JP2005223522A - Path calculation method, path calculation control apparatus, and path calculation program - Google Patents

Path calculation method, path calculation control apparatus, and path calculation program Download PDF

Info

Publication number
JP2005223522A
JP2005223522A JP2004028228A JP2004028228A JP2005223522A JP 2005223522 A JP2005223522 A JP 2005223522A JP 2004028228 A JP2004028228 A JP 2004028228A JP 2004028228 A JP2004028228 A JP 2004028228A JP 2005223522 A JP2005223522 A JP 2005223522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
path
upper layer
lower layer
route calculation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004028228A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Rie Hayashi
理恵 林
Takashi Miyamura
崇 宮村
Takashi Kurimoto
崇 栗本
Michihiro Aoki
道宏 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2004028228A priority Critical patent/JP2005223522A/en
Publication of JP2005223522A publication Critical patent/JP2005223522A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a path calculation method for designing a network wherein a superordinate layer can reliably be restored even on the occurrence of a fault in a subordinate layer link while enhancing a traffic accommodation efficiency in the network wherein one or more user groups exist. <P>SOLUTION: The path calculation method is used for the network wherein at least two routers having functions of traffic transfer or the like and connected to switches of the subordinate layers and a plurality of user groups exist in the network having the superordinate and subordinate layers. Paths are set wherein prescribed information of the superordinate layer for only users belonging to an objective user group is taken into account, the traffic accommodation efficiency is excellent only between users belonging to the same user group on the basis of the information, any layer existing in the network copes with a fault by any method on the occurrence of the fault in the subordinate layer and the superordinate layer can reliably be restored. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、経路計算方法、経路計算制御装置および経路計算プログラムに係わり、特に、MPLS(Multi Protocol Label Switching:マルチプロトコルラベルスイッチング)やATM(Asynchronous Transfer Mode:非同期転送モード)などのパケットネットワークと、TDM(Time Division Multiplexing:時分割多重)やWDM(Wavelength Division Multiplexing:波長分割多重)の光ネットワークの両方を考慮した経路計算方法に関する。   The present invention relates to a route calculation method, a route calculation control device, and a route calculation program, in particular, a packet network such as MPLS (Multi Protocol Label Switching) and ATM (Asynchronous Transfer Mode), The present invention relates to a route calculation method considering both TDM (Time Division Multiplexing) and WDM (Wavelength Division Multiplexing) optical networks.

近年、IPトラフィックが爆発的に増大している。多数のルーターを経由してトラフィックを運ぶ従来のコネクションレス型の方式では、増大するIPトラフィックを転送するコアネットワークの設備コストが増加してしまうという問題がある。
その為、波長やTDMといった、コネクション型のネットワークでIP(レイヤ3)やEthernet(レイヤ2)のトラフィックをパススルーすることで、トラフィックの収容効率を上げ、その結果ネットワークの経済化を実現する方法が登場した。
このような方法で、大容量IPトラフィック・ネットワークサービス経済化を実現するコアネットワークも提案されている(例えば、非特許文献1参照)。
多数のルーターを経由してトラフィックを運ぶ従来のコネクションレス型のネットワークに対して、コネクションを張ってパススルーを行うコネクション型のネットワークでは、トラフィックを流すのに先立ってパスを確立する必要があり、そのための経路を事前に計算しなければならない。
限りある帯域を効率良く利用して膨大な情報に対処できるような経路を設定するために、ネットワーク内のサーバー又はルーターには、CSPF(Constrained Shortest Path First)機能が用意されている。
In recent years, IP traffic has increased explosively. In the conventional connectionless system that carries traffic via a large number of routers, there is a problem that the equipment cost of the core network that transfers increasing IP traffic increases.
Therefore, there is a method for increasing the capacity of traffic by passing through IP (Layer 3) and Ethernet (Layer 2) traffic in a connection-type network such as wavelength and TDM, and as a result, realizing the economy of the network. Appeared.
A core network that realizes a large-capacity IP traffic network service economy by such a method has also been proposed (for example, see Non-Patent Document 1).
In a connection-type network that establishes a connection and passes through a connectionless network that carries traffic via a large number of routers, it is necessary to establish a path before the traffic flows. Must be calculated in advance.
In order to set a path that can efficiently handle a large amount of information by efficiently using a limited bandwidth, a server or router in the network is provided with a Constrained Shortest Path First (CSPF) function.

CSPF機能とは、シグナリング情報をやり取りするモジュールなど外部からの要求に基づいて、制約を満たすパスの経路を計算し、外部に対して経路を回答する機能、つまり制約付き最短経路計算機能である。
これまでに、非常に多くのCSPFアルゴリズムが提案されてきた。それぞれのCSPFアルゴリズムは機能・性能が異なるため、要求されている制約によって適切なものを選ぶ必要がある。
使用するCSPFアルゴリズムが異なると、例えば、ネットワークにかかるコストやトラフィック収容効率、エンドユーザーに対する信頼性など様々なものが影響を受ける。つまり、適切なCSPFアルゴリズムを用いることで、ネットワーク構築コストが下げられるなど、目的に叶ったパスの設計が可能となる。
CSPFアルゴリズムは設定するパスの属性・制約によってアルゴリズムが異なり、IPネットワーク、光ネットワークなど、レイヤが異なれば最適なアルゴリズムも異なる。
光ネットワークにおいては、経路計算アルゴリズムに加え、波長割り当てアルゴリズムも必要となる。
代表的な経路計算アルゴリズムとしては、k-shortest path heuristicや線形計画法、がある(例えば、非特許文献2参照)。
The CSPF function is a function that calculates a path of a path that satisfies a constraint based on a request from the outside such as a module that exchanges signaling information and answers the path to the outside, that is, a constrained shortest path calculation function.
To date, a great many CSPF algorithms have been proposed. Since each CSPF algorithm has different functions and performance, it is necessary to select an appropriate one according to the required constraints.
If the CSPF algorithm to be used is different, various factors such as network cost, traffic accommodation efficiency, and reliability for end users are affected. In other words, by using an appropriate CSPF algorithm, it is possible to design a path that meets the purpose, such as a reduction in network construction cost.
The CSPF algorithm differs depending on the attribute / constraint of the set path, and the optimum algorithm varies depending on the layer such as an IP network or an optical network.
In an optical network, a wavelength assignment algorithm is required in addition to a route calculation algorithm.
Typical path calculation algorithms include k-shortest path heuristic and linear programming (see, for example, Non-Patent Document 2).

従来のCSPFアルゴリズムは、IPネットワークのみ、光ネットワークのみといった1つのレイヤに閉じたものであり、1つのレイヤのみを考慮して経路計算を行っていた。
ところが、前述したようなパススルーを行って経済化を図るコアネットワークにおいては、上位レイヤと下位レイヤで別々のCSPFアルゴリズムを適用し、独立に経路計算を行っていては、帯域利用効率のいいパス切り替えを行うことが出来ず、効率的なネットワークが構築出来ない。
さらに、光ネットワーク網には複数本の光ファイバが束ねて敷設されているリンクがあり、このようなリンクばかりを経路に設定してしまうと、このリンクの障害時に非常に多くの通信が中断してしまう。
そのため、上位レイヤのパスが、下位(物理)レイヤの特定のリンクに集中せず互いに重ならない経路を通過するために、2つのレイヤを相互に考慮しながら経路計算する必要がある。
このような状況から、上位レイヤと下位レイヤの両方を考慮する必要性が認識され始め、最近になり、上位レイヤと下位レイヤの両方を考慮して経路計算を行うことができるマルチレイヤ用CSPFアルゴリズムが注目され始めた。
ここでマルチレイヤとは、回線交換ネットワークのようなコネクション型ネットワークにパケットネットワークのようなコネクションレス型ネットワークが収容されているネットワークのことを言う。
The conventional CSPF algorithm is closed to one layer such as only an IP network and only an optical network, and performs route calculation considering only one layer.
However, in a core network that achieves economics by performing pass-through as described above, path switching with good bandwidth utilization efficiency is possible if different CSPF algorithms are applied to the upper layer and lower layer and route calculation is performed independently. Cannot be performed, and an efficient network cannot be constructed.
Furthermore, an optical network has a link in which a plurality of optical fibers are bundled, and if only such a link is set as a route, a large amount of communication is interrupted when this link fails. End up.
Therefore, in order for the path of the upper layer to pass through a path that does not concentrate on a specific link in the lower (physical) layer and does not overlap each other, it is necessary to calculate a path while considering the two layers with each other.
Under such circumstances, the necessity of considering both the upper layer and the lower layer has begun to be recognized, and recently, a multi-layer CSPF algorithm capable of performing route calculation in consideration of both the upper layer and the lower layer Began to attract attention.
Here, the multi-layer refers to a network in which a connection type network such as a packet network is accommodated in a connection type network such as a circuit switching network.

マルチレイヤを考慮したCSPFで代表的なものとして2つ挙げる。
(1)BXCQ(Branch eXchange with Quality-of-service Constraint)法
上位レイヤパスと下位レイヤのトラフィック量を考慮した動的な経路制御を行うことを目的としている。
上位レイヤのパスのトラフィック情報をノード間で交換し、その情報をもとに下位レイヤパスのトポロジーを設定し、また動的に変更することで、トラフィック需要の変動に適応的なネットワーク構築が可能になる。実際の経路計算にはBXCQ法が用いられている。
このCSPFアルゴリズムは、ネットワークのトラフィック収容効率を第1に優先してパスの設定を行いたい場合に適用すると有効である(例えば、非特許文献3参照)、
(2)SLA(Survivable Layout Algorithm)法
下位レイヤの任意のリンクに障害が起きた場合でも、上位レイヤの各ノード同士は障害が起きたリンクから影響を受けない何らかの迂回経路を予め用意することでつながりを保ち、上位レイヤネットワークの接続は保障されるようなパス設計を行うことを目的としている。
下位レイヤのリンク1本1本に対して、障害が起きた場合の上位レイヤが受ける影響を調べ、必要があれば経路の再計算を行うことで、下位レイヤの障害に対して上位レイヤのみで復旧できるようなネットワークを構築することができる。実際の経路計算にはSLA法が用いられている。
このアルゴリズムは、ネットワークに障害が起きた場合でもノード間の接続は保障されるような信頼性の高さを第1に優先してパスの設定を行いたい場合に適用すると有効である(例えば、非特許文献4参照)。
Two typical CSPFs that take into account the multilayer are listed below.
(1) BXCQ (Branch Change with Quality-of-Service Constraint) method It is intended to perform dynamic route control in consideration of the traffic volume of the upper layer path and the lower layer.
By exchanging upper layer path traffic information between nodes, the topology of the lower layer path is set based on that information and dynamically changed, enabling the construction of a network that can adapt to changes in traffic demand. Become. The BXCQ method is used for actual route calculation.
This CSPF algorithm is effective when applied to a case where it is desired to set a path with priority given to the traffic accommodation efficiency of the network (see, for example, Non-Patent Document 3).
(2) SLA (Survivable Layout Algorithm) method Even if a failure occurs in an arbitrary link in the lower layer, each node in the upper layer prepares a certain detour route that is not affected by the failed link in advance. The purpose is to design a path that maintains the connection and ensures the connection of the upper layer network.
For each link in the lower layer, investigate the effect of the upper layer when a failure occurs, and recalculate the route if necessary. A network that can be restored can be constructed. The SLA method is used for actual route calculation.
This algorithm is effective when applied to a case where it is desired to set a path with a high priority of reliability that guarantees connection between nodes even if a failure occurs in the network (for example, Non-patent document 4).

栗本崇,宮村崇,青木道宏,井上一郎,松浦伸昭,小島久史,漆谷重雄,”マルチレイヤサービスネットワークアーキテクチャの提案”信学技法 TECHNICAL REPORT OF IEICE,PN2003-6(2003-09).Takashi Kurimoto, Takashi Miyamura, Michihiro Aoki, Ichiro Inoue, Nobuaki Matsuura, Hisashi Kojima, Shigeo Urushitani, “Proposal of Multi-layer Service Network Architecture”, Technical Report of IEICE, PN2003-6 (2003-09). R.Bhandari,Survival Networks:Algorithms for Diverse Routing,Kluwer Academic Publishers,1999.R. Bhandari, Survival Networks: Algorithms for Diverse Routing, Kluwer Academic Publishers, 1999. Kohei Shiomoto,Eiji Oki,Masaru Katayama,Wataru Imajuku and Naoaki Yamanaka, ”Dynamic multi-layer traffic engineering in GMPLS networks”ISS2002.Kohei Shiomoto, Eiji Oki, Masaru Katayama, Wataru Imajuku and Naoaki Yamanaka, “Dynamic multi-layer traffic engineering in GMPLS networks” ISS2002. Galen H.Sasaki and Ching-Fong SuInterface, ”Between IP and WDM and its Effect on the Cost of Survivability,”IEEE Communication Magazine,vol.41,no.1,pp.74-79,January,2003.Galen H. Sasaki and Ching-Fong SuInterface, `` Between IP and WDM and its Effect on the Cost of Survivability, '' IEEE Communication Magazine, vol.41, no.1, pp.74-79, January, 2003.

しかしながら、前述のマルチレイヤを考慮したCSPFには、実際の網に適用する場合に問題となる要素もある。
例えば、BXCQ法の場合、上位レイヤのトラフィック量を考慮してパスを確立するため、トラフィック収容効率が上がり経済的なネットワークが実現できる。
しかし、下位レイヤでリンク障害が起きた場合の復旧手段を全く考慮していないため、実際にネットワーク内で故障が起きた場合には多くの通信が中断してしまうか、専用のプロテクションパスを用意する必要があるためにコストがかかってしまうという問題がある。
もう1つのマルチレイヤ用CSPFであるSLA法では、下位レイヤの任意のリンクに障害が起きた場合でも、上位レイヤの各ノード同士は障害が起きたリンクから影響を受けない何らかの迂回経路を予め用意してつながりを保つことで、上位レイヤネットワークの信頼性を提供できる。
しかし、ノード間のトラフィック量を考慮していないため、トラフィック収容効率のいいパスの張り方が出来ず、トラフィックを運ぶ際に遅延が生じる、パスを確立するためのコストが高くなるなどの問題が出てくる。
However, the above-mentioned CSPF that takes into account the multi-layer has a problem when applied to an actual network.
For example, in the case of the BXCQ method, the path is established in consideration of the traffic amount of the upper layer, so that the traffic accommodation efficiency increases and an economical network can be realized.
However, since there is no consideration for recovery methods in the event of a link failure in the lower layer, many communications will be interrupted or a dedicated protection path will be prepared if a failure actually occurs in the network. There is a problem that it is costly because it is necessary to do so.
In the SLA method, which is another multi-layer CSPF, even if a failure occurs in any link in the lower layer, nodes in the upper layer prepare in advance some sort of detour route that is not affected by the failed link. Thus, the reliability of the upper layer network can be provided by maintaining the connection.
However, because the amount of traffic between nodes is not taken into consideration, there is a problem that it is not possible to establish a path with good traffic accommodation efficiency, a delay occurs when carrying traffic, and the cost for establishing a path is high. Come out.

そして、両方のアルゴリズムに共通する問題として、ネットワーク内に複数のユーザーグループが存在する場合を想定していない事が挙げられる。
ネットワークの収容効率が上がり、多くのユーザーにサービスを提供できる環境がある場合、同一企業間や同一地域内といったグループが複数存在する状況が考えられる。
この場合、同じユーザーグループに属するユーザー同士は通信を行うが、異なるユーザーグループに属するユーザーとは通信を行わない。更に、グループ内のユーザー情報が別のユーザーグループに漏れないように保障しなければならない。
そのため、ネットワーク内のユーザー情報を把握し、同ユーザーグループに属するユーザー間でのみパスを確立するような方法が必要である。
先に挙げた従来型マルチレイヤCSPFは、このような複数ユーザーが存在するネットワークに対応していない。
A problem common to both algorithms is that a case where a plurality of user groups exist in the network is not assumed.
If there is an environment in which the capacity of the network increases and services can be provided to many users, there may be a situation where there are multiple groups such as between the same company and within the same region.
In this case, users belonging to the same user group communicate with each other, but do not communicate with users belonging to different user groups. Furthermore, it must be ensured that user information in the group does not leak to another user group.
Therefore, there is a need for a method for grasping user information in the network and establishing a path only between users belonging to the same user group.
The conventional multi-layer CSPF mentioned above is not compatible with such a network in which a plurality of users exist.

本発明は、前記従来技術の問題点を解決するためになされたものであり、本発明の目的は、1つ以上のユーザーグループが存在するネットワークにおいて、トラフィック収容効率の改善を図りつつ、下位レイヤリンクに障害が起きた場合でも何らかの方法で上位レイヤが確実に復旧できるようなネットワーク網を設計するための経路計算方法、経路計算制御装置を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、前述の経路計算方法をコンピュータに実行させるための経路計算プログラムを提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述及び添付図面によって明らかにする。
The present invention has been made to solve the above-described problems of the prior art, and an object of the present invention is to improve traffic accommodation efficiency in a network where one or more user groups exist, while lower layer. An object of the present invention is to provide a route calculation method and route calculation control device for designing a network so that an upper layer can be reliably recovered by some method even when a failure occurs in a link.
Another object of the present invention is to provide a route calculation program for causing a computer to execute the route calculation method described above.
The above and other objects and novel features of the present invention will become apparent from the description of this specification and the accompanying drawings.

本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、下記の通りである。
上述した問題点を解決するために、本発明では、上位レイヤと下位レイヤが存在するネットワーク内にトラフィック転送等の機能を持ち、下位レイヤのスイッチと接続されるルーターが少なくとも2つ以上存在し、ユーザーグループが複数存在する場合の経路計算方法において、対象となるユーザーグループに属するユーザーのみの上位レイヤの所定の情報を考慮することで、その情報をもとに同じユーザーグループに属するユーザー間のみで、トラフィック収容効率がよく下位レイヤで障害が起きた場合にネットワーク内に存在する何れかのレイヤにおいて何らかの方法でその障害に対処し、上位レイヤが確実に復旧することができるようなパス設定を行うことを特徴とする。
また、本発明では、前記下位レイヤは、波長やTDMのコネクション型ネットワークを含み、前記上位レイヤは、MPLSのコネクション型ネットワークを含むことを特徴とする。
また、本発明では、前記下位レイヤは、波長やTDMのコネクション型ネットワークを含み、前記上位レイヤは、パケットネットワークのコネクションレス型ネットワークを含むことを特徴とする。
Of the inventions disclosed in this application, the outline of typical ones will be briefly described as follows.
In order to solve the above-described problems, in the present invention, there are at least two or more routers having a function of traffic forwarding in a network in which an upper layer and a lower layer exist, and connected to a lower layer switch. In the route calculation method when there are multiple user groups, by considering the predetermined information of the upper layer only for users belonging to the target user group, only between users belonging to the same user group based on that information When a failure occurs in the lower layer with good traffic accommodation efficiency, the failure is handled in some way in any layer in the network, and the path is set so that the upper layer can reliably recover It is characterized by that.
In the present invention, the lower layer includes a wavelength or TDM connection-type network, and the upper layer includes an MPLS connection-type network.
In the present invention, the lower layer includes a wavelength or TDM connection type network, and the upper layer includes a packet network connectionless network.

また、本発明では、下位レイヤで障害が起きた場合に、上位と下位の両方のレイヤにおいて、それぞれのレイヤで可能な復旧方法によってその障害に対処し、上位レイヤが確実に復旧することができるようなパス設定を行うことを特徴とする。
また、本発明では、下位レイヤで障害が起きた場合に、上位レイヤのみで可能な復旧方法によってその障害に対処し、上位レイヤが確実に復旧することができるようなパス設定を行うことを特徴とする。
また、本発明では、上位レイヤの情報として、トラフィックマトリクスを用いてパス設定を行うことを特徴とする。
また、本発明では、上位レイヤの情報として、将来のトラフィック需要予測を用いてパス設定を行うことを特徴とする。
Further, in the present invention, when a failure occurs in a lower layer, both the upper layer and the lower layer can cope with the failure by a recovery method possible in each layer, and the upper layer can be reliably recovered. Such a path setting is performed.
In the present invention, when a failure occurs in the lower layer, the failure is dealt with by a recovery method that is possible only in the upper layer, and path setting is performed so that the upper layer can be reliably recovered. And
The present invention is characterized in that path setting is performed using a traffic matrix as upper layer information.
Further, the present invention is characterized in that a path is set using future traffic demand prediction as upper layer information.

また、本発明では、前記上位レイヤの情報として、リンクコストを用い、前記リンクコストの基準となる条件として、上位レイヤのパスが同じ下位レイヤリンクを用いないように考慮してパス設定を行うことを特徴とする。
また、本発明では、上位レイヤの所定の情報を考慮することでトラフィック収容効率がよく、下位レイヤで障害が起きた場合にネットワーク内に存在する何れかのレイヤにおいて何らかの方法でその障害に対処し、上位レイヤが確実に復旧することができるようなパス設定を行った後で、この時点で設定した下位レイヤパスを基にして再度上位レイヤのパス設定を行い、遅延が最小化するようなパス設定を行うことを特徴とする。
また、本発明では、前述のパス設定方法を実行する経路計算制御装置が、ネットワーク内の各ノードを一括して集中的に管理・制御する目的で専用に使用される。
また、本発明では、前述のパス設定方法を実行する経路計算制御装置が、ネットワーク内の各ノードに付属してノードを管理・制御する。
また、本発明は、前述の経路計算方法をコンピュータに実行させるための経路計算プログラムである。
Also, in the present invention, the link cost is used as the information of the upper layer, and the path setting is performed in consideration that the upper layer path does not use the same lower layer link as a condition for the link cost. It is characterized by.
Further, in the present invention, traffic accommodation efficiency is good by considering predetermined information of the upper layer, and when a failure occurs in the lower layer, the failure is dealt with in some way in any layer existing in the network. After setting the path so that the upper layer can be reliably restored, set the path for the upper layer again based on the lower layer path set at this time, and minimize the delay. It is characterized by performing.
In the present invention, the path calculation control device that executes the above-described path setting method is used exclusively for the purpose of centrally managing and controlling each node in the network.
In the present invention, the route calculation control apparatus that executes the path setting method described above manages and controls the nodes attached to each node in the network.
The present invention is also a route calculation program for causing a computer to execute the route calculation method described above.

本願において開示される発明のうち代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下記の通りである。
本発明によれば、上位レイヤのパスが下位レイヤのパスに収容され、上位レイヤと下位レイヤの連携を取るネットワークにおいて、帯域利用効率がよく、下位レイヤで障害が発生した場合に上位レイヤで再ルーティングを行うことで障害復旧を行うことができるという信頼性の高い経路設計が可能となる。
The effects obtained by the representative ones of the inventions disclosed in the present application will be briefly described as follows.
According to the present invention, an upper layer path is accommodated in a lower layer path, and in a network in which the upper layer and the lower layer cooperate with each other, bandwidth utilization efficiency is good. A highly reliable route design in which failure recovery can be performed by performing routing becomes possible.

以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する。
なお、実施例を説明するための全図において、同一機能を有するものは同一符号を付け、その繰り返しの説明は省略する。
[実施例1]
先ず、本発明の実施例1の経路計算制御装置が適用されるネットワーク構造について説明する。
図1は、本実施例の経路計算制御装置が適用されるネットワークの概念図であり、回線交換ネットワークにパケットネットワークが収容されているネットワークの概念図である。
図1に示すネットワークは、スイッチ(A1,B1,C1,D1)と、ルーター(A2,B2,C2,D2)と、経路計算制御装置10から構成される。
各スイッチ(A1,B1,C1,D1)は、波長やTDMのデータを転送する役割を持つ。各スイッチ同士は物理リンクで接続され、回線交換ネットワークを構成する。
各ルーター(A2,B2,C2,D2)は、スイッチ(A1,B1,C1,D1)と接続していて、各スイッチ(A1,B1,C1,D1)にデータを受け渡すことでパケットを転送する機能を持つ。各ルーター同士は下位レイヤのパスを設定することで提供される論理パスで接続され、パケットネットワークを構成する。
経路計算制御装置10は、ネットワーク内にユーザーグループが複数存在する場合に、対象となるユーザーグループに属するユーザーのみの何らかの情報を収集し、その情報をもとに同じユーザーグループに属するユーザー間のみでパス設計を行うための経路計算を行う機能を持ち、各ルーターとパス設定に必要な情報をやり取りする。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
In all the drawings for explaining the embodiments, parts having the same functions are given the same reference numerals, and repeated explanation thereof is omitted.
[Example 1]
First, a network structure to which the route calculation control apparatus according to the first embodiment of the present invention is applied will be described.
FIG. 1 is a conceptual diagram of a network to which the route calculation control device of this embodiment is applied, and is a conceptual diagram of a network in which a packet network is accommodated in a circuit switching network.
The network shown in FIG. 1 includes switches (A1, B1, C1, D1), routers (A2, B2, C2, D2), and a route calculation control device 10.
Each switch (A1, B1, C1, D1) has a role of transferring wavelength and TDM data. Each switch is connected by a physical link to form a circuit switching network.
Each router (A2, B2, C2, D2) is connected to the switch (A1, B1, C1, D1) and forwards the packet by passing data to each switch (A1, B1, C1, D1) It has a function to do. Each router is connected by a logical path provided by setting a lower layer path, and constitutes a packet network.
When there are a plurality of user groups in the network, the route calculation control apparatus 10 collects some information only for users belonging to the target user group, and only between users belonging to the same user group based on the information. It has a function to calculate the path for path design, and exchanges information necessary for path setting with each router.

図1に示すようなネットワークでは、上位レイヤが下位レイヤに収容され、下位レイヤが上位レイヤヘ仮想トポロジーを提供する。
なお、上位レイヤとは、自ネットワークより相対的に下位に位置するネットワークに収容されるコネクションレス型またはコネクション型ネットワークを意味し、下位レイヤとは、自ネットワークより相対的に上位に位置するネットワークを収容するコネクション型ネットワークを意味する。
上位レイヤとしては、IPやEthernet、又はIPのパケットにラベルをつけて転送するMPLSのネットワーク、下位レイヤとしてはTDMやWDMネットワークを対象とする。
次に、本実施形態で必要な情報について定義する。
(1)リンクコスト
トラフィックを運ぶのに必要な距離又はホップ数に基づき設定されるコスト。通常、距離やホップ数が大きくなるとリンクコストは高くなる。
(2)残余帯域
下位レイヤのリンク中で、残っている帯域の量。光パスの場合であれば、使用可能な波長数。
(3)トラフィックマトリクス
上位レイヤのノード同士で交換されるトラフィック量の情報。
In the network as shown in FIG. 1, the upper layer is accommodated in the lower layer, and the lower layer provides a virtual topology to the upper layer.
The upper layer means a connectionless type or connection type network accommodated in a network relatively lower than the own network, and the lower layer means a network relatively higher than the own network. It means a connection type network to accommodate.
The upper layer is an IP or Ethernet network or an MPLS network that transfers IP packets with labels, and the lower layer is a TDM or WDM network.
Next, information required in this embodiment will be defined.
(1) Link cost A cost set based on the distance or the number of hops necessary to carry traffic. Usually, the link cost increases as the distance and the number of hops increase.
(2) Remaining bandwidth The amount of bandwidth remaining in the lower layer link. For optical paths, the number of wavelengths available.
(3) Traffic matrix Information on the amount of traffic exchanged between higher layer nodes.

図2は、図1に示す経路計算制御装置10の概略構成を示すブロック図である。
図2に示すように、経路計算制御装置10は、経路計算部11と、パス情報記憶部12と、ルーティング情報記憶部13と、メンバーシップ情報記憶部14と、上位レイヤ情報記憶部15と、パス情報制御部16と、外部装置との制御インターフェース17と、ルーティング情報制御部18とを備える。
各部の機能や、上述したアルゴリズムを実施するのに必要な情報が機能ブロックにどのように対応しているかを、図3の表に示す。
(1)経路計算部11は、ネットワークのパス計算を行う。
(2)パス情報記憶部12は、ネットワーク内の上位/下位レイヤのパス情報、上位レイヤのパスが使用している下位レイヤリンク情報、上位レイヤのパスのトラフィック情報を収集し、格納する。
(3)ルーティング情報記憶部13は、上位/下位レイヤのトポロジー情報や、リンクコスト・残余帯域情報を格納する。
(4)メンバーシップ情報記憶部14は、ユーザー情報を管理、格納する。
(5)上位レイヤ情報記憶部15は、パス情報記憶部12とメンバーシップ情報記憶部14の情報から、ユーザー毎の上位レイヤ情報を作成し、内部のデータベース151に格納する。
(6)パス情報制御部16は、上位レイヤ、下位レイヤのパス確立の流れを制御する。
(7)外部装置との制御インターフェース17は、パス確立・解除の命令、それに伴う情報を外部装置(ここでは、ルーター)に送出する。
(8)ルーティング情報制御部18は、ネットワーク内のリンクにコストをつけるための情報を収集し、経路計算に必要なリンクコスト情報をルーティング情報記憶部13に伝える。
FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of the route calculation control apparatus 10 shown in FIG.
As shown in FIG. 2, the route calculation control device 10 includes a route calculation unit 11, a path information storage unit 12, a routing information storage unit 13, a membership information storage unit 14, an upper layer information storage unit 15, A path information control unit 16, a control interface 17 with an external device, and a routing information control unit 18 are provided.
The table of FIG. 3 shows how the functions of each unit and the information necessary to implement the above-described algorithm correspond to the function blocks.
(1) The route calculation unit 11 performs network path calculation.
(2) The path information storage unit 12 collects and stores upper / lower layer path information in the network, lower layer link information used by the upper layer path, and upper layer path traffic information.
(3) The routing information storage unit 13 stores upper / lower layer topology information and link cost / residual bandwidth information.
(4) The membership information storage unit 14 manages and stores user information.
(5) The upper layer information storage unit 15 creates upper layer information for each user from the information in the path information storage unit 12 and the membership information storage unit 14 and stores it in the internal database 151.
(6) The path information control unit 16 controls the flow of path establishment in the upper layer and the lower layer.
(7) The control interface 17 with the external device sends a path establishment / cancellation command and accompanying information to the external device (in this case, a router).
(8) The routing information control unit 18 collects information for attaching a cost to a link in the network, and transmits link cost information necessary for route calculation to the routing information storage unit 13.

これまでのマルチレイヤ経路計算アルゴリズムでは、上位レイヤのトラフィックを考慮して下位レイヤのパスを確立するものや、下位レイヤの任意のリンクが切断された場合でも上位レイヤのネットワークは接続が保たれるようにパス設計を行うものがあった。
しかしながら、これらのアルゴリズムはトラフィック収容効率を考慮するか、又は障害時の上位レイヤ接続性を保障するかのどちらかに特化しており、この両方を満たすようなアルゴリズムが存在しないという問題があった。
本実施形態では、マルチレイヤを考慮して経路計算を行う際に、上位レイヤの所定の情報に基づき経路計算を行うことでトラフィック収容効率を上げると同時に、下位レイヤに障害が発生した場合でも上位レイヤの接続性を保障するように予めパス設計を行うことで、前述の問題を解決する。
図4は、本発明の実施例の経路計算方法を説明するためのフローチャートであり、マルチレイヤネットワークの経路決定の動作を説明するためのフローチャートである。
先ず、上位レイヤの所定の情報に基づき、どのノード間に下位レイヤのパスを確立するかを決め、下位レイヤトポロジーを決定する(ステップ101)。
ここで、上位レイヤの情報としては、トラフィックマトリクス、将来のトラフィック需要予測、ネットワークユーザーが支払う使用料金、又は何らかの条件で重み付けされたリンクコストなどを用いる。
次に、ステップ101で決定した下位レイヤパスに上位レイヤのパスを収容することで、上位レイヤのトポロジーを決定する(ステップ102)。
In the conventional multi-layer route calculation algorithm, the lower layer path is established in consideration of the upper layer traffic, and the upper layer network is kept connected even when any link of the lower layer is disconnected. There was something to do the path design.
However, these algorithms are specialized to either consider traffic accommodation efficiency or guarantee upper layer connectivity in the event of a failure, and there is a problem that there is no algorithm that satisfies both .
In the present embodiment, when performing route calculation in consideration of multi-layers, the route calculation is performed based on predetermined information of the upper layer to increase the traffic accommodation efficiency and at the same time, even when a failure occurs in the lower layer By performing path design in advance so as to ensure layer connectivity, the above-mentioned problems are solved.
FIG. 4 is a flowchart for explaining the route calculation method according to the embodiment of the present invention, and is a flowchart for explaining the route determination operation of the multilayer network.
First, based on predetermined information of the upper layer, it is determined which node the lower layer path is to be established between, and the lower layer topology is determined (step 101).
Here, as the information of the upper layer, a traffic matrix, a future traffic demand prediction, a usage fee paid by a network user, a link cost weighted under some condition, or the like is used.
Next, the upper layer topology is determined by accommodating the upper layer path in the lower layer path determined in step 101 (step 102).

この時、制約付きDijkstraアルゴリズムを用いて経路を決定しても良いし、通るリンクを明示的に指定しても良い。また、各上位パスで使用されるリンクが重複しないように、リンクコストのつけ方を上手く工夫してもよい。
このようにリンクの付け方を工夫することで、上位レイヤのパスが下位レイヤの特定のリンクに集中することなく分散されるため、下位レイヤのリンクに障害が起きた場合でも通信の中断による被害範囲が抑えられる。
また、次ステップの接続性をチェックする段階で、追加すべきパス数を抑えることができる。このコストのつけ方に関する詳細は後述する。
更に、任意の下位レイヤリンクに障害が起きた場合でも上位レイヤの接続が保たれるかどうかを下位レイヤリンクに対して調べる(ステップ103)。
この時、全ての下位レイヤ物理リンクに対して調べてもよいし、特定の物理リンクに対してのみ調べてもよい。
このように、全ての、又は重要なものを選択した特定の物理リンクに対して障害が起こった場合を考慮することで、起こりうる下位レイヤ障害を最大限に考慮することになるため、下位レイヤに障害が起こった場合の上位レイヤ信頼性を向上させることができる。
最後に、必要があれば、上位レイヤパスに対する下位レイヤの経路を再計算するか、又は下位レイヤのパスを追加するなどして、上位レイヤの接続が常に保たれるような迂回経路を確保しておく(ステップ104)。
このような経路計算の結果、最終的にはトラフィック収容効率が良く、下位レイヤ障害時でも上位レイヤ接続性が保障されるようなトポロジーが完成する。
なお、ステップ104の後に、前述の各ステップにより設定した下位レイヤパスを基にして、再度上位レイヤのパス設計を行い、遅延が最小化するようなパス設定を行うようにしてもよい。
At this time, the route may be determined using the restricted Dijkstra algorithm, or the link through may be explicitly specified. Moreover, you may devise how to attach link cost well so that the link used by each high-order path may not overlap.
By devising the way of attaching links in this way, the upper layer path is distributed without concentrating on specific links in the lower layer, so even if a failure occurs in the lower layer link, the damage range due to communication interruption Is suppressed.
Further, the number of paths to be added can be suppressed at the stage of checking the connectivity of the next step. Details on how to set this cost will be described later.
Further, even if a failure occurs in any lower layer link, it is checked with respect to the lower layer link whether the upper layer connection is maintained (step 103).
At this time, all lower layer physical links may be checked, or only specific physical links may be checked.
In this way, considering the case where a failure occurs for a specific physical link for which all or important ones have been selected, the possible lower layer failures are considered to the maximum, It is possible to improve the upper layer reliability when a failure occurs.
Finally, if necessary, re-calculate the lower layer route for the upper layer path, or add a lower layer path, etc. to secure a detour route that always maintains the upper layer connection. (Step 104).
As a result of such a route calculation, a topology is finally completed so that traffic accommodation efficiency is good and upper layer connectivity is ensured even when a lower layer failure occurs.
Note that after step 104, the upper layer path design may be performed again based on the lower layer path set in each of the above steps, and the path setting may be performed so as to minimize the delay.

この経路計算アルゴリズムの詳細について次に述べる。
上位レイヤ、下位レイヤのトポロジーを決定するためには、上位レイヤの所定の情報を利用する。
図5は、本発明の実施例の経路計算方法において、上位レイヤの所定の情報を収集した後に、上位、下位各レイヤのパス経路を決定するアルゴリズムを説明するためのフローチャートである。
この時利用する上位レイヤの情報は、経路計算制御装置10のメンバーシップ情報記憶部14が記憶しているユーザーグループ情報を用いて、ネットワーク内に存在する複数ユーザーグループの中から、サービスを提供する対象となるグループに属するユーザーの情報のみを収集して利用する。
上位レイヤの情報としては、トラフィックマトリクス、将来のトラフィック需要予測、ネットワークユーザーが支払う使用料金、又は何らかの条件で重み付けされたリンクコストなどを用いる。
先ず、上位レイヤの所定の情報に基づき、どのノード間に下位レイヤのパスを確立するかを決め、下位レイヤトポロジーを決定する(ステップ111)。
この時、下位レイヤリンクにつけるコストを工夫することで、ある特定の物理リンクに下位レイヤパスが集中することを避けられ、その結果、上位レイヤパスが同じ下位レイヤリンクを通る可能性が低くなり、下位レイヤ障害時の上位レイヤ信頼性を向上させることができる。
Details of this route calculation algorithm will be described next.
In order to determine the topology of the upper layer and the lower layer, predetermined information of the upper layer is used.
FIG. 5 is a flowchart for explaining an algorithm for determining path paths of upper and lower layers after collecting predetermined information of upper layers in the route calculation method of the embodiment of the present invention.
The upper layer information used at this time provides a service from a plurality of user groups existing in the network using the user group information stored in the membership information storage unit 14 of the route calculation control device 10. Collect and use only the information of users belonging to the target group.
As the upper layer information, a traffic matrix, a future traffic demand prediction, a usage fee paid by a network user, or a link cost weighted under some condition is used.
First, based on predetermined information of the upper layer, it is determined which node the lower layer path is to be established between, and the lower layer topology is determined (step 111).
At this time, by devising the cost attached to the lower layer link, it is possible to avoid the concentration of the lower layer path on a specific physical link. As a result, the possibility that the upper layer path passes through the same lower layer link is reduced. The upper layer reliability at the time of a layer failure can be improved.

このコストのつけ方の例として2つ挙げる。
(1)コスト例1
始めに、1本の下位レイヤのパスを張った時点で、そのパスの始終端ノードに直接接続している下位レイヤリンクに対してコストを付け加える。2本目の下位レイヤパスを張り終えた時点で再び同様なコストを付け加える。
これを繰り返すことで、次に張ろうとするパスの経路は、今まで張ったパスと重ならないような経路となる可能性が高くなる。そのため、ある特定の物理リンクに下位レイヤパスが集中することが避けられる。
(2)コスト例2
始めに、1本の下位レイヤのパスを張った時点で、このパスが経由した下位レイヤリンク全てにコストをつける。
2本目以降の下位レイヤパスにも、下位レイヤリンクに対して同様なコストの付け方をする。これを繰り返すことで、次に張ろうとするパスの経路は、今まで張ったパスと重ならないような経路となる可能性が高くなる。
そのため、ある特定の物理リンクに下位レイヤパスが集中することが避けられる。
There are two examples of how to add this cost.
(1) Cost example 1
First, when a single lower layer path is established, a cost is added to the lower layer link directly connected to the start / end node of the path. When the second lower layer path is finished, the same cost is added again.
By repeating this, there is a high possibility that the path of the next path to be stretched will not overlap with the path stretched so far. Therefore, it is possible to avoid the concentration of lower layer paths on a specific physical link.
(2) Cost example 2
First, when a path of one lower layer is established, a cost is attached to all the lower layer links through which this path passes.
The same cost is applied to the lower layer links for the second and subsequent lower layer paths. By repeating this, there is a high possibility that the path of the next path to be stretched will not overlap with the path stretched so far.
Therefore, it is possible to avoid the concentration of lower layer paths on a specific physical link.

次に、上位レイヤパスを下位レイヤパスに収容するために、各上位レイヤパスが通る下位レイヤパスの最短経路を計算する(ステップ112)。
この計算は、経路計算制御装置10の経路計算部11で行われる。
この時、下位レイヤ経路の計算は、上位レイヤパスで何らかの順番を決めて、順番が早い上位レイヤパスから順に計算される。順番としては、トラフィック量やユーザーが支払う使用料、などを元に決定する。最短経路の計算には、Dijkstra Algorithmなどが利用できる。
コストをつける場合には、経路計算制御装置10のルーティング情報記憶部13が格納している残余帯域や距離に関する情報や、上位レイヤパスがなるべく同じ下位レイヤパスを通らないなどを考慮しても良い。
この時、下位レイヤパスにつけるコストを工夫することで、ある特定の下位レイヤパスに上位レイヤパスが集中することを避けられ、その結果、上位レイヤパスが同じ下位レイヤパスを通る可能性が低くなり、下位レイヤ障害時の上位レイヤ信頼性を向上させることができる。
上位レイヤパスがなるべく同じ下位レイヤパスを通らないようなコストのつけ方としては、始めに1本上位レイヤパスを張った後に、その上位レイヤパスを収容している下位レイヤパスにコストを付け加える。2本目以降の上位レイヤパスにも、下位レイヤパスに対して同様なコストの付け方をする。
これを繰り返すことで、次に張ろうとするパスの経路は、今まで張ったパスと重ならないような経路となる可能性が高くなる。
そのため、ある特定の下位レイヤパスに上位レイヤパスが集中することが避けられる。
Next, in order to accommodate the upper layer path in the lower layer path, the shortest path of the lower layer path through which each upper layer path passes is calculated (step 112).
This calculation is performed by the route calculation unit 11 of the route calculation control device 10.
At this time, the lower layer route is calculated in an order from an upper layer path with an earlier order by determining some order in the upper layer path. The order is determined based on the traffic volume and the usage fee paid by the user. Dijkstra Algorithm can be used to calculate the shortest path.
When attaching a cost, you may consider the information regarding the residual bandwidth and distance stored in the routing information storage unit 13 of the route calculation control device 10 and the fact that the upper layer path does not pass through the same lower layer path as much as possible.
At this time, by devising the cost attached to the lower layer path, it is possible to avoid the concentration of the upper layer path in a specific lower layer path, and as a result, the possibility that the upper layer path passes through the same lower layer path is reduced. The upper layer reliability at the time can be improved.
As a method of assigning a cost so that the upper layer path does not pass through the same lower layer path as much as possible, a cost is added to the lower layer path that accommodates the upper layer path after first establishing one upper layer path. The same cost is applied to the lower layer path for the second and subsequent upper layer paths.
By repeating this, there is a high possibility that the path of the next path to be stretched will not overlap with the path stretched so far.
Therefore, it is possible to avoid the upper layer path from being concentrated on a specific lower layer path.

次に、探した最短経路にトラフィックを流せるだけの利用可能な帯域が存在するかどうかを判定する(ステップ113)。
利用可能な帯域としては、波長やタイムスロットがある。波長を割り当てる場合には、fixed-order法やMax-Sum法などの波長割り当てアルゴリズムを用いる。
ステップ113において、利用可能な帯域が存在しなければ、他にも上位レイヤパスが通る下位レイヤパスの経路があるかどうかを判定し(ステップ115)、ステップ115で上位レイヤパスが通る下位レイヤパスの他の経路がある場合には、次に最適な下位レイヤパスの最短経路を計算し(ステップ117)、ステップ113からの処理を繰り返す。
また、ステップ115で、上位レイヤパスが通る下位レイヤパス他の経路がない場合には、このノード間を直接つなぐパスは存在しないので、対象パスを張ることを断念し(ステップ116)、次の上位レイヤを選択し(ステップ118)、次の上位レイヤパスを対象にしてステップ112からの処理を繰り返す。
一方、ステップ113で、帯域が存在していれば、上位レイヤの全パスに対して下位レイヤの最短経路を計算したかどうかを判定し(ステップ114)、全ての上位レイヤパスに対して計算が終了していなければ、次の上位レイヤを選択し(ステップ118)、次の上位レイヤパスを対象にしてステップ112からの処理を繰り返す。
また、ステップ(114)において、全ての上位レイヤパスに対して下位レイヤパスの最短経路を計算したら、終了する。
以上が上位レイヤパスを提供する下位レイヤのコネクション経路を決定する方法の詳細である。この時、MILP(Mixed Integer Linear Program)法を用いて同様な計算をしても良い。
Next, it is determined whether or not there is an available bandwidth that can flow traffic on the shortest route that is found (step 113).
Available bands include wavelengths and time slots. When assigning wavelengths, wavelength assignment algorithms such as the fixed-order method and the Max-Sum method are used.
In step 113, if there is no available bandwidth, it is determined whether there is another lower layer path route through which the upper layer path passes (step 115). In step 115, another route of the lower layer path through which the upper layer path passes. If there is, the shortest path of the next optimal lower layer path is calculated (step 117), and the processing from step 113 is repeated.
In step 115, when there is no lower layer path or other route through which the upper layer path passes, there is no path that directly connects the nodes, so that the target path is abandoned (step 116), and the next upper layer Is selected (step 118), and the processing from step 112 is repeated for the next upper layer path.
On the other hand, if the bandwidth exists in step 113, it is determined whether or not the shortest path of the lower layer has been calculated for all paths of the upper layer (step 114), and the calculation is completed for all upper layer paths. If not, the next upper layer is selected (step 118), and the processing from step 112 is repeated for the next upper layer path.
In step (114), when the shortest path of the lower layer path is calculated for all upper layer paths, the process ends.
The above is the details of the method for determining the connection path of the lower layer that provides the upper layer path. At this time, the same calculation may be performed using MILP (Mixed Integer Linear Program) method.

次に、下位レイヤの任意のリンクが切断した場合でも、上位レイヤのルーターの接続が保障されるようなパス設計のアルゴリズムについて説明する。
図6は、このアルゴリズムを説明するためのフローチャートである。
先ず、図5で説明した方法で、上位、下位レイヤトポロジーが完成した後に、下位レイヤのリンクに順番をつける(ステップ121)。
この順番は、パスを確立する以前に予め手動で割り振っていても良い。
この順番に従って、該下位レイヤのリンクを使用している下位レイヤのパスを調べ、それらのパスを削除した下位レイヤトポロジーを作成する(ステップ122)。
この時、ネットワークから孤立するノードが存在するかどうかを判定し(ステップ123)、ステップ123でネットワークから孤立するノードが存在しない場合には、次の下位レイヤのリンクを選択し(ステップ129)、次の下位レイヤのリンクを対象としてステップ122からの処理を繰り返す。
ここで、ネットワークから孤立したノードとは、同じ上位レイヤネットワーク内にある他のノードと、トラフィックをやり取りするための上位レイヤパスを1本も持たないノードのことを言う。
Next, a description will be given of a path design algorithm that ensures the connection of an upper layer router even when an arbitrary link in the lower layer is disconnected.
FIG. 6 is a flowchart for explaining this algorithm.
First, after the upper and lower layer topologies are completed by the method described with reference to FIG. 5, the lower layer links are ordered (step 121).
This order may be manually assigned in advance before the path is established.
In accordance with this order, lower layer paths using the lower layer links are examined, and a lower layer topology in which those paths are deleted is created (step 122).
At this time, it is determined whether or not there is a node isolated from the network (step 123). If there is no node isolated from the network in step 123, the next lower layer link is selected (step 129), and The processing from step 122 is repeated for the next lower layer link.
Here, the node isolated from the network means a node that does not have any upper layer path for exchanging traffic with other nodes in the same upper layer network.

ネットワークから孤立するノードが存在する場合には、該下位レイヤのリンクを除外した下位レイヤトポロジーを作成し、それを元に孤立しているノードとその他のノードを接続する下位レイヤパスが存在するかどうかを判定し(ステップ124)、ステップ124で孤立しているノードをネットワークに接続できるものが存在しない場合(即ち、適当なパスが発見できない場合)には、該物理リンクに対するネットワークの接続性は保障されないまま、次の下位レイヤのリンクを選択し(ステップ129)、次の下位レイヤのリンクを対象としてステップ122からの処理を繰り返す。
なお、このようなパスに対しては、計算の結果、ネットワークの接続性が保たれないことが分かった後に、新たに1+1のプロテクションパスを用意することで対処してもよい。
ステップ124で、孤立しているノードとその他のノードを接続する下位レイヤパスが存在する場合には、下位レイヤパスとしては、一番コストの低いものでも良いし、一番初めに見つけたものでもよい。
ステップ124で、孤立しているノードとその他のノードを接続する下位レイヤパスが存在する場合には、その下位レイヤ経路(物理リンク)に利用可能な帯域が存在するかどうかを判定する(ステップ125)。
波長リソースがあるかどうか調べる場合には、fixed-order法やMax-Sum法などの波長割り当てアルゴリズムを用いる。
If there is an isolated node from the network, create a lower layer topology that excludes the lower layer link, and whether there is a lower layer path that connects the isolated node to other nodes (Step 124), and if there is no node that can connect the isolated node to the network in Step 124 (that is, if an appropriate path cannot be found), the connectivity of the network to the physical link is guaranteed. If not, the next lower layer link is selected (step 129), and the processing from step 122 is repeated for the next lower layer link.
Such a path may be dealt with by preparing a new 1 + 1 protection path after it is found that the connectivity of the network cannot be maintained as a result of the calculation.
If there is a lower layer path connecting the isolated node and other nodes in step 124, the lower layer path may be the lowest cost or the one found first.
If there is a lower layer path connecting the isolated node and other nodes in step 124, it is determined whether there is a usable bandwidth in the lower layer path (physical link) (step 125). .
When checking whether there is a wavelength resource, a wavelength allocation algorithm such as the fixed-order method or the Max-Sum method is used.

ステップ125で、当該下位レイヤ経路に利用可能な帯域が存在しない場合、他の下位レイヤ経路が存在するか否かを調べ(ステップ130)、ステップ130で他の下位レイヤ経路が存在する場合には、ステップ125に戻り、同様に利用可能な帯域が存在するかどうかを調べる。
ステップ125で、該下位レイヤ経路の帯域が存在せず、ステップ130で他には下位レイヤ経路がない場合は、該物理リンクに対するネットワークの接続性は保障されないまま、次の下位レイヤのリンクを選択し(ステップ129)、次の下位レイヤのリンクを対象としてステップ122からの処理を繰り返す。
このようなパスに対しては、計算の結果、ネットワークの接続性が保たれないことが分かった後に、新たに1+1のプロテクションパスを用意することで対処してもよい。
ステップ125で、利用可能な帯域が存在する場合には、該上位レイヤパスの下位レイヤ経路を変更するか、もとの経路を残しておきながら新しい経路を1+1プロテクションパスとして用意しておき、ステップ122のトポロジーに追加する(ステップ126)。
この時、経路変更の要因となった下位レイヤリンクを記憶しておき、以後同パスが経路変更の対象となった場合に該下位レイヤリンクを使用しないように計算しても良い。
ステップ122で作成した下位レイヤパストポロジーにステップ126で追加したパスを加えた下位レイヤパストポロジーを作成し、このトポロジーを元に、ネットワークから孤立するノードが存在するかどうか判定し(ステップ127)、まだ孤立するノードが存在する場合には、他の下位レイヤ経路が存在するか否かを調べる(ステップ130)。
ステップ127で、ネットワークから孤立するノードが存在しない場合には、下位レイヤの全リンク、又は調べるべき特定のリンクに対して上記の計算を行ったかどうかを判定し(ステップ128)、ステップ128でまだ考慮していない下位レイヤリンクが存在すれば、次の下位レイヤのリンクを対象としてステップ122からの処理を繰り返す。
また、ステップ128で全ての物理レイヤリンクを考慮していれば、終了する。
以上がアルゴリズムの詳細である。
If there is no available bandwidth in the lower layer route at step 125, it is checked whether there is another lower layer route (step 130). If there is another lower layer route at step 130, Returning to step 125, similarly, it is checked whether there is an available bandwidth.
If there is no bandwidth of the lower layer path at step 125 and there is no other lower layer path at step 130, the next lower layer link is selected without guaranteeing the network connectivity to the physical link. (Step 129), the process from Step 122 is repeated for the next lower layer link.
Such a path may be dealt with by preparing a new 1 + 1 protection path after the calculation shows that the network connectivity is not maintained.
If there is a usable bandwidth in step 125, the lower layer route of the upper layer path is changed or a new route is prepared as a 1 + 1 protection path while leaving the original route. (Step 126).
At this time, the lower layer link that causes the route change may be stored, and calculation may be performed so that the lower layer link is not used when the same path is subjected to the route change thereafter.
A lower layer path topology obtained by adding the path added in step 126 to the lower layer path topology created in step 122 is created. Based on this topology, it is determined whether there is a node isolated from the network (step 127). If there is still an isolated node, it is checked whether another lower layer route exists (step 130).
If there is no node isolated from the network at step 127, it is determined whether the above calculation has been performed for all links in the lower layer or a specific link to be examined (step 128). If there is a lower layer link that is not considered, the processing from step 122 is repeated for the next lower layer link.
If all physical layer links are considered in step 128, the process ends.
The above is the details of the algorithm.

なお、前述の経路計算方法は、コンピュータに実行させることも可能であり、その場合には、コンピュータ内のハードディスクなどに格納される経路計算プログラムを、コンピュータが実行することにより行われる。
この経路計算プログラムは、CD−ROMなどの記録媒体、あるいは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線のように情報を伝送する機能を有する伝送媒体により供給される。
また、この経路計算プログラムは、上述した処理の一部を実現するためのものであってもよい。さらに、上述した処理を別の装置に既に記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であってもよい。
このように、本実施例によれば、上位レイヤのパスが下位レイヤのパスに収容され、上位レイヤと下位レイヤの連携を取るネットワークにおいて、上位レイヤの所定の情報に基づき上位レイヤのパスを確立し、引き続き、任意の下位レイヤのリンクに障害が起きた場合でも上位レイヤの接続性が保たれるように必要があれば経路の再計算を行うため、帯域利用効率がよく、下位レイヤで障害が発生した場合に上位レイヤで再ルーティングを行うことで障害復旧を行うことができるという信頼性の高い経路設計が可能である。
なお、本実施例では、上位レイヤ、下位レイヤ共に障害復旧機能を持つものとする。この方法により、経済的かつエンドユーザーが障害を気にせず、ネットワークを使用し続けることができるようなネットワークが実現できる。
The route calculation method described above can also be executed by a computer. In this case, the route calculation method stored in a hard disk or the like in the computer is executed by the computer.
The route calculation program is supplied by a recording medium such as a CD-ROM or a transmission medium having a function of transmitting information such as a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line.
The route calculation program may be for realizing a part of the above-described processing. Furthermore, what can implement | achieve the process mentioned above in combination with the program already recorded on another apparatus, what is called a difference file (difference program) may be sufficient.
As described above, according to the present embodiment, the upper layer path is accommodated in the lower layer path, and the upper layer path is established based on the predetermined information of the upper layer in the network that cooperates with the upper layer and the lower layer. However, if there is a failure in any lower layer link, the route is recalculated if necessary so that the connectivity of the upper layer is maintained. Therefore, it is possible to design a route with high reliability that failure recovery can be performed by performing rerouting in an upper layer when an error occurs.
In this embodiment, it is assumed that both the upper layer and the lower layer have a failure recovery function. By this method, it is possible to realize a network that is economical and allows the end user to continue using the network without worrying about obstacles.

[実施例2]
前述の実施例1では、複数ユーザーが収容されているネットワークに対して、前述の経路計算方法、経路計算プログラムを適用していた。
この経路計算方法は、ネットワーク内のノードが全て同じグループに属する場合にも適用可能である。この場合に、経路計算制御装置10は図7に示すような構成となる。
図7に示すように、本実施例の経路計算制御装置10は、経路計算部11と、パス情報記憶部12と、ルーティング情報記憶部13と、上位レイヤ情報記憶部15と、パス情報制御部16と、外部装置との制御インターフェース17と、ルーティング情報制御部18とを備える。
各部の機能や、上述したアルゴリズムを実施するのに必要な情報が機能ブロックにどのように対応しているかを、図8の表に示す。
[Example 2]
In the first embodiment, the above-described route calculation method and route calculation program are applied to a network in which a plurality of users are accommodated.
This route calculation method can also be applied when all nodes in the network belong to the same group. In this case, the route calculation control device 10 is configured as shown in FIG.
As illustrated in FIG. 7, the route calculation control device 10 according to the present exemplary embodiment includes a route calculation unit 11, a path information storage unit 12, a routing information storage unit 13, an upper layer information storage unit 15, and a path information control unit. 16, a control interface 17 with an external device, and a routing information control unit 18.
The table of FIG. 8 shows how the functions of each unit and the information necessary to implement the above-described algorithm correspond to the function blocks.

(1)経路計算部11は、ネットワークのパス計算を行う。
(2)パス情報記憶部12は、ネットワーク内の上位/下位レイヤのパス情報、上位レイヤのパスが使用している下位レイヤリンク情報、上位レイヤのパスのトラフィック情報を収集し、格納する。
(3)ルーティング情報記憶部13は、上位/下位レイヤのトポロジー情報や、リンクコスト・残余帯域情報を格納する。
(4)上位レイヤ情報記憶部15は、パス情報記憶部とメンバーシップ情報記憶部の情報から、ユーザー毎の上位レイヤ情報を作成し、内部のデータベース151に格納する。
(5)パス情報制御部16は、上位レイヤ、下位レイヤのパス確立の流れを制御する。
(6)外部装置との制御インターフェース17は、パス確立・解除の命令、それに伴う情報を外部装置(ここでは、ルーター)に送出する。
(7)ルーティング情報制御部18は、ネットワーク内のリンクにコストをつけるための情報を収集し、経路計算に必要なリンクコスト情報をルーティング情報記憶部13に伝える。
本実施例のように、扱うユーザーグループを1つのみにすることで、前述の実施例1の経路計算制御装置10のメンバーシップ情報記憶部14が不要になり、また複数必要であった上位レイヤ情報記憶部15のデータベース151が1つで済むので、実装を簡素化することが可能である。
(1) The route calculation unit 11 performs network path calculation.
(2) The path information storage unit 12 collects and stores upper / lower layer path information in the network, lower layer link information used by the upper layer path, and upper layer path traffic information.
(3) The routing information storage unit 13 stores upper / lower layer topology information and link cost / residual bandwidth information.
(4) The upper layer information storage unit 15 creates upper layer information for each user from the information in the path information storage unit and the membership information storage unit, and stores it in the internal database 151.
(5) The path information control unit 16 controls the flow of path establishment in the upper layer and the lower layer.
(6) The control interface 17 with the external device sends a path establishment / cancellation command and accompanying information to the external device (in this case, a router).
(7) The routing information control unit 18 collects information for attaching a cost to a link in the network, and transmits link cost information necessary for route calculation to the routing information storage unit 13.
By using only one user group as in the present embodiment, the membership information storage unit 14 of the route calculation control device 10 of the first embodiment is not necessary, and a plurality of higher layers that are necessary Since only one database 151 in the information storage unit 15 is required, the implementation can be simplified.

[実施例3]
前述の実施例1、実施例2では、経路計算制御装置10は、ネットワーク内の各ノードを一括して集中的に管理・制御する目的で専用に使用される。
本実施例では、経路計算制御装置10は、各ルーターの内部に配置した実施例である。
図9は、本実施例のネットワークの概念図であり、同図に示すように、本実施例では、ルーター(A2,B2,C2,D2)は経路計算機能付きのルーターとされる。
このように、本実施例では、経路計算制御装置は、各ルーター(A2,B2,C2,D2)の内部に配置され、ネットワーク内の各ノードに付属してノードを管理・制御する。
本実施例において、経路計算方法、経路計算制御装置10は、実施例1、実施例2と同様のものを使用することが可能であり、同様に、本実施例の経路計算方法は、経路計算プログラムにより、コンピュータに実行させることも可能である。
以上、本発明者によってなされた発明を、前記実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は、前記実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能であることは勿論である。
[Example 3]
In the first embodiment and the second embodiment described above, the route calculation control device 10 is used exclusively for the purpose of centrally managing and controlling each node in the network collectively.
In the present embodiment, the route calculation control device 10 is an embodiment arranged inside each router.
FIG. 9 is a conceptual diagram of the network of this embodiment. As shown in FIG. 9, in this embodiment, the routers (A2, B2, C2, D2) are routers with a route calculation function.
As described above, in this embodiment, the route calculation control device is arranged inside each router (A2, B2, C2, D2), and manages and controls the node attached to each node in the network.
In the present embodiment, the route calculation method and the route calculation control device 10 can use the same ones as those in the first embodiment and the second embodiment. Similarly, the route calculation method in the present embodiment uses the route calculation method. It is also possible for a computer to execute the program.
As mentioned above, the invention made by the present inventor has been specifically described based on the above embodiments. However, the present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention. Of course.

本発明の実施例1の経路計算制御装置が適用されるネットワークの概念図である。1 is a conceptual diagram of a network to which a route calculation control device according to a first embodiment of the present invention is applied. 本発明の実施例1の経路計算制御装置の概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the route calculation control apparatus of Example 1 of this invention. 本発明の実施例1の経路計算制御装置における各部の扱う情報や、各部の機能を説明する図である。It is a figure explaining the information which each part in the path | route calculation control apparatus of Example 1 of this invention handles, and the function of each part. 本発明の実施例1の経路計算方法を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the route calculation method of Example 1 of this invention. 本発明の実施例1の経路計算方法において、上位レイヤの所定の情報を収集した後に、上位、下位各レイヤのパス経路を決定するアルゴリズムを説明するためのフローチャートである。6 is a flowchart for explaining an algorithm for determining path routes of upper and lower layers after collecting predetermined information of upper layers in the route calculation method according to the first embodiment of the present invention. 本発明の実施例1の経路計算方法において、下位レイヤの任意のリンクが切断した場合でも、上位レイヤのルーターの接続が保障されるようなパス設計のアルゴリズムを説明するためのフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart for explaining a path design algorithm that ensures connection of a router in an upper layer even when an arbitrary link in a lower layer is disconnected in the route calculation method according to the first exemplary embodiment of the present invention. 本発明の実施例2の経路計算制御装置の概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the path | route calculation control apparatus of Example 2 of this invention. 本発明の実施例2の経路計算制御装置における各部の扱う情報や、各部の機能を説明する図である。It is a figure explaining the information which each part in the path | route calculation control apparatus of Example 2 of this invention handles, and the function of each part. 本発明の実施例3の経路計算制御装置が適用されるネットワークの概念図である。It is a conceptual diagram of the network to which the path | route calculation control apparatus of Example 3 of this invention is applied.

符号の説明Explanation of symbols

10 経路計算制御装置
11 経路計算部
12 パス情報記憶部
13 ルーティング情報記憶部
14 メンバーシップ情報記憶部
15 上位レイヤ情報記憶部
16 パス情報制御部
17 外部装置との制御インターフェース
18 ルーティング情報制御部18
151 データベース
A1,B1,C1,D1 スイッチ
A2,B2,C2,D2 ルーター


DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Path | route calculation control apparatus 11 Path | route calculation part 12 Path information storage part 13 Routing information storage part 14 Membership information storage part 15 Upper layer information storage part 16 Path information control part 17 Control interface with an external apparatus 18 Routing information control part 18
151 Database A1, B1, C1, D1 Switch A2, B2, C2, D2 Router


Claims (20)

自ネットワークより相対的に下位に位置するネットワークに収容されるコネクションレス型またはコネクション型ネットワークを上位レイヤ、自ネットワークより相対的に上位に位置するネットワークを収容するコネクション型ネットワークを下位レイヤとするとき、上位レイヤと下位レイヤが存在し、下位レイヤのスイッチと接続される上位レイヤのルーターが少なくとも2つ有するネットワークであって、当該ネットワーク内に同じグループに属するユーザーとのみトラフィックをやり取りして、他のグループに属するユーザーとはトラフィックのやり取りを行わないと定義されたユーザーグループが少なくとも1個存在するネットワークにおける、同じユーザーグループに属するユーザー間のみでパス設計を行う経路計算方法であって、
上位レイヤの所定の情報に基づき、どのノード間に下位レイヤのパスを確立するかを決定し、下位レイヤトポロジーを決定するステップ1と、
前記ステップ1で決定した下位レイヤパスに上位レイヤのパスを収容し、上位レイヤのトポロジーを決定するステップ2と、
任意の下位レイヤリンクに障害が起きた場合でも上位レイヤの接続が保たれるかどうかを下位レイヤリンクに対して調べるステップ3とを備えることを特徴とする経路計算方法。
When a connectionless type or connection type network accommodated in a network relatively lower than the own network is an upper layer, and a connection type network accommodating a network relatively higher than the own network is a lower layer, There is an upper layer and a lower layer, and there are at least two upper layer routers connected to the lower layer switch. The network exchanges traffic only with users belonging to the same group in the network, A route calculation method that designs paths only between users belonging to the same user group in a network where there is at least one user group defined not to exchange traffic with users belonging to the group.
Determining which lower layer path to establish between which nodes based on predetermined information of the upper layer, and determining a lower layer topology;
Step 2 of accommodating the upper layer path in the lower layer path determined in Step 1 and determining the topology of the upper layer;
A route calculation method comprising: step 3 of checking a lower layer link whether or not an upper layer connection is maintained even when a failure occurs in an arbitrary lower layer link.
前記ユーザーグループがネットワーク内に1つのみ存在する場合に、前記ユーザーグループ内の全ユーザーにおける上位レイヤの所定の情報を収集しパス設定を行うことを特徴とする請求項1に記載の経路計算方法。   2. The route calculation method according to claim 1, wherein when only one user group exists in the network, predetermined path information is collected for all users in the user group and path setting is performed. . 前記下位レイヤは、波長やTDMのコネクション型ネットワークを含み、
前記上位レイヤは、MPLSのコネクション型ネットワークを含むことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の経路計算方法。
The lower layer includes a wavelength or TDM connection type network,
The route calculation method according to claim 1, wherein the upper layer includes an MPLS connection-type network.
前記下位レイヤは、波長やTDMのコネクション型ネットワークを含み、
前記上位レイヤは、パケットネットワークのコネクションレス型ネットワークを含むことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の経路計算方法。
The lower layer includes a wavelength or TDM connection type network,
The route calculation method according to claim 1, wherein the upper layer includes a connectionless network of a packet network.
下位レイヤで障害が起きた場合に、上位と下位の両方のレイヤにおいて、それぞれのレイヤで可能な復旧方法によってその障害に対処し、上位レイヤが確実に復旧することができるようなパス設定を行うことを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の経路計算方法。   If a failure occurs in a lower layer, both the upper and lower layers handle the failure using the recovery methods available in each layer, and set the path so that the upper layer can reliably recover. The route calculation method according to any one of claims 1 to 4, wherein the route calculation method is provided. 下位レイヤで障害が起きた場合に、上位レイヤのみで可能な復旧方法によってその障害に対処し、上位レイヤが確実に復旧することができるようなパス設定を行うことを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の経路計算方法。   2. If a failure occurs in a lower layer, the failure is dealt with by a recovery method that is possible only in the upper layer, and path setting is performed so that the upper layer can be reliably recovered. The route calculation method according to claim 4. 前記上位レイヤの情報は、トラフィックマトリクスであることを特徴とする請求項1ないし請求項6のいずれか1項に記載の経路計算方法。   The route calculation method according to claim 1, wherein the upper layer information is a traffic matrix. 前記上位レイヤの情報は、将来のトラフィック需要予測であることを特徴とする請求項1ないし請求項6のいずれか1項に記載の経路計算方法。   The route calculation method according to claim 1, wherein the information of the higher layer is a future traffic demand prediction. 前記上位レイヤの情報は、リンクコストであり、
前記リンクコストの基準となる条件として、上位レイヤのパスが同じ下位レイヤリンクを用いないように考慮してパス設計を行うことを特徴とする請求項1ないし請求項6のいずれか1項に記載の経路計算方法。
The upper layer information is a link cost,
The path design is performed in consideration of not using the same lower layer link as a higher layer path as a condition that becomes a reference of the link cost. Route calculation method.
前記ステップ3において、任意の下位レイヤリンクに障害が起きた場合でも上位レイヤの接続が保たれるかどうかを下位レイヤリンクに対して調べる際に、全ての下位レイヤ物理リンクに対して行うことを特徴とする請求項1ないし請求項9のいずれか1項に記載の経路計算方法。   In step 3, when a lower layer link is checked whether or not an upper layer connection is maintained even if a failure occurs in any lower layer link, the processing is performed for all lower layer physical links. The route calculation method according to any one of claims 1 to 9, wherein the route calculation method is characterized. 前記ステップ3において、任意の下位レイヤリンクに障害が起きた場合でも上位レイヤの接続が保たれるかどうかを下位レイヤリンクに対して調べる際に、特定の物理リンクに対してのみ行うことを特徴とする請求項1ないし請求項9のいずれか1項に記載の経路計算方法。   In the step 3, when a lower layer link is checked whether or not an upper layer connection is maintained even when a failure occurs in any lower layer link, it is performed only for a specific physical link. The route calculation method according to any one of claims 1 to 9. 前記ステップ3の後に、前記ステップ1ないし前記ステップ3により設定した下位レイヤパスを基にして、再度上位レイヤのパス設計を行い、遅延が最小化するようなパス設定を行うステップ4を有することを特徴とする請求項1ないし請求項11のいずれか1項に記載の経路計算方法。   After the step 3, there is a step 4 in which the path design of the upper layer is performed again based on the lower layer path set in the steps 1 to 3, and the path setting for minimizing the delay is performed. The route calculation method according to any one of claims 1 to 11. 前記請求項1ないし請求項12のいずれか1項に記載の経路計算方法を、コンピュータに実行させるための経路計算プログラム。   A route calculation program for causing a computer to execute the route calculation method according to any one of claims 1 to 12. 自ネットワークより相対的に下位に位置するネットワークに収容されるコネクションレス型またはコネクション型ネットワークを上位レイヤ、自ネットワークより相対的に上位に位置するネットワークを収容するコネクション型ネットワークを下位レイヤとするとき、上位レイヤと下位レイヤが存在し、下位レイヤのスイッチと接続される上位レイヤのルーターが少なくとも2つ有するネットワークであって、当該ネットワーク内に同じグループに属するユーザーとのみトラフィックをやり取りして、他のグループに属するユーザーとはトラフィックのやり取りを行わないと定義されたユーザーグループが少なくとも1個存在するネットワークにおける、同じユーザーグループに属するユーザー間のみでパス設計を行う経路計算制御装置であって、
ネットワークのパス計算を行う経路計算部と、
ユーザー毎の上位レイヤ情報を記憶する上位レイヤ情報記憶部とを有し、
前記経路計算部は、前記上位レイヤ情報記憶部に記憶された上位レイヤの所定の情報に基づき、どのノード間に下位レイヤのパスを確立するかを決定し、下位レイヤトポロジーを決定する手段1と、
前記手段1で決定した下位レイヤパスに上位レイヤのパスを収容し、上位レイヤのトポロジーを決定する手段2と、
任意の下位レイヤリンクに障害が起きた場合でも上位レイヤの接続が保たれるかどうかを下位レイヤリンクに対して調べる手段3とを備えることを特徴とする経路計算制御装置。
When a connectionless type or connection type network accommodated in a network relatively lower than the own network is an upper layer, and a connection type network accommodating a network relatively higher than the own network is a lower layer, There is an upper layer and a lower layer, and there are at least two upper layer routers connected to the lower layer switch. The network exchanges traffic only with users belonging to the same group in the network, A route calculation control device that performs path design only between users belonging to the same user group in a network where there is at least one user group defined not to exchange traffic with users belonging to the group. Te,
A route calculator that performs network path calculations;
An upper layer information storage unit that stores upper layer information for each user;
The route calculation unit determines, based on predetermined information of an upper layer stored in the upper layer information storage unit, which node establishes a path of a lower layer, and determines a lower layer topology; ,
Means 2 for accommodating the upper layer path in the lower layer path determined by the means 1, and determining the topology of the upper layer;
A route calculation control device comprising: means 3 for checking whether or not an upper layer connection is maintained even when a failure occurs in an arbitrary lower layer link.
前記上位レイヤの情報は、トラフィックマトリクスであることを特徴とする請求項14に記載の経路計算制御装置。   15. The route calculation control device according to claim 14, wherein the upper layer information is a traffic matrix. 前記上位レイヤの情報は、将来のトラフィック需要予測であることを特徴とする請求項14に記載の経路計算制御装置。   15. The route calculation control device according to claim 14, wherein the information of the higher layer is a future traffic demand prediction. 前記上位レイヤの情報は、リンクコストであり、
前記リンクコストの基準となる条件として、上位レイヤのパスが同じ下位レイヤリンクを用いないように考慮してパス設計を行うことを特徴とする請求項14に記載の経路計算制御装置。
The upper layer information is a link cost,
15. The path calculation control apparatus according to claim 14, wherein path design is performed in consideration that the upper layer path does not use the same lower layer link as a condition for the link cost.
前記経路計算部は、前記手段1ないし前記手段3により設定した下位レイヤパスを基にして、再度上位レイヤのパス設計を行い、遅延が最小化するようなパス設定を行う手段4を有することを特徴とする請求項14ないし請求項17のいずれか1項に記載の経路計算制御装置。   The route calculation unit includes means 4 for performing path design of the upper layer again based on the lower layer path set by the means 1 to means 3 and setting the path so that the delay is minimized. The route calculation control device according to any one of claims 14 to 17. 前記経路計算制御装置は、ネットワーク内の各ルーターと接続され、ネットワーク内の各ノードを一括して集中的に管理・制御することを特徴とする請求項14ないし請求項18のいずれか1項に記載の経路計算制御装置。   The route calculation control device is connected to each router in the network, and centrally manages and controls each node in the network, according to any one of claims 14 to 18. The route calculation control device described. 前記経路計算制御装置は、ネットワーク内の各ルーター内に配置され、ネットワーク内の各ノードに付属してノードを管理・制御することを特徴とする請求項14ないし請求項18のいずれか1項に記載の経路計算制御装置。   The route calculation control device is arranged in each router in the network, and manages and controls the node attached to each node in the network. The route calculation control device described.
JP2004028228A 2004-02-04 2004-02-04 Path calculation method, path calculation control apparatus, and path calculation program Pending JP2005223522A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004028228A JP2005223522A (en) 2004-02-04 2004-02-04 Path calculation method, path calculation control apparatus, and path calculation program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004028228A JP2005223522A (en) 2004-02-04 2004-02-04 Path calculation method, path calculation control apparatus, and path calculation program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005223522A true JP2005223522A (en) 2005-08-18

Family

ID=34998834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004028228A Pending JP2005223522A (en) 2004-02-04 2004-02-04 Path calculation method, path calculation control apparatus, and path calculation program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005223522A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008211551A (en) * 2007-02-27 2008-09-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Virtual network topology designing apparatus and virtual network topology design method
JP2013504227A (en) * 2009-09-02 2013-02-04 中興通訊股▲ふん▼有限公司 Method and apparatus for route search and wavelength assignment in optical network
JP2013062628A (en) * 2011-09-12 2013-04-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Path rearrangement method and device
WO2014054691A1 (en) * 2012-10-03 2014-04-10 日本電気株式会社 Communication system, control apparatus, control method, and program
JP2015106858A (en) * 2013-11-29 2015-06-08 富士通株式会社 Tunnel management device, communication controller, tunnel management method and tunnel management program
JPWO2021001873A1 (en) * 2019-07-01 2021-01-07
WO2021192000A1 (en) * 2020-03-24 2021-09-30 日本電信電話株式会社 Management device and management method

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4621220B2 (en) * 2007-02-27 2011-01-26 日本電信電話株式会社 Virtual topology design apparatus and virtual topology design method
JP2008211551A (en) * 2007-02-27 2008-09-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Virtual network topology designing apparatus and virtual network topology design method
JP2013504227A (en) * 2009-09-02 2013-02-04 中興通訊股▲ふん▼有限公司 Method and apparatus for route search and wavelength assignment in optical network
US8977122B2 (en) 2009-09-02 2015-03-10 Zte Corporation Route search and wavelength allocation method in optical network and device thereof
JP2013062628A (en) * 2011-09-12 2013-04-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Path rearrangement method and device
US9906437B2 (en) 2012-10-03 2018-02-27 Nec Corporation Communication system, control apparatus, control method and program
WO2014054691A1 (en) * 2012-10-03 2014-04-10 日本電気株式会社 Communication system, control apparatus, control method, and program
JPWO2014054691A1 (en) * 2012-10-03 2016-08-25 日本電気株式会社 COMMUNICATION SYSTEM, CONTROL DEVICE, CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP2015106858A (en) * 2013-11-29 2015-06-08 富士通株式会社 Tunnel management device, communication controller, tunnel management method and tunnel management program
JPWO2021001873A1 (en) * 2019-07-01 2021-01-07
WO2021001873A1 (en) * 2019-07-01 2021-01-07 日本電信電話株式会社 Path control device, path control method, program, and network system
JP7322951B2 (en) 2019-07-01 2023-08-08 日本電信電話株式会社 Routing control device, routing control method, program, and network system
WO2021192000A1 (en) * 2020-03-24 2021-09-30 日本電信電話株式会社 Management device and management method
JP7439903B2 (en) 2020-03-24 2024-02-28 日本電信電話株式会社 Management device and management method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ye et al. A simple dynamic integrated provisioning/protection scheme in IP over WDM networks
Maier et al. Optical network survivability: protection techniques in the WDM layer
JP4700738B2 (en) Communication node device, communication system, path resource allocation method, and program
US7835267B2 (en) Dynamic path protection in an optical network
EP2685685B1 (en) Method and related apparatus for establishing link-diverse traffic paths in a telecommunications network
WO2004075494A1 (en) Device and method for correcting a path trouble in a communication network
US8515280B1 (en) Physically-diverse routing in heterogeneous optical networks
JP3905402B2 (en) Path routing method and data processing system
JP2005252368A (en) Path calculation system and method, and communication node
JP2009060673A (en) Route calculation system, route calculation method, and communication node
EP1146682A2 (en) Two stage, hybrid logical ring protection with rapid path restoration over mesh networks
JP2005223522A (en) Path calculation method, path calculation control apparatus, and path calculation program
JP4621228B2 (en) Route searching method, apparatus and program in multi-layer network
JP4878536B2 (en) Communication apparatus and communication system
Ali Shareability in optical networks: beyond bandwidth optimization
Austin et al. Fast, scalable, and distributed restoration in general mesh optical networks
Sivakumar et al. A survey of survivability techniques for optical WDM networks
AT&T
JP4180530B2 (en) Path switching method, path switching control device, and path switching program
JP4183191B2 (en) Interface designation method, interface designation program, and interface designation control device
JP3832342B2 (en) Optical communication network, node device, and path route calculation method used therefor
Wang et al. Design of metro ethernet networks
Gossels Joint Optimization for Robust Network Design and Operation
Oki et al. GTEP: Generalized traffic engineering protocol for multi-layer GMPLS networks
Oki et al. Generalized traffic engineering protocol for multi-layer GMPLS networks

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080325

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080526

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080617