JP2005164839A - レンズ系及びそれを有する画像投影装置 - Google Patents

レンズ系及びそれを有する画像投影装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005164839A
JP2005164839A JP2003401728A JP2003401728A JP2005164839A JP 2005164839 A JP2005164839 A JP 2005164839A JP 2003401728 A JP2003401728 A JP 2003401728A JP 2003401728 A JP2003401728 A JP 2003401728A JP 2005164839 A JP2005164839 A JP 2005164839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
refractive power
reduction side
reduction
lens system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003401728A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Inoko
猪子和宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003401728A priority Critical patent/JP2005164839A/ja
Publication of JP2005164839A publication Critical patent/JP2005164839A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/22Telecentric objectives or lens systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/04Reversed telephoto objectives

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

【課題】 少ない構成枚数にもかかわらず大口径・広画角であり、縮小側にて良好なテレセントリック性能を有し、高解像・低歪曲なレンズ系を得ること。
【解決手段】 レンズ系全体を、レンズ系内における最も大きな空気間隔と2番目に大きな空気間隔を境に、拡大側より縮小側に順に、第1、第2、第3レンズ群L1、L2、L3に分けたとき、該第1レンズ群L1は負の屈折力を有し、該第2レンズ群L2は正の屈折力を有し、該第3レンズ群L3は正の屈折力を有しており、該第1レンズ群は拡大側から縮小側へ順に、負の屈折力のレンズと、縮小側の面が凸形状でメニスカス形状のレンズを有し、該第2レンズ群は1枚の正の屈折力の第21レンズから成り、該第3レンズ群は拡大側から縮小側へ順に、負の屈折力の第31レンズ、正の屈折力の第32レンズ、正の屈折力の第33レンズより成り、該第32レンズの少なくとも一方の面が非球面であることを特徴とするレンズ系。
【選択図】 図1

Description

本発明は、レンズ系及びそれを有する画像投影装置に関し、例えばライトバルブ等の画像表示素子に表示された画像をスクリーン上に拡大投影する液晶プロジェクタ装置に好適なものである。
液晶パネル等の表示画像を拡大投影する投射型の画像表示装置(プロジェクタ)は、近年大幅にその性能が向上し様々な場所で使用されるようになっている。
例えばプロジェクターはパソコン・ビデオ等の画像を大画面に投影して見ることができる装置として会議およびプレゼンテーションや家庭での映画鑑賞などに広く利用されてきている。
プロジェクタの1つとして、赤色、青色、緑色の波長領域用に各々液晶パネルを配置する、所謂「3板式液晶プロジェクタ」が知られている。この「3板式液晶プロジェクタ」は、3つの液晶パネルに表示された各色光に基づく画像を、スクリーン上に重ねて投影しカラー画像として表示するために光路上にダイクロイックプリズム等の色合成光学系を用いている。
このダイクロイックプリズム中のダイクロ膜の角度依存性により発生する投射画像の色むらや、液晶パネルの視向性により発生するコントラスト低下を防ぐために、液晶パネル(縮小共役面)側の瞳(入射瞳)が無限遠方にあること、即ち、投影光学系には縮小共役側(像面)に対してテレセントリック性が要求されている。
又、3つの液晶パネルの拡大画像の色ずれを少なくするため、投影光学系には倍率色収差を低減することが要求されている。
又、投影光学系には、投影された画像に関して輪郭部で歪んで見苦しくならないように歪曲収差も良好に補正されていることが要求されている。
一方、最近では、プロジェクタの高輝度・高解像化といったニーズの一方で、小型パネルを搭載したプロジェクターには携帯・機動性を重視すべく装置全体の小型・軽量化が求められる。又それと同時に、このような小型の装置の使用環境を考慮して、より短い投影距離で大画面の投影が実現できるプロジェクタが望まれるようになってきている。
プロジェクタに用いられる投影光学系として、単一の焦点距離より成り、比較的広画角の単焦点投影レンズが知られている(例えば特許文献1、2)。
又、プロジェクタ用の投影光学系ではないが、比較的レンズ枚数の少ない広画角の単一の焦点距離のレンズ系が知られている(例えば特許文献3)。
特開平9−304694号公報 特開2001−124987号公報 特開平7−218825号公報
一般に、画像表示素子として液晶パネルを用いた液晶プロジェクタ用の投影光学系は、さらなる大口径・広画角化を達成しながらも小型・軽量でテレセントリックであることが要望されている。
しかしながら、投影光学系の大口径・広画角化を進めれば、一般的には収差補正上、投影光学系は重く複雑になるばかりでなく、構成レンズ枚数が増加することにより分光透過率が低下して明るさが確保できないといった問題も無視できなくなる。
特許文献1では非球面レンズを2枚含む6枚のレンズ構成であるが、周辺光量や解像力などに改善の余地がある。又、特許文献2では5枚のレンズ構成という少ないレンズ枚数を実現しているが、非球面レンズを2枚使用しているため、生産性に改善の余地がある。又、特許文献3は6枚のレンズ構成であるが、バックフォーカスが短く、テレセントリック性が低くなる傾向があった。
本発明は、広画角で明るく小型で、歪曲収差の発生が少なく、例えば拡大投射プロジェクション装置に好適な、高精細な画像投影を行うことができるバックフォーカスの長いテレセントリックなレンズ系及びそれを有する画像投影装置の提供を目的とする。
本発明のレンズ系は、レンズ系全体を、レンズ系内における最も大きな空気間隔と2番目に大きな空気間隔を境に、拡大側より縮小側に順に、第1、第2、第3レンズ群に分けたとき、該第1レンズ群は負の屈折力を有し、該第2レンズ群は正の屈折力を有し、該第3レンズ群は正の屈折力を有しており、該第1レンズ群は拡大側から縮小側へ順に、負の屈折力のレンズと、縮小側の面が凸形状でメニスカス形状のレンズを有し、該第2レンズ群は1枚の正の屈折力の第21レンズから成り、該第3レンズ群は拡大側から縮小側へ順に、負の屈折力の第31レンズ、正の屈折力の第32レンズ、正の屈折力の第33レンズより成り、該第32レンズの少なくとも一方の面が非球面であることを特徴としている。
本発明によれば、広画角で明るく小型で、歪曲収差の発生が少なく、例えば拡大投射プロジェクション装置に好適な、高精細な画像投影を行うことができるバックフォーカスの長いテレセントリックなレンズ系が得られる。
以下、図面を用いて本発明のレンズ系及びそれを有する画像投影装置の実施例について説明する。
図1は、本発明の実施例1のレンズ系を用いた画像投影装置(液晶ビデオプロジェクター)の要部概略図である。
図2は本発明の実施例1に対応する後述する数値実施例1の数値をmm単位で表わしたときの投影距離(第1レンズ群からの距離)1.74mのときの収差図である。
図3は、本発明の実施例2のレンズ系を用いた画像投影装置(液晶ビデオプロジェクター)の要部概略図である。
図4は本発明の実施例2に対応する後述する数値実施例2の数値をmm単位で表わしたときの投影距離(第1レンズ群からの距離)1.74mのときの収差図である。
図5は、本発明の実施例3のレンズ系を用いた画像投影装置(液晶プビデオロジェクター)の要部概略図である。
図6は本発明の実施例3に対応する後述する数値実施例3の数値をmm単位で表わしたときの投影距離(第1レンズ群からの距離)1.5mのときの収差図である。
図1、図3、図5の実施例1〜3における画像投影装置では液晶パネルLCD等に表示される原画(被投影画像)をレンズ系PLを用いてスクリーン面S上に拡大投影している状態を示している。
Sはスクリーン面(投影面)、LCDは液晶パネル(液晶表示素子)等の原画像(被投影画像)である。スクリーン面Sと原画像LCDとは共役関係にあり、一般にはスクリーン面Sは距離の長い方の共役点(拡大共役点)で拡大側(前方側)に、原画像LCDは距離の短い方の共役点(縮小共役点)で縮小側(後方側)に相当している。
GBは色合成プリズムや偏光フィルター、そしてカラーフィルター等のガラスブロックである。
レンズ系PLは接続部材(不図示)を介して液晶ビデオプロジェクター本体(不図示)に装着されている。ガラスブロックGB以降の液晶表示素子LCD側はプロジェクター本体に含まれている。
各実施例ではレンズ系PL全体を、レンズ系内における最も大きな空気間隔と2番目に大きな空気間隔を境に、拡大側より縮小側に順に、第1、第2、第3レンズ群L1、L2、L3に分けている。
第1レンズ群L1は負の屈折力を有し、第2レンズ群L2は正の屈折力を有し、第3レンズ群L3は正の屈折力を有している。第1レンズ群L1は拡大側から縮小側へ順に、負の屈折力のレンズ(図1、図3では第11レンズG11、図5では第11レンズG11、第12レンズG12)と、縮小側の面が凸形状でメニスカス形状のレンズ(図1、図3では第12レンズG12、図5では第13レンズG13)を有している。第2レンズ群L2は1枚の正の屈折力の第21レンズG21から成っている。第3レンズ群L3は拡大側から縮小側へ順に、負の屈折力の第31レンズG31、正の屈折力の第32レンズG32、正の屈折力の第33レンズG33より成り、第32レンズG32の少なくとも一方の面が非球面である。
本発明のレンズ系のようなレトロフォーカスタイプと呼ばれるレンズ系は、全系の合成焦点距離よりも長いバックフォーカスを実現させるために拡大側に負の屈折力のレンズ群を配置し、かつ絞りSPに対して非対称な屈折力配置となっている。そのためにバックフォーカスを保ったままレンズ系の全長の短縮を図ると、特に負の歪曲収差および倍率色収差の発生が顕著となる。
本発明のレンズ系は前記のようなレンズ構成を採ることにより、諸収差、特に負の歪曲収差を良好に補正している。即ち、拡大側にあって強い負の屈折力を持った第1レンズ群L1の内部に、屈折力が極めて弱く縮小側の面が凸形状で比較的厚いメニスカス形状のレンズを付加することで、負の歪曲収差と倍率色収差の補正を行っている。このメニスカス形状のレンズは第1レンズ群L1内部の負の屈折力のレンズの焦点に対してほぼコンセントリックな形状となっており、軸上の諸収差に対して影響をあまり与えずに軸外収差の補正を行うことができる。また屈折力が極めて弱いためペッツバール和を増加させず像面の倒れに対しても影響が少ない。さらに射出瞳を拡大側にシフトさせ、前玉の有効径を小さくする効果もある。
第1レンズ群L1の負の屈折力のレンズは少なくとも1枚以上とし、負の屈折力のレンズ2枚を用いた場合には各々の負の屈折力のレンズの屈折力を弱めることができるので、軸外光に生じる高次の収差を低減する効果がある。
第3レンズ群L3は負の屈折力の第31レンズG31を絞りSPに近い最も拡大側に配置することで光線高の低い位置で球面収差および軸上色収差の補正を行うことと同時に、強い負の屈折力でペッツバール和の増加を抑える効果がある。
本発明のような大口径のレンズ系で高い空間周波数でのレスポンスが要求されると焦点深度が浅くなる。そのため中間像高等での像面湾曲および非点収差が大きいと解像感が劣化するためペッツバール和は小さく補正されていることが重要である。また、色収差補正を軸外光線の光軸からの高さが低い位置で行うことにより高次の倍率色収差の発生を小さくしている。
第3レンズ群L3の拡大側から2枚目に位置する正の屈折力の第32レンズG32を非球面化することで軸外収差を良好に補正する上、テレセントリック性を向上させている。本発明のように少ないレンズ枚数のレンズ系では非球面をどの位置に用いるかが重要な設計要素となる。
一般に成型による非球面レンズは、所謂偏肉比(光軸上と軸外のレンズ厚さの比)が大きいと製造困難であるのに対し、本発明のようにレンズ枚数の少ないレンズ系は各々のレンズの屈折力が大きくなる傾向があり、例えば第1レンズ群L1や第3レンズ群L3の内部の負の屈折力のレンズは実際上非球面化することが困難である。一方、第3レンズ群L3の最終の第33レンズG33のような正の屈折力のレンズを非球面化することは設計上有効であるが、本発明のようなプロジェクター向けの投影レンズではテレセントリック性が高くパネル面側のレンズの有効径が大きくならざるを得ない。有効径が大きいと重量が増大するだけでなく、製造上精度などの点で困難さが増すため最適ではない。又、第2レンズ群L2は偏肉比が小さく、有効径も小さなレンズであるが絞りSPに近い位置のため非球面化の効果が薄く、最適であるとはいえない。以上の理由から、第3レンズ群L3の2枚目の第32レンズG32を非球面レンズとしている。
本発明のレンズ系は第2レンズ群L2と第3レンズ群L3の間隔を変動させてフォーカス調整を行っている。又、スクリーン面上の照度を向上させるために、各レンズ面に多層コートを施している。
第1レンズ群L1内の縮小側の面が凸形状でメニスカス形状のレンズ(図1、図3では第12レンズG12、図5では第13レンズG13)は、拡大側と縮小側の面の曲率半径を各々RF、RRとし、
SF=(RR+RF)/(RR−RF)
とおくとき、
−10<SF<−1 ・・・・・(1)
を満足している。
この条件式(1)を満たすことで第1レンズ群L1内の縮小側の面が凸形状でメニスカス形状のレンズが第1レンズ群L1内部の負の屈折力のレンズの焦点に対してほぼコンセントリックな形状となるため軸上収差に大きな影響を与えず、軸外収差を良好に補正できる。条件式(1)の上限又は下限を超えるとコンセントリックな形状から逸脱するため軸上収差への影響が大きくなり、全体の収差を良好に補正するのが難しくなる。更に好ましくは条件式(1)の数値範囲を次の如く設定するのが良い。
−8<SF<−1.5 ・・・・・(1a)
第1レンズ群L1内の縮小側の面が凸形状でメニスカス形状のレンズの材料のアッベ数をν1a、第31レンズG31の材料のアッベ数をν31とするとき、
を満足している。尚、ここでアッベ数はd線(波長587.6nm)におけるアッベ数である。
各実施例では、これらのレンズの材料に、条件式(2)を満たす高分散ガラスを用いている。これにより軸上・倍率の両色収差を良好に補正している。条件式(2)の上限を超えた場合、色収差の補正が困難となる。更に好ましくは条件式(2)の数値を次の如く設定するのが良い。
又、本発明のレンズ系PLを画像投影装置に適用したときには、液晶表示パネル等の画像表示素子LCDに表示された原画をレンズ系PLでスクリーンS面上に投影するが、このときのレンズ系PLの最大像高(有効画面の半分)をy´、レンズ系の入射瞳から画像表示素子LCDまでの距離をLとするとき、
|y´/L|<0.07 ・・・・・(3)
を満たしている。
条件式(3)を満たすことでプロジェクターとして適当な像側のテレセントリック性となる。上限を超えると像側のテレセントリック性が不十分となり、投影時に画面隅の照度低下やコントラスト低下を招く。更に好ましくは条件式(3)の数値を次の如く設定するのが良い。
|y´/L|<0.06 ・・・・・(3a)
次に各実施例の特徴について説明する。
拡大側より縮小側へ順に、第1レンズ群L1は、拡大側の面に比べ縮小側の面の屈折力の絶対値が大きい負の屈折力の第11レンズG11、縮小側の面が凸形状でメニスカス形状の正の屈折力の第12レンズG12より成っている。第2レンズ群L2は拡大側と縮小側の面が凸形状の正の屈折力の第21レンズG21より成っている。第3レンズ群L3は、拡大側と縮小側の面が凹形状の負の屈折力の第31レンズG31、拡大側の面に比べ縮小側の面の屈折力の絶対値が大きい形状の正の屈折力の第32レンズG32、拡大側の面に比べ縮小側の面の屈折力の絶対値が大きい正の屈折力の第33レンズG33より成っている。
以上のように、第1レンズ群L1を2枚のレンズで構成しており、第11レンズG11で生じた歪曲収差を第12レンズG12が群内で効率よく補正している。更に倍率色収差を補正するため第12レンズG12の材料として条件式(2)を満たす分散の大きい材料を用いている。又第12レンズG12は第11レンズG11の焦点に対してコンセントリックな形状となっているため軸上収差にほとんど影響を与えずに軸外収差を補正し、又屈折力が非常に弱いためペッツバール和をほとんど増加させない。更に第12レンズG12に一定の厚さを持たせることで入射瞳を拡大側にシフトさせ、前玉径の縮小を図っている。
第2レンズ群L2を1枚の第21レンズG21で構成している。本実施例では絞りSPが第2レンズ群L2の後方ごく近傍に配置されているが、仕様によっては前方であっても、離れていても差し支えない。
第3レンズ群L3の第31レンズG31には強い負の屈折力を与えており、この強い負の屈折力により、球面収差を補正すると共に効率よくペッツバール和を小さく設計している。本発明のような大口径レンズで高い空間周波数でのレスポンスが要求されると焦点深度が浅くなる。そのため中間像高等での像面湾曲および非点収差が大きいと解像感が劣化するためペッツバール和は小さく補正されていることが重要である。更に第31レンズG31には条件式(2)を満たす分散の大きい材料を使用しており軸上色収差補正も行っている。又本実施例では第32レンズG32の両面に非球面をとりいれている。前記非球面はガラスを成型してなっており、拡大側の面は主に歪曲収差を、また縮小側の面は主に球面収差を効率よく補正している。
本実施例によれば、F値が2.5と小さい(明るい)ため高輝度で、100型を約2.9mと短い投影距離で投影可能なレンズ系を実現している。
レンズ系の基本構成は実施例と略同じである。
本実施例は、第32レンズG32の拡大側の片面のみを非球面としている。第32レンズG32をガラス成型によって形成しているが片側のみを非球面とすることで、両面の光軸調整の精度や面精度などが加工上容易となり、製造上のメリットが生じる。その他の構成および作用については、実施例1と同じなので詳細説明は省略する。
本実施例によれば、F値が2.5と小さい(明るい)ため高輝度で、100型を約2.9mと短い投影距離で投影可能なレンズ系を実現している。
拡大側より縮小側へ順に、第1レンズ群L1は、拡大側の面に比べ縮小側の面の屈折力の絶対値が大きいメニスカス形状の負の屈折力の2つの第11レンズG11、第12レンズG12、縮小側の面が凸形状でメニスカス形状の第13レンズG13より成っている。第2レンズ群L2は拡大側と縮小側の面が凸形状であり、正の屈折力の第21レンズG21より成っている。第3レンズ群L3は、拡大側と縮小側の面が凹形状の負の屈折力の第31レンズG31、拡大側の面に比べ縮小側の面の屈折力の絶対値が大きい形状の正の屈折力の第32レンズG32、拡大側と縮小側の面が凸形状の正の屈折力の第33レンズG33より成っている。
本実施例は実施例1、2よりも投影画角を広げて更なる性能向上を図ったものである。
第1レンズ群L1を3枚のレンズで構成しており、実施例1・2に比して負の屈折力のレンズが1枚増えた構成となっている。実施例1・2においては負の屈折力のレンズが1枚のため屈折力が強い。これを負の屈折力のレンズ2枚とすることで各々の屈折力の負担を軽減し、高次収差の発生を防いでいる。第13レンズG13は実施例1・2と同様、歪曲収差・倍率色収差を群内で効率よく補正すると同時に前玉径を縮小する役割を担っている。
第3レンズ群L3は、実施例1・2と比べ第33レンズG33には比較的高い屈折率のガラスを用いており、テレセントリック性能をより出しやすい構成としている。又本実施例では第32レンズG32の両面に非球面をとりいれている。前記非球面はガラスを成型してなっており、拡大側と縮小側の面が凸形状より成っている。
本実施例によれば、F値が2.5と小さい(明るい)ため高輝度で、100型を約2.5mと短い投影距離で投影可能なレンズ系を実現している。
以下に、実施例1〜3のレンズ系の数値データに各々対応する数値実施例1〜3を示す。各数値実施例においてはiは拡大側から縮小側へ光学面の順序を示し、Riは第i番目の光学面(第i面)の曲率半径、diは第i面と第i+1面との間の間隔、niとνiはそれぞれd線に対する第i番目の光学部材の材料の屈折率、アッベ数を示す。fは焦点距離、FはFナンバー、ωは半画角である。又、数値実施例1〜3の最も後方の2つの面は、色分解プリズム、フェースプレート、各種フィルター等に相当するガラスブロックGBを構成する面である。
非球面形状は光軸からの高さHの位置での光軸方向の変位を面頂点を基準にしてXとするとき、
で表わされる。但しRは近軸曲率半径、Kは円錐定数、A、B、C、Dは非球面係数である。
又、[e−0X]は[×10−X]を意味している。
又、前述の各条件式と数値実施例における諸収差との関係を表1に示す。
図7は本発明のレンズ系を用いた画像投影装置の実施例の要部概略図である。
同図は前述したレンズ系を3板式のカラー液晶プロジェクターに適用し複数の液晶表示素子に基づく複数の色光の画像情報を色合成手段を介して合成し、レンズ系でスクリーン面上に拡大投射する画像投射装置を示している。図7においてカラー液晶プロジェクター1は、R、G、Bの3枚の液晶パネル5B、5G、5RからのRGBの各色光を色合成手段としてのプリズム2で1つの光路に合成し、前述したレンズ系より成る投影レンズ3を用いてスクリーン4に投影している。
図8は、本発明のレンズ系を用いた光学機器の実施例の要部概略図である。本実施例ではビデオカメラ、フィルムカメラ、デジタルカメラ等の撮像装置を含む光学機器に撮影レンズとして前述したレンズ系を用いた例を示している。
図8においては被写体9の像をレンズ系8で感光体7に結像し、画像情報を得ている。
本発明の実施例1のレンズ断面図 数値実施例1のレンズ系をmm単位で表わしたときの投影距離1.74mのときの収差図 本発明の実施例2のレンズ断面図 数値実施例2のレンズ系をmm単位で表わしたときの投影距離1.74mのときの収差図 本発明の実施例3のレンズ断面図 数値実施例3のレンズ系をmm単位で表わしたときの投影距離1.5mのときの収差図 本発明のレンズ系を用いた画像投影装置の説明図 本発明のレンズ系を用いた撮像装置の説明図
符号の説明
L1 第1レンズ群
L2 第2レンズ群
L3 第3レンズ群
LCD 液晶表示装置(像面)
GB 硝子ブロック(色合成プリズム)
ΔS Sagittal像面の倒れ
ΔM Meridional像面の倒れ
1 液晶プロジェクター
2 色合成手段
3 投射レンズ
4 スクリーン
5(5B、5G、5R) 液晶パネル
6 撮像装置
7 撮像手段
8 ズームレンズ
9 被写体

Claims (10)

  1. レンズ系全体を、レンズ系内における最も大きな空気間隔と2番目に大きな空気間隔を境に、拡大側より縮小側に順に、第1、第2、第3レンズ群に分けたとき、該第1レンズ群は負の屈折力を有し、該第2レンズ群は正の屈折力を有し、該第3レンズ群は正の屈折力を有しており、該第1レンズ群は拡大側から縮小側へ順に、負の屈折力のレンズと、縮小側の面が凸形状でメニスカス形状のレンズを有し、該第2レンズ群は1枚の正の屈折力の第21レンズから成り、該第3レンズ群は拡大側から縮小側へ順に、負の屈折力の第31レンズ、正の屈折力の第32レンズ、正の屈折力の第33レンズより成り、該第32レンズの少なくとも一方の面が非球面であることを特徴とするレンズ系。
  2. 前記第1レンズ群は、拡大側より縮小側へ順に、負の屈折力のレンズと縮小側の面が凸形状でメニスカス形状のレンズより成ることを特徴とする請求項1のレンズ系。
  3. 前記第1レンズ群は、拡大側より縮小側へ順に、2枚の負の屈折力のレンズと、縮小側の面が凸形状でメニスカス形状のレンズより成ることを特徴とする請求項1のレンズ系。
  4. 前記第1レンズ群内の縮小側の面が凸形状でメニスカス形状のレンズは、拡大側と縮小側の面の曲率半径を各々RF、RRとし、
    SF=(RR+RF)/(RR−RF)
    とおくとき、
    −10<SF<−1
    を満足することを特徴とする請求項1、2又は3のレンズ系。
  5. 前記第1レンズ群内の縮小側の面が凸形状でメニスカス形状のレンズの材料のアッベ数をν1a、前記第31レンズの材料のアッベ数をν31とするとき、
    ν1a<40
    ν31<40
    を満足することを特徴とする請求項1、2、3又は4のレンズ系。
  6. 前記第2レンズ群と前記第3レンズ群との間隔を変化させて、フォーカス調整を行うことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項のレンズ系。
  7. 拡大側より縮小側へ順に、前記第1レンズ群は、拡大側の面に比べ縮小側の面の屈折力の絶対値が大きい負の屈折力のレンズ、
    縮小側の面が凸形状でメニスカス形状のレンズより成り、
    前記第21レンズは拡大側と縮小側の面が凸形状であり、
    前記第31レンズは、拡大側と縮小側の面が凹形状、
    前記第32レンズは拡大側の面に比べ縮小側の面の屈折力の絶対値が大きい形状、
    より成ることを特徴とする請求項1のレンズ系。
  8. 拡大側より縮小側へ順に、前記第1レンズ群は、拡大側の面に比べ縮小側の面の屈折力の絶対値が大きいメニスカス形状の負の屈折力の2つのレンズ、縮小側の面が凸形状でメニスカス形状のレンズより成り、
    前記第21レンズは拡大側と縮小側の面が凸形状であり、
    前記第31レンズは、拡大側と縮小側の面が凹形状、
    前記第32レンズは拡大側の面に比べ縮小側の面の屈折力の絶対値が大きい形状、
    より成ることを特徴とする請求項1のレンズ系。
  9. 画像表示素子と、請求項1から8のいずれか1項のレンズ系を有し、該レンズ系を用いて該画像表示素子に表示された原画をスクリーン面上に投影することを特徴とする画像投影装置。
  10. 前記画像表示素子に表示された原画を前記レンズ系でスクリーン面上に投影するときの該レンズ系の最大像高をy´、該レンズ系の入射瞳から該画像表示素子までの距離をLとするとき、
    |y´/L|<0.07
    を満たすことを特徴とする請求項9の画像投影装置。
JP2003401728A 2003-12-01 2003-12-01 レンズ系及びそれを有する画像投影装置 Pending JP2005164839A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003401728A JP2005164839A (ja) 2003-12-01 2003-12-01 レンズ系及びそれを有する画像投影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003401728A JP2005164839A (ja) 2003-12-01 2003-12-01 レンズ系及びそれを有する画像投影装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005164839A true JP2005164839A (ja) 2005-06-23

Family

ID=34725560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003401728A Pending JP2005164839A (ja) 2003-12-01 2003-12-01 レンズ系及びそれを有する画像投影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005164839A (ja)

Cited By (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006309076A (ja) * 2005-05-02 2006-11-09 Ricoh Opt Ind Co Ltd 投射用レンズおよびプロジェクタ装置
JP2010032636A (ja) * 2008-07-25 2010-02-12 Suwa Optronics:Kk 投射レンズおよび携帯電話
JP2010079252A (ja) * 2008-09-01 2010-04-08 Fujinon Corp 小型投写レンズおよびこれを用いた投写型表示装置
JP2010091696A (ja) * 2008-10-07 2010-04-22 Fujinon Corp 撮像レンズおよび撮像装置
JP2010169799A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Casio Computer Co Ltd ズームレンズ及びそれを用いたプロジェクタ装置
JP2010176018A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Nikon Corp 広角レンズ、撮像装置、広角レンズの製造方法
JP2010204241A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Fujifilm Corp 投写レンズおよびこれを用いた投写型表示装置
US7830620B2 (en) 2008-10-07 2010-11-09 Fujinon Corporation Imaging lens and imaging apparatus
JP2011100081A (ja) * 2009-11-09 2011-05-19 Fujifilm Corp 投写用ズームレンズおよび投写型表示装置
JP2011100080A (ja) * 2009-11-09 2011-05-19 Fujifilm Corp 投写用ズームレンズおよび投写型表示装置
JP2011137876A (ja) * 2009-12-25 2011-07-14 Samsung Electronics Co Ltd 投影光学系
JP2011141364A (ja) * 2010-01-06 2011-07-21 Canon Inc 光学系及びそれを有する撮像装置
JP2012027451A (ja) * 2010-06-23 2012-02-09 Nikon Corp 撮影レンズ、この撮影レンズを有する光学機器、及び、撮影レンズの製造方法
WO2012127323A2 (en) * 2011-03-24 2012-09-27 Scram Technologies Asia Limited Projection lens apparatus
CN102707412A (zh) * 2011-03-28 2012-10-03 株式会社尼康 投影透镜、搭载该投影透镜的光学设备及投影透镜的制造方法
JP2012189971A (ja) * 2010-04-12 2012-10-04 Fujifilm Corp 投写用ズームレンズ、投写用変倍光学系および投写型表示装置
JP2012198506A (ja) * 2011-03-07 2012-10-18 Panasonic Corp ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ
JP2012220875A (ja) * 2011-04-13 2012-11-12 Nitto Kogaku Kk 投写用レンズシステムおよびプロジェクタ装置
US8345354B2 (en) 2010-09-06 2013-01-01 Fujifilm Corporation Lens for projection and projection-type display apparatus
JP2013088544A (ja) * 2011-10-17 2013-05-13 Seiko Epson Corp 投射用ズームレンズ
JP2013088545A (ja) * 2011-10-17 2013-05-13 Seiko Epson Corp 投射用ズームレンズ
JP2013088805A (ja) * 2011-10-14 2013-05-13 Kofukin Seimitsu Kogyo (Shenzhen) Yugenkoshi レンズシステム
WO2013069265A1 (ja) * 2011-11-09 2013-05-16 富士フイルム株式会社 内視鏡用対物レンズおよび内視鏡
US8462438B2 (en) 2010-08-19 2013-06-11 Fujifilm Corporation Lens for projection and projection-type display apparatus
JP2013120393A (ja) * 2011-12-07 2013-06-17 Kofukin Seimitsu Kogyo (Shenzhen) Yugenkoshi プロジェクションレンズ
WO2013118466A1 (ja) * 2012-02-06 2013-08-15 富士フイルム株式会社 広角レンズおよび撮像装置
WO2013161283A1 (ja) * 2012-04-27 2013-10-31 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像レンズを備えた撮像装置
JP2013242595A (ja) * 2007-10-02 2013-12-05 Kla-Tencor Corp 反射対物鏡、ミラーを有する広帯域対物光学系、及び屈折レンズを有する光学撮像システム、及び2つ以上の結像経路を有する広帯域光学撮像システム
JP2014052635A (ja) * 2012-09-10 2014-03-20 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 撮像光学系
WO2014076962A1 (ja) * 2012-11-19 2014-05-22 富士フイルム株式会社 投写用ズームレンズおよび投写型表示装置
WO2014155464A1 (ja) * 2013-03-27 2014-10-02 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像装置
WO2014155461A1 (ja) * 2013-03-26 2014-10-02 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像装置
JPWO2013118479A1 (ja) * 2012-02-06 2015-05-11 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像装置
US9052494B2 (en) 2007-10-02 2015-06-09 Kla-Tencor Technologies Corporation Optical imaging system with catoptric objective; broadband objective with mirror; and refractive lenses and broadband optical imaging system having two or more imaging paths
WO2016017434A1 (ja) * 2014-07-28 2016-02-04 コニカミノルタ株式会社 投影光学系及び投影装置
WO2016024412A1 (ja) * 2014-08-11 2016-02-18 株式会社ニコン 光学系、該光学系を備えた撮像装置、光学系の製造方法
US9304288B2 (en) 2012-07-25 2016-04-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Photographing lens and photographing apparatus
WO2016194113A1 (ja) * 2015-06-01 2016-12-08 オリンパス株式会社 単焦点光学系及びそれを備えた光学装置
WO2016194109A1 (ja) * 2015-06-01 2016-12-08 オリンパス株式会社 単焦点光学系及びそれを備えた光学装置
CN109270668A (zh) * 2018-12-04 2019-01-25 深圳市大象投影显示技术有限责任公司 远心投影镜头及图像输出设备
US11360291B2 (en) 2012-07-06 2022-06-14 Largan Precision Co., Ltd. Optical image capturing system

Cited By (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4739810B2 (ja) * 2005-05-02 2011-08-03 リコー光学株式会社 投射用レンズおよびプロジェクタ装置
JP2006309076A (ja) * 2005-05-02 2006-11-09 Ricoh Opt Ind Co Ltd 投射用レンズおよびプロジェクタ装置
JP2013242595A (ja) * 2007-10-02 2013-12-05 Kla-Tencor Corp 反射対物鏡、ミラーを有する広帯域対物光学系、及び屈折レンズを有する光学撮像システム、及び2つ以上の結像経路を有する広帯域光学撮像システム
US9052494B2 (en) 2007-10-02 2015-06-09 Kla-Tencor Technologies Corporation Optical imaging system with catoptric objective; broadband objective with mirror; and refractive lenses and broadband optical imaging system having two or more imaging paths
JP2010032636A (ja) * 2008-07-25 2010-02-12 Suwa Optronics:Kk 投射レンズおよび携帯電話
JP2010079252A (ja) * 2008-09-01 2010-04-08 Fujinon Corp 小型投写レンズおよびこれを用いた投写型表示装置
JP2010091696A (ja) * 2008-10-07 2010-04-22 Fujinon Corp 撮像レンズおよび撮像装置
US7830620B2 (en) 2008-10-07 2010-11-09 Fujinon Corporation Imaging lens and imaging apparatus
JP2010169799A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Casio Computer Co Ltd ズームレンズ及びそれを用いたプロジェクタ装置
JP2010176018A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Nikon Corp 広角レンズ、撮像装置、広角レンズの製造方法
JP2010204241A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Fujifilm Corp 投写レンズおよびこれを用いた投写型表示装置
JP2011100080A (ja) * 2009-11-09 2011-05-19 Fujifilm Corp 投写用ズームレンズおよび投写型表示装置
JP2011100081A (ja) * 2009-11-09 2011-05-19 Fujifilm Corp 投写用ズームレンズおよび投写型表示装置
JP2011137876A (ja) * 2009-12-25 2011-07-14 Samsung Electronics Co Ltd 投影光学系
JP2011141364A (ja) * 2010-01-06 2011-07-21 Canon Inc 光学系及びそれを有する撮像装置
JP2012189971A (ja) * 2010-04-12 2012-10-04 Fujifilm Corp 投写用ズームレンズ、投写用変倍光学系および投写型表示装置
JP2012027451A (ja) * 2010-06-23 2012-02-09 Nikon Corp 撮影レンズ、この撮影レンズを有する光学機器、及び、撮影レンズの製造方法
US8462438B2 (en) 2010-08-19 2013-06-11 Fujifilm Corporation Lens for projection and projection-type display apparatus
US8345354B2 (en) 2010-09-06 2013-01-01 Fujifilm Corporation Lens for projection and projection-type display apparatus
JP2012198506A (ja) * 2011-03-07 2012-10-18 Panasonic Corp ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ
WO2012127323A2 (en) * 2011-03-24 2012-09-27 Scram Technologies Asia Limited Projection lens apparatus
WO2012127323A3 (en) * 2011-03-24 2013-01-17 Scram Technologies Asia Limited Projection lens apparatus
JP2012203281A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Nikon Corp 投映レンズ及びこれを搭載する光学機器
CN102707412A (zh) * 2011-03-28 2012-10-03 株式会社尼康 投影透镜、搭载该投影透镜的光学设备及投影透镜的制造方法
US8810930B2 (en) 2011-03-28 2014-08-19 Nikon Corporation Projection lens, optical apparatus including projection lens, and method for manufacturing projection lens
JP2012220875A (ja) * 2011-04-13 2012-11-12 Nitto Kogaku Kk 投写用レンズシステムおよびプロジェクタ装置
JP2013088805A (ja) * 2011-10-14 2013-05-13 Kofukin Seimitsu Kogyo (Shenzhen) Yugenkoshi レンズシステム
JP2013088544A (ja) * 2011-10-17 2013-05-13 Seiko Epson Corp 投射用ズームレンズ
US9110277B2 (en) 2011-10-17 2015-08-18 Seiko Epson Corporation Projection zoom lens
JP2013088545A (ja) * 2011-10-17 2013-05-13 Seiko Epson Corp 投射用ズームレンズ
WO2013069265A1 (ja) * 2011-11-09 2013-05-16 富士フイルム株式会社 内視鏡用対物レンズおよび内視鏡
US8947785B2 (en) 2011-11-09 2015-02-03 Fujifilm Corporation Endoscope objective lens and endoscope
JP2013120393A (ja) * 2011-12-07 2013-06-17 Kofukin Seimitsu Kogyo (Shenzhen) Yugenkoshi プロジェクションレンズ
WO2013118466A1 (ja) * 2012-02-06 2013-08-15 富士フイルム株式会社 広角レンズおよび撮像装置
JPWO2013118479A1 (ja) * 2012-02-06 2015-05-11 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像装置
US9170401B2 (en) 2012-02-06 2015-10-27 Fujifilm Corporation Wide angle lens and imaging apparatus
JPWO2013118466A1 (ja) * 2012-02-06 2015-05-11 富士フイルム株式会社 広角レンズおよび撮像装置
JP5638709B2 (ja) * 2012-02-06 2014-12-10 富士フイルム株式会社 広角レンズおよび撮像装置
WO2013161283A1 (ja) * 2012-04-27 2013-10-31 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像レンズを備えた撮像装置
US8982478B2 (en) 2012-04-27 2015-03-17 Fujifilm Corporation Imaging lens and imaging apparatus equipped with the imaging lens
JPWO2013161283A1 (ja) * 2012-04-27 2015-12-21 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像レンズを備えた撮像装置
US11789242B2 (en) 2012-07-06 2023-10-17 Largan Precision Co., Ltd. Optical image capturing system
US11360291B2 (en) 2012-07-06 2022-06-14 Largan Precision Co., Ltd. Optical image capturing system
US9304288B2 (en) 2012-07-25 2016-04-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Photographing lens and photographing apparatus
JP2014052635A (ja) * 2012-09-10 2014-03-20 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 撮像光学系
US9429736B2 (en) 2012-09-10 2016-08-30 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Optical system
US9995917B2 (en) 2012-11-19 2018-06-12 Fujifilm Corporation Projection zoom lens and projection type display device
JPWO2014076962A1 (ja) * 2012-11-19 2017-01-05 富士フイルム株式会社 投写用ズームレンズおよび投写型表示装置
WO2014076962A1 (ja) * 2012-11-19 2014-05-22 富士フイルム株式会社 投写用ズームレンズおよび投写型表示装置
CN105143946A (zh) * 2013-03-26 2015-12-09 富士胶片株式会社 摄像透镜以及摄像装置
WO2014155461A1 (ja) * 2013-03-26 2014-10-02 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像装置
US9753256B2 (en) 2013-03-26 2017-09-05 Fujifilm Corporation Imaging lens and imaging apparatus
WO2014155464A1 (ja) * 2013-03-27 2014-10-02 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像装置
JP5869727B2 (ja) * 2013-03-27 2016-02-24 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像装置
JPWO2014155464A1 (ja) * 2013-03-27 2017-02-16 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像装置
US9632288B2 (en) 2013-03-27 2017-04-25 Fujifilm Corporation Imaging lens and imaging apparatus
WO2016017434A1 (ja) * 2014-07-28 2016-02-04 コニカミノルタ株式会社 投影光学系及び投影装置
WO2016024412A1 (ja) * 2014-08-11 2016-02-18 株式会社ニコン 光学系、該光学系を備えた撮像装置、光学系の製造方法
WO2016194113A1 (ja) * 2015-06-01 2016-12-08 オリンパス株式会社 単焦点光学系及びそれを備えた光学装置
US10197769B2 (en) 2015-06-01 2019-02-05 Olympus Corporation Single-focus optical system and optical apparatus using the same
US10197768B2 (en) 2015-06-01 2019-02-05 Olympus Corporation Single focus optical system and optical apparatus using the same
WO2016194109A1 (ja) * 2015-06-01 2016-12-08 オリンパス株式会社 単焦点光学系及びそれを備えた光学装置
CN109270668A (zh) * 2018-12-04 2019-01-25 深圳市大象投影显示技术有限责任公司 远心投影镜头及图像输出设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005164839A (ja) レンズ系及びそれを有する画像投影装置
EP2378336B1 (en) Zoom lens of the retrofocus type and having five lens groups
JP3503631B2 (ja) 投映用ズームレンズ及びこれを備えたプロジェクター
JP3588283B2 (ja) 投写レンズとそれを用いたプロジェクター
JP5535542B2 (ja) 投射用ズームレンズおよび投射型表示装置
JP4217437B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する画像投射装置
JP2005062225A (ja) ズームレンズ及びそれを有する画像投射装置
US8213091B2 (en) Wide-angle projection zoom lens and projection display device
JP4232269B2 (ja) 投影光学系
JP2002055280A (ja) ズームレンズ及びそれを用いた画像投射装置
JP2005181993A (ja) 投影レンズ
JP2009104048A (ja) 投写レンズおよびこれを用いた投写型表示装置
JP4739810B2 (ja) 投射用レンズおよびプロジェクタ装置
JP4599071B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する画像投射装置
JPH10239584A (ja) テレセントリックな投影レンズ
JP2004354405A (ja) 投射用レンズおよび投射型画像表示装置
JP2006184723A (ja) ズームレンズおよび光学機器
JP4689147B2 (ja) 投射用ズームレンズおよび拡大投射装置
JP2002131636A (ja) 投射用レンズ
JP2000206409A (ja) ズ―ムレンズ及びそれを有するプロジェクション装置
JP4143170B2 (ja) ズームレンズ及びそれを用いた投影装置
US7990621B2 (en) Projection lens and projection display device using the same
JP5031391B2 (ja) テレセントリックな広角ズームレンズ
JP3450281B2 (ja) 液晶プロジェクタ用投写ズームレンズ
JP4810075B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する画像投射装置