JP2005250060A - ホログラム記録媒体 - Google Patents

ホログラム記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2005250060A
JP2005250060A JP2004059608A JP2004059608A JP2005250060A JP 2005250060 A JP2005250060 A JP 2005250060A JP 2004059608 A JP2004059608 A JP 2004059608A JP 2004059608 A JP2004059608 A JP 2004059608A JP 2005250060 A JP2005250060 A JP 2005250060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
hologram
light
diglycidyl ether
hologram recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004059608A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3914211B2 (ja
Inventor
Rumiko Hayase
留美子 早瀬
Akiko Hirao
明子 平尾
Kazunori Matsumoto
一紀 松本
Takayuki Tsukamoto
隆之 塚本
Katsutaro Ichihara
勝太郎 市原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2004059608A priority Critical patent/JP3914211B2/ja
Priority to US10/986,059 priority patent/US7494747B2/en
Publication of JP2005250060A publication Critical patent/JP2005250060A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3914211B2 publication Critical patent/JP3914211B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/46Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation
    • C08F2/48Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light
    • C08F2/50Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light with sensitising agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F226/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen
    • C08F226/06Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen by a heterocyclic ring containing nitrogen
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2403Layers; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24035Recording layers
    • G11B7/24044Recording layers for storing optical interference patterns, e.g. holograms; for storing data in three dimensions, e.g. volume storage
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/245Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing a polymeric component
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2260/00Recording materials or recording processes
    • G03H2260/12Photopolymer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/246Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

【課題】 高記録容量および高屈折率変調でかつ光照射による体積変化の少ないホログラム記録媒体を提供する。
【解決手段】 三次元架橋ポリマーマトリックスとラジカル重合性化合物と光ラジカル重合開始剤とを含有する記録層を具備するホログラム記録媒体である。前記三次元架橋ポリマーマトリックスは、1,6−ヘキサンジオールジグリシジルエーテルおよびジエチレングリコールジグリシジルエーテルからなる群から選択されるジグリシジルエーテルとアミンとの反応硬化物を含むことを特徴とする。
【選択図】 なし

Description

本発明は光記録媒体に係り、特にホログラム記録用媒体に関する。
情報をホログラムとして記録するホログラフィックメモリーは、大容量の記録が可能であり、次世代の記録媒体として注目されている。ホログラム記録用感光性組成物としては、例えばラジカル重合性モノマー、熱可塑性バインダー樹脂、光ラジカル重合開始剤、および増感色素を主成分とするものが知られている。ホログラム記録用感光性組成物をフイルム状にした後、干渉露光を行なうことによって情報が記録される。
光が強く照射された部分では、ラジカル重合性モノマーの重合反応が進行し、光が弱く照射された部分から光が強く照射された部分に向かってラジカル重合性モノマーが拡散して、濃度勾配が発生する。すなわち、干渉光の強弱に応じて、ラジカル重合性モノマーの密度差が生じることによって屈折率の差ができる。
最近では、三次元架橋ポリマーマトリックス中に重合性モノマーを分散させた媒体(例えば、特許文献1参照)や、エポキシマトリックス中に光重合性モノマーを分散させた媒体が提案されている(例えば、非特許文献1参照)。記録層として成立するために、重合性モノマーが分散しているマトリックスは、ある程度の硬さを有することが必要とされる。しかしながら、マトリックスが硬すぎる場合には重合性モノマーが移動することができず、十分な屈折率差が得られない。このため、ホログラム記録媒体の記録容量や屈折率変調には限界があった。また、重合性モノマーの重合に伴なって、記録層が局所的に収縮することがあり、この場合には、記録されたデータを正確に再生することが困難となる。
特開平11−352303号公報 T.J.Trentlerら、Proc.SPIE,Vol.4296,pp259-266(2001)
本発明は、高記録容量かつ高屈折率変調で、かつ光照射による体積変化の少ないホログラム記録媒体を提供することを目的とする。
本発明の一態様にかかるホログラム記録媒体は、三次元架橋ポリマーマトリックスとラジカル重合性化合物と光ラジカル重合開始剤とを含有する記録層を具備し、前記三次元架橋ポリマーマトリックスは、1,6−ヘキサンジオールジグリシジルエーテルおよびジエチレングリコールジグリシジルエーテルからなる群から選択されるジグリシジルエーテルとアミンとの反応硬化物を含むことを特徴とする。
本発明の他の態様にかかるホログラム記録媒体は、三次元架橋ポリマーマトリックスとラジカル重合性化合物と光ラジカル重合開始剤とを含有する記録層を具備し、前記三次元架橋ポリマーマトリックスは、下記化学式(1)または(2)で表わされる構造を有することを特徴とする。
Figure 2005250060
本発明によれば、高記録容量かつ高屈折率変調で、かつ光照射による体積変化の少ないホログラム記録媒体ホログラム記録媒体が提供される。
以下、本発明の実施形態を説明する。
本発明の一実施形態にかかるホログラム記録媒体における記録層は、特定のジグリシジルエーテルとアミンとの硬化物を含む三次元架橋ポリマーマトリックスマトリックス、ラジカル重合性化合物、および光ラジカル重合開始剤を含有する。ジグリシジルエーテルは、1,6−ヘキサンジオールジグリシジルエーテルおよびジエチレングリコールジグリシジルエーテルからなる群から選択され、こうした化合物とアミンとの反応により得られる硬化物は最適な硬さを有する。すなわち、記録層として成立できるとともに、ラジカル重合性化合物が容易に移動可能な硬さの三次元架橋ポリマーマトリックスが得られる。
したがって、感度および回折効率の優れたホログラム記録媒体を作製することが可能となった。しかも、三次元架橋ポリマーマトリックスが適度な硬さを有していることから、ラジカル重合性化合物が重合したところで記録層の収縮は抑制され、モノマー量も低減することができる。
上述したような特定のジグリシジルエーテルとアミンとの硬化物は、前記化学式(1)または(2)で表わされる構造を有することが、FT−IR,FT−ラマン、NMR、GC−MAS、元素分析により確認されている。
アミンは、1,6−ヘキサンジオールジグリシジルエーテルおよびジエチレングリコールジグリシジルエーテルからなる群から選択されるジグリシジルエーテルと反応して、硬化物を与えるものであれば特に限定されるものではない。具体的には、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、ペンタエチレンヘキサミン、ヘキサメチレンジアミン、メンセンジアミン、イソフォロンジアミン、ビス(4−アミノ−3−メチルジシクロヘキシル)メタン、ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、N−アミノエチルピペラジン、m−キシリレンジアミン、1,3−ジアミノプロパン、1,4−ジアミノブタン、トリメチルヘキサメチレンジアミン、イミノビスプロピルアミン、ビス(ヘキサメチレン)トリアミン、1,3,6−トリスアミノメチルヘキサン、ジメチルアミノプロピルアミン、アミノエチルエタノールアミン、トリ(メチルアミノ)ヘキサン、m−フェニレンジアミン、p−フェニレンジアミン、ジアミノジフェニルメタン、ジアミノジフェニルスルホン、3,3'−ジエチル−4,4'−ジアミノジフェニルメタン等が挙げられる。
脂肪族第一アミンは硬化が速く室温での硬化が可能なため、好適に用いられる。これらの中でも、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、ペンタエチレンヘキサミン、およびイミノビスプロピルアミンが特に好適である。これらのアミンは、1,6−ヘキサンジオールジグリシジルエーテルあるいはジエチレングリコールジグリシジルエーテルのオキシランに対して、アミンのNH−が当量の0.6倍から当量の2倍以下となる配合量で用いることが好ましい。当量の0.6倍未満あるいは2倍を越えてアミンを配合した場合には、解像度が低下するおそれがある。
ラジカル重合性化合物としては、エチレン性不飽和二重結合を有する化合物が挙げられる。例えば、不飽和カルボン酸、不飽和カルボン酸エステル、不飽和カルボン酸アミド、ビニル化合物などが挙げられる。具体的には、アクリル酸、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸プロピル、アクリル酸ブチル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸オクチル、ラウリルアクリレート、ステアリルアクリレート、シクロヘキシルアクリレート、ビシクロペンテニルアクリレート、アクリル酸フェニル、イソボルニルアクリレート、アクリル酸アダマンチル、メタクリル酸、メタクリル酸メチル、メタクリル酸プロピル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸フェニル、フェノキシエチルアクリレート、クロロフェニルアクリレート、メタクリル酸アダマンチル、イソボルニルメタクリレート、N−メチルアクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミド、N,N−メチレンビスアクリルアミド、アクリロイルモルホリン、ビニルピリジン、スチレン、ブロモスチレン、クロロスチレン、トリブロモフェニルアクリレート、トリクロロフェニルアクリレート、トリブロモフェニルメタクリレート、トリクロロフェニルメタクリレート、ビニルベンゾエート、3,5−ジクロロビニルベンゾエート、ビニルナフタレン、ビニルナフトエート、ナフチルメタクリレート、ナフチルアクリレート、N−フェニルメタクリルアミド、N−フェニルアクリルアミド、N−ビニルピロリジノン、N−ビニルカルバゾール、1−ビニルイミダゾール、ビシクロペンテニルアクリレート、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、ジエチレングリコールジアクリレート、ポリエチレングリコールジアクリレート、ポリエチレングリコールジメタクリレート、トリプロピレングリコールジアクリレート、プロピレングリコールトリメタクリレート、ジアリルフタレート、およびトリアリルトリメリテートなどが挙げられる。
これらのラジカル重合性化合物は、記録層全体に対して1〜50重量%の割合となるように配合することが好ましい。1重量%未満の場合には、記録領域の屈折率を十分に高めることができず、一方、50重量%を越えると体積収縮が大きくなって解像度が低下するおそれがある。より好ましくは、ラジカル重合性化合物の配合量は、記録層全体に対して3〜30重量%である。
光ラジカル重合開始剤としては、例えば、イミダゾール誘導体、有機アジド化合物、チタノセン類、有機過酸化物、およびチオキサントン誘導体等が挙げられる。具体的には、ベンジル、ベンゾイン、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾインブチルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、ベンジルメチルケタール、ベンジルエチルケタール、ベンジルメトキシエチルエーテル、2,2’−ジエチルアセトフェノン、2,2’−ジプロピルアセトフェノン、2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオフェノン、p−tert−ブチルトリクロロアセトフェノン、チオキサントン、2−クロロチオキサントン、3,3’4,4’−テトラ(t−ブチルパーオキシカルボニル)ベンゾフェノン、2,4,6−トリス(トリクロロメチル)1,3,5−トリアジン、2−(p−メトキシフェニル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)1,3,5−トリアジン、2−[(p−メトキシフェニル)エチレン]−4,6−ビス(トリクロロメチル)1,3,5−トリアジン、チバスペシャルティケミカルズ社製のイルガキュア149、184、369、651、784、819、907、1700、1800、1850など各番号のもの、ジ−t−ブチルパーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、t−グチルクミルパーオキサイド、t−ブチルパーオキシアセテート、t−ブチルパーオキシフタレート、t−ブチルパーオキシベンゾエート、アセチルパーオキサイド、イソブチリルパーオキサイド、デカノイルーパーオキサイド、ラウロイルパーオキサイド、ベンゾイルパーオキサイド、t−ブチルハイドロパーオキサイド、クメンハイドロパーオキサイド、メチルエチルケトンパーオキサイド、およびシクロヘキサノンパーオキサイド等が挙げられる。
上述したような光ラジカル重合開始剤は、ラジカル重合性化合物に対して0.1〜10重量%の割合となるように配合することが好ましい。0.1重量%未満の場合には、十分な屈折率変化が得られないおそれがあり、10重量%を越えると、光吸収が大きくなりすぎて解像度が低下するおそれがある。より好ましくは、光ラジカル重合開始剤の配合量は、ラジカル重合性化合物に対して0.5〜6重量%である。
必要に応じてシアニン、メロシアニン、キサンテン、クマリン、エオシンなどの増感色素、シランカップリング剤、および可塑剤などを加えてもよい。
本発明の実施形態にかかるホログラム記録媒体は、上述したような成分を含有する記録層前駆体溶液を基板上に塗布し、マトリックスポリマーを三次元架橋させて記録層を形成することによって得られる。基板としては、ガラス基板およびプラスチック基板を用いることができ、塗布にはキャスティングやスピンコート法を採用すればよい。樹脂製のスペーサーを介して2枚のガラス板を配置し、その間隙に記録層前駆体溶液を流し込むこともできる。マトリックスポリマーの三次元架橋は、室温でも進行するが、30〜80℃程度に加熱した場合には、架橋反応を促進することができる。記録層の膜厚は、20μm〜2mmの範囲内であることが好ましい。20μm未満の場合には、十分な記憶容量を得ることが困難となり、2mmを越えると解像度が低下するおそれがある。より好ましくは、記録層の膜厚は50μm〜1mmの範囲内である。
塗布に用いる記録層前駆体溶液は、例えば、別途調製されたポリマーマトリックス前駆体溶液とモノマー溶液とを、混合することにより得ることができる。ポリマーマトリックス前駆体溶液は、ジグリシジルエーテルとアミンとを混合することにより得られ、モノマー溶液は、ラジカル重合性化合物や光ラジカル重合開始剤を混合して得られる。あるいは、アミン以外の成分を予め混合して均一な溶液とし、ここにアミンを加えることにより記録層前駆体溶液を調製することもできる。
本発明の実施形態にかかるホログラム記録媒体には、情報光と参照光とを記録層内部で干渉させることによってホログラム記録再生が行なわれる。記録されるホログラム(ホログラフィー)は、透過型ホログラム(透過型ホログラフィー)および反射型ホログラム(反射型ホログラフィー)のいずれであっても構わない。情報光と参照光との干渉方法は、二光束干渉法あるいは同軸干渉法とすることができる。
本発明の実施形態に係るホログラム記録媒体には、例えば、図1に示すように記録が行なわれる。図1は、二光束干渉ホログラフィーに用いられるホログラム報記録媒体と、その近傍における情報光および参照光を示す概略図である。図示するようにホログラム記録媒体12は、ガラスあるいはポリカーボネート等のプラスチックからなる一対の透明基板17と、これに挟持されたスペーサー18および記録層19とを備えている。記録層19は、上述したような特定の三次元ポリマーマトリックスと、ラジカル重合性化合物と光ラジカル重合開始剤とを含有する。
こうしたホログラム記録媒体12に情報光10および参照光11が照射され、これらの光は図示するように記録層19中で交差し、干渉によって変調領域20に透過型ホログラムが形成される。
図2には、ホログラム記録再生装置の一例の概略図を示す。図示するホログラム記録再生装置は、透過型二光束干渉法を用いたホログラム型光情報記録再生装置である。
光源装置1から照射された光は、ビームエキスパンダー2および旋光用光学素子3を介して偏光ビームスプリッター4に導入される。光源装置1としては、ホログラム記録媒体12の記録層19中で干渉可能な任意の光を照射する光源を用いることができるが、可干渉性などから直線偏光したレーザーが望ましい。レーザーとしては、具体的には半導体レーザー、He−Neレーザー、アルゴンレーザー、およびYAGレーザーなどが挙げられる。
ビームエキスパンダー2は、光源装置1から出射された光をホログラム記録に適したビーム径に広げ、旋光用光学素子3はビームエキスパンダー2によって広げられた光を旋光して、S偏光成分とP偏光成分を含む光を生成する。旋光用光学素子3としては、例えば1/2波長板、あるいは1/4波長板などが用いられる。
旋光用光学素子3を透過してきた光のうち、S偏光成分は偏光ビームスプリッター4によって反射され情報光10となり、P偏光成分は偏光ビームスプリッター4を透過して参照光11となる。なお、ホログラム記録媒体12の記録層19の位置で情報光10と参照光11の強度が等しくなるように、旋光用光学素子3を用いて偏光ビームスプリッター4に入射する旋光方向が調整される。
偏光ビームスプリッター4によって反射された情報光10は、ミラー6で反射された後、電磁シャッター8を通過し、回転ステージ13上に保持されたホログラム記録媒体12の記録層19に照射される。
一方、偏光ビームスプリッター4を透過した参照光11は、旋光用光学素子5によって偏光方向が90度回転してS偏光となり、ミラー7で反射された後、電磁シャッター9を通過する。その後、回転ステージ13上に保持されたホログラム記録媒体12の記録層19内で情報光10と交差するように照射されて、屈折率変調領域20として透過型ホログラムが形成される。
こうして記録された情報を再生する際には、電磁シャッター8を閉じることにより情報光10を遮断し、参照光11のみをホログラム記録媒体12の記録層19内に形成された透過型ホログラム(屈折率変調領域20)に照射する。参照光11の一部はホログラム記録媒体12を透過する際、透過型ホログラムにより回折し、その回折光は光検出器15により検出される。
ホログラム記録後に回折効率を未反応のラジカル重合性化合物を重合させて、記録したホログラムを安定化させるために、図示するように紫外光源装置16および紫外光照射光学系を設けてもよい。紫外光源装置16としては、未反応のラジカル重合性化合物を重合させ得る光を照射する任意の光源を用いることができる。紫外発光効率が高いことなどから、例えばキセノンランプ、水銀ランプ、高圧水銀ランプ、水銀キセノンランプ、窒化ガリウム系発光ダイオード、窒化ガリウム系半導体レーザー、エキシマーレーザー、Nd:YAGレーザーの第3高調波(355nm)、およびNd:YAGレーザーの第4高調波(266nm)などが好ましい。
本発明の実施形態にかかるホログラム記録媒体は、多層光情報記録再生に好適に用いることができる。多層情報記録再生は、透過型再生および反射型再生のいずれであっても構わない。
以下、具体例を示して本発明をさらに詳細に説明する。
(実施例1)
まず、ジグリシジルエーテルとしての1,6−ヘキサンジオールジグリシジルエーテル(エポキシ当量151、ナガセケミテックス社製)15.1gと、アミンとしてのジエチレントリアミン3.38gとを混合して、ポリマーマトリックス前駆体溶液を得た。一方、ラジカル重合性化合物としてのN−ビニルカルバゾール1.546g、ラジカル重合性化合物としてのN−ビニルピロリドン0.891gおよび光ラジカル重合開始剤としてのイルガキュア784(チバスペシャルティケミカルズ社製)0.056g、さらに、ラジカル重合開始剤としてのパーブチルH(日本油脂製)0.011gを混合して、モノマー溶液を調製した。
ポリマーマトリックス前駆体溶液8gとモノマー溶液2gとを混合し、脱泡して記録層前駆体溶液を得、テフロン(登録商標)製シートのスペーサーを介して配置された2枚のガラス板の間に流し込んだ。これを、遮光して室温(25℃)で24時間保管することにより、厚さ200μmの記録層を有するホログラム記録媒体の試験片を作製した。
ポリマーマトリックス前駆体は室温で硬化して3次元架橋したため、記録層全体が固体となった。この試験片を、図2に示したホログラム記録装置の回転ステージ13に搭載してホログラムを記録した。光源装置1としては、半導体レーザー(405nm)を用いた。試験片上における光スポットサイズは、情報光10および参照光11のいずれも5mmφであり、記録光強度は情報光と参照光とを合わせて5mW/cm2になるように調整した。
ホログラム記録後には、電磁シャッター8を用いて情報光10を遮断して参照光11のみを照射したところ、試験片からの回折光が認められ、透過型ホログラムが記録されていることが確認された。100mJ/cm2の光照射後、回折効率85%で飽和した。
ホログラムの記録性能は、記録ダイナミックレンジを表わすM/#(Mナンバー)により評価した。M/#は、ηとを用いて下記数式で定義される。ηは、ホログラム記録媒体の記録層内の同一領域に記録が不可能となるまでnページのホログラムを角度多重記録・再生した際の、i番目のホログラムからの回折効率である。角度多重記録・再生は、回転ステージ13を回転させつつ、所定の光をホログラム記録媒体12に照射することによって行なわれる。
Figure 2005250060
なお、回折効率ηとしては、参照光11のみをホログラム記録媒体12に照射した際、光検出器14で検出される光強度をIt、光検出器15で検出される光強度をIdとするとη=Id/(It+Id)で表わされる内部回折効率を用いた。
M/#の値が大きいホログラム記録媒体ほど、記録ダイナミックレンジが大きく多重記録性能に優れている。
図3に、角度多重記録再生を行なった際の再生信号の一例を示す。また、各ホログラムからの回折効率がピークを示す角度のシフト量に基づいて、ホログラム記録前後でのホログラム記録層19の体積変化率(体積収縮率)を算出することができる。
本実施例においては、ホログラム1ページあたりの露光量を1mJ/cm2とし、1ページ記録するごとに回転ステージ13を用いて試験片を1度回転し、これを繰り返して30ページのホログラム角度多重記録を行なった。さらに、反応終了を待つために光を照射せずに5分間放置した後、回転ステージを挿引しつつ回折効率ηを測定して、M/#および体積収縮率を求めた。
その結果、記録媒体のM/#は2.4であり、記録による体積収縮率は0.25%であった。
(実施例2)
ポリマーマトリックス前駆体溶液の配合量を9gに変更し、モノマー溶液の配合量を1gに変更した以外は、前述の実施例1と同様にして記録層前駆体溶液を調製し、これを用いて同様の手法によりホログラム記録媒体の試験片を作製した。
ポリマーマトリックス前駆体は室温で硬化して3次元架橋し、記録層全体が固体になった。この試験片に、実施例1と同様の条件で情報光および参照光を照射したところ、透過型ホログラムが記録された。160mJ/cm2の光照射後、回折効率91%で飽和した。
さらに、実施例1と同様に1ページあたりの露光量を1mJ/cm2で30ページのホログラム角度多重記録・再生することによって、M/#および体積収縮率を求めた。その結果、記録媒体のM/#は1.8であり、記録による体積収縮率は0.16%であった。
(実施例3)
まず、ジグリシジルエーテルとしてのジエチレングリコールジグリシジルエーテル(エポキシ当量122、ナガセケミテックス社製)7.32gとアミンとしてのジエチレントリアミン2.16gとを混合して、ポリマーマトリックス前駆体溶液を調製した。こうして得られたポリマーマトリックス前駆体溶液を用いた以外は、実施例1と同様にして記録層前駆体溶液を調製し、これを用いて同様の手法によりホログラム記録媒体の試験片を作製した。
ポリマーマトリックス前駆体は室温で硬化して3次元架橋し、記録層全体が固体になった。この試験片に、実施例1と同様の条件で情報光および参照光を照射したところ、透過型ホログラムが記録された。180mJ/cm2の光照射後、回折効率は90%で飽和した。
さらに、実施例1と同様に1ページあたりの露光量を1mJ/cm2で30ページのホログラム角度多重記録・再生することによって、M/#および体積収縮率を求めた。その結果、記録媒体のM/#は2.0であり、記録による体積収縮率は0.21%であった。
(実施例4)
光源装置1をNd:YAGレーザーの第2高調波(532nm)に変更して、実施例1で作製した試験片にホログラムを記録した。試験片上における光スポットサイズは、情報光10および参照光11のいずれも5mmφであり、記録光強度は情報光と参照光とを合わせて5mW/cm2になるように調整した。
ホログラム記録後には、電磁シャッター8を用いて情報光10を遮断して参照光11のみを照射したところ、試験片からの回折光が認められ、透過型ホログラムが記録されていることが確認された。200mJ/cm2の光照射後、回折効率は88%で飽和した。
(実施例5)
アミンとしてトリエチレンテトラミン4.25gを用いた以外は、実施例1と同様にして記録層前駆体溶液を調製し、これを用いて同様の手法によりホログラム記録媒体の試験片を作製した。この試験片に、実施例1と同様の条件で情報光および参照光を照射したところ、透過型ホログラムが記録された。75mJ/cm2の光照射後、回折効率は76%で飽和した。
(実施例6)
アミンとしてテトラエチレンペンタミン4.73gを用いた以外は、実施例1と同様にして記録層前駆体溶液を調製し、これを用いて同様の手法によりホログラム記録媒体の試験片を作製した。この試験片に、実施例1と同様の条件で情報光および参照光を照射したところ、透過型ホログラムが記録された。105mJ/cm2の光照射後、回折効率は81%で飽和した。
(実施例7)
アミンとしてイミノビスプロピルアミン4.59gを用いた以外は、実施例1と同様にして記録層前駆体溶液を調製し、これを用いて同様の手法によりホログラム記録媒体の試験片を作製した。この試験片に、実施例1と同様の条件で情報光および参照光を照射したところ、透過型ホログラムが記録された。80mJ/cm2の光照射後、回折効率は73%で飽和した。
(実施例8)
イルガキュア784をイルガキュア819(チバスペシャルティケミカルズ社製)0.056gに変更した以外は、実施例1と同様にして記録層前駆体溶液を調製し、これを用いて同様の手法によりホログラム記録媒体の試験片を作製した。この試験片に、実施例1と同様の条件で情報光および参照光を照射したところ、透過型ホログラムが記録された。200mJ/cm2の光照射後、回折効率は82%で飽和した。
(実施例9)
ラジカル重合性化合物としての4−ブロモスチレン1.5gと、光ラジカル重合開始剤としてのイルガキュア784(チバスペシャルティケミカルズ社製)0.035gとパーブチルH(日本油脂製)0.007gを混合して、モノマー溶液を調製した。こうして得られたモノマー溶液を用いた以外は、実施例2と同様にして記録層前駆体溶液を調製し、これを用いて同様の手法によりホログラム記録媒体の試験片を作製した。
この試験片に、実施例1と同様の条件で情報光および参照光を照射したところ、透過型ホログラムが記録された。80mJ/cm2の光照射後、回折効率は70%で飽和した。
(実施例10)
まず、ジグリシジルエーテルとしての1,6−ヘキサンジオールジグリシジルエーテル(エポキシ当量151、ナガセケミテックス社製)7.55gと、ラジカル重合性化合物としてのN−ビニルカルバゾール1.8gと、光ラジカル重合開始剤としてのイルガキュア784(チバスペシャルティケミカルズ社製)0.046gとを混合して、均一な溶液を得た。さらに、ジエチレントリアミン1.8gを加え、最後にパーブチルH(日本油脂製)を0.01g加えて、記録層前駆体溶液を調製した。
これを用いて同様の手法によりホログラム記録媒体の試験片を作製し、実施例1と同様の条件で情報光および参照光を照射したところ、透過型ホログラムが記録された。190mJ/cm2の光照射後、回折効率は92%で飽和した。
なお、FT−IR,FT−ラマン、NMR、GC−MAS、元素分析による分析から、実施例1,2,4〜10の記録層における三次元架橋ポリマーマトリックスは、化学式(1)で表わされる構造を有し、実施例3の記録層における三次元架橋ポリマーマトリックスは、化学式(2)で表わされる構造を有することが確認された。
(比較例1)
ジグリシジルエーテルとして1,4−ブタンジオールジグリシジルエーテル(和光純薬製)10.1gを用いた以外は、実施例1と同様にして記録層前駆体溶液を調製した。
これを用いて同様の手法によりホログラム記録媒体の試験片を作製し、実施例1と同様の条件で情報光および参照光を照射したところ、透過型ホログラムが記録された。190mJ/cm2の光照射後、回折効率は62%で飽和した。
(比較例2)
ジグリシジルエーテルとしてポリプロピレングリコールジグリシジルエーテル(エポキシ当量176、ナガセケミテックス社製)を用いた以外は、実施例1と同様にして記録層前駆体溶液を調製した。
これを用いて実施例1と同様の手法によりホログラム記録媒体の試験片の作製を試みたが、24時間後の記録層は半固体状であったため、保管時間を48時間に延長してホログラム記録媒体の試験片を作製した。得られた試験片に実施例1と同様の条件で情報光および参照光を照射したところ、透過型ホログラムが記録された。90mJ/cm2の光照射後、回折効率は38%で飽和した。
さらに、実施例1と同様に1ページあたりの露光量を1mJ/cm2で30ページのホログラム角度多重記録・再生することによって、M/#および体積収縮率を求めた。その結果、記録媒体のM/#は1.5であり、記録による体積収縮率は0.40%であった。
(比較例3)
ジグリシジルエーテルとしてネオペンチルグリコールジグリシジルエーテル(東京化成製)10.8gを用いた以外は、実施例1と同様にして記録層前駆体溶液を調製した。
これを用いて、比較例2と同様の手法によりホログラム記録媒体の試験片を作製し、実施例1と同様の条件で情報光および参照光を照射したところ、透過型ホログラムが記録された。80mJ/cm2の光照射後、回折効率は17%で飽和した。
(比較例4)
ジグリシジルエーテルとしてポリエチレングリコールジグリシジルエーテル(エポキシ当量187、ナガセケミテックス社製)18.7gを用いた以外は、実施例1と同様にして記録層前駆体溶液を調製した。
これを用いて、比較例2と同様の手法によりホログラム記録媒体の試験片を作製し、実施例1と同様の条件で情報光および参照光を照射したところ、透過型ホログラムが記録された。120mJ/cm2の光照射後、回折効率は18%で飽和した。
(比較例5)
ジグリシジルエーテルの代わりに1,2,7,8−ジエポキシオクタン(和光純薬製)7.1gを用いた以外は、実施例1と同様にして記録層前駆体溶液を調製した。
これを用いて、比較例2と同様の手法によりホログラム記録媒体の試験片を作製し、実施例1と同様の条件で情報光および参照光を照射したところ、透過型ホログラムが記録された。1500mJ/cm2もの光を照射しても、回折効率は8%で飽和した。
以上の結果から、ジグリシジルエーテルとして1,6−ヘキサンジオールジグリシジルエーテルまたはジエチレングリコールジグリシジルエーテルを用い、こうしたジグリシジルエーテルとアミンとの反応硬化物をマトリックスとすることによって、70%以上の回折効率を有するホログラム記録媒体が得られることがわかる。また、M/#は1.8以上であり、体積収縮率は最大でも0.25%にとどまっている。
1,6−ヘキサンジオールジグリシジルエーテルまたはジエチレングリコールジグリシジルエーテル以外のジグリシジルエーテルを用いた場合には、回折効率は最大でも62%である。しかも、M/#は1.5であり、体積収縮率は0.40%にも及ぶことが比較例の結果から明らかである。また、ジグリシジルエーテル以外の化合物(ジエポキシオクタン)では、照射量を増しても8%の回折効率しか得られない。
本発明の実施形態にかかるホログラム記録媒体の概略断面図。 ホログラム情報記録再生装置の概略図。 本発明の一実施形態に係るホログラム角度多重再生信号の一例を表わすグラフ図。
符号の説明
1…光源装置; 2…ビームエキスパンダー; 3…旋光用光学素子
4…偏光ビームスプリッター; 5…旋光用光学素子; 6…ミラー; 7…ミラー
8…電磁シャッター; 9…電磁シャッター; 10…情報光; 11…参照光
12…ホログラム記録媒体; 13…回転ステージ,14…光検出器
15…光検出器; 16…紫外光源装置; 17…透明基板; 18…スペーサー
19…記録層; 20…変調領域。

Claims (4)

  1. 三次元架橋ポリマーマトリックスとラジカル重合性化合物と光ラジカル重合開始剤とを含有する記録層を具備し、前記三次元架橋ポリマーマトリックスは、1,6−ヘキサンジオールジグリシジルエーテルおよびジエチレングリコールジグリシジルエーテルからなる群から選択されるジグリシジルエーテルとアミンとの反応硬化物を含むことを特徴とするホログラム記録媒体。
  2. 前記アミンは、脂肪族第一アミンであることを特徴とする請求項1に記載のホログラム記録媒体。
  3. 前記脂肪族第一アミンは、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、ペンタエチレンヘキサミン、およびイミノビスプロピルアミンからなる群から選択される少なくとも1種であることを特徴とする請求項2に記載のホログラム記録媒体。
  4. 三次元架橋ポリマーマトリックスとラジカル重合性化合物と光ラジカル重合開始剤とを含有する記録層を具備し、前記三次元架橋ポリマーマトリックスは、下記化学式(1)または(2)で表わされる構造を有することを特徴とするホログラム記録媒体。
    Figure 2005250060
JP2004059608A 2004-03-03 2004-03-03 ホログラム記録媒体 Expired - Fee Related JP3914211B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004059608A JP3914211B2 (ja) 2004-03-03 2004-03-03 ホログラム記録媒体
US10/986,059 US7494747B2 (en) 2004-03-03 2004-11-12 Holographic recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004059608A JP3914211B2 (ja) 2004-03-03 2004-03-03 ホログラム記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005250060A true JP2005250060A (ja) 2005-09-15
JP3914211B2 JP3914211B2 (ja) 2007-05-16

Family

ID=34909167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004059608A Expired - Fee Related JP3914211B2 (ja) 2004-03-03 2004-03-03 ホログラム記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7494747B2 (ja)
JP (1) JP3914211B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006018986A1 (ja) * 2004-08-18 2006-02-23 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. ホログラフィック記録メディア、ホログラフィック記録方法およびホログラフィック情報メディア
WO2008096712A1 (ja) 2007-02-05 2008-08-14 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. 体積位相型ホログラム記録材料及び光情報記録媒体

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005275273A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Fuji Photo Film Co Ltd ホログラム記録材料、ホログラム記録方法及び光記録媒体
JP4185026B2 (ja) * 2004-07-16 2008-11-19 株式会社東芝 ホログラム記録媒体およびその製造方法
JP2006154083A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Toshiba Corp ホログラム記録媒体
US7736818B2 (en) * 2004-12-27 2010-06-15 Inphase Technologies, Inc. Holographic recording medium and method of making it
JP4633562B2 (ja) * 2005-07-06 2011-02-16 大日本印刷株式会社 体積型ホログラム感光性組成物
JP2007047302A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Toshiba Corp ホログラム記録媒体
JP2007093688A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Toshiba Corp ホログラム記録媒体、マスターホログラムの製造方法およびコピーホログラムの製造方法
US7463417B2 (en) 2006-02-13 2008-12-09 3M Innovative Properties Company Optical articles from curable compositions
US20100039685A1 (en) * 2006-09-05 2010-02-18 Mitsubishi Chemical Corporation Volume hologram optical recording medium, composition for forming volume hologram recording layer, volume hologram recording material, and volume hologram optical recording method
JP4621646B2 (ja) * 2006-09-13 2011-01-26 株式会社東芝 ホログラフィックデータストレージ媒体
JP4197721B2 (ja) * 2006-12-18 2008-12-17 株式会社東芝 ホログラム記録媒体およびその製造方法
JP2009216766A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Toshiba Corp ホログラム記録媒体
EP2356160B1 (en) * 2008-10-21 2019-05-22 Sun Chemical B.V. Acrylated epoxy-amine oligomers
CN103360541B (zh) * 2013-07-23 2015-05-20 武汉华工图像技术开发有限公司 一种用于激光全息信息记录材料的丙烯酸乳液及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07179800A (ja) * 1993-12-22 1995-07-18 Sakata Corp 印刷インキ組成物
JPH11352303A (ja) * 1998-03-24 1999-12-24 Lucent Technol Inc 光学製品およびその製造法
JP2002080764A (ja) * 2000-06-28 2002-03-19 Konica Corp インクジェット記録液、レーザー熱転写材料、印刷版材料、インクジェット記録方法
JP2002348533A (ja) * 2001-05-23 2002-12-04 Nippon Shokubai Co Ltd コーティング用組成物および表面被覆成形体

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3711947A1 (de) * 1987-04-09 1988-10-20 Hoechst Ag Haertungskomponente fuer kunstharze und deren verwendung
RU2046392C1 (ru) * 1992-02-10 1995-10-20 Научно-производственное объединение "Государственный институт прикладной оптики" Способ защиты голограммных оптических элементов на бихромированной желатине
JPH075796A (ja) * 1993-02-09 1995-01-10 Toyo Ink Mfg Co Ltd ホログラム記録用組成物、ホログラム記録用媒体およびそれを用いたホログラムの製造方法
US5702846A (en) * 1994-10-03 1997-12-30 Nippon Paint Co. Ltd. Photosensitive composition for volume hologram recording
JP2003185820A (ja) * 2001-12-21 2003-07-03 Jsr Corp 感放射線性屈折率変化性組成物および屈折率変化法
JPWO2004011522A1 (ja) * 2002-07-30 2005-11-24 東亞合成株式会社 ホログラム記録用組成物およびその硬化方法ならびに硬化物
JP3896098B2 (ja) * 2003-06-27 2007-03-22 株式会社東芝 ホログラム記録媒体およびその作製方法
JP4185026B2 (ja) * 2004-07-16 2008-11-19 株式会社東芝 ホログラム記録媒体およびその製造方法
JP2006154083A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Toshiba Corp ホログラム記録媒体
JP2007047302A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Toshiba Corp ホログラム記録媒体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07179800A (ja) * 1993-12-22 1995-07-18 Sakata Corp 印刷インキ組成物
JPH11352303A (ja) * 1998-03-24 1999-12-24 Lucent Technol Inc 光学製品およびその製造法
JP2002080764A (ja) * 2000-06-28 2002-03-19 Konica Corp インクジェット記録液、レーザー熱転写材料、印刷版材料、インクジェット記録方法
JP2002348533A (ja) * 2001-05-23 2002-12-04 Nippon Shokubai Co Ltd コーティング用組成物および表面被覆成形体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006018986A1 (ja) * 2004-08-18 2006-02-23 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. ホログラフィック記録メディア、ホログラフィック記録方法およびホログラフィック情報メディア
WO2008096712A1 (ja) 2007-02-05 2008-08-14 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. 体積位相型ホログラム記録材料及び光情報記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US20050196679A1 (en) 2005-09-08
JP3914211B2 (ja) 2007-05-16
US7494747B2 (en) 2009-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4568245B2 (ja) ホログラム記録媒体
JP3914211B2 (ja) ホログラム記録媒体
JP5568704B2 (ja) 光重合および暗反応の制御を備えたホログラフィック記録媒体
US7498103B2 (en) Holographic recording medium and method of manufacturing the same
JP2007093688A (ja) ホログラム記録媒体、マスターホログラムの製造方法およびコピーホログラムの製造方法
JP4197721B2 (ja) ホログラム記録媒体およびその製造方法
JP2007264091A (ja) ホログラム記録媒体
JP2007047302A (ja) ホログラム記録媒体
US20120044550A1 (en) Transmission type volume hologram recording medium and manufacturing method thereof
JP3869403B2 (ja) ホログラム記録媒体、その製造方法、およびホログラム記録方法
JP2009216766A (ja) ホログラム記録媒体
JP2009186515A (ja) ホログラム記録媒体、ホログラム記録媒体の製造方法、および光情報記録再生装置
JP2010066326A (ja) ホログラム記録媒体
US20120251927A1 (en) Hologram-recording medium
JP2009047922A (ja) ホログラム記録媒体および光情報記録再生装置
JP2010026450A (ja) ホログラム記録媒体および光情報記録再生装置
JP2009222765A (ja) 光記録媒体、光記録方法、および光情報記録再生装置
JP4673864B2 (ja) 光記録媒体
JP2011043620A (ja) ホログラム記録媒体
JP4188354B2 (ja) 光記録媒体
JP2012027963A (ja) カートリッジ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees