JP2005217425A - 両面コーティング用のプラズマcvd装置およびプラズマcvd方法 - Google Patents

両面コーティング用のプラズマcvd装置およびプラズマcvd方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005217425A
JP2005217425A JP2005022618A JP2005022618A JP2005217425A JP 2005217425 A JP2005217425 A JP 2005217425A JP 2005022618 A JP2005022618 A JP 2005022618A JP 2005022618 A JP2005022618 A JP 2005022618A JP 2005217425 A JP2005217425 A JP 2005217425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
substrate
plasma cvd
cvd apparatus
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005022618A
Other languages
English (en)
Inventor
Young-Soo Park
朴 永 洙
Tolmachev Yuri
トルマチェフ ユーリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005217425A publication Critical patent/JP2005217425A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4412Details relating to the exhausts, e.g. pumps, filters, scrubbers, particle traps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45502Flow conditions in reaction chamber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/505Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges
    • C23C16/507Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges using external electrodes, e.g. in tunnel type reactors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02164Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon oxide, e.g. SiO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/316Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass
    • H01L21/31604Deposition from a gas or vapour
    • H01L21/31608Deposition of SiO2
    • H01L21/31612Deposition of SiO2 on a silicon body

Abstract

【課題】 基板両面にいずれも均一な蒸着層が得られるように独立的にプラズマ密度分布を変化させることが可能な、両面コーティング用のプラズマCVD装置およびプラズマCVD方法を提供する。
【解決手段】 ガス注入口(27、27′、28、28′、29、29′)および排ガス装置26が形成されたチャンバ21と、チャンバ21内部の中央領域に配置されて基板22の両側面を露出させて基板22を支持する基板ホルダー部22′と、チャンバ21外部の両側部に形成され、誘導磁場を発生させる第1コイル部23および第2コイル部23′と、を含むプラズマCVD装置。
【選択図】 図2A


Description

本発明は、両面コーティング用のプラズマ化学気相蒸着(Chemical Vapor Deposition:CVD)装置およびその方法に係り、より詳細には、基板の両面に所望の物質を均一に蒸着できる両面コーティング用のプラズマCVD装置およびその方法に関する。
一般に、プラスチック基板はガラス基板に比べて軽くて割れにくい性質があることから、従来、薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor:TFT)を用いた液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Display:LCD)に採用されてきたガラス基板の代替用または今後有望視されている有機エレクトロルミネッセンス(ElectroLuminescence:EL)基板の材料として、さかんに研究開発が行われている。一方、プラスチック基板は、シリコン基板やガラス基板に比べて剛性が低く外部の応力によって曲がりやすいという性質(可撓性)を持つものでもある。
TFT液晶や有機ELなどをパネルに用いるディスプレイ製造技術の応用分野では、非晶質シリコン膜、金属膜、シリコン酸化膜、シリコン窒化膜などのいろいろな膜が積層されて基板に大きい応力を加える。既存のシリコンやガラス基板は、このような積層膜による応力がある程度加えられても、基板の剛性が高くほとんど変形しないので深刻な問題にはならない。しかし、プラスチック基板の場合、積層膜により基板が大きく変形(屈曲)してしまい、アラインメントが正常になされない、または、積層膜自体にクラックが発生するなどの深刻な問題が発生する可能性がある。TFT液晶ディスプレイ製造工程初期に保護膜として積層されるほか、層間絶縁(InterLayer Dielectric:ILD)膜や金属間絶縁(InterMetallic Dielectric:IMD)膜としてその製造工程に使用されるシリコン酸化膜は、その厚さが3000Å〜6000Åと厚いため、その積層工程は、全工程中でも、基板に加えられる応力が最も大きく発生する工程である。したがって、プラスチック基板を使用してディスプレイ素子を形成する場合、前記工程において、シリコン酸化膜を基板の片面にコーティングするときに基板が大きく屈曲してしまい、基板を反転させて裏面にコーティングするときにその大きく屈曲した部分にクラックが発生してしまうという問題がある。
図1Aないし図1Cは、従来技術によりシリコン酸化膜をプラスチック基板上に片面コーティングした後、基板を反転させて再びシリコン酸化膜をコーティングした場合の問題点を説明するための図面である。
図1Aは、誘導結合型プラズマCVD装置を利用してプラスチック基板101の上部にシリコン酸化膜102を約3000Å厚さに片面コーティングした結果を示すものである。図1Aに示すように、プラスチック基板101は大きく湾曲してしまう。
図1Bは、プラスチック基板101を反転することによって両面に順次同じ条件でシリコン酸化膜102をコーティングしたものであり、プラスチック基板101は全体として平らにはなるものの、曲率が激しく変化したプラスチック基板101の周辺部にはクラック103が無数に生じている。
図1Cは、このようなクラック発生部位を光学顕微鏡で観察した結果を示す。すなわち、プラスチック基板101上に約3000Å程度のシリコン酸化膜102を蒸着することによりプラスチック基板101は激しく曲がり、それを平らにするためにプラスチック基板101を反転させて再びコーティングすれば、平らにする目的は達成されるが、周辺に無視できないクラック103が発生して大きな問題となることがわかる。したがって、プラスチック基板101を使用してディスプレイ素子を製造する工程のうちIMD膜やILD膜をシリコン酸化膜で形成する工程は、プラスチック基板の両面に対して同時に施されなければ、必然的に大きい問題を生ずることがわかる。
したがって、前記のような問題点を防止するために、プラスチック基板の両面を同時にコーティングする方法が研究されつつある。プラスチックディスプレイ以外でもハードディスクや太陽電池等の分野で両面コーティング法が要求されており、それを具現するためのCVD装置が提案されている。特許文献1では、太陽電池の製造のためにシリコン基板を反転させず、その両面をコーティングするCVD装置を開示している。そして、特許文献2では、ハードディスク両面にDLC(Diamond Like Carbon)をコーティングするためにフィラメント熱線が装着された両面コーティング装置を紹介している。しかし、前記2つの装置はいずれもカソードとアノードの2つの電極を使用する容量結合型プラズマCVD装置である。
しかし、平板状のカソードおよびアノード電極を使用する容量結合型プラズマCVD装置は、高抵抗基板や絶縁性基板上に薄膜を形成する場合、基板の背面にアノードの役割をする裏面板が必要であるという問題点がある。このような裏面板がないと、高周波電流が基板を通じて流れにくくなるため、基板表面のプラズマ密度が大幅に低下する。それにより、基板の周辺部に積層された薄膜とその中心部に積層された薄膜との間に厚さの差が発生し、それは、膜特性の不均一を生じさせる。このような傾向は、基板が大きいほど顕著に現れるため、容量結合型プラズマCVD装置を、裏面板を設けずに、成膜に使用することは、現実的ではない。
前記のような2つの電極を使用する容量結合型プラズマ両面コーティングCVD装置の問題点を解決するための技術として、特許文献3には、誘導結合型プラズマ発生装置に関する技術が紹介されている。図1Dおよび図1Eは、このような誘導結合型プラズマ両面コーティングCVD装置を示す図面(それぞれ、正面断面図、側面断面図)である。誘導結合型プラズマ両面コーティングCVD装置は、図1Dおよび図1Eに示すように、二つの誘導結合型電極11、11′をチャンバ12の内部に配置し、その中間に基板13を基板ホルダー14上に装着してなるものである。そして、チャンバ12の一側に反応ガス注入口15、15′を形成し、その反対側の他側に排ガス口16を設置した構造を持つ。
この装置では、ガス注入口15、15′で発生したプラズマが拡散状態で基板13上に到達する。したがって、既存の容量結合型プラズマ装置のように高抵抗基板や絶縁性基板を使用しても、基板の位置によって高周波電流の大きさが変わってしまうという問題は発生しない。しかし、チャンバ12内部に誘導結合型電極11、11′が形成されているので、チャンバ12内部のプラズマスパッタやアーク現象により、基板13に蒸着させようとする物質内部に、不純物が混入する恐れがある。
また、このような構造では、誘導結合型電極11、11′がチャンバ12に固定されていて位置調整が不可能なので、基板13と誘導結合型電極11、11′の相対位置を調整することによってプラズマ密度分布を変化させることが非常に難しいという問題がある。一般に、片面コーティング用装置では、誘導結合型電極が固定されても基板が上下に移動できるため、電極と基板との間で最も均一なプラズマ密度を持つ位置を探してコーティングすることができる。しかし、図1Dおよび図1Eのように、誘導結合型電極11、11′が固定された両面コーティング用装置は、基板13を中心に両側の誘導結合型電極11、11′が互いに対称的な関係を持つため、片面の均一な蒸着のために基板13を動かせば反対側面に蒸着される膜の均一性が低下せざるをえないという問題がある。
特開平4−093722号公報 特開2002−105651号公報 国際公開第WO2002/581,121号パンフレット
本発明では、前記従来技術の問題点を解決するために、基板の両面にいずれも均一な蒸着層を得るために、基板を移動せずに、独立的にプラズマ密度分布を変化させることができる両面コーティング用のプラズマCVD装置を提供することを目的とする。
本発明では、前記目的を達成するために、ガス注入口が形成されたチャンバと、前記チャンバに設けられた排ガス装置と、前記チャンバ内部の略中央領域に配置され、基板の両側面を露出させて前記基板を支持する基板ホルダー部と、前記チャンバ外部の両側部(好ましくは、前記ホルダー部に支持された前記基板の位置を中心に略対称な前記チャンバの部位の外側)に形成され、誘導磁場を発生させる第1コイル部および第2コイル部と、を含むプラズマCVD装置を提供する。
本発明の具体的な実施形態において、前記排ガス装置は、前記チャンバ内の前記基板ホルダー部を取り囲んで配置されたものとすることが望ましい。
本発明の具体的な実施形態において、前記排ガス装置は、その外周面に、外部のポンプと連結された外部排気口を備え、その内周面に、前記チャンバ内部のガスが一次的に前記排ガス装置内に排出される内部排気口を備えるものとすることが望ましく、また、前記内部排気口は2つ以上で形成され、前記外部排気口との距離が遠ざかるほど前記内部排気口のサイズが大きくなるように構成するのが望ましい。
本発明の具体的な実施形態において、前記第1コイル部および前記第2コイル部は、前記チャンバの前記両側部で相互に対向する向きに配置された平面アンテナコイルまたは前記チャンバの前記両側部に巻装された螺旋コイルであることを特徴とする。
本発明の具体的な実施形態において、前記第1コイル部および前記第2コイル部は、相互間の距離を調節できるように可動式構成とする(非固定型に形成する)のが望ましく、また、前記基板ホルダー部(好ましくは、その基板が支持される位置)を中心に前記チャンバ外部に対称的に形成するのが望ましい。
本発明の具体的な実施形態において、前記第1コイル部および前記第2コイル部は、その一端部が高周波発生器に接続されてそれを共有しており、その他端部はそれぞれ第1のキャパシタおよび第2のキャパシタと接続されているものとすることが望ましい。
本発明の具体的な実施形態において、前記ガス吸入口は、前記チャンバの前記両側部に相互対称的に形成されたものとすることが望ましい。
また、本発明では、前記目的を達成するために、ガス注入口および排ガス装置が形成されたチャンバ内部の略中央領域に、基板の両側面を露出させつつ前記基板を支持する基板ホルダー部を配置し、前記チャンバ外部の両側部に誘導磁場を発生させる第1コイル部および第2コイル部を形成し、前記第1コイル部および前記第2コイル部に高周波電位を印加して、前記チャンバ内部の前記基板両側部に均一な磁場を発生させることによって、前記基板の両側面に薄膜を形成するプラズマCVD方法を提供する。
本発明は、次のような効果を奏する。
第1に、プラスチック基板のような可撓性基板を使用する分野で、片面コーティングにより発生する基板の反り現象による薄膜内部のクラック発生を防止して、優れた品質を有する、プラスチックディスプレイなどのプラスチック基板を利用したデバイスが実現できる。
第2に、プラズマを発生させるコイルをチャンバ外部に形成することにより、プラズマと電極との間のスパッタ現象による不純物汚染を防止できる。
第3に、プラズマ発生のためのコイルの位置をチャンバ外部で容易に調節できるので、所望の工程条件に基づき、基板周囲のプラズマ密度を均一に形成することができる。また、コイルに流れる電流を同相または異相で選択すれば、同心円状にプラズマ密度の分布を変化させることができるので、非常に容易に、基板部位のプラズマ密度を均一化することができる。
第4に、チャンバ内部のガスを排気する排気口を二重に構成して、主排気口をポンプと連結し、チャンバ内部のガスを直接的に排気するためのチャンバ壁面排気口は、主排気口から遠ざかるほどそのサイズを大きくすることにより、チャンバ内部のガスを放射形に均一に排気することができる。
以下、図面を参照して、本発明による両面コーティング用のプラズマCVD装置を、具体的な実施形態によって、詳細に説明する。図2Aは、本発明の一実施形態による両面コーティング用のプラズマCVD装置を示した断面図である。
図2Aに示すように、チャンバ21の内部には、所望の物質を蒸着させる基板22が基板ホルダー22′に装着されており、基板22を中心に見たときのチャンバ21の両側部(基板22を中心に略対称な−正反対の−位置;図2Aの上方部位と下方部位)の外側には磁場を発生させるための第1コイル23および第2コイル23′が設けられている。前記第1コイル23および第2コイル23′は、図2Aに示すように螺旋状コイルを前記チャンバ21の両側部周面に巻装させることにより構成することもできるが、平面アンテナコイルを互いに対向させて配置することにより構成してもよい。前記第1コイル23および前記第2コイル23′は、それぞれその一端部が、チャンバ21の高周波発生器24に接続されたマッチングボックス25と、電気的に接続されており、その反対側の端部はそれぞれチューニングキャパシタ(tuning capacitor:同調コンデンサ)C1およびチューニングキャパシタC2に接続されている。本発明による両面コーティング用のプラズマCVD装置の主要な特徴は、前記のように、基板22が装着されるチャンバ21の両側部外側に、誘導磁場を発生させるコイル23、23′を設置したことである。
チャンバ21には、チャンバ21の内部にプラズマを発生させるためのガスおよび基板22上に所望の物質を蒸着させるための反応ガスを注入可能な複数のガス注入口(27、27′、28、28′、29、29′)が設けられている。基板22の両面をコーティングするために、このようなガス注入口をチャンバ21両側に対称的に形成することが望ましい。もっとも、本発明は、このようなガス注入口の特定の配置構成により限定されるものではなく、前記複数の注入口はさまざまな条件を加味してその位置を調節して設置することができる。
チャンバ21の略中央領域には排ガス装置26が設けられている。チャンバ21に設けられる排ガス装置26の配置は、特に限定されないが、反応ガス等の排出効率等の観点から、基板ホルダー22′に支持された基板22の配設位置の近傍とするのが望ましい。本実施形態においては、排ガス装置26は、前記基板ホルダー22′を取り囲むように配置されている。チャンバ21の内部の反応ガスなどを均一に排気するために、排ガス装置26の排気口の大きさは、適切に調節して形成することが望ましい。図2Bは、本発明による両面コーティングのためのプラズマCVD装置に使われる排ガス装置26の一実施例を示す斜視図である。図2Bを参照すれば、排ガス装置26の内周面には、チャンバ21内のガスが排ガス装置26内に排出される内部排気口26aが形成され、外周面にはポンプ(たとえば、真空ポンプ)と連結された外部排気口26bが形成されている。ポンプの作用により、チャンバ21内部から内部排気口26bを通って排ガス装置26内に排出されたガスは、一時的に排ガス装置26に入り、外部排気口26bを通って外部に排出される。ポンプと連結された外部排気口26bから遠いほど内部排気口26aを大きく形成し、相対的に近いほど内部排気口26aを小さく形成することによって、チャンバ21の内部からの均一な排ガスを図ることができる。
このように、本発明の一実施形態としての前記プラズマCVD装置では、チャンバ21の両側部に巻装されている螺旋状のコイル23、23′により、チャンバ21内に均一なプラズマを発生させることができる。そして、発生したプラズマをチャンバ21の中心部に装着された基板22に拡散させて、基板22の両面に均一に所望の薄膜を蒸着する。チャンバ21は一般的な水晶管で形成することができ、コイル23、23′はその両側部に巻装されていて両側で自由に移動できる構造となっており、基板22とチャンバ21内のプラズマ発生部との間のプラズマ密度分布を調節することができる。ここで、螺旋状コイル23、23′を自由に移動させなくても、コイル23、23′にそれぞれキャパシタC1、C2が接続されているので、コイル23、23′に加える電流量を調節することができる。したがって、機械的にコイル23、23′を動かさなくても基板22上でのプラズマ密度分布を変化させることができる。誘導電流発生のための高周波発生器24およびマッチングボックス25を、両側コイル23、23′が共有して使用できるよう構成されている。
ここで、チャンバ21に巻装されているコイル23、23′は、チャンバ21の内部に形成することも可能であり、その場合でも、均一なプラズマの形成を図ることができるが、チャンバ21の内部でプラズマによるスパッタ現象が発生し、基板22上に蒸着されて汚染物質として作用する恐れがあるので、コイル23、23′はチャンバ21の外部を巻装する構造に形成することが望ましい。このとき、第1コイル23および2コイル23′はチャンバ21の外部に固定させてもよいが、第1コイル23と第2コイル23′との間の距離を調節できるように、それぞれ移動可能な方法で取り付けることが望ましい。2つのコイル23、23′は相互に対向する構造となっており、高周波発生器24などを共有して同時にチャンバ21内に磁場を加える。このように、本実施形態のプラズマCVD装置は、コイルが両側に形成された構造を有するので、チャンバの片側にのみコイルが存在する構造に比べ、チャンバ内の磁場分布側面でも有利である。
図2Aのような構造を持つ本発明の一実施形態としての両面コーティング用のプラズマCVD装置において、基板22の両側に所望の薄膜を蒸着させる過程を簡単に説明すれば次の通りである。チャンバ21の両側(図2Aにおいては、上方と下方の部分)に形成されたガス注入口29、29′を通じてアルゴンなどの非活性ガスを供給して、チャンバ21の内部の基板22の両側でプラズマを発生させる。発生した非活性ガスプラズマが、基板22両面の上部に広がって、基板22の周囲で噴射される蒸着原料ガス(たとえば、ガス注入口28、28′から噴射されるGAS3)を分解して、基板22上に所定の薄膜が蒸着される。
蒸着された薄膜の厚さの均一性は、基板22上でのプラズマ密度だけでなく蒸着原料ガスの均一な流れにも依存する。そのため、従来の片面蒸着装置では、基板ホルダーの下部に排気口を設置して排気の流れが基板部位で同心円をなしつつ均一に発生するように誘導した。しかし、チャンバの中央領域に基板が浮いている構造を持つ両面コーティング装置では、基板を中心に均一な排気がなされるように構成することが容易ではない。したがって、本発明の実施形態ではこのような問題点を解決するために、基板22の周囲に(チャンバ21内の基板ホルダー22′を取り囲むように)排ガス装置26を設置するとともに、図2Bに示すように、外部排気口26bから遠ざかるほどその直径が大きくなる略円形の内部排気口26aを複数形成して、基板22上で均一な気体の流れを誘導する構造を有するものとした。
本発明による両面コーティング用のプラズマCVD装置により、たとえば、プラスチック基板上に薄膜を蒸着する過程を説明すれば次の通りである。プラスチックディスプレイ製作のためのTFTを製造する工程では、プラスチック基板上に、シリコン酸化膜(たとえば、保護膜、ILDおよびIMD)を、プラズマCVD装置によって形成する。プラスチックディスプレイは、透光性に優れたものであることが重要な要件の一つであり、高い透光性を有するものであれば、その適用可能な製品分野は大きく広がる。したがって、プラスチック有機物基板と無機物蒸着層との間の接着力を向上させるため、基板と蒸着層との間に透明なシリコン酸化膜が保護膜としてコーティングされる。シリコン酸化膜は透明なので、両面にコーティングされてもプラスチック基板の透光性を阻害しない。
まず、プラスチック基板を、図2Aに図示した両面コーティング用のプラズマCVD装置の基板ホルダー22′に装着する。チャンバ21を高真空状態にするためにチャンバ21の内部のガスをポンピングし、プラズマ発生用の非活性ガスであるアルゴン(Ar)などをチャンバ21内に注入する。そして、高周波発生器24を通じてコイル23、23′に高周波を印加してチャンバ21内にプラズマを発生させる。次いで、基板22の両面に保護膜であるシリコン酸化膜をコーティングするために、反応ガスであるSiH4およびN2Oガスを図2Aの反応ガス注入口27、27′、28、28′を通じて供給する。プラズマ発生のためのアルゴンガスは、チャンバ両側のガス注入口29、29′を通じて供給する。このとき、チャンバ21の内部で発生したプラズマは基板22の両側に均一な密度分布を持ち、それにより、基板22の両面にシリコン酸化膜が均一に蒸着される。
このような工程初期の保護膜であるシリコン酸化膜以外に、ILDおよびIMDを蒸着させる工程においても、本発明によるプラズマCVD装置で両面コーティング工程を行う。蒸着工程が進行または完了すると、チャンバ21内の反応ガスなどを、排ガス装置26に形成された内部排気口26aおよび外部排気口26bを通じて外部ポンプに排気する。前記のように、排ガス装置26の排気口26a、26bは二重に形成し、チャンバ21内の基板22の設置位置の周囲に複数形成された内部排気口26aの大きさは、外部排気口26bから遠ざかるほど相対的に大きく形成する。したがって、基板22を中心に均一にガスを排出させる。
以下、図3Aないし図3Cを参照して、チャンバの片側にのみコイルを形成した場合と、チャンバ両側にコイルを形成した場合の磁場分布を相互比較する。
図3Aは、チャンバの片側面にのみコイルが存在するときの磁場分布を示すグラフである。ここで、横軸Rは、チャンバにコイルが巻かれた方向へのチャンバ左側部での距離を表し、縦軸Zは、コイル内部に形成された磁場方向への距離を表す。図3Aを参照すれば、チャンバの一側部にのみコイルを形成した場合には磁場の均一な領域が存在せず、コイルから遠ざかるほど同一磁場の線幅が広くなることがわかる。すなわち、磁場に沿うプラズマ内部発生電子の移動が不均一になり、基板上での位置によってプラズマ密度が変化するといえる。
しかし、図3Bおよび図3Cに示すように、2つのコイルをチャンバ両側に相互対称に近い構造で形成した場合には、コイル間の基板が存在する領域で、2つのコイルによる磁場の相互干渉現象により均一な磁場分布が現れることがわかる。また、両側コイル間の距離Dを変化させたときにも、大きい変化なしに均一な磁場分布が維持されることがわかる。したがって、両面コーティングのために対向する形のコイル構造を利用する場合、基板の位置で均一なプラズマ密度が得られることがわかる。
図3Bおよび図3Cのように、コイル間の距離を調整して基板でのプラズマ密度分布を調整することもあるが、図2Aに図示されたように、2つのコイルにそれぞれキャパシタC1、C2を装着して誘導電流を変化させれば、D値を変化させなくてもプラズマ密度分布の調節が可能である。
図3Bおよび図3Cでは、両側コイルに流れる電流が同相である場合について表したが、両側コイルに流れる電流が異相である場合にも適用することができる。このとき、異相電流が流れる両側コイルの距離Dによる磁場の分布を調べれば、図4Bおよび図4Cのような結果を得られる。
図4Aは、図2Aのチャンバ21を巻いている両側コイル23、23′に流れる電流方向が異なる場合を表したものであり、図4Bおよび図4Cは、コイル間の距離が異なる場合(D=12cm、20cm)のR値による磁場分布を表したものである。図4Bおよび図4Cを参照すれば、異相コイル電流状態でも、垂直方向への磁場Bzはコイル間の距離Dにはほとんど影響を受けずに一定していることがわかる。しかし、同心円方向の磁場Brは、コイル間の距離Dの変化によって大きく変化することがわかる。Dが20cmから12cmに減少すれば、基板中心であるR=0からRが大きくなって磁場が強くなることがわかる。すなわち、プラズマの密度は、チャンバ21の壁近くで高く、中心部へ行くほど小さくなるということを意味する。このようなプラズマ密度の分布は、現実の適用場面において、基板22の周辺で均一な放射形プラズマ密度を得るのに役にたつ。
図4Dは、図2Aのプラズマチャンバ21での密度分布およびそれによる基板22周辺でのプラズマ密度分布を示している。チャンバ21の壁では、電子が容易に拡散してプラズマ効率が減少する。したがって、プラズマ発生部位のチャンバ21壁に近い部位でのプラズマ密度が高ければ、最終的にチャンバ21の中心部に装着された基板22表面でのプラズマ密度は、図4Dに示すような均一な分布が得られるので、基板22上に形成される膜の均一性が向上する。
前記の説明で多くの事項が具体的に記載されているが、それらは発明の範囲を限定するというよりは、望ましい実施形態の例示として解釈されねばならない。したがって、本発明の範囲は、説明された実施形態によって定められるものではなく、特許請求の範囲に記載された技術的思想により定められねばならない。
本発明は、TFT液晶や有機ELなどの素子(たとえば、ディスプレイなど)に使われるプラスチック基板に好適に利用できる。
従来技術によりシリコン酸化膜をプラスチック基板上に片面コーティングしたときの基板の湾曲を示す概略断面図である。 従来技術によりシリコン酸化膜をプラスチック基板上に片面コーティングした後、基板を反転させて再びシリコン酸化膜をコーティングしたときの基板のクラックを示す概略断面図である。 従来技術によるプラズマCVD装置によりプラスチック基板上に所定物質をコーティングした後、蒸着されたシリコン酸化膜のクラックの発生を示す光学顕微鏡写真である。 従来技術によるプラズマCVD装置を示す正面断面図である。 従来技術によるプラズマCVD装置を示す側面断面図である。 本発明の実施例による両面コーティング用のプラズマCVD装置の断面図である。 本発明による両面コーティング用のプラズマCVD装置に使われる排ガス装置を示す図面である。 従来技術によるプラズマCVD装置の片側コイル構造での不均一な磁場分布を示す図面である。 本発明によるプラズマCVD装置の両側コイル構造での均一な磁場分布を示す図面である。 本発明によるプラズマCVD装置の両側コイル構造での均一な磁場分布を示す図面である。 本発明によるプラズマCVD装置のコイル構造およびコイル距離による磁場分布を示す図面である。 本発明によるプラズマCVD装置のコイル構造およびコイル距離による磁場分布を示す図面である。 本発明によるプラズマCVD装置のコイル構造およびコイル距離による磁場分布を示す図面である。 本発明によるプラズマCVD装置でのプラズマチャンバ内周のプラズマ密度分布による、基板上のプラズマ密度分布を示す図面である。
符号の説明
22 基板
22′ 基板ホルダー
21 チャンバ
23、23′ コイル
24 高周波発生器
25 マッチングボックス
26 排ガス装置
26a 内部排気口
26b 外部排気口
27、27′、28、28′、29、29′ ガス注入口

Claims (10)

  1. プラズマCVD装置において、
    ガス注入口が形成されたチャンバと、
    前記チャンバに設けられた排ガス装置と、
    前記チャンバ内部の略中央領域に配置され、基板の両側面を露出させて前記基板を支持する基板ホルダー部と、
    前記チャンバ外部の両側部に形成され、誘導磁場を発生させる第1コイル部および第2コイル部と、
    を含むことを特徴とするプラズマCVD装置。
  2. 前記排ガス装置は、前記チャンバ内の前記基板ホルダー部を取り囲んで配置されていることを特徴とする請求項1に記載のプラズマCVD装置。
  3. 前記排ガス装置は、その外周面に、外部のポンプと連結された外部排気口を備え、その内周面に、前記チャンバ内部のガスが一次的に前記排ガス装置内に排出される内部排気口を備えることを特徴とする請求項2に記載のプラズマCVD装置。
  4. 前記内部排気口は2つ以上で形成され、前記外部排気口との距離が遠ざかるほど前記内部排気口のサイズが大きくなることを特徴とする請求項3に記載のプラズマCVD装置。
  5. 前記第1コイル部および前記第2コイル部は、前記チャンバの前記両側部で相互に対向する向きに配置された平面アンテナコイルまたは前記チャンバの前記両側部に巻装された螺旋コイルであることを特徴とする請求項1に記載のプラズマCVD装置。
  6. 前記第1コイル部および前記第2コイル部は、相互間の距離を調節できるように可動式構成としたことを特徴とする請求項1に記載のプラズマCVD装置。
  7. 前記第1コイル部および前記第2コイル部は、前記基板ホルダー部を中心に前記チャンバ外部に対称的に形成されたことを特徴とする請求項1に記載のプラズマCVD装置。
  8. 前記第1コイル部および前記第2コイル部は、その一端部が高周波発生器に接続されてその高周波発生器を共有しており、前記第1コイル部および前記第2コイル部の他端部はそれぞれ第1のキャパシタおよび第2のキャパシタと接続されていることを特徴とする請求項1に記載のプラズマCVD装置。
  9. 前記ガス吸入口は、前記チャンバの前記両側部に相互対称的に形成されたことを特徴とする請求項1に記載のプラズマCVD装置。
  10. ガス注入口および排ガス装置が形成されたチャンバ内部の略中央領域に、基板の両側面を露出させつつ前記基板を支持する基板ホルダー部を配置し、前記チャンバ外部の両側部に誘導磁場を発生させる第1コイル部および第2コイル部を形成し、
    前記第1コイル部および前記第2コイル部に高周波電位を印加して、前記チャンバ内部の前記基板両側部に均一な磁場を発生させることによって、前記基板の両側面に薄膜を形成することを特徴とするプラズマCVD方法。


JP2005022618A 2004-01-30 2005-01-31 両面コーティング用のプラズマcvd装置およびプラズマcvd方法 Withdrawn JP2005217425A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2004-0006105A KR100519778B1 (ko) 2004-01-30 2004-01-30 양면 코팅용 플라즈마 cvd 장치 및 플라즈마 cvd 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005217425A true JP2005217425A (ja) 2005-08-11

Family

ID=34806045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005022618A Withdrawn JP2005217425A (ja) 2004-01-30 2005-01-31 両面コーティング用のプラズマcvd装置およびプラズマcvd方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050170668A1 (ja)
JP (1) JP2005217425A (ja)
KR (1) KR100519778B1 (ja)
CN (1) CN1648283A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013030959A1 (ja) * 2011-08-30 2013-03-07 三菱電機株式会社 プラズマ成膜装置およびプラズマ成膜方法
JP2015142033A (ja) * 2014-01-29 2015-08-03 株式会社 天谷製作所 常圧気相成長装置および常圧気相成長方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7663607B2 (en) 2004-05-06 2010-02-16 Apple Inc. Multipoint touchscreen
US8259078B2 (en) 2006-06-09 2012-09-04 Apple Inc. Touch screen liquid crystal display
CN104965621B (zh) 2006-06-09 2018-06-12 苹果公司 触摸屏液晶显示器及其操作方法
KR102125605B1 (ko) 2006-06-09 2020-06-22 애플 인크. 터치 스크린 액정 디스플레이
US8493330B2 (en) 2007-01-03 2013-07-23 Apple Inc. Individual channel phase delay scheme
US9710095B2 (en) 2007-01-05 2017-07-18 Apple Inc. Touch screen stack-ups
KR100916931B1 (ko) * 2008-05-14 2009-09-15 주식회사 테스 기판 처리 장치
JP4703749B2 (ja) * 2008-09-17 2011-06-15 株式会社日立国際電気 基板処理装置及び基板処理方法
CN101886253B (zh) * 2010-06-25 2013-09-11 合肥科烨电物理设备制造有限公司 潘宁放电离子源柔性材料真空镀膜机
CN102560436B (zh) * 2010-12-13 2014-07-16 北京北方微电子基地设备工艺研究中心有限责任公司 一种气相沉积设备
US8804056B2 (en) 2010-12-22 2014-08-12 Apple Inc. Integrated touch screens
US9234278B2 (en) * 2012-01-20 2016-01-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. CVD conformal vacuum/pumping guiding design
CN102677020B (zh) * 2012-05-22 2014-04-23 山东力诺太阳能电力股份有限公司 一种晶体硅太阳能电池双层镀膜设备
CN102683250B (zh) * 2012-05-22 2015-02-04 山东力诺太阳能电力股份有限公司 晶体硅太阳能电池镀膜设备
US9121540B2 (en) * 2012-11-21 2015-09-01 Southwest Research Institute Superhydrophobic compositions and coating process for the internal surface of tubular structures
US10669625B2 (en) * 2013-03-15 2020-06-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited Pumping liner for chemical vapor deposition
US10151025B2 (en) * 2014-07-31 2018-12-11 Seagate Technology Llc Helmholtz coil assisted PECVD carbon source
CN108631047A (zh) * 2018-03-23 2018-10-09 四川大学 阻断式感容耦合螺旋等离子体天线
CN114836736A (zh) * 2021-02-01 2022-08-02 江苏菲沃泰纳米科技股份有限公司 等离子体镀膜设备和镀膜方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5779621A (en) * 1980-11-05 1982-05-18 Mitsubishi Electric Corp Plasma processing device
US4991542A (en) * 1987-10-14 1991-02-12 The Furukawa Electric Co., Ltd. Method of forming a thin film by plasma CVD and apapratus for forming a thin film
US4952273A (en) * 1988-09-21 1990-08-28 Microscience, Inc. Plasma generation in electron cyclotron resonance
US6077384A (en) * 1994-08-11 2000-06-20 Applied Materials, Inc. Plasma reactor having an inductive antenna coupling power through a parallel plate electrode
US5670415A (en) * 1994-05-24 1997-09-23 Depositech, Inc. Method and apparatus for vacuum deposition of highly ionized media in an electromagnetic controlled environment
JP3582287B2 (ja) * 1997-03-26 2004-10-27 株式会社日立製作所 エッチング装置
US6103074A (en) * 1998-02-14 2000-08-15 Phygen, Inc. Cathode arc vapor deposition method and apparatus
US6464912B1 (en) * 1999-01-06 2002-10-15 Cvd, Incorporated Method for producing near-net shape free standing articles by chemical vapor deposition
WO2001073159A1 (fr) * 2000-03-27 2001-10-04 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Procede et appareil permettant de former un film metallique
US6666920B1 (en) * 2000-08-09 2003-12-23 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Gas collector for providing an even flow of gasses through a reaction chamber of an epitaxial reactor
US6776849B2 (en) * 2002-03-15 2004-08-17 Asm America, Inc. Wafer holder with peripheral lift ring

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013030959A1 (ja) * 2011-08-30 2013-03-07 三菱電機株式会社 プラズマ成膜装置およびプラズマ成膜方法
JPWO2013030959A1 (ja) * 2011-08-30 2015-03-23 三菱電機株式会社 プラズマ成膜装置およびプラズマ成膜方法
US9297075B2 (en) 2011-08-30 2016-03-29 Mitsubishi Electric Corporation Plasma deposition apparatus and plasma deposition method
JP2015142033A (ja) * 2014-01-29 2015-08-03 株式会社 天谷製作所 常圧気相成長装置および常圧気相成長方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1648283A (zh) 2005-08-03
US20050170668A1 (en) 2005-08-04
KR20050078010A (ko) 2005-08-04
KR100519778B1 (ko) 2005-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005217425A (ja) 両面コーティング用のプラズマcvd装置およびプラズマcvd方法
TW507496B (en) Flexible circuits with static discharge protection and process for manufacture
KR101148760B1 (ko) 플라즈마 cvd 장치
KR100944571B1 (ko) 반도체 및 액정 표시 장치용의 기판을 처리하는 처리 장치에 사용되는 내식성 부재 및 그 제조방법
JP5649431B2 (ja) プラズマcvd装置
CN101443474B (zh) 改善大面积基板均匀性的方法和设备
TW201402851A (zh) 利用一預穩定電漿之製程的濺鍍方法
TW200830942A (en) Contamination reducing liner for inductively coupled chamber
JP2005019606A (ja) プラズマ処理装置におけるガスシャワーヘッドまたはターゲットプレートを電極に固定する装置
CN103031537A (zh) 成膜装置和基板处理装置
CN108026627A (zh) 用于有机发光二极管制造的阴影掩模
US20060124455A1 (en) Thin film forming device and thin film forming method
US20090056877A1 (en) Plasma processing apparatus
JP2012256604A (ja) 誘電体基板に基づいて円板状の加工品を製造する方法、ならびにそのための真空処理設備
KR101046613B1 (ko) 원자층 증착장치
JP5377749B2 (ja) プラズマ生成装置
US20140076714A1 (en) Sputtering device
JP2014189861A (ja) 膜形成方法
TWI695902B (zh) 基板支撐組件、具有其之處理腔室以及處理基板的方法
JP2010001551A (ja) プラズマcvd成膜方法およびプラズマcvd装置
KR20090102258A (ko) 플라즈마 처리장치용 기판 트레이
US7755733B2 (en) Method of forming vertical inorganic alignment layer and liquid crystal display apparatus having the same
JPS63289926A (ja) 堆積膜形成装置及びプラズマ処理装置
JPH0610140A (ja) 薄膜堆積装置
EP2081212A1 (en) Double-Coating Device with one Process Chamber

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20061102

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071018

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090525