JP2005227777A - 双方向光送受信モジュール - Google Patents

双方向光送受信モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2005227777A
JP2005227777A JP2005028503A JP2005028503A JP2005227777A JP 2005227777 A JP2005227777 A JP 2005227777A JP 2005028503 A JP2005028503 A JP 2005028503A JP 2005028503 A JP2005028503 A JP 2005028503A JP 2005227777 A JP2005227777 A JP 2005227777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
optical signal
housing
filter
transceiver module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005028503A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4102369B2 (ja
Inventor
Masahiko Tsumori
津守 昌彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005227777A publication Critical patent/JP2005227777A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4102369B2 publication Critical patent/JP4102369B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F11/00Treatment of sludge; Devices therefor
    • C02F11/12Treatment of sludge; Devices therefor by de-watering, drying or thickening
    • C02F11/121Treatment of sludge; Devices therefor by de-watering, drying or thickening by mechanical de-watering
    • C02F11/127Treatment of sludge; Devices therefor by de-watering, drying or thickening by mechanical de-watering by centrifugation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/40Transceivers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B1/00Centrifuges with rotary bowls provided with solid jackets for separating predominantly liquid mixtures with or without solid particles
    • B04B1/20Centrifuges with rotary bowls provided with solid jackets for separating predominantly liquid mixtures with or without solid particles discharging solid particles from the bowl by a conveying screw coaxial with the bowl axis and rotating relatively to the bowl
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B7/00Elements of centrifuges
    • B04B7/08Rotary bowls
    • B04B7/18Rotary bowls formed or coated with sieving or filtering elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

【課題】 光軸整列が容易である小型の双方向光送受信モジュールを提供する。
【解決手段】 TO缶構造を有する第1の光信号を生成する光送信器(330)を第1の収容部(311)に、TO缶構造を有する第2の光信号を検出する光受信器(340)を第3の収容部(313)に、光ファイバーフェルール(350)を第2の収容部(312)に夫々収容し、第4の収容部(314)には、前記第1の光信号を前記第2の収容部に出力すると共に、前記第2の光信号を前記第1の光信号の光経路に対して所定の角度に反射させるフィルター(370)と、このフィルターに反射された前記第2の光信号を前記光受信器に向けて反射させるミラー(360)と、を支持するブロック(320)を収容する構成とする。
【選択図】 図3

Description

本発明は、双方向光送受信モジュールに関し、特に、TO缶構造を有する光送信器及び光受信器を備えた双方向光送受信モジュールに関する。
双方向光送受信モジュールは、相互に異なる波長を有する光信号を送信及び受信を行なうための光学モジュールである。従来の双方向光送受信モジュールは、単一のハウジング又は単一の基板上に光送信器及び光受信器を据え付けたマウント構造を有する。
上述した双方向光送受信モジュールに設けられる光送信器及び光受信器は、バタフライ(Butterfly)構造又はTO缶(Transistor-Outline-CAN)構造とすることができる。一般に、各々がTO缶構造を有する光送信器及び光受信器を備えた双方向光送受信モジュールは製造コストが安く、そのため短距離通信等に広く使用することができる。
図1は、従来技術に従う双方向光送受信モジュールの構成を示す概略図である。図1を参照すると、従来の双方向光送受信モジュールは、TO缶構造を有し、第1の光信号を生成する光送信器110と、TO缶構造を有し、受信された第2の光信号を検出(受信)する光受信器120と、これら第1及び第2の光信号を入出力する光ファイバーフェルール130と、を含む構成である。さらに、前記双方向光送受信モジュールは、第1の光信号の光経路と第2の光信号の光経路を分割するフィルター160と、第1及び第2の光信号を視準化(collimate)又は集光する第1ないし第3のレンズ系140、150、及び170と、を含んでいる。
一般に、第1及び第2の光信号は、相互に異なる波長帯域を使用する。例えば、第1の光信号がC−バンド(C-band)を使用し、第2の光信号がL−バンド(L-band)を使用すると、第1及び第2の光信号の波長間隔は、略17nmとなり、その波長間隔が非常に狭い。そのため、第1の光信号の光経路と第2の光信号の光経路を分割するフィルター160は、第1の光信号の光経路に対して10°未満の角度(θ)を有するように整列されなければならない。
このように、第1の光信号の波長帯域と第2の光信号の波長帯域との間隔が狭い場合には、フィルター160に反射された第2の光信号は、第1の光信号の光経路に対して非常に小さい角度となる。従って、双方向光送受信モジュールを構成するためには、第1及び第2の光信号の光経路を長く形成しなければならない。その結果、双方向光送受信モジュールの全体のボリュームがかさばり、装置が大型化するという問題がある。
図2は、従来技術に従う双方向光送受信モジュールの構成を示す概略図である。図2を参照すると、従来の双方向光送受信モジュールは、TO缶構造を有し、第1の光信号を生成する光送信器210と、TO缶構造を有し、第2の光信号を検出する光受信器220と、光ファイバーフェルール230と、フィルター260と、ミラー280と、第1及び第2の光信号を視準化又は集光する第1ないし第3のレンズ系240、250、及び270と、をハウジング290に設けて構成されている。さらに、前記光ファイバーフェルール230は、光ファイバー231及びスタブ(stub)232を備えている。
第1のレンズ系240は、光送信器210からの第1の光信号を視準化して光ファイバーフェルール230に出力する。第2のレンズ系250は、第1の光信号を光ファイバー231の一端に集光させる。また第2のレンズ系250は、第2の光信号を視準化してフィルター260に出力する。第3のレンズ系270は、第2の光信号を光受信器220に集光させる。
フィルター260は、光送信器210と光ファイバー231との間に配置され、光送信器210が生成した第1の光信号を光ファイバー231に出力する。また、フィルター260は、光ファイバー231を介して外部から入力された第2の光信号を第1の光信号の光経路に対して所定の角度を有するように反射させる。
ミラー280は、フィルター260に反射された第2の光信号を光受信器220に向けて反射させる。ミラー280及びフィルター260は、ハウジング290内にて光軸整列され、さらにフィルター260は、第1の光信号の光経路に対して所定の角度を有するように整列される。
しかしながら、フィルターの整列の誤差に基づいて、第2の光信号の反射角が大きく変化するという問題がある。さらに、単一のハウジング内に双方向光送受信モジュールの構成要素を集積して形成するので、所望の光軸整列を容易に調整することができない。また、光軸整列を行なう工程中に、光軸の誤整列が発生しやすいという問題がある。
本発明は、上記背景に鑑みてなされたものであり、その目的は、所望の光軸整列が容易である小型の双方向光送受信モジュールを提供することにある。
このような目的を達成するために、本発明に従う双方向光送受信モジュールは、TO缶構造を有し、第1の光信号を生成する光送信器と、TO缶構造を有し、第2の光信号を検出する光受信器と、前記光送信器を収容する第1の収容部と、前記第1の収容部に対向するように配置された第2の収容部と、前記第1及び第2の収容部の下方側に配置され、前記光受信器を収容する第3の収容部と、前記第3の収容部に対向するように配置された第4の収容部と、これら第1ないし第4の収容部を互いに連通させるホールと、を有するハウジングと、前記第2の収容部に収容され、前記第2の光信号を当該双方向光送受信モジュールの内部に入力すると共に、前記第1の光信号を当該双方向光送受信モジュールの外部に出力するための光ファイバーを有する光ファイバーフェルールと、前記第4の収容部に収容され、前記光送信器が生成した第1の光信号を前記第2の収容部に出力すると共に、前記光ファイバーを介して入力された前記第2の光信号を前記第1の光信号の光経路に対して所定の角度に反射させるフィルターと、このフィルターに反射された前記第2の光信号を前記光受信器に向けて反射させるミラーと、を支持するブロックと、を含むことを特徴とする。
また、本発明に従う双方向光送受信モジュールは、TO缶構造を有し、第1の光信号を生成する光送信器と、TO缶構造を有し、第2の光信号を各波長に従って検出する少なくとも1つ以上の光受信器と、前記光送信器を収容する第1の収容部と、前記第1の収容部に対向するように配置された第2の収容部と、前記第1及び第2の収容部の下方側に配置され、前記光受信器を各々が収容する第3の収容部と、前記第3の収容部に対向するように配置された第4の収容部と、これら第1ないし第4の収容部を互いに連通させるホールと、を有するハウジングと、前記第2の収容部に収容され、前記第2の光信号を当該双方向光送受信モジュールの内部に入力すると共に、前記第1の光信号を当該双方向光送受信モジュールの外部に出力するための光ファイバーを有する光ファイバーフェルールと、前記第4の収容部に収容され、前記光送信器が生成した第1の光信号を前記第2の収容部に出力すると共に、前記光ファイバーを介して入力された前記第2の光信号のうち予定とする波長の第2の光信号を前記第1の光信号の光経路に対して所定の角度に反射させるフィルターと、このフィルターに反射された前記第2の光信号を予定とする波長の前記光受信器に向けて反射させるミラーと、を支持する少なくとも1つ以上のブロックと、を含むことを特徴とする。
さらに、本発明に従う双方向光送受信モジュールは、第1及び第2の光信号が進行する光経路の上に配置された複数のホールを備えたハウジングと、TO缶構造を有し、前記ハウジングに安着された前記第1の光信号を生成する光送信器と、TO缶構造を有し、前記ハウジングに安着された前記第2の光信号を検出する光受信器と、前記ハウジングに安着され、前記第2の光信号を当該双方向光送受信モジュールの内部に入力すると共に、前記第1の光信号を当該双方向光送受信モジュールの外部に出力するための光ファイバーを有する光ファイバーフェルールと、前記ハウジングに安着され、前記光送信器が生成した第1の光信号を第2の収容部に出力すると共に、前記光ファイバーを介して入力された前記第2の光信号を前記第1の光信号の光経路に対して所定の角度に反射させるフィルターと、このフィルターに反射された前記第2の光信号を前記光受信器に向かって反射させるミラーと、を支持するブロックと、を含むことを特徴とする。
本発明は、フィルター及びミラーをブロックに設けた構成とし、このブロックを光ファイバーフェルールが設けられたハウジングにいわばユニットとして組み込むことにより、フィルター及びミラーの光軸整列が容易になる。また、フィルター及びミラーをハウジングとは別途の構成を有するブロックに設けたことにより、例えば光軸整列に異常が発生したときの部品の取り替え及び各部品の検査を容易に行なうことが可能となる。
以下、本発明の望ましい実施形態を、添付図面を参照して詳細に説明する。本発明の説明において、関連する公知機能、或いは構成についての具体的な説明が本発明の要旨を不要にぼかすものと判断される場合には、その詳細な説明を省略する。
図3は、本発明の第1の実施形態に従う双方向光送受信モジュールの構成を示す概略図(縦断面図)である。図3を参照すると、双方向光送受信モジュールは、例えば概ね矩形状に形成されたモジュールの外装体をなすハウジング310と、TO缶構造を有し、第1の光信号301を生成する光送信器330と、TO缶構造を有し、第2の光信号302を検出する光受信器340と、第1の光信号301を外部に出力すると共に、第2の光信号302を外部から入力する光ファイバーフェルール350と、ブロック320と、第1ないし第3のレンズ系303、304、及び305と、を含む構成である。
レンズ系303、304及び305は、単一のレンズ又は複数のレンズを組み合せて構成されており、光信号に対し予定とする視準化又は集光化が可能なように配置されている。
ハウジング310は、例えば当該ハウジング310の一側面に配置され、光送信器330を収容する第1の収容部(収容領域)311と、この第1の収容部311に対向するようにハウジング310の他側面に配置され、前記光ファイバーフェルール350を収容する第2の収容部(収容領域)312と、これら第1の収容部311と第2の収容部312との間に位置してハウジング310の下部側に配置され、光受信器340を収容する第3の収容部(収容領域)313と、この第3の収容部313に対向するようにハウジング310の上部側に配置され、前記ブロック320が収容される第4の収容部314と、これら第1ないし第4の収容部311、312、313、及び314を互いに連通させる開口部をなすホール311a、312a、及び313aを備えている。
即ち、ブロック320は、例えば前記ハウジング310に着脱可能なように設けられており、詳しくは後述するように、予め光軸整列されたフィルターやミラーを備えたことにより、ハウジング310内部の第1の光信号301及び第2の光信号302の光経路を予定とする経路に設定(規制)するための光経路規制部として構成されている
ホール311a、312a、313aは、第1及び第2の光信号301、302が入出力される光経路上に配置されている。従って、第1及び第2の光信号301、302は、詳しくは後述する所定の経路(方向)でハウジング310の内部を通過して第1ないし第4の収容部311、312、313、及び314に入出力される。
光ファイバーフェルール350は、第2の収容部312に収容され、第2の光信号302を当該双方向光送受信モジュール内に入力(導入)すると共に、光送信器330が生成した第1の光信号301を当該双方向光送受信モジュールの外部に出力(照射)する光ファイバー351と、この光ファイバー351を支持して、第2の収容部312に光ファイバー351を固定するスタブ(stub)352と、を含む構成である。
ここで、図4は、前記図3に示したブロック320を示す斜視図である。図4を参照すると、ブロック320は、ハウジング310に形成された前記第4の収容部314に収容され、光送信器330からの第1の光信号301を第2の収容部312に向けて出力すると共に、光ファイバー351を介して外部から入力された第2の光信号302を第1の光信号301の光経路に対して所定の角度に反射させる。
また、ミラー360は、例えば光信号の波長をフィルタリングすることによってその角度(設置角度)が決定され、例えば0〜45°の範囲で選択した角度に設定されている。ミラー360は、フィルター370に反射された第2の光信号302を第3の収容部313に収容された光受信器340に向けて反射させる。
前記フィルター370及びミラー360を備えたブロック320は、フィルター370とミラー360とが例えば予め光軸整列された状態で、ハウジング310の第4の収容部314に実装される。上述したように、ブロック320は、ハウジング310にいわばユニットとして組み込まれることにより、フィルター370とミラー360との光軸整列及びテスト(例えば、所望の整列精度が確保されているかの検査)を容易にすることができる。さらに、例えば装置に異常が生じて光軸整列が変ってしまうことがあったとしても、ブロック320を交換するだけで済むので、交換作業が簡単である点で得策である。
さらに、ブロック320は、第1及び第2の光信号301、302を予定とする経路で進行させるための誘導するための、第1及び第2の光信号301、302の光経路上にそれぞれ配置されたガイド321a、321bを有する構成とすることもできる。本例においては、ガイド321a、321bは、光経路に沿って形成された誘導路で形成されている。
また、フィルター370は、波長分割多重フィルター(WDM Filter)を使用することができる。この場合、第1及び第2の光信号301、302が入力される入射面が第1の光信号301の光経路に対して所定の角度を有するようにブロック320上に光軸整列されて設けることができる。
第1のレンズ系303は、光送信器330とフィルター370との間にハウジング310に固定支持されて設けられており、光送信器330からの第1の光信号301を視準化してフィルター370に出力する。
第2のレンズ系304は、光ファイバーフェルール350とフィルター370との間にハウジング310に固定支持されて設けられており、前記フィルター370を通過した第1の光信号301を光ファイバー351の一端に集光する一方で、光ファイバー351から受け取った第2の光信号302を視準化してフィルター370に出力する。
第3のレンズ系305は、光受信器340とミラー360との間にハウジング310に固定支持されて設けられており、前記ミラー360に反射された第2の光信号302を光受信器340に集光する。これら第1ないし第3のレンズ系303、304、及び305のそれぞれは、支持部材によりハウジング310に安着される。
上述の実施形態によれば、TO缶構造の光送信器330及び光受信器340を備えた双方向光送受信モジュールにおいて、フィルター370及びミラー360をブロック320に設けた構成とし、このブロック320を光ファイバーフェルール350が設けられたハウジング310にいわばユニットとして例えば着脱可能に組み込むことにより、フィルター370及びミラー360の光軸整列が容易な小型の双方向光送受信モジュールを実現することができる。
図5は、本発明の第2の実施形態に従う双方向光送受信モジュールの構成を示す概略図(縦断面図)である。図5を参照すると、双方向光送受信モジュールは、例えば概ね矩形状に形成されたモジュール外装体をなすハウジング520と、TO缶構造を有し、第1の光信号を生成する光送信器420と、TO缶構造を有し、相互に異なる波長を有する複数のチャンネルを構成する第2の光信号のうち、各々が予定とする波長のチャンネルを検出する少なくとも1つ以上の光受信器430−1、430−2と、例えば光受信器の数と対応する少なくとも1つ以上のブロック510−1、510−2と、を含む構成である。
すなわち、本発明に従う第2の実施形態は、第2の光信号が相互に異なる波長を有する複数のチャンネルを構成する場合に、対応する波長に基づいて、第2の光信号の各チャンネルを検出することができる双方向光送受信モジュールを実現する。
ハウジング520は、光送信器420を収容する第1の収容部521と、光ファイバーフェルール450を収容する第2の収容部522と、光受信器430−1、430−2を収容する第3の収容部523−1、523−2と、ブロック510−1、510−2を収容する第4の収容部524と、これら第1ないし第4の収容部521、522、523−1、523−2及び524を互いに連通させるホール521a、522a、523a及び523bを備えている。
第1の収容部521は、ハウジング520の一側面に配置され、光送信器420を収容する。第2の収容部522は、第1の収容部521に対向するようにハウジング520の他側面に配置される。第3の収容部523−1、523−2の各々は、ハウジング520の下部側に配置され、光受信器430−1、430−2のうち該当する光受信器をそれぞれ収容する。第4の収容部524は、第3の収容部523−1、523−2に対向するようにハウジング520の上部側に配置されている。第4の収容部524は、光受信器430−1、430−2の各々と対応するようにブロック510−1、510−2を収容する。
光受信器430−1、430−2の各々は、TO缶構造を有し、第2の光信号の有するチャンネルのうち、対応する波長のチャンネル(つまり各々に予め設定された検出波長のチャンネル)を検出する。
ブロック510−1、510−2は、ハウジング520の第4の収容部524に収容されており、フィルター511−1、511−2と、ミラー512−1、512−2と、を支持する。フィルター511−1、511−2の各々は、光送信器420が生成した第1の光信号を第2の収容部522に出力し、光ファイバー451を介して入力された第2の光信号の中の該当するチャンネルを第1の光信号の光経路に対して所定の角度に反射させる。
また、ミラー511−1、511−2は、例えば光信号の波長をフィルタリングすることによってその角度(設置角度)決定され、例えば0〜45°の範囲で選択した角度に設定されている。ミラー360は、フィルター511−1、511−2の夫々から反射された各チャンネルの第2の光信号を対応する光受信器430−1、430−2に向けて反射させる。
ミラー511−1、511−2の各々は、フィルター511−1、511−2のうち対応するフィルターから反射された第2の光信号を光受信器430−1、430−2のうちの対応する光受信器に向けて反射させる。本実施形態に従う双方向光送受信器モジュールは、第2の光信号を形成する相互に異なる波長のチャンネル数に対応する少なくとも1つ以上のブロックと、これらのブロックにそれぞれ対応する複数の光受信器と、を含む構造でも適用することができる。
以上、本発明の詳細について具体的な実施の形態に基づき説明してきたが、本発明の範囲を逸脱しない限り、各種の変形が可能なのは明らかである。従って、本発明の範囲は、上記実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載及び該記載と均等なものにより定められるべきである。
従来技術に従う双方向光送受信モジュールの構成を示す概略図である。 従来技術に従う他の双方向光送受信モジュールの構成を示す概略図である。 本発明の第1の実施形態形態に従う双方向光送受信モジュールの構成を示す概略図である。 上記双方向光送受信モジュールの備えたブロックを示す斜視図である。 本発明の第2の実施形態形態に従う双方向光送受信モジュールの構成を示す概略図である。
符号の説明
310 ハウジング
311 第1の収容部
312 第2の収容部
313 第3の収容部
314 第4の収容部
311a,312a,313a ホール
320 ブロック
330 光送信器
340 光受信器
350 光ファイバーフェルール
351 光ファイバー
360 ミラー
370 フィルター

Claims (14)

  1. 双方向光送受信モジュールであって、
    TO缶構造を有し、第1の光信号を生成する光送信器と、
    TO缶構造を有し、第2の光信号を検出する光受信器と、
    前記光送信器を収容する第1の収容部と、前記第1の収容部に対向するように配置された第2の収容部と、前記第1及び第2の収容部の下方側に配置され、前記光受信器を収容する第3の収容部と、前記第3の収容部に対向するように配置された第4の収容部と、これら第1ないし第4の収容部を互いに連通させるホールと、を有するハウジングと、
    前記第2の収容部に収容され、前記第2の光信号を当該双方向光送受信モジュールの内部に入力すると共に、前記第1の光信号を当該双方向光送受信モジュールの外部に出力するための光ファイバーを有する光ファイバーフェルールと、
    前記第4の収容部に収容され、前記光送信器が生成した第1の光信号を前記第2の収容部に出力すると共に、前記光ファイバーを介して入力された前記第2の光信号を前記第1の光信号の光経路に対して所定の角度に反射させるフィルターと、このフィルターに反射された前記第2の光信号を前記光受信器に向けて反射させるミラーと、を支持するブロックと、
    を含むことを特徴とする双方向光送受信モジュール。
  2. 前記光ファイバーフェルールは、
    前記光ファイバーを支持して前記第2の収容部にこの光ファイバーを固定するスタブ(stub)をさらに含むことを特徴とする請求項1記載の双方向光送受信モジュール。
  3. 前記フィルターは、波長分割多重フィルターを備えていることを特徴とする請求項1記載の双方向光送受信モジュール。
  4. 前記ブロックは、
    前記第1及び第2の光信号を予定の経路で進行させるための、前記第1及び第2の光信号の経路上にそれぞれ配置されたガイドをさらに含むことを特徴とする請求項1記載の双方向光送受信モジュール。
  5. 前記光送信器と前記フィルターとの間で前記ハウジングに固定支持され、前記第1の光信号を視準化して前記フィルターに向かって出力する第1のレンズ系と、
    前記光ファイバーフェルールと前記フィルターとの間で前記ハウジングに固定支持され、前記第1の光信号を前記光ファイバーの一端に集光すると共に、前記光ファイバーを介して入力された前記第2の光信号を視準化して前記フィルターに向けて出力する第2のレンズ系と、
    前記光受信器と前記ミラーとの間で前記ハウジングに固定支持され、前記第2の光信号を前記光受信器に集光する第3のレンズ系と、
    をさらに含むことを特徴とする請求項1記載の双方向光送受信モジュール。
  6. 双方向光送受信モジュールであって、
    TO缶構造を有し、第1の光信号を生成する光送信器と、
    TO缶構造を有し、第2の光信号を各波長に従って検出する少なくとも1つ以上の光受信器と、
    前記光送信器を収容する第1の収容部と、前記第1の収容部に対向するように配置された第2の収容部と、前記第1及び第2の収容部の下方側に配置され、前記光受信器を各々が収容する第3の収容部と、前記第3の収容部に対向するように配置された第4の収容部と、これら第1ないし第4の収容部を互いに連通させるホールと、を有するハウジングと、
    前記第2の収容部に収容され、前記第2の光信号を当該双方向光送受信モジュールの内部に入力すると共に、前記第1の光信号を当該双方向光送受信モジュールの外部に出力するための光ファイバーを有する光ファイバーフェルールと、
    前記第4の収容部に収容され、前記光送信器が生成した第1の光信号を前記第2の収容部に出力すると共に、前記光ファイバーを介して入力された前記第2の光信号のうち予定とする波長の第2の光信号を前記第1の光信号の光経路に対して所定の角度に反射させるフィルターと、このフィルターに反射された前記第2の光信号を予定とする波長の前記光受信器に向けて反射させるミラーと、を支持する少なくとも1つ以上のブロックと、
    を含むことを特徴とする双方向光送受信モジュール。
  7. 前記光受信器にそれぞれに対応する少なくとも一つ以上のブロックを含むことを特徴とする請求項6記載の双方向光送受信モジュール。
  8. 前記光送信器と前記フィルターとの間で前記ハウジングに固定支持され、前記第1の光信号を視準化して対応するフィルターに向かって出力する第1のレンズ系と、
    前記光ファイバーフェルールと前記フィルターとの間で前記ハウジングに固定支持され、前記第1の光信号を前記光ファイバーの一端に集光すると共に、前記光ファイバーを介して入力された前記第2の光信号を視準化して対応するフィルターに向けて出力する第2のレンズ系と、
    それぞれ対応する光受信器とミラーとの間で前記ハウジングに固定支持され、前記第2の光信号を対応する光受信器に集光する少なくとも1つ以上の第3のレンズ系と、
    をさらに含むことを特徴とする請求項6記載の双方向光送受信モジュール。
  9. 双方向光送受信モジュールであって、
    第1及び第2の光信号が進行する光経路の上に配置された複数のホールを備えたハウジングと、
    TO缶構造を有し、前記ハウジングに安着された前記第1の光信号を生成する光送信器と、
    TO缶構造を有し、前記ハウジングに安着された前記第2の光信号を検出する光受信器と、
    前記ハウジングに安着され、前記第2の光信号を当該双方向光送受信モジュールの内部に入力すると共に、前記第1の光信号を当該双方向光送受信モジュールの外部に出力するための光ファイバーを有する光ファイバーフェルールと、
    前記ハウジングに安着され、前記光送信器が生成した第1の光信号を第2の収容部に出力すると共に、前記光ファイバーを介して入力された前記第2の光信号を前記第1の光信号の光経路に対して所定の角度に反射させるフィルターと、このフィルターに反射された前記第2の光信号を前記光受信器に向かって反射させるミラーと、を支持するブロックと、
    を含むことを特徴とする双方向光送受信モジュール。
  10. 前記光ファイバーフェルールは、前記光ファイバーを支持するスタブ(stub)をさらに含むことを特徴とする請求項9記載の双方向光送受信モジュール。
  11. 前記フィルターは、波長分割多重フィルターを備えていることを特徴とする請求項9記載の双方向光送受信モジュール。
  12. 前記ブロックは、
    前記第1及び第2の光信号を予定の経路で進行させるための、前記第1及び第2の光信号の経路上にそれぞれ配置されたガイドをさらに含むことを特徴とする請求項9記載の双方向光送受信モジュール。
  13. 前記光送信器と前記フィルターとの間で前記ハウジングに固定支持され、前記第1の光信号を視準化して前記フィルターに向かって出力する第1のレンズ系と、
    前記光ファイバーフェルールと前記フィルターとの間で前記ハウジングに固定支持され、前記第1の光信号を前記光ファイバーの一端に集光すると共に、前記光ファイバーを介して入力された前記第2の光信号を視準化して前記フィルターに向かって出力する第2のレンズ系と、
    前記光受信器と前記ミラーとの間で前記ハウジングに固定支持され、前記第2の光信号を前記光受信器に集光する第3のレンズ系と、
    をさらに含むことを特徴とする請求項9記載の双方向光送受信モジュール。
  14. 前記第1ないし第3のレンズ系は、前記ハウジングに固定されることを特徴とする請求項13記載の双方向光送受信モジュール。
JP2005028503A 2004-02-13 2005-02-04 双方向光送受信モジュール Expired - Fee Related JP4102369B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040009521A KR100566256B1 (ko) 2004-02-13 2004-02-13 양방향 광송수신 모듈

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005227777A true JP2005227777A (ja) 2005-08-25
JP4102369B2 JP4102369B2 (ja) 2008-06-18

Family

ID=34836729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005028503A Expired - Fee Related JP4102369B2 (ja) 2004-02-13 2005-02-04 双方向光送受信モジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7369776B2 (ja)
JP (1) JP4102369B2 (ja)
KR (1) KR100566256B1 (ja)
CN (1) CN100362378C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008277445A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Opnext Japan Inc 半導体レーザおよび光モジュール
JP2017211419A (ja) * 2016-05-23 2017-11-30 オプト エレクトロニクス ソリューションズ 光モジュール

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100557407B1 (ko) * 2004-02-16 2006-03-06 한국과학기술원 양방향 광송수신 모듈
KR100630091B1 (ko) * 2004-10-29 2006-09-27 삼성전자주식회사 광학 필터 및 광학 필터의 제작 방법과 그를 이용한 평면광도파로 소자
KR100640421B1 (ko) * 2004-12-28 2006-10-31 삼성전자주식회사 다파장용 광소자 모듈
JP4428274B2 (ja) * 2005-04-04 2010-03-10 住友電気工業株式会社 双方向光モジュール
KR100783753B1 (ko) * 2005-06-01 2007-12-10 주식회사 피엔에스 양방향 전송 광송수신 모듈
CN2898856Y (zh) * 2005-08-29 2007-05-09 昂纳信息技术(深圳)有限公司 一体化封装光电组件
KR100703464B1 (ko) * 2005-10-31 2007-04-03 삼성전자주식회사 양방향 광 송수신기
US7661889B2 (en) * 2006-04-14 2010-02-16 Beam Express Inc Optical multiplexer and transmitter
KR100701158B1 (ko) * 2006-04-26 2007-03-28 한국전자통신연구원 펌프 광원이 단일 집적된 광송수신기 및 광송수신기 모듈
CN101669055B (zh) 2007-02-08 2013-01-23 菲尼萨公司 一件式三工器壳体
US8160451B2 (en) * 2007-02-13 2012-04-17 Finisar Corporation, Inc. Optical network unit transceiver module with arrayed I/O video contacts
US7995928B2 (en) * 2007-02-14 2011-08-09 Finisar Corporation Collimated ball lenses for optical triplexers
CN101622716B (zh) * 2007-02-26 2012-06-27 宙斯盾光波公司 使用可调谐薄膜滤波器的集成波长可选择光电二极管
US8121484B2 (en) * 2008-04-28 2012-02-21 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Bi-direction optical module installing light-emitting device and light-receiving device in signal package
TW200947895A (en) * 2008-05-08 2009-11-16 Truelight Corp Tri-wavelength bi-directional fiber communication system
US8247756B1 (en) 2008-06-03 2012-08-21 Wavefront Research, Inc. Bi-directional data and signal channels in optical interconnects
US8412050B2 (en) * 2008-10-23 2013-04-02 Alcatel Lucent Coaxial free space optical telescope and systems using the same
JP2010164818A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Sumitomo Electric Ind Ltd 一芯双方向光モジュール
TW201033665A (en) * 2009-03-04 2010-09-16 Apac Opto Electronics Inc Three-directional optical assembly
US8655181B2 (en) * 2009-06-01 2014-02-18 Mitsubishi Electric Corporation Optical transmission/reception module
WO2010140185A1 (ja) 2009-06-01 2010-12-09 三菱電機株式会社 光送受信モジュール及び光送受信モジュールの製造方法
KR101270744B1 (ko) * 2009-08-25 2013-06-03 한국전자통신연구원 양방향 광송수신 모듈
JP5707600B2 (ja) * 2010-09-22 2015-04-30 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 光モジュールおよび光モジュールの製造方法
JP5737145B2 (ja) * 2011-11-11 2015-06-17 日立金属株式会社 光モジュール
KR101285766B1 (ko) * 2012-05-18 2013-07-19 에스케이텔레콤 주식회사 양방향 광 송수신 모듈
AU2012383347B2 (en) 2012-06-21 2016-06-16 Huawei Technologies Co., Ltd. Tunable optical filter, tunable optical assembly, and multi-wavelength passive optical network system
CN102830469B (zh) * 2012-08-21 2016-03-02 武汉电信器件有限公司 一种用于csfp模块的单纤双向器件
US10033464B2 (en) * 2013-05-28 2018-07-24 Stmicroelectronics S.R.L. Optoelectronic device having improved optical coupling
JP2015032728A (ja) * 2013-08-05 2015-02-16 日立金属株式会社 光モジュール
TWM484713U (zh) * 2014-03-10 2014-08-21 Luxnet Corp 可替換式光發射模組及搭載有可替換式光發射模組的光收發器
KR101648877B1 (ko) * 2014-05-29 2016-08-18 주식회사 오이솔루션 양방향 광송수신 모듈
CN105636498B (zh) * 2014-09-25 2017-09-26 奥林巴斯株式会社 光发送单元以及光接收单元
US9817196B2 (en) 2015-12-18 2017-11-14 Applied Optoelectronics, Inc. Optical filter sub-assembly cartridge for use in a receiver optical subassembly (ROSA) housing
KR101860847B1 (ko) * 2016-06-28 2018-05-29 주식회사 오이솔루션 광모듈
US10700781B2 (en) 2017-03-16 2020-06-30 Source Photonics (Chengdu) Co., Ltd. Transceiver with reduced filter insertion loss and methods of making and using the same
CN107223214A (zh) * 2017-03-21 2017-09-29 索尔思光电(成都)有限公司 低滤波器插入损耗收发器及其制造和使用方法
CN109254355A (zh) * 2018-10-15 2019-01-22 深圳市亚派光电器件有限公司 光接收器件
CN109239852A (zh) * 2018-10-15 2019-01-18 深圳市亚派光电器件有限公司 光接收器件
US12025837B2 (en) * 2022-08-04 2024-07-02 Browave Corporation Optical module for bi-directional monochromatic transmission
CN115826156A (zh) 2022-11-01 2023-03-21 讯芸电子科技(中山)有限公司 光通讯装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6373707A (ja) 1986-09-16 1988-04-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電圧フオロワ回路
JPH03164703A (ja) 1989-11-24 1991-07-16 Mitsubishi Electric Corp 光合分波モジュール
DE4033187A1 (de) * 1990-10-19 1992-04-23 Zeiss Carl Fa Strahlungs- und empfangsvorrichtung fuer einen faseroptischen sensor
JPH06160674A (ja) * 1992-11-19 1994-06-07 Hitachi Ltd 光電子装置
US5528407A (en) * 1993-12-27 1996-06-18 Rohm Co., Ltd. Transceiver module for optical communication
JPH10173207A (ja) * 1996-10-11 1998-06-26 Sharp Corp 光送受信モジュール
JP3701775B2 (ja) 1997-07-09 2005-10-05 アルプス電気株式会社 光送受信モジュール
JP3739540B2 (ja) 1997-08-04 2006-01-25 アルプス電気株式会社 光送受信モジュール
JP3698393B2 (ja) * 1998-12-11 2005-09-21 富士通株式会社 光送受信モジュールの構造及びその製法
US6652158B2 (en) 2000-09-05 2003-11-25 Optical Zonu Corporation Optical networking unit employing optimized optical packaging
US6954592B2 (en) * 2002-01-24 2005-10-11 Jds Uniphase Corporation Systems, methods and apparatus for bi-directional optical transceivers
JP2004012844A (ja) 2002-06-07 2004-01-15 Hitachi Cable Ltd 送受信一体型光モジュール

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008277445A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Opnext Japan Inc 半導体レーザおよび光モジュール
JP2017211419A (ja) * 2016-05-23 2017-11-30 オプト エレクトロニクス ソリューションズ 光モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
CN1654996A (zh) 2005-08-17
KR100566256B1 (ko) 2006-03-29
KR20050081328A (ko) 2005-08-19
JP4102369B2 (ja) 2008-06-18
US7369776B2 (en) 2008-05-06
CN100362378C (zh) 2008-01-16
US20050180755A1 (en) 2005-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4102369B2 (ja) 双方向光送受信モジュール
JP3959423B2 (ja) 双方向光送受信器
US8380075B2 (en) Optical transceiver module
US20190020178A1 (en) Laser apparatus
EP2056142A1 (en) Optical module
US7933521B2 (en) Integrated multiplexer/demultiplexer having offset transmitters and receivers for use in an optical transceiver module
JP2007163666A (ja) 光通信用光学プリズム及び光送受信モジュール
US8160408B2 (en) Multi-channel optical rotary coupling of low reflectance
JP2010061139A (ja) 光モジュール
WO2020194857A1 (ja) 一芯双方向光送受信サブアセンブリ
US9507093B2 (en) Polarization maintaining optical rotary joint
JP2011248210A (ja) 光送受信モジュール
US9671576B1 (en) CWDM transceiver module
KR101741039B1 (ko) 양방향 광송수신 모듈
JP2006023500A (ja) 波長多重カプラ
US9568357B2 (en) Detection unit and confocal laser microscope
LV14146B (lv) Optiskā sistēma gaisa optisko sakaru ierīcei
JP2008091738A (ja) 双方向光信号送受信装置
JP2007003812A (ja) 光合分波器
JP2006343561A (ja) 双方向光通信モジュール
EP4379432A1 (en) Lens component, optical multiplexing/demultiplexing module, and method for manufacturing optical multiplexing/demultiplexing module
KR100820004B1 (ko) 양방향 광 신호 송수신 장치
JP3880751B2 (ja) 波長選択フィルタの選択波長調整方法、波長多重化装置、光通信システム及び屈折率検知装置
KR0165493B1 (ko) 광통신용 광합분파기 구조
JP4118756B2 (ja) 合分波器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080321

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4102369

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140328

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees