JP2005273299A - Column base structure of foundation and construction method thereof - Google Patents
Column base structure of foundation and construction method thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005273299A JP2005273299A JP2004088603A JP2004088603A JP2005273299A JP 2005273299 A JP2005273299 A JP 2005273299A JP 2004088603 A JP2004088603 A JP 2004088603A JP 2004088603 A JP2004088603 A JP 2004088603A JP 2005273299 A JP2005273299 A JP 2005273299A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- foundation
- steel
- column base
- side plate
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Foundations (AREA)
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
Abstract
Description
本発明は基礎の柱脚部構造およびその構築方法に関する。さらに詳しくは、構築を簡素化できる基礎の柱脚部構造およびその構築方法に関する。 The present invention relates to a base column base structure and a construction method thereof. More specifically, the present invention relates to a base column base structure capable of simplifying construction and a construction method thereof.
従来より、鉄骨コンクリート基礎の柱脚部においては、図8および図9に示すような柱脚部構造K‘が用いられている。 Conventionally, a column base structure K ′ as shown in FIGS. 8 and 9 is used in a column base of a steel frame concrete foundation.
すなわち、角型鋼管からなる基礎軸部材101と、この基礎軸部材101の下端部に接合されたH型鋼からなる仕口部材102と、この仕口部材102の回りに所定配列にて配設された鉄筋103とを備えてなる柱脚部構造K‘が用いられている。そして、この仕口部材102にH型鋼からなる基礎鉄骨を接合した後、コンクリートの打設がなされて鉄骨コンクリート基礎が完成され、ついで軸部材101先端に柱下端が溶接接合されて鉄骨の構築がなされる。
That is, a
しかしながら、この軸部材101先端と柱下端とが溶接接合が現場溶接によりなされるため、その作業に慎重を要し施工性が悪いという問題がある。
However, since the front end of the
本発明はかかる従来技術の課題に鑑みさなれたものであって、施工性が改善されてなる基礎の柱脚部構造およびその構築方法を提供することを目的としている。 The present invention has been made in view of the problems of the prior art, and an object of the present invention is to provide a foundation column base structure with improved workability and a construction method thereof.
本発明の基礎の柱脚部構造は、基礎の柱脚部構造であって、基礎ブロックを備え、前記基礎ブロックが、鉄骨のベースプレートとボルト締結される鉄骨側プレートを有することを特徴とする。 The foundation column base part structure of the present invention is a foundation column base part structure, comprising a foundation block, wherein the foundation block has a steel side plate that is bolted to a steel base plate.
本発明の基礎の柱脚部構造においては、鉄骨側プレートが補強部材により補強されてなるのが好ましい。 In the base column base structure of the present invention, the steel plate is preferably reinforced by a reinforcing member.
また、本発明の基礎の柱脚部構造においては、補強部材が鉄骨と同サイズとされてなるのが好ましい。 In the base column base structure of the present invention, the reinforcing member is preferably the same size as the steel frame.
さらに、本発明の基礎の柱脚部構造においては、補強部材が鉄骨側プレート裏面において鉄骨の真下に配設されてなるのが好ましい。 Furthermore, in the column base part structure of the foundation of the present invention, it is preferable that the reinforcing member is disposed directly below the steel frame on the back surface of the steel frame side plate.
さらに、本発明の基礎の柱脚部構造においては、基礎ブロックに仕口部材が接合されてなるのが好ましい。 Furthermore, in the column base part structure of the foundation of the present invention, it is preferable that the joint member is joined to the foundation block.
本発明の基礎の柱脚部構造の構築方法は、基礎の柱脚部構造の構築方法であって、鉄骨のベースプレートとボルト締結される鉄骨側プレートを有する基礎ブロックを製作する手順と、前記基礎ブロックに仕口部材を接合する手順と、前記仕口部材が接合された基礎ブロックを基礎の所定位置にセットする手順とを含んでいることを特徴する。 The construction method of a foundation column base structure of the present invention is a construction method of a foundation column base structure, which is a procedure for producing a foundation block having a steel side plate to be bolted to a steel base plate, and the foundation It includes a procedure for joining the joint member to the block and a procedure for setting the foundation block to which the joint member is joined at a predetermined position of the foundation.
本発明の基礎ブロックは、基礎の柱脚部構造に用いられる基礎ブロックであって、鉄骨のベースプレートとボルト締結される鉄骨側プレートを有することを特徴とする。 The foundation block of the present invention is a foundation block used for a foundation column base structure, and has a steel side plate that is bolted to a steel base plate.
本発明の基礎ブロックにおいては、鉄骨側プレートが補強部材により補強されてなるのが好ましい。 In the foundation block of the present invention, it is preferable that the steel side plate is reinforced by a reinforcing member.
また、本発明の基礎ブロックにおいては、補強部材が鉄骨と同サイズとされてなるのが好ましい。 Moreover, in the basic block of this invention, it is preferable that a reinforcement member is made the same size as a steel frame.
さらに、本発明の基礎ブロックにおいては、補強部材が鉄骨側プレート裏面において鉄骨の真下に配設されてなるのが好ましい。 Furthermore, in the basic block of the present invention, it is preferable that the reinforcing member is disposed directly below the steel frame on the back side of the steel plate.
本発明によれば、基礎の柱脚部構造と鉄骨との現場溶接することなく鉄骨の建方がなし得るので、品質の向上を図りながら迅速な施工がなし得るという優れた効果が得られる。 According to the present invention, since the steel frame can be constructed without in-situ welding between the base column base structure and the steel frame, an excellent effect can be obtained that rapid construction can be performed while improving the quality.
以下、添付図面を参照しながら本発明を実施形態に基づいて説明するが、本発明はかかる実施形態のみに限定されるものではない。 Hereinafter, although the present invention is explained based on an embodiment, referring to an accompanying drawing, the present invention is not limited only to this embodiment.
本発明の一実施形態に係る基礎の柱脚部構造(以下、単に柱脚部構造という)を図1に示す。 A basic column base structure (hereinafter simply referred to as a column base structure) according to an embodiment of the present invention is shown in FIG.
柱脚部構造Kは、図1に示すように、基礎ブロック10と、この基礎ブロック10に一端部が接合されているH型鋼からなる仕口梁(仕口部材)20,20,・・・とを主要構成要素として備えてなる。なお、図中、符号30はコンクリートを示し、Cは鉄骨を示し、Pは鉄骨のベースプレートを示し、Bはワンサイドボルトを示す。
As shown in FIG. 1, the column base part structure K includes a
基礎ブロック10は、ベースプレート11と、鉄骨(角型鋼管)CのベースプレートPを受ける鉄骨側プレート12と、ベースプレート11と鉄骨側プレート12とを接合している接合部材13と、接合部材13内において両プレート11,12間に配設されて鉄骨側プレート12の補強をなす補強部材14とを備えてなるものとされる。
The
ベースプレート11は、鉄骨CのベースプレートPより大きい所定サイズとされた所定厚さの四角形平板とされる。
The
鉄骨側プレート12は、ベースプレート11と同サイズとされた所定厚さの四角形平板とされる。この鉄骨側プレート12の4隅には、鉄骨CのベースプレートPに設けられたボルト挿通孔に対応させたボルト挿通孔(明瞭には図示されていない)が形成されている。
The steel
接合部材13は、ボルト挿通孔からのワンサイドボルトBの挿通に支障のないサイズの角型鋼管とされる。
The joining
補強部材14は、鉄骨Cに用いられる角型鋼管と同サイズの角型鋼管とされ、かつ接合部材13と同一寸法とされ、接合部材13内に鉄骨Cの真下に位置させて配設されている。補強部材14を角型鋼管と同サイズの角型鋼管とすることにより、鉄骨Cの端材を利用することができて材料費を実質的にゼロとすることができる。
The reinforcing
基礎ブロック10の適宜面(図示例においては4面)に基礎鉄骨(H型鋼)と接合される仕口部材(H型鋼)20が接合されている。例えば、H型鋼のフランジが両プレート11,12端面に突合溶接にて接合され、ウエブが両プレート11,12の裏面および接合部材13の側面に隅肉溶接にて接合されている。
A fitting member (H-shaped steel) 20 to be bonded to the basic steel frame (H-shaped steel) is bonded to appropriate surfaces (four surfaces in the illustrated example) of the
次に、図2〜図7を参照しながら、かかる構成とされている柱脚部構造Kの構築方法の一例について説明する。 Next, an example of a method for constructing the column base part structure K having such a configuration will be described with reference to FIGS.
手順1:ボルト挿通孔が形成された鉄骨側プレート12に、補強部材14の一端を鉄骨Cに対応させた位置に溶接接合する(図2参照)。
Procedure 1: One end of the reinforcing
手順2:鉄骨側プレート12に接合部材13の一端を、補強部材14との間にワンサイドボルトBの収容空間が形成されるようにして溶接接合する(図3参照)。
Procedure 2: One end of the joining
手順3:接合部材13の他端をベースプレート11に溶接接合する。これにより、基礎ブロック10が完成する(図4参照)。この場合、下向き溶接で溶接がなし得るよう鉄骨側プレート12を上となるように天地を逆にするのが好ましい。
Procedure 3: The other end of the joining
手順4:基礎ブロック10の所定位置に仕口梁(H型鋼)20を溶接接合する(図5参照)。 Procedure 4: A joint beam (H-shaped steel) 20 is welded to a predetermined position of the foundation block 10 (see FIG. 5).
手順5:仕口梁20が接合された基礎ブロック10を施工現場に搬入して所定位置にセットする。
Procedure 5: The
手順6:仕口梁20に基礎鉄骨をボルト接合する。
Procedure 6: A basic steel frame is bolted to the
手順7:鉄骨側プレート12上面を養生しながらコンクリート30を打設して鉄骨コンクリート基礎を完成させる(図6参照)。
Procedure 7: Concrete 30 is cast while curing the upper surface of the
手順8:鉄骨側プレート12上面に鉄骨CのベースプレートPを載置して鉄骨側プレート12と鉄骨CのベースプレートPとをワンサイドボルトBにより締結する。
Procedure 8: The base plate P of the steel frame C is placed on the upper surface of the
このように、この実施形態によれば、現場溶接することなく柱の建方がなし得るので施工性がよい。そのため、品質の向上を図りながら迅速な施工がなし得て工期が短縮される。 As described above, according to this embodiment, the workability is good because the column can be constructed without welding at the site. Therefore, a rapid construction can be achieved while improving the quality, and the construction period is shortened.
柱脚部構造Kも両端にプレート11,12が接合された基礎ブロック(基礎鉄骨と高さと同一高さとされている)10に仕口梁20を接合した簡素な構成であるので、製作も容易になし得る。また、鉄骨側プレート12を補強部材14により補強しているので、鉄骨側プレート12の厚さの増大を抑制しながら、所望強度が確保される。しかも、補強部材14は鉄骨Cの端材を利用しているので、補強部材14に要する材料費を実質的にゼロとすることができる。
The column base part structure K is also a simple structure in which the
以上、本発明を実施形態に基づいて説明してきたが、本発明はかかる実施形態のみに限定されるものではなく、種々改変が可能である。例えば、本実施形態では鉄骨コンクリート基礎を例に取り説明されているが、本発明は鉄骨基礎についても適用可能である。その場合、先行埋め戻しを行っても、鉄骨の建方に支障は生じない。 As mentioned above, although this invention has been demonstrated based on embodiment, this invention is not limited only to this embodiment, A various change is possible. For example, in the present embodiment, a steel concrete foundation is described as an example, but the present invention can also be applied to a steel foundation. In that case, there is no problem in the construction of the steel frame even if the backfilling is performed.
本発明は柱脚部と接合がなされる鉄骨コンクリート基礎および鉄骨基礎に適用できる。 The present invention can be applied to a steel concrete foundation and a steel foundation to be joined to a column base.
10 基礎ブロック
11 ベースプレート
12 鉄骨側プレート
13 接合部材
14 補強部材
20 仕口部材、仕口梁
30 コンクリート
C 鉄骨
P ベースプレート
B ワンサイドボルト
DESCRIPTION OF
Claims (10)
前記基礎ブロックが、鉄骨のベースプレートとボルト締結される鉄骨側プレートを有することを特徴とする基礎の柱脚部構造。 The column base structure of the foundation, with a foundation block,
The foundation column base structure, wherein the foundation block includes a steel side plate that is bolted to a steel base plate.
鉄骨のベースプレートとボルト締結される鉄骨側プレートを有する基礎ブロックを製作する手順と、
前記基礎ブロックに仕口部材を接合する手順と、
前記仕口部材が接合された基礎ブロックを基礎の所定位置にセットする手順
とを含んでいることを特徴とする基礎の柱脚部構造の構築方法。 A construction method of a base column base structure,
A procedure for producing a foundation block having a steel side plate to be bolted to a steel base plate;
A procedure for joining a joint member to the foundation block;
And a step of setting the foundation block to which the joint member is joined at a predetermined position of the foundation.
鉄骨のベースプレートとボルト締結される鉄骨側プレートを有することを特徴とする基礎ブロック。 A foundation block used for the column base structure of the foundation,
A foundation block having a steel side plate to be bolted to a steel base plate.
The foundation block according to claim 7, wherein the reinforcing member is disposed directly below the steel frame on the back surface of the steel frame side plate.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004088603A JP2005273299A (en) | 2004-03-25 | 2004-03-25 | Column base structure of foundation and construction method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004088603A JP2005273299A (en) | 2004-03-25 | 2004-03-25 | Column base structure of foundation and construction method thereof |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005273299A true JP2005273299A (en) | 2005-10-06 |
Family
ID=35173262
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004088603A Pending JP2005273299A (en) | 2004-03-25 | 2004-03-25 | Column base structure of foundation and construction method thereof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005273299A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101050271B1 (en) * | 2008-08-20 | 2011-07-19 | (유)선일건설 | Basic construction work method |
-
2004
- 2004-03-25 JP JP2004088603A patent/JP2005273299A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101050271B1 (en) * | 2008-08-20 | 2011-07-19 | (유)선일건설 | Basic construction work method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5007108B2 (en) | How to make a steel structure | |
JP4877654B2 (en) | Rigid structure of corner | |
JP5340998B2 (en) | Construction method of seismic reinforcement steel brace | |
CN207003651U (en) | A kind of assembling steel plate barrel shape RCS space nodes | |
JP2016176216A (en) | Joint device, joint structure, and joint method for joint section | |
CN104060761A (en) | U-shaped steel-concrete composite section beam and construction method of section beam | |
KR101299023B1 (en) | The structure of matching splicing point of box type steel columns and top level of steel beam using diaphragm | |
JP2009068237A (en) | Joint structure and method for a pair of full prestressed concrete (pc) member, floor structure, and full pc plate member | |
JP2007197936A (en) | Wall unit, aseismatic wall and its construction method | |
JP2000064305A (en) | Foundation structure of steel tower and construction thereof | |
JP4861640B2 (en) | How to make a steel structure | |
KR101485563B1 (en) | The horizontal structural frame | |
JP2021098939A (en) | Elevated rigid frame bridge and elevated rigid frame bridge construction method | |
JP2005273299A (en) | Column base structure of foundation and construction method thereof | |
JPH11343667A (en) | Structure for fixing column base with underground beam made of reinforced concrete | |
JP2022122012A (en) | Bonded structure and method of constructing the bonded structure | |
JP2007284918A (en) | Horizontally laid body and wooden structure | |
JP2004052276A (en) | Joint structure between column and beam | |
JP2017155442A (en) | Column-beam joint structure | |
JP2000257175A (en) | Column base structure of steel structure and its construction method | |
JP2010065449A (en) | Concrete beam with opening | |
JP2003041516A (en) | Integral structure of upper and lower parts of continuous girder bridge and method of constructing it | |
CN109235943A (en) | A kind of reinforced concrete precast assembling movie theatre stand structure | |
JP4052985B2 (en) | Rebuilding unit building | |
JP2004027647A (en) | Steel structure of house, and its construction method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20070208 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070330 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081008 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081021 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20090310 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |