JP2005207649A - ヒートポンプ式給湯装置 - Google Patents

ヒートポンプ式給湯装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005207649A
JP2005207649A JP2004013492A JP2004013492A JP2005207649A JP 2005207649 A JP2005207649 A JP 2005207649A JP 2004013492 A JP2004013492 A JP 2004013492A JP 2004013492 A JP2004013492 A JP 2004013492A JP 2005207649 A JP2005207649 A JP 2005207649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
heat exchanger
water supply
heat
hot water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004013492A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Iwase
潤 岩瀬
Hisasuke Sakakibara
久介 榊原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2004013492A priority Critical patent/JP2005207649A/ja
Priority to DE200510001928 priority patent/DE102005001928A1/de
Publication of JP2005207649A publication Critical patent/JP2005207649A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B30/00Heat pumps
    • F25B30/02Heat pumps of the compression type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B40/00Subcoolers, desuperheaters or superheaters
    • F25B40/06Superheaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/002Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant
    • F25B9/008Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant the refrigerant being carbon dioxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/06Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide
    • F25B2309/061Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide with cycle highest pressure above the supercritical pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2339/00Details of evaporators; Details of condensers
    • F25B2339/04Details of condensers
    • F25B2339/047Water-cooled condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2341/00Details of ejectors not being used as compression device; Details of flow restrictors or expansion valves
    • F25B2341/001Ejectors not being used as compression device
    • F25B2341/0012Ejectors with the cooled primary flow at high pressure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Abstract

【課題】 内部熱交換器の熱交換量調節手段のような複雑な構成を用いることなくヒートポンプサイクルの高い性能を維持することが可能なヒートポンプ式給湯装置を提供すること。
【解決手段】 給水通路80の給湯用熱交換器20より上流側に、圧縮機10に吸入される前の冷媒と給水通路80を流通する水とを熱交換する補助熱交換器60を設けている。
したがって、補助熱交換器60において、給水との熱交換により圧縮機10に吸入される冷媒は加熱され、給湯用熱交換器20において、補助熱交換器60で冷却された水は高圧冷媒により加熱される。すなわち、給水温度に応じて吸熱前冷媒の比エンタルピの減少および圧縮機吸入前冷媒の加熱が行なわれ、従来のように内部熱交換器を設け高圧冷媒と低圧冷媒との熱交換量を調節する必要がない。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ヒートポンプサイクルに冷媒を循環して水を加熱し湯とするヒートポンプ式給湯装置に関する。
従来から、圧縮機、給湯用熱交換器、減圧手段および熱源用熱交換器を環状に接続して構成されたヒートポンプサイクルに冷媒を循環し、給湯用熱交換器内でヒートポンプサイクル中の冷媒と流通路を流れる水とを熱交換するヒートポンプ式給湯装置が知られている。これにより、流通路内を流れる水は給湯用熱交換器内において加熱され、給湯用の湯となる。
このようなヒートポンプ式給湯装置に採用可能なものとして、下記特許文献1に開示されたヒートポンプサイクルには、放熱器(給湯用熱交換器に相当)から流出した高圧冷媒と圧縮機に吸入される低圧冷媒とを熱交換する内部熱交換器が備えられている。
そして、この内部熱交換器をバイパスするバイパス回路、およびこのバイパス回路を流通する冷媒量を調節する流量調節弁を、内部熱交換器における熱交換量の調節手段として備え、負荷(外気温等)に応じて熱交換量を制御するようになっている。
内部熱交換器は、減圧手段に流入する高圧冷媒を圧縮機に吸入される低圧冷媒により冷却することにより、蒸発器(熱源用熱交換器に相当)入口における冷媒の比エンタルピを減少させて蒸発器での比エンタルピ変化量(吸熱能力)を向上させるものである。ところが、圧縮機に吸入される冷媒は加熱されるため、冷媒の過熱度が大きくなりすぎると圧縮機に吸入される冷媒密度が低下してしまい、サイクル内を循環する質量流量が低下し、却って、ヒートポンプサイクル(冷凍サイクル)の能力が低下してしまうおそれがある。
そこで、熱交換量調節手段により、負荷に応じて内部熱交換器における熱交換量を制御して、ヒートポンプサイクルの能力を向上させる(高い性能(成績係数)を維持する)ようになっている。
特開2002−349977号公報
しかしながら、上記従来技術のヒートポンプサイクルでは、内部熱交換器における熱交換量の調節手段としてバイパス回路や流量調整弁等の複雑な構成が必要であるという問題がある。
本発明者らは、ヒートポンプサイクルを給湯装置に適用する点に着目し、減圧手段に流入する高圧冷媒や圧縮機に吸入される低圧冷媒を、流通路内を流れる水(給水)と熱交換すれば、内部熱交換器や熱交換量調整手段を用いることなく、負荷が変動してもヒートポンプサイクルの能力を向上させる(高い性能を維持する)ことが可能であることを見出した。
本発明は、上記点に鑑みてなされたものであり、複雑な構成を用いることなくヒートポンプサイクルの高い性能を維持することが可能なヒートポンプ式給湯装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明では、
圧縮機(10)、給湯用熱交換器(20)、減圧手段(31)および熱源用熱交換器(50)を、冷媒を循環可能に環状に接続して構成されたヒートポンプサイクル(100)と、
供給された水が給湯用熱交換器(20)を通って流通できる流通路(80)とを備えるヒートポンプ式給湯装置において、
流通路(80)の給湯用熱交換器(20)より上流側に設けられ、熱源用熱交換器(50)から流出した後圧縮機(10)に吸入される前の冷媒と、流通路(80)を流通する水とを熱交換する補助熱交換器(60)を備えることを特徴としている。
これによると、補助熱交換器(60)において、圧縮機(10)に吸入される低圧冷媒と流通路(80)を流れる水(給水)とを熱交換して冷媒を加熱し、その後、給湯用熱交換器(20)の上流側部において、補助熱交換器(60)で冷却された水は高圧冷媒により加熱される。すなわち、高圧冷媒と低圧冷媒との間の熱の移動は給水を介在して行なわれることになる。
したがって、給水温度を限度とし給水温度に応じて吸熱前冷媒の比エンタルピの減少および圧縮機吸入前冷媒の加熱が行なわれ、従来のように内部熱交換器を設けて高圧冷媒と低圧冷媒との熱交換量を調節する必要がない。このようにして、熱交換量の調節手段のような複雑な構成を設けなくても、ヒートポンプサイクル(100)の高い性能(成績係数)を維持することが可能である。
また、請求項2に記載の発明では、補助熱交換器(60)は、給湯用熱交換器(20)と一体的に形成されていることを特徴としている。
これによると、補助熱交換器(60)を給湯用熱交換器(20)に対し別体で形成する必要がなく、補助熱交換器(60)の形成および配置が容易である。
また、請求項3に記載の発明では、熱源用熱交換器(50)の除霜を行なう場合には、流通路(80)の水の流通を停止するとともに、減圧手段(31)を開放することを特徴としている。
従来のような内部熱交換器および熱交換量調節手段を備えるヒートポンプサイクルでは、熱源用熱交換器の除霜を行なう場合には、内部熱交換器による熱交換を停止するように調節制御する、または圧縮機から直接熱源用熱交換器に導入するような回路を設ける必要があった。本発明では、流通路(80)の水の流通を停止するとともに、減圧手段(31)を開放するだけで、熱源用熱交換器(50)に高温冷媒を導入し容易に除霜を行なうことができる。
また、請求項4に記載の発明では、
ヒートポンプサイクル(100)中に、給湯用熱交換器(20)から流出した高圧冷媒の圧力エネルギーを速度エネルギーに変換して冷媒を減圧膨張させる開度を変更可能なノズル部(31)と、ノズル部(31)から噴射する高速の冷媒流により熱源用熱交換器(50)にて蒸発した気相冷媒を吸引し、ノズル部(31)から噴射する冷媒と熱源用熱交換器(50)から吸引した冷媒とを混合させながら速度エネルギーを圧力エネルギーに変換して冷媒の圧力を昇圧させる昇圧部(32、33)とを有するエジェクタ(30)を備え、
減圧手段(31)は、ノズル部(31)からなることを特徴としている。
このように、ヒートポンプサイクル(100)中にエジェクタ(30)を備える所謂エジェクタサイクルにおいても、エジェクタ(30)のノズル部(31)は冷媒の減圧手段として機能するので、本発明を適用することができる。また、エジェクタ(30)のノズル部(31)に導入される冷媒の温度は、給湯用熱交換器(20)に流入する水の温度以上となるので、エジェクタによる回収可能なエネルギーを比較的大きくすることができる。
また、請求項5に記載の発明では、圧縮機(10)は、冷媒を臨界圧以上に圧縮して吐出することを特徴としている。
圧縮機(10)の吐出側圧力が冷媒の臨界圧以上となる所謂超臨界冷凍サイクルからなるヒートポンプサイクル(100)によれば、高温の湯を得ることが可能である。このように、高温の湯が容易に得られる給湯装置において、本発明により、複雑な構成を設けることなくヒートポンプサイクル(100)の高い性能(成績係数)を維持することができる効果は大きい。
また、請求項6に記載の発明のように、ヒートポンプサイクル(100)中の冷媒は、具体的には、二酸化炭素とすることができる。
なお、上記各手段に付した括弧内の符号は、後述する実施形態記載の具体的手段との対応関係を示す一例である。
以下、本発明の実施の形態を図に基づいて説明する。
本実施形態は、本発明に係るエジェクタサイクル(ヒートポンプサイクル)を、二酸化炭素を冷媒とするヒートポンプ式給湯装置に適用したものであり、図1は本実施形態に係るヒートポンプ式給湯装置の概略構成を示す模式図である。
ヒートポンプサイクル100は、圧縮機10、給湯用熱交換器20、エジェクタ(減圧手段)30、アキュムレータ40、室外熱交換器(熱源用熱交換器)50、補助熱交換器60、およびこれらを環状に接続する冷媒配管70で構成されている。
圧縮機10は、内蔵する電動モータ(図示せず)によって回転駆動されて、気相冷媒を臨界圧力以上まで圧縮して吐出する電動コンプレッサである。
給湯用熱交換器20は、圧縮機10の吐出口より吐出された高温高圧の冷媒によって水を湯に昇温させる水−冷媒熱交換器であり、冷媒が流通する冷媒通路部21と水が流通する水通路部22とにより構成されている。給湯用熱交換器20の冷媒通路部21は冷媒流路管により構成され、冷媒通路部21が水通路部22の表面に熱交換可能に密着するように配置された熱交換構造となっている。
水通路部22は、給水を流通する給水通路(流水路)80の一部を構成しており、ポンプ90の作動により給水通路80内を流れる水を、給湯用熱交換器20内で高温高圧冷媒との熱交換によって給湯用の高温の湯とするようになっている。
室外熱交換器(蒸発器)50は、屋外に配置され、外気と液相冷媒とを熱交換させて液相冷媒を蒸発させることにより外気から吸熱するための熱交換器である。また、エジェクタ30は給湯用熱交換器20から流出する冷媒を減圧膨張させて室外熱交換器50にて蒸発した気相冷媒を吸引するとともに、膨張エネルギーを圧力エネルギーに変換して圧縮機10の吸入圧を上昇させるものである。
ここで、エジェクタ30は、給湯用熱交換器20から流出した高圧冷媒の圧力エネルギーを速度エネルギーに変換して冷媒を略等エントロピ的に減圧膨張させるノズル部31と、ノズル部31から噴射する高い速度の冷媒流により室外熱交換器50にて蒸発した気相冷媒を吸引しながら、ノズル部31から噴射する冷媒流と混合する混合部32、およびノズル部31から噴射する冷媒と室外熱交換器50から吸引した冷媒とを混合させながら速度エネルギーを圧力エネルギーに変換して冷媒の圧力を昇圧させるディフューザ33等の昇圧部からなるものである。
エジェクタ30のノズル部31は、ノズル開度を調節するためのニードル弁31aを有しており、ニードル弁31aは図示しないステッピングモータの作動によりノズル部31の軸線方向に駆動するようになっている。
また、アキュムレータ40は、エジェクタ30から流出した冷媒が流入するとともに、その流入した冷媒を気相冷媒と液相冷媒とに分離して冷媒を蓄える気液分離器であり、分離された気相冷媒は補助熱交換器60側に吸引され、分離された液相冷媒は室外熱交換器50側に吸引されるようになっている。
補助熱交換器60は、アキュムレータ40から導出された低圧気相冷媒と水とを熱交換させる水−冷媒熱交換器であり、冷媒が流通する冷媒通路部61と水が流通する水通路部62とにより構成されている。補助熱交換器60の冷媒通路部61は冷媒流路管により構成され、冷媒通路部61が水通路部62の表面に熱交換可能に密着するように配置された熱交換構造となっている。
水通路部62は、給湯用熱交換器20の水通路部21の上流側に配置されて、給水通路80の一部を構成している。したがって、補助熱交換器60は、給水通路80内を流れ給湯用熱交換器20に流入する前の水との熱交換により、補助熱交換器60内で圧縮機10に吸入される前の低圧気相冷媒を加熱するものである。
次に、上記構成に基づきヒートポンプ式給湯装置の作動について説明する。
ここで、図2、図3は、エジェクタサイクル(ヒートポンプサイクル)100の全体のマクロ的作動を示すp−h線図であり、そのマクロ的作動は周知のエジェクタサイクルと同じであるので、本実施形態では説明を省略する。なお、図2の●で示される符号は、図1に示す●で示される符号位置における冷媒の状態を示すものである。
圧縮機10およびポンプ90が駆動すると、ヒートポンプサイクル100内に冷媒が循環するとともに、給水通路80内に水が流通する。
補助熱交換器60側からから気相冷媒が圧縮機10に吸入され、圧縮された冷媒が給湯用熱交換器20側に吐出される。そして、給湯用熱交換器20にて給水通路80を流れる水を加熱して冷却された冷媒は、エジェクタ30のノズル部31にて略等エントロピ(断熱)的に減圧膨張して室外熱交換器50内の冷媒を吸引する。
次に、室外熱交換器50から吸引された冷媒とノズル部31から吹き出す冷媒とは、混合部32にて混合しながらディフィーザ33にてその動圧が静圧に変換されてアキュムレータ40に流入する。
エジェクタ30にて室外熱交換器50内の冷媒が吸引されるため、室外熱交換器50にはアキュムレータ40から液相冷媒が流入し、その流入した冷媒は、外気から吸熱して蒸発する。
一方、アキュムレータ40内の気相冷媒は、圧縮機10の作動により吸引され、補助熱交換器60内を通過するときに給水通路80を流れる水により加熱された後、圧縮機10に吸入される。
また、室外熱交換器50の除霜を行なう場合には、ポンプ90を停止して給水通路80内の水の流通を中止するとともに、エジェクタ30のニードル弁31aを後退させてノズル部31を開放することで、室外熱交換器50に高温冷媒を導入する。
上述の構成および作動によれば、補助熱交換器60において、低圧冷媒と給水通路80を流れる水(給水)とが熱交換され圧縮機10に吸入される冷媒は過熱度を持つ。ところが冷媒温度は給水温度より高くなることはない。給水温度(水通路部62流入温度)に応じて過熱度が抑制され、低給水温時ほど過熱度抑制効果は大きい。
例えば、低外気温時(補助熱交換器60に流入する冷媒温度が0℃以下のとき)給水温度が0℃の場合には、図2に示す符号8の点が、図3に示す0℃の等温線より右方となることはない。
したがって、圧縮機10に吸入される冷媒の過熱度が大きくなりすぎることを抑制し、冷媒密度が低下してヒートポンプサイクル性能が低下することを防止できる。また、圧縮機10の冷媒吐出温度が上昇しすぎることも抑制できる。
補助熱交換器60内において給水は冷却されるが、低外気温時(補助熱交換器60に流入する冷媒温度が0℃以下のとき)には、水通路部62の冷媒通路部61側内面において凍結が発生する。すると、この氷層により熱伝達率が低下して熱交換性能が低下し、圧縮機吸入過熱度をより一層抑制することができる。
補助熱交換器60において冷却された給水は、その後給湯用熱交換器20に流入し、圧縮機10から吐出された高温高圧冷媒により加熱される。したがって、給湯用熱交換器20を通過する冷媒は、冷媒通路部21から流出する直前に補助熱交換器60において冷却された給水に放熱する。これにより、冷媒の比エンタルピを減少することができる。ただし、冷媒温度は給水温度より低くなることはない。例えば、給湯用熱交換器20流入する給水温度が0℃の場合には、図2に示す符号2の点が、図3に示す0℃の等温線より左方となることはない。
エジェクタサイクルでは、図3に示すように、エジェクタ30にて冷媒を略等エントロピ的に(略等エントロピ線に沿って)減圧させることにより得られる断熱熱落差分のエンタルピを回収して圧縮機10の消費動力を低減するものである。
一方、図3に示すp−h線図から明らかなように、エンタルピが小さくなるほど、等エントロピ線の傾きが大きくなって圧力の変化量に対するエンタルピの変化量、すなわち断熱熱落差が小さくなるため、減圧膨脹時に回収可能なエネルギーの最大理論値が小さくなっていく。
これに対して、本実施形態では、給水温度に制限されて、エジェクタ30にて減圧される前の冷媒のエンタルピが低下してしまうことを抑制でき、減圧膨脹時に回収可能なエネルギーの最大理論値が小さくなることを防止できる。延いては、エジェクタ効果、つまりエジェクタ30での動力回収量を向上させて圧縮機10の消費動力を低減することができるので、エジェクタサイクルを効率よく運転することができる。
また、給水通路80を流通する給水温度(水通路部62流入温度)が比較的高い場合には、補助熱交換器60において充分な熱交換が行なわれ、ヒートポンプサイクル100中の冷媒は、従来の内部熱交換器を設けサイクル中内部熱交換を行なった場合と同様な状態で循環する。
このように、ヒートポンプサイクル100中の高圧側冷媒と低圧側冷媒との間の熱の移動は給水を介在して行なわれる形となり、給水温度を限度として給水温度に応じた吸熱前冷媒の比エンタルピの減少および圧縮機吸入前冷媒の加熱が行なわれる。したがって、従来のように内部熱交換器を設けて高圧冷媒と低圧冷媒との熱交換量を調節する必要がない。このようにして、熱交換量の調節手段のような複雑な構成を設けなくても、ヒートポンプサイクル100の高い性能(成績係数)を維持することができる。
また、従来のような内部熱交換器および熱交換量調節手段を備えるヒートポンプサイクルでは、室外熱交換器の除霜を行なう場合には、内部熱交換器による熱交換を停止するように調節制御する必要があった。本実施形態では、ポンプ90を停止するとともに、エジェクタ30のノズル部31を開放するだけで、容易に除霜を行なうことができる。
(他の実施形態)
上記一実施形態では、給湯用熱交換器20に対し補助熱交換器60を別体で形成していたが、給湯用熱交換器20と補助熱交換器60とを一体的に形成したものであってもよい。例えば、図4に示すように、水通路部22に対し冷媒通路部21、61を密着しつつ並設した熱交換器120を採用するものであってもよい。これによれば、補助熱交換器60として機能する部分の形成および配置が容易であり、給湯装置を小型化することもできる。
また、上記一実施形態では、ヒートポンプサイクル100は、圧縮機10により冷媒を臨界圧以上に圧縮する所謂超臨界冷凍サイクルであったが、圧縮機によりフロン等の冷媒を臨界圧未満に圧縮し、給湯用熱交換器内において凝縮させることによって給水を加熱する冷凍サイクルであってもよい。
また、上記一実施形態では、ヒートポンプサイクル100は、減圧手段としてエジェクタを採用した所謂エジェクタサイクルであったが、減圧手段に膨張弁を採用した所謂エキパンサイクルにも本発明は適用可能である。
本発明を適用した一実施形態におけるヒートポンプ式給湯装置の概略構成を示す模式図である。 一実施形態におけるヒートポンプ式給湯装置のヒートポンプサイクル100のp−h線図である。 一実施形態におけるヒートポンプ式給湯装置のヒートポンプサイクル100のp−h線図である。 他の実施形態におけるヒートポンプ式給湯装置の概略要部構成を示す模式図である。
符号の説明
10 圧縮機
20 給湯用熱交換器
30 エジェクタ(減圧手段)
31 ノズル部(エジェクタ30における実質的な減圧手段)
32 混合部(昇圧部の一部)
33 ディフューザ(昇圧部の一部)
40 アキュムレータ(気液分離器)
50 室外熱交換器(熱源用熱交換器、蒸発器)
60 補助熱交換器
80 給水通路(流通路)
90 ポンプ(水ポンプ)
100 ヒートポンプサイクル

Claims (6)

  1. 圧縮機(10)、給湯用熱交換器(20)、減圧手段(31)および熱源用熱交換器(50)を、冷媒を循環可能に環状に接続して構成されたヒートポンプサイクル(100)と、
    供給された水が前記給湯用熱交換器(20)を通って流通できる流通路(80)とを備えるヒートポンプ式給湯装置において、
    前記流通路(80)の前記給湯用熱交換器(20)より上流側に設けられ、前記熱源用熱交換器(50)から流出した後前記圧縮機(10)に吸入される前の冷媒と、前記流通路(80)を流通する水とを熱交換する補助熱交換器(60)を備えることを特徴とするヒートポンプ式給湯装置。
  2. 前記補助熱交換器(60)は、前記給湯用熱交換器(20)と一体的に形成されていることを特徴とする請求項1に記載のヒートポンプ式給湯装置。
  3. 前記熱源用熱交換器(50)の除霜を行なう場合には、前記流通路(80)の水の流通を停止するとともに、前記減圧手段(31)を開放することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のヒートポンプ式給湯装置。
  4. 前記ヒートポンプサイクル(100)中に、前記給湯用熱交換器(20)から流出した高圧冷媒の圧力エネルギーを速度エネルギーに変換して冷媒を減圧膨張させる開度を変更可能なノズル部(31)と、前記ノズル部(31)から噴射する高速の冷媒流により前記熱源用熱交換器(50)にて蒸発した気相冷媒を吸引し、前記ノズル部(31)から噴射する冷媒と前記熱源用熱交換器(50)から吸引した冷媒とを混合させながら速度エネルギーを圧力エネルギーに変換して冷媒の圧力を昇圧させる昇圧部(32、33)とを有するエジェクタ(30)を備え、
    前記減圧手段(31)は、前記ノズル部(31)からなることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1つに記載のヒートポンプ式給湯装置。
  5. 前記圧縮機(10)は、冷媒を臨界圧以上に圧縮して吐出することを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1つに記載のヒートポンプ式給湯装置。
  6. 前記冷媒は、二酸化炭素であることを特徴とする請求項5に記載のヒートポンプ式給湯装置。
JP2004013492A 2004-01-21 2004-01-21 ヒートポンプ式給湯装置 Pending JP2005207649A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004013492A JP2005207649A (ja) 2004-01-21 2004-01-21 ヒートポンプ式給湯装置
DE200510001928 DE102005001928A1 (de) 2004-01-21 2005-01-14 Heisswasserliefervorrichtung mit einem Wärmepumpenkreis

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004013492A JP2005207649A (ja) 2004-01-21 2004-01-21 ヒートポンプ式給湯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005207649A true JP2005207649A (ja) 2005-08-04

Family

ID=34805386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004013492A Pending JP2005207649A (ja) 2004-01-21 2004-01-21 ヒートポンプ式給湯装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2005207649A (ja)
DE (1) DE102005001928A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007292390A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Denso Corp ヒートポンプ式給湯器
JP2016153714A (ja) * 2015-02-20 2016-08-25 大阪瓦斯株式会社 エジェクタサイクル
JP2016153713A (ja) * 2015-02-20 2016-08-25 大阪瓦斯株式会社 エジェクタサイクル
CN111425969A (zh) * 2020-03-16 2020-07-17 珠海格力电器股份有限公司 热泵系统及其控制方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007292390A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Denso Corp ヒートポンプ式給湯器
JP2016153714A (ja) * 2015-02-20 2016-08-25 大阪瓦斯株式会社 エジェクタサイクル
JP2016153713A (ja) * 2015-02-20 2016-08-25 大阪瓦斯株式会社 エジェクタサイクル
CN111425969A (zh) * 2020-03-16 2020-07-17 珠海格力电器股份有限公司 热泵系统及其控制方法
CN111425969B (zh) * 2020-03-16 2021-04-02 珠海格力电器股份有限公司 热泵系统及其控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102005001928A1 (de) 2005-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE43312E1 (en) Refrigeration cycle apparatus
JP5411643B2 (ja) 冷凍サイクル装置および温水暖房装置
JP2003320837A (ja) 車両用空調装置
JP2004150750A (ja) 冷凍サイクル装置の高圧冷媒圧力の決定方法
JP2003320838A (ja) 車両用空調装置
JP2004309093A (ja) 冷機能兼用ヒートポンプ式給湯装置
JP4827191B2 (ja) Co2を冷媒としたヒートポンプの運転方法
JP2004218944A (ja) ヒートポンプ式冷暖房給湯装置
JP4442237B2 (ja) 空気調和装置
JP2004198045A (ja) 蒸気圧縮式冷凍機
JP4858399B2 (ja) 冷凍サイクル
JP2005024210A (ja) 蒸気圧縮式冷凍機
JP2004239493A (ja) ヒートポンプサイクル
JP2004003804A (ja) 蒸気圧縮式冷凍機
JP2009156520A (ja) 冷凍空調装置
JP5660836B2 (ja) 蒸気圧縮式ヒートポンプ
JP5150300B2 (ja) ヒートポンプ式給湯装置
JP2001255025A (ja) ヒートポンプ装置
JP2005207649A (ja) ヒートポンプ式給湯装置
JP2008275249A (ja) 冷凍サイクル
JP3863555B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2011185571A (ja) ヒートポンプシステム
JP3835431B2 (ja) 蒸気圧縮式冷凍機
JP2009030905A (ja) ヒートポンプ式加熱装置
JP5318153B2 (ja) 冷凍空調装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070619

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071016