JP2005267541A - Peripheral equipment driver, peripheral equipment controller, and installation method for peripheral equipment control driver - Google Patents

Peripheral equipment driver, peripheral equipment controller, and installation method for peripheral equipment control driver Download PDF

Info

Publication number
JP2005267541A
JP2005267541A JP2004082793A JP2004082793A JP2005267541A JP 2005267541 A JP2005267541 A JP 2005267541A JP 2004082793 A JP2004082793 A JP 2004082793A JP 2004082793 A JP2004082793 A JP 2004082793A JP 2005267541 A JP2005267541 A JP 2005267541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral device
program
function
acquired
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004082793A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomoe Yamakawa
智絵 山川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2004082793A priority Critical patent/JP2005267541A/en
Priority to US10/936,604 priority patent/US7389362B2/en
Publication of JP2005267541A publication Critical patent/JP2005267541A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a peripheral equipment driver, a peripheral equipment controller and a method for installing a peripheral equipment control driver for installing a driver in a PC without making it necessary for a user to designate the machine type or option configuration of peripheral equipment. <P>SOLUTION: Only a program which is commonly available to all peripheral equipment is stored in a universal driver whose connection target peripheral equipment is not determined, and when the connection target peripheral equipment is determined, a dependent file stored in the peripheral equipment is acquired and loaded so as to prepare UI capable of setting function processing to be supported by the peripheral equipment, and to register it as a peripheral equipment driver unique to the peripheral equipment in an OS. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、周辺機器ドライバ、周辺機器制御装置および周辺機器制御ドライバのインストール方法に関し、特に、ネットワークに接続された周辺機器の機種に対応した周辺機器ドライバ、周辺機器制御装置および周辺機器制御ドライバのインストール方法に関する。   The present invention relates to a peripheral device driver, a peripheral device control device, and a peripheral device control driver installation method, and more particularly, to a peripheral device driver, a peripheral device control device, and a peripheral device control driver corresponding to a model of a peripheral device connected to a network. It relates to the installation method.

ネットワークに接続されたプリンタ、スキャナ、ファックス、コピー機等の周辺機器に対して、ホストコンピューター(以後、PC[Personal Computer]という)からジョブを発行したり、これらの周辺機器を管理したりする場合には、予め周辺機器の種類や機種を把握した上で、機種に対応した適当な周辺機器制御プログラム(以後、ドライバという)をPCに用意する必要がある。   When a job is issued from a host computer (hereinafter referred to as a PC [Personal Computer]) to peripheral devices such as printers, scanners, fax machines, and copiers connected to the network, and these peripheral devices are managed. In this case, it is necessary to know the type and model of the peripheral device in advance and prepare an appropriate peripheral device control program (hereinafter referred to as a driver) corresponding to the model in the PC.

PCのOS(Operating System)上にドライバをインストールするために、OS標準のインストールウィザードまたは各ベンダーによるセットアップツールが提供されており、それらによるインストール作業において、ひとつのパッケージで複数機種をサポートしている場合には、インストールする機種やオプション構成をユーザが選択しなければならない。   In order to install the driver on the OS (Operating System) of the PC, an OS standard installation wizard or a setup tool provided by each vendor is provided, and a single package supports multiple models in the installation work. In this case, the user must select the model to be installed and the optional configuration.

従来では、ユーザに機種やオプション構成を報知する手段として、ネットワーク接続されている周辺機器をブロードキャストして機種名をピックアップするものがあり、ローカル接続されている周辺機器をPnP(Plug and Play)で検出するものがある。   Conventionally, as a means for informing the user of the model and optional configuration, there is a method of picking up the model name by broadcasting the peripheral device connected to the network, and the locally connected peripheral device is connected with PnP (Plug and Play) There is something to detect.

例えば、周辺機器から取得した機能に応じて、周辺機器を制御するための制御プログラムのユーザーインタフェースを自動構成する情報処理装置及び情報処理方法及び情報処理システム及び情報処理プログラムを記憶した記憶媒体及び情報処理プログラムを送出する送出装置及び情報処理プログラム製品がある(例えば、特許文献1参照。)。
特開2000−137593号公報
For example, an information processing apparatus, an information processing method, an information processing system, a storage medium storing an information processing program, and information for automatically configuring a user interface of a control program for controlling the peripheral device according to a function acquired from the peripheral device There are a transmission apparatus and an information processing program product for transmitting a processing program (for example, see Patent Document 1).
JP 2000-137593 A

しかし、OS標準のインストールウィザードまたはベンダーによるセットアップツールにおいては、ドライバのインストール時に周辺機器の電源がOFFになっている場合は当該周辺機器の機種名やオプション構成を取得することができない。また、複数の機種名がリストアップされた場合は適正な機種名が分からないことがあり、ユーザは知見のある管理者に機種名を問い合わせたり、または周辺機器のマニュアルで機種名を調べる等の作業が必要であった。   However, in the OS standard installation wizard or vendor setup tool, if the peripheral device is powered off at the time of driver installation, the model name and optional configuration of the peripheral device cannot be acquired. In addition, if multiple model names are listed, the correct model name may not be known, and the user may ask the administrator about the model name or check the model name in the peripheral device manual. Work was necessary.

そこで、本発明は、周辺機器の機種名やオプション構成をユーザに指定させることなく、PCにドライバをインストールすることが可能な周辺機器ドライバ、周辺機器制御装置および周辺機器制御ドライバのインストール方法を提供することを目的とする。   Accordingly, the present invention provides a peripheral device driver, a peripheral device control apparatus, and a peripheral device control driver installation method that can install a driver on a PC without allowing the user to specify the model name or optional configuration of the peripheral device. The purpose is to do.

上記目的を達成するため、請求項1の発明は、ネットワークを介して少なくとも1つの周辺機器と接続する情報処理装置に格納され、該周辺機器を制御する周辺機器ドライバにおいて、全ての周辺機器に共通仕様である基本プログラムを具備し、接続対象の周辺機器が保持する前記基本プログラムに追加する差分プログラムと、該周辺機器がサポートする機能に対応する機能プログラムと、該周辺機器に依存するデータおよびプログラムとを含む周辺機器依存ファイルを、該周辺機器から取得する処理と、該取得した周辺機器依存ファイルを前記基本プログラムに追加する処理と、前記周辺機器依存ファイルを追加した基本プログラムを前記周辺機器に依存するプログラムであると前記情報処理装置に登録する処理とをコンピュータに動作させることを特徴とする。   In order to achieve the above object, the invention of claim 1 is stored in an information processing apparatus connected to at least one peripheral device via a network, and is common to all peripheral devices in a peripheral device driver that controls the peripheral device. A differential program to be added to the basic program held by the peripheral device to be connected, a functional program corresponding to a function supported by the peripheral device, and data and programs depending on the peripheral device A process for acquiring a peripheral device dependent file including the peripheral device dependent file, a process for adding the acquired peripheral device dependent file to the basic program, and a basic program with the peripheral device dependent file added to the peripheral device. If it is a dependent program, the process of registering in the information processing apparatus is operated on the computer. And wherein the Rukoto.

なお、基本プログラムは図2に示す描画コアプログラム111、描画レイアウター処理プログラム121、PJL出力プログラム131、UI基本モジュール12およびInfプログラム151に対応し、差分プログラムは図3に示す描画コアプログラムの追加機能の差分ファイル112、描画レイアウター処理プログラムの追加機能の差分ファイル122およびPJL出力プログラムの追加機能の差分ファイル132に対応し、機能プログラムは図3に示す画像処理等目的別コンポーネント17に対応し、周辺機器依存ファイルは図3に示すプリンタ依存ファイル16に対応する。   The basic program corresponds to the drawing core program 111, the drawing layouter processing program 121, the PJL output program 131, the UI basic module 12 and the Inf program 151 shown in FIG. 2, and the difference program is the addition of the drawing core program shown in FIG. The function difference file 112, the drawing layouter processing program additional function difference file 122, and the PJL output program additional function difference file 132 are supported. The function program corresponds to the image processing-specific component 17 shown in FIG. The peripheral device dependent file corresponds to the printer dependent file 16 shown in FIG.

また、請求項2の発明は、請求項1の発明において、前記周辺機器に依存するデータは、前記機能に対応するサポートの有無を記述した機能対応情報であり、前記周辺機器に依存するプログラムは、前記機能対応情報に基づき、前記周辺機器に固有のユーザインターフェースを構成する機能対応処理プログラムであり、前記周辺機器依存ファイルを追加した基本プログラムにより、前記機能対応処理プログラムで構成したユーザインターフェースを表示装置に表示する処理をコンピュータに動作させることを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, the data dependent on the peripheral device is function correspondence information describing the presence or absence of support corresponding to the function, and the program dependent on the peripheral device is A function-corresponding processing program that configures a user interface specific to the peripheral device based on the function-corresponding information, and displays a user interface configured by the function-corresponding processing program by a basic program to which the peripheral device dependent file is added A process for displaying on the apparatus is caused to operate on a computer.

なお、機能対応情報は図3に示す機能対応情報20に対応し、機能対応処理プログラムは図3に示すUI機能対応処理モジュール18に対応する。   The function correspondence information corresponds to the function correspondence information 20 shown in FIG. 3, and the function correspondence processing program corresponds to the UI function correspondence processing module 18 shown in FIG.

また、請求項3の発明は、請求項1の発明において、前記差分プログラムにより、前記機能プログラムを起動する処理をコンピュータに動作させることを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the processing for starting the function program is caused to operate in a computer by the difference program.

また、請求項4の発明は、請求項2の発明において、前記接続対象の周辺機器が保持する前記機能同士で発生する動作上の競合の禁則が記述された機能禁則処理情報を該周辺機器から取得する処理と、該取得した機能禁則処理情報に基づき、前記ユーザインターフェース上に表示する機能同士で発生する競合を解消する処理とをコンピュータに動作させることを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, in the second aspect of the present invention, the function prohibition processing information describing the prohibition of operation conflict between the functions held by the peripheral device to be connected is described from the peripheral device. Based on the acquired function prohibition process information, the computer is caused to operate a process for resolving a conflict that occurs between functions displayed on the user interface.

なお、機能禁則処理情報は図3に示す禁則処理マトリクス19に対応する。   The function prohibition process information corresponds to the prohibition process matrix 19 shown in FIG.

また、請求項5の発明は、請求項2の発明において、前記ユーザインターフェースを前記表示装置に表示せずに前記周辺機器に処理を依頼する場合、前記機能対応情報に基づき、該周辺機器がサポートする機能を確認する処理と、該確認に従って、前記差分プログラムにより、前記機能プログラムを起動する処理とをコンピュータに動作させることを特徴とする。   According to a fifth aspect of the invention, in the second aspect of the invention, when the peripheral device is requested to perform processing without displaying the user interface on the display device, the peripheral device supports based on the function correspondence information. A process for confirming a function to be performed, and a process for starting the function program by the difference program according to the confirmation.

また、請求項6の発明は、請求項1の発明において、前記機能プログラムをネットワーク上の格納装置に格納する場合、前記周辺機器から前記周辺機器依存ファイルを取得するとともに、前記格納装置から前記機能プログラムを取得する処理をコンピュータに動作させることを特徴とする。   According to a sixth aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, when the function program is stored in a storage device on a network, the peripheral device dependent file is acquired from the peripheral device, and the function is stored from the storage device. The computer is caused to operate a process for acquiring a program.

また、請求項7の発明は、ネットワーク上の少なくとも1つの周辺機器を制御する周辺機器制御装置において、全ての周辺機器に共通仕様である基本プログラムを具備し、接続対象の周辺機器が保持する前記基本プログラムに追加する差分プログラムと、該周辺機器がサポートする機能に対応する機能プログラムと、該周辺機器に依存するデータおよびプログラムとを含む周辺機器依存ファイルを、該周辺機器から取得し、該取得した周辺機器依存ファイルを前記基本プログラムに追加し、前記周辺機器依存ファイルを追加した基本プログラムを前記周辺機器に依存するプログラムであると登録することを特徴とする。   According to a seventh aspect of the present invention, in the peripheral device control apparatus that controls at least one peripheral device on the network, the peripheral program includes a basic program that is common to all peripheral devices and is held by the peripheral device to be connected. A peripheral device dependent file including a difference program to be added to the basic program, a function program corresponding to a function supported by the peripheral device, and data and programs depending on the peripheral device is acquired from the peripheral device, and the acquisition is performed. The added peripheral device dependent file is added to the basic program, and the basic program to which the peripheral device dependent file is added is registered as a program dependent on the peripheral device.

なお、基本プログラムは図2に示す描画コアプログラム111、描画レイアウター処理プログラム121、PJL出力プログラム131、UI基本モジュール12およびInfプログラム151に対応し、差分プログラムは図3に示す描画コアプログラムの追加機能の差分ファイル112、描画レイアウター処理プログラムの追加機能の差分ファイル122およびPJL出力プログラムの追加機能の差分ファイル132に対応し、機能プログラムは図3に示す画像処理等目的別コンポーネント17に対応し、周辺機器依存ファイルは図3に示すプリンタ依存ファイル16に対応する。   The basic program corresponds to the drawing core program 111, the drawing layouter processing program 121, the PJL output program 131, the UI basic module 12 and the Inf program 151 shown in FIG. 2, and the difference program is the addition of the drawing core program shown in FIG. The function difference file 112, the drawing layouter processing program additional function difference file 122, and the PJL output program additional function difference file 132 are supported. The function program corresponds to the image processing-specific component 17 shown in FIG. The peripheral device dependent file corresponds to the printer dependent file 16 shown in FIG.

また、請求項8の発明は、請求項7の発明において、前記周辺機器に依存するデータは、前記機能に対応するサポートの有無を記述した機能対応情報であり、前記周辺機器に依存するプログラムは、前記機能対応情報に基づき、前記周辺機器に固有のユーザインターフェースを構成する機能対応処理プログラムであり、前記周辺機器依存ファイルを追加した基本プログラムにより、前記機能対応処理プログラムで構成したユーザインターフェースを表示装置に表示することを特徴とする。   The invention according to claim 8 is the invention according to claim 7, wherein the data dependent on the peripheral device is function correspondence information describing the presence or absence of support corresponding to the function, and the program depending on the peripheral device is A function-corresponding processing program that configures a user interface specific to the peripheral device based on the function-corresponding information, and displays a user interface configured by the function-corresponding processing program by a basic program to which the peripheral device dependent file is added It is displayed on a device.

なお、機能対応情報は図3に示す機能対応情報20に対応し、機能対応処理プログラムは図3に示すUI機能対応処理モジュール18に対応する。   The function correspondence information corresponds to the function correspondence information 20 shown in FIG. 3, and the function correspondence processing program corresponds to the UI function correspondence processing module 18 shown in FIG.

また、請求項9の発明は、請求項7の発明において、前記差分プログラムにより、前記機能プログラムを起動することを特徴とする。   The invention according to claim 9 is the invention according to claim 7, wherein the function program is activated by the difference program.

また、請求項10の発明は、請求項8の発明において、前記接続対象の周辺機器が保持する前記機能同士で発生する動作上の競合の禁則が記述された機能禁則処理情報を該周辺機器から取得し、該取得した機能禁則処理情報に基づき、前記ユーザインターフェース上に表示する機能同士で発生する競合を解消することを特徴とする。   Further, the invention of claim 10 provides the function prohibition processing information in which the prohibition of operation conflict occurring between the functions held by the peripheral device to be connected is described in the invention of claim 8 from the peripheral device. Acquired, and based on the acquired function prohibition processing information, a conflict occurring between functions displayed on the user interface is resolved.

なお、機能禁則処理情報は図3に示す禁則処理マトリクス19に対応する。   The function prohibition process information corresponds to the prohibition process matrix 19 shown in FIG.

また、請求項11の発明は、請求項8の発明において、前記ユーザインターフェースを前記表示装置に表示せずに前記周辺機器に処理を依頼する場合、前記機能対応情報に基づき、該周辺機器がサポートする機能を確認し、該確認に従って、前記差分プログラムにより、前記機能プログラムを起動することを特徴とする。   Further, in the invention of claim 11, in the invention of claim 8, when a request is made to the peripheral device without displaying the user interface on the display device, the peripheral device supports based on the function correspondence information. The function program is confirmed, and the function program is started by the difference program according to the confirmation.

また、請求項12の発明は、請求項7の発明において、前記機能プログラムをネットワーク上の格納装置に格納する場合、前記周辺機器から前記周辺機器依存ファイルを取得するとともに、前記格納装置から前記機能プログラムを取得することを特徴とする。   The invention of claim 12 is the invention of claim 7, wherein when storing the function program in a storage device on a network, the peripheral device dependent file is acquired from the peripheral device, and the function is stored from the storage device. It is characterized by acquiring a program.

また、請求項13の発明は、ネットワークを介して少なくとも1つの周辺機器と接続する情報処理装置に格納され、該周辺機器を制御する周辺機器ドライバのインストール方法において、全ての周辺機器に共通仕様である基本プログラムを保持し、接続対象の周辺機器が保持する前記基本プログラムに追加する差分プログラムと、該周辺機器がサポートする機能に対応する機能プログラムと、該周辺機器に依存するデータおよびプログラムとを含む周辺機器依存ファイルを、該周辺機器から取得し、該取得した周辺機器依存ファイルを前記基本プログラムに追加し、前記周辺機器依存ファイルを追加した基本プログラムを前記周辺機器に依存するプログラムであると前記情報処理装置に登録することを特徴とする。   According to a thirteenth aspect of the present invention, in a method of installing a peripheral device driver that is stored in an information processing apparatus connected to at least one peripheral device via a network and controls the peripheral device, the peripheral device has a common specification for all peripheral devices. A difference program to be added to the basic program held by a peripheral device to be connected, a function program corresponding to a function supported by the peripheral device, and data and programs depending on the peripheral device. A peripheral device dependent file is acquired from the peripheral device, the acquired peripheral device dependent file is added to the basic program, and the basic program to which the peripheral device dependent file is added is a program that depends on the peripheral device. It is registered in the information processing apparatus.

また、請求項14の発明は、請求項13の発明において、前記周辺機器に依存するデータは、前記機能に対応するサポートの有無を記述した機能対応情報であり、前記周辺機器に依存するプログラムは、前記機能対応情報に基づき、前記周辺機器に固有のユーザインターフェースを構成する機能対応処理プログラムであり、前記周辺機器依存ファイルを追加した基本プログラムにより、前記機能対応処理プログラムで構成したユーザインターフェースを表示装置に表示することを特徴とする。   According to a fourteenth aspect of the present invention, in the invention of the thirteenth aspect, the data dependent on the peripheral device is function correspondence information describing the presence or absence of support corresponding to the function, and the program dependent on the peripheral device is A function-corresponding processing program that configures a user interface specific to the peripheral device based on the function-corresponding information, and displays a user interface configured by the function-corresponding processing program by a basic program to which the peripheral device-dependent file is added It is displayed on a device.

また、請求項15の発明は、請求項13の発明において、前記差分プログラムにより、前記機能プログラムを起動することを特徴とする。   The invention of claim 15 is characterized in that, in the invention of claim 13, the function program is activated by the difference program.

また、請求項16の発明は、請求項14の発明において、前記接続対象の周辺機器が保持する前記機能同士で発生する動作上の競合の禁則が記述された機能禁則処理情報を該周辺機器から取得し、該取得した機能禁則処理情報に基づき、前記ユーザインターフェース上に表示する機能同士で発生する競合を解消することを特徴とする。   Further, in the invention of claim 16, in the invention of claim 14, function prohibition processing information describing prohibition of operation conflict occurring between the functions held by the peripheral device to be connected is described from the peripheral device. Acquired, and based on the acquired function prohibition processing information, a conflict occurring between functions displayed on the user interface is resolved.

また、請求項17の発明は、請求項14の発明において、前記ユーザインターフェースを前記表示装置に表示せずに前記周辺機器に処理を依頼する場合、前記機能対応情報に基づき、該周辺機器がサポートする機能を確認し、該確認に従って、前記差分プログラムにより、前記機能プログラムを起動することを特徴とする。   Further, in the invention of claim 17, in the invention of claim 14, when the peripheral device is requested to perform processing without displaying the user interface on the display device, the peripheral device supports based on the function correspondence information. The function program is confirmed, and the function program is started by the difference program according to the confirmation.

また、請求項18の発明は、請求項13の発明において、前記機能プログラムをネットワーク上の格納装置に格納する場合、前記周辺機器から前記周辺機器依存ファイルを取得するとともに、前記格納装置から前記機能プログラムを取得することを特徴とする。   The invention of claim 18 is the invention of claim 13, wherein when storing the function program in a storage device on a network, the peripheral device dependent file is acquired from the peripheral device and the function is stored from the storage device. It is characterized by acquiring a program.

本発明によれば、ユーザが実際に周辺機器を接続した後、直ちに使用することが可能になるとともに、PCとネットワーク環境、プリンタ、スキャナ等システムとして設置する場合に、具体的な周辺機器機種が選定されていなくても、周辺機器ドライバがインストールされた環境を提供することが可能になるという効果を奏する。   According to the present invention, after a user actually connects a peripheral device, it can be used immediately, and when installing as a system such as a PC and a network environment, a printer, a scanner, etc., a specific peripheral device model is provided. Even if it is not selected, it is possible to provide an environment in which peripheral device drivers are installed.

以下、本発明の実施の形態について添付図面を参照して詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

本発明の実施の形態として、PC(Personal Computer)とプリンタとがネットワークを介して接続し、本発明に係る周辺機器ドライバがPCにインストールされる構成を一例にして詳細に説明する。   As an embodiment of the present invention, a configuration in which a PC (Personal Computer) and a printer are connected via a network and a peripheral device driver according to the present invention is installed in the PC will be described in detail as an example.

図1は、本発明の実施の形態で用いるプリントシステム1の全体構成の一例を示すブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram showing an example of the overall configuration of a print system 1 used in the embodiment of the present invention.

図1に示すように、PC2と複数のプリンタ3とがネットワーク4を介して接続している。なお、プリンタ3は必ずしも複数必要なわけではない。   As shown in FIG. 1, a PC 2 and a plurality of printers 3 are connected via a network 4. A plurality of printers 3 are not necessarily required.

PC2の構成について詳細に説明する。   The configuration of the PC 2 will be described in detail.

図1に示すように、PC2は、CPU5、ROM6、RAM7、HD8、I/F9を具備して構成される。   As shown in FIG. 1, the PC 2 includes a CPU 5, a ROM 6, a RAM 7, an HD 8, and an I / F 9.

CPU(Central Processing Unit)5は、基本ソフトウェアであるオペレーティングシステム(以後、OSという)に基づいてPC2本体のシーケンス制御を行う。   A CPU (Central Processing Unit) 5 performs sequence control of the PC 2 main body based on an operating system (hereinafter referred to as OS) which is basic software.

ROM(Read Only Memory)6は、PC2の起動時に実行されるプログラム等を記録する。   A ROM (Read Only Memory) 6 records a program executed when the PC 2 is activated.

RAM(Random Access Memory)7は、プログラムの実行に必要なワークエリアのバッファエリアとして利用される。   A RAM (Random Access Memory) 7 is used as a buffer area of a work area necessary for program execution.

HD(Hard Disk)8は、OSまたはアプリケーションプログラム(以後、アプリケーションという)または周辺機器ドライバまたは各種のデータを格納する。   An HD (Hard Disk) 8 stores an OS, an application program (hereinafter referred to as an application), a peripheral device driver, or various data.

I/F(Interface)9は、ネットワーク4上のプリンタ3との間で各種データの送受信を行う。   An I / F (Interface) 9 transmits and receives various data to and from the printer 3 on the network 4.

なお、特に図示しないが、PC2は、例えば、アプリケーション画面およびプリンタドライバUI(User Interface)等の各種の情報を視覚的に表示し得るモニタディスプレイ等の表示装置、CD−ROMドライブ、フロッピー(登録商標)ディスクドライブ、若しくはキーボードやマウス等の入力装置の構成を具備している。   Although not particularly illustrated, the PC 2 is a display device such as a monitor display that can visually display various information such as an application screen and a printer driver UI (User Interface), a CD-ROM drive, and a floppy (registered trademark). ) It has a configuration of an input device such as a disk drive or a keyboard and a mouse.

次に、本発明に係る周辺機器ドライバについて詳細に説明する。なお、PC2にインストールする本発明に係る周辺機器ドライバは、実際の出力先となるプリンタ3が未決定且つ全機種に対応可能な状態(つまり、全機種間で共通仕様)であり、以後、このような状態の本発明に係る周辺機器ドライバをユニバーサルドライバとする。   Next, the peripheral device driver according to the present invention will be described in detail. The peripheral device driver installed in the PC 2 is in a state in which the printer 3 as an actual output destination is undecided and can be applied to all models (that is, common specifications among all models). The peripheral device driver according to the present invention in such a state is a universal driver.

図2は、ユニバーサルドライバ10の構成の一例を示す図である。   FIG. 2 is a diagram illustrating an example of the configuration of the universal driver 10.

図2に示すように、ユニバーサルドライバ10は、描画コアプログラム111、描画レイアウター処理プログラム121、PJL出力プログラム131、UI基本モジュール14、Infファイル151から構成されている。   As shown in FIG. 2, the universal driver 10 includes a drawing core program 111, a drawing layouter processing program 121, a PJL output program 131, a UI basic module 14, and an Inf file 151.

描画コアプログラム111は、OSおよびアプリケーションとのネゴシエーション処理を行う。   The drawing core program 111 performs negotiation processing with the OS and applications.

描画レイアウター処理プログラム121は、Devmodeの値に従ってページレイアウト、スケーリングの処理を行う。   The drawing layouter processing program 121 performs page layout and scaling processing according to the value of Devmode.

PJL出力プログラム131は、プリンタJOBランゲージの出力の処理を行う。   The PJL output program 131 performs output processing of the printer JOB language.

UI基本モジュール14は、基本的なプリンタドライバUIを表示する処理を行うプログラムである。具体的には、プリンタ3が実現する各機能に対するUIコンポーネントの定義(例えば、「用紙サイズ選択機能」はコンボボックスで表示する)、および各機能に対するDevmodeの定義(つまり、各々の機能で選択された値をDevmodeのどのパラメータに当てはめるかを処理すること)等を行う。   The UI basic module 14 is a program for performing processing for displaying a basic printer driver UI. Specifically, a UI component definition for each function realized by the printer 3 (for example, “paper size selection function” is displayed in a combo box), and a Devmode definition for each function (that is, selected by each function). To which parameter of Devmode the value to be applied is processed).

なお、Devmodeとは、OSで定義されているプリンタドライバとアプリケーション間で値のやり取りを行うパラメータである。   Note that Devmode is a parameter for exchanging values between the printer driver defined in the OS and the application.

このUI基本モジュール14においては、アプリケーションに通知する必要のある機能がサポートされており、Devmodeの基本Devmode(全てのプリンタに共通して使用するDevmode)がサポートされている。   The UI basic module 14 supports functions that need to be notified to an application, and supports the basic Devmode (Devmode used in common for all printers).

上記描画コアプログラム111、描画レイアウター処理プログラム121、PJL出力プログラム131およびUI基本モジュール14がInfファイル151として記述されている。   The drawing core program 111, the drawing layouter processing program 121, the PJL output program 131, and the UI basic module 14 are described as an Inf file 151.

次に、プリンタ3に格納されているプリンタ依存ファイルの構成について詳細に説明する。   Next, the configuration of the printer dependent file stored in the printer 3 will be described in detail.

図3は、プリンタ依存ファイル16の構成の一例を示す図である。   FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the configuration of the printer-dependent file 16.

図3に示すように、プリンタ依存ファイル16は、描画コアプログラムの追加機能の差分ファイル112、描画レイアウター処理プログラムの追加機能の差分ファイル122、PJL出力プログラムの追加機能の差分ファイル132、画像処理等目的別コンポーネント(モノクロ用ウォーター/フォーム類、カラー用ウォーター/フォーム類、色判別、画質調整、色調整、NIE、RLE圧縮、DeltaRaw圧縮、Jpeg圧縮)17、UI機能対応処理モジュール18、禁則処理マトリクス19、Infファイル152、機能対応情報20から構成されている。   As shown in FIG. 3, the printer-dependent file 16 includes a drawing core program additional function difference file 112, a drawing layouter processing program additional function difference file 122, a PJL output program additional function difference file 132, and image processing. Equal purpose components (monochrome water / forms, color water / forms, color discrimination, image quality adjustment, color adjustment, NIE, RLE compression, DeltaRaw compression, Jpeg compression) 17, UI function compatible processing module 18, prohibition processing It consists of a matrix 19, an Inf file 152, and function correspondence information 20.

描画コアプログラムの追加機能の差分ファイル112、描画レイアウター処理プログラムの追加機能の差分ファイル122およびPJL出力プログラムの追加機能の差分ファイル132は、機種毎に異なる機能処理のプログラム部分であり、名称は機種毎に異なる。   The difference file 112 of the additional function of the drawing core program, the difference file 122 of the additional function of the drawing layouter processing program, and the difference file 132 of the additional function of the PJL output program are function processing program parts different for each model, and the names are Different for each model.

例えば、描画コアプログラム111の追加機能としてFont機能(プリンタFont/TTフォント)等、描画レイアウター処理プログラム121の追加機能として拡大連写、画像繰り返し、小冊子等、PJL出力プログラム131の追加機能としてProofPrint、SavedPrint、SecurePrint等がある。   For example, the Font function (printer font / TT font) or the like as an additional function of the drawing core program 111, and the additional functions of the PJL output program 131 such as enlarged continuous shooting, image repetition, and booklet as additional functions of the drawing layouter processing program 121 , SavedPrint, SecurePrint, etc.

なお、これらの差分ファイルは、最初の印刷実行時またはUIオープン時に、PC2のSystemフォルダにコピーされ、同時にレジストリもファイル名が登録される。その後、処理ルーチンとしてユニバーサルドライバ10から、このレジストリ登録名を利用して呼び出される。   Note that these difference files are copied to the System folder of the PC 2 when the first printing is executed or when the UI is opened, and the file names are also registered in the registry at the same time. Thereafter, it is called from the universal driver 10 as a processing routine using this registry registration name.

画像処理等目的別コンポーネント17は、圧縮または色変換等の画像処理の目的別処理モジュールである。   The purpose-specific component 17 such as image processing is a purpose-specific processing module for image processing such as compression or color conversion.

なお、画像処理等目的別コンポーネント17は、差分ファイルから呼び出される。つまり、差分ファイルには、処理毎に呼び出すモジュール名がハードコードされている。   The purpose-specific component 17 such as image processing is called from the difference file. That is, the module name to be called for each process is hard-coded in the difference file.

また、画像処理目的別コンポーネント17は機種間で共通に使用できるので、ネットワーク4上の外部装置に格納し、必要なときにダウンロードする構成でも適用可能である。   Further, since the image processing purpose-specific component 17 can be used in common among models, it can also be applied to a configuration in which it is stored in an external device on the network 4 and downloaded when necessary.

UI機種対応処理モジュール18は、UIリソースまたは特殊なコントロールの処理が記述され、プリンタ3毎に用意されるUI表示ビットマップも含んでいる。   The UI model-compatible processing module 18 describes UI resource or special control processing, and also includes a UI display bitmap prepared for each printer 3.

なお、UI機種対応処理モジュール18は、最初の印刷実行時またはUIオープン時に、PC2のSystemフォルダにコピーされ、同時にレジストリもファイル名が登録される。その後、処理ルーチンとしてユニバーサルドライバ10から、このレジストリ登録名を利用して呼び出される。   The UI model corresponding processing module 18 is copied to the System folder of the PC 2 at the time of the first printing execution or when the UI is opened, and the file name is also registered in the registry at the same time. Thereafter, it is called from the universal driver 10 as a processing routine using this registry registration name.

禁則処理マトリクス19は、機種毎の禁則条件を記述したファイルであり、UI機能対応処理モジュール18と同期して処理される。   The prohibition processing matrix 19 is a file describing prohibition conditions for each model, and is processed in synchronization with the UI function corresponding processing module 18.

Infファイル152は、ユニバーサルドライバ10のInfファイル151とは別なものであり、機種対応したInfファイル152である。なお、PnP(Plug and Play)インストールの時はこちらのInfファイル152が参照される。   The Inf file 152 is different from the Inf file 151 of the universal driver 10 and is an Inf file 152 corresponding to the model. In addition, when installing PnP (Plug and Play), this Inf file 152 is referred to.

機能対応情報20は、格納されているプリンタにおいてサポートされる機能と選択肢とのテーブルがバイナリデータとなっている。   In the function correspondence information 20, a table of functions and options supported by the stored printer is binary data.

なお、機能対応情報20はDevmode構造体と機能情報構造体FunctionInfoとから構成されている。   The function correspondence information 20 includes a Devmode structure and a function information structure FunctionInfo.

Devmode構造体はDevmodeの対象機種初期値(印刷実行時に必要なDevmodeの値を決定するための情報)である。   The Devmode structure is a Devmodel target model initial value (information for determining a Devmode value necessary for execution of printing).

機能情報構造体FunctionInfoは各機能について固定長のバイトデータ(UI表示時に必要な選択肢情報)を持つ構造体である。   The function information structure FunctionInfo is a structure having fixed-length byte data (option information necessary for UI display) for each function.

次に、機能情報構造体FunctionInfo21について詳細に説明する。   Next, the function information structure FunctionInfo21 will be described in detail.

図4は、機能情報構造体FunctionInfo21の一例を示す図である。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the function information structure FunctionInfo21.

図4に示すように、機能情報構造体FunctionInfo21は1つのコントロールについての1つのFunction_Info構造体と、それに従属する複数(Function_Info構造体のwItemNumの数分)のSELECT_ITEM構造体とで構成されている。   As shown in FIG. 4, the function information structure FunctionInfo 21 is composed of one Function_Info structure for one control and a plurality of SELECT_ITEM structures subordinate to the Function_Info structure (the number of wItemNums of the Function_Info structure).

具体例を挙げると、ソータービン、大容量排出トレイを持つ機種の場合、Function_Info構造体は、
strFuncName ← ”排出先”
wSelMethod ← コンボボックス
wItemNum ← 5
となり、このFunction_Info構造体に従属する5つのSELECT_ITEM構造体は、
SELECT_ITEM構造体1{strItemName←”標準”、idDevmode←dmOutput、dwValue←1}
SELECT_ITEM構造体2{strItemName←”ソータービン1”、idDevmode←dmOutput、dwValue←3}
SELECT_ITEM構造体3{strItemName←”ソータービン2”、idDevmode←dmOutput、dwValue←4}
SELECT_ITEM構造体4{strItemName←”ソータービン3”、idDevmode←dmOutput、dwValue←5}
SELECT_ITEM構造体5{strItemName←”大容量排出トレイ”、idDevmode←dmOutput、dwValue←9}
となる。
For example, in the case of a model having a saw turbine and a large capacity discharge tray, the Function_Info structure is
strFuncName ← "Destination"
wSelMethod ← combo box wItemNum ← 5
The five SELECT_ITEM structures subordinate to this Function_Info structure are
SELECT_ITEM structure 1 {strItemName ← “standard”, idDevmode ← dmOutput, dwValue ← 1}
SELECT_ITEM structure 2 {strItemName ← “saw turbine 1”, idDevmode ← dmOutput, dwValue ← 3}
SELECT_ITEM structure 3 {strItemName ← “saw turbine 2”, idDevmode ← dmOutput, dwValue ← 4}
SELECT_ITEM structure 4 {strItemName ← “saw turbine 3”, idDevmode ← dmOutput, dwValue ← 5}
SELECT_ITEM structure 5 {strItemName ← “large capacity discharge tray”, idDevmode ← dmOutput, dwValue ← 9}
It becomes.

また、ステープル、冊子折り機能を持つ機種の場合、Function_Info構造体は、
strFuncName ← ”仕上げ加工”
wSelMethod ← コンボボックス
wItemNum ← 3
となり、このFunction_Info構造体に従属する3つのSELECT_ITEM構造体は、
SELECT_ITEM構造体1{strItemName←”なし”、idDevmode←dmFinish、dwValue←0}
SELECT_ITEM構造体2{strItemName←”ステープル”、idDevmode←dmFinish、dwValue←1}
SELECT_ITEM構造体3{strItemName←”冊子折り”、idDevmode←dmFinish、dwValue←2}
となる。
In the case of a model having a staple or booklet folding function, the Function_Info structure is
strFuncName ← “Finish”
wSelMethod ← combo box wItemNum ← 3
And the three SELECT_ITEM structures subordinate to this Function_Info structure are
SELECT_ITEM structure 1 {strItemName ← “none”, idDevmode ← dmFinish, dwValue ← 0}
SELECT_ITEM structure 2 {strItemName ← “staple”, idDvmode ← dmFinish, dwValue ← 1}
SELECT_ITEM structure 3 {strItemName ← “booklet folding”, idDevmode ← dmFinish, dwValue ← 2}
It becomes.

なお、機能対応情報20を保持する場所は、プリンタ依存ファイル16と同一の場所であっても良いし、別の場所(例えば、プリンタ3上のメモリ、ネットワーク4上の外部装置)であっても良い。この場合に、別の保持する場所のタイムスタンプ等の取得を実施し、プリンタドライバでの機能対応情報のタイムスタンプ等と比較することにより、自動アップデートを実施しても良い。   Note that the function correspondence information 20 may be stored in the same location as the printer-dependent file 16 or in another location (for example, a memory on the printer 3 or an external device on the network 4). good. In this case, the automatic update may be performed by obtaining a time stamp or the like of another holding location and comparing it with the time stamp or the like of the function corresponding information in the printer driver.

ユニバーサルドライバ10の初回インストール(プリンタ非依存インストール)時のDevmodeの値は適当な仮設定値とする。この仮設定値は実際に使用されることはないので、どのような値でもよいが、実際使用される値としておいた方が現実的である。この仮設定値は初回インストール時に従来のプリンタ3のDevmodeの規定値と同様な処理でOSに登録され、この時のVersionを「1.00」とする。   The value of Devmode when the universal driver 10 is first installed (printer-independent installation) is set to an appropriate temporary setting value. Since this temporary setting value is not actually used, any value may be used, but it is more practical to set the value to be actually used. This temporary setting value is registered in the OS by the same process as the standard value of Devmode of the conventional printer 3 at the first installation, and the version at this time is set to “1.00”.

UIが開かれずに印刷指示を受け付けた場合(テストページを印刷する場合、アプリケーションから印刷ボタンまたは「Ctl+P」でUIを開かずに印刷する場合)のユニバーサルドライバ10が行う処理について図5に示すフローチャートを参照して説明する
印刷時に呼び出されたDevmodeのVersionをチェックする(ステップS501)。
FIG. 5 shows a process performed by the universal driver 10 when a print instruction is received without opening the UI (when printing a test page, printing without opening the UI with a print button or “Ctl + P” from an application). The version of Devmode called at the time of printing, which will be described with reference to the flowchart shown, is checked (step S501).

Versionが1.00ではない場合(ステップS501でNO)、処理を終了する。   If the version is not 1.00 (NO in step S501), the process ends.

Versionが1.00である場合(ステップS501でYES)、プリンタからプリンタ依存ファイルを取得する(ステップS502)。   If the version is 1.00 (YES in step S501), a printer-dependent file is acquired from the printer (step S502).

なお、プリンタ依存ファイル16の名称は機種毎に異なる。例えば、描画コアプログラムの追加機能の差分ファイル112の名称を「AddCore.dll」、描画レイアウター処理プログラムの追加機能の差分ファイル122の名称を「AddLay.dll」、PJL出力プログラムの追加機能の差分ファイル132の名称を「AddPJL.dll」として最初にユニバーサルドライバ10に登録しておく。プリンタ依存ファイル16取得時にレジストリにファイル名登録し、最初にユニバーサルドライバ10に登録した名称を呼び出すようにプログラムしておくことで、プリンタから取得したプリンタ依存ファイル16を処理モジュールとして使用することができる。   Note that the name of the printer dependent file 16 is different for each model. For example, the name of the difference file 112 of the additional function of the drawing core program is “AddCore.dll”, the name of the difference file 122 of the additional function of the drawing layouter processing program is “AddRay.dll”, and the difference of the additional function of the PJL output program The name of the file 132 is first registered in the universal driver 10 as “AddPJL.dll”. By registering the file name in the registry when acquiring the printer dependent file 16 and calling the name registered in the universal driver 10 first, the printer dependent file 16 acquired from the printer can be used as a processing module. .

また、プリンタ3がNetworkMIB等に対応している機種の場合、プリンタ3からプリンタ依存ファイル16を取得すると同時にプリンタ3のオプション構成も取得する構成でも適用可能である。ただし、機能対応情報20から取得したDevmodeは、原則、禁則は発生しないのだが、プリンタ3から取得したオプション構成は想定されない状態であったり、機能対応情報20がアップデート等により変更があった場合には、禁則が発生する可能性がある。   In addition, when the printer 3 is a model that supports Network MIB or the like, a configuration in which the printer dependent file 16 is acquired from the printer 3 and the optional configuration of the printer 3 is acquired at the same time is also applicable. However, the Devmode acquired from the function correspondence information 20 is not prohibited in principle, but the option configuration acquired from the printer 3 is not assumed or the function correspondence information 20 is changed due to an update or the like. May be prohibited.

取得したプリンタ依存ファイルをSystemフォルダにコピーし(ステップS503)、対応Devmode値を取得し(ステップS504)、禁則チェックを行う(ステップS505)。   The acquired printer dependent file is copied to the System folder (step S503), the corresponding Devmode value is acquired (step S504), and a prohibition check is performed (step S505).

禁則が無い場合(ステップS506でNO)、ステップS510に進む。   If there is no prohibition (NO in step S506), the process proceeds to step S510.

禁則がある場合(ステップS506でYES)、変更が可能か否か確認する(ステップS507)。   If there is a prohibition (YES in step S506), it is confirmed whether or not the change is possible (step S507).

変更が可能な場合(ステップS507でYES)、競合値を変更する(ステップS508)。   If the change is possible (YES in step S507), the conflict value is changed (step S508).

変更が不可能な場合(ステップS507でNO)、競合による機能ドロップメッセージを表示する(ステップS509)。   If the change is impossible (NO in step S507), a function drop message due to competition is displayed (step S509).

レジストリDevmodeをマージする(ステップS510)。   The registry Devmode is merged (step S510).

なお、追加機能の差分ファイルを登録し、レジストリDevmodeをマージすることで対応機種ドライバの規定値が決定する。   It should be noted that the specified value of the corresponding model driver is determined by registering the difference file of the additional function and merging the registry Devmode.

Versionを1.xxに変更し(ステップS511)、処理を終了する。   Version 1. xx is changed (step S511), and the process is terminated.

そして、プリンタドライバ起動時に描画コアプログラムの追加機能の差分ファイル112「AddCore.dll」をロードする。この名称は固定でユニバーサルドライバ10にハードコードされている。差分ファイルの中身は機種毎に異なるので、更に、画像処理等目的別コンポーネント17が機種構成または機能に応じてロードされる。   When the printer driver is activated, the difference file 112 “AddCore.dll” of the additional function of the drawing core program is loaded. This name is fixed and hard-coded in the universal driver 10. Since the contents of the difference file are different for each model, the purpose-specific component 17 such as image processing is loaded according to the model configuration or function.

UIが開かれた場合(プリンタプロパティからUIが開かれた場合、アプリケーションの印刷メニューからプリンタ3の設定画面が開かれた場合)のユニバーサルドライバ10が行う処理について詳細に説明する。なお、UIのオープンが指示された時点で、所定のレジストリキーが作成されていない場合は、初回のUIのオープンと判断される。   A process performed by the universal driver 10 when the UI is opened (when the UI is opened from the printer properties or when the setting screen of the printer 3 is opened from the print menu of the application) will be described in detail. If a predetermined registry key has not been created at the time when the opening of the UI is instructed, it is determined that the UI is opened for the first time.

Devmodeの規定値が既に設定されている(Versionが1.00ではない)場合(例えば、テストプリント等で印刷実施済みの場合)、プリンタ3からFunction_Info構造体を取得し、Function_Info構造体の取得に成功すると、所定のレジストリキーを作成し、取得したFunction_Info構造体を格納する。UI表示時には、Function_Info構造体に従って、メモリ領域にUI情報を構成する。   When the specified value of Devmode has already been set (Version is not 1.00) (for example, when printing has already been performed by a test print or the like), the Function_Info structure is acquired from the printer 3 and the Function_Info structure is acquired. If successful, a predetermined registry key is created and the acquired Function_Info structure is stored. At the UI display time, UI information is configured in the memory area according to the Function_Info structure.

Devmodeの規定値が設定されていない(Versionが1.00)場合(印刷未実施で初めてUIを開く場合)、図5に示すフローチャートの処理を実施することで、Devmodeの規定値を取得し、プリンタ3からFunction_Info構造体を取得し、Function_Info構造体の取得に成功すると、所定のレジストリキーを作成し、取得したFunction_Info構造体を格納する。UI表示時には、Function_Info構造体に従って、メモリ領域にUI情報を構成する。   When the specified value of Devmode is not set (Version is 1.00) (when the UI is opened for the first time when printing is not performed), the specified value of Devmode is obtained by performing the processing of the flowchart shown in FIG. When the Function_Info structure is acquired from the printer 3 and the Function_Info structure is successfully acquired, a predetermined registry key is created, and the acquired Function_Info structure is stored. At the UI display time, UI information is configured in the memory area according to the Function_Info structure.

次に、UIが開かれた場合のユニバーサルドライバ10が行う処理について図6に示すフローチャートを参照して説明する。   Next, processing performed by the universal driver 10 when the UI is opened will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

DevmodeのVersionをチェックする(ステップS601)。   The version of Devmode is checked (step S601).

Versionが1.00ではない場合(ステップS601でNO)、ステップ603に進む。   If the version is not 1.00 (NO in step S601), the process proceeds to step 603.

Versionが1.00である場合(ステップS601でYES)、図5に示すフローチャートの処理を実施することで、Devmodeの規定値を取得する(ステップS602)。   When Version is 1.00 (YES in step S601), the specified value of Devmode is acquired by performing the processing of the flowchart shown in FIG. 5 (step S602).

Function_Info構造体の有無をチェックする(ステップS603)。   The presence / absence of the Function_Info structure is checked (step S603).

Function_Info構造体が有る場合(ステップS603でYES)、ステップS605に進む。   If there is a Function_Info structure (YES in step S603), the process advances to step S605.

Function_Info構造体が無い場合(ステップS603でNO)、プリンタからFunction_Info構造体を取得する(ステップS604)。   If there is no Function_Info structure (NO in step S603), the Function_Info structure is acquired from the printer (step S604).

UIメモリにデータを展開し(ステップS605)、Devmodeの規定値を反映し(ステップS606)、Devmodeの規定値において禁則が発生する場合は競合を解消し(ステップS607)、処理を終了する。   The data is expanded in the UI memory (step S605), the prescribed value of Devmode is reflected (step S606), and if a prohibition occurs in the prescribed value of Devmode, the conflict is resolved (step S607), and the process is terminated.

そして、UI表示処理において、UI基本モジュール14からUI機能対応処理モジュール18名を固定名で、内容を機種毎に変えておくことで、機種別UIを実現することができる。更に、マシンビットマップ等も包含することで、接続機種に応じてUI表示ビットマップを変更することができる。   Then, in the UI display process, a model-specific UI can be realized by changing the UI function support processing module 18 names from the UI basic module 14 with fixed names and changing the contents for each model. Further, by including a machine bit map or the like, the UI display bit map can be changed according to the connected model.

Devmodeの規定値が設定され、プリンタ3から取得したFunction_Info構造体を格納することで、ユニバーサルドライバ10はプリンタ3に依存するプリンタドライバとしてOSに登録される。   By setting a specified value of Devmode and storing the Function_Info structure acquired from the printer 3, the universal driver 10 is registered in the OS as a printer driver dependent on the printer 3.

次に、機能対応情報20について詳細に説明する。   Next, the function correspondence information 20 will be described in detail.

図7は、機能対応情報20の一例を示す図である。   FIG. 7 is a diagram illustrating an example of the function correspondence information 20.

図7に示すように、機能対応情報20には、プリンタ3(例えば、PrinterA)における機能と当該機能に対応する選択肢とのサポートの有無が記述されている。   As shown in FIG. 7, the function correspondence information 20 describes whether or not there is support for a function in the printer 3 (for example, Printer A) and options corresponding to the function.

なお、「対応Devmode」は各機能に対応するDevmodeを示し、「コンポーネント」は各選択肢名に対応するコンポーネントを示す。なお、コンポーネント「B1」は描画コアを示し、コンポーネント「B2」は描画レイアウター処理を示し、コンポーネント「B3」はPDL出力を示し、コンポーネント「B4」はモノクロ用ウォーター/フォーム類を示し、コンポーネント「B5」はカラー用ウォーター/フォーム類を示し、コンポーネント「C1」は色判別を示し、コンポーネント「C2」は画質調整を示し、コンポーネント「C3」は色調整を示し、コンポーネント「C4」はNIEを示し、コンポーネント「C5」はRLE圧縮を示し、コンポーネント「C6」はDeltaRaw圧縮を示し、コンポーネント「C7」はJPEG圧縮を示す。   Note that “corresponding Devmode” indicates Devmode corresponding to each function, and “component” indicates a component corresponding to each option name. The component “B1” indicates the drawing core, the component “B2” indicates the drawing layouter process, the component “B3” indicates the PDL output, the component “B4” indicates the monochrome water / forms, and the component “B3”. “B5” indicates color water / forms, component “C1” indicates color discrimination, component “C2” indicates image quality adjustment, component “C3” indicates color adjustment, and component “C4” indicates NIE. , Component “C5” indicates RLE compression, component “C6” indicates DeltaRaw compression, and component “C7” indicates JPEG compression.

次に、機能禁則処理マトリクス19について詳細に説明する。   Next, the function prohibition processing matrix 19 will be described in detail.

図8は、メイン規則能禁則処理マトリクス19の一例を示す図である。   FIG. 8 is a diagram illustrating an example of the main rule ability prohibition processing matrix 19.

図8に示すように、メイン規則の禁則処理マトリクス19は、各機能および当該機能毎の選択肢についての競合データ(禁則の場合は「×」が付されている)が示されている。   As shown in FIG. 8, the prohibition process matrix 19 of the main rule shows competing data for each function and options for each function (in the case of prohibition, “x” is attached).

例えば、機能名「原稿サイズ」に対応する選択肢名「A3」は機能名「出力サイズ」に対応する選択肢名「原稿サイズと同じ」が禁則であり、また、「用紙トレイ選択」に対応する選択肢名「トレイ1」は機能名「原稿サイズ」に対応する選択肢名「ユーザ定義サイズ」、機能名「用紙種類」に対応する選択肢名「OHPフィルム」、「厚紙」、「コート紙」、「ラベル紙」、「はがき」、「封筒」が禁則である。   For example, the option name “A3” corresponding to the function name “document size” is prohibited from the option name “same as document size” corresponding to the function name “output size”, and the option corresponding to “paper tray selection”. The name “tray 1” is the option name “user-defined size” corresponding to the function name “original size”, the option names “OHP film”, “thick paper”, “coated paper”, “label” corresponding to the function name “paper type”. "Paper", "postcard", and "envelope" are prohibited.

従って、UI基本モジュール14は、機能名「原稿サイズ」に「A3」が選択された際に、機能名「出力サイズ」に対応する選択肢名「原稿サイズと同じ」をグレー表示でディムアウト等し、機能名「用紙トレイ選択」に「トレイ1」が選択された際に、機能名「原稿サイズ」に対応する選択肢名「ユーザ定義サイズ」、機能名「用紙種類」に対応する選択肢名「OHPフィルム」、「厚紙」、「コート紙」、「ラベル紙」、「はがき」、「封筒」をグレー表示でディムアウト等する。   Accordingly, when “A3” is selected for the function name “document size”, the UI basic module 14 dims out the option name “same as document size” corresponding to the function name “output size” in gray. When “tray 1” is selected as the function name “paper tray selection”, the option name “user-defined size” corresponding to the function name “original size” and the option name “OHP” corresponding to the function name “paper type” are selected. Dim out the film, cardboard, coated paper, label paper, postcard, and envelope in gray.

図9は、グラフィックスの禁則処理マトリクス19の一例を示す図である。   FIG. 9 is a diagram illustrating an example of the graphics prohibition processing matrix 19.

図9に示すように、グラフィックスの禁則処理マトリクス19は、各機能および当該機能毎の選択肢についての競合データ(禁則の場合は「×」が付されている)が示されている。   As shown in FIG. 9, the graphics prohibition processing matrix 19 shows competing data for each function and options for each function (in the case of prohibition, “x” is attached).

なお、OSに登録するプリンタドライバはユニバーサルドライバ10の上書きである必要はなく、別アイコンとして登録することもできる。その際には、1つのユニバーサルドライバ10で、ネットワーク4上の複数機種のプリンタ3に対応して複数のプリンタアイコンを自動作成することができる。   Note that the printer driver registered in the OS does not need to be overwritten by the universal driver 10, and can be registered as another icon. In that case, a single universal driver 10 can automatically create a plurality of printer icons corresponding to a plurality of types of printers 3 on the network 4.

また、プリンタ3に対して機能対応情報20を要求するタイミングとして、毎回の印刷時とすることがネットワーク4への負荷、または印刷パフォーマンスの低下が考えられる。それに考慮して要求するタイミングに条件付けを行うことが可能であり、条件として、幾つかのケースが選択できる。   In addition, as the timing of requesting the function correspondence information 20 from the printer 3, it can be considered that the load on the network 4 or a decrease in printing performance is made at the time of each printing. Considering this, it is possible to condition the required timing, and several cases can be selected as conditions.

1.初回1回のみ
2.前回の機能対応情報20取得から一定の機間が経過している
3.プリンタ3側から情報更新要求を受け付けた場合
4.UIにて情報更新要求を行った場合
ケース1の場合、PC2のOS上で、プリンタ名のプリンタドライバとして登録されている場合には、情報要求を発行しない。プリンタドライバ名称はそのままユニバーサルドライバ10として上書きする場合には、追加機能の差分ファイルが存在する場合には、情報要求を発行しない、またはレジストリに情報取得終了キーを登録する。
1. Only once for the first time. 2. A certain amount of time has elapsed since the previous acquisition of the function correspondence information 20. 3. When an information update request is received from the printer 3 side When an information update request is made through the UI In case 1, if the printer driver is registered as a printer driver with the printer name on the OS of the PC 2, no information request is issued. When the printer driver name is overwritten as the universal driver 10 as it is, if an additional function difference file exists, an information request is not issued or an information acquisition end key is registered in the registry.

ケース2の場合、情報取得終了時に、レジストリ等に最終履歴のタイムスタンプを登録する。タイムスタンプ登録が有る場合には、プリンタドライバUIを開いたタイミングで現時刻とタイムスタンプとの比較を実行し、規定時間以上が経過していた場合には、プリンタに情報取得要求を発行する。   In case 2, the time stamp of the final history is registered in the registry or the like at the end of information acquisition. If the time stamp is registered, the current time is compared with the time stamp at the timing when the printer driver UI is opened. If the specified time has passed, an information acquisition request is issued to the printer.

ケース3の場合、装着オプションの変更または消耗品(トナーカートリッジ等)の交換を行なった時に、プリンタ側のプログラムからPCに向けて情報要求コマンドを送信する。これを受けて、プリンタドライバは情報取得要求をプリンタに発行する。   In case 3, when an installation option is changed or a consumable (such as a toner cartridge) is replaced, an information request command is transmitted from the printer program to the PC. In response, the printer driver issues an information acquisition request to the printer.

ケース4の場合、プリンタドライバUIにドライバアップデートボタンを付ける等、ユーザからの指示手段を与えた場合、その指示選択に従って情報要求を発行する。   In case 4, when an instruction means is given from the user such as attaching a driver update button to the printer driver UI, an information request is issued according to the instruction selection.

また、本発明は、PC2とプリンタ3とがローカル接続(有線、無線は問わない)する構成でも適用可能である。)
また、本発明は、上記で説明した実施例のように、PC2にユニバーサルドライバ10をインストールする構成に限定せず、上記で説明したユニバーサルドライバ10と同様な機能を有する周辺機器制御装置の構成でも適用可能である。
The present invention can also be applied to a configuration in which the PC 2 and the printer 3 are locally connected (whether wired or wireless). )
Further, the present invention is not limited to the configuration in which the universal driver 10 is installed in the PC 2 as in the above-described embodiment, and the configuration of the peripheral device control device having the same function as that of the universal driver 10 described above. Applicable.

本発明の実施の形態で用いるプリントシステム1の全体構成の一例を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating an example of an overall configuration of a print system 1 used in an embodiment of the present invention. ユニバーサルドライバ10の構成の一例を示す図である。2 is a diagram illustrating an example of a configuration of a universal driver 10. FIG. プリンタ依存ファイル16の構成の一例を示す図である。3 is a diagram illustrating an example of a configuration of a printer dependent file 16. FIG. 機能情報構造体FunctionInfo21の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the function information structure FunctionInfo21. UIが開かれずに印刷指示を受け付けた場合(テストページを印刷する場合、アプリケーションから印刷ボタンまたは「Ctl+P」でUIを開かずに印刷する場合)のユニバーサルドライバ10が行う処理を示すフローチャートである。7 is a flowchart showing processing performed by the universal driver 10 when a print instruction is received without opening the UI (when printing a test page, printing without opening the UI with a print button or “Ctl + P” from an application). is there. UIが開かれた場合のユニバーサルドライバ10が行う処理を示すフローチャートを参照である。It is a flowchart which shows the process which the universal driver 10 performs when UI is opened. 機能対応情報20の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the function corresponding | compatible information 20. FIG. メイン規則能禁則処理マトリクス19の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the main rule ability prohibition process matrix 19. FIG. グラフィックスの禁則処理マトリクス19の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the prohibition process matrix 19 of graphics.

符号の説明Explanation of symbols

1 プリントシステム
2 PC
3 プリンタ
4 ネットワーク
5 CPU
6 ROM
7 RAM
8 HD
9 I/F
10 ユニバーサルドライバ
111 描画コアプログラム
112 描画コアプログラムの追加機能の差分ファイル
121 描画レイアウター処理プログラム
122 描画レイアウター処理プログラムの追加機能の差分ファイル
131 PJL出力プログラム
132 PJL出力プログラムの追加機能の差分ファイル
14 UI基本モジュール
151、152 Infファイル
16 プリンタ依存ファイル
17 画像処理等目的別コンポーネント
18 UI機能対応処理モジュール
19 禁則処理マトリクス
20 機能対応情報
1 Printing system 2 PC
3 Printer 4 Network 5 CPU
6 ROM
7 RAM
8 HD
9 I / F
10 Universal Driver 111 Drawing Core Program 112 Difference File of Additional Functions of Drawing Core Program 121 Drawing Layouter Processing Program 122 Difference File of Additional Functions of Drawing Layouter Processing Program 131 PJL Output Program 132 Difference File of Additional Functions of PJL Output Program 14 UI basic module 151, 152 Inf file 16 Printer-dependent file 17 Component according to purpose such as image processing 18 UI function compatible processing module 19 Prohibited processing matrix 20 Function corresponding information

Claims (18)

ネットワークを介して少なくとも1つの周辺機器と接続する情報処理装置に格納され、該周辺機器を制御する周辺機器ドライバにおいて、
全ての周辺機器に共通仕様である基本プログラム
を具備し、
接続対象の周辺機器が保持する前記基本プログラムに追加する差分プログラムと、該周辺機器がサポートする機能に対応する機能プログラムと、該周辺機器に依存するデータおよびプログラムとを含む周辺機器依存ファイルを、該周辺機器から取得する処理と、
該取得した周辺機器依存ファイルを前記基本プログラムに追加する処理と、
前記周辺機器依存ファイルを追加した基本プログラムを前記周辺機器に依存するプログラムであると前記情報処理装置に登録する処理と
をコンピュータに動作させることを特徴とする周辺機器ドライバ。
In a peripheral device driver that is stored in an information processing apparatus connected to at least one peripheral device via a network and controls the peripheral device,
It has a basic program that is common to all peripheral devices,
Peripheral device dependent file including a differential program added to the basic program held by the peripheral device to be connected, a function program corresponding to a function supported by the peripheral device, and data and programs depending on the peripheral device, Processing acquired from the peripheral device;
Processing for adding the acquired peripheral device dependent file to the basic program;
A peripheral device driver that causes a computer to perform a process of registering the basic program to which the peripheral device dependent file is added as a program dependent on the peripheral device, in the information processing apparatus.
前記周辺機器に依存するデータは、
前記機能に対応するサポートの有無を記述した機能対応情報であり、
前記周辺機器に依存するプログラムは、
前記機能対応情報に基づき、前記周辺機器に固有のユーザインターフェースを構成する機能対応処理プログラムであり、
前記周辺機器依存ファイルを追加した基本プログラムにより、前記機能対応処理プログラムで構成したユーザインターフェースを表示装置に表示する処理
をコンピュータに動作させることを特徴とする請求項1記載の周辺機器ドライバ。
The data depending on the peripheral device is
It is function correspondence information describing the presence or absence of support corresponding to the function,
The program that depends on the peripheral device is:
A function handling processing program that configures a user interface specific to the peripheral device based on the function correspondence information;
The peripheral device driver according to claim 1, wherein the computer is caused to operate a process of displaying a user interface configured by the function corresponding processing program on a display device by a basic program to which the peripheral device dependent file is added.
前記差分プログラムにより、前記機能プログラムを起動する処理
をコンピュータに動作させることを特徴とする請求項1記載の周辺機器ドライバ。
The peripheral device driver according to claim 1, wherein the computer is caused to operate a process of starting the function program by the difference program.
前記接続対象の周辺機器が保持する前記機能同士で発生する動作上の競合の禁則が記述された機能禁則処理情報を該周辺機器から取得する処理と、
該取得した機能禁則処理情報に基づき、前記ユーザインターフェース上に表示する機能同士で発生する競合を解消する処理と
をコンピュータに動作させることを特徴とする請求項2記載の周辺機器ドライバ。
Processing to obtain from the peripheral device function prohibition processing information describing prohibition of operation conflict between the functions held by the peripheral device to be connected;
The peripheral device driver according to claim 2, further comprising: causing the computer to perform a process of resolving a conflict that occurs between functions displayed on the user interface based on the acquired function prohibition process information.
前記ユーザインターフェースを前記表示装置に表示せずに前記周辺機器に処理を依頼する場合、
前記機能対応情報に基づき、該周辺機器がサポートする機能を確認する処理と、
該確認に従って、前記差分プログラムにより、前記機能プログラムを起動する処理と
をコンピュータに動作させることを特徴とする請求項2記載の周辺機器ドライバ。
When requesting the peripheral device to perform processing without displaying the user interface on the display device,
Based on the function correspondence information, a process for confirming a function supported by the peripheral device;
The peripheral device driver according to claim 2, wherein, according to the confirmation, the computer is caused to operate a process of starting the function program by the difference program.
前記機能プログラムをネットワーク上の格納装置に格納する場合、
前記周辺機器から前記周辺機器依存ファイルを取得するとともに、前記格納装置から前記機能プログラムを取得する処理
をコンピュータに動作させることを特徴とする請求項1記載の周辺機器ドライバ。
When storing the function program in a storage device on a network,
The peripheral device driver according to claim 1, wherein the peripheral device-dependent file is acquired from the peripheral device, and the computer is caused to operate a process of acquiring the functional program from the storage device.
ネットワーク上の少なくとも1つの周辺機器を制御する周辺機器制御装置において、
全ての周辺機器に共通仕様である基本プログラム
を具備し、
接続対象の周辺機器が保持する前記基本プログラムに追加する差分プログラムと、該周辺機器がサポートする機能に対応する機能プログラムと、該周辺機器に依存するデータおよびプログラムとを含む周辺機器依存ファイルを、該周辺機器から取得し、
該取得した周辺機器依存ファイルを前記基本プログラムに追加し、
前記周辺機器依存ファイルを追加した基本プログラムを前記周辺機器に依存するプログラムであると登録する
ことを特徴とする周辺機器制御装置。
In a peripheral device control apparatus that controls at least one peripheral device on the network,
It has a basic program that is common to all peripheral devices,
Peripheral device dependent file including a differential program added to the basic program held by the peripheral device to be connected, a function program corresponding to a function supported by the peripheral device, and data and programs depending on the peripheral device, Acquired from the peripheral device,
Add the acquired peripheral device dependent file to the basic program,
A peripheral device control apparatus, wherein the basic program to which the peripheral device dependency file is added is registered as a program depending on the peripheral device.
前記周辺機器に依存するデータは、
前記機能に対応するサポートの有無を記述した機能対応情報であり、
前記周辺機器に依存するプログラムは、
前記機能対応情報に基づき、前記周辺機器に固有のユーザインターフェースを構成する機能対応処理プログラムであり、
前記周辺機器依存ファイルを追加した基本プログラムにより、前記機能対応処理プログラムで構成したユーザインターフェースを表示装置に表示する
ことを特徴とする請求項7記載の周辺機器制御装置。
The data depending on the peripheral device is
It is function correspondence information describing the presence or absence of support corresponding to the function,
The program that depends on the peripheral device is:
A function handling processing program that configures a user interface specific to the peripheral device based on the function correspondence information;
8. The peripheral device control device according to claim 7, wherein a user interface configured by the function corresponding processing program is displayed on a display device by a basic program to which the peripheral device dependent file is added.
前記差分プログラムにより、前記機能プログラムを起動する
ことを特徴とする請求項7記載の周辺機器制御装置。
The peripheral device control device according to claim 7, wherein the function program is activated by the difference program.
前記接続対象の周辺機器が保持する前記機能同士で発生する動作上の競合の禁則が記述された機能禁則処理情報を該周辺機器から取得し、
該取得した機能禁則処理情報に基づき、前記ユーザインターフェース上に表示する機能同士で発生する競合を解消する
ことを特徴とする請求項8記載の周辺機器制御装置。
The function prohibition processing information describing the prohibition of operation conflict occurring between the functions held by the peripheral device to be connected is acquired from the peripheral device,
The peripheral device control device according to claim 8, wherein a conflict that occurs between functions displayed on the user interface is resolved based on the acquired function prohibition processing information.
前記ユーザインターフェースを前記表示装置に表示せずに前記周辺機器に処理を依頼する場合、
前記機能対応情報に基づき、該周辺機器がサポートする機能を確認し、
該確認に従って、前記差分プログラムにより、前記機能プログラムを起動する
ことを特徴とする請求項8記載の周辺機器制御装置。
When requesting the peripheral device to perform processing without displaying the user interface on the display device,
Based on the function correspondence information, check the functions supported by the peripheral device,
The peripheral device control device according to claim 8, wherein the function program is activated by the difference program according to the confirmation.
前記機能プログラムをネットワーク上の格納装置に格納する場合、
前記周辺機器から前記周辺機器依存ファイルを取得するとともに、前記格納装置から前記機能プログラムを取得する
ことを特徴とする請求項7記載の周辺機器制御装置。
When storing the function program in a storage device on a network,
The peripheral device control device according to claim 7, wherein the peripheral device dependent file is acquired from the peripheral device, and the function program is acquired from the storage device.
ネットワークを介して少なくとも1つの周辺機器と接続する情報処理装置に格納され、該周辺機器を制御する周辺機器ドライバのインストール方法において、
全ての周辺機器に共通仕様である基本プログラムを保持し、
接続対象の周辺機器が保持する前記基本プログラムに追加する差分プログラムと、該周辺機器がサポートする機能に対応する機能プログラムと、該周辺機器に依存するデータおよびプログラムとを含む周辺機器依存ファイルを、該周辺機器から取得し、
該取得した周辺機器依存ファイルを前記基本プログラムに追加し、
前記周辺機器依存ファイルを追加した基本プログラムを前記周辺機器に依存するプログラムであると前記情報処理装置に登録する
ことを特徴とする周辺機器ドライバのインストール方法。
In a method of installing a peripheral device driver that is stored in an information processing device connected to at least one peripheral device via a network and controls the peripheral device,
A basic program that is common to all peripheral devices
Peripheral device dependent file including a differential program added to the basic program held by the peripheral device to be connected, a function program corresponding to a function supported by the peripheral device, and data and programs depending on the peripheral device, Acquired from the peripheral device,
Add the acquired peripheral device dependent file to the basic program,
A method of installing a peripheral device driver, wherein the basic program to which the peripheral device dependent file is added is registered in the information processing apparatus as a program depending on the peripheral device.
前記周辺機器に依存するデータは、
前記機能に対応するサポートの有無を記述した機能対応情報であり、
前記周辺機器に依存するプログラムは、
前記機能対応情報に基づき、前記周辺機器に固有のユーザインターフェースを構成する機能対応処理プログラムであり、
前記周辺機器依存ファイルを追加した基本プログラムにより、前記機能対応処理プログラムで構成したユーザインターフェースを表示装置に表示する
ことを特徴とする請求項13記載の周辺機器ドライバのインストール方法。
The data depending on the peripheral device is
It is function correspondence information describing the presence or absence of support corresponding to the function,
The program that depends on the peripheral device is:
A function handling processing program that configures a user interface specific to the peripheral device based on the function correspondence information;
The method for installing a peripheral device driver according to claim 13, wherein a user interface configured by the function corresponding processing program is displayed on a display device by a basic program to which the peripheral device dependent file is added.
前記差分プログラムにより、前記機能プログラムを起動する
ことを特徴とする請求項13記載の周辺機器ドライバのインストール方法。
The peripheral device driver installation method according to claim 13, wherein the function program is activated by the difference program.
前記接続対象の周辺機器が保持する前記機能同士で発生する動作上の競合の禁則が記述された機能禁則処理情報を該周辺機器から取得し、
該取得した機能禁則処理情報に基づき、前記ユーザインターフェース上に表示する機能同士で発生する競合を解消する
ことを特徴とする請求項14記載の周辺機器ドライバのインストール方法。
The function prohibition processing information describing the prohibition of operation conflict occurring between the functions held by the peripheral device to be connected is acquired from the peripheral device,
The peripheral device driver installation method according to claim 14, wherein a conflict that occurs between functions displayed on the user interface is resolved based on the acquired function prohibition processing information.
前記ユーザインターフェースを前記表示装置に表示せずに前記周辺機器に処理を依頼する場合、
前記機能対応情報に基づき、該周辺機器がサポートする機能を確認し、
該確認に従って、前記差分プログラムにより、前記機能プログラムを起動する
ことを特徴とする請求項14記載の周辺機器ドライバのインストール方法。
When requesting the peripheral device to perform processing without displaying the user interface on the display device,
Based on the function correspondence information, check the functions supported by the peripheral device,
The peripheral device driver installation method according to claim 14, wherein the function program is activated by the difference program according to the confirmation.
前記機能プログラムをネットワーク上の格納装置に格納する場合、
前記周辺機器から前記周辺機器依存ファイルを取得するとともに、前記格納装置から前記機能プログラムを取得する
ことを特徴とする請求項13記載の周辺機器ドライバのインストール方法。
When storing the function program in a storage device on a network,
The peripheral device driver installation method according to claim 13, wherein the peripheral device dependent file is acquired from the peripheral device, and the function program is acquired from the storage device.
JP2004082793A 2004-03-12 2004-03-22 Peripheral equipment driver, peripheral equipment controller, and installation method for peripheral equipment control driver Pending JP2005267541A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004082793A JP2005267541A (en) 2004-03-22 2004-03-22 Peripheral equipment driver, peripheral equipment controller, and installation method for peripheral equipment control driver
US10/936,604 US7389362B2 (en) 2004-03-12 2004-09-09 Peripheral equipment control program, program control device, program control method, peripheral equipment driver, peripheral equipment control device, and method for installing peripheral equipment control driver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004082793A JP2005267541A (en) 2004-03-22 2004-03-22 Peripheral equipment driver, peripheral equipment controller, and installation method for peripheral equipment control driver

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005267541A true JP2005267541A (en) 2005-09-29

Family

ID=35091995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004082793A Pending JP2005267541A (en) 2004-03-12 2004-03-22 Peripheral equipment driver, peripheral equipment controller, and installation method for peripheral equipment control driver

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005267541A (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007241877A (en) * 2006-03-10 2007-09-20 Ricoh Co Ltd Print controller, print control method, print control program, and storage medium
JP2007249867A (en) * 2006-03-17 2007-09-27 Ricoh Co Ltd Information processor for controlling slave device and host terminal with built-in information processor
JP2007317157A (en) * 2006-04-25 2007-12-06 Brother Ind Ltd Label creating system
JP2008191954A (en) * 2007-02-05 2008-08-21 Ricoh Co Ltd Print control device, print control method, and print control program
JP2009025865A (en) * 2007-07-17 2009-02-05 Ricoh Co Ltd Information processing unit, information processing program, and recording medium
JP2013250952A (en) * 2012-06-04 2013-12-12 Ricoh Co Ltd Information processing apparatus, program and storage medium
US8730488B2 (en) 2010-05-19 2014-05-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Print control apparatus, print control system, and printer driver
US8736857B2 (en) 2010-07-05 2014-05-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Control device
JP2016091044A (en) * 2014-10-29 2016-05-23 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Information processing system and information processing method
JP2018010694A (en) * 2006-09-15 2018-01-18 株式会社リコー Information processing apparatus and program

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0926867A (en) * 1995-05-30 1997-01-28 Canon Inc User interface display method
JPH09146731A (en) * 1995-09-20 1997-06-06 Fuji Xerox Co Ltd Printing instruction device
JPH10187565A (en) * 1996-12-27 1998-07-21 Canon Inc Data processor and data processing method, and storage medium stored with computer-readable program
JPH10340167A (en) * 1997-06-09 1998-12-22 Seiko Epson Corp Printing data generating device, its method, printer and printing system
JP2000137593A (en) * 1998-08-28 2000-05-16 Canon Inc Information processor/processing method/system, storage medium storing information processing program, transmission device transmitting information processing program and information processing program product

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0926867A (en) * 1995-05-30 1997-01-28 Canon Inc User interface display method
JPH09146731A (en) * 1995-09-20 1997-06-06 Fuji Xerox Co Ltd Printing instruction device
JPH10187565A (en) * 1996-12-27 1998-07-21 Canon Inc Data processor and data processing method, and storage medium stored with computer-readable program
JPH10340167A (en) * 1997-06-09 1998-12-22 Seiko Epson Corp Printing data generating device, its method, printer and printing system
JP2000137593A (en) * 1998-08-28 2000-05-16 Canon Inc Information processor/processing method/system, storage medium storing information processing program, transmission device transmitting information processing program and information processing program product

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007241877A (en) * 2006-03-10 2007-09-20 Ricoh Co Ltd Print controller, print control method, print control program, and storage medium
JP2007249867A (en) * 2006-03-17 2007-09-27 Ricoh Co Ltd Information processor for controlling slave device and host terminal with built-in information processor
JP2007317157A (en) * 2006-04-25 2007-12-06 Brother Ind Ltd Label creating system
JP2018010694A (en) * 2006-09-15 2018-01-18 株式会社リコー Information processing apparatus and program
JP2008191954A (en) * 2007-02-05 2008-08-21 Ricoh Co Ltd Print control device, print control method, and print control program
JP2009025865A (en) * 2007-07-17 2009-02-05 Ricoh Co Ltd Information processing unit, information processing program, and recording medium
US8645975B2 (en) 2007-07-17 2014-02-04 Ricoh Company, Ltd. Adding function to device driver
US8730488B2 (en) 2010-05-19 2014-05-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Print control apparatus, print control system, and printer driver
US8736857B2 (en) 2010-07-05 2014-05-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Control device
JP2013250952A (en) * 2012-06-04 2013-12-12 Ricoh Co Ltd Information processing apparatus, program and storage medium
JP2016091044A (en) * 2014-10-29 2016-05-23 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Information processing system and information processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8169629B2 (en) Print control with interfaces provided in correspondence with printing methods
JP5975666B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP4799206B2 (en) Print control program, print control apparatus, and print control method
US8640148B2 (en) Information processing apparatus, information processing method and storage medium
US8269994B2 (en) Information processing apparatus and control method thereof, and computer-readable storage medium
US8649030B2 (en) Controlling an information processing apparatus on which a plurality of printer drivers are installed
JP4125044B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, program, and storage medium
JP2008009967A (en) Information processor, information processing system, program and storage medium thereof
US8605316B2 (en) Information processing apparatus and control method thereof, and storage medium
US20080077914A1 (en) Driver installing method, driver controlling method and terminal apparatus
US20120170071A1 (en) Information processing apparatus, device information display method, and computer-readable storage medium
JP2008299507A (en) Printer driver and information processing system
JP2005267541A (en) Peripheral equipment driver, peripheral equipment controller, and installation method for peripheral equipment control driver
JP2006268586A (en) Processing mode designation information conversion program and method
JP2010092487A (en) Print control apparatus and printticket control method
US7389362B2 (en) Peripheral equipment control program, program control device, program control method, peripheral equipment driver, peripheral equipment control device, and method for installing peripheral equipment control driver
JP2005267088A (en) Peripheral equipment driver, peripheral equipment controller and method for updating peripheral equipment driver
JP2011164713A (en) Information processing apparatus, control method, and program
JP2004171517A (en) Data processor
JP2009110080A (en) Program, print data processor and printing system
US9262109B2 (en) Print instruction apparatus, printing system, and non-transitory computer readable medium
US10891087B2 (en) Print system, printer and non-transitory computer-readable recording medium storing instructions therefor
JP2005267367A (en) Peripheral equipment driver, peripheral equipment controller and method for installing peripheral equipment driver
JP2009146358A (en) Network device management system
JP2006190152A (en) Method for setting printing condition initial value, program, and information processor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101005