JP2005166252A - インアクティブウィークプリチャージング及びイコライジングスキームを採用したプリチャージ回路、それを含むメモリ装置及びそのプリチャージ方法 - Google Patents

インアクティブウィークプリチャージング及びイコライジングスキームを採用したプリチャージ回路、それを含むメモリ装置及びそのプリチャージ方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005166252A
JP2005166252A JP2004350390A JP2004350390A JP2005166252A JP 2005166252 A JP2005166252 A JP 2005166252A JP 2004350390 A JP2004350390 A JP 2004350390A JP 2004350390 A JP2004350390 A JP 2004350390A JP 2005166252 A JP2005166252 A JP 2005166252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit line
precharge
complementary
pmos transistor
complementary bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004350390A
Other languages
English (en)
Inventor
Tae-Joong Song
泰中 宋
Young-Keun Lee
暎根 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005166252A publication Critical patent/JP2005166252A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/06Sense amplifiers; Associated circuits, e.g. timing or triggering circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/41Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
    • G11C11/413Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/12Bit line control circuits, e.g. drivers, boosters, pull-up circuits, pull-down circuits, precharging circuits, equalising circuits, for bit lines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

【課題】 インアクティブウィークプリチャージング及びイコライジングスキームを採用したプリチャージ回路、これを含むメモリ装置及びそのプリチャージ方法を提供する。
【解決手段】 選択されるビットライン及び相補ビットラインに伝えられるメモリセルデータを感知増幅してその電圧差を大きくする間に非選択されたビットライン及び相補ビットラインをイコライジングさせた後、プリチャージ時に選択されたビットライン及び相補ビットラインと非選択されたビットライン及び相補ビットラインとをプリチャージさせるインアクティブウィークプリチャージング及びイコライジングスキームである。したがって、本発明によれば、プリチャージ動作時に所定の電圧レベルに等化されているインアクティブにされたビットライン及び相補ビットラインへのプリチャージドライビング能力が大きく要求されないため、プリチャージ電流及び動作電流を減らせる。
【選択図】 図4

Description

本発明は半導体メモリ装置に係り、特にピーク電流を減らすためにインアクティブウィークプリチャージ及びイコライジングスキームを採用したメモリ装置及びそのプリチャージ方法に関する。
半導体メモリ装置は、外部から供給される電源電圧VDDと接地電圧VSS間に流れる動作電流によってその消費電力が決定される。この動作電流量Iは、電源電圧VDDが転送されるパワーラインの抵抗R成分に起因した所定のIR降下、すなわち、電圧降下を起こし、接地電圧VSSが転送されるパワーラインの抵抗成分Rに起因した所定のIR上昇、すなわち、電圧上昇を起こす。パワーライン上の電圧降下または電圧上昇は半導体メモリ装置への電源供給時に負荷として作用する。
このような電源負荷を減らすための第1方法としては、パワーラインの抵抗Rを減らす方法がある。メモリ装置のパワーラインを太くし、このパワーラインを外部からメモリ装置に入る電源端子の付近に連結させる方法である。しかし、この方法はメモリ装置内部の電圧降下値を減らせるが、外部電源からメモリ装置に電源が供給される時に発生する電圧降下は減らせない。外部電源からメモリ装置に電源を供給する時の電圧降下を減らすためには、動作電流Iを減らさなければならない。
メモリ装置の動作電流Iを減らす方法が電源負荷を減らすための第2方法である。動作電流Iは、メモリ装置内の色々なブロックの瞬間電流の和で現れる。電圧降下または電圧上昇を最も大きく起こすピーク電流は、メモリ装置のプリチャージサイクルで発生する。これは、プリチャージサイクルのタイミング損失をなくすために設計された大きいプリチャージトランジスタが各カラムで同時に動作するためである。このようなプリチャージ動作が図1で説明される。
図1を参照すれば、メモリ装置100は、メモリセルブロック110、第1プリチャージブロック120、カラム選択部130、第2プリチャージ部140、プリチャージドライバ部150、書込みドライバ部160、そして、データ入出力回路部170を含む。イネーブルされたワードラインWL0,...,WLnと連結されるメモリセル111,112,113,114がビットライン及び相補ビットラインBL0,/BL0,BLm,/BLmと連結され、メモリセルブロック110内のビットライン及び相補ビットラインBL0,/BL0,BLm,/BLmはカラム選択部130を通じて選択的に入出力回路170と連結され、選択されたメモリセル111,112,113,114のデータがデータ入出力回路140を通じて入出力される。
一方、メモリセル111,112,113,114がアクセスされなければ、プリチャージ信号PRECHARGEを伝達するプリチャージドライバ部150の出力に応答して第1及び第2プリチャージ部120,140内のトランジスタ121a−121c,122a−122c,140a−140cがターンオンされて、ビットライン及び相補ビットラインBL0,/BL0,BLm,/BLmをプリチャージさせる。すなわち、メモリセルブロック110と隣接した第1プリチャージ部120によってビットライン及び相補ビットラインBL0,/BL0,BLm,/BLmがプリチャージされると同時に、センスアンプ(図示せず)を含むデータ入出力回路部170に隣接した第2プリチャージ部140によってビットライン及び相補ビットラインBL0,/BL0,BLm,/BLmがプリチャージされる。これは、ビットライン及び相補ビットラインBL0,/BL0,BLm,/BLmを速くプリチャージさせることによってセンシング速度を高めるために採用される。しかし、このような方式は、プリチャージ電流が大きくなるにつれてメモリ装置のピーク電流を誘発する問題点がある。
このようなプリチャージ時にピーク電流を減らす方法が特許文献1に開示されている。図2を参照すれば、特許文献1は、ビットライン16,18をプリチャージさせる第1プリチャージ回路12と、メモリ動作中に第1プリチャージ回路12がビットライン16,18をプリチャージさせる前にビットライン16,18をプリチャージさせる第2プリチャージ回路14とで構成され、第1プリチャージ回路12のトランジスタ22は、第2プリチャージ回路14のトランジスタ20より大きく(X>Y)構成される。
このようなプリチャージ方法は、ドライブ強度及び電流が第1プリチャージ回路12より小さい第2プリチャージ回路14にまずビットライン16,18をプリチャージさせた後、第1プリチャージ回路12にビットライン16,18を最終的にプリチャージさせることによってピーク電流を減らす利点がある。しかし、このような2段階のプリチャージ方法は、ビットライン16,18をプリチャージさせるのに所定の時間を必要とする問題点がある。
したがって、ビットラインプリチャージ時間を短縮しつつ電力消耗を減らせるプリチャージ方法が必要である。
米国特許第6,075,733号明細書
本発明が解決しようとする目的は、アクティブにされるビットラインのアクセス中にインアクティブにされるビットラインをウィークプリチャージング及びイコライジングさせるプリチャージ方法を提供することである。
本発明が解決しようとする他の目的は、前記プリチャージ方法を具現するプリチャージ回路を提供することである。
本発明が解決しようとするさらに他の目的は、ウィークプリチャージ回路とストロングプリチャージ回路とを備えるメモリ装置を提供することである。
前記目的を達成するために、本発明の一態様によるプリチャージ方法は、選択されたビットライン及び相補ビットラインに伝えられるメモリセルデータを感知増幅してその電圧差を大きくする段階と、非選択されたビットライン及び相補ビットラインをイコライジングさせる段階と、選択されたビットライン及び相補ビットラインと非選択されたビットライン及び相補ビットラインとをプリチャージさせる段階と、を含む。
前記目的を達成するために、本発明の他の態様によるプリチャージ方法は、センシング回路部と連結される読出ビットライン及び相補読出ビットラインをプリチャージさせた後に解除させる段階と、イネーブルされる所定のワードラインと連結されるメモリセルのデータが当該ビットライン及び相補ビットラインに伝えられる段階と、選択されるビットライン及び相補ビットラインに伝えられるメモリセルデータをセンシング回路部を通じて感知増幅してその電圧差を大きくした後、読出ビットライン及び相補読出ビットラインに伝達する段階と、非選択されたビットライン及び相補ビットラインに伝えられるメモリセルデータをウィークイコライジングトランジスタを通じて等化させる段階と、プリチャージ信号に応答して選択されたビットライン及び相補ビットラインと非選択されたビットライン及び相補ビットライン、そして読出ビットライン及び相補読出ビットラインをプリチャージさせる段階と、を含む。
前記他の目的を達成するために、本発明の一態様によるプリチャージ回路は、ビットラインと電源電圧間に連結され、そのゲートがプリチャージ信号に連結される第1PMOSトランジスタと、相補ビットラインと電源電圧間に連結され、そのゲートがプリチャージ信号に連結される第2PMOSトランジスタと、ビットラインと相補ビットライン間に連結され、ビットライン及び相補ビットラインが非選択されたことを表すウィークイコライジング信号にそのゲートが連結される第3PMOSトランジスタと、を含む。
前記目的を達成するために、本発明の他の態様によるプリチャージ回路は、ビットラインと電源電圧間に連結され、そのゲートがプリチャージ信号に連結される第1PMOSトランジスタと、相補ビットラインと電源電圧間に連結され、そのゲートがプリチャージ信号に連結される第2PMOSトランジスタと、ビットラインと相補ビットライン間に連結され、そのゲートがプリチャージ信号にゲーティングされる第3PMOSトランジスタと、ビットラインと相補ビットライン間に連結され、ビットライン及び相補ビットラインが非選択されたことを表すウィークイコライジング信号にそのゲートが連結される第4PMOSトランジスタと、を含む。
前記目的を達成するために、本発明のさらに他の態様によるプリチャージ回路は、プリチャージ動作時にビットライン及び相補ビットラインをプリチャージさせるストロングプリチャージ部と、正常動作時に非選択されたビットライン及び相補ビットラインを等化させ、プリチャージ動作時にビットライン及び相補ビットラインをプリチャージさせるウィークプリチャージ部と、を含む。
前記さらに他の目的を達成するために、本発明のメモリ装置は、複数のメモリセルが配列されるメモリセルブロックと、イネーブルされる所定のワードラインと連結されるメモリセルのデータが伝えられるそれぞれのビットライン及び相補ビットラインと、選択されるビットライン及び相補ビットライン上のデータを読出ビットライン及び相補読出ビットラインに伝達するカラム選択部と、非選択されたビットライン及び相補ビットラインをイコライジングさせるウィークプリチャージ部と、読出ビットライン及び相補読出ビットラインに伝えられたメモリセルデータをセンシングするセンシング回路部と、読出ビットライン及び相補読出ビットラインをプリチャージさせるストロングプリチャージ部と、を含む。
本発明によれば、アクティブにされるビットライン及び相補ビットライン上のデータを感知増幅してその電圧差を大きくする間にインアクティブにされるビットライン及び相補ビットラインがイコライジングトランジスタを通じて等化される。これにより、プリチャージ動作時に所定の電圧レベルに等化されているインアクティブにされたビットライン及び相補ビットラインへのプリチャージドライビング能力が不要であるため、プリチャージ電流及び動作電流を減らせる。
本発明と本発明の動作上の利点及び本発明の実施によって達成される目的を十分に理解するためには、本発明の望ましい実施例を例示する添付図面及び添付図面に記載された内容を参照しなければならない。
以下、添付した図面を参照して本発明の望ましい実施例を説明することによって、本発明を詳細に説明する。各図面に提示された同じ参照符号は同じ部材を表す。
図3は、本発明のプリチャージ方法を概念的に説明する図面である。これを参照すれば、ウィークプリチャージ部420とストロングプリチャージ部440とより構成される。ウィークプリチャージ部420は、各ビットライン対に連結される複数の回路ブロック420a,420b,420c,420d,420e,...,420l,420mより構成され、ストロングプリチャージ部440は、ウィークプリチャージ部420と連結される一つの回路ブロックより構成される。
第mビットライン対が選択されてアクティブにされれば、第mウィークプリチャージ部420mは、ストロングプリチャージ部440と連結されて、ストロングプリチャージ部440と連結されるセンシング回路部を通じて第mビットライン対のデータを感知増幅する。残りのインアクティブにされるビットライン対と連結される第1ないし第lウィークプリチャージ部420a,420b,420c,420d,420e,..,420lは、ストロングプリチャージ部440と連結されずにインアクティブにされるビットライン対それぞれを等化させる。インアクティブにされたビットライン対をプリチャージ電圧レベルの電源電圧VDDのレベルより低い電圧レベルに等化させることによって、以後のプリチャージ動作時にプリチャージドライビング能力を減らしてメモリ装置のピーク電流を減らす。
図4は、本発明の一実施例によるプリチャージ回路を含むメモリ装置を説明する図面である。これを参照すれば、メモリ装置400は、メモリセルブロック410、ウィークプリチャージ部420、カラム選択部430、ストロングプリチャージ部440、プリチャージドライバ部450、書込みドライバ部460、データ入出力回路部470、そしてウィークイコライジング信号発生部480を含む。本実施例のメモリ装置400は、図1の従来のメモリ装置100と比較してウィークプリチャージ部420とウィークイコライジング部480との構成及び動作に差がある。残りの構成要素410,430,450,460,470は、一般的なメモリ装置に含まれるものであって、その動作は当業者には公知のものであるので、ここで具体的な動作説明は省略される。
ウィークプリチャージ部420は、ビットライン及び相補ビットラインBL,/BL0,..,BLm,/BLmに連結されるウィークプリチャージトランジスタ421,422,423,424とイコライジングトランジスタ425,426とを含む。本実施例では、各ビットライン及び相補ビットライン(例えば、BL0,/BL0)に連結されるウィークプリチャージトランジスタ421,423によってビットライン及び相補ビットラインBL0,/BL0がプリチャージされる場合について説明しているが、これは例示的なものであって、当業者ならば、ビットライン及び相補ビットラインBL0,/BL0をプリチャージさせるために、ビットラインBL0と相補ビットライン/BL0間にプリチャージ信号PRECHARGEにゲーティングされるトランジスタをさらに備えうることが分かる。
ウィークプリチャージトランジスタ421,422は、電源電圧VDDと第1ビットラインBL0及び第1相補ビットライン/BL0間にそれぞれ連結され、そのゲートは、プリチャージドライバ450を通じて伝えられるプリチャージ信号PRECHARGEに連結される。ウィークプリチャージトランジスタ423,424は、電源電圧VDDと第mビットラインBLm及び第m相補ビットライン/BLm間にそれぞれ連結され、そのゲートは、プリチャージドライバ450を通じて伝えられるプリチャージ信号PRECHARGEに連結される。
ウィークイコライジングトランジスタ425は、第1ビットラインBL0及び第1相補ビットライン/BL0間に連結され、ウィークイコライジング信号発生部480から提供される第1ウィークイコライジング信号W_EQ0にゲーティングされる。ウィークイコライジングトランジスタ426は、第mビットラインBLm及び第m相補ビットライン/BLm間に連結され、ウィークイコライジング信号発生部480から提供される第mウィークイコライジング信号W_EQmにゲーティングされる。
ウィークプリチャージトランジスタ421,422は、プリチャージ信号PRECHARGEに応答して第1ビットラインBL0及び第1相補ビットライン/BL0を電源電圧VDDレベルにプリチャージさせ、ウィークプリチャージトランジスタ423,424は、プリチャージ信号PRECHARGEに応答して第mビットラインBLm及び第m相補ビットライン/BLmを電源電圧VDDレベルにプリチャージさせる。この時、ストロングプリチャージ部440のトランジスタ441,442,443も、プリチャージ信号PRECHARGEに応答して読出ビットラインBL_Rと相補読出ビットライン/BL_Rを電源電圧VDDレベルにプリチャージさせる。
読出ビットラインBL_R及び相補読出ビットライン/BL_Rは、カラム選択部430内のトランジスタ431,433,435,437を通じてメモリセルブロック410のビットライン及び相補ビットラインBL0,/BL0,BLm,/BLmとそれぞれ連結される。読出ビットラインBL_R及び相補読出ビットライン/BL_Rに伝えられるメモリセルデータは、データ入出力回路470内のセンシング回路部(図示せず)を通じて感知増幅される。
ウィークイコライジングトランジスタ425は、第1ウィークイコライジング信号W_EQ0に応答して第1ビットラインBL0と第1相補ビットライン/BL0とを同じ電圧レベルに等化させ、ウィークイコライジングトランジスタ426は、第mウィークイコライジング信号W_EQmに応答して第mビットラインBLmと第m相補ビットライン/BLmとを同じ電圧レベルに等化させる。等化されたビットライン及び相補ビットラインBL0,/BL0,BLm,/BLmは、ビットライン及び相補ビットラインBL0,/BL0,BLm,/BLm上の等化以前の電圧レベルがウィークイコライジングトランジスタ425,426を通じて一定電圧レベルになるが、この時の電圧レベルは、電源電圧VDDレベルより低い。それにより、ビットライン及び相補ビットラインBL0,/BL0,BLm,/BLmは、ストロングプリチャージ部440による電源電圧VDDレベルのプリチャージと対比して弱くプリチャージされたという。
第1ないし第mウィークイコライジング信号W_EQ0,...,W_EQmを発生させるウィークイコライジング信号発生部480は、プリチャージドライバ部450から提供されるプリチャージ信号PRECHARGEとカラムデコーディング信号MUX0,MUX1,...,MUXmとに応答して選択的にウィークイコライジング信号W_EQ0,...,W_EQmを発生させる。第1ウィークイコライジング信号W_EQ0は、第1カラムデコーディング信号MUX0がロジックローレベルに非活性化される時、ロジックローレベルで発生してウィークイコライジングトランジスタ425をターンオンさせる。すなわち、ロジックローレベルの第1カラム選択信号MUX0は、第1ビットライン対BL0,/BL0を非選択するものであり、インアクティブにされる第1ビットライン対BL0,/BL0がウィークイコライジングトランジスタ425を通じてイコライジングされつつ弱くプリチャージされることを意味する。
第mウィークイコライジング信号W_EQmは、ロジックローレベルの第mカラムデコーディング信号MUXmによってロジックローレベルで発生してウィークイコライジングトランジスタ426をターンオンさせる。これにより、インアクティブにされる第mビットライン対BLm,/BLmがウィークイコライジングトランジスタ426を通じてイコライジングされつつ弱くプリチャージされる。
一方、第1ないし第mウィークイコライジング信号W_EQ0,...,W_EQmは、ローレベルのプリチャージ信号PRECHARGEに応答してロジックローレベルで発生してウィークイコライジングトランジスタ425,426をターンオンさせるが、ウィークプリチャージトランジスタ421,422,423,424もローレベルのプリチャージ信号PRECHARGEに応答してターンオンされる。これにより、ビットライン及び相補ビットラインBL0,/BL0,BLm,/BLmは、電源電圧VDDレベルにプリチャージされる。そして、ストロングプリチャージ部440のトランジスタ441,442,443もローレベルのプリチャージ信号BLに応答してターンオンされ、読出ビットライン対BL_R,/BL_Rが電源電圧VDDレベルにプリチャージされる。
本実施例のウィークプリチャージトランジスタ421,422,423,424とウィークイコライジングトランジスタ425,426との幅/長さW/Lの比率をxといい、ストロングプリチャージ部440のトランジスタ441,442,443の幅/長さW/Lの比率をyといえば、x<yの関係となるように設定される。すなわち、ウィークプリチャージトランジスタ421,422,423,424とウィークイコライジングトランジスタ425,426との幅/長さの比率が、ストロングプリチャージ部440のトランジスタ441,442,443との幅/長さW/Lの比率より小さく設定される。それは、ビットラインプリチャージ動作時に電力消耗を誘発する要素のうち、ビットラインのキャパシタンスによる負荷成分よりプリチャージトランジスタのゲートキャパシタンスによる負荷成分がさらに大きく電力消耗を誘発するためである。
本発明のウィークプリチャージ及びウィークイコライジング方法によるメモリ装置400の動作は、図5に示されている。図5を参照すれば、プリチャージ信号PRECHARGEがロジックローレベルからロジックハイレベルに非活性化された後、第1ワードラインWL0がロジックローレベルからロジックハイレベルに活性化される。
説明の便宜のために、第1カラムデコーディング信号MUX0がロジックハイレベルに活性化されて第1メモリセル412のデータが第1ビットラインBL0と第1相補ビットライン/BL0とに伝えられる場合を設定する。この時、残りのカラムデコーディング信号MUX1,...,MUXmは、ロジックローレベルへの非活性状態である。そして、波形のうち400と表示される部分は、本発明のメモリ装置400による動作波形を表し、波形のうち100と表示される部分は、従来のメモリ装置100(図1参照)による動作波形を表す図面である。
選択された、言い換えれば、アクティブにされた第1ビットラインBL0と第1相補ビットライン/BL0とに伝えられたメモリセル412データは、カラム選択部430のトランジスタ431,433を通じてデータ入出力回路470に伝えられ、センシング信号SENSEのロジックハイレベル区間に応答して感知増幅されて、その電圧差が大きくなる。この時、インアクティブにされた第mビットラインBLmと第m相補ビットライン/BLmとは、第1ワードラインWL0がイネーブルされつつ第mメモリセル414のデータが伝えられるが、ウィークイコライジングトランジスタ426によってほぼ同じ電圧レベルを維持する。
プリチャージ信号PRECHARGEのロジックローレベルに活性化されれば、第1ビットラインBL0と第1相補ビットライン/BL0とは、以前に大きくなった電圧差が、ウィークイコライジングトランジスタ425を通じて電源電圧VDDより低い電圧レベルで等化されつつウィークプリチャージトランジスタ421,422を通じて電源電圧VDDレベルにプリチャージされる。そして、第mビットラインBLmと第m相補ビットライン/BLmとは、ウィークイコライジングトランジスタ426及びウィークプリチャージトランジスタ423,424によって電源電圧VDDレベルにプリチャージされる。
一方、100と表示される波形を参照すれば、第1ビットラインBL0と第1相補ビットライン/BL0とは、第1ワードラインWL0及び第1カラムデコーディング信号MUX0の活性化に応答して第1メモリセル112データによってその電圧差が大きくなり、以後のプリチャージ信号PRECHARGEの活性化に応答してプリチャージトランジスタ121,122及びイコライジングトランジスタ125がターンオンされて電源電圧VDDレベルにプリチャージされる。第mビットラインBLm及び第m相補ビットライン/BLmは、第1ワードラインWL0の活性化に応答して第mメモリセル114データによってその電圧差が大きくなった後、プリチャージ信号PRECHARGEの活性化に応答してプリチャージトランジスタ123,124及びイコライジングトランジスタ126がターンオンされて電源電圧VDDレベルにプリチャージされる。
プリチャージ信号PRECHARGEの活性化によるプリチャージ動作時、プリチャージ電流I(PRECHARGE)は、プリチャージ動作以前にインアクティブにされた第mビットラインBLmと第m相補ビットライン/BLmとの電圧レベルによってそのプリチャージ電流I(PRECHARGE)が変わる。インアクティブにされた第mビットラインBLmと第m相補ビットライン/BLmとが、電源電圧VDDより低い電圧レベルに等化されていて電源電圧VDDレベルにプリチャージされる本発明のプリチャージ電流I(PRECHARGE)400は、従来のプリチャージ電流I(PRECHARGE)100に比べてその電流量が少なく現れる。これは、従来のインアクティブにされた第mビットラインBLm及び第m相補ビットライン/BLm上で第mメモリセル114によって大きくなった電圧差を電源電圧VDDレベルにプリチャージさせるのにさらに多くのドライビング能力が要求されるためである。
プリチャージ電流I(PRECHARGE)の減少は、メモリ装置400の全体動作電流I(VDD)をもたらすため、本発明によるメモリ装置400の動作電流I(VDD)の波形400は、従来のメモリ装置100(図1参照)の動作電流I(VDD)の波形100より非常に減少することが分かる。
本発明は図面に示された一実施例を参考として説明されたが、これは例示的なものに過ぎず、当業者ならば、これから多様な変形及び均等な他の実施例が可能であることが分かる。したがって、本発明の真の技術的保護範囲は、特許請求の範囲の技術的思想によって決定されなければならない。
本発明はプリチャージ動作時、所定の電圧レベルに等化されているインアクティブにされたビットライン及び相補ビットラインへのプリチャージドライビング能力が大きく要求されないため、少ない消費電力が要求される半導体メモリ装置に適用できる。また、プリチャージ時間を短縮させうるので、高速半導体メモリ装置にも適用できる。
従来のプリチャージ回路を含むメモリ装置を説明する図面である。 従来のプリチャージ回路の他の例を説明する図面である。 本発明のプリチャージ方法を概念的に説明する図面である。 本発明の一実施例によるプリチャージ回路を含むメモリ装置を説明する図面である。 図4のメモリ装置の動作タイミング図を説明する図面である。
符号の説明
400 メモリ装置
410 メモリセルブロック
412,414,416,418 メモリセル
420 ウィークプリチャージ部
420a,420m 回路ブロック
421,422,423,424 ウィークプリチャージトランジスタ
425,426 イコライジングトランジスタ
430 カラム選択部
430a,430m 回路ブロック
431,432,...,438 トランジスタ
440 ストロングプリチャージ部
441,442,443 トランジスタ
450 プリチャージドライバ部
460 書込みドライバ部
470 データ入出力回路部
480 ウィークイコライジング信号発生部
481,482,483,484
BL0,BLm ビットライン
/BL0,/BLm 相補ビットライン
WL0,WLn ワードライン
VDD 電源電圧
PRECHARGE プリチャージ信号
WRITE 書込み信号
MUX1,MUX2,..,MUXm カラムデコーディング信号
SENSE センシング信号
DOUT 出力信号
DIN 入力信号

Claims (21)

  1. 選択されたビットライン及び相補ビットラインに伝えられるメモリセルデータを感知増幅してその電圧差を大きくする段階と、
    非選択された前記ビットライン及び相補ビットラインをイコライジングさせる段階と、
    前記選択されたビットライン及び相補ビットラインと前記非選択されたビットライン及び相補ビットラインとをプリチャージさせる段階と、を備えることを特徴とするプリチャージ方法。
  2. 前記ビットラインと前記相補ビットライン間に連結され、前記ビットライン及び相補ビットラインを選択するカラムデコーディング信号及びプリチャージ信号に応答するPMOSトランジスタを通じて前記ビットライン及び相補ビットラインがイコライジングされることを特徴とする請求項1に記載のプリチャージ方法。
  3. 電源電圧と前記ビットライン及び前記相補ビットライン間にそれぞれ連結され、プリチャージ信号にゲーティングされるPMOSトランジスタを通じて前記ビットライン及び相補ビットラインが前記電源電圧レベルにプリチャージされることを特徴とする請求項1に記載のプリチャージ方法。
  4. 電源電圧と前記ビットライン及び前記相補ビットライン間にそれぞれ連結され、プリチャージ信号にゲーティングされる第1PMOSトランジスタと、前記ビットラインと前記相補ビットライン間に連結され、前記プリチャージ信号にゲーティングされる第2PMOSトランジスタとを通じて前記ビットライン及び相補ビットラインが前記電源電圧レベルにプリチャージされることを特徴とする請求項1に記載のプリチャージ方法。
  5. センシング回路部と連結される読出ビットライン及び相補読出ビットラインをプリチャージさせた後に解除させる段階と、
    イネーブルされる所定のワードラインと連結されるメモリセルのデータが当該ビットライン及び相補ビットラインに伝えられる段階と、
    選択される前記ビットライン及び相補ビットラインに伝えられる前記メモリセルデータを前記センシング回路部を通じて感知増幅してその電圧差を大きくした後、前記読出ビットライン及び相補読出ビットラインに伝達する段階と、
    非選択された前記ビットライン及び相補ビットラインに伝えられる前記メモリセルデータをウィークイコライジングトランジスタを通じて等化させる段階と、
    プリチャージ信号に応答して前記選択されたビットライン及び相補ビットラインと前記非選択されたビットライン及び相補ビットライン、そして前記読出ビットライン及び相補読出ビットラインをプリチャージさせる段階と、を備えることを特徴とするプリチャージ方法。
  6. 前記ビットラインと前記相補ビットライン間に連結され、前記ビットライン及び相補ビットラインを選択するカラムデコーディング信号及びプリチャージ信号に応答するPMOSトランジスタを通じて前記ビットライン及び相補ビットラインがイコライジングされることを特徴とする請求項5に記載のプリチャージ方法。
  7. 前記非選択されたビットライン及び相補ビットラインが電源電圧以下の電圧レベルにイコライジングされることを特徴とする請求項5に記載のプリチャージ方法。
  8. 前記ビットライン及び相補ビットラインをプリチャージさせるトランジスタのサイズが、前記読出ビットライン及び相補読出ビットラインをそれぞれプリチャージさせるトランジスタのサイズより小さく構成されることを特徴とする請求項5に記載のプリチャージ方法。
  9. 電源電圧と前記ビットライン及び前記相補ビットライン間にそれぞれ連結され、プリチャージ信号にゲーティングされるPMOSトランジスタを通じて前記ビットライン及び相補ビットラインが前記電源電圧レベルにプリチャージされることを特徴とする請求項5に記載のプリチャージ方法。
  10. 電源電圧と前記ビットライン及び前記相補ビットライン間にそれぞれ連結され、プリチャージ信号にゲーティングされる第1PMOSトランジスタと、前記ビットラインと前記相補ビットライン間に連結され、前記プリチャージ信号にゲーティングされる第2PMOSトランジスタとを通じて前記ビットライン及び相補ビットラインが前記電源電圧レベルにプリチャージされることを特徴とする請求項5に記載のプリチャージ方法。
  11. ビットラインと電源電圧間に連結され、そのゲートがプリチャージ信号に連結される第1PMOSトランジスタと、
    相補ビットラインと前記電源電圧間に連結され、そのゲートが前記プリチャージ信号に連結される第2PMOSトランジスタと、
    前記ビットラインと前記相補ビットライン間に連結され、前記ビットライン及び相補ビットラインが非選択されたことを表すウィークイコライジング信号にそのゲートが連結される第3PMOSトランジスタと、を備えることを特徴とするプリチャージ回路。
  12. ビットラインと電源電圧間に連結され、そのゲートがプリチャージ信号に連結される第1PMOSトランジスタと、
    相補ビットラインと前記電源電圧間に連結され、そのゲートが前記プリチャージ信号に連結される第2PMOSトランジスタと、
    前記ビットラインと前記相補ビットライン間に連結され、そのゲートが前記プリチャージ信号にゲーティングされる第3PMOSトランジスタと、
    前記ビットラインと前記相補ビットライン間に連結され、前記ビットライン及び相補ビットラインが非選択されたことを表すウィークイコライジング信号にそのゲートが連結される第4PMOSトランジスタと、を備えることを特徴とするプリチャージ回路。
  13. プリチャージ動作時にビットライン及び相補ビットラインをプリチャージさせるストロングプリチャージ部と、
    正常動作時に非選択されたビットライン及び相補ビットラインを等化させ、前記プリチャージ動作時に前記ビットライン及び相補ビットラインをプリチャージさせるウィークプリチャージ部と、を備えることを特徴とするプリチャージ回路。
  14. 前記ウィークプリチャージ部のトランジスタが前記ストロングプリチャージ部のトランジスタより小さいことを特徴とする請求項13に記載のプリチャージ回路。
  15. 前記ストロングプリチャージ部は、
    前記ビットラインと電源電圧間に連結され、そのゲートがプリチャージ信号に連結される第1PMOSトランジスタと、
    前記相補ビットラインと前記電源電圧間に連結され、そのゲートが前記プリチャージ信号に連結される第2PMOSトランジスタと、
    前記ビットラインと前記相補ビットライン間に連結され、そのゲートが前記プリチャージ信号にゲーティングされる第3PMOSトランジスタと、を備えることを特徴とする請求項13に記載のプリチャージ回路。
  16. 前記ウィークプリチャージ部は、
    前記ビットラインと電源電圧間に連結され、そのゲートがプリチャージ信号に連結される第1PMOSトランジスタと、
    前記相補ビットラインと前記電源電圧間に連結され、そのゲートが前記プリチャージ信号に連結される第2PMOSトランジスタと、
    前記ビットラインと前記相補ビットライン間に連結され、前記ビットライン及び相補ビットラインが非選択されたことを表すウィークイコライジング信号にそのゲートが連結される第3PMOSトランジスタと、を備えることを特徴とする請求項13に記載のプリチャージ回路。
  17. 前記ウィークプリチャージ部は、
    前記ビットラインと電源電圧間に連結され、そのゲートがプリチャージ信号に連結される第1PMOSトランジスタと、
    前記相補ビットラインと前記電源電圧間に連結され、そのゲートが前記プリチャージ信号に連結される第2PMOSトランジスタと、
    前記ビットラインと前記相補ビットライン間に連結され、そのゲートが前記プリチャージ信号にゲーティングされる第3PMOSトランジスタと、
    前記ビットラインと前記相補ビットライン間に連結され、前記ビットライン及び前記相補ビットラインが非選択されたことを表すウィークイコライジング信号にそのゲートが連結される第4PMOSトランジスタと、を備えることを特徴とする請求項13に記載のプリチャージ回路。
  18. 複数のメモリセルが配列されるメモリセルブロックと、
    イネーブルされる所定のワードラインと連結される前記メモリセルのデータが伝えられるそれぞれのビットライン及び相補ビットラインと、
    選択される前記ビットライン及び相補ビットライン上のデータを読出ビットライン及び相補読出ビットラインに伝達するカラム選択部と、
    非選択された前記ビットライン及び相補ビットラインをイコライジングさせるウィークプリチャージ部と、
    前記読出ビットライン及び相補読出ビットラインに伝えられた前記メモリセルデータをセンシングするセンシング回路部と、
    前記読出ビットラインと相補読出ビットラインとをプリチャージさせるストロングプリチャージ部と、を備えることを特徴とするメモリ装置。
  19. 前記ウィークプリチャージ部は、
    前記ビットラインと電源電圧間に連結され、そのゲートがプリチャージ信号に連結される第1PMOSトランジスタと、
    前記相補ビットラインと前記電源電圧間に連結され、そのゲートが前記プリチャージ信号に連結される第2PMOSトランジスタと、
    前記ビットラインと前記相補ビットライン間に連結され、前記ビットライン及び相補ビットラインが非選択されたことを表すウィークイコライジング信号にそのゲートが連結される第3PMOSトランジスタと、を備えることを特徴とする請求項18に記載のメモリ装置。
  20. 前記ウィークプリチャージ部は、
    前記ビットラインと電源電圧間に連結され、そのゲートがプリチャージ信号に連結される第1PMOSトランジスタと、
    前記相補ビットラインと前記電源電圧間に連結され、そのゲートが前記プリチャージ信号に連結される第2PMOSトランジスタと、
    前記ビットラインと前記相補ビットライン間に連結され、そのゲートが前記プリチャージ信号にゲーティングされる第3PMOSトランジスタと、
    前記ビットラインと前記相補ビットライン間に連結され、前記ビットライン及び相補ビットラインが非選択されたことを表すウィークイコライジング信号にそのゲートが連結される第4PMOSトランジスタと、を備えることを特徴とする請求項18に記載のメモリ装置。
  21. 前記ストロングプリチャージ部は、
    前記読出ビットラインと電源電圧間に連結され、そのゲートがプリチャージ信号に連結される第1PMOSトランジスタと、
    前記相補読出ビットラインと前記電源電圧間に連結され、そのゲートが前記プリチャージ信号に連結される第2PMOSトランジスタと、
    前記読出ビットラインと前記相補読出ビットライン間に連結され、そのゲートが前記プリチャージ信号にゲーティングされる第3PMOSトランジスタと、を備えることを特徴とする請求項18に記載のメモリ装置。

JP2004350390A 2003-12-03 2004-12-02 インアクティブウィークプリチャージング及びイコライジングスキームを採用したプリチャージ回路、それを含むメモリ装置及びそのプリチャージ方法 Pending JP2005166252A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030087251A KR100555534B1 (ko) 2003-12-03 2003-12-03 인액티브 위크 프리차아징 및 이퀄라이징 스킴을 채용한프리차아지 회로, 이를 포함하는 메모리 장치 및 그프리차아지 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005166252A true JP2005166252A (ja) 2005-06-23

Family

ID=34632062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004350390A Pending JP2005166252A (ja) 2003-12-03 2004-12-02 インアクティブウィークプリチャージング及びイコライジングスキームを採用したプリチャージ回路、それを含むメモリ装置及びそのプリチャージ方法

Country Status (3)

Country Link
US (3) US7203110B2 (ja)
JP (1) JP2005166252A (ja)
KR (1) KR100555534B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007164888A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体記憶装置
US7495983B2 (en) 2006-06-29 2009-02-24 Hynix Semiconductor Inc. Semiconductor memory device having bit line equalizer in cell array
JP2010186513A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Panasonic Corp 半導体記憶装置
US8393747B2 (en) 2010-03-17 2013-03-12 Leviton Manufacturing Company, Inc. Faceplate guidelight system

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100655085B1 (ko) * 2006-01-27 2006-12-08 삼성전자주식회사 비트라인 전압 커플링 감소기능을 갖는 반도체 메모리 장치
KR100734321B1 (ko) * 2006-06-27 2007-07-02 삼성전자주식회사 반도체 메모리 장치 및 이의 구동방법
JP2010287272A (ja) * 2009-06-10 2010-12-24 Elpida Memory Inc 半導体装置
KR20130080733A (ko) * 2012-01-05 2013-07-15 에스케이하이닉스 주식회사 프리차지회로 및 반도체메모리장치
US9842631B2 (en) * 2012-12-14 2017-12-12 Nvidia Corporation Mitigating external influences on long signal lines
US9202538B2 (en) 2013-12-05 2015-12-01 Infineon Technologies Ag Wordline activation

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6226692A (ja) * 1985-07-26 1987-02-04 Hitachi Vlsi Eng Corp スタテイツク型ram
JPS63211190A (ja) * 1987-02-26 1988-09-02 Nec Corp メモリ回路用内部クロツク信号発生器

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60253093A (ja) * 1984-05-30 1985-12-13 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
US4658381A (en) * 1985-08-05 1987-04-14 Motorola, Inc. Bit line precharge on a column address change
JPH0640439B2 (ja) * 1986-02-17 1994-05-25 日本電気株式会社 半導体記憶装置
JPH0760600B2 (ja) * 1987-08-19 1995-06-28 三菱電機株式会社 同期型記憶装置
JPH01158694A (ja) * 1987-12-15 1989-06-21 Mitsubishi Electric Corp 半導体ダイナミックram
US5121357A (en) 1990-04-30 1992-06-09 International Business Machines Corporation Static random access split-emitter memory cell selection arrangement using bit line precharge
US5305268A (en) * 1990-12-13 1994-04-19 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Semiconductor memory with column equilibrate on change of data during a write cycle
US5325335A (en) * 1991-05-30 1994-06-28 Integrated Device Technology, Inc. Memories and amplifiers suitable for low voltage power supplies
JP3450467B2 (ja) * 1993-12-27 2003-09-22 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JPH07211073A (ja) 1994-01-10 1995-08-11 Kawasaki Steel Corp 半導体メモリ
JPH07272480A (ja) * 1994-03-30 1995-10-20 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
US5499218A (en) * 1995-01-31 1996-03-12 Goldstar Electron Co., Ltd. Method for driving bit line selecting signals
JP3180883B2 (ja) * 1995-04-24 2001-06-25 日本電気株式会社 半導体記憶装置
JPH103790A (ja) * 1996-06-18 1998-01-06 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
KR100189750B1 (ko) * 1996-07-29 1999-06-01 구본준 네가티브 피드백 수단을 갖는 래치타입 감지 증폭부
JP3212884B2 (ja) * 1996-08-29 2001-09-25 日本電気株式会社 半導体記憶装置
JPH10144077A (ja) 1996-11-11 1998-05-29 Mitsubishi Electric Corp スタティック型半導体記憶装置
US5828610A (en) * 1997-03-31 1998-10-27 Seiko Epson Corporation Low power memory including selective precharge circuit
JPH1139878A (ja) * 1997-07-16 1999-02-12 Mitsubishi Electric Corp スタティック型半導体メモリセル
US6075733A (en) * 1998-11-23 2000-06-13 Lsi Logic Corporation Technique for reducing peak current in memory operation
JP3540243B2 (ja) * 2000-04-24 2004-07-07 Necエレクトロニクス株式会社 半導体記憶装置
DE10040399A1 (de) * 2000-08-18 2002-03-07 Infineon Technologies Ag Schaltbarer Operationsverstärker für Switched-Opamp-Anwendungen
JP2002184198A (ja) * 2000-12-14 2002-06-28 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
US6621758B2 (en) * 2001-05-04 2003-09-16 Texas Instruments Incorporated Method for providing a low power read only memory banking methodology with efficient bus muxing
JP2003092364A (ja) * 2001-05-21 2003-03-28 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JP2002373499A (ja) * 2001-06-13 2002-12-26 Seiko Epson Corp 半導体メモリ及びこのバーンイン方法
JP2003016785A (ja) * 2001-06-28 2003-01-17 Sharp Corp 半導体記憶装置およびそれを用いた情報機器
JP2003045187A (ja) * 2001-08-02 2003-02-14 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
US6909648B2 (en) * 2002-03-19 2005-06-21 Broadcom Corporation Burn in system and method for improved memory reliability
JP4544808B2 (ja) * 2002-04-09 2010-09-15 富士通セミコンダクター株式会社 半導体記憶装置の制御方法、および半導体記憶装置
US6952376B2 (en) * 2003-12-22 2005-10-04 Intel Corporation Method and apparatus to generate a reference value in a memory array

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6226692A (ja) * 1985-07-26 1987-02-04 Hitachi Vlsi Eng Corp スタテイツク型ram
JPS63211190A (ja) * 1987-02-26 1988-09-02 Nec Corp メモリ回路用内部クロツク信号発生器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007164888A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体記憶装置
US7495983B2 (en) 2006-06-29 2009-02-24 Hynix Semiconductor Inc. Semiconductor memory device having bit line equalizer in cell array
JP2010186513A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Panasonic Corp 半導体記憶装置
US8393747B2 (en) 2010-03-17 2013-03-12 Leviton Manufacturing Company, Inc. Faceplate guidelight system

Also Published As

Publication number Publication date
US20070140027A1 (en) 2007-06-21
US7349274B2 (en) 2008-03-25
US20070140026A1 (en) 2007-06-21
KR100555534B1 (ko) 2006-03-03
US20050122811A1 (en) 2005-06-09
KR20050053988A (ko) 2005-06-10
US7203110B2 (en) 2007-04-10
US7359266B2 (en) 2008-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6067256A (en) Static semiconductor memory device operating at high speed under lower power supply voltage
US7359266B2 (en) Precharge circuit and method employing inactive weak precharging and equalizing scheme and memory device including the same
US7298660B2 (en) Bit line sense amplifier control circuit
US7196965B2 (en) Over driving control signal generator in semiconductor memory device
KR100295041B1 (ko) 프리차지제어회로를구비하는반도체장치및프리차지방법
KR100546373B1 (ko) 기준셀을 사용하지 않는 vss/vdd 비트라인프리차지 스킴을 갖는 반도체 메모리장치
US7232696B2 (en) Semiconductor integrated circuit and method for detecting soft defects in static memory cell
TW200839783A (en) A semiconductor integrated circuit and method of operating the same
US8134855B2 (en) Ferroelectric memory and method for testing the same
US7894241B2 (en) Memory cell array and semiconductor memory device including the same
JP2007048436A (ja) 半導体メモリ装置及びそのビットライン制御方法
KR101143442B1 (ko) 반도체 메모리 장치 및 이를 이용한 테스트 방법
KR960009948B1 (ko) 랜덤 액세스 메모리
KR100566165B1 (ko) 비데이터 액세스 시의 저소비 전력화를 도모한 반도체기억 장치
KR100240419B1 (ko) 반도체 메모리 장치 및 그것의 데이터 독출 방법
US7495983B2 (en) Semiconductor memory device having bit line equalizer in cell array
US6947342B2 (en) Semiconductor storage device and information apparatus using the same
KR100780633B1 (ko) 반도체 메모리 소자의 오버 드라이버 제어신호 생성회로
US6816397B1 (en) Bi-directional read write data structure and method for memory
US6212120B1 (en) Semiconductor memory device with less power consumption
KR101034600B1 (ko) 비트라인 오버 드라이빙 스킴을 가진 반도체 메모리 소자
JP4031206B2 (ja) 半導体記憶装置
KR100743650B1 (ko) 반도체 메모리 장치의 비트 라인 감지 증폭기 및 비트 라인감지 증폭 방법
KR100780641B1 (ko) 이중 오버 드라이버를 구비한 반도체 메모리 소자
KR19980037818A (ko) 반도체 메모리 장치의 비트 라인 센싱 회로

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100921