JP2005254309A - ストリップの巻取り方法およびその装置 - Google Patents

ストリップの巻取り方法およびその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005254309A
JP2005254309A JP2004071960A JP2004071960A JP2005254309A JP 2005254309 A JP2005254309 A JP 2005254309A JP 2004071960 A JP2004071960 A JP 2004071960A JP 2004071960 A JP2004071960 A JP 2004071960A JP 2005254309 A JP2005254309 A JP 2005254309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
winding
magnet
coiling
conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004071960A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4342987B2 (ja
Inventor
Yoshifumi Ninomiya
慶史 二宮
Kazuhiko Yoshimori
和彦 吉森
Norio Nakamura
憲生 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Plant Designing Corp
Original Assignee
Nittetsu Plant Designing Corp
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nittetsu Plant Designing Corp, Nippon Steel Corp filed Critical Nittetsu Plant Designing Corp
Priority to JP2004071960A priority Critical patent/JP4342987B2/ja
Publication of JP2005254309A publication Critical patent/JP2005254309A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4342987B2 publication Critical patent/JP4342987B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 鋼板処理設備におけるストリップ尾端巻取り精度を向上させるためのストリップの巻取り方法およびその装置を提供する。
【解決手段】 ストリップの巻取りにおいて、シャーカット位置からコイル巻取り位置間にマグネットコンベアを複数個配置し、シャーカット後も常に磁力によるバックテンションを作用させて、ストリップのバタツキ、蛇行を拘束しながら、コイルエッジの巻き乱れを防止するストリップの巻取り方法。また、上記ストリップの巻取り装置において、巻取り終了直前までマグネットによるバックテンションを確保するため、コイル径に応じてマグネットコンベアをストリップ進行方向にシフトする機構を持つ下ガイドテーブルを設けたことを特徴とするストリップの巻取り装置。
【選択図】 図2

Description

本発明は、鋼板処理設備におけるストリップ尾端巻取り精度を向上させるためのストリップの巻取り方法およびその装置に関するものである。
従来、ストリップを連続的に巻き取る場合、ストリップには一定の張力が掛かっており、端部検出装置(EPC装置)によってコイルエッジが揃うように巻き取られる。しかしながら、シャーカット後の尾端巻き取り時には、ストリップが無張力状態となるために、端部検出装置(EPC装置)によるストリップエッジの正確な認識ができず、巻き乱れを制御することができない。その結果、コイルの最終数巻きにおいて、巻き乱れが生じる。このような尾端巻き乱れを防止し、巻取り精度を向上させる方法として、従来、以下のような方法が提案されていた。
例えば特開平10−166054号公報(特許文献1)に開示されているように、鋼板等を製造する出側設備における尾端部が切断された無張力状態のストリップをコイル状に巻取る巻取り開始接点において、巻取られるストリップの上面を、コイル側に押しつけながら、ストリップの両サイドエッジに接触する少なくとも1対の水平移動可能なサイドガイドローラにより、ストリップを、その両サイドエッジが既に巻取られたコイルの両サイドエッジと一致するように、板幅方向に案内しながら巻取るストリップの巻取り方法が提案されている。
また、特開平7−39934号公報(特許文献2)に開示されているように、ストリップの巻取機において、ストリップのエッジセンサを板の流れ方向の異なる位置に複数個設置し、各エッジセンサの出力によりテンションリールの位置におけるストリップエッジの偏位量を推定し、その偏位を相殺する方向にテンションリールを移動させるストリップの巻取制御方法が提案されている。
また、特開平9−267129号公報(特許文献3)に開示されているように、電磁石を内蔵するマグネットコンベアにて無張力状態の金属ストリップを移送するとともに、このマグネットコンベアの出側で移送ラインのセンターに対する金属ストリップの蛇行量を検出し、、この蛇行量に基づいてマグネットコンベアを移送ラインと直交する向きに移動させる金属ストリップの蛇行修正方法が提案されている。さらに、実開平3−81219号公報(特許文献4)には、金属ストリップの巻取機に用いられる金属ストリップの尾端を吸着してガイドするマグネットコンベアにおいて、コンベア本体の先端に、通板方向に伸縮自在なマグネットローラを設けたマグネットコンベアが提案されている。
特開平10−166054号公報 特開平7−39934号公報 特開平9−267129号公報 実開平3−81219号公報
しかしながら、上述した特許文献1は、巻き取られるストリップに対して、コイル上面を押さえながら、かつ両サイドエッジをガイドローラによって案内することによって巻き乱れを防止する方法で、この方法ではストリップエッジの折れ、損傷等が考えられ、また、上巻き、下巻きの兼用についての適用は出来ないと言う問題がある。また、特許文献2も、特許文献1と同様に、いずれもシャーカット後のストリップが無張力状態で巻き取られることに対する解決策の1つであるが、ストリップのバタツキによるエッジ位置認識誤差あるいはフィードフォワードによる不正確さ等の問題が生じる。
また、特許文献3にはマグネットコンベアを利用して金属ストリップの蛇行修正をする方法が提案されているが、しかし、ストリップの尾端がデフレクターロールを出た後に無張力状態にて巻き取られていること、およびシャー直後にマグネットコンベアの設置がないことから、ストリップのバタツキ、蛇行の発生等を防止するには十分でない。さらに、特許文献4も特許文献3と同様に、マグネットコンベアを利用したストリップの巻取りが提案されているが、しかし、マグネットロールで上方から線接触により吸着させようとしており、また、マグネットロールが伸縮する際には、マグネットコンベアとマグネットロールとの間が開くので、吸着の安定性が劣るという問題がある。
上述したような問題を解消するために、発明者は鋭意開発を進めた結果、ストリップ巻き乱れ原因の本質である、ストリップの無張力状態という問題を解決するために、シャーカット位置からコイル巻取り位置までマグネットコンベアを複数個配置し、シャーカット後も常に磁力によるバックテンションを作用させながら、ストリップはマグネットを設置したコンベアによって搬送し、巻取り速度を搬送速度より若干速くすることによってストリップにバックテンションを確保する方法を見出したものである。
その発明の要旨とするところは、
(1)ストリップの巻取りにおいて、シャーカット位置からコイル巻取り位置間にマグネットコンベアを複数個配置し、シャーカット後も常に磁力によるバックテンションを作用させて、ストリップのバタツキ、蛇行を拘束しながら、コイルエッジの巻き乱れを防止することを特徴とするストリップの巻取り方法。
(2)ストリップの巻取り装置において、巻取り終了直前までマグネットによるバックテンションを確保するため、コイル径に応じてマグネットコンベアをストリップ進行方向にシフトする機構を持つ下ガイドテーブルを設けたことを特徴とするストリップの巻取り装置。
(3)ストリップの巻取り装置において、巻取り終了直前までマグネットによるバックテンションを確保するため、スナバーロールの直前にマグネットコンベアを設けたことを特徴とするストリップの巻取り装置。
(4)前記(2)または(3)に記載のストリップの巻取り装置において、上巻き、下巻きのいずれにも巻取り終了直前までマグネットによるバックテンションを確保できるガイドテーブルを配置したことを特徴とするストリップの巻取り装置にある。
以上述べたように、本発明による、磁力によるバックテンションで常に張力を確保することによって、板形状を壊すことなく完全に巻き乱れを防止することが出来た。また、ガイドテーブルに設置されたマグネットコンベアに、ストリップ進行方向にシフト可能な構造を持たせることによって、コイル径に関わらず、尾端巻取り完了直前まで、ストリップを拘束することが可能となった。さらに、従来、上巻きの場合にのみ巻き乱れ防止効果があったものが、本発明により上巻きと下巻きのいずれの場合でも適用可能となる等極めて優れた効果を奏するものである。
以下、本発明について図面に従って詳細に説明する。
図1は、本発明に係るストリップの巻取り装置の全体概念図である。この図に示すように、通常、連続的に通板されたストリップ1は、出側に設けられたシャーカット設備2によって尾端部が切断された後、デフレクターロール3とストリップ上面に接触するストリップ押さえのためのピンチロール5により案内され、無張力、無蛇行制御状態でテンションリール6によりコイル4状に巻取られる。この移送ラインが連続ラインの場合においては、ライン出側には、通常、2台の巻取り機が設置されていて、先行するストリップが仮にNo.1巻取り機で巻き取られるとすると、その尾端部はシャーカット設備で切断された後は無張力状態にて終端まで巻き取られる一方、後行のストリップはコンベアにて移送されたNo.2巻取り機にて巻取りを開始するようになっている。
上記工程におて、本発明においては、シャーカット設備2位置からデフレクターロール3間に金属ストリップを吸着する電磁マグネット8を備えた搬送コンベア7を配設し、ストリップ1が切断された後も電磁マグネット8を備えた搬送コンベア7にてストリップ1と搬送コンベア7が同調して搬送されるために、ストリップ1が切断された後も無張力、無蛇行状態になることなく搬送される。これによってストリップ1がシャーカット設備2によって尾端部が切断された後も常に磁力によるバックテンションを作用させて、ストリップのバタツキ、蛇行を拘束しながら搬送することができる。なお、符号9は端部位置検出装置を示す。
次いで、デフレクターロール3とピンチロール5により案内されたストリップ1は、上巻き、下巻きのいずれにも巻取り終了直前までマグネットによるバックテンションを確保できる上ガイドテーブル10および下ガイドテーブルを設けた。すなわち、この上ガイドテーブル10および下ガイドテーブルについても、電磁マグネット8を備えた搬送コンベア7を備え、しかも、巻取り終了直前までマグネットによるバックテンションを確保するため、コイル径に応じて下ガイドテーブルをストリップ進行方向にシフトする機構を持たせた。
図2は、本発明に係る上巻きでのマグネットコンベア付き装置の詳細図である。この図に示すように、ストリップ上面には、巻取り終了直前までマグネットによるバックテンションを確保するため、スナバーロール12の直前に電磁マグネット8を備えた搬送コンベア7を設けた上ガイドテーブル10を配設し、ストリップ下面には、下ガイドテーブル11を配設し、この下ガイドテーブル11には、コイル径に応じて電磁マグネット8と共に搬送コンベア7をストリップ進行方向にシフトする機能を持たせた。これにより、常にバックテンションが作用しているので、ストリップのバタツキ、蛇行の発生を防止することができる。さらには、ガイドローラ等と使用しないので、ストリップエッジの折れ、損傷もなく巻き取ることが出来る。
図3は、本発明に係る下巻きでのマグネットコンベア付き装置の詳細図である。この図に示すように、ストリップ下面には下ガイドテーブル11を配設し、この下ガイドテーブル11には、巻取り終了直前までマグネットによるバックテンションを確保するため、コイル径に応じて、電磁マグネット8と共に搬送コンベア7をストリップ進行方向にシフトする機能を持たせた。
このように、本発明による、磁力によるバックテンションで常に張力を確保することによって、板形状を壊すことなく完全に巻き乱れを防止し、かつ、ストリップエッジの折れ、損傷もなく巻き取ることが出来た。さらに、ガイドテーブルに設置されたマグネットコンベアに、ストリップ進行方向にシフト可能な構造を持たせることによって、コイル径に関わらず、巻取り完了直前まで、マグネットによるストリップのバックテンションを確保でき、従来、上巻きの場合にのみ巻き乱れ防止効果があったものが、上巻きと下巻きのいずれの場合でも適用可能となった。
本発明に係るストリップの巻取り装置の全体概念図である。 本発明に係る上巻きでのマグネットコンベア付き装置の詳細図である。 本発明に係る下巻きでのマグネットコンベア付き装置の詳細図である。
符号の説明
1 ストリップ
2 シャーカット設備
3 デフレクターロール
4 コイル
5 ピンチロール
6 テンションリール
7 搬送コンベア
8 電磁マグネット
9 端部位置検出装置
10 上ガイドテーブル
11 下ガイドテーブル
12 スナバーロール


特許出願人 新日本製鐵株式会社 他1名
代理人 弁理士 椎 名 彊 他1


Claims (4)

  1. ストリップの巻取りにおいて、シャーカット位置からコイル巻取り位置間にマグネットコンベアを複数個配置し、シャーカット後も常に磁力によるバックテンションを作用させて、ストリップのバタツキ、蛇行を拘束しながら、コイルエッジの巻き乱れを防止することを特徴とするストリップの巻取り方法。
  2. ストリップの巻取り装置において、巻取り終了直前までマグネットによるバックテンションを確保するため、コイル径に応じてマグネットコンベアをストリップ進行方向にシフトする機構を持つ下ガイドテーブルを設けたことを特徴とするストリップの巻取り装置。
  3. ストリップの巻取り装置において、巻取り終了直前までマグネットによるバックテンションを確保するため、スナバーロールの直前にマグネットコンベアを設けたことを特徴とするストリップの巻取り装置。
  4. 請求項2または3に記載のストリップの巻取り装置において、上巻き、下巻きのいずれにも巻取り終了直前までマグネットによるバックテンションを確保できるガイドテーブルを配置したことを特徴とするストリップの巻取り装置。
JP2004071960A 2004-03-15 2004-03-15 ストリップの巻取り方法およびその装置 Expired - Fee Related JP4342987B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004071960A JP4342987B2 (ja) 2004-03-15 2004-03-15 ストリップの巻取り方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004071960A JP4342987B2 (ja) 2004-03-15 2004-03-15 ストリップの巻取り方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005254309A true JP2005254309A (ja) 2005-09-22
JP4342987B2 JP4342987B2 (ja) 2009-10-14

Family

ID=35080550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004071960A Expired - Fee Related JP4342987B2 (ja) 2004-03-15 2004-03-15 ストリップの巻取り方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4342987B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030095074A (ko) * 2002-06-11 2003-12-18 주식회사 포스코 외경 측정에 의한 코일의 장력 제어장치
JP2007175713A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Nippon Steel Corp 金属ストリップ尾端の巻取り装置とそれを使用した金属ストリップ尾端の巻取り方法
JP2008168317A (ja) * 2007-01-11 2008-07-24 Yamada Dobby Co Ltd プレスラインにおけるワークテンション装置
CN106334723A (zh) * 2016-09-14 2017-01-18 宝钢工程技术集团有限公司 薄带钢尾部助卷装置及其控制方法
CN109157330A (zh) * 2018-07-26 2019-01-08 江西美宝利医用敷料有限公司 一种医用绷带自动化生产线

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104249091B (zh) * 2013-06-28 2017-08-25 宝山钢铁股份有限公司 一种取向硅钢连退机组卷取张力的控制方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030095074A (ko) * 2002-06-11 2003-12-18 주식회사 포스코 외경 측정에 의한 코일의 장력 제어장치
JP2007175713A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Nippon Steel Corp 金属ストリップ尾端の巻取り装置とそれを使用した金属ストリップ尾端の巻取り方法
JP4718996B2 (ja) * 2005-12-27 2011-07-06 新日本製鐵株式会社 金属ストリップ尾端の巻取り装置とそれを使用した金属ストリップ尾端の巻取り方法
JP2008168317A (ja) * 2007-01-11 2008-07-24 Yamada Dobby Co Ltd プレスラインにおけるワークテンション装置
CN106334723A (zh) * 2016-09-14 2017-01-18 宝钢工程技术集团有限公司 薄带钢尾部助卷装置及其控制方法
CN109157330A (zh) * 2018-07-26 2019-01-08 江西美宝利医用敷料有限公司 一种医用绷带自动化生产线
CN109157330B (zh) * 2018-07-26 2020-12-01 江西美宝利医用敷料有限公司 一种医用绷带自动化生产线

Also Published As

Publication number Publication date
JP4342987B2 (ja) 2009-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011079595A5 (ja)
JP4342987B2 (ja) ストリップの巻取り方法およびその装置
JP2007125580A (ja) 鋼帯の蛇行抑制装置
EP3277512B1 (en) Methods for reducing media skew in media advance systems and media advance systems
JP4735769B2 (ja) スリット帯板の蛇行防止装置
KR101962551B1 (ko) 텐션 제어 장치 및 반송 장치
JP2010047356A (ja) 媒体搬送機構
JP6128077B2 (ja) 鋼帯の製造ラインおよび鋼帯の製造方法
JP2013111609A (ja) スリット帯板の巻取り方法
JP2011167708A (ja) スリット帯板の蛇行防止装置
US20170106422A1 (en) Coiler device provided with chute roller
JP5741258B2 (ja) 鋼帯の蛇行防止方法および装置
JP5618075B2 (ja) スリット帯板の蛇行防止装置
WO2011078385A1 (ja) スリット帯板の蛇行防止装置
KR20230091615A (ko) 스트립 권취 장치
JP5755069B2 (ja) 形状保持性材料の供給装置及び供給方法
JP2023050748A (ja) 鋼帯尾端部の巻取装置及び方法並びに鋼帯の連続処理設備
JP3197391B2 (ja) 剪断シートの搬送装置
JP2006341351A (ja) 帯状金属板のせん断装置
JP2003260515A (ja) 金属帯の巻取り方法及び巻取り装置
JP4479377B2 (ja) 金属帯の連続処理ラインにおける金属帯のノッチング方法及び金属帯の連続処理ライン
JP3675305B2 (ja) 鋼帯巻取装置用通板テ−ブル
JPH10263701A (ja) 帯状物の巻取方法
JPH0985338A (ja) 鋼帯の安定通板方法
JP2012161803A (ja) スリット帯板の蛇行防止装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060808

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060911

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090707

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090708

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees