JP2005217956A - 基地局群装置 - Google Patents

基地局群装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005217956A
JP2005217956A JP2004024504A JP2004024504A JP2005217956A JP 2005217956 A JP2005217956 A JP 2005217956A JP 2004024504 A JP2004024504 A JP 2004024504A JP 2004024504 A JP2004024504 A JP 2004024504A JP 2005217956 A JP2005217956 A JP 2005217956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
data
download
base stations
station group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004024504A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Nakada
政明 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2004024504A priority Critical patent/JP2005217956A/ja
Publication of JP2005217956A publication Critical patent/JP2005217956A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】 管理負荷を軽減できる基地局群装置を提供する。
【解決手段】 複数の基地局10を含み、その各々が、データのダウンロード指示を受け入れて、当該指示されたデータをダウンロードして記憶する第1ダウンロード処理を行うとともに、このダウンロードの際に、当該基地局群装置内に含まれる他の基地局に対してダウンロードしたデータに関する情報を出力する処理を行う。またこの情報が他の基地局から入力されたときに、当該情報に係るデータのダウンロード要否を判断して、ダウンロードを要するとときには、当該データをダウンロードして記憶する第2ダウンロード処理を実行する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、PHS等の無線端末装置と通信を行う基地局を複数備えた基地局群装置に関する。
通信容量の拡大のために、例えばPHS等における基地局を複数台まとめて配置した基地局群装置が開発されている。この基地局群装置では、複数の基地局のうち一つをマスタ基地局、他をスレーブ基地局として設定しており、相互にシリアルインタフェース(USB等)や、LANなどで接続している。
これらの基地局は、それぞれPHS等と無線通信を行うとともに、当該通信の内容を有線回線を介してネットワーク(PHSの場合、ISDN通信網)との間で送受している。また、各基地局はネットワークを介して通信会社からの制御を受け付けている。具体的に基地局の制御プログラムなどは、そのバージョンアップの際には、各基地局に対してISDN通信網を介してバージョンアップ後の制御プログラムが配信されている。
特開平7−295943号公報
しかしながら、上記従来の基地局制御プログラムのバージョンアップ方法では、各々の基地局に対してバージョンアップ用プログラムを配信する必要があり、基地局管理の負担が大きくなる。さらに複数の基地局を束ねて一つの基地局のように運営する、上記基地局群装置を設置したときには、基地局の数が飛躍的に増大するため、より管理負担が大きくなってしまう。
そこで、マスタ基地局に対してバージョンアップ後のプログラムを配信し、マスタ基地局から、各スレーブ基地局に対して当該バージョンアップ後のプログラムを配信することも考えられる(特許文献1)。しかしこの場合は、各基地局について、それが単独(つまり基地局群装置を構成しない)か、マスタ基地局か、スレーブ基地局かの別を識別しておかなければならず、別な管理負荷が発生する。
本発明は上記実情に鑑みて為されたもので、その管理負荷を軽減できる基地局群装置を提供することを、その目的の一つとする。
上記従来例の問題点を解決するための本発明は、無線端末装置と通信を行う、複数の基地局を備えた基地局群装置であって、前記複数の基地局の各々が、データのダウンロード指示を受け入れて、当該指示されたデータをダウンロードして記憶する第1ダウンロード手段と、前記ダウンロードの際に、当該基地局群装置内に含まれる他の基地局に対して前記ダウンロードしたデータに関する情報を出力する手段と、前記情報が他の基地局から入力されたときに、当該情報に係るデータのダウンロード要否を判断する判断手段と 前記判断手段にてダウンロードを要すると判断したときには、当該データをダウンロードして記憶する第2ダウンロード手段と、を含むことを特徴としている。
このように、第2ダウンロード手段等を設けて、他の基地局とは異なるデータを保持している場合に自発的にダウンロードを行うようにしたことで、オペレータ側でも、当該基地局群装置を一つの基地局として管理することができるようになる。具体的に述べれば、基地局群装置に含まれる一つの基地局について、バージョンアップ後のプログラムなどのデータを送信するだけで、残りの基地局が自発的にダウンロードを行うようになり、各基地局に対して個別にデータを送信する必要がなくなる。
さらに、前記第2ダウンロード手段にてデータのダウンロードを行ったときには、当該ダウンロードの要否判断の基礎となった情報の出力元の基地局に対して、当該ダウンロードしたデータに関する情報を出力する手段、をさらに含むこととしてもよい。
さらに、前記複数の基地局の各々は、前記第1又は第2のダウンロード手段にてダウンロードが行われているときに、前記無線端末装置側から呼接続の要求を受け入れると、他の基地局に対して当該呼接続に対する応答要求を出力し、他の基地局から前記応答要求が入力されたときに、回線に空きがある場合は、前記他の基地局に対して行われた呼接続の要求に対し、当該他の基地局に代って応答し、当該呼接続の要求に係る呼の接続を行うこととしてもよい。これにより呼損の発生を低減できる。
本発明によれば、基地局群装置を構成する基地局のうちいずれかの基地局にプログラムのダウンロード指示をすれば、基地局群装置全体の基地局のプログラムの更新をすることができ、管理負荷が軽減される。
本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。本発明の実施の形態に係る基地局群装置1は、図1に示すように、複数の基地局10a,b,…nを含んで構成され、無線端末装置としてのPHS端末2との間で無線にて通信を行うとともに、ネットワーク(ISDN通信網)に有線にて接続され、当該ネットワーク上の管理システム3に接続されている。
なお、以下の説明では、基地局10aがマスタ基地局として設定され、10b,…nは、スレーブ基地局として設定されているものとする。また各基地局10は、互いにシリアルインターフェイスを介して接続され、相互に通信可能となっている。
各基地局10は、図2に示すように、制御部11と、記憶部12と、無線部13と、有線部14と、相互通信部15とを含む。ここで制御部11は、記憶部12に格納されているプログラムに従って動作し、記憶部12に格納されている各種のデータに基づいて無線部13や有線部14の動作を制御している。また、この制御部11は、ダウンロード指示を受信したときにデータのダウンロードを行って、他の基地局に対して相互通信部15を介して、当該ダウンロードしたデータに関係する情報を報知する処理(第1ダウンロード処理)と、他の基地局からの報知を受けて必要に応じてデータのダウンロードを行う処理(第2ダウンロード処理)とを実行する。これらの処理の具体的な内容については後に詳しく述べる。
記憶部12は、制御部11によって実行されるプログラムを保持している。このプログラムにはバージョンの情報が関連づけられている。またこの記憶部12は、制御部11が処理中に生成するデータ等を記憶するためのワークメモリとしても動作する。
無線部13は、PHS端末2との間で無線にて通信を行うものである。この無線部13は、広く知られているようにカバーエリア(基地局10とPHS端末2との通信可能圏内)にある複数のPHS端末2との間でTDMA(時分割多重)通信を行っている。有線部14は、ネットワーク側との間で通信を行うインタフェースであり、具体的にはISDN回線インタフェースである。相互通信部15は、制御部11から入力される指示に従って、基地局群装置1を構成する基地局10間で相互にデータの送受を行う。
ここで制御部11の各処理について説明する。制御部11は管理システム3側からプログラムデータのダウンロード指示を受信したときに図3に示す第1ダウンロード処理を開始する。ここでダウンロード指示には、プログラムデータのバージョン情報やプログラムデータそのものが含まれている。制御部11は、受信した指示からプログラムデータを抽出して(S1)、記憶部12に格納し、プログラム更新処理(再起動など)を実行する(S2)。
また制御部11は、当該プログラムデータのバージョン情報を、上記指示やプログラムデータ内から取り出して(S3)、このバージョン情報を他の基地局10に対して相互通信部15を介して通知し(S4)、第1ダウンロード処理を終了する。なお、プログラムデータのバージョン情報がプログラムデータに含まれておらずダウンロード指示の中から抽出した場合には、当該バージョン情報を記憶部12に格納しておく。
また制御部11は、他の基地局10(通知元基地局)からバージョン情報の通知を受けると、第2ダウンロード処理を開始する。制御部11は、図4に示すように、まず記憶部12に格納されているプログラムデータのバージョン情報(以下、現行バージョン情報と呼ぶ)を取得する(S11)。そして、通知されたバージョン情報(以下、通知バージョン情報と呼ぶ)と現行バージョン情報とが同じであるか否かを調べる(S12)。ここで、現行バージョン情報と通知バージョン情報とが同じであれば(Yesであれば)、そのまま第2ダウンロード処理を終了する。
また、処理S12において、現行バージョン情報と通知バージョン情報とが異なっているとき(Noのとき)には、通知バージョン情報に示されたバージョンのプログラムデータをダウンロードする処理を行う(S13)。具体的には、制御部11は有線部14を介して管理システム3に対して、当該通知バージョン情報に示されたバージョンのプログラムデータを要求し、管理システム3側が当該要求に対して提供するプログラムデータをダウンロードし、記憶部12に格納する。そして制御部11は、プログラム更新処理(再起動など)を実行する(S14)。本実施の形態では、これらの処理S12、S13の処理によってダウンロードの要否が判断される。
さらに制御部11は、当該処理S13にてダウンロードしたプログラムデータのバージョン情報を、他の基地局10の少なくとも一つ(例えばバージョン情報を通知した通知元基地局)に対して相互通信部15を介して通知し(S15)、第2ダウンロード処理を終了する。
なお、ここでは処理S12の判断において、現行バージョン情報と通知バージョン情報とが異なっていれば、通知バージョン情報に示されたプログラムデータをダウンロードすることとしているが、例えば現行バージョン情報が示すバージョンが、通知バージョン情報が示すバージョンよりも新しいバージョンである場合、現行バージョン情報を他の基地局10に対して通知して処理を終了してもよい。
本実施の形態の基地局群装置1は、上述の構成を有しており、次のように動作する。具体的に以下に挙げる例では、マスタとして動作する基地局10aと、スレーブとして動作する2台の基地局10b,10cとを含むものとする。また、各基地局10によって現在実行されているプログラムデータのバージョンが「1」であり、更新後のプログラムデータのバージョンは「2」であるとする。
管理システム3のオペレータは、図5に示すように、いずれかの基地局10に対してネットワーク側からプログラムデータのダウンロード指示を送出する(S21)。ここではスレーブ基地局10cに対して送出したとしている。スレーブ基地局10cは、当該指示に含まれるプログラムデータ(バージョン「2」)をダウンロードする。
基地局10cは、ダウンロードが終了すると、その旨を管理システム30に通知する。そして、プログラムの更新処理を行い(S22)、ダウンロードしたプログラムデータのバージョン情報を他の基地局10a,10bに通知する(S23)。ここで基地局10a,10bの現行バージョン(バージョン「1」)は、基地局10cから報知を受けた通知バージョン(バージョン「2」)とは異なる。そこで、基地局10a,10bは、それぞれ、管理システム3側にバージョン「2」のプログラムデータを要求して、バージョン「2」のプログラムデータをダウンロードし、プログラムの更新処理を実行する。そして、ダウンロードしたプログラムデータのバージョン情報を通知元基地局である基地局10cに対して通知する(S24)。
基地局10cは、この通知を受けて第2ダウンロード処理を開始する。しかし自己の現行バージョン(バージョン「2」)が、他の基地局10a,bから通知された通知バージョン(バージョン「2」)と等しいので、そのまま処理を終了することとなる。
なお、ここではダウンロード指示を受けてプログラムデータをダウンロードした(つまり第1ダウンロード処理を行った)スレーブ基地局は、マスタ基地局に対してバージョン情報を優先的に(より先に)通知し、次いで、各スレーブ基地局に対して順次、バージョン情報を通知しているが、これに代えて、マスタ、スレーブの別を区別せず、ダウンロード指示を受けてプログラムデータをダウンロードした基地局が他の基地局に対してバージョン情報を一斉に通知してもよい。さらに、スレーブ基地局がダウンロード指示を受けた場合、まずマスタ基地局に対してバージョン情報を通知し、他のスレーブ基地局に対しては、マスタ基地局から(当該マスタ基地局が通知されたバージョン情報に係るプログラムデータを受信した後で)バージョン情報を通知するようにしてもよい。
さらにここまでの説明では、管理システム3が、要求されたバージョンのプログラムデータを提供するものとして説明したが、これに代えて管理システム3は、ダウンロードの要求があった時点で最新の(最も最後に登録された)プログラムデータを提供するようにしてもよい。このようにすると、例えば上述の例で、基地局10cに対してダウンロード指示を行ったときから、基地局10a,bがダウンロード要求をするまでに、管理システム3側でプログラムデータのバージョンアップ(例えばバージョン「3」)があった場合、基地局10a,bは、当該バージョン「3」のプログラムデータをダウンロードすることとなる。そして、通知元基地局である基地局10cに対して通知を行ったときに、基地局10cが現行バージョン「2」と通知バージョン「3」とが異なることから、基地局10cがさらにダウンロードの要求を管理システム3側に送出し、基地局群装置1に含まれる各基地局10がいずれも最新のバージョンのプログラムデータを取得できるようになる。
なお、ここまでの説明で述べたように、プログラムデータのダウンロードは、有線部14を介して行われるため、例えば、基地局がプログラムデータのダウンロードのため、有線部14側の通信チャネルを1つ使用していても、無線部13側では、一つのチャネルが空きとなっていることが生じ得る。具体的には、最大4台のPHS端末と通信する無線部13側で、PHS端末3台と通信を行っているとき、TDMAのチャネルは1つ空きとなっている。しかし、プログラムデータのダウンロードのため、有線部14で1チャネル分利用しているときには、この無線部13側の空きチャネルに対する呼を接続できず、呼損が発生する。
そこで、例えばマスタ基地局において、例えば予備チャネルを設定しておき、通常はこの予備チャネルを使用しないようにしておく。これにより、通常の状態では、マスタ基地局は収容可能な呼の数(例えば4)より少ない数(例えば3)までしか呼を接続しないようになる。
そして、プログラムデータをダウンロードしているスレーブ基地局が、接続要求に係る呼を受け入れられない(有線側の空きチャネルがない)場合には、マスタ基地局に対して当該接続要求された呼に対する応答要求を出力し、マスタ基地局がスレーブ基地局に代って接続要求された呼を、上記予備チャネルを用いて接続するようにしてもよい。
なお、ここでは予備チャネルを設定することとしていたが、これは必須ではない。例えば予備チャネルの代りに単に空きチャネルを用いて呼の接続を行ってもよい。また、マスタ以外の基地局が呼の接続を行ってもよい。
またここまでの説明では、プログラムデータのバージョンアップの場合を例として説明しているが、プログラムデータではなく、通信パラメータや識別番号など、他のデータのバージョンアップであってもよい。
このように本実施の形態では、基地局群装置1を構成するいずれかの基地局10に対してプログラムデータのダウンロード指示を行うだけで、基地局群装置1内の全基地局10のプログラムが更新されるので、管理負荷を軽減できる。
本発明の実施の形態に係る基地局群装置の構成例と、その接続状態とを表す構成ブロック図である。 基地局10の例を表す構成ブロック図である。 第1ダウンロード処理の例を表すフローチャート図である。 第2ダウンロード処理の例を表すフローチャート図である。 本発明の実施の形態に係る基地局群装置の動作例を表すフロー図である。
符号の説明
1 基地局群装置、2 PHS端末、3 管理システム、11 制御部、12 記憶部、13 無線部、14 有線部、15 相互通信部。

Claims (3)

  1. 無線端末装置と通信を行う、複数の基地局を備えた基地局群装置であって、
    前記複数の基地局の各々が、
    データのダウンロード指示を受け入れて、当該指示されたデータをダウンロードして記憶する第1ダウンロード手段と、
    前記ダウンロードの際に、当該基地局群装置内に含まれる他の基地局に対して前記ダウンロードしたデータに関する情報を出力する手段と、
    前記情報が他の基地局から入力されたときに、当該情報に係るデータのダウンロード要否を判断する判断手段と、
    前記判断手段にてダウンロードを要すると判断したときには、当該データをダウンロードして記憶する第2ダウンロード手段と、
    を含むことを特徴とする基地局群装置。
  2. 請求項1に記載の基地局群装置であって、
    前記第2ダウンロード手段にてデータのダウンロードを行ったときには、当該ダウンロードの要否判断の基礎となった情報の出力元の基地局に対して、当該ダウンロードしたデータに関する情報を出力する手段、をさらに含むことを特徴とする基地局群装置。
  3. 請求項1又は2に記載の基地局群装置であって、
    前記複数の基地局の各々は、
    前記第1又は第2のダウンロード手段にてダウンロードが行われているときに、前記無線端末装置側から呼接続の要求を受け入れると、他の基地局に対して当該呼接続に対する応答要求を出力し、
    他の基地局から前記応答要求が入力されたときに、回線に空きがある場合は、前記他の基地局に対して行われた呼接続の要求に対し、当該他の基地局に代って応答し、当該呼接続の要求に係る呼の接続を行う
    ことを特徴とする基地局群装置。
JP2004024504A 2004-01-30 2004-01-30 基地局群装置 Pending JP2005217956A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004024504A JP2005217956A (ja) 2004-01-30 2004-01-30 基地局群装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004024504A JP2005217956A (ja) 2004-01-30 2004-01-30 基地局群装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005217956A true JP2005217956A (ja) 2005-08-11

Family

ID=34907166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004024504A Pending JP2005217956A (ja) 2004-01-30 2004-01-30 基地局群装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005217956A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5689640A (en) Method and system for downloading data to network nodes
US7818405B2 (en) Method and system for providing device-initiated software upgrades
US20120117557A1 (en) Method and system for upgrading wireless data card
JP2000151489A (ja) 中継増幅装置
CN112567696B (zh) 车载通信装置及车载系统
JP2006235838A (ja) ソフトウェア更新システム、サーバ、方法およびプログラム
US11861354B2 (en) Update control system, update control method, non-transitory storage medium, and in-vehicle control device
EP3944073B1 (en) Server, update management method, non-transitory storage medium, software update device, and system including server and software update device
JP2009017114A (ja) 無線端末局のソフトウエアプログラム配布および更新方法
CN114257509B (zh) 模块升级方法及装置、存储介质及电子装置
JP2005217956A (ja) 基地局群装置
JP5734449B2 (ja) フェムト基地局装置、オペレーションシステム
JP2000293366A (ja) セットトップボックス用モジュールのアップデート方法
KR100242432B1 (ko) 휴대용 무선 단말기 소프트웨어 업그레이드 시스템 및 방법
JP2004164115A (ja) プログラム更新システムならびにこのプログラム更新システムに使用する更新管理装置および端末機
CN113448607A (zh) 用于固件升级的方法、装置和智能家电
JP4420937B2 (ja) 延長先無線制御装置、延長元無線制御装置、通信システムおよび無線制御方法
JP3477705B2 (ja) 加入者無線システムにおけるソフトウエアダウンロード装置及び方法
JP6569524B2 (ja) ファームウェア更新装置、ファームウェア更新方法およびプログラム
JP2010287920A (ja) 携帯端末装置、通信システム、サーバ、その制御方法及びプログラム
JP2006054804A (ja) ファイルダウンロード方法および移動通信ネットワークシステムならびに基地局装置
KR101602225B1 (ko) 차량 리프로그래밍 시스템 및 방법
JP2972742B1 (ja) 制御プログラム更新方式
KR100409119B1 (ko) 이동 통신용 단말기의 소프트웨어 유지 및 보수 방법
JP2009105625A (ja) 保護継電装置及び伝送データフォーマット切替方法