JP2005229787A - 回生エネルギ保護回路 - Google Patents

回生エネルギ保護回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2005229787A
JP2005229787A JP2004071671A JP2004071671A JP2005229787A JP 2005229787 A JP2005229787 A JP 2005229787A JP 2004071671 A JP2004071671 A JP 2004071671A JP 2004071671 A JP2004071671 A JP 2004071671A JP 2005229787 A JP2005229787 A JP 2005229787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
circuit
motor
coil
regenerative energy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004071671A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4164860B2 (ja
Inventor
Morio Sato
守男 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohira Electronics Co Ltd
Original Assignee
Ohira Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohira Electronics Co Ltd filed Critical Ohira Electronics Co Ltd
Priority to JP2004071671A priority Critical patent/JP4164860B2/ja
Publication of JP2005229787A publication Critical patent/JP2005229787A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4164860B2 publication Critical patent/JP4164860B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】安価な回生エネルギ保護回路。
【解決手段】電気自動車の回生エネルギによって2次電池2が過充電になることを防ぐために、2次電池2の両端に抵抗11とスイッチ回路12からなる直列回路を接続し、2次電池2とスイッチ回路12の制御端子の間にVFコンバータ13を接続し、VFコンバータ13と2次電池2の間に定電圧回路14を直列に挿入した。
【選択図】図1

Description

本発明は電気自動車に関し、より具体的にはインバータのエネルギ回生回路に関する。
従来方式の1例として図2に示した定電圧クランプ回路がある。
電気自動車が速度を落とすときや坂道を下るときにモータを発電に切り換えるとモータが発電して2次電池が充電される。そして、発電することによってモータが車輪の回転に対する負荷になるので制動がかかる。モータを発電に切り換えて2次電池を充電することを回生モードと呼んでいる。電気自動車は走行状態に応じて自動または手動で回生モードに切り換わるようになっている。2次電池が満充電に達している状態で、かつ、回生モードで長い坂道を下ると2次電池が過充電になり電池を劣化させる恐れがある。また、2次電池両端の電圧が異常に高くなるとモータを駆動するインバータ回路の半導体素子を焼損させる恐れがある。そこで、図2に示した定電圧クランプ回路が回生エネルギを吸収して電圧の上昇を抑えている。
図2に示した従来方式では定電圧クランプ回路の半導体素子の損失が大きいため素子のサイズが大きくなり経済的な負担が大きい。
そこで、本発明はクランプ回路ではなく、チョッパ回路を応用して安価の回生エネルギ保護回路を提供するものである。
本発明において、2次電池両端に抵抗とスイッチ回路からなる直列回路を接続し、2次電池の電圧に比例した周波数で、かつ、オン期間が一定のパルスを発生するVFコンバータを2次電池とスイッチ回路の間に接続し、さらに2次電池とVFコンバータの間に定電圧回路を直列に挿入した。
回生エネルギによる2次電池の過充電を防ぐ回生エネルギ保護回路を従来方式に比べて安価に作ることができるので経済的効果は大きい。
2次電池の電圧が上昇して定電圧回路の電圧を越えるとVFコンバータはパルスの発生を開始し、スイッチ回路が一定期間オン状態になって電流が流れる。スイッチ回路のオン状態の抵抗成分を十分小さくしておくことにより、2次電池の大部分はスイッチ回路に直列に接続されている抵抗に加わり、抵抗によって消費される電力に対してスイッチ回路によって消費される電力を十分小さくすることができる。
2次電池の電圧がさらに上昇するとパルスの回数が増えて抵抗による電力消費が増えるので適当な電圧で平衡に達する。
市販されている多くの半導体素子は内部チップの接合部の温度の絶対最大定格が150℃と定められているが、抵抗は表面温度が400℃程度まで使用に耐えるものがあるので、電力の消費を抵抗に負担させる方が信頼性が高くなり、また、安価になる。
図1は本発明を3相交流モータによって走行する電気自動車に実施した例を示す図である。図1において、平坦な道を加速するときや登板を走行するときは、2次電池2の電気エネルギが変換回路4を介してモータ1に供給されてモータ1が回転して負荷であるタイヤ3に動力が伝えられる。
加速から減速に切り換えるときや道が下りになると回生モードになり、力はタイヤ3からモータ1に加わる。モータ1が発電する電気エネルギは変換回路4を介して2次電池2を充電する。このときタイヤ3がモータ1から受ける反作用が制動の働きをする。
下りの坂道が長く続くと2次電池2の充電が進むが、電圧が定電圧回路14のしきい電圧に達するとVFコンバータ13が発振を開始し、スイッチ回路12がオン・オフを繰り返す。電圧が高い程オン・オフの繰り返し周波数が高くなり、かつ、オン幅が一定であるため、オンデューティが大きくなる。すなわち電圧が上昇するとより大きい電力を消費するので、ある電圧で平衡状態になり制御は安定する。
回生エネルギを消費させて制動の働きをさせる機能を備えた装置に応用できる。
本発明の実施例を示す図である。 従来の方式の1例を示す図である。
符号の説明
1 モータ
2 2次電池
3 タイヤ
4 変換回路
5 定電圧クランプ回路
11 抵抗
12 スイッチ回路
13 VFコンバータ
14 定電圧回路

Claims (1)

  1. その軸に外から力を加えて回転させるとそのコイルに電力が発生しそのコイルに外から電力を加えるとその軸が回転するモータと、2次電池と、前記モータの軸につながっている負荷と、前記モータのコイルと前記2次電池との間に接続されている変換回路からなり、前記2次電池の電気エネルギによって前記モータの軸を回転させて前記負荷に動力を伝え、逆に負荷の慣性エネルギで前記モータの軸を回転させて前記コイルに生じる電力を前記変換回路を介して前記2次電池に充電することができるモータ駆動装置において、前記2次電池の両端に抵抗と制御端子を有するスイッチ回路からなる直列回路を接続し、加えられた電圧に比例した周波数でかつオン期間が一定のパルスを発生するVFコンバータを前記2次電池と前記スイッチ回路の制御端子に接続し、前記2次電池と前記VFコンバータの間に定電圧回路を直列に挿入したことを特徴とする回生エネルギ保護回路。
JP2004071671A 2004-02-13 2004-02-13 回生エネルギ保護回路 Expired - Fee Related JP4164860B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004071671A JP4164860B2 (ja) 2004-02-13 2004-02-13 回生エネルギ保護回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004071671A JP4164860B2 (ja) 2004-02-13 2004-02-13 回生エネルギ保護回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005229787A true JP2005229787A (ja) 2005-08-25
JP4164860B2 JP4164860B2 (ja) 2008-10-15

Family

ID=35004060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004071671A Expired - Fee Related JP4164860B2 (ja) 2004-02-13 2004-02-13 回生エネルギ保護回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4164860B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP4164860B2 (ja) 2008-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2216876A1 (en) Power supply apparatus for vehicles
JP5307847B2 (ja) 車両用電源システム
US9221345B2 (en) Battery charging device for motor vehicle
JP4067554B2 (ja) 蓄電装置
US20150336474A1 (en) Vehicle power supply apparatus and vehicle power regeneration system
EP2555313A2 (en) Storage battery device
JP2003092805A (ja) ハイブリッドカー用の電源装置
JP2008172851A (ja) 車両用交流発電機の制御装置
JP2006304390A (ja) ハイブリッド車両用電源装置
JP5425849B2 (ja) 鉄道車両の駆動制御装置
JP6523322B2 (ja) 電流制御装置および方法
JP2015180140A (ja) 車両用電源システム
KR102213262B1 (ko) Ldc의 과열 방지를 위한 ldc 제어 장치 및 그 동작 방법
JP4852863B2 (ja) 電動車両および電動車両の保護制御方法
JP4164860B2 (ja) 回生エネルギ保護回路
JP2010022123A (ja) 電動車両の駆動制御装置
JP2008253083A (ja) 移動車両用電源装置
KR101337242B1 (ko) 에너지 회생 기능을 갖는 펄스형 배터리의 급속 충전기 및 그 충전기의 제어 방법
JP3289411B2 (ja) 車両用発電機の電圧制御装置
JP6119531B2 (ja) 車両用回転電機
JP2012222889A (ja) 電源制御装置
JP2015104195A (ja) 電気自動車の電源システム
JP2011223839A (ja) 車両の電源装置
JP2012186898A (ja) 電力変換装置システム
JP4044268B2 (ja) 車両用電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080715

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees