JP2005260858A - 携帯電話機 - Google Patents

携帯電話機 Download PDF

Info

Publication number
JP2005260858A
JP2005260858A JP2004073152A JP2004073152A JP2005260858A JP 2005260858 A JP2005260858 A JP 2005260858A JP 2004073152 A JP2004073152 A JP 2004073152A JP 2004073152 A JP2004073152 A JP 2004073152A JP 2005260858 A JP2005260858 A JP 2005260858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
viewing angle
mobile phone
unit
display
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004073152A
Other languages
English (en)
Inventor
Andrew Mcdonald
アンドリュウ マクドナルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2004073152A priority Critical patent/JP2005260858A/ja
Priority to US11/078,705 priority patent/US7596390B2/en
Publication of JP2005260858A publication Critical patent/JP2005260858A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72448User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/62Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules
    • G06F21/6218Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules to a system of files or objects, e.g. local or distributed file system or database
    • G06F21/6245Protecting personal data, e.g. for financial or medical purposes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、携帯電話機で実行可能な機能の指定を利用者から操作部115を通じて受付けたとき、指定された機能に応じて表示部116の視野角を変化させる携帯電話機を提供する。
【解決手段】記憶部120に携帯電話機本体が有する機能と視野角情報を対応づけた視野角情報テーブルを記憶し、利用者から操作部115を通じて実行させたい機能の指定を受付け、指定された機能に対応する視野角情報を視野角変更制御部10が視野角情報テーブルから読み出し、視野角保持部1における現在の視野角情報に基づき視野角変更処理を実行する。
【選択図】図2

Description

本発明は、携帯電話機の表示装置における画像表示に関し、特に表示内容に応じて表示装置の視野角を変化させる技術に関する。
近年、携帯電話機は、視野角が広い液晶ディスプレイ(以下「広視野角ディスプレイ」という。)が搭載され、機能面においては、通話機能だけでなくメール、カメラ、テレビ等の機能が付加されたものが主流となっている。
これらの機能のうち、写真やテレビ等の機能実行状態における画像は複数人で見る場合もあり、広視野角ディスプレイがこれらの画像を表示するのに適している。
しかし、利用者は屋外で携帯電話機のメール機能を使用することもあり、その場合、他人に見られたくない画像が広視野角ディスプレイに表示されるという困った状況が現出する。
この種の問題を解決する手段として、ディスプレイに視野角を制限するシートを貼り付けることにより、視野角を狭くする技術が特許文献1に開示されている。この技術によれば覗き見を防止することができるが、視野角が固定されてしまうという問題がある。
また、視野角を切替える技術として、広視野角と狭い視野角(以下「狭視野角」という。)を電気的に切替える技術が特許文献2に開示されている。この方法によれば、広視野角と狭視野角を容易に切替えることができる。
この技術は携帯電話機のディスプレイに利用することもでき、例えば、視野角を切替えるボタンを携帯電話機に設け、利用者のボタン操作に応じて視野角を切替えることも可能である。
登実第3058477号公報 特開平9-105958号公報
しかし、表示される画像に応じてその都度、視野角切替操作を行うことは利用者にとって手間であり、また視野角の切替操作を忘れることもある。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、利用者に視野角切替操作の手間をかけずに、確実に視野角を変化させることを目的とする。
上記問題を解決するため本発明に係る携帯電話機は、視野角が可変な表示装置を備え、本体が有する機能の指定を受付ける機能指定手段と、指定された機能に応じて前記表示装置の視野角を変化させる視野角変更手段とを備える。
この構成によれば、利用者は、視野角変更操作を意識することなく、使用する機能を切替える度に視野角を変更する操作の手間を省くことができる。
また、前記携帯電話機は、前記視野角変更手段において、更に視野角変更指示を受付ける変更指示受付手段を備え、前記変更指示受付手段により視野角変更指示を受付けた場合に前記表示装置の視野角を変化させることとしてもよい。
この構成によれば、自動で視野角を変化させた場合であっても、利用者は状況に応じて視野角を変化させることができる。
更に、前記携帯電話機は、前記表示装置における視野角の状態を表示する視野角表示手段を備えることとしてもよい。
この構成によれば、利用者は視野角の状態を認識することができるため、どの視野角に変更するべきかを容易に判断することができる。
また、前記携帯電話機は、更に、本体が有する機能と視野角情報を対応づけて記憶している記憶手段と、前記記憶手段における前記視野角情報を更新する視野角情報更新手段とを備え、前記視野角変更手段は、前記視野角情報更新手段により更新された視野角情報に基づいて視野角を変化させることとしてもよい。
この構成によれば、実行機能に対応する視野角情報の更新ができる為、利用者は各実行機能における視野角を独自に設定することができ、利用者が手動で視野角変更を行う回数を減らすことができる。
また、前記携帯電話機は、更に、前記表示装置の表示面をバックライトで照明する照明手段と、前記視野角変更手段によって変化させる視野角に応じて、前記照明手段におけるバックライトの明るさを制御する照明制御手段とを備えることとしてもよい。
この構成によれば、狭視野角のときにディスプレイの輝度が低下することを防止し、狭視野角と広視野角のいずれの視野角でも同程度の輝度で表示することができる。
また、前記携帯電話機は、更に、現在の時刻を示す時計手段と、前記時計手段が示す前記現在の時刻に応じて、前記視野角変更手段における視野角変更を実行することを制限する視野角変更制限手段とを備えることとしてもよい。
この構成によれば、例えば、夜間等の在宅時は通常の視野角で表示したい場合、自動的に視野角を変更する処理(以下「視野角自動変更処理」という。)を実行する時間帯を制限することにより、視野角自動変更処理を一時的に中止することができ、視野角自動変更処理に要する消費電力を減らすことができる。
更に、前記携帯電話機は、本体において前記表示装置の表示面において直交する2方向の何れかを表示方向として画像を表示する機能を有しており、前記視野角変更手段は、画像の表示方向に応じて視野角を変化させることとしてもよい。
この構成によれば、例えば、縦長のディスプレイの場合、テレビ等の画像はディスプレイを横長にして見ることも多く、画像を縦表示から横表示に切替えたときでも、視野角を変化させることができる。
また、前記携帯電話機は、更に、特定方向の視野角を変化させることができ、前記変更指示受付手段は、更に、前記表示装置の視野角を狭くする方向の指定を受付ける狭視野角方向受付手段を備え、前記視野角変更手段は、前記狭視野角方向受付手段により受付けた前記方向について前記表示装置の視野角を狭くすること
としてもよい。
この構成によれば、例えば、利用者が利用者の右手方向にいる人に表示画像を見せたい場合、利用者の左手方向だけディスプレイの視野角を狭くすることができる。
本発明のプログラムは、CPU及びメモリを備えるコンピュータが実行可能なプログラムであって、前記携帯電話機に実行させる機能の指定を受付ける機能指定ステップと、前記機能指定ステップによる指定に応じて前記表示装置の視野角を変化させる視野角変更ステップとをコンピュータに実行させる。
このプログラムを前記携帯電話機で実行することにより、前述した効果を奏する視野角変更処理を前記携帯電話機において行うことができる。
以下、本発明に係る携帯電話機について詳述する。
<外観>
図1は、携帯電話機100の外観を示す正面図である。図1に、アンテナ10、スピーカ11、ディスプレイ12、視野角変更キー13、電源キー14、カーソルキー15、テンキー16、オフフックキー18及びオンフックキー19の配置を例示する。尚、カーソルキー15は、上下左右部分及び中央部分に行われる操作を区別して検出する。
<機能>
図2は、携帯電話機100の機能ブロック図である。
以下、図2を用いて携帯電話機100の機能について説明する。
携帯電話機100は、無線部110、変復調部111、音声処理部112、マイク113、スピーカ114、操作部115、表示部116、バイブレータ117、リンガ118、アンテナ119、記憶部120、照明部121、と時計部122、及び制御部130を備える。
無線部110はアンテナ119に受信された受信信号を増幅し、変復調部111は増幅された受信信号を、受話音声信号及び受信データ信号に復調する。音声処理部112は、当該受話音声信号をD/A変換してスピーカ114から発音させる。制御部130は、当該受信データ信号に関して所定の処理(例えば電子メール処理)を行う。
また、音声処理部112はマイク113から取得した送話音声信号をA/D変換する。変復調部111はA/D変換された送話音声信号及び制御部130から与えられる送信データ信号を送信信号に変調し、無線部110は当該送信信号を増幅してアンテナ119から送信する。音声及びデータの送受信そのものを実現するための構成は本発明の特徴部分ではないので、従来用いられている一般的な構成を適宜採用するものとし、説明を省略する。
表示部116は、例えばカラー液晶パネルで実現される。
ここで、表示部116の視野角を電気的に切替える技術として、二枚の偏向板の間に視野角制御用液晶素子と画像表示用液晶素子が重ねて配置され、視野角制御用液晶素子に電圧を印加しなければ狭視野角となり、電圧を印加すれば広視野角となる技術が特開平9-105958号公報に開示されている。
本発明における視野角変更処理は、特開平9-105958号公報に開示された技術を用いて実現することとするが、視野角を切替える技術であればこれに限定しない。
次に、表示部116の機能面について以下説明する。
表示部116は、制御部130の制御により各実行機能に関する画像を表示する信号と、視野角変更制御部10から広視野角と狭視野角のいずれかに視野角を変更する信号を受け取ると、指示された視野角で実行機能に関する画像の表示を行う。
尚、表示装置の構成及び機能は特開平9-105958号公報に開示されているため説明を省略する。
記憶部120は、携帯電話機100における各実行機能と視野角情報を対応づけて記憶している。
視野角情報は、図3に例示する様に視野角情報102を実行機能101毎に対応づけて記憶部120に記憶されており、実施の形態では狭視野角を「狭」、広視野角を「広」で表している。
照明部121は、白色LED(発光ダイオード)等で実現され、照明制御部5の指示に応じて表示部116を照明する。
時計部122は、現在の時刻を知らせる機能を有する。
制御部130は、CPU及びメモリ(ROM、RAM)を含んで構成され、利用者による操作部115を通じての操作に応じて携帯電話機100の各部を制御する機能を有している。
制御部130は、ROMに格納されているプログラムをCPUが実行することにより携帯電話機100の全体動作を制御する。ROMは、特に本発明に特徴的な動作、つまり実行機能に応じて視野角を変更する視野角変更動作を実現するためのプログラムを保持している。RAMは、CPUがプログラムを実行するための作業用データを一時的に保持する。
前記制御部130は、視野角情報保持部1、視野角変更制御部10、視野角表示制御部2、照明制御部5を有している。
視野角情報保持部1は、表示部116における現在の視野角の状態を表す一時視野角情報を記憶しており、視野角変更処理を行う際に、一時視野角情報は視野角変更制御部10によって読み出される。
視野角変更制御部10は、利用者から操作部115を通じて実行機能の指定を受付け、記憶部120からその実行機能に対応する視野角情報と、視野角情報保持部1から一時視野角情報を読み出し、視野角情報と一時視野角情報に応じて視野角制御の為の電圧を印加するか否かの信号を表示部116へ送出する。
視野角表示制御部2は、表示部116における現在の視野角の状態を表示する機能を有しており、本発明の実施形態においては、表示部116へ一時視野角情報を示す画像(以下「視野角画像」という。)を表示することとする。
図5(c)は、視野角画像を例示した図であり、一時視野角情報が狭視野角の場合は同図(c)の図を図5(a)201の様に表示し、広視野角の場合は同図(d)を図5(b)202の様に表示することとする。
視野角表示制御部2は、視野角保持部1から一時視野角情報を読み出し、視野角画像を表示する信号を表示部116へ送出する。
照明制御部5は、表示部116の視野角が狭視野角であるときにバックライトの光を広視野角のときより強くするように調整する信号を照明部121へ送出する。
<動作>
図4は、携帯電話機100が利用者による実行機能の指定操作に応じて視野角の変更を行う(以下、「視野角自動変更処理」という。)動作を示すフローチャートである。
表示部116が、狭視野角か広視野角のいずれかの視野角で画像を表示している場合において、利用者から操作部115を通じて実行機能の指定を視野角変更制御部131が受付けると(ステップS10)、視野角変更制御部10は指定された実行機能に対応する視野角情報を記憶部120から読み出し、当該実行機能の視野角情報を判断する(ステップS20)。
ステップS20において視野角変更制御部131が実行機能の視野角情報が狭視野角であると判断した場合、視野角変更制御部131は視野角情報保持部1から表示部116における一時視野角情報を読み出し、一時視野角情報が狭視野角と広視野角のどちらであるか判断する(ステップS40)。
ステップS40において、視野角変更制御部10が一時視野角情報を狭視野角であると判断した場合、視野角変更制御部10は視野角変更を指示する信号を表示部116へ送出せず、表示部116は狭視野角で表示を続ける。
また、ステップS40において、視野角変更制御部10が一時視野角情報を広視野角であると判断した場合、視野角変更制御部10は表示部116へ狭視野角で表示することを指示する信号(以下「狭視野角信号」という。)を送出し、この信号を受け取った表示部116は狭視野角で表示を行う (ステップS41)。
次に、ステップS20において、実行機能の視野角情報が広視野角であると視野角変更制御部10が判断した場合、視野角変更制御部10は、視野角情報保持部1から一時視野角情報を読み出し、一時視野角情報が狭視野角と広視野角のどちらであるかを判断する(ステップS30)。
ステップS30において、視野角変更制御部10が一時視野角情報を狭視野角であると判断した場合、視野角変更制御部10は広視野角で表示することを指示する信号(以下「広視野角信号」という。)を表示部116へ送出し、表示部116は広視野角で表示を行う (ステップS31)。
また、ステップS30において、視野角変更制御部10が一時視野角情報を広視野角であると判断した場合、視野角変更制御部10は視野角変更を指示する信号を表示部116へ送出せず、表示部116は広視野角で表示を続ける。
<視野角手動変更処理>
次に、前述した視野角自動変更処理による視野角で画像を表示している場合において、利用者の視野角変更操作を受付け、表示部116における現在の視野角を変更する処理(以下、「視野角手動変更処理」という。)について説明する。
視野角手動変更処理は、図2の視野角変更指示受付部3と視野角変更制御部10の制御により行われる。
視野角変更指示受付部3は、利用者による視野角変更キー13押下を受付け、視野角変更を指示する信号を視野角変更制御部10へ送出する。
視野角変更制御部10は、視野角変更指示受付部3から信号を受け取ると、視野角情報保持部1から一時視野角情報を読み出し、一時視野角情報に応じて狭視野角と広視野角のいずれかの視野角を示す信号を表示部116へ送出する。
<動作>
図6は、視野角手動変更処理を携帯電話機100で行った場合のフローチャートである。
表示部116において狭視野角か広視野角で表示している場合に、視野角変更指示受付部3が、利用者の操作による視野角変更キー13押下を受付けると、視野角変更制御部10へ視野角変更を指示する信号を送出する(ステップS100)。
次に、ステップS100により視野角変更を指示する信号を受け取った視野角変更制御部10は、視野角情報保持部1から一時視野角情報を読み出し、表示部116における現在の視野角が狭視野角と広視野角のどちらの状態であるかを判断する(ステップS110)。
ステップS110において、視野角変更制御部10が広視野角であると判断した場合、視野角変更制御部10は表示部116へ狭視野角信号を送出し、この信号を受け取った表示部116は狭視野角で表示する(ステップS111)。
また、ステップS110において、視野角変更制御部10が狭視野角であると判断した場合、視野角変更制御部10は表示部116へ広視野角信号を送出し、この信号を受け取った表示部116は広視野角で表示する(ステップS112)。
<視野角情報更新>
次に、予め記憶部120に記憶された各実行機能に対応する視野角情報を更新する処理について説明する。
前述した実施の形態において、記憶部120における各機能の視野角情報は固定されているが、視野角情報の更新が行えるようにしてもよい。
図7は視野角情報テーブルの例示であり、各実行機能のメイン機能とサブ機能の視野角情報を対応付けている。
例えば、メイン機能はメール機能全般を示し、サブ機能はメール作成を示している。
前述の視野角情報テーブルを示す図3は、メイン機能だけを設定し、一実行機能における全画像は共通の視野角で表示されるのに対し、図7に示す視野角情報テーブルはメイン機能とサブ機能の視野角情報を持ち、サブ機能の視野角情報が設定されている場合、一実行機能における画像はサブ機能の視野角で表示する。
尚、メイン機能とサブ機能の両方に異なる視野角情報が設定されている場合、サブ機能を実行するときはサブ機能の視野角情報に基づいて表示することとする。
視野角情報更新は、視野角情報更新部4(図2)が記憶部120における視野角情報テーブルの視野角情報を更新することにより行う。
例えば、視野角情報テーブル(図7)のデータを表示部116へ表示し、利用者による操作部115の操作に応じて、視野角情報更新部4が視野角情報テーブルの視野角情報を更新することとしてもよい。
また、視野角情報更新部4は、実行中の機能の終了操作を利用者から操作部115を通じて受付けた場合、当該機能終了前の視野角情報が視野角情報テーブルの視野角情報と異なる場合、終了前の視野角情報を当該機能の視野角情報として更新することとしてもよい。
例えば、図7の電話発信機能に係る画像を、視野角変更制御部10による制御により広視野角で表示している場合を説明する。
表示部116が、電話発信機能に係る画像を広視野角で表示しているとき、利用者による視野角変更キー13押下を受付けた視野角変更指示受付部3が狭視野角信号を表示部116へ送出し、表示部116は狭視野角で画像を表示する。
視野角変更制御部10が、利用者から電話発信機能の終了操作を受付け、視野角情報更新部4へ機能終了を示す信号を送出すると、視野角情報更新部4は視野角情報保持部1から一時視野角情報を読み出し、電話発信機能の視野角情報を狭視野角に更新する。
再び、制御部130が利用者の操作に応じて電話発信機能を実行するとき、表示部116は狭視野角で当該機能に係る画像を表示する。
<視野角自動変更処理の制限>
次に、視野角自動変更処理の実行を時間帯に応じて制限する処理について説明する。
前述の実施の形態において、視野角自動変更処理は時間帯に関係なく実行されるが、時間帯に応じて視野角自動変更処理を制限することとしてもよい。
図8は視野角自動変更処理を制限する場合を例示した図であり、同図(a)は、利用者による操作部115を通じての視野角自動変更処理を制限するか否かの指定を受付ける画面を表している。
視野角自動変更処理を制限する場合は「on」、制限しない場合は「off」で表し、同図(a)は「on」の指定を受付けていることを示している。
次に、同図(b)は、視野角自動変更処理を制限する指定を受付けた場合に、視野角自動変更処理の制限開始時刻と制限終了時刻の入力を受付ける画面を示しており、同図(b)では、制限開始時刻19時から制限終了時刻6時が指定されている。
以下、図8を例に視野角変更制限処理について説明する。
視野角変更制限部6は、利用者から操作部115を通じて制限開始時刻19時と制限終了時刻6時の指定を受付けると、時計部122へ19時と6時を示す信号を送出する。時計部122は、現在時刻が19時と6時になるとき、当該時刻を示す信号を視野角変更制限部6へ送出する。
視野角変更制限部6は、時計部122から19時を示す信号を受け取ると視野角変更制御部10へ視野角自動変更処理を中止する信号を送出し、視野角変更制御部10は視野角自動変更処理を中止する。また、視野角変更制限部6が時計部122から6時を示す信号を受け取ると、視野角変更制御部10へ視野角自動変更処理を開始する信号を送出し、視野角変更制御部10は視野角自動変更処理を開始する。
尚、視野角自動変更処理制限の時間帯において、視野角変更指示部3は利用者による視野角変更キー13押下を受付け、視野角変更制御部10は視野角手動変更処理を実行する。
<正立方向に応じて視野角を変化>
次に、例えば、携帯電話機100の画面が縦長の長方形である場合、画像を縦長の画面に表示する縦方向表示と、横長の画面に表示する横方向表示を切替え、各画像表示方向に応じて視野角を制御する処理について説明する。
画像の表示方向に応じて画像の生成を行い、生成した画像を表示する技術が特開平5-108055号公報、特開2000-307768号公報に開示されており、本発明の実施の形態において表示方向を切替えて画像を表示する技術にこれらの技術を用いることとする。
また、視野角を変化させる技術として、画面の長辺方向又は短辺方向に視野角依存性を有し、通常の表示を行う場合に視野角特性が長辺又は短辺方向において狭い状態となり、長辺又は短辺方向の視野角特性を拡大することにより広視野角となる技術が特開2003-255307号公報に開示されており、本発明の実施形態における表示装置にこの技術を用いることとする。
液晶表示装置の構成及び機能は、特開2003-255307号公報に開示されているため説明を省略する。
実行機能における画像の表示方向は、実行機能毎に表示方向を対応づけてメモリに記憶している。
視野角変更制御部10は、利用者から操作部115を通じて実行機能の指定操作を受付けると、メモリから実行機能に係る画像の表示方向と、記憶部120における実行機能の視野角情報とを読み出し、表示方向と視野角情報に応じて視野角を変化させる信号を表示部116へ送出する。
例えば、実行機能の画像を縦方向表示にする場合、視野角変更制御部10は短辺方向の視野角特性を変化させる信号を表示部116へ送出する。
<狭視野角方向指定>
次に、指定された方向における視野角を変化させる処理について説明する。
特定方向における視野角を拡大させる技術についても、前述の特開2003-255307号公報に開示されており、本発明は当該技術を用いることとする。
特開2003-255307号公報の表示装置は、例えば画面の正面から視角方向を右方向に移動させたとき、この右方向の角度を視野角特性の最も良い角度を表す最適視角方向として視野角を制御することにより、画面の正面に対して視野角が左右非対称となるものである。
これにより、右方向の角度を最適視角方向とする場合、画面右方向の視野角は広くなり、逆方向の視野角は狭くなる。
本発明の実施の形態では、当該液晶表示装置において、予め、画面の左右における複数の最適視角方向と、各最適視角方向と逆方向となる視野角が狭くなる方向(以下「狭視野角方向」という)と、各最適視角方向における視野角特性を広げるための電圧値を対応づけてメモリに記憶させておく。
視野角変更指示部3は、表示部116に画像を表示している場合において、利用者によるカーソルキー15押下により狭視野角方向の指定を受付けると、視野角変更制御部10へ狭視野角方向を示す信号を送出する。
視野角変更制御部10は、狭視野角方向に対する最適視角方向における電圧値をメモリから読み出し、その電圧値を示す信号を表示部116へ送出する。
<補足>
尚、本発明を上記の実施の形態に基づいて説明してきたが、本発明は、上記の実施の形態に限定されないのはもちろんである。以下の様な場合も本発明に含まれる。
(1)視野角を変更する表示装置は、実施の形態で用いた表示装置だけでなく、視野角が変更できる他の表示装置を用いて視野角変更処理を行うこととしてもよい。
(2)視野角の状態を表示する手段として、実施の形態では視野角画像を表示部116に表示させているが、例えば携帯電話機100に発光ダイオード等の発光体を内蔵させて、視野角が広視野角と狭視野角のいずれかのときに発光させることにより視野角の状態を表示することとしてもよい。
本発明の実施形態に係る携帯電話機の外観を示す図である。 本発明の実施形態に係る携帯電話機の機能構成を示す図である。 視野角自動変更処理を行う場合の視野角情報テーブルを表した図である。 視野角自動変更処理を行う場合の動作フローを示す図である。 携帯電話機の視野角表示画像と当該画像を携帯電話機に表示させた図である。 視野角手動変更処理を行う場合の動作フローを示す図である。 視野角情報更新に使用する視野角情報テーブルを表した図である。 視野角自動変更処理を制限し、制限時刻の入力を受付ける画面を表した図である。
符号の説明
1視野角情報保持部
2視野角表示制御部
3視野角変更指示受付部
4視野角情報更新部
10視野角変更制御部
12ディスプレイ
13視野角変更キー
100携帯電話機
115操作部
116表示部
120記憶部
130制御部

Claims (9)

  1. 視野角が可変な表示装置を備えた携帯電話機であって、
    本体が有する機能の指定を受付ける機能指定手段と、
    指定された機能に応じて前記表示装置の視野角を変化させる視野角変更手段と
    を備えた携帯電話機。
  2. 前記視野角変更手段は、更に、
    視野角変更指示を受付ける変更指示受付手段を備え、
    前記変更指示受付手段により視野角変更指示を受付けた場合に前記表示装置の視野角を変化させること
    を特徴とする請求項1記載の携帯電話機。
  3. 前記携帯電話機は、更に、
    前記表示装置における視野角の状態を表示する視野角表示手段を備えること
    を特徴とする請求項1記載の携帯電話機。
  4. 前記携帯電話機は、更に、
    本体が有する機能と視野角情報を対応づけて記憶している記憶手段と、
    前記記憶手段における前記視野角情報を更新する視野角情報更新手段とを備え、
    前記視野角変更手段は、前記視野角情報更新手段により更新された視野角情報に基づいて視野角を変化させること
    を特徴とする請求項1記載の携帯電話機。
  5. 前記携帯電話機は、更に、
    前記表示装置の表示面をバックライトで照明する照明手段と、
    前記視野角変更手段によって変化させる視野角に応じて、前記照明手段におけるバックライトの明るさを制御する照明制御手段と
    を備えることを特徴とする請求項1記載の携帯電話機。
  6. 前記携帯電話機は、更に、現在の時刻を示す時計手段と、
    前記時計手段が示す前記現在の時刻に応じて、前記視野角変更手段における視野角変更を実行することを制限する視野角変更制限手段と
    を備えることを特徴とする請求項1記載の携帯電話機。
  7. 本体は、更に、前記表示装置の表示面において直交する2方向の何れかを表示方向として画像を表示する機能を有しており、
    前記視野角変更手段は、画像の表示方向に応じて視野角を変化させること
    を特徴とする請求項1記載の携帯電話機。
  8. 前記携帯電話機は、更に、特定方向の視野角を変化させることができ、
    前記変更指示受付手段は、更に、前記表示装置の視野角を狭くする方向の指定を受付ける狭視野角方向受付手段を備え、
    前記視野角変更手段は、前記狭視野角方向受付手段により受付けた前記方向について前記表示装置の視野角を狭くすること
    を特徴とする請求項2記載の携帯電話機。
  9. CPU及びメモリを備える前記携帯電話機において、制御処理を実行するためのプログラムであって、
    前記携帯電話機に実行させる機能の指定を受付ける機能指定ステップと、
    前記機能指定ステップによる指定に応じて前記表示装置の視野角を変化させる視野角変更ステップと
    を前記CPUに実行させることを特徴とするプログラム。
JP2004073152A 2004-03-15 2004-03-15 携帯電話機 Pending JP2005260858A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004073152A JP2005260858A (ja) 2004-03-15 2004-03-15 携帯電話機
US11/078,705 US7596390B2 (en) 2004-03-15 2005-03-14 Cellular phone

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004073152A JP2005260858A (ja) 2004-03-15 2004-03-15 携帯電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005260858A true JP2005260858A (ja) 2005-09-22

Family

ID=34990710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004073152A Pending JP2005260858A (ja) 2004-03-15 2004-03-15 携帯電話機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7596390B2 (ja)
JP (1) JP2005260858A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006025340A1 (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Sharp Kabushiki Kaisha 表示制御デバイス、表示装置、表示デバイスの制御方法、表示制御プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体
WO2006025326A1 (ja) * 2004-08-31 2006-03-09 Sharp Kabushiki Kaisha 視野角制御デバイス、表示装置、視野角制御デバイスの制御方法、視野角制御プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体
JP2007011316A (ja) * 2005-05-31 2007-01-18 Sharp Corp 表示端末装置
JP2007096992A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Kyocera Corp 携帯端末
WO2007063597A1 (ja) * 2005-12-01 2007-06-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 情報端末装置
JP2010128703A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Toshiba Tec Corp 商品販売データ処理装置、その制御プログラムおよび制御方法
US7817106B2 (en) 2004-09-15 2010-10-19 Sharp Kabushiki Kaisha Display device, viewing angle control device, and electronic apparatus
US7834834B2 (en) 2004-09-07 2010-11-16 Sharp Kabushiki Kaisha Display device, viewing angle control device, and electronic apparatus
US8031273B2 (en) 2004-09-17 2011-10-04 Sharp Kabushiki Kaisha Display device, viewing angle control device, and electronic device
JP2011237612A (ja) * 2010-05-11 2011-11-24 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 視野角制限ディスプレイ
US8184145B2 (en) 2004-10-04 2012-05-22 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and electronic apparatus

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4339319B2 (ja) * 2005-09-29 2009-10-07 シャープ株式会社 表示装置および電子機器
US20070161368A1 (en) * 2006-01-11 2007-07-12 Inventec Corporation Method for searching a function option of a mobile communication device
JP4112596B1 (ja) * 2006-12-18 2008-07-02 シャープ株式会社 液晶表示装置、携帯型情報端末装置、視野角制御方法、制御プログラム、および、記録媒体
JP2010128704A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Toshiba Tec Corp 商品販売データ処理装置、その制御プログラムおよび制御方法
KR101641380B1 (ko) * 2009-05-25 2016-07-20 엘지전자 주식회사 디스플레이장치 및 그의 시야각 조절 방법
US9047806B2 (en) * 2009-05-25 2015-06-02 Lg Electronics Inc. Display device and method of adjusting viewing angle thereof

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05108055A (ja) 1991-10-15 1993-04-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理装置
JPH07146461A (ja) 1993-11-25 1995-06-06 Hitachi Ltd 液晶表示装置およびその表示方法
JPH09105958A (ja) 1995-10-13 1997-04-22 Sharp Corp 視野角可変素子およびそれを用いた視野角可変液晶表示装置
US6009336A (en) * 1996-07-10 1999-12-28 Motorola, Inc. Hand-held radiotelephone having a detachable display
JP3058477U (ja) 1998-10-15 1999-06-18 株式会社マルハマ 携帯通信端末および視野角制限シート
JP2000253113A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Hitachi Ltd 情報通信端末装置
JP2000307768A (ja) 1999-04-19 2000-11-02 Sharp Corp 縦横表示変換機能を有する電子装置
JP3598913B2 (ja) 1999-11-22 2004-12-08 松下電器産業株式会社 液晶表示装置
JP3696123B2 (ja) * 2000-05-23 2005-09-14 エルジー電子株式会社 セルラフォン、該セルラフォンの駆動方法、移動体通信端末装置および移動体通信端末装置の駆動方法
US6801796B2 (en) * 2000-05-31 2004-10-05 Nokia Mobile Phones Ltd. Soft keys for a mobile communications device having moveable panels
JP3633465B2 (ja) * 2000-09-27 2005-03-30 日本電気株式会社 携帯電話端末及びそれに用いる画面遷移制御方法
JP2003134188A (ja) 2001-10-25 2003-05-09 Casio Comput Co Ltd 情報処理端末、及びそれを実現するプログラム
JP2003255307A (ja) 2002-03-05 2003-09-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置の駆動方法
JP4061473B2 (ja) * 2002-04-26 2008-03-19 日本電気株式会社 折り畳み型携帯電話機
JP2004062094A (ja) 2002-07-31 2004-02-26 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 携帯端末装置及び視野角可変表示装置
JP3721155B2 (ja) * 2002-10-30 2005-11-30 株式会社東芝 情報処理装置および同装置の表示制御方法
US20050020325A1 (en) * 2003-07-24 2005-01-27 Motorola, Inc. Multi-configuration portable electronic device and method for operating the same
US7085590B2 (en) * 2003-12-31 2006-08-01 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Mobile terminal with ergonomic imaging functions

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006025340A1 (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Sharp Kabushiki Kaisha 表示制御デバイス、表示装置、表示デバイスの制御方法、表示制御プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体
WO2006025326A1 (ja) * 2004-08-31 2006-03-09 Sharp Kabushiki Kaisha 視野角制御デバイス、表示装置、視野角制御デバイスの制御方法、視野角制御プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体
JP2010122698A (ja) * 2004-08-31 2010-06-03 Sharp Corp 表示装置
US8094103B2 (en) 2004-08-31 2012-01-10 Sharp Kabushiki Kaisha Viewing-angle control device, display apparatus, method for controlling viewing-angle control device, viewing-angle control program, and storage medium storing the program
US7834834B2 (en) 2004-09-07 2010-11-16 Sharp Kabushiki Kaisha Display device, viewing angle control device, and electronic apparatus
US7817106B2 (en) 2004-09-15 2010-10-19 Sharp Kabushiki Kaisha Display device, viewing angle control device, and electronic apparatus
US8031273B2 (en) 2004-09-17 2011-10-04 Sharp Kabushiki Kaisha Display device, viewing angle control device, and electronic device
US8184145B2 (en) 2004-10-04 2012-05-22 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and electronic apparatus
JP2007011316A (ja) * 2005-05-31 2007-01-18 Sharp Corp 表示端末装置
JP2007096992A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Kyocera Corp 携帯端末
WO2007063597A1 (ja) * 2005-12-01 2007-06-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 情報端末装置
JP2010128703A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Toshiba Tec Corp 商品販売データ処理装置、その制御プログラムおよび制御方法
JP2011237612A (ja) * 2010-05-11 2011-11-24 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 視野角制限ディスプレイ

Also Published As

Publication number Publication date
US7596390B2 (en) 2009-09-29
US20050215291A1 (en) 2005-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7596390B2 (en) Cellular phone
JP4112596B1 (ja) 液晶表示装置、携帯型情報端末装置、視野角制御方法、制御プログラム、および、記録媒体
RU2451393C2 (ru) Мобильный терминал связи и способ его работы
EP2048861B1 (en) Portable terminal
US20080204478A1 (en) Method of enlarging display content of a portable electronic apparatus
JP2006311224A (ja) 折り畳み型携帯電話機
JPWO2007004560A1 (ja) 通信端末
JP4472574B2 (ja) 電子機器
US7746409B2 (en) Mobile telephone device
JP4025752B2 (ja) 携帯電話機及びそのバックライト制御方法
EP1626558A4 (en) MOBILE COMMUNICATION TERMINAL
JPWO2007099944A1 (ja) 携帯電話端末及びそれに用いる画面表示制御方法並びにそのプログラム
JP2006041832A (ja) 表示部照明の切り替え機能付き携帯無線端末
JP2014075722A (ja) 携帯端末装置
KR20040029857A (ko) 이동통신 단말기의 화면 표시방법
JP2005269249A (ja) リモコンガイド表示
JP2005122499A (ja) 携帯端末装置
KR100801026B1 (ko) 이동통신단말기의 카메라기능 제어방법
JP5597744B2 (ja) 携帯型電子機器
KR100678133B1 (ko) 이동 통신 단말의 표시화면 관리 방법
KR20030056054A (ko) 이동통신단말기에 있어서 화면 가로보기 기능 제공 방법
KR101120022B1 (ko) 보조 디스플레이 패널을 가진 디지털 영상 처리 장치
JP2006065022A (ja) 携帯情報端末
JP5139655B2 (ja) 電子機器およびプログラム
JP2009055633A (ja) 携帯通信端末

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070313