JP2005163036A - 発光材料としてのイリジウム錯体および有機発光ダイオードデバイス - Google Patents

発光材料としてのイリジウム錯体および有機発光ダイオードデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2005163036A
JP2005163036A JP2004332143A JP2004332143A JP2005163036A JP 2005163036 A JP2005163036 A JP 2005163036A JP 2004332143 A JP2004332143 A JP 2004332143A JP 2004332143 A JP2004332143 A JP 2004332143A JP 2005163036 A JP2005163036 A JP 2005163036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
formula
emitting diode
organic light
diode device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004332143A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4543136B2 (ja
JP2005163036A5 (ja
Inventor
Chien-Hong Cheng
鄭建鴻
Jun Wen Chung
鍾潤文
Hong-Ru Guo
郭鴻儒
Ruey Min Chen
陳瑞敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Tsing Hua University NTHU
Chi Mei Optoelectronics Corp
Original Assignee
National Tsing Hua University NTHU
Chi Mei Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Tsing Hua University NTHU, Chi Mei Electronics Corp filed Critical National Tsing Hua University NTHU
Publication of JP2005163036A publication Critical patent/JP2005163036A/ja
Publication of JP2005163036A5 publication Critical patent/JP2005163036A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4543136B2 publication Critical patent/JP4543136B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • C07F15/0033Iridium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/341Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
    • H10K85/342Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes comprising iridium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1044Heterocyclic compounds characterised by ligands containing two nitrogen atoms as heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/18Metal complexes
    • C09K2211/185Metal complexes of the platinum group, i.e. Os, Ir, Pt, Ru, Rh or Pd
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/10Triplet emission
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/311Phthalocyanine
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/321Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3]
    • H10K85/324Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3] comprising aluminium, e.g. Alq3
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/656Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising two or more different heteroatoms per ring
    • H10K85/6565Oxadiazole compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/917Electroluminescent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

【課題】発光デバイスの発光層において使用することができる、高輝度、高効率、および優れたCIE座標を示すリン光性イリジウム錯体を提供する。
【解決手段】
本発明によれば、式Iまたは式IIを有するリン光性イリジウム錯体:
Figure 2005163036

(式中、Xは一価アニオン性二座配位子から選ばれ;Zは原子基から選ばれ、ただし、Zは、Zが結合するブタ−1,3−ジエンと共に、アリール基またはヘテロアリール基を形成し;R、R1およびR2は独立して、水素原子または置換基から選ばれ;mは0〜4の整数であり;nは0〜Zでの可能な置換基の最大数の整数である)が提供される。このようなリン光性イリジウム錯体を使用する発光デバイスもまた提供される。
【選択図】なし

Description

本開示は、イリジウム錯体、およびイリジウム錯体をリン光体として含む発光デバイスに関する。より詳細には、本開示は、例えば、ディスプレイ素子、ディスプレイ、バックライト、照明光源などにおいて使用することができるイリジウム錯体、およびそのようなイリジウム錯体を使用する発光デバイスに関する。
本出願は、特許出願番号第92132297号(2003年11月18日出願、台湾;これは参照により本明細書中に組み込まれる)に基づく国外優先権に対する権利を主張する。
序論
有機発光性材料を使用するエレクトロルミネッセント(“EL”)デバイスが、最近、活発に研究されている。これは、ELデバイスを使用して製造されたディスプレイは、従来の液晶ディスプレイよりも広い視角および速い応答時間を示すことができるからである。より詳細には、有機発光性材料から作製されたELデバイスを使用して製造されたフラットパネルディスプレイは、自発的な光放射を使用することが期待される。さらに、有機発光性材料を使用するELデバイスは、デジタルカメラ、携帯情報端末およびテレビ電話などの消費者向け電子機器において有用であり得る様々な利点、例えば、低い電力消費、大きい明度、および軽量かつ薄い設計などを示すことができる。発光デバイスの一例が有機発光ダイオード(OLED)である。OLEDデバイスは、電流が加えられたときに光を放射する、光学的に透明なアノードと金属カソードとの間に形成された発光性材料を含有する有機薄膜を含み得る。OLEDを使用して完全色ELディスプレイパネルを製造するためには、適切な色度および輝度効率を有する、赤色、緑色および青色の効率的なEL材料を有することが有用である。
大きい輝度効率を示すOLEDは、重金属錯体を含有するエレクトルミネセント材料を使用して製造することができる。例えば、白金、イリジウムおよびオスミウムの錯体を含むエレクトルミネセント材料を、輝度効率が大きいOLEDを形成させるために使用することができ、この場合、イリジウム錯体が最も大きい効率を示す。大きい輝度効率を示すイリジウム錯体は、典型的には、イリジウム中心が+3の酸化状態にある八面体構造を有する。これらのイリジウム錯体の輝度放射機構は、金属と配位子との間での三重項−3MLCT(金属から配位子への電荷輸送)遷移、または、三重項−3π−π*配位子中心の発光に基づいている。重金属錯体の強いスピン−軌道カップリングにより、大きいリン光効率がもたらされる。
要約(SUMMARY)
本開示のいくつかの局面により、発光デバイスの発光層において使用することができるリン光性イリジウム錯体が提供される。本明細書中に開示される少なくとも1つのイリジウム錯体を含む発光デバイスは、大きい明度、大きい外部量子効率、大きい電流効率、および優れたCIE座標を示す。
本開示の第2の局面により、電磁スペクトルの青色領域から緑色領域の範囲にピーク波長を有する光を放射することができる発光デバイスの発光層において使用することができるリン光性イリジウム錯体が提供される。
本開示の第3の局面により、3つの二座配位子から形成される六配位の八面体型リン光性イリジウム錯体が提供される。本明細書中に開示されるリン光性イリジウム錯体は下記の構造式(I)または構造式(II)を有する:
Figure 2005163036
式中、Xは一価アニオン性二座配位子から選ばれ;Zは原子基から選ばれ、ただし、Zは、Zが結合するブタ−1,3−ジエン基と共に、アリール基またはヘテロアリール基を形成し;R、R1およびR2は独立して、H、ハロゲン、C1〜C20アルキル、C2〜C20アルケニル、C2〜C20アルキニル、ハロゲン置換C1〜C20アルキル、C1〜C20アルコキシ、C1〜C20置換アミノ、C1〜C20アシル基、C1〜C20エステル、C1〜C20アミド、アリール、ハロゲン置換アリール、ハロゲン置換アルケニル、ハロアルキル置換アリール、ハロアルキル置換アルケニル、アリール置換C1〜C20アルキル、シアノおよびニトロ基から選ばれ;mは0〜4の整数であり;nは0〜Zでの可能な置換基の最大数までの整数である。
本開示の第4の局面により、式(I)または式(II)を有する少なくとも1つの化合物を使用して作製される発光デバイスが提供される。
本発明のさらなる実施態様が下記の説明において示されるか、または本発明の実施によって理解することができる。
本開示において使用される定義
別途示されない限り、本明細書および請求項において使用される、成分の量、反応条件およびその他を表すすべての数字は、用語「約」によってすべての場合に修飾されるとして理解しなければならない。従って、反することが示されない限り、下記の本明細書および添付された請求項において示される数値パラメーターは、それらのそれぞれの試験測定において見出される標準偏差に依存して変化し得る概算数値である。それにもかかわらず、また、均等論の適用を請求項の範囲に限定しようとする意図としてではなく、請求項において示される数値パラメーターはそれぞれが、少なくとも、報告された有効けた数を考慮して、また、通常的な周辺技術を適用することによって解釈されなければならない。
「アシル」は−C(O)R’基(式中、R’は、ここで定義される通り、水素またはアルキルである)を示す。特定の実施態様において、アシル基は1個〜20個の炭素原子を有する。
「アルケニル」は、母体となるアルケンの1個だけの炭素原子から1個の水素原子を除くことによって得られる、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を有する不飽和の分枝状または直鎖状または環状のアルキル基を示す。この基は、二重結合に関してシス配座またはトランス配座のいずれかであり得る。典型的なアルケニル基には、エテニル;プロペニル類、例えば、プロパ−1−エン−1−イル、プロパ−1−エン−2−イル、プロパ−2−エン−1−イル(アリル)、プロパ−2−エン−2−イル、シクロプロパ−1−エン−1−イル、シクロプロパ−2−エン−1−イル;ブテニル類、例えば、ブタ−1−エン−1−イル、ブタ−1−エン−2−イル、2−メチル−プロパ−1−エン−1−イル、ブタ−2−エン−1−イル、ブタ−2−エン−1−イル、ブタ−2−エン−2−イル、ブタ−1,3−ジエン−1−イル、ブタ−1,3−ジエン−2−イル、シクロブタ−1−エン−1−イル、シクロブタ−1−エン−3−イル、シクロブタ−1,3−ジエン−1−イル;その他が含まれるが、これらに限定されない。特定の実施態様において、アルケニル基は2個〜20個の炭素原子を有し、他の実施態様では2個〜6個の炭素原子を有する。
「アルコキシ」は−OR’基(式中、R’は、ここで定義される通り、アルキル基を表す)を示す。代表的な例には、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、シクロヘキシルオキシなどが含まれるが、これらに限定されない。特定の実施態様において、アルコキシ基は1個〜20個の炭素原子を有する。
「アルキル」は、母体となるアルカンまたはアルケンまたはアルキンの1個だけの炭素原子から1個の水素原子を除くことによって得られる飽和または不飽和の分枝状または直鎖状または環状の一価炭化水素基を示す。典型的なアルキル基には、メチル;エチル類、例えば、エタニル、エテニル、エチニル;プロピル類、例えば、プロパン−1−イル、プロパン−2−イル、シクロプロパン−1−イル、プロパ−1−エン−1−イル、プロパ−1−エン−2−イル、プロパ−2−エン−1−イル(アリル)、シクロプロパ−1−エン−1−イル、シクロプロパ−2−エン−1−イル、プロパ−1−イン−1−イル、プロパ−2−イン−1−イル;ブチル類、例えば、ブタン−1−イル、ブタン−2−イル、2−メチル−プロパン−1−イル、2−メチル−プロパン−2−イル、シクロブタン−1−イル、ブタ−1−エン−1−イル、ブタ−1−エン−2−イル、2−メチル−プロパ−1−エン−1−イル、ブタ−2−エン−1−イル、ブタ−2−エン−2−イル、ブタ−1,3−ジエン−1−イル、ブタ−1,3−ジエン−2−イル、シクロブタ−1−エン−1−イル、シクロブタ−1−エン−3−イル、シクロブタ−1,3−ジエン−1−イル、ブタ−1−イン−1−イル、ブタ−1−イン−3−イル、ブタ−3−イン−1−イル;その他が含まれるが、これらに限定されない。
用語「アルキル」は、具体的には、任意の飽和度または飽和レベルを有する基、すなわち、炭素−炭素単結合だけを有する基、1つ以上の炭素−炭素二重結合を有する基、1つ以上の炭素−炭素三重結合を有する基、ならびに、炭素−炭素の単結合、二重結合および三重結合の混合を有する基を包含することが意図される。特定の飽和レベルが意図される場合、「アルカニル」、「アルケニル」および「アルキニル」の表現が使用される。特定の実施態様において、アルキル基は1個〜20個の炭素原子を有する。他の実施態様では、アルキル基は1個〜6個の炭素原子を有し、これは低級アルキル基として示される。
「アルキニル」は、母体となるアルキンの1個だけの炭素原子から1個の水素原子を除くことによって得られる、炭素−炭素三重結合を少なくとも1つ有する不飽和の分枝状または直鎖状または環状のアルキル基を示す。典型的なアルキニル基には、エチニル;プロピニル類、例えば、プロパ−1−イン−1−イル、プロパ−2−イン−1−イル;ブチニル類、例えば、ブタ−1−イン−1−イル、ブタ−1−イン−3−イル、ブタ−3−イン−1−イル;その他が含まれるが、これらに限定されない。特定の実施態様において、アルキル基は2個〜20個の炭素原子を有し、他の実施態様では3個〜6個の炭素原子を有する。
「アミド」は−C(O)NR’R”基(式中、R’およびR”は独立して、水素およびアルキルから選ばれる)を示す。特定の実施態様において、R’およびR”は独立して、1個〜20個の炭素原子を有するアルキル基から選ばれる。
「アミノ酸」は、アミノ基およびカルボキシル基、ならびにα炭素原子に結合した側鎖を有し、ポリペプチドおよび/またはタンパク質を形成することができる天然に存在する化合物または合成化合物を示す。
「アリール」は、母体となる芳香族環系の1個だけの炭素原子から1個の水素原子を除くことによって得られる一価の芳香族炭化水素基を示す。アリール基の例には、フェニル、ナフチル、ジフェニル、アントリル、ピレニル、フェナントリルおよびフルオレンなどに由来する基が含まれるが、これらに限定されない。特定の実施態様において、アリール基は6個〜21個の炭素原子を含むことができる。
「アリール置換アルキル」は、炭素原子(典型的には、末端炭素原子またはsp3炭素原子)に結合した水素原子の1つがアリール基で置換されている非環状アルキル基を示す。アリール置換アルキルの例には、ベンジル、2−フェニルエタン−1−イル、2−フェニルエテン−1−イル、ナフチルメチル、2−ナフチルエタン−1−イル、2−ナフチルエテン−1−イル、ナフトベンジル、2−ナフトフェニルエタン−1−イルなどが含まれるが、これらに限定されない。特定の実施態様において、アリール置換アルキルのアルキル部分は1個〜20個の炭素原子を含む。アリール置換アルキルのアリール部分は、ここで定義されるような任意のアリール基であり得る。
「シアノ」は−CN基を示す。
「エステル」は−C(O)OR基(式中、Rは、ここで定義される通り、水素またはアルキル基を表す)を示す。特定の実施態様において、エステル基は2個〜20個の炭素原子を有する。
「ハロゲン」は、フルオロ基、クロロ基、ブロモ基またはヨード基を示す。
「ハロゲン置換アルキル」は、ここで定義されるようなアルキル基において1つ以上の水素原子がハロゲンで置換されたものを示す。
「ハロゲン置換アリール」は、ここで定義されるようなアリール基において1つ以上の水素原子がハロゲンで置換されたものを示す。
「ハロゲン置換アルケニル」は、ここで定義されるようなアルケニル基において1つ以上の水素原子がハロゲンで置換されたものを示す。
「ハロアルキル置換アリール」は、ここで定義されるようなアリール基において1つ以上の水素原子がハロゲン置換アルキル基で置換されたものを示す。
「ハロアルキル置換アルケニル」は、ここで定義されるようなアルケニル基において1つ以上の水素原子がハロゲン置換アルキル基で置換されたものを示す。
「ヘテロアリール」は、母体となるヘテロ芳香族環系の1個だけの原子から1個の水素原子を除くことによって得られる一価のヘテロ芳香族基を示す。ヘテロアリール基の例には、ベンゾフラン、チオフェン、ピリジン、キノリン、イソキノリン、ピラジン、ピリミジン、ピロール、ピラゾール、イミダゾール、インドール、チアゾール、イソチアゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾオキサゾールおよびフェナントロリンなどに由来する基が含まれるが、これらに限定されない。特定の実施態様において、ヘテロアリール基は、5員〜20員のヘテロアリール、例えば、5員〜10員のヘテロアリールなどであり得る。
「ニトロ」は−NO2基を示す。
「置換アミノ」は−NR’R”基(式中、R’およびR”は独立して、水素およびアルキルから選ばれる)を示す。特定の実施態様において、R’およびR”は独立して、1個〜20個の炭素原子を有するアルキル基から選ばれる。
本発明の他の目的、利点および新規な特徴が、添付された図面とともに理解されたとき、下記の詳細な説明からより明らかになる。
説明
本開示は、一般には、少なくとも1つのイリジウム錯体を含む発光材料に関する。本開示の様々な実施態様が次に詳しく参照される。本開示の特定の実施態様が記載されるが、本開示の実施態様をそのような記載された実施態様に限定することは意図されないことが理解される。これに反して、本開示の実施態様に対する参照は、添付された請求項によって規定される本開示の実施態様の精神および範囲に含まれ得るような代替物、改変および均等物を包含することが意図される。
本明細書および添付された請求項において、単数形(原文中の“a”、“an”および“the”)は、文脈からそうでないことが明らかでない限り、複数形での参照を包含する。
特定の実施態様によれば、リン光性イリジウム錯体は、下記の式(I)または式(II)を有する、3つの二座配位子から形成される六配位の八面体錯体である:
Figure 2005163036
式中、Xは一価アニオン性二座配位子から選ばれ;Zは原子基から選ばれ、ただし、Zは、Zが結合するブタ−1,3−ジエン基と共に、アリール基またはヘテロアリール基を形成し;R、R1およびR2は独立して、H、ハロゲン、C1〜C20アルキル、C2〜C20アルケニル、C2〜C20アルキニル、ハロゲン置換C1〜C20、C1〜C20アルコキシ、C1〜C20置換アミノ、C1〜C20アシル基、C1〜C20エステル、C1〜C20アミド、アリール、ハロゲン置換アリール、ハロゲン置換アルケニル、ハロアルキル置換アリール、ハロアルキル置換アルケニル、アリール置換C1〜C20アルキル、シアノおよびニトロ基から選ばれ;mは0〜4の整数であり;nは0〜Zでの可能な置換基の最大数までの整数である。
式(I)または式(II)の特定の錯体において、R1、R2およびR3は独立して、H、ハロゲン(例えば、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素)、C1〜C20アルキル(例えば、メチル、エチル、ブチルまたはシクロヘキシル)、C2〜C20アルケニル、C2〜C20アルキニル、ハロゲン置換C1〜C20アルキル(例えば、トリフルオロメチルなど)、C1〜C20アルコキシ、C1〜C20置換アミノ、C1〜C20アシル、C1〜C20エステル、C1〜C20アミド、アリール、ハロゲン置換アリール、ハロゲン置換アルケニル、ハロアルキル置換アリール、ハロアルキル置換アルケニル、アリール置換C1〜C20アルキル(例えば、フェニルメチルなど)、シアノおよびニトロ基から選ばれる。
式(I)または式(II)の特定の錯体において、Rは、H、C1〜C20アルキル、アリール、アリール置換C1〜C20アルキル、ハロゲン置換アリール、ハロアルキル置換アリール、ハロアルキル置換アルケニル、およびハロゲン置換アルケニルから選ばれる。
式(I)または式(II)の特定の錯体において、Rは、H、C1〜C20アルキル、アリール、アリール置換C1〜C20アルキル、ハロゲン置換アリール、ハロアルキル置換アリール、ハロアルキル置換アルケニル、およびハロゲン置換アルケニルから選ばれ、かつ、R1はHおよびC1〜C20アルキルから選ばれる。
式(I)または式(II)の特定の錯体において、Rは、H、C1〜C20アルキル、アリール、アリール置換C1〜C20アルキル、ハロゲン置換アリール、ハロアルキル置換アリール、ハロアルキル置換アルケニル、およびハロゲン置換アルケニルから選ばれ、R1はHおよびC1〜C20アルキルから選ばれ、かつ、R2は、H、ハロゲン、C1〜C20アルキル、ハロゲン置換C1〜C20アルキル、およびC1〜C20アルコキシから選ばれる。
式(I)または式(II)の特定の錯体において、mは0〜4の整数であり、nは0〜Zでの可能な置換基の最大数までの整数である。
式(I)または式(II)の特定の錯体において、Zは、Zが結合するブタ−1,3−ジエン基と共に、フェニル、ナフチル、ジフェニル、アントリル、ピレニル、フェナントリルおよびフルオレンから選ばれるアリール基を形成する。
式(I)または式(II)の特定の錯体において、Zは、Zが結合するブタ−1,3−ジエン基と共に、ベンゾフラン、チオフェン、ピリジン、キノリン、イソキノリン、ピラジン、ピリミジン、ピロール、ピラゾール、イミダゾール、インドール、チアゾール、イソチアゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾオキサゾールおよびフェナントロリンから選ばれるヘテロアリール基を形成する。
式(I)または式(II)の特定の錯体において、Xは、アセチルアセトナート、アミノ酸アニオン、サリチルアルデヒドアニオン、2−ピコリナート、8−ヒドロキシキノリンアニオンおよびイミノアセトナートから選ばれる。
式(I)または式(II)の特定の錯体において、Xはアセチルアセトナートである。
式(I)または式(II)の特定の錯体において、リン光性イリジウム錯体は、下記の式II−1、式II−2、式II−3、式II−4、式II−5、式II−6、式II−7、式II−8、式II−9、式II−10、式II−11、式II−12および式II−13から選ばれる。
Figure 2005163036
Figure 2005163036
本開示のリン光性イリジウム錯体は、OLEDデバイスにおける発光性層を形成させるために使用することができる。本開示のOLEDデバイスは、アノードおよびカソードを含む1対の電極の間に配置された発光層、または、そのような発光層を含む多数の有機化合物層を含むことができる。特定の実施態様において、発光デバイスは、電子輸送層と正孔輸送層との間に配置された本開示のリン光性イリジウム錯体を少なくとも1つ含む発光性層を含むことができる。本開示の発光デバイスは、発光デバイスが本開示の化合物を少なくとも1つ含む限り、そのシステム、駆動方法および/または利用形態において特に限定されない。発光デバイスの一例がOLEDデバイスである。従って、特定の実施態様において、本開示のリン光性イリジウム錯体は、OLEDデバイスにおけるリン光性材料として使用することができる。
OLEDデバイスの構造はボトムエミッションデバイスおよびトップエミッションデバイスとして分類することができる。ボトムエミッションデバイスは、酸化スズインジウム(ITO)などの透明な材料から作製されたアノードと、AlまたはMg:Ag合金などの不透明または反射性の低仕事関数金属から作製されたカソードとを有することができ、この場合、光が、透明なアノードを通して放射される。トップエミッションデバイスは、Al/NiまたはAl/TiOなどの不透明または反射性の金属から作製されたアノードと、厚さがうすい場合に透明である、Ca、Al、Mg:Ag合金またはITOなどの低仕事関数金属から作製されたカソードとを有することができ、この場合、光が、透明なカソートを通して放射される。
ボトムエミッションデバイスは、下記の方法を使用して製造することができる。ガラス基板が、デバイスを形成させるために使用される。透明なアノード、正孔注入改変層(任意)、正孔輸送層、発光層、正孔阻止層、電子輸送層、フッ化カリウムの電子注入層(任意)、およびカソードが、順次、ガラス基板上に形成される。その後の層が形成される前に、ガラス基板およびアノードは、市販の界面活性剤溶液および有機溶媒において清浄化され、UV−オゾンクリーナーを使用して処理される。
図1には、本開示の特定の実施態様によるボトムエミッションOLEDデバイスが示される。図1に示される大きさは各層の実際の厚さまたは相対的な厚さを必ずしも表していない。このOLEDデバイスは、基板100、アノード102、正孔注入改変層110、正孔輸送層120、電子阻止層(不図示)、発光層130、正孔阻止層140、電子輸送層150、およびカソード104を含む。特定のデバイスの所望される特性によって決定されるように、デバイス構造において電子阻止層および正孔注入改変層110を設けるか否かは任意である。アノードとカソードとの間に配置された層により、デバイスのエレクトロルミネッセント媒体400が構成される。例えば、図1に示されるように、エレクトロルミネッセント媒体400は、正孔注入改変層110、正孔輸送層120、場合により使用される電子阻止層(示されず)、発光層130、正孔阻止層140、および電子輸送層150を含む。発光層130は、本開示の少なくとも1つのリン光性イリジウム錯体がドーパントとして存在するホスト材料を含む。基板100は、ガラス、プラスチックまたは他の適切な材料から作製することができる。アノード102は、酸化スズインジウム(ITO)などの電気伝導性の金属酸化物、電気伝導性の金属酸化物の混合物、または、1つ以上の電気伝導性の金属酸化物の積層体から作製することができる。特定の実施態様において、電気伝導性の金属酸化物は、生産性、電気伝導性および透明性の観点からITOである。カソード104を形成する材料は、金属、合金またはそれらの混合物であり得る。カソード材料の例には、金、銀、鉛、アルミニウム、マグネシウム−銀合金、およびそれらの混合物が含まれる。カソード104は、前記カソード材料の1つ、または前記カソード材料の混合物を含む単層構造の形態であり得るか、あるいは、各層が前記カソード材料の1つまたは複数を含む積層構造の形態であり得る。
トップエミッションデバイスは、下記の方法を使用して製造することができる。ガラス基板が、デバイスを形成させるために使用される。不透明かつ反射性のアノード、正孔注入改変層(任意)、正孔輸送層、発光層、正孔阻止層、電子輸送層、およびフッ化カリウムの電子注入層(任意)、ならびに透明なカソードが、順次、基板上に形成される。アノードは、電気伝導性のAl/NiまたはAl/TiOを用いて、全体的な厚さ約100ナノメートルのものを作製することができる。発光層は、本開示の少なくとも1つのリン光性イリジウム錯体がドーパントとして存在するホスト材料を含む。不透明かつ反射性のアノードは、高真空中での熱蒸発によってAlおよびNi(または、AlおよびTiO)を、順次、ガラス基板に蒸着することによって製造することができる。アノード層がさらに加工される前に、アノードの表面は酸素プラズマまたはUV−O3で処理することができる。トップエミッションデバイスのカソードは、例えば、CaまたはMgなどの低仕事関数の金属から、全体的な厚さ約20ナノメートルのものを作製することができる。屈折率が大きい有機材料または無機材料を、低仕事関数の金属を含むカソード上に保護層として設置することができる。保護層は、放射される光の量を増大させることができ、それにより放射効率およびデバイスの寿命を改善することができる。保護層を形成させるために好適な高屈折率材料の例には、ZnSe、ZnS、TiO2、ITOなどの無機材料、および、芳香族アミン(例えば、2−TNATAおよびIDE320)などの有機材料が含まれる。
本開示の正孔注入改変層は、例えば、m−MTDATA(4,4’,4”−トリス[N−(3−メチルフェニル)−N−フェニルアミノ]トリフェニルアミン)、2−TNATA(4,4’,4”−トリス[2−ナフチルフェニルアミノ]トリフェニルアミン)、CuPc(銅フタロシアニン)またはIDE406(出光興産から市販されている)を含むことができる。
G1群の化合物の構造式が下記に示される:
Figure 2005163036
本開示の正孔輸送層は、例えば、NPB(4,4’−ビス[1−ナフチルフェニルアミノ]ビフェニル)、TPD(4,4’−ビス[m−トリルフェニルアミノ]ビフェニル)、NCB(4−[N−カルバゾリル]−4’−[N−フェニルナフチルアミノ]ビフェニル)、PPB(4,4’−ビス[9−フェナントリルフェニルアミノ]ビフェニル)、TCTA(4,4’,4”−トリ[N−カルバゾリル]トリフェニルアミン)、MPMP(ビス{4−[N,N−ジエチルアミノ]−2−[メチルフェニル]}−[4−メチルフェニル]メタン)、HMTPD(4,4−ビス{N,N’−[3−トリル]アミノ}−3,3’−ジメチルビフェニル)またはIDE320(出光興産から市販されている)を含むことができる。
G2群の化合物の構造式が下記に示される:
Figure 2005163036
ホスト材料の例には、G2群に示されるTCTA、正孔輸送材料(例えば、CBP(4,4’−N,N’−ジカルバゾール−ビフェニル)、CCP(1,4−ビス[カルバゾリル]ベンゼン)、TCPB(1,3,5−トリス[4−(N−カルバゾリル)フェニル]ベンゼン)、mCP(N,N’−ジカルバゾリル−3,5−ベンゼン)、TCB(1,3,5−トリス[カルバゾリル]ベンゼン)、および構造式群G3に示される構造を有するCDBP(4,4’−ビス[9−カルバゾリル]−2,2’−ジメチル−ビフェニル)、および電子輸送材料(例えば、TPBI(1,3,5−トリス[N−フェニルベンズイミダゾル−2−イル]ベンゼン)、TAZ−1(3−フェニル−4−[1’−ナフチル]−5−フェニル−1,2,4−トリアゾール)、TAZ−2(3−[4−ビフェニリル]−4−フェニル−5−tert−ブチルフェニル−1,2,4−トリアゾール、TAZ−3(3−フェニル−4−[1’−フェニル]−5−フェニル−1,2,4−トリアゾール)、PBD(2−[4−ビフェニル]−5−[4−tert−ブチルフェニル]−1,3,4−オキサジアゾール)、およびTMM004(Covionから市販されている)(これは群G4に示される式を有する)が含まれる。
G3群の化合物の構造式が下記に示される:
Figure 2005163036
G4群の化合物の構造式が下記に示される:
Figure 2005163036
本開示の正孔阻止改変層は、例えば、G4群に示されるTPBI、または、G5群に示される式を有するBCP(2,9−ジメチル−4,7−ジフェニル−1,10−フェナントロリン)、BAlq(アルミニウム[III]ビス[2−メチル−8−キノリナト][4−フェニルフェノラート])、PAlq(アルミニウム[III]ビス[2−メチル−8−キノリナト][4−フェノラート])もしくはSAlq(アルミニウム[III]ビス[2−メチル−8−キノリナト][トリフェニルシラノラート])を含むことができる。電子輸送材料の例には、G4群に示されるTPBI、TAZ−1、TAZ−2、TAZ−3、PBD、G5群に示される式を有するAlq3(トリス[8−ヒドロキシキノリナト]アルミニウム)およびDPA(4,7−ジフェニル−1,10−フェナントロリン)、ならびにTYE704(東洋インキから市販されている)が含まれる。
G5群の化合物の構造式が下記に示される:
Figure 2005163036
G3群〜G5群において、Phはフェニル基を表し、Meはメチル基を表し、Etはエチル基を表し、Buはブチル基を表す。
本開示の実施態様は、本開示のイリジウム化合物および発光素子の調製、ならびに本開示のイリジウム化合物および発光素子を特徴づけるための手法を詳しく記載する下記の実施例を参照することによってさらに詳説される。材料および方法の両方に対する多くの改変が、本開示の範囲から逸脱することなく実施され得ることは、当業者には明らかである。
下記の実施例において、下記の略号は下記の意味を有する。略号が定義されていない場合、その略号は、その一般的に受け入れられている意味を有する。
g = グラム
mL = ミリリットル
min = 分
mm = ミリメートル
ITO = 酸化スズインジウム
h = 時間
mol = モル
mmole = ミリモル
nm = ナノメートル
cd/A = 電流効率、カンデラ/Amp
cd/m2 = 明度、輝度効率、カンデラ/平方メートル
V = ボルト
実施例1
Mpbの合成
1−メチル−2−フェニル−1H−ベンゾイミダゾール(Mpb)の合成は、Popov, I. I.、Chem. Heterocycl. Compd. (EN)、1996、32、6、672頁〜681頁に開示される方法を参照することによって達成される。この合成方法はスキーム1に概略される。20mLのアセトンに、2−フェニル−1H−ベンゾイミダゾール(1.94g、10mmol)を加え、続いてヨードメタン(1.42mL、12mmol)を注入した。混合物を室温で6時間撹拌し、その後、水酸化ナトリウム溶液を加えて、混合物をさらに5分間反応させた。反応混合物をジクロロメタンで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下で濃縮した。残渣を、n−ヘキサン(hexanes)/EA(v/v=80/20)を溶離剤として使用するカラムクロマトグラフィーによって精製した。生成物を完全に単離した後、1.03mg(0.49mmol)の表題化合物を得た(49%の収率)。1H−NMR(CDCl3、δ):3.87(s、3H)、7.32〜7.41(m、3H)、7.51〜7.56(m、3H)、7.83〜7.86(m、3H)。
Figure 2005163036
実施例2
Epbの合成
1−エチル−2−フェニル−1H−ベンゾイミダゾール(Epb)の合成は、Huebner、Chem. Ber.、1876、9、776頁に開示される方法に従って達成された。この合成方法はスキーム2に概略され、その詳しい工程は、ヨードメタンがヨードエタンによって置き換えられたことを除いて実施例1に記載される工程に類似する。所望する生成物が42%の収率で得られた。1H−NMR(CDCl3、δ):1.46(t、J=7.6Hz、3H)、4.26(q、J=14.4Hz、J=7.6Hz、2H)、7.42〜7.48(m、3H)、7.50〜7.56(m、3H)、7.71〜7.81(m、3H)。
Figure 2005163036
実施例3
Dpbの合成
1,2−ジフェニル−1H−ベンゾイミダゾール(Dpb)の合成はスキーム3に概略される。丸い丸底フラスコ(50mL)に、N−フェニル−1,2−フェニレンジアミン(10mmol)およびベンズアルデヒド(20mmol)を加えて、Kugelrohrオーブンにおいて110℃で1時間反応させた。未反応のベンズアルデヒドを真空下で除いた後、高純度の粗生成物を、温度を180℃に上げることによって得た。粗生成物をヘキサン/CH2Cl2から再結晶することにより、表題化合物の白色結晶を55%の収率で得た。
Figure 2005163036
実施例4
Bpbの合成
1−ベンジル−2−フェニル−1H−ベンゾイミダゾール(Bpb)の合成はスキーム4に概略される。1,2−フェニレンジアミン(1.08g、10mmol)およびエタノール(20mL)をフラスコに加えた。反応混合物を数分間撹拌して、ベンズアルデヒド(2.16g、20.4mmol)を加えた。その後、得られた溶液を加熱し、6時間還流した。その後、反応混合物を冷却し、沈殿させ、ろ過した。固体生成物をヘキサン(hexanes)/CH2Cl2から再結晶して、2.08gの表題化合物を73%の収率で得た。
Figure 2005163036
実施例5
Dfbpbの合成
1−[2,4−ジフルオロベンジル]−2−[2,4−ジフルオロフェニル]−1H−ベンゾイミダゾール(Dfbpb)の合成はスキーム5に概略される。無水エタノール(20mL)に、2,4−ジフルオロベンズアルデヒド(2.89g、20.4mmol)を加え、次いで1,2−フェニルジアミン(1.08g、10mmol)を加えた。その後、反応混合物を加熱し、6時間還流した。その後、反応混合物を冷却し、沈殿させ、ろ過した。固体生成物を95%アルコールから2回再結晶して、2.83gの最終生成物を79%の収率で得た。
Figure 2005163036
実施例6
MObpbの合成
1−[4−メトキシベンジル]−2−[4−メトキシフェニル]−1H−ベンゾイミダゾール(MObpb)の合成はスキーム6に概略される。実施例4および実施例5に記載された詳細な工程と同様に、無水エタノールに、4−メトキシベンズアルデヒド(2.77g、20.4mmol)を加え、次いで1,2−フェニルジアミン(1.08g、10mmol)を加えた。その後、反応混合物を加熱し、6時間還流した。その後、反応混合物を冷却し、沈殿させ、ろ過した。固体生成物を95%アルコールから2回再結晶して、2.97gの表題化合物を86%の収率で得た。
Figure 2005163036
実施例7
Mbpbの合成
1−[4−メチルベンジル]−2−[4−メチルフェニル]−1H−ベンゾイミダゾール(Mbpb)の合成はスキーム7に概略され、その詳細な工程は実施例6に記載された工程に類似する。
Figure 2005163036
実施例8
Tbtpbの合成
1−[2−トリフルオロメチルベンジル]−2−[2−トリフルオロメチルフェニル]−1H−ベンゾイミダゾール(Tbtpb)の合成はスキーム8に概略される。実施例4および実施例5に記載された詳細な工程と同様に、無水エタノールに、2−[トリフルオロメチル]ベンズアルデヒド(3.55g、20.4mmol)を加え、次いで1,2−フェニルジアミン(1.08g、10mmol)を加えた。その後、反応混合物を加熱し、6時間還流した。その後、反応混合物を冷却し、沈殿させ、ろ過した。固体生成物を95%アルコールから2回再結晶して、3.57gの表題化合物を85%の収率で得た。
Figure 2005163036
実施例9
Dfppbの合成
2−[2,4−ジフルオロフェニル]−1−フェニル−1H−ベンゾイミダゾール(Dfppb)の合成はスキーム9に概略され、その詳細な工程は、ベンズアルデヒドが2,4−ジフルオロベンズアルデヒドによって置き換えられたことを除いて実施例3に記載される工程と同様である。粗生成物をヘキサン/CH2Cl2から再結晶することにより、表題化合物の白色結晶を55%の収率で得た。
Figure 2005163036
実施例10
Fppbの合成
2−[4−フルオロフェニル]−1−フェニル−1H−ベンゾイミダゾール(Fppb)の合成はスキーム10に概略され、その詳細な工程は、ベンズアルデヒドが4−フルオロベンズアルデヒドによって置き換えられたことを除いて実施例3に記載される工程と同様である。粗生成物をヘキサン/CH2Cl2から再結晶することにより、表題化合物の白色結晶を60%の収率で得た。
Figure 2005163036
実施例11
Ptpbの合成
1−フェニル−2−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ベンゾイミダゾール(Ptpb)の合成はスキーム11に概略され、その詳細な工程は、ベンズアルデヒドが4−トリフルオロメチルベンズアルデヒドによって置き換えられたことを除いて実施例3に記載される工程と同様である。粗生成物をヘキサン/CH2Cl2から再結晶することにより、白色結晶を58%の収率で得た。
Figure 2005163036
実施例12
Bdmpbの合成
1−ベンジル−5,6−ジメチル−2−フェニル−1H−ベンゾイミダゾール(Bdmpb)の合成はスキーム12に概略される。実施例4および実施例5に記載された詳細な工程と同様に、エタノール(20mL)に、ベンズアルデヒド(2.16g、20.4mmol)を加え、次いで4,5−ジメチルベンゼン−1,2−ジアミン(1.36g、10mmol)を加えた。その後、反応混合物を加熱し、6時間還流した。その後、反応混合物を室温に冷却し、沈殿させ、ろ過した。固体生成物を95%アルコールから2回再結晶して、2.43gの表題化合物を77%の収率で得た。1H−NMR(CDCl3、δ):2.31(s、3H)、2.37(s、3H)、5.39(s、2H)、6.96(s、1H)、7.08(d、J=6.8Hz、2H)、7.28〜7.33(m、3H)、7.40〜7.58(m、3H)、7.62〜7.65(m、3H)。
Figure 2005163036
実施例13
イリジウム錯体(L)2Ir(acac:アセチルアセトナト(1−)配位子)の合成
(L)2Ir(acac)の合成はスキーム13に概略される。2−エトキシエタノール(10mL)に、実施例1、実施例2または実施例4〜9で得られたいずれかの化合物1mmolを加え、次いで1mmolの三塩化イリジウム水和物および水(3mL)を加えた。その後、反応混合物を、窒素ガス下、80℃で12時間撹拌した。混合物を室温に冷却して、ろ過した。集められた固体をエタノールおよびn−ヘキサンで数回洗浄し、真空下で乾燥して、シクロメタル化されたIr(III)−μ−クロロ架橋ダイマーを得た。このイリジウムクロロ架橋ダイマー、アセチルアセトン(5mmol)およびNa2CO3(10mmol)を2−エトキシエタノール(15mL)に溶解して、反応混合物を、窒素下、80℃で6時間撹拌した。混合物を室温に冷却して、ろ過した。集められた固体を、水、エタノールおよびエーテルで順次洗浄し、真空昇華によって精製して、表題化合物を得た。
Figure 2005163036
実施例14
Ir(Mpb)2(acac)(II−1)の合成
実施例1で得られたMpbを配位子(L)として使用して、実施例13に記載される詳細な工程に従って表題錯体II−1を76%の収率で製造した。錯体II−1のX線構造が図2に示される。ジクロロメタンにおける錯体II−1のUV吸収スペクトルおよびリン光放射スペクトルが図3に示される。錯体II−1は、510nmのピーク波長を有する緑色光を放射する。1H−NMR(CDCl3、δ):1.76(s、6H)、4.25(s、6H)、5.15(s、1H)、6.38(d、J=7.6Hz、2H)、6.57(t、J=8.0Hz、2H)、6.78(t、J=7.6Hz、2H)、7.26(t、J=8.4Hz、2H)、7.37(t、J=7.2Hz、2H)、7.44(d、J=8.4Hz、2H)、7.65(d、J=8.0Hz、2H)、7.75(d、J=8.4Hz、2H)。HRMS(EI):C3329IrO24(M+)に対する計算値、706.1920;測定値、706.1926。
実施例15
Ir(Epb)2(acac)(II−2)の合成
実施例2で得られたEpbを配位子(L)として使用して、実施例13に記載される詳細な工程に従って表題錯体II−2を71%の収率で製造した。ジクロロメタンにおける錯体II−2のUV吸収スペクトルおよびリン光放射スペクトルが図4に示される。錯体II−2は、510nmのピーク波長を有する緑色光を放射する。1H−NMR(CDCl3、δ):1.64(t、J=7.32Hz、6H)、1.73(s、6H)、4.74(m、4H)、5.15(s、1H)、6.35(d、J=7.6Hz、2H)、6.55(t、J=7.2Hz、2H)、6.78(t、J=7.6Hz、2H)、7.25(t、J=8.0Hz、2H)、7.33(t、J=8.0Hz、2H)、7.44(d、J=7.6Hz、2H)、7.58(d、J=7.6Hz、2H)、7.65(d、J=8.0Hz、2H)。HRMS(EI):C3533IrN42(M+)に対する計算値、734.2233;測定値、734.2229。
実施例16
Ir(Dpb)2(acac)(II−3)の合成
測方口を備えたフラスコ(25mL)に、1mmolの三塩化イリジウム水和物、2.5mmolの実施例3で得られたDpb、および4mLの2−エトキシエタノール/水(3/1)を加えた。反応混合物を80℃で6時間反応させた。黄色沈殿物をろ過した後、残渣液をフラスコに戻し、さらに6時間反応させた。黄色沈殿物を再びろ過し、少量のエタノールおよびn−ヘキサンで洗浄した。沈殿物をかき集め、乾燥し、重量測定して、黄色のイリジウムダイマーを90%の収率で得た。
測方口を備えたフラスコ(25mL)に、1mmolの黄色のイリジウムダイマー生成物、アセチルアセトン(2mmol)、Na2CO3(10mmol)、および2−エトキシエタノール(4mL)を加えた。反応混合物を50℃で3時間反応させ、その後、減圧下で蒸留して、2−エトキシエタノールを除いた。残渣を、n−ヘキサン/EA(4/1)を溶出液として使用するカラムクロマトグラフィーによって精製した。表題のイリジウム錯体II−3が86%の収率で得られた。ジクロロメタンにおける錯体II−3のUV吸収スペクトルおよびリン光放射スペクトルが図5に示される。錯体II−3は、518nmのピーク波長を有する緑色光を放射する。1H−NMR(CDCl3、δ):1.86(s、6H)、5.27(s、1H)、6.58〜6.44(m、8H)、7.32〜7.26(m、4H)、7.66〜7.57(m、12H)、7.77〜7.72(m、2H)。13C−NMR(CDCl3、δ):28.45、101.29、110.30、116.65、119.81、122.82、123.89、124.91、128.29、128.41、128.87、129.85、130.21、134.90、135.13、135.77、136.52、140.53、149.76、164.20、184.80。HRMS(FAB):C4333IrN42(M+)に対する計算値、830.2233;測定値、830.2247。
実施例17
Ir(Bpb)2(acac)(II−4)の合成
実施例4で得られたBpbを配位子(L)として使用して、実施例13に記載される詳細な工程に従って表題錯体II−4を75%の収率で製造した。ジクロロメタンにおける錯体II−4のUV吸収スペクトルおよびリン光放射スペクトルが図6に示される。錯体II−4は、516nmのピーク波長を有する緑色光を放射する。1H−NMR(CDCl3、δ):1.84(s、6H)、5.30(s、1H)、5.96(dd、J=16.0Hz、J=12.4Hz、4H)、6.40(d、J=7.6Hz、2H)、6.58(t、J=7.2Hz、2H)、6.73(t、J=8.0Hz、2H)、7.22(d、J=6.8Hz、4H)、7.29〜7.32(m、10H)、7.34(d、J=6.0Hz、2H)、7.36(d、J=6.4Hz、2H)、7.67(d、J=8.0Hz、2H)。HRMS(FAB):C4537IrN42(M+)に対する計算値、858.2546;測定値、858.2540。
実施例18
Ir(Dfbpb)2(acac)(II−5)の合成
実施例5で得られたDfbpbを配位子(L)として使用して、実施例13に記載される詳細な工程に従って表題錯体II−5を製造した。ジクロロメタンにおける錯体II−5のUV吸収スペクトルおよびリン光放射スペクトルが図7に示される。錯体II−5は、496nmのピーク波長を有する青緑色光を放射する。HRMS(FAB):C45298IrN42(M+)に対する計算値、1002.1792;測定値、1002.1805。
実施例19
Ir(MObpb)2(acac)(II−6)の合成
実施例6で得られたMObpbを配位子(L)として使用して、実施例13に記載される詳細な工程に従って表題錯体II−6を83%の収率で製造した。ジクロロメタンにおける錯体II−6のUV吸収スペクトルおよびリン光放射スペクトルが図8に示される。錯体II−6は、496nmのピーク波長を有する青緑色光を放射する。1H−NMR(CDCl3、δ):1.79(s、6H)、3.27(s、6H)、3.73(s、6H)、5.21(s、1H)、5.62(d、J=16.8Hz、2H)、5.79(d、J=16.8Hz、2H)、5.94(d、J=2.4Hz、2H)、6.16(d、J=8.0Hz、2H)、6.80(d、J=8.8Hz、4H)、7.11(d、J=8.8Hz、4H)、7.19〜7.29(m、8H)、7.66〜7.69(m、2H)。HRMS(FAB):C4945IrN46(M+)に対する計算値、978.2968;測定値、978.2955。
実施例20
Ir(Mbpb)2(acac)(II−7)の合成
実施例7で得られたMbpbを配位子(L)として使用して、実施例13に記載される詳細な工程に従って表題錯体II−7を80%の収率で作製した。ジクロロメタンにおける錯体II−7のUV吸収スペクトルおよびリン光放射スペクトルが図9に示される。錯体II−7は、508nmのピーク波長を有する緑色光を放射する。1H−NMR(CDCl3、δ):1.87(s、6H)、1.94(s、6H)、2.28(s、6H)、5.35(s、1H)、5.67(d、J=16.8Hz、2H)、5.89(d、J=16.8Hz、2H)、6.21(d、J=2.4Hz、2H)、6.67(d、J=8.0Hz、2H)、7.05〜7.20(m、8H)、7.35〜7.50(m、8H)、7.72(m、2H)。HRMS(FAB):C4945IrN42(M+)に対する計算値、914.3172;測定値、914.3181。
実施例21
Ir(Tbtpb)2(acac)(II−8)の合成
実施例8で得られたTbtpbを配位子(L)として使用して、実施例13に記載される詳細な工程に従って表題錯体II−8を製造した。
実施例22
Ir(Phb)2(acac)(II−9)の合成
2−フェニル−1H−ベンゾイミダゾールを配位子(L)として使用して、実施例13に記載される詳細な工程に従って表題錯体II−9を製造した。1H−NMR(CD3OD、δ):1.76(s、6H)、5.32(s、1H)、6.21(d、J=8.0Hz、2H)、6.46(t、J=6.8Hz、2H)、6.70(t、J=7.2Hz、2H)、7.12(t、J=7.2Hz、2H)、7.22(t、J=7.6Hz、2H)、7.43(d、J=8.0Hz、2H)、7.52〜7.55(m、4H)。
実施例23
Ir(Dfppb)2(acac)(II−10)の合成
実施例9で得られたDfppbを配位子(L)として使用して、実施例16に記載される詳細な工程に従って表題錯体II−10を83%の収率で製造した。錯体II−10のX線構造が図10に示される。ジクロロメタンにおける錯体II−10のUV吸収スペクトルおよびリン光放射スペクトルが図11に示される。錯体II−10は、502nmのピーク波長を有する緑色光を放射する。1H−NMR(CDCl3、δ):1.86(s、6H)、5.26(s、1H)、5.89〜5.91(d、J=6.0Hz、2H)、6.03〜6.09(t、J=12.0Hz、2H)、7.12〜7.14(m、2H)、7.28〜7.32(m、4H)、7.49〜7.51(m、4H)、7.58〜7.60(m、6H)、7.65〜7.67(m、2H)。
実施例24
Ir(Fppb)2(acac)(II−11)の合成
実施例10で得られたFppbを配位子(L)として使用して、実施例16に記載される詳細な工程に従って表題錯体II−11を74%の収率で製造した。ジクロロメタンにおける錯体II−11のUV吸収スペクトルおよびリン光放射スペクトルが図12に示される。錯体II−11は、504nmのピーク波長を有する緑色光を放射する。1H−NMR(CDCl3、δ):1.86(s、6H)、5.26(s、1H)、6.08(dd、J=10.0Hz、J=2.0Hz、2H)、6.20(t、J=6.0Hz、2H)、6.53(dd、J=8.0Hz、J=5.0Hz、2H)、7.10〜7.12(m、2H)、7.26〜7.30(m、4H)、7.59〜7.70(m、12H)。
実施例25
Ir(Ptpb)2(acac)(II−12)の合成
実施例11で得られたPtpbを配位子(L)として使用して、実施例16に記載される詳細な工程に従って錯体II−12を92%の収率で製造した。ジクロロメタンにおける錯体II−12のUV吸収スペクトルおよびリン光放射スペクトルが図13に示される。錯体II−12は、536nmのピーク波長を有する緑色光を放射する。1H−NMR(CDCl3、δ):1.87(s、6H)、5.31(s、1H)、6.54〜6.58(m、4H)、6.69〜6.71(m、2H)、7.14〜7.16(m、2H)、7.33〜7.35(m、4H)、7.49〜7.51(m、2H)、7.63〜7.70(m、10H)。
実施例26
Ir(Bdmpb)2(acac)(II−13)の合成
実施例12で得られたBdmpbを配位子(L)として使用して、実施例13に記載される詳細な工程に従って表題錯体II−13を83%の収率で製造した。ジクロロメタンにおける錯体II−13のUV吸収スペクトルおよびリン光放射スペクトルが図14に示される。錯体II−11は、514nmのピーク波長を有する緑色光を放射する。1H−NMR(CDCl3、δ):1.80(s、6H)、2.30(s、6H)、2.34(s、6H)、5.18(s、1H)、5.86(dd、J=16.3Hz、J=14.0Hz、4H)、6.44(d、J=7.6Hz、2H)、6.51(t、J=7.6Hz、2H)、6.61(t、J=7.2Hz、2H)、7.11(s、2H)、7.21〜7.37(m、12H)、7.50(s、2H)。
有機発光ダイオードデバイスの実施例
OLEDデバイスの形成時に、有機材料、リン光性イリジウム錯体および金属を、5x10-6torrのチャンバーにおいて、有機材料については約1.5〜2.5オングストローム/秒の付着速度で、リン光性イリジウム錯体については約0.05〜0.2オングストローム/秒の付着速度で、そしてフッ化カリウムについては約0.5オングストローム/秒の付着速度で付着させた。特定の実施態様において、正孔注入改変層は約10〜約35ナノメートルの範囲の厚さを有する。特定の実施態様において、正孔輸送層は約10〜約50ナノメートルの範囲の厚さを有する。特定の実施態様において、正孔阻止層は約10〜約20ナノメートルの範囲の厚さを有する。特定の実施態様において、電子輸送層は約10〜約50ナノメートルの範囲の厚さを有する。特定の実施態様において、フッ化カリウムなどの電子注入層は約0.5ナノメートルの厚さを有する。カソードがMg/Ag合金から作製されたとき、Mgの付着速度は約5オングストローム/秒であり、Agの付着速度は約0.5オングストローム/秒であり、この場合、MgおよびAgは10:1の比率で共蒸発させられた。特定の実施態様において、カソードがCa/Mgから作製されたとき、付着速度は約5オングストローム/秒であり、付着させられたカソード層の厚さは約10ナノメートル〜約55ナノメートルの範囲であった。特定の実施態様において、銀が付着させられ、芳香族アミン(例えば、2−TNATAまたはIDE320など)が保護層として付着させられたとき、層は約30ナノメートル〜約150ナノメートルの範囲の厚さを有した。特定のデバイス形態が実施例25〜実施例51に示され、対応する特徴が表1に示される。実施例27〜実施例51において、デバイスを構成する各層の組成および厚さが、アノード層//正孔注入層//発光層//正孔阻止層//電子輸送層//カソード層の順で示される。
実施例27:ITO//NPB(50nm)//II−1:CBP(4.3%、30nm)//BCP(10nm)//Alq(40nm)//Mg:Ag(10:1)。
実施例28:ITO//NPB(50nm)//II−1:CBP(7.3%、30nm)//BCP(10nm)//Alq(40nm)//Mg:Ag=10:1。
実施例29:ITO//NPB(50nm)//II−1:TCTA(6.3%、30nm)//BCP(10nm)//Alq(40nm)//Mg:Ag=10:1。
実施例30:ITO//TCTA(30nm)//II−1:TCTA(6.3%、30nm)//BCP(10nm)//Alq(40nm)//Mg:Ag=10:1。
実施例31:ITO//NPB(30nm)//II−2:CBP(7.3%、30nm)//BCP(10nm)//Alq(40nm)//Mg:Ag=10:1。
実施例32:ITO//TCTA(30nm)//II−2:CBP(7%、30nm)//BCP(10nm)//Alq(40nm)//Mg:Ag=10:1。
実施例33:ITO//NPB(50nm)//II−3:CBP(7%、30nm)//BCP(10nm)//Alq(40nm)//Mg:Ag=10:1。
実施例34:ITO//NPB(30nm)//II−3:CBP(9%、30nm)//BCP(10nm)//Alq(40nm)//Mg:Ag=10:1。
実施例35:ITO//TCTA(30nm)//II−3:TCTA(6.7%、30nm)//BCP(10nm)//Alq(40nm)//Mg:Ag=10:1。
実施例36:ITO//TCTA(30nm)//II−3:CBP(6.3%、30nm)//BCP(10nm)//Alq(40nm)//Mg:Ag=10:1。
実施例37:ITO//TCTA(30nm)//II−3:TCB(6.7%、30nm)//BCP(10nm)//Alq(40nm)//Mg:Ag=10:1。
実施例38:ITO//CuPc(10nm)//NPB(30nm)//II−3:CBP(5.7%、30nm)//BCP(10nm)//Alq(40nm)//Mg:Ag=10:1。
実施例39:ITO//TCTA(30nm)//II−3:CBP(7%、30nm)//BAlq(30nm)//Mg:Ag=10:1。
実施例40:Al/Ni/NiO//IDE406(35nm)//IDE320(10nm)//II−3:TMM004(7%、25nm)//BAlq(10nm)//TYE704(20nm)//Ca(15nm)//Mg(8nm)//IDE320(50nm)。
実施例41:ITO//NPB(50nm)//II−4:CBP(4.7%、30nm)//BCP(10nm)//Alq(40nm)//Mg:Ag=10:1。
実施例42:ITO//NPB(50nm)//II−4:CBP(6.7%、30nm)//BCP(10nm)//Alq(40nm)//Mg:Ag=10:1。
実施例43:ITO//NPB(50nm)//II−4:CBP(8.7%、30nm)//BCP(10nm)//Alq(40nm)//Mg:Ag=10:1。
実施例44:ITO//NPB(50nm)//II−4:TCTA(7%、30nm)//BCP(10nm)//Alq(40nm)//Mg:Ag=10:1。
実施例45:ITO//NPB(30nm)//TCTA(20nm)//II−4:TCTA(7%、30nm)//BCP(10nm)//Alq(40nm)//Mg:Ag=10:1。
実施例46:ITO//NPB(30nm)//II−5:CCP(9.7%、30nm)//BCP(10nm)//Alq(40nm)//Mg:Ag=10:1。
実施例47:ITO//m−MTDATA(30nm)//II−5:CCP(10.3%、30nm)//BCP(10nm)//Alq(40nm)//Mg:Ag=10:1。
実施例48:ITO//TCTA(30nm)//II−5:TCB(6.3%、30nm)//BCP(10nm)//Alq(40nm)//Mg:Ag=10:1。
実施例49:ITO//TCTA(30nm)//II−10:CBP(7%、30nm)//BCP(10nm)//Alq(40nm)//Mg:Ag=10:1。
実施例50:ITO//TCTA(30nm)//II−11:CBP(6.7%、30nm)//BCP(10nm)//Alq(40nm)//Mg:Ag=10:1。
実施例51:ITO//NPB(50nm)//II−13:CBP(7%、30nm)//BCP(10nm)//Alq(40nm)//Mg:Ag=10:1。
Figure 2005163036
表1に示された結果から明らかであるように、本開示において開示されたリン光性イリジウム錯体は、OLEDデバイスを形成させる際の使用に好適である。本開示のリン光性イリジウム錯体を使用して形成されたOLEDデバイスは、青緑色から緑色に及ぶ色、大きい明度、大きい電流効率および優れたCIE座標を有する光を放射することができる。約470nm〜約570nmの範囲の波長は電磁スペクトルの青緑色〜緑色の領域に対応する。特定の実施態様において、本開示の少なくとも1つのリン光性イリジウム錯体を含むOLEDデバイスは、約490nm〜530nmの範囲にピーク波長を有する光を放射する。
本開示の他の実施態様が本明細書中に開示されているように、本明細書の検討および本発明の実施から当業者には明らかである。本明細書および実施例は例示としてのみ考慮されることが意図され、本開示の真の範囲および精神は下記の請求項によって示される。
特定の実施態様による有機発光ダイオードデバイスの概略的な断面図である。 錯体II−1のX線構造を表す。 ジクロロメタンに溶解された錯体II−1のUV吸収スペクトル(実線により表される;左y軸)およびリン光放射スペクトル(点線より表される;右y軸)を表す。 ジクロロメタンに溶解された錯体II−2のUV吸収スペクトル(実線により表される;左y軸)およびリン光放射スペクトル(点線より表される;右y軸)を表す。 ジクロロメタンに溶解された錯体II−3のUV吸収スペクトル(実線により表される;左y軸)およびリン光放射スペクトル(点線より表される;右y軸)を表す。 ジクロロメタンに溶解された錯体II−4のUV吸収スペクトル(実線により表される;左y軸)およびリン光放射スペクトル(点線より表される;右y軸)を表す。 ジクロロメタンに溶解された錯体II−5のUV吸収スペクトル(実線により表される;左y軸)およびリン光放射スペクトル(点線より表される;右y軸)を表す。 ジクロロメタンに溶解された錯体II−6のUV吸収スペクトル(実線により表される;左y軸)およびリン光放射スペクトル(点線より表される;右y軸)を表す。 ジクロロメタンに溶解された錯体II−7のUV吸収スペクトル(実線により表される;左y軸)およびリン光放射スペクトル(点線より表される;右y軸)を表す。 錯体II−10のX線構造を表す。 ジクロロメタンに溶解された錯体II−10のUV吸収スペクトル(実線により表される;左y軸)およびリン光放射スペクトル(点線より表される;右y軸)を表す。 ジクロロメタンに溶解された錯体II−11のUV吸収スペクトル(実線により表される;左y軸)およびリン光放射スペクトル(点線より表される;右y軸)を表す。 ジクロロメタンに溶解された錯体II−12のUV吸収スペクトル(実線により表される;左y軸)およびリン光放射スペクトル(点線より表される;右y軸)を表す。 ジクロロメタンに溶解された錯体II−13のUV吸収スペクトル(実線により表される;左y軸)およびリン光放射スペクトル(点線より表される;右y軸)を表す。

Claims (40)

  1. アノードおよびカソード、ならびに
    該アノードと該カソードとの間に配置されたエレクトロルミネッセント媒体
    を含み、
    該エレクトロルミネッセント媒体が、下記の式(I)または式(II)のリン光性イリジウム錯体を含む発光層を含む、
    有機発光ダイオードデバイス:
    Figure 2005163036
    式中、
    Xは一価アニオン性二座配位子から選ばれ;
    Zは原子基から選ばれ、ただし、Zは、Zが結合するブタ−1,3−ジエンと共に、アリール基またはヘテロアリール基を形成し;
    R、R1およびR2は独立して、H、ハロゲン、C1〜C20アルキル、C2〜C20アルケニル、C2〜C20アルキニル、ハロゲン置換C1〜C20、C1〜C20アルコキシ、C1〜C20置換アミノ、C1〜C20アシル、C1〜C20エステル、C1〜C20アミド、アリール、ハロゲン置換アリール、ハロゲン置換アルケニル、ハロアルキル置換アリール、ハロアルキル置換アルケニル、アリール置換C1〜C20アルキル、シアノおよびニトロ基から選ばれ;
    mは0〜4の整数であり;かつ
    nは0からZでの可能な置換基の最大数までの整数である。
  2. Zは、Zが結合するブタ−1,3−ジエン基と共に、フェニル、ナフチル、ジフェニル、アントリル、ピレニル、フェナントリルおよびフルオレンから選ばれるアリール基を形成する、請求項1に記載の有機発光ダイオードデバイス。
  3. Zは、Zが結合するブタ−1,3−ジエン基と共に、ベンゾフラン、チオフェン、ピリジン、キノリン、イソキノリン、ピラジン、ピリミジン、ピロール、ピラゾール、イミダゾール、インドール、チアゾール、イソチアゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾオキサゾールおよびフェナントロリンから選ばれるヘテロアリールを形成する、請求項1に記載の有機発光ダイオードデバイス。
  4. Xは、アセチルアセトナート、アミノ酸アニオン、サリチルアルデヒドアニオン、2−ピコリナート、8−ヒドロキシキノリンアニオンおよびイミノアセトナートから選ばれる、請求項1に記載の有機発光ダイオードデバイス。
  5. Xはアセチルアセトナートである、請求項1に記載の有機発光ダイオードデバイス。
  6. Rは、H、C1〜C20アルキル、アリール、アリール置換C1〜C20アルキル、ハロゲン置換アリール、ハロアルキル置換アリール、ハロアルキル置換アルケニル、およびハロゲン置換アルケニルから選ばれる、請求項1に記載の有機発光ダイオードデバイス。
  7. 1は、HおよびC1〜C20アルキルから選ばれる、請求項6に記載の有機発光ダイオードデバイス。
  8. 2は、H、ハロゲン、C1〜C20アルキル、ハロゲン置換C1〜C20アルキル、およびC1〜C20アルコキシ基から選ばれる、請求項7に記載の有機発光ダイオードデバイス。
  9. 該発光層は、下記の式II−1、式II−2、式II−3、式II−4、式II−5、式II−6、式II−7、式II−8、式II−9、式II−10、式II−11、式II−12および式II−13:
    Figure 2005163036
    Figure 2005163036
    から選ばれる少なくとも1つの化合物を含む、請求項1に記載の有機発光ダイオードデバイス。
  10. 電圧が該アノードと該カソードとの間に加えられたとき、該発光層は、470nm〜570nmの範囲にピーク波長を有する光を放射する、請求項1に記載の有機発光ダイオードデバイス。
  11. 該発光層はホスト材料をさらに含み、該リン光性イリジウム錯体は該ホスト材料におけるドーパントとして存在する、請求項1に記載の有機発光ダイオードデバイス。
  12. 該ホスト材料は正孔輸送材料を構成する、請求項11に記載の有機発光ダイオードデバイス。
  13. 該ホスト材料は電子輸送材料を構成する、請求項11に記載の有機発光ダイオードデバイス。
  14. 該正孔輸送材料は、下記の式(III)の化合物:
    Figure 2005163036
    を含む、請求項12に記載の有機発光ダイオードデバイス。
  15. 該正孔輸送材料は、下記の式(IV)の化合物:
    Figure 2005163036
    を含む、請求項12に記載の有機発光ダイオードデバイス。
  16. 該正孔輸送材料は、下記の式(V)の化合物:
    Figure 2005163036
    を含む、請求項12に記載の有機発光ダイオードデバイス。
  17. 該正孔輸送材料は、下記の式(VI)の化合物:
    Figure 2005163036
    を含む、請求項12に記載の有機発光ダイオードデバイス。
  18. 該電子輸送材料は、下記の式(VII)の化合物:
    Figure 2005163036
    を含む、請求項13に記載の有機発光ダイオードデバイス。
  19. 該エレクトロルミネッセント媒体はさらに、該アノードと該発光層との間に配置された正孔輸送層を含む、請求項1に記載の有機発光ダイオードデバイス。
  20. 該正孔輸送層は、下記の式(VIII)の化合物:
    Figure 2005163036
    を含む、請求項19に記載の有機発光ダイオードデバイス。
  21. 該正孔輸送層は、下記の式(IX)の化合物:
    Figure 2005163036
    を含む、請求項19に記載の有機発光ダイオードデバイス。
  22. 該エレクトロルミネッセント媒体はさらに、該アノードと該正孔輸送層との間に配置された正孔注入改変層を含む、請求項19に記載の有機発光ダイオードデバイス。
  23. 該正孔注入改変層は、下記の式(X)の化合物:
    Figure 2005163036
    を含む、請求項22に記載の有機発光ダイオードデバイス。
  24. 該正孔注入改変層は、下記の式(XI)の化合物:
    Figure 2005163036
    を含む、請求項22に記載の有機発光ダイオードデバイス。
  25. 該エレクトロルミネッセント媒体はさらに、該カソードと該発光層との間に配置された正孔阻止層を含み、該正孔阻止層は該発光層と接触している、請求項1に記載の有機発光ダイオードデバイス。
  26. 該正孔阻止層は、下記の式(XII)の化合物:
    Figure 2005163036
    (式中、Phはフェニル基を表し、Meはメチル基を表す)
    を含む、請求項25に記載の有機発光ダイオードデバイス。
  27. 該正孔阻止層は、下記の式(XIII)の化合物:
    Figure 2005163036
    を含む、請求項25に記載の有機発光ダイオードデバイス
  28. 該正孔阻止層は、下記の式(XIV)の化合物:
    Figure 2005163036
    (式中、Meはメチル基を表す)
    を含む、請求項25に記載の有機発光ダイオードデバイス。
  29. 該エレクトロルミネッセント媒体はさらに、該正孔阻止層と該カソードとの間に配置された電子輸送層を含む、請求項25に記載の有機発光ダイオードデバイス。
  30. 該電子輸送層は、下記の式(XV)の化合物:
    Figure 2005163036
    を含む、請求項29に記載の有機発光ダイオードデバイス。
  31. 下記の式(I)または式(II)の化合物を含む発光材料:
    Figure 2005163036
    式中、
    Xは一価アニオン性二座配位子から選ばれ;
    Zは原子基から選ばれ、ただし、Zは、Zが結合するブタ−1,3−ジエン基と共に、アリール基またはヘテロアリール基を形成し;
    R、R1およびR2は独立して、H、ハロゲン、C1〜C20アルキル、C2〜C20アルケニル、C2〜C20アルキニル、ハロゲン置換C1〜C20、C1〜C20アルコキシ、C1〜C20置換アミノ、C1〜C20アシル、C1〜C20エステル、C1〜C20アミド、アリール、ハロゲン置換アリール、ハロゲン置換アルケニル、ハロアルキル置換アリール、ハロアルキル置換アルケニル、アリール置換C1〜C20アルキル、シアノおよびニトロ基から選ばれ;
    mは0〜4の整数であり;かつ
    nは0からZでの可能な置換基の最大数までの整数である。
  32. R、R1およびR2は独立して、H、ハロゲン、C1〜C20アルキル、C2〜C20アルケニル、C2〜C20アルキニル、ハロゲン置換C1〜C20アルキル、C1〜C20アルコキシ、C1〜C20置換アミノ、C1〜C20アシル、C1〜C20エステル、C1〜C20アミド、アリール、ハロゲン置換アリール、ハロゲン置換アルケニル、ハロアルキル置換アリール、ハロアルキル置換アルケニル、アリール置換C1〜C20アルキル、シアノおよびニトロから選ばれる、請求項31に記載の発光材料。
  33. Zは、Zが結合するブタ−1,3−ジエン基と共に、フェニル、ナフチル、ジフェニル、アントリル、ピレニル、フェナントリルおよびフルオレンから選ばれるアリール基を形成する、請求項31に記載の発光材料。
  34. Zは、Zが結合するブタ−1,3−ジエン基と共に、ベンゾフラン、チオフェン、ピリジン、キノリン、イソキノリン、ピラジン、ピリミジン、ピロール、ピラゾール、イミダゾール、インドール、チアゾール、イソチアゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾオキサゾールおよびフェナントロリンから選ばれるヘテロアリールを形成する、請求項31に記載の発光材料。
  35. Xは、アセチルアセトナート、アミノ酸アニオン、サリチルアルデヒドアニオン、2−ピコリナート、8−ヒドロキシキノリンアニオンおよびイミノアセトナートから選ばれる、請求項31に記載の発光材料。
  36. Xはアセチルアセトナートである、請求項31に記載の発光材料。
  37. Rは、H、C1〜C20アルキル、アリール基、アリール置換C1〜C20アルキル、ハロゲン置換アリール、ハロアルキル置換アリール、ハロアルキル置換アルケニル、およびハロゲン置換アルケニルから選ばれる、請求項31に記載の発光材料。
  38. 1は、HおよびC1〜C20アルキルから選ばれる、請求項37に記載の発光材料。
  39. 2は、H、ハロゲン、C1〜C20アルキル、ハロゲン置換C1〜C20アルキル基、およびC1〜C20アルコキシから選ばれる、請求項38に記載の発光材料。
  40. 該化合物は、下記の式II−1、式II−2、式II−3、式II−4、式II−5、式II−6、式II−7、式II−8、式II−9、式II−10、式II−11、式II−12および式II−13:
    Figure 2005163036
    Figure 2005163036
    から選ばれる、請求項31に記載の発光材料。
JP2004332143A 2003-11-18 2004-11-16 発光材料としてのイリジウム錯体および有機発光ダイオードデバイス Expired - Fee Related JP4543136B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW092132297A TWI245068B (en) 2003-11-18 2003-11-18 Iridium complex as light emitting material and organic light emitting diode device

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005163036A true JP2005163036A (ja) 2005-06-23
JP2005163036A5 JP2005163036A5 (ja) 2007-12-27
JP4543136B2 JP4543136B2 (ja) 2010-09-15

Family

ID=34617986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004332143A Expired - Fee Related JP4543136B2 (ja) 2003-11-18 2004-11-16 発光材料としてのイリジウム錯体および有機発光ダイオードデバイス

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7193088B2 (ja)
JP (1) JP4543136B2 (ja)
TW (1) TWI245068B (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007026581A1 (ja) * 2005-08-30 2007-03-08 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2007029461A1 (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子、その製造方法、該有機エレクトロルミネッセンス素子を有する表示装置及び照明装置
WO2007086682A1 (en) * 2006-01-24 2007-08-02 Gracel Display Inc. Organic electroluminescent compounds and display device using the same as an electrolu¬ minescent material
KR100747572B1 (ko) * 2005-11-07 2007-08-08 엘지전자 주식회사 적색 인광 화합물 및 이를 사용한 유기전계발광소자
JP2008504357A (ja) * 2004-06-30 2008-02-14 オーエルイーディー−ティー リミテッド エレクトロルミネッセンス物質およびデバイス
WO2008029652A1 (en) * 2006-09-08 2008-03-13 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescent device, illuminating device and display
WO2008082249A1 (en) * 2007-01-04 2008-07-10 Gracel Display Inc. Organometalic compounds for electroluminescence and organic electrolumiescent device using the same
JP2009060052A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 有機電界発光素子
KR100952966B1 (ko) * 2007-12-31 2010-04-15 제일모직주식회사 유기광전소자용 유기금속착체 화합물, 및 이를 포함하는유기광전소자
WO2011024737A1 (ja) 2009-08-27 2011-03-03 独立行政法人産業技術総合研究所 イリジウム錯体ならびに該化合物からなる発光材料
WO2011024761A1 (ja) 2009-08-27 2011-03-03 住友化学株式会社 金属錯体組成物及び錯体高分子
JP2011233898A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Samsung Mobile Display Co Ltd 有機発光素子
WO2012005045A1 (ja) * 2010-07-06 2012-01-12 シャープ株式会社 照明装置、およびその製造方法
JP2012109576A (ja) * 2005-06-09 2012-06-07 Konica Minolta Holdings Inc 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP5018891B2 (ja) * 2007-11-08 2012-09-05 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
KR101843201B1 (ko) * 2008-11-11 2018-03-28 유니버셜 디스플레이 코포레이션 인광성 에미터
JP2018100267A (ja) * 2016-12-16 2018-06-28 株式会社半導体エネルギー研究所 有機金属錯体、発光素子、発光装置、電子機器、および照明装置

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4203732B2 (ja) * 2003-06-12 2009-01-07 ソニー株式会社 有機電界発光材料、有機電界発光素子および含複素環イリジウム錯体化合物
KR100721562B1 (ko) * 2004-12-03 2007-05-23 삼성에스디아이 주식회사 마그네슘-칼슘 막인 캐소드를 구비하는 유기전계발광소자및 그의 제조방법
US9051344B2 (en) 2005-05-06 2015-06-09 Universal Display Corporation Stability OLED materials and devices
US7902374B2 (en) * 2005-05-06 2011-03-08 Universal Display Corporation Stability OLED materials and devices
GB2471606B (en) * 2005-06-09 2011-07-13 Konica Minolta Holdings Inc Organic electroluminescent element,illuminator and display
TWI313292B (en) * 2005-11-25 2009-08-11 Chi Mei Optoelectronics Corp Light-emitting element and iridium complex
JP2007179828A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Fujifilm Corp 有機電界発光素子およびその製造方法
EP1878724A1 (en) * 2006-07-15 2008-01-16 sanofi-aventis A regioselective palladium catalyzed synthesis of benzimidazoles and azabenzimidazoles
US8062767B2 (en) * 2007-03-06 2011-11-22 Chien-Hong Cheng Organic light emitting diode containing a Ir complex having a novel ligand as a phosphorescent emitter
EP2019108A3 (en) * 2007-07-24 2009-04-08 Gracel Display Inc. Novel red electroluminescent compounds and organic electronluminescent device using same
KR100989817B1 (ko) * 2007-07-24 2010-10-29 다우어드밴스드디스플레이머티리얼 유한회사 신규한 적색 인광 화합물 및 이를 발광재료로서 채용하고있는 유기 전계 발광 소자
KR100850886B1 (ko) * 2007-09-07 2008-08-07 (주)그라쎌 전기발광용 유기금속 화합물 및 이를 발광재료로 채용하고있는 표시소자
KR100923655B1 (ko) * 2007-11-02 2009-10-28 (주)그라쎌 신규한 적색 인광 화합물 및 이를 발광재료로서 채용하고있는 유기발광소자
KR100933229B1 (ko) * 2007-11-12 2009-12-22 다우어드밴스드디스플레이머티리얼 유한회사 신규한 적색 인광 화합물 및 이를 발광재료로서 채용하고있는 유기발광소자
KR100933228B1 (ko) * 2007-11-15 2009-12-22 다우어드밴스드디스플레이머티리얼 유한회사 신규한 적색 인광 화합물 및 이를 발광재료로서 채용하고있는 유기발광소자
KR100933226B1 (ko) * 2007-11-20 2009-12-22 다우어드밴스드디스플레이머티리얼 유한회사 신규한 적색 인광 화합물 및 이를 발광재료로서 채용하고있는 유기발광소자
KR100910153B1 (ko) * 2007-11-20 2009-07-30 (주)그라쎌 신규한 적색 인광 화합물 및 이를 발광재료로서 채용하고있는 유기발광소자
KR100910151B1 (ko) * 2007-11-22 2009-07-30 (주)그라쎌 신규한 유기 발광 화합물 및 이를 발광재료로 채용하고있는 전기발광소자
KR100933225B1 (ko) * 2007-11-27 2009-12-22 다우어드밴스드디스플레이머티리얼 유한회사 신규한 인광 화합물 및 이를 발광재료로서 채용하고 있는유기발광소자
US7960547B2 (en) * 2007-12-03 2011-06-14 Chien-Hong Cheng Transition metal complexes with carbene ligands and their application
CN101910147B (zh) * 2007-12-28 2014-02-19 出光兴产株式会社 芳胺衍生物及使用该芳胺衍生物的有机电致发光元件
KR100970713B1 (ko) * 2007-12-31 2010-07-16 다우어드밴스드디스플레이머티리얼 유한회사 유기발광화합물을 발광재료로서 채용하고 있는 전기 발광소자
KR100966886B1 (ko) * 2008-01-29 2010-06-30 다우어드밴스드디스플레이머티리얼 유한회사 신규한 유기 발광 화합물 및 이를 발광재료로서 채용하고있는 유기발광소자
KR100966885B1 (ko) * 2008-02-29 2010-06-30 다우어드밴스드디스플레이머티리얼 유한회사 신규한 유기 발광 화합물 및 이를 발광재료로서 채용하고있는 유기 전계 발광 소자
KR100946409B1 (ko) * 2008-03-19 2010-03-09 다우어드밴스드디스플레이머티리얼 유한회사 신규한 유기 발광 화합물 및 이를 발광재료로서 채용하고있는 유기 전계 발광 소자
CN102659846B (zh) * 2012-03-30 2015-07-15 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 N-取代苯基苯并咪唑类三价铱有机金属配合物、其制备方法与用途
WO2015061074A1 (en) * 2013-10-25 2015-04-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electronic device including a fluoranthene derivative
CN104744450A (zh) * 2013-12-26 2015-07-01 东丽先端材料研究开发(中国)有限公司 芳香胺化合物、发光元件材料及发光元件
CN106146568A (zh) * 2015-04-23 2016-11-23 上海和辉光电有限公司 一种化合物及其制备方法和应用
CN112209973B (zh) * 2020-11-05 2022-06-24 北京燕化集联光电技术有限公司 一种含氧有机电致磷光材料及其应用
CN112175017B (zh) * 2020-11-05 2022-06-14 北京燕化集联光电技术有限公司 一种有机电致磷光材料及其应用
US20230133787A1 (en) * 2021-06-08 2023-05-04 University Of Southern California Molecular Alignment of Homoleptic Iridium Phosphors

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003077674A (ja) * 2000-10-04 2003-03-14 Mitsubishi Chemicals Corp 有機電界発光素子
JP2003252888A (ja) * 2001-12-26 2003-09-10 Mitsubishi Chemicals Corp 有機イリジウム錯体およびこれを用いた有機電界発光素子
JP2005002053A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Sony Corp 有機電界発光材料、有機電界発光素子および含複素環イリジウム錯体化合物
JP2006505956A (ja) * 2002-11-08 2006-02-16 ユニバーサル ディスプレイ コーポレイション 有機発光物質及びデバイス

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI237524B (en) * 2004-05-17 2005-08-01 Au Optronics Corp Organometallic compound and organic electroluminescent device including the same
US20060008670A1 (en) * 2004-07-06 2006-01-12 Chun Lin Organic light emitting materials and devices

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003077674A (ja) * 2000-10-04 2003-03-14 Mitsubishi Chemicals Corp 有機電界発光素子
JP2003252888A (ja) * 2001-12-26 2003-09-10 Mitsubishi Chemicals Corp 有機イリジウム錯体およびこれを用いた有機電界発光素子
JP2006505956A (ja) * 2002-11-08 2006-02-16 ユニバーサル ディスプレイ コーポレイション 有機発光物質及びデバイス
JP2005002053A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Sony Corp 有機電界発光材料、有機電界発光素子および含複素環イリジウム錯体化合物

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008504357A (ja) * 2004-06-30 2008-02-14 オーエルイーディー−ティー リミテッド エレクトロルミネッセンス物質およびデバイス
JP2012109576A (ja) * 2005-06-09 2012-06-07 Konica Minolta Holdings Inc 有機エレクトロルミネッセンス素子
US9428687B2 (en) 2005-06-09 2016-08-30 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescent element, illuminator and display
US8808874B2 (en) 2005-06-09 2014-08-19 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescent element, illuminator and display
US8728633B2 (en) 2005-06-09 2014-05-20 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescent element, illuminator and display
WO2007026581A1 (ja) * 2005-08-30 2007-03-08 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2007029461A1 (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子、その製造方法、該有機エレクトロルミネッセンス素子を有する表示装置及び照明装置
JP5076899B2 (ja) * 2005-09-02 2012-11-21 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、その製造方法、該有機エレクトロルミネッセンス素子を有する表示装置及び照明装置
KR100747572B1 (ko) * 2005-11-07 2007-08-08 엘지전자 주식회사 적색 인광 화합물 및 이를 사용한 유기전계발광소자
WO2007086682A1 (en) * 2006-01-24 2007-08-02 Gracel Display Inc. Organic electroluminescent compounds and display device using the same as an electrolu¬ minescent material
WO2008029652A1 (en) * 2006-09-08 2008-03-13 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescent device, illuminating device and display
US8852757B2 (en) 2006-09-08 2014-10-07 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescence element, lighting device and display device
WO2008082249A1 (en) * 2007-01-04 2008-07-10 Gracel Display Inc. Organometalic compounds for electroluminescence and organic electrolumiescent device using the same
JP2009060052A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 有機電界発光素子
JP5018891B2 (ja) * 2007-11-08 2012-09-05 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
KR100952966B1 (ko) * 2007-12-31 2010-04-15 제일모직주식회사 유기광전소자용 유기금속착체 화합물, 및 이를 포함하는유기광전소자
KR101843201B1 (ko) * 2008-11-11 2018-03-28 유니버셜 디스플레이 코포레이션 인광성 에미터
WO2011024761A1 (ja) 2009-08-27 2011-03-03 住友化学株式会社 金属錯体組成物及び錯体高分子
WO2011024737A1 (ja) 2009-08-27 2011-03-03 独立行政法人産業技術総合研究所 イリジウム錯体ならびに該化合物からなる発光材料
JP2011233898A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Samsung Mobile Display Co Ltd 有機発光素子
WO2012005045A1 (ja) * 2010-07-06 2012-01-12 シャープ株式会社 照明装置、およびその製造方法
JP2018100267A (ja) * 2016-12-16 2018-06-28 株式会社半導体エネルギー研究所 有機金属錯体、発光素子、発光装置、電子機器、および照明装置
JP7029953B2 (ja) 2016-12-16 2022-03-04 株式会社半導体エネルギー研究所 有機金属錯体、発光素子、発光装置、電子機器、および照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW200517470A (en) 2005-06-01
JP4543136B2 (ja) 2010-09-15
US7193088B2 (en) 2007-03-20
TWI245068B (en) 2005-12-11
US20050116626A1 (en) 2005-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4543136B2 (ja) 発光材料としてのイリジウム錯体および有機発光ダイオードデバイス
JP4976288B2 (ja) 有機金属錯体及びこれを用いた有機電界発光素子
TWI313292B (en) Light-emitting element and iridium complex
KR101577468B1 (ko) Oled에서의 매트릭스 물질 및/또는 전자 차단체로서의 아크리딘 유도체의 용도
JP4198654B2 (ja) イリジウム化合物及びそれを採用した有機電界発光素子
TWI580680B (zh) 以咪唑并〔1,2-f〕啡啶銥錯合物為主之高效能藍光發射體
JP5549015B2 (ja) 新規化合物、及びその利用
JP5154639B2 (ja) ナフチルカルバゾール誘導体、klホスト材料、これを用いた有機電界発光素子、これを用いた表示装置及び照明装置
US7601437B2 (en) Organometallic compounds and display device employing the same
KR101213485B1 (ko) 유기 금속 착물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
WO2004039781A1 (ja) 白金錯体
KR20050052473A (ko) 유기 발광 물질 및 장치
TW201641664A (zh) 環化金屬之四牙鉑(ii)錯合物
JP4746854B2 (ja) 有機発光ダイオード
JP2008179697A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料
JP4218311B2 (ja) 有機金属錯体化合物及びこれを用いた有機発光素子
KR20100025664A (ko) 유기전기발광소자용 유기박막재료 및 이를 포함하는 유기전기발광소자
KR101337789B1 (ko) 디벤조퓨란계 화합물, 이를 포함하는 유기전기발광소자용재료, 및 유기전기발광소자
KR101442240B1 (ko) 유기실란 화합물, 이를 포함하는 유기전기발광소자용 재료,및 유기전기발광소자
JP2006241046A (ja) シアノフェニルピリジンイリジウム錯体、それよりなる発光材料およびそれを含有する有機el素子。
TW200909438A (en) Transition metal complexes with carbene ligands and their application
KR20240013480A (ko) 트리아졸로페난트리딘 킬레이트 리간드가 배위된 이리듐 착물을 포함하는 청색 인광 화합물 및 이를 이용한 유기발광소자
TWI284144B (en) Organic light emitting diode containing a novel iridium complex as a phosphorescent emitter
KR20140083413A (ko) 적색 인광 화합물 및 이를 이용한 유기전계발광소자
JP6104625B2 (ja) 発光材料および有機el素子

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071109

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100517

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4543136

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees