撮影面像データとを対比比較判定可能なリンク形式とした前記記載のPDA等の携帯端末機器からの指令により動作する医療放射線ポータブル撮影装置制御システムにより効果的に提供される。
本発明によれば、従来技術に比較した格別の効果が見いだされることが確認された。
予め放射線部においてデータベース化された蓄積データを選択的に得られた所定作業スケジュールに基づく撮影処理情報データを取り込んだPDA等の携帯端末機器で、これに基づく撮影処理情報データで制御される医療放射線ポータブル撮影装置を指令操作する。得られた結果データを端末機器から放射線部へフィードバックさせる一連の作業のPDA等の携帯端末機器によるシステム化が図れた。これによれば、撮影者(放射線技師)が撮影を行うときの移動距離が最短になるような病棟・撮影室の患者位置情報・撮影緊急度などに対応できる。
また、撮影者はPDA上の撮影情報・患者の位置情報・撮影緊急度に従い、順に撮影該当患者の場所に移動をおこなうことが可能となる。
さらに、撮影場所では患者のリストバンド等患者認証手段により、例えば、バーコードをPDAにより読取判定後、自動的に該当患者の撮影惰報とリンクを行うことができ、誤認撮影の防止が図れた。
前記PDA等の携帯端末機器が撮影情報と撮影面像データの関連づけ手段を備え、かつ、通信インターフェースを介してホストコンピュータに送信した前記撮影情報と撮影面像データとを対比比較判定可能なリンク形式として見れるようになる。
本発明のPDA等の携帯端末機器からの指令により動作する医療放射線ポータブル撮影装置制御システムにつき以下図面を参照して説明する。図1は放射線検査システムの全体を示す概念図、図2はPDA等の携帯情報端末による放射線ポータブル撮影装置のシステム概念図、図3は図2のPDA等の携帯情報端末による基本処理の概念図、図4はPDA等の携帯情報端末の具体的な処理内容図、図5は放射線ポータブル撮影装置の撮影場所表示フロー、図6は患者認証フロー、図7は撮影画像フロー、図8は放射線検査の実施入力フロー及び図9は現在位置、撮影場所取得フローを示したものである。
図1でPDA等の携帯情報端末(以下「PDA」という)1、放射線ポータブル撮影装置2があり、医療情報システム「HIS」3及びRISシステム4が示されている。PDAは後述するRISシステム4の一部機能を担うデータ処理用に開発されたもので主として携帯端末の特徴を備えたものである。PDAは放射線ポータブル撮影装置2との連携には患者位置まで容易に移動でき、装置の操作上に必要な制御データ、患者データその他が蓄積されている。基本的には、これら1〜4のそれぞれは遠隔制御用の信号処理が可能で、無線又は有線による通信処理ができるようインターフェースが用意されている。
図2に示すように、PDA1には放射線ポータブル撮影装置2との連携を取るための撮影場所表示6、放射線検査に必要な各種のデータがあり、患者情報としてのバーコード取込7、液晶画面等による撮影画像表示8、ポータブル撮影装置用の処理内容はポータブル撮影処理9等で実行可能とした。又、ホストコンピュータ5とPDA1とのデータのやりとりはそれぞれの通信インタフェース10、14を介して、無線又はUSB等による接続、グレードル連携で行っている。ホストコンピュータ5にあっては、PDA1に対する入出力処理のため、通信インターフェース10、14及び17によるポータブル撮影装置2に対する各種の処理データ、例えば、撮影依頼情報抽出15、ポータブル撮影装置2から受け取った撮影実施情報、撮影画像データ等の編集処理16をHISシステム3にて実施される。
図3はPDA部分のやや詳細な処理項目の具体例である。患者情報データの基本的な情報処理は個々の患者の識別から実行される。患者とカルテ等の一致は個々の識別データによる。例えば、リストバンドに表示されたバーコードを読み取るバーコードリーダ18、その他のより精度の高い、指紋読取機19、手紋読取機20、眼紋読取機21等により得られた識別情報により患者認証22が実行される。同様に、PDA内では放射線撮影場所表示6が与えられ、ポータブル撮影装置2に対する処理内容の実施入力23が無線・有線LAN11といった装置によりインターフェース12を介して指示される。ホストコンピュータ(PC、母艦側処理)は無線又はUSB、グレードル連携等手段13により通信インターフェース13、14を介してPDAとのデータ処理が実行される。
図4では、個別的にPDAでのより詳細な処理項目を図示した。バーコードリーダ18による患者IDの照合26、同様に指紋読取機19による患者IDの照合27、手紋読取機20による患者IDの照合28、眼紋読取機21による患者IDの照合28等による患者認証が実行される。又、PDA内では放射線撮影場所表示6にあっては撮影場所のソート24、位置情報取得25の検索ができる。ポータブル撮影装置2に対する処理内容の実施入力23としては、放射線検査の種別変更及びその実施31、フィルム変更及びその実施32、撮影器材変更及びその実施33が実行できる。撮影後の画像表示により撮影後の画像確認30が行われる。
ポータブル撮影装置2は通信インターフェース12、39、40を介して処理の実行内容及び実施結果が処理される。撮影依頼情報34、患者属性35が与えられ、又、撮影画像36、撮影実施情報37が取得される。これらはホストコンピュータとのより詳細なデータのやりとりにより得られたPDAへの指令により達成される。PDAへの撮影依頼情報34、患者属性35、撮影場所順ソート38が与えられ、又、その結果は、撮影画像36、撮影実施情報37とがPDA経由でホストコンピュータにて取得される。
前記図1ないし図4に示されたシステム構成における操作のフローは図5ないし図9に業務単位とした各ブロックごとのフローとして示されている。
図5は撮影場所表示フローで、PDAを所持する放射線技師の現在位置50の取得からスタートする。GPSポータブル撮影装置2を検査位置である患者のベッド等に移動するためのフローでもある。これにはポータブル撮影装置2の現在位置取得が必要となる。いわゆるGPS(全地球測位システム)又はそれに類した位置情報検索システムを利用した。具体的には、図9にその一例を示す。PDA携帯情報端末による現在位置、撮影場所取得フローといった方法で位置情報検索が好適である。まず、フローSTART端よりPDA携帯情報端末位置をGPSより緯度経度情報取得(なお、現在位置は1階に標準設定、但し設定変更は可能としてある)90、撮影場所の緯度経度、階数を位置マスタより取得91、現在位置の緯度経度と各撮影室の緯度経度の絶対値の差を計算92、階数の差+1を係数として乗算93、上記評価値の小さい順にソート94、ENDへのフローとなる。このようにGPS利用によりPDA等の携帯情報端末と放射線ポータブル撮影装置との位置関係をPDA携帯情報端末1によって解決したものである。
次に患者の撮影場所取得51に進む。具体的には図5に一例を示すPDA携帯情報端末1による撮影場所表示フローといった方法で実行する。これらのフローのSTART端から、現在位置取得50(具体的には図9参照)、病棟・病室コードによる撮影場所取得51、位置評価値計算52を実施し、全データ計算完了判定53を、位置評価値計算52に基づき、現在位置と病棟・病室コードより計算、効率的な撮影順にソート・位置評価順54を得る。ここで撮影患者の選択55、選択患者依頼・属性情報を表示させ56、撮影場所表示57、撮影業務58を実行する。これらのステップの完了で全患者撮影完了判定59、END端に至る。
図6はPDA携帯情報端末1による患者認証フローである。認証手段は図4のバーコードリーダ18、指紋読取機19、手紋読取機20、眼紋読取機21等が利用でき、具体的には、バーコードリーダとしては、ソケット・コミュニケーションズ社製(Socket Communications, Inc.)、型式SL2701−112(製品名Bar Code Wand CF Card)が適当である。指紋読取機としては、富士通社製、型式FS−210Uが適当である。
次にフローについて図6にもとづき説明する。まずSTART端から、接続デバイス判定60、接続デバイス判定されたデバイスで、接続デバイスより患者認証情報取得61、患者認証情報61と患者IDマッチングをチェック62する。該当患者IDがあれば、図のフローの左側ステップに進む。該当患者の撮影依頼データ依頼の有無判定63、依頼が有れば、それらの該当患者の撮影依頼情報・患者属性の表示64に進み、END端で患者認証フローを終わる。他方、患者認証情報と患者IDマッチングをチェックをしたが、該当患者IDが無いと図の右側ステップに進む。このときエラー表示65となり、手入力モード66でデータ入力を行う。具体的には、仮想キーボードにより、PDAにて入力作業を進める。該当患者の撮影依頼データ依頼の有無判定67、依頼が有れば、それらの該当患者の撮影依頼情報・患者属性の表示68にに進み、前記と同じくEND端で患者認証フローを終わる。また該当患者の撮影依頼データ依頼の有無判定63でNO判定時、もしくは、該当患者の撮影依頼データ依頼の有無判定67で同様NO判定時には、エラー表示69となり、該当患者の撮影依頼情報・患者属性の表示は不可となり、END端で患者認証フローを終わる。
図7はPDA携帯情報端末1による撮影画像表示フローである。患者から得られた撮影画像についての確認作業となる。まず、START端から患者選択70、撮影実施データの有無判定71、画像データ有無判定72、撮影枚数の複数又は単数枚数判定73、これらの画像表示で単数表示77、複数表示時となる場合74、画像選択75、単数表示76に進み、END端で撮影画像フローを終わる。
図8は、PDA携帯情報端末1による実施入力フローである。これらは主として各種判定ステップとなる。
START端から撮影実施データの実施情報の入力80、検査種別・整合性チェック81、撮影部位整合性チェック82、撮影方向整合性チェック83、撮影部位整合性チェック84、フィルム整合性チェック85、器材整合性チェック86、点数コード変換をし87、最終的に並べ替え・まるめ88に進み、END端で撮影後の実施入力フローを終わる。
上記フローはそれぞれハードウエア資源との相関のもとに、具体的な処理手段が実行されることはいうまでもない。以下は、具体的に本システムの基本的なデータ処理につき説明する。
放射線撮影技師は病院内では、一般に放射線部に配属されている。医師からの特定患者の放射線(X線)撮影を依頼されることからこのシステムの実施例を説明する。
医師、患者、撮影技師が複数存在している例が一般的である。放射線部には、患者情報、撮影スケジュール、撮影画像、ポータブル撮影装置、会計処理に必要な保険点数等その他の各種データが多数存在し、日々追加され変動している。これらのデータベースは医療診断の根幹をなすものである。
これらのデータベースをより合理的に構築し、かつ、その運用に対するフェイルセーフ、コストパーフォーマンス、撮影技師から見た負担感、正確性、安全性への配慮が強く望まれる。
これらから、本システムは、撮影技師にPDA等の携帯情報端末1を持たせる。患者近傍に任意に設置された可動型の放射線ポータブル撮影装置2、放射線部を含む医療情報システム(HIS)3とRISシステム4が用意されている。それとPDA等の携帯情報端末1からサーバ的な位置づけもあるホストコンピュータ5をシステム全体として構築した。
PDA等の携帯情報端末1としては具体的には東芝社製のGENIO e550GXを使用した。しかしながら、これに限定されない。また、OSについても同様である、可搬可能な携帯情報端末が望ましい。今後の技術発展から、これに類した情報端末機器も利用可能である。
次に、以下の項目に分け本発明の一実施例を説明する。
1.PDA等の携帯情報端末に対するデータ処理については、本発明の前記システム構成から適宜各種の実施方法が選択可能である。以下その一例を具体的に説明する。例えば、ポータブル撮影装置に対する指令についてはPDA等の携帯情報端末を介したRISシステムとしてのデータ処理システムにより実現される。その結果はRISシステムに有線接続(無線も含む)されたPDA携帯情報端末に対するポータブル撮影指令が主たる指令として実行される。
RISシステムにおけるデータ加工は自動化可能な撮影依頼情報とした指令情報となる。その条件の設定としては、当日撮影処理として選択、PDA携帯情報端末ごと、放射線ポータブル撮影装置の選択等によった指令情報となる。その結果はRISシステムに接続(無線も含む)されたPDA携帯端末に対するポータブル撮影装置への指令として実行される。
2.PDA携帯情報端末1では、撮影技師の作業性その他の条件から撮影依頼情報を検索ないしソートにより実行されることが望ましい。具体的なフローは図5によった。撮影場所が同じ病棟かのソート、撮影階が上から下へのソート、撮影室番号の昇順ソート、GPSで取得した撮影技師位置に近い撮影場所かの確認用昇順ソート又は緊急性その他の条件による検索等の手段がPDA携帯情報端末1で実行される。
3.かかるPDA等の携帯端末を利用した本発明の処理は以下の通りとなる。
(1)撮影する患者の選択及び選択手順は一般的に、患者リストから選択したものに対して、バーコード、指紋、手紋、眼紋読取により開始する。ついで、撮影内容の確認、変更及びポータブル撮影装置への撮影内容の転送、さらに、ポータブル撮影装置からの撮影結果の取得、使用フィルム、機材などの数量、種類の選択を進める。これらの単一患者情報は撮影数により加算され、処理された結果をPDA等の携帯情報端末から放射線室に戻りRISシステムに転送する。
(2)得られた撮影データのデータベース化も同様可能となる。撮影依頼情報、撮影実施情報、撮影情報の関連づけを行う。関連づけされた各情報は最終的にHISシステムに転送する。これらはHISシステム上で依頼情報、実施内容及び画像情報検索システムとしてデータベース化可能となる。
本発明のPDA等の携帯端末機器からの指令により動作する医療放射線ポータブル撮影装置制御システムによれば、放射線撮影分野のみならず、他の医療分野、その他の分野での利用可能性が考えられる。本発明のPDA等の携帯端末はRISシステムと放射線ポータブル撮影装置のいわば仲立ちを行い、撮影移動先にて簡易RISシステムとしての動作を可能とした。また、携帯端末はRISシステムは撮影依頼情報、撮影実施情報及び撮影画像情報のいわば3つの情報用バッファーともいえる一時記憶媒体としての役割を担っている。
放射線検査システムの全体を示す概念図。 PDA等の携帯情報端末による放射線ポータブル撮影装置のシステム概念図。 図2のPDA等の携帯情報端末による基本処理の概念図。 PDA等の携帯情報端末の具体的な処理内容図。 撮影場所表示フロー。 患者認証フロー。 撮影画像フロー。 実施入力フロー。 現在位置、撮影場所取得フロー。
符号の説明
1 PDA等の携帯情報端末
2 放射線ポータブル撮影装置
3 医療情報システム(HISシステム)
4 RISシステム
5 ホストコンピュータ
6 撮影場所表示
7 バーコード取込
8 撮影画像表示
9 ポータブル撮影処理
11 無線・有線LAN
15 撮影依頼情報抽出
16 撮影実施情報、撮影画像データ編集
18 バーコードリーダ
19 指紋読取機
20 手紋読取機
21 眼紋読取機
22 患者認証
23 実施入力
24 撮影場所ソート
25 患者の位置情報取得
26 バーコード・患者ID照会
27 指紋・患者ID照会
28 手紋・患者ID照会
29 眼紋・患者ID照会
30 撮影後の画像確認
31 検査種別変更・実施
34 撮影依頼情報
35 患者属性
36 撮影画像
37 撮影実施情報
50 現在位置取得
60 接続デバイス判定
70 患者選択
80 実施情報入力















Claims (6)

  1. PDA等の携帯端末機器からの指令により動作する医療放射線ポータブル撮影装置の操作において、予め放射線部においてデータベース化された蓄積データ手段と、該データから選択的に得られた所定作業スケジュールに基づく撮影処理情報データと、該情報データを取り込んだPDA等の携帯端末機器と、これに基づく撮影処理情報データで制御される医療放射線ポータブル撮影装置とからなり、前記PDA等の携帯端末機器は前記撮影処理情報データに基づき前記撮影装置への撮影指令出力手段と、前記撮影装置から得られた所定の撮影、撮影結果データを蓄積させる入力手段と、前記端末機器から得られたデータを放射線部の前記蓄積データ手段へフィードバックさせる手段とを有するPDA等の携帯端末機器からの指令により動作する医療放射線ポータブル撮影装置制御システム。
  2. 前記PDA等の携帯端末機器により現在位置取得データと撮影場所取得データとから位置評価値を計算し、撮影を行うために移動距離が最短になるような病棟・撮影室の患者位置情報・撮影緊急度などの情報で抽出・並べ替えを行う前記撮影装置の運用を実行させることを特徴とする請求項1記載のPDA等の携帯端末機器からの指令により動作する医療放射線ポータブル撮影装置制御システム。
  3. 前記PDA等の携帯端末機器により前記PDA上の撮影情報・患者の位置情報・撮影緊急度に従い、順に撮影該当患者の場所に移動をおこなうを行う前記撮影装置の運用を実行させることを特徴とする請求項1記載のPDA等の携帯端末機器からの指令により動作する医療放射線ポータブル撮影装置制御システム。
  4. 前記PDA等の携帯端末機器に患者のバーコード等患者認証判定手段を付加したことを特徴とする請求項1記載のPDA等の携帯端末機器からの指令により動作する医療放射線ポータブル撮影装置制御システム。
  5. 前記PDA等の携帯端末機器に患者のバーコード等患者認証判定手段を付加し、かつ、該当患者の撮影惰報とのリンクを行い、ポータブル撮影機に撮影条件を通信インタフエースにより伝送させることを特徴とする請求項1記載のPDA等の携帯端末機器からの指令により動作する医療放射線ポータブル撮影装置制御システム。
  6. 前記PDA等の携帯端末機器が撮影情報と撮影面像データの関連づけ手段を備え、かつ、通信インターフェースを介してホストコンピュータに送信した前記撮影情報と撮影面像データとを対比比較判定可能なリンク形式とした請求項1記載のPDA等の携帯端末機器からの指令により動作する医療放射線ポータブル撮影装置制御システム。
JP2004093915A 2004-03-29 2004-03-29 Pda等の携帯端末機器からの指令により動作する医療放射線ポータブル撮影装置制御システム Pending JP2005278727A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004093915A JP2005278727A (ja) 2004-03-29 2004-03-29 Pda等の携帯端末機器からの指令により動作する医療放射線ポータブル撮影装置制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004093915A JP2005278727A (ja) 2004-03-29 2004-03-29 Pda等の携帯端末機器からの指令により動作する医療放射線ポータブル撮影装置制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005278727A true JP2005278727A (ja) 2005-10-13

Family

ID=35177766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004093915A Pending JP2005278727A (ja) 2004-03-29 2004-03-29 Pda等の携帯端末機器からの指令により動作する医療放射線ポータブル撮影装置制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005278727A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007175234A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Toshiba Corp 医用システム及び医療装置
JP2007185321A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Hitachi Medical Corp 移動型x線装置
JP2007244860A (ja) * 2006-03-13 2007-09-27 General Electric Co <Ge> 診断撮像用簡略ユーザ・インタフェイスの方法及び装置
JP2011245290A (ja) * 2010-05-24 2011-12-08 General Electric Co <Ge> 追尾特徴付き掌中型x線システム・インタフェイス
JP2011245274A (ja) * 2010-05-24 2011-12-08 General Electric Co <Ge> X線システムのハンドヘルド式デバイス制御
JP2011245275A (ja) * 2010-05-24 2011-12-08 General Electric Co <Ge> ハンドヘルド式x線画像観察システム及び方法
JP2013529513A (ja) * 2010-06-25 2013-07-22 ヴァリアン メディカル システムズ インコーポレイテッド デジタルx線撮影の適用を可能にするための、現行の携帯型または可動式のアナログx線撮影装置の改造
WO2014045958A1 (ja) * 2012-09-19 2014-03-27 株式会社 日立メディコ 撮像支援システム及び医用画像撮像装置
WO2014098398A1 (ko) * 2012-12-17 2014-06-26 주식회사 뷰웍스 휴대용 x선 검출장치 및 그 제어방법
US8805700B2 (en) 2006-03-14 2014-08-12 Nemoto Kyorindo Co., Ltd. Medical image system
JP2015507494A (ja) * 2011-12-22 2015-03-12 コヴィディエン リミテッド パートナーシップ 遠隔監視システム内での患者識別のためのシステムおよび方法
JP2015150060A (ja) * 2014-02-12 2015-08-24 キヤノン株式会社 撮影管理システム、制御方法及びプログラム
JP2015188581A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 株式会社日立メディコ X線画像制御装置
US9495511B2 (en) 2011-03-01 2016-11-15 Covidien Lp Remote monitoring systems and methods for medical devices
US10500350B2 (en) 2006-01-10 2019-12-10 Accuvein, Inc. Combination vein contrast enhancer and bar code scanning device

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007175234A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Toshiba Corp 医用システム及び医療装置
US10500350B2 (en) 2006-01-10 2019-12-10 Accuvein, Inc. Combination vein contrast enhancer and bar code scanning device
JP4707563B2 (ja) * 2006-01-12 2011-06-22 株式会社日立メディコ 移動型x線装置
JP2007185321A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Hitachi Medical Corp 移動型x線装置
JP2007244860A (ja) * 2006-03-13 2007-09-27 General Electric Co <Ge> 診断撮像用簡略ユーザ・インタフェイスの方法及び装置
US8805700B2 (en) 2006-03-14 2014-08-12 Nemoto Kyorindo Co., Ltd. Medical image system
JP2011245290A (ja) * 2010-05-24 2011-12-08 General Electric Co <Ge> 追尾特徴付き掌中型x線システム・インタフェイス
JP2011245274A (ja) * 2010-05-24 2011-12-08 General Electric Co <Ge> X線システムのハンドヘルド式デバイス制御
JP2011245275A (ja) * 2010-05-24 2011-12-08 General Electric Co <Ge> ハンドヘルド式x線画像観察システム及び方法
US9655587B2 (en) 2010-05-24 2017-05-23 General Electric Company Handheld X-ray system interface with tracking feature
JP2013529513A (ja) * 2010-06-25 2013-07-22 ヴァリアン メディカル システムズ インコーポレイテッド デジタルx線撮影の適用を可能にするための、現行の携帯型または可動式のアナログx線撮影装置の改造
US9495511B2 (en) 2011-03-01 2016-11-15 Covidien Lp Remote monitoring systems and methods for medical devices
JP2015507494A (ja) * 2011-12-22 2015-03-12 コヴィディエン リミテッド パートナーシップ 遠隔監視システム内での患者識別のためのシステムおよび方法
WO2014045958A1 (ja) * 2012-09-19 2014-03-27 株式会社 日立メディコ 撮像支援システム及び医用画像撮像装置
JPWO2014045958A1 (ja) * 2012-09-19 2016-08-18 株式会社日立製作所 撮像支援システム及び医用画像撮像装置
CN104519797A (zh) * 2012-09-19 2015-04-15 株式会社日立医疗器械 摄像支持系统以及医用图像摄像装置
WO2014098398A1 (ko) * 2012-12-17 2014-06-26 주식회사 뷰웍스 휴대용 x선 검출장치 및 그 제어방법
JP2015150060A (ja) * 2014-02-12 2015-08-24 キヤノン株式会社 撮影管理システム、制御方法及びプログラム
JP2015188581A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 株式会社日立メディコ X線画像制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4573818B2 (ja) 医用画像管理方法及び医用画像管理装置並びに医用ネットワークシステム
JP2005278727A (ja) Pda等の携帯端末機器からの指令により動作する医療放射線ポータブル撮影装置制御システム
US20170185714A1 (en) Radiology data processing and standardization techniques
JP4408555B2 (ja) 画像および情報処理装置
JP2014014669A (ja) 放射線撮影制御装置、放射線撮影システム及びプログラム
CN103596489A (zh) 图像诊断支持装置、以及方法
US20140032235A1 (en) Centralized print method, printer controller and system
JP4880193B2 (ja) 内視鏡検査マネージメントシステム
JP5852447B2 (ja) 患者対応支援システム、患者応対支援装置、患者応対支援方法、プログラム
US9727294B2 (en) Mobile device, system and method for medical image displaying using multiple mobile devices
JP2008129936A (ja) 病院内ワークフロー解析システム及び病院内ワークフロー解析方法
JP2002236744A (ja) 医療マネジメント支援システム
JP6579849B2 (ja) 読影レポート作成支援システム、読影レポート作成支援方法、及び読影レポート作成支援プログラム
JP3594250B2 (ja) Pacs
JP2008079760A (ja) 画像圧縮処理方法及び画像圧縮処理装置並びに医用ネットワークシステム
CN114121229A (zh) 医学图像上传方法及其装置、电子设备和计算机存储介质
JP2004298217A (ja) 医用画像撮影システム及び撮影オーダ情報の管理方法
US20160078173A1 (en) Method for editing data and associated data processing system or data processing system assembly
JP5027436B2 (ja) 放射線機器操作補助システムとその処理方法
JP2004298225A (ja) 医用画像撮影システム
KR20170046115A (ko) 의료 영상과 관련된 장치들 간에 송수신되는 의료 데이터를 생성하는 방법 및 장치.
JP2004185605A (ja) 複数の検査データを同時に収集するための方法及び装置
US20200243173A1 (en) Patient management apparatus and patient management method
CN105246408B (zh) 用于采用直接射线照相板进行射线照相的改进方法
WO2016177989A1 (en) Mobile health units