JP2005127848A - 標本封入機のカバーグラス移載装置 - Google Patents

標本封入機のカバーグラス移載装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005127848A
JP2005127848A JP2003363410A JP2003363410A JP2005127848A JP 2005127848 A JP2005127848 A JP 2005127848A JP 2003363410 A JP2003363410 A JP 2003363410A JP 2003363410 A JP2003363410 A JP 2003363410A JP 2005127848 A JP2005127848 A JP 2005127848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover glass
rod
glass
elevating member
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003363410A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Tominaga
富永芳伸
Michiaki Iwanami
岩波道昭
Jun Yoshida
吉田順
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meisei Electric Co Ltd
Original Assignee
Meisei Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meisei Electric Co Ltd filed Critical Meisei Electric Co Ltd
Priority to JP2003363410A priority Critical patent/JP2005127848A/ja
Priority to US10/967,259 priority patent/US20050135918A1/en
Priority to EP04024893A priority patent/EP1526384A3/en
Publication of JP2005127848A publication Critical patent/JP2005127848A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/08Separating articles from piles using pneumatic force
    • B65H3/0808Suction grippers
    • B65H3/0816Suction grippers separating from the top of pile
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00029Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/34Microscope slides, e.g. mounting specimens on microscope slides

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Abstract

【課題】 カバーグラス(CG)を1枚ずつピックアップし、スライドグラス上に載置した細胞試料片を封着する標本封入機のカバーグラス移載装置の提供。
【解決手段】 ケース101に複数枚のCG102を角度θ1で積層収容し、CG102に対して昇降可能な昇降部材107には下向きにバネ付勢される保持ロッド103とPSロッド106を昇降可能に挿通し、両ロッド103と106とが下方に伸びきった状態で、保持ロッド103の下部に固定の吸着パッド105の吸着面がPSロッド106の下端よりも上方に位置する。昇降部材107の降下で吸着パッド105は保持ロッド106の後に最上層のCG102aに当接して吸着保持し、昇降部材107の上昇で、最上層のCG102aには保持ロッド103で上向きの力が、PSロッド106で下向きの力が作用し、CG102aは一端を下層のCG102bに当接した状態で下向き凸にたわみ、曲率が変化するので、添着されているCG102aが剥離する。
【選択図】図1

Description

本願発明は、スライドグラスにカバーグラスを添着して、スライドグラス上の試料を封着する標本封入機において、積層されたカバーグラスをスライドグラスに添着する行程を自動化したカバーグラス移載装置に関するものである。
病理検査等において、顕微鏡により細胞試料片を観察する場合、該細胞試料片をガラス片でできたスライドグラスに載せてから、接着液剤である標本封入用の溶液を滴下し、さらに薄い板状ガラスでできたカバーグラスをその上に載せて細胞試料片を前記スライドグラスと前記カバーグラスの間に挟み、該細胞試料片を封入、するという標本封入作業が行なわれる。
このような標本封入作業は機械化されており、ケース内のカバーグラスをピックアップしてスライドグラス上に移載し、細胞試料片をスライドグラスとカバーグラスで封着するカバーグラス移載装置が提案されている。
図7は、このカバーグラス移載装置のカバーグラスピックアップ過程を示したものである。
図中、201はカバーグラス収容ケースで、その開口縁部にはケース内側方向に向けて凸状に湾曲するR部が形成されている。202はカバーグラスで、ケース201内にカバーグラスの長手方向の一端が高くなるような傾斜角度θ3を有して積層収容されている。
203はカバーグラスを吸着保持する中空構造のカバーグラス保持ロッド(以下、保持ロッドという)で、不図示の昇降部材に保持されて上下方向に沿って移動可能となっており、保持ロッド203の上端部は不図示の吸引ポンプへと通じている。上記吸引ポンプは例えば不図示の電磁切換弁を介して該保持ロッド203と大気との接続切換が行なわれるようになっている。尚、上記電磁切換弁は通常は前記保持ロッドと前記吸引ポンプとを接続し、カバーグラス202をスライドグラス上に添着後大気圧側に切換えられるように不図示の切換装置により切換制御される。
保持ロッド203の下端部には、積層状態にあるカバーグラス201の傾斜角度と等しい傾斜角度θ3を有する吸着面を備えた吸着パッド206が固定されている。
204はケース201開口縁部の上方に設けられたカバーグラス剥離用金具で、205はカバーグラス剥離用金具204と反対側のケース201開口縁部の上方に設けられたカバーグラス剥離用爪で、剥離用金具204は剥離用爪205よりも上方位置に固定され、図7に示すように、保持ロッド203が傾斜角度θ3で保持したカバーグラス201の前後端が略同時にカバーグラス剥離用金具204と剥離用爪205とに係合するようになっている。
不図示の昇降駆動機構により上記昇降部材が降下すると、保持ロッド203が、ケース201内に積層収容された最上層のカバーグラス202aに向かって降下する。そして、最上層のカバーグラス202aに吸着パッド206が当接し、降下が停止しカバーグラス202aを吸着パッド206に吸着する。カバーグラス202aを吸着した後、上記昇降部材は保持ロッド203を上昇させる。このとき、カバーグラス202aには積層収容されていた次層以下のカバーグラス202bがカバーグラス202aの下面に付着したまま共にピックアップされることがある。
保持ロッド203がさらに上昇を続けるとピックアップされた最上層のカバーグラス202aは、カバーグラス収容ケース201の両開口縁部上方に設けられた剥離用金具204および剥離用爪205に、長手方向両端部が係合するが、保持ロッド203が上方に移動を続けるので上方凸にたわみ始める。
そして、ある程度たわみが大きくなると、カバーグラス202a下面に付着していた次層以下のカバーグラス202bがこのたわみに追従できず、双方のカバーグラスの間に空間が形成されることにより、次層以下のカバーグラス202bが収容ケース201内へと自重により自然落下し、保持ロッド203で、一枚のカバーグラス202aのみを移載できるようになっている。
また、カバーグラス202bが自重により落下する際、収容ケース201の開口縁部には、R部が形成されているので落下したカバーグラス202bはこのR部に案内され、収容ケース201内へとスムーズに滑り込む。
カバーグラス202aが剥離爪205の上方に抜けた後は、カバーグラス202aは平面状態に戻り、角度θ3を保持した状態で図8に示すように、スライドグラス載置台に載置されたスライドグラス上への添着過程へと移行する。
図8において、207はスライドグラス載置台(不図示)に載置されたスライドグラスで、スライドグラス207上には細胞試料片208が添着され封入用接着溶液209がスライドグラス207の一端側(図中スライドグラスの右側)に滴下されている。
保持ロッド203は、スライドグラス207の接着液209を滴下した一端側(以下、接着液209滴下側をカバーグラスの一端側という)に対して他端側に位置するようにセットされ、カバーグラス202aは傾斜角度θ3を有する吸着パッド206にカバーグラス202aの他端側を吸着されている。従って、カバーグラス202aは添着過程開始時において、保持ロッド203に固定された吸着パッド206のみで吊持保持され、傾斜角度θ3を維持した姿勢で降下される。そして、カバーグラス202aは傾斜角度θ3を保持したまま添着過程に入り、不図示の昇降部材は、保持ロッド203をカバーグラス202aの傾斜後端縁がスライドグラス207の一端側に当接するまで降下させる。図8はこの状態を示す。この状態において、後端縁は支点となり、吸着パッド206は作用点をなす。
一方、前記昇降部材には、カバーグラス202aの傾斜前端部側の傾斜角度をθ3よりもさらに大きくし、カバーグラス202aの傾斜前端部側を折り曲げるようにして更に撓ませるための押付けロッド210が昇降可能に設けられており、図7に示す、カバーグラスピックアップ過程ではカバーグラス202から遠く離れた上方側に退避している。そして、カバーグラス202aをスライドグラス207に添着するために、上記不図示の昇降部材が下方へ移動すると不図示の押付けロッド駆動手段が作動して、押付けロッド210が図8に示すように下方へ移動してカバーグラス202aを湾曲させながらスライドグラス207に押付ける。
カバーグラス202aは押付けロッド210と吸着パッド部の下降により、カバーグラス202aが湾曲状態を保ちながら片側から徐々に押付けされ、押付け完了時、吸着パッド206、押付けロッド210が上昇し、封着が完了する。
このようにして、スライドグラス207とカバーグラス202aとの間に空気泡を侵入させることなく、細胞試料片208を封着することができる。
上記、公知のカバーグラス移載装置においても、最上層のカバーグラスから次層以下のカバーグラスを剥離落下させて一枚づつピックアップした後、スライドグラスとカバーグラスの間に空気泡を侵入させることなく、スライドグラス上に移載することができる。
しかし、上記カバーグラス剥離用金具およびカバーグラス剥離用爪で曲率半径の違いを生じさせてカバーグラスを自重により剥離落下させた場合、落下時に剥離された次層以下のカバーグラスがケース縁部やケース内部の横壁に引っかかり正規の積層位置に戻らないことがある。特にケース内のカバーグラス積層量が少なくなったときには落下距離が大きく、正規の積層位置に戻らない確率が高くなる。カバーグラスがケース内に引っかかった状態で保持ロッドが降下するとカバーグラスは保持ロッドに押し付けられる状態で割れることも考えられる。
本願発明はこのような観点に鑑みなされたものであって、剥離されるカバーグラスを常に正規の積層位置に維持することができるカバーグラス移載装置を提供することを目的とする。
また、上記公知のカバーグラス移載装置においては、カバーグラス移載用部品の他にカバーグラスを剥離するための剥離用金具および剥離用爪をケース開口縁部の上方に設けていたため、装置が大型化していた。
本願発明はこのような観点に鑑みなされたものであって、ケースの上方に余分な部品を設ける必要がなく、小型化できるカバーグラス移載装置を提供することを目的とする。
第1の発明は、請求項1に記載のように、積層された複数枚のカバーグラスのうちの最上層のカバーグラスから順次一枚づつピックアップ手段によりピックアップし、ピックアップしたカバーグラスをスライドグラス上に添着させ、該スライドグラス上の標本を封入する標本封入機のカバーグラス移載装置において、前記ピックアップ手段は、積層された複数枚の前記カバーグラスの上方位置で昇降可能な昇降部材と、前記昇降部材に対して所定のストローク昇降可能で、下端部に前記最上層のカバーグラスの他端側上面と当接して真空吸着するための吸着部材を有する保持部材と、前記昇降部材に対して所定のストローク昇降可能で、降下方向に加圧力が付与されて取り付けられ、下端部が前記最上層のカバーグラスの一端側と前記吸着部材との間で当接する押圧部材と、を有し、前記昇降部材の降下により前記保持部材と前記押圧部材とが前記最上層のカバーグラスに当接後、前記昇降部材が上昇を開始すると、前記保持部材が前記押圧部材よりも先に前記昇降部材と一体的に上昇し、前記吸着部材に吸着保持されたカバーグラスの一端をその下層のカバーグラスに当接させて下向き凸にたわませて曲率を変化させ、その後前記押圧部材を前記昇降部材と一体的に上昇させることを特徴とする標本封入機のカバーグラス移載装置にある。
第2の発明は、請求項2に記載のように、上記した第1の発明で、前記積層された複数枚のカバーグラスは、前記吸着部材と対向する部位が前記押圧部材と対向する部位よりも下側に位置するように傾斜して積載されていることを特徴とする。
第3の発明は、請求項3に記載のように、上記したいずれかの発明で、前記昇降部材を降下させる際、前記積層された複数枚のカバーグラスの積層高さに応じて該昇降部材の降下速度を制御することを特徴とする。
第4の発明は、請求項4に記載のように、上記したいずれかの発明で、前記昇降部材の上昇によって前記保持部材が保持したカバーグラスが積層状態の最上層のカバーグラスから離れた状態で、該保持部材に保持されているカバーグラスは、前記吸着部材側が傾斜上端側とし、その後方に前記押圧部材が当接して所定の傾斜姿勢に保持され、該保持したカバーグラスを前記スライドガラスへ添着するためにこの傾斜姿勢を保持して前記スライドグラスに向けて前記昇降部材を降下させることを特徴とする。
請求項1に係る発明によれば、カバーグラスをピックアップする際、昇降部材の上昇動作が開始されると、保持部材に設けた吸着部材が吸着保持する最上層のカバーグラスの他端側に上向きの力が作用し、押圧部材が下向きの作用力を該カバーグラスの例えば長さ方向中央位置で与えるので、該カバーグラスは一端を次層のカバーグラスに押し当てられた状態で下向き凸のたわみが発生し、このたわみによる曲率が前記昇降部材の上昇に従って変化するため、仮に吸着保持されているカバーグラスに次層のカバーグラスが付着していても、この曲率が大きくなる変化に追従できなくなり、この次層のカバーグラスが剥離することになる。
その際、この剥離動作は積層されているカバーグラスの最上層の位置で行なわれるので、剥離されたカバーグラスは最上層の正規の位置に正確に自然落下することとなり、次のピックアップ工程に何らの支障をきたすことなくカバーグラスを1枚づつ連続的にピックアップすることができるという効果が得られる。
また、昇降部材の昇降動作によるカバーグラスのピックアップの際に、保持部材と押圧部材が昇降部材と一体に上昇するタイミングにずれを生じさせるという簡単な機構で添着しているカバーグラスを剥離させることができるので、複雑な剥離動作を簡単な機構で実現することができるという効果が得られる。
さらに、カバーグラスをピックアップする際に、吸着保持したカバーグラスの曲率を大きく変化させることで吸着したカバーグラスを積層されているカバーグラスの最上層の位置で剥離するため、従来のように、積層されている複数枚のカバーグラスを収容するケースの上方位置にカバーグラス剥離落下用の部材を設け、該ケースの開口部に内側に凸のR部を設ける必要がなくなり、装置の小型化を図ることができ、またケースの形状も簡略化できるという効果が得られる。
請求項2に係る発明によれば、例えば保持ロッドの下端に設けられている吸着部材の吸着面が押圧部材の下端よりも上方に位置する状態を降下前の待機状態とした場合、昇降部材の降下によって最上層のカバーグラスに対して吸着部材が吸着するタイミングは、積載されているカバーグラスの傾斜角度に応じた高さ分だけ余分に遅れが生じるが、この遅れに応じた分だけ保持ロッドに吸着保持されている最上層のカバーグラスをたわませることができ、添着しているカバーグラスを確実に剥離させることができる。
請求項3に係る発明によれば、積載されているカバーグラスのピックアップ処理が進むと、積載高さが低くなり、その分加速度が増して降下する昇降部材を所定の位置で停止できなくなるが、積載高さが低くなると昇降部材の降下速度を低速にすることで所定の位置に昇降部材を確実に停止させることができる。
請求項4に係る発明によれば、積載されているカバーグラスをピックアップした状態で、吸着保持したカバーグラスはスライドガラスへ添着する傾斜姿勢となっているので、この姿勢を保持したままカバーグラスをスライドガラスの上方に移動し、昇降部材を降下させ、カバーグラスの傾斜下端をスライドガラスの一端側へ当接させ、さらに昇降部材を若干降下させると、最初に押圧部材に押されてカバーグラスが下向き凸にたわみ、更に下降すると吸着側も徐々に押付けられ完全に添着される。そこで、吸着部材を大気側に開放して吸着保持を解除し、添着が完了する。
以下、本願発明について、図面に示す実施の形態に基づいて説明する。
図1乃至図5は本願発明の実施の形態を示す。
図1乃至図3は標本封入機のカバーグラス移載装置における、カバーグラスピックアップ部を示す正面図で、ケース内からカバーグラスをピックアップする動作過程を示したものである。
図中、101はカバーグラス収容用のケースであり、102はカバーグラスである。本実施の形態におけるケース101は、カバーグラス102の長手方向の一端縁部B側が高くなる傾斜角度θ1を有してカバーグラス102が積層収容されるように、底部に傾斜角度θ1を有する底部材が設けられている。なお、以下ケース101内に積層されたカバーグラス102の傾斜上端側の端縁を縁部B、他端の傾斜角度後端縁を縁部Aという。また、傾斜角度θ1は図7に示す従来例とは逆の傾斜であって、後述するカバーグラス保持ロッド103がカバーグラス102の傾斜後端縁Aに近い側に位置するようになっている。
103はカバーグラスを吸着保持するカバーグラス保持ロッド(以下単に保持ロッドという)、106はカバーグラスを加圧するカバーグラスプッシュロッド(以下PSロッドという)であって、昇降部材107にそれぞれ昇降可能に保持されている。
昇降部材107は、例えばパルスモーターからなる昇降モータを駆動源とする昇降駆動機構ELで上下方向移動可能に駆動されるようになっており、パルスモーターからなる昇降モータを駆動源とする昇降駆動機構ELは、標本封入機の全体を制御する制御装置CAにより駆動制御される。前記標本封入機の動作シーケンスにおいて、スライドグラスをスライドグラス載置台に載置後、所定のタイミングで昇降部材107に降下指令が指示されると、昇降駆動機構ELの降下動作により昇降部材107の降下が開始される。吸着パッド106がカバーグラス102に当接したことによって当接圧力を検知すると駆動制御を開始させる。尚、昇降部材107はパルスモーターの駆動により、リードスクリュー等を回転させることにより、昇降部材107に設けられたボールねじと螺合して螺進するようになっている。
また、昇降部材107が最下端まで降下した状態において、昇降部材107に保持された状態の保持ロッド103および押し付けロッド106の先端部がケース101の底壁部に当接する距離まで降下可能となっている。
保持ロッド103と押し付けロッド106は、単一の昇降部材107の上下方向に形成された2つの挿通孔107aおよび107bをそれぞれ挿通している。昇降部材107に形成される一方の挿通孔107aは、昇降部材107がケース101の上部に位置した状態において、ケース101内に積層されたカバーグラス102の縁部A側に設けられ、この挿通孔107aを保持ロッド103が挿通している。他方の挿通孔107bはケース101内に積層されたカバーグラス102の縁部B側に設けられ、挿通孔107bをPSロッド106が挿通している。
保持ロッド103およびPSロッド106の上部には、昇降部材107の上面と当接可能なストッパーリング108aと108bが夫々固定されている。これらのストッパーリング108aおよび108bは、それぞれ保持ロッド103とPSロッド106の下方位置をそれぞれ規制している。
保持ロッド103およびPSロッド106の下部には、昇降部材107の下面側よりも下方にバネ固定リング109aと109bがそれぞれ固定されている。そして、保持ロッド103には昇降部材107の下面とバネ固定リング109aの間に圧縮コイルバネからなる保持ロッドバネ104aが弾装され、またPSロッド106には昇降部材107の下面とバネ固定リング109bの間に圧縮コイルバネからなるPSロッドバネ104bが弾装されている。
よって、保持ロッド103およびPSロッド106は、ストッパーリング108aおよび108bとバネ固定リング109aおよび108bとの間でそれぞれ独立して上下方向スライド可能に支持案内されるとともに、圧縮コイルバネの保持ロッドバネ104aとPSロッドバネ104bの各バネ力により下向きに付勢されている。
また、保持ロッド103は中空に形成され、その上端部は吸引ポンプへと通じており、例えば、不図示の電磁切換弁を介して該吸引ポンプと大気側との切換が行なわれるようになっている。尚、上記切換弁は通常時吸引ポンプと接続状態にあり、カバーグラス添着終了時に大気圧側に切換えられるように制御される。
保持ロッド103の下端部には、ヒンジ部をなすくびれ部が屈曲することによって回動自在のカバーグラス吸着パッド105(以下吸着パッドという)が固定されている。吸着パッド105は上記吸引ポンプの作用により吸着面がカバーグラス102に当接すると真空状態となってカバーグラス102を吸着できるようになっている。
一方、PSロッド106の下端部には、カバーグラス102との当接時にカバーグラス102を破損から保護する保護部材としての、例えば、硬質ゴム材で成形されたキャップ106aが取り付けられている。更に、PSロッド106には、例えば、PSロッドの下端部にカバーグラスへの押し付け圧力を検知する圧力センサーSが設けられており、圧力センサーSで検出した検出信号を図2に示すように、制御装置CAに伝達し、この検出信号に基づいて昇降駆動機構ELを駆動制御するようにしている。尚、上記圧力センサーSをPSロッド下端部に設けずにPSロッド106の軸部に設けてもよい。
図1はカバーグラスピックアップ工程の第一段階を示したものである。
ピックアップ工程が開始される初期時には、昇降部材107がケース101の上方に位置する待機状態にあり、この待機状態において昇降部材107に挿通される保持ロッド103とPSロッド106とはそれぞれ保持ロッドバネ104aとPSロッドバネ104bとのバネ力で、ストッパーリング108aと108bが図1に示すように、昇降部材107の上面に当接する位置まで下方に押し下げられている(この状態を待機状態とする)。
保持ロッド103およびPSロッド106は、上記待機状態において、保持ロッド103の下端に設けられた吸着パッド105の吸着面の位置がPSロッド106の下端部に設けられたキャップ106aの下端部より上に位置するようにセットされている。また、PSロッド106は、ケース101に向かって降下すると、カバーグラスの長さ方向の略中間部分に当接するようにセットされている。
昇降部材107が待機状態から降下を始めると、待機状態における上下方向の位置関係及びカバーグラス102の傾斜により、積層されているカバーグラス102の縁部B側に降下する押し付けロッド106に固定されたキャップ106aが、保持ロッド103の下端部に固定された吸着パッド105よりも先にカバーグラス102aに当接する。
更に、昇降部材107が降下を続けると、図2に示すように、保持ロッド103に固定した吸着パッド105がカバーグラス102bに当接する。昇降部材107がこの待機状態から降下を開始してカバーグラス102に保持ロッド103及びPSロッド106が当接するまでの一連の動作は制御装置CAにより図6に示すフローチャートに従って制御するようにしている。
昇降部材107は速度V1で降下を開始し(S1)、所定時間(T1)内に、PSロッド106に設けられた圧力センサーSが、カバーグラス102aに当接した圧力を検知したかどうかを判断する(S2)。上記圧力センサーSが上記当接圧力を検知するまではカバーグラス102のまでの間隔が大きいと判断して昇降部材107を定速で降下させ(S3)、上記圧力センサーSが検知後は、カバーグラス102までの間隔が少ないので、降下速度を低下させ(S4)吸着パッド105の圧力センサーSが吸着したことを検知すると昇降部材107の降下を停止する(S5)。
先にカバーグラス102aに当接したPSロッド106は、カバーグラス102aに当接してこれ以上降下できず、PSロッド106に対して昇降部材107のみが降下することになる。その際、PSロッドバネ104bが縮められてバネ力がPSロッド106に対して下向きに付勢する。
昇降部材107の降下により、PSロッド106に遅れて保持ロッド103の吸着パッド105がカバーグラス102aに当接すると、保持ロッド103はこれ以上降下することができず、保持ロッド103に対して昇降部材107のみが降下することになる。その際、保持ロッドバネ104aが縮められてバネ力が保持ロッド103に対して下向きに付勢し、吸着パッド105にカバーグラス102aを吸着する。
図3はカバーグラスピックアップ工程の第二段階を示したものである。
カバーグラス102aを吸着したことを吸着センサーで検知すると、昇降部材107は上昇を始める。
昇降部材107が上昇するに伴い、保持ロッド103に固定されたストッパーリング108aが昇降部材107の上端面に当接した後、保持ロッド103は、昇降部材107と共に上昇を始める。このとき、カバーグラス102aは、カバーグラス102aの縁部A側が保持ロッド103の吸着パッド105により吸着保持されているため、積層されたカバーグラス102bの縁部Bが当接するケース101の内接位置Pを支点として時計まわりに持ち上げられる。
この状態から更に昇降部材107が上昇すると、カバーグラス102aは吸着パッド105の吸着点を作用点として持ち上げられる。その際、PSロッド106は、PSロッド106のストッパーリング108bが昇降部材107に対してクリアランスを有しているため、PSロッド106はPSロッドバネ104bによりまだ下向きに付勢され、カバーグラス102aとの当接点Qに下向き圧力を作用する。
よって、カバーグラス102aには、縁部B側を支点、縁部A側を上向きに力が加わる作用点とし、さらにPSロッド106の当接点を下向きに力が加わる作用点として荷重が作用するので、カバーグラス102aには全体的に下向き凸で、PSロッド106の当接部分から吸着パッド105側で大きなたわみが生じる。この撓み量は昇降部材107が上昇するのに従って大きくなるので、吸着パッド105で吸着保持されているカバーグラス102aの曲率が次第に大きくなる。
これに対し、吸着パッド105の裏面側に付着した次層以下のカバーグラス102bには、吸着パッド106による上向きの力が付与されていないので、吸着パッド105に吸着されているカバーグラス102aに生じる曲率半径の変化に追従できなくなり、次層以下のカバーグラス102bの剥離が生じる。
カバーグラス102bの剥離は、図3に示すように、当該カバーグラス102aが次層のカバーグラス102aの縁部Bに当接した積層状態のままで行われるので、剥離したカバーグラス102aは元の正規の位置に戻り、次のピックアップに供されるため、カバーグラス102aは正規の吸着位置で吸着される。したがって、従来のようにケース101開口縁部の上方に剥離用部材を設けて添着したカバーグラスを剥離させる必要がなく、また剥離されてカバーグラス102bを正規の積載位置に案内するためにケース101の開口縁部にR部を設けることがなくなり、吸着パッド105により一枚のカバーグラス102aを順次正確に吸着保持することができる。
図4はカバーグラスピックアップ工程の第三段階を示したものである。
昇降部材107が更に上昇を続け、PSロッド106に固定されたストッパーリング108bが昇降部材107の上端面に当接すると、PSロッド106も保持ロッド103と共に上昇を始める。カバーグラス102aが更に持ち上げられると、カバーグラス102aは積層されたカバーグラス102bのうち最上層のカバーグラスから離れる。すると、カバーグラス102aはたわみが開放されて、平らな状態に戻る。その際、前述したようにキャップ106bが吸着パッド105より下方に位置するようにセットされていることで、カバーグラス102aは傾斜角度θ2を有した姿勢で吸着保持されてカバーグラス添着過程へと移行する。
図5は、カバーグラス102aの添着工程を示す。
図5は、保持ロッド103に吸着保持されたカバーグラス102aを不図示のスライドグラス載置台に載置したスライドグラス110に添着し、スライドグラス110上の試料用細胞片111を封入用接着溶液112とともに封着する動作過程を示したものである。
昇降部材107に挿通されているPSロッド106は、スライドグラス110の封着液を滴下した一端側(以下、接着液112滴下側をスライドグラス110の一端側という)に対応して配置され、昇降部材107に挿通されている保持ロッド103は、スライドグラス110の他端側に位置するように配置されている。そして、カバーグラス102aは他端側を保持ロッド103の吸着パッド105に吸着保持されると共に、長さ方向の略中央部が点QでPSロッド106に当接し、カバーグラス102aの一端側を下向き傾斜にして傾斜角度θ2でスライドグラス110に向けて降下する。
昇降部材107が一定の高さ降下すると、カバーグラス102aの縁部Bがスライドグラス110の一端部側上面に点Sで接触する。更に、若干、昇降部材107を降下させると、点Sを支持点とし、点Qを下向きの作用点としてカバーグラス102aが下向き凸にたわむことになる。上記昇降部材107を若干降下させることによりカバーグラス102aをたわませた時のカバーグラス102aの傾斜角度θ2´は、無負荷状態で保持ロッド103に吸着保持されている時の傾斜角度θ2より若干小さくなっている(θ2´<θ2)。
更に、昇降部材107が降下するとカバーグラス102aはPSロッド106及び吸着パッド105によってスライドグラス110に押付けられて添着する。このようにカバーグラス102aを接着液112滴下側から徐々に押付けることにより、スライドグラス110とカバーグラス102aの間に空気泡を侵入させることなく細胞試料片111を封着することができる。
尚、上記実施の形態は、カバーグラス102をケース101内に傾斜角度θ1を有した姿勢で積層した状態からカバーグラス102bをピックアップしているが、カバーグラス102の積層角度は水平であってもよく、更には、ケース101内に積層しなくてもよい。
すなわち、カバーグラス102を水平に積層した場合、保持ロッド103とPSロッド106は上記した待機状態からPSロッド106のキャップ106aの下端と保持ロッド103に固定の吸着パッド105の吸着面との接線の為す角度が右下下がりの上記傾斜角度θ2を有した姿勢で降下し、先ず最初にPSロッド106のキャップ106aが最上層のカバーグラス102に当接し、次いで保持ロッド103の吸着パッド105が最上層のカバーグラス102に当接する。
この場合でも、昇降部材107が上昇を開始すると、先に保持ロッド103のストッパーリング108aが昇降部材107の上面に当接して保持ロッド103が上方に移動し、PSロッド103でカバーグラス102aの長さ方向の中程を下向きに押さえつけることで、カバーグラス102aの一端側を支点としてカバーグラス102aを下向き凸に撓ませ、その曲率を変化させるので、これに添着していた次層のカバーグラス102aが自然と剥離することになる。
また、カバーグラス102を傾斜あるいはフラットに積層する場合、最上層のカバーグラス102aに対する剥離動作を次層のカバーグラス102の一端側と当接した状態で行なわれるので、複数枚のカバーグラス102を単に積層できれば良く、容器状のケース内に収容する必要はない。
本願発明の実施の形態を示す標本封入機のカバーグラス移載装置のカバーグラスピックアップ開始時を示す。 上記カバーグラスピックアップ第一工程を示す。 上記カバーグラスピックアップ第二工程を示す。 上記カバーグラスピックアップ第三工程を示す。 本願発明の実施の形態を示す標本封入機のカバーグラス移載装置のカバーグラス添着過程を示す。 上記カバーグラスピックアップ第一工程のフローチャートを示す。 従来の標本封入機のカバーグラス移載装置におけるカバーグラスピックアップ過程を示す。 従来の標本封入機のカバーグラス移載装置におけるカバーグラスピックアップ過程を示す。
符号の説明
101 カバーグラス収容ケース
102 カバーグラス
103 カバーグラス保持ロッド
104a 保持ロッドバネ
105b PSロッドバネ
105 カバーグラス吸着パッド
106 カバーグラスプッシュロッド
107 昇降部材
108 ストッパーリング
109 バネ固定リング
110 スライドグラス
111 細胞試料片
112 封入用接着溶液
201 カバーグラス収容ケース
202 カバーグラス
203 カバーグラス保持ロッド
204 カバーグラス剥離用金具
205 カバーグラス剥離用爪
206 カバーグラス吸着パッド
207 スライドグラス
208 細胞試料片
209 封入用接着溶液
210 カバーグラス押付けロッド

Claims (4)

  1. 積層された複数枚のカバーグラスのうちの最上層のカバーグラスからピックアップ手段により順次一枚づつピックアップし、ピックアップしたカバーグラスをスライドグラス上に添着させ、該スライドグラス上の標本を封入する標本封入機のカバーグラス移載装置において、
    前記ピックアップ手段は、積層された複数枚の前記カバーグラスの上方位置で昇降可能な昇降部材と、
    前記昇降部材に対して所定のストローク昇降可能で、下端部に前記最上層のカバーグラスの他端側上面と当接して真空吸着するための吸着部材を有する保持部材と、
    前記昇降部材に対して所定のストローク昇降可能で、降下方向に加圧力が付与されて取り付けられ、下端部が前記最上層のカバーグラスの一端側と前記吸着部材との間で当接する押圧部材 と、
    を有し、前記昇降部材の降下により前記保持部材と前記押圧部材とが前記最上層のカバーグラスに当接後、前記昇降部材が上昇を開始すると、前記保持部材が前記押圧部材よりも先に前記昇降部材と一体的に上昇し、前記吸着部材に吸着保持されたカバーグラスの吸着保持側でない端部をその下層のカバーグラスに当接させて下向き凸にたわませて曲率を変化させ、その後前記押圧部材を前記昇降部材と一体的に上昇させることを特徴とする標本封入機のカバーグラス移載装置。
  2. 前記積層された複数枚のカバーグラスは、前記吸着部材と対向する部位が前記押圧部材と対向する部位よりも下側に位置するように傾斜して積載されていることを特徴とする請求項1に記載の標本封入機のカバーグラス移載装置。
  3. 前記昇降部材を降下させる際、前記積層された複数枚のカバーグラスの積層高さに応じて該昇降部材の降下速度を制御することを特徴とする請求項1または2のいずれかに記載の標本封入機のカバーグラス移載装置。
  4. 前記昇降部材の上昇によって前記保持部材が保持したカバーグラスが積層状態の最上層のカバーグラスから離れた状態で、該保持部材に保持されているカバーグラスは、前記吸着部材側が傾斜上端側とし、その後方に前記押圧部材が当接して所定の傾斜姿勢に保持され、該保持したカバーグラスを前記スライドグラスへ添着するためにこの傾斜姿勢を保持して前記スライドグラスに向けて前記昇降部材を降下させることを特徴とする請求項1、2または3のいずれかに記載の標本封入機のカバーグラス移載装置。



JP2003363410A 2003-10-23 2003-10-23 標本封入機のカバーグラス移載装置 Pending JP2005127848A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003363410A JP2005127848A (ja) 2003-10-23 2003-10-23 標本封入機のカバーグラス移載装置
US10/967,259 US20050135918A1 (en) 2003-10-23 2004-10-19 Cover glass transfer device for sample sealing apparatus
EP04024893A EP1526384A3 (en) 2003-10-23 2004-10-20 Cover glass transfer device for sample sealing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003363410A JP2005127848A (ja) 2003-10-23 2003-10-23 標本封入機のカバーグラス移載装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005127848A true JP2005127848A (ja) 2005-05-19

Family

ID=34386526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003363410A Pending JP2005127848A (ja) 2003-10-23 2003-10-23 標本封入機のカバーグラス移載装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20050135918A1 (ja)
EP (1) EP1526384A3 (ja)
JP (1) JP2005127848A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107421776A (zh) * 2017-09-12 2017-12-01 云南电网有限责任公司玉溪供电局 变压器绝缘油密封取样装置
KR20200017951A (ko) * 2018-08-10 2020-02-19 (주)아스토 커버 글라스 부착 장치

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100343735C (zh) * 2006-01-24 2007-10-17 旭东机械(昆山)有限公司 取料装置
WO2010080131A1 (en) * 2008-12-19 2010-07-15 Abbott Labortories Method and apparatus for detecting microscope slide coverslips
IT1403514B1 (it) * 2010-12-21 2013-10-31 Marchesini Group Spa Metodo per alimentare fustellati ad una apparecchiatura di marcatura, dispositivo di trasporto di fustellati e dispositivo di trasferimento di fustellati
DE102011003375B4 (de) * 2011-01-31 2014-07-24 Leica Biosystems Nussloch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Handhaben von Deckgläsern für Objektträger
JP6113725B2 (ja) * 2011-07-22 2017-04-12 ロッシュ ダイアグノスティクス ヘマトロジー インコーポレイテッド 試料移送システムおよび移送方法
NL2009022C2 (nl) * 2011-11-01 2013-05-07 Koat B V Aanvoerinrichting voor vlakke platen.
US9309059B2 (en) * 2012-11-02 2016-04-12 Packaging Progressions, Inc. Bacon card feeding system
US10011444B2 (en) 2012-11-02 2018-07-03 Packaging Progressions, Inc. Bacon card feeding system
CN104870971A (zh) * 2012-12-26 2015-08-26 文塔纳医疗系统公司 标本处理系统和用于对准载片的方法
CN105916787B (zh) * 2013-12-19 2018-08-28 肖特兄弟公司 织物定位装置
CN106662513B (zh) * 2014-06-30 2021-01-01 文塔纳医疗系统公司 自动化样品处理系统和方法
CN106537223B (zh) * 2014-07-09 2019-02-15 文塔纳医疗系统公司 自动盖片机及使用方法
CN106629154B (zh) * 2016-10-26 2019-03-01 蔡江波 一种纸张真空吸附分离处理方法
JP6921673B2 (ja) * 2017-07-25 2021-08-18 Pacraft株式会社 ピックアップ方法及びピックアップ装置
CN111620122A (zh) * 2020-06-29 2020-09-04 深圳至峰精密制造有限公司 玻片装载设备及方法
CN112394504B (zh) * 2020-11-17 2023-01-03 济南艾迪康医学检验中心有限公司 盖玻片取放盒和盖玻片取放装置及盖玻片取放方法
CN112763299B (zh) * 2020-12-21 2024-07-26 广东金泉医疗科技有限公司 盖玻片吸取和按压封片装置及自动封片设备
CN114772332B (zh) * 2022-06-21 2022-09-30 赫比(成都)精密塑胶制品有限公司 堆叠金属薄片分片机械臂及分片方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2203823A (en) * 1938-09-21 1940-06-11 Chandler & Price Co Sheet separating and feeding mechanism for printing presses
BE791606A (fr) * 1972-07-10 1973-03-16 Pilot Pen Co Ltd Procede et appareil pour aspirer et soulever la feuille la plussuperieure d'une pile de feuilles de ce type
US4428793A (en) * 1981-08-25 1984-01-31 Meisei Electric Co., Ltd. Preparation method for a microscopic specimen and a device therefor
US5092645A (en) * 1987-09-18 1992-03-03 Wacoh Corporation Robotic gripper having strain sensors formed on a semiconductor substrate
JPH0295627A (ja) * 1988-09-30 1990-04-06 Omron Tateisi Electron Co 紙葉類の繰出・集積装置
AUPM352194A0 (en) * 1994-01-25 1994-02-17 Australian Biomedical Corporation Limited Instrument for automatically applying coverslips and method
JP3570817B2 (ja) * 1996-06-04 2004-09-29 株式会社千代田製作所 顕微鏡標本のカバーガラス取出し及び取付け方法
US6568447B1 (en) * 1999-05-11 2003-05-27 Kabushiki Kaisha Tiyoda Seisakusho Cover glass adhering device
DE10144048B4 (de) * 2001-09-07 2012-09-20 Leica Mikrosysteme Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Handhaben von Deckgläsern für Objektträger

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107421776A (zh) * 2017-09-12 2017-12-01 云南电网有限责任公司玉溪供电局 变压器绝缘油密封取样装置
CN107421776B (zh) * 2017-09-12 2023-07-25 云南电网有限责任公司玉溪供电局 变压器绝缘油密封取样装置
KR20200017951A (ko) * 2018-08-10 2020-02-19 (주)아스토 커버 글라스 부착 장치
KR102153400B1 (ko) * 2018-08-10 2020-09-08 (주)아스토 커버 글라스 부착 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20050135918A1 (en) 2005-06-23
EP1526384A3 (en) 2006-05-03
EP1526384A2 (en) 2005-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005127848A (ja) 標本封入機のカバーグラス移載装置
JP4397429B1 (ja) 半導体ダイのピックアップ装置及びピックアップ方法
JP4765536B2 (ja) チップピックアップ装置およびチップピックアップ方法ならびにチップ剥離装置およびチップ剥離方法
JP5284144B2 (ja) 半導体チップのピックアップ装置及びピックアップ方法
KR100979474B1 (ko) 반도체 다이의 픽업 장치 및 픽업 방법
JP2013033850A (ja) 半導体チップのピックアップ装置及びピックアップ方法
JP5201990B2 (ja) 半導体チップのピックアップ装置
KR20150018405A (ko) 콜릿 및 다이 본더
JP2013171996A (ja) 半導体チップのピックアップ装置及びピックアップ方法
KR20070077985A (ko) 지지유닛과 이를 갖는 픽업장치
JP2006005030A (ja) 半導体チップのピックアップ方法および装置
TWI423349B (zh) Pickup device for semiconductor wafers
JP4924316B2 (ja) 半導体製造装置及び半導体製造方法
KR101322571B1 (ko) 반도체 소자들을 픽업하기 위한 장치
JP4816598B2 (ja) チップ剥離装置およびチップ剥離方法ならびにチップピックアップ装置
JP2010056466A (ja) 半導体チップのピックアップ装置及びピックアップ方法
JP2003118859A (ja) 可撓性板状体の取出装置および取出方法
KR102650876B1 (ko) 다이 이젝터의 높이 설정 방법
JPH09240869A (ja) 板材の1枚取り方法およびその装置
JP4613838B2 (ja) チップピックアップ装置およびチップピックアップ方法
KR102361476B1 (ko) 반도체 소자들을 픽업하기 위한 장치 및 방법
JP3455258B2 (ja) リードフレーム供給装置
JPH06329286A (ja) 板状物体のピックアップ装置
JP2008244125A (ja) 電子部品の実装ツール、実装装置及び実装方法
JP2007173663A (ja) チップピックアップ装置およびチップピックアップ方法ならびにチップ剥離装置およびチップ剥離方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080819