JP2005118080A - X線撮影装置、衝突検出装置および緩衝器 - Google Patents

X線撮影装置、衝突検出装置および緩衝器 Download PDF

Info

Publication number
JP2005118080A
JP2005118080A JP2003353291A JP2003353291A JP2005118080A JP 2005118080 A JP2005118080 A JP 2005118080A JP 2003353291 A JP2003353291 A JP 2003353291A JP 2003353291 A JP2003353291 A JP 2003353291A JP 2005118080 A JP2005118080 A JP 2005118080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shock absorber
ray
shape
light receiving
receiving unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003353291A
Other languages
English (en)
Inventor
Ram Kishan Singh
キシャン シン ラム
Bindu Santha Philip
サンシャ フィリップ ビンドュ
Vipin J Pillai
ジェイ ピライ ピピン
David Barker
バーカー ディビッド
Lonnie Weston
ウェストン ロニー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Original Assignee
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Medical Systems Global Technology Co LLC filed Critical GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority to JP2003353291A priority Critical patent/JP2005118080A/ja
Priority to US10/963,329 priority patent/US7263168B2/en
Priority to DE102004050274A priority patent/DE102004050274A1/de
Publication of JP2005118080A publication Critical patent/JP2005118080A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/10Safety means specially adapted therefor
    • A61B6/102Protection against mechanical damage, e.g. anti-collision devices

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】 構成が簡素な衝突検出装置を備えたX線撮影装置、構成が簡素な衝突検出装置およびそのような衝突検出装置のための緩衝器を実現する。
【解決手段】 緩衝器(210)は、内部に流体が封入された中空体であって、取付対象(204)と当接する側が取付対象の角部の形状に適合する凹部となっており、その反対側が取付対象の角部の形状に沿う凸部となっている。中空体は取付対象の縁に沿う環をなす。環は円環である。緩衝器の内部圧力が検出手段で検出され、衝突の有無が報知される。
【選択図】 図3

Description

本発明は、X線撮影装置、衝突検出装置および緩衝器に関し、とくに、X線受光部が障害物に衝突したことを検出する装置を備えたX線撮影装置、X線受光部等の障害物への衝突を検出する装置、および、障害物との衝突を緩和する緩衝器に関する。
X線照射部およびX線受光部をC字状のアーム(arm)の両端に互いに対向するように取り付け、それらの間に対象を配置して透視撮影を行うX線撮影装置では、センサ(sensor)をX線受光部に設けて、対象へ近接あるいは衝突を検出することが行われる(例えば、特許文献1参照)。
米国特許第5,651,044号明細書および図面(第3−8欄、第2−3図)
上記のX線撮影装置では、センサを複数の電極で構成し、それら複数の電極の組み合わせをマルチプレクサ(multiplexer)で切り換えながら検出を行うようにしているので、検出装置の構成が複雑化する。
そこで、本発明の課題は、構成が簡素な衝突検出装置を備えたX線撮影装置、構成が簡素な衝突検出装置およびそのような衝突検出装置のための緩衝器を実現することである。
(1)上記の課題を解決するためのひとつの観点での発明は、X線照射部と、X線受光部と、空間を挟んで互いに対向するように前記X線照射部および前記X線受光部を支持するとともに前記X線受光部を前記空間内の撮影の対象に接近させることが可能な支持手段と、前記X線受光部の対象側の端部に設けられ内部に流体が封入された中空体であって、前記X線受光部と当接する側が前記X線受光部の角部の形状に適合する凹部となっており、前記凹部の反対側が前記X線受光部の角部の形状に沿う凸部となっている緩衝器と、前記緩衝器の内部圧力を検出する検出手段と、を具備することを特徴とするX線撮影装置である。
(2)上記の課題を解決するための他の観点での発明は、内部に流体が封入された中空体であって、取付対象と当接する側が取付対象の角部の形状に適合する凹部となっており、前記凹部の反対側が取付対象の角部の形状に沿う凸部となっている緩衝器と、前記緩衝器の内部圧力を検出する検出手段と、を具備することを特徴とする衝突検出装置である。
(3)上記の課題を解決するための他の観点での発明は、内部に流体が封入された中空体であって、取付対象と当接する側が取付対象の角部の形状に適合する凹部となっており、前記凹部の反対側が取付対象の角部の形状に沿う凸部となっている、ことを特徴とする緩衝器である。
前記中空体は取付対象の縁に沿う環をなすことが、緩衝または衝突検出を取付対象の全縁にわたって行う点で好ましい。前記環は円環であることが、形状が単純な点で好ましい。前記流体は空気であることが、調達費用がかからない点で好ましい。
(1)に記載の観点での発明では、X線受光部の対象側の端部に設けられ内部に流体が封入された中空体であって、X線受光部と当接する側がX線受光部の角部の形状に適合する凹部となっており、その反対側がX線受光部の角部の形状に沿う凸部となっている緩衝器と、この緩衝器の内部圧力を検出する検出手段とを具備するので、構成が簡素な衝突検出装置を備えたX線撮影装置を実現することができる。
(2)に記載のの観点での発明では、内部に流体が封入された中空体であって、取付対象と当接する側が取付対象の角部の形状に適合する凹部となっており、その反対側が取付対象の角部の形状に沿う凸部となっている緩衝器と、この緩衝器の内部圧力を検出する検出手段とを具備するので、構成が簡素な衝突検出装置を実現することができる。
(3)に記載の観点での発明では、緩衝器が、内部に流体が封入された中空体であって、取付対象と当接する側が取付対象の角部の形状に適合する凹部となっており、その反対側が取付対象の角部の形状に沿う凸部となっているので、衝突検出装置に適した緩衝器を実現することができる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。なお、本発明は実施の形態に限定されるものではない。図1にX線撮影装置の模式的な構成を示す。本装置は本発明のX線撮影装置の実施の形態の一例である。本装置の構成によって、本発明の装置に関する実施の形態の一例が示される。
図1に示すように、本装置は、テーブル(table)100、ガントリ(gantry)200およびオペレータコンソール(operator console)300を有する。
テーブル100はテーブルトップ(table top)102を有する。テーブルトップ(table top)102には、撮影の対象Pが仰臥状態で載置される。テーブルトップ102は基台110で支持されている。基台110の内部には、進退機構、昇降機構および傾斜機構が内蔵されている。これらの機構は、それぞれ、テーブルトップ102を進退、昇降および傾斜させるものである。
ガントリ200は、互いに対向するX線照射部202とX線受光部204を円弧状すなわちC字状のアーム206で支持している。アーム206はスタンド(stand)208によって支持されている。
スタンド208にはアーム206の駆動機構が内蔵されている。この機構によって、アーム206は、その円弧に沿った運動(以下、これを軌道運動という)、水平軸を中心とする回転運動および上下運動が可能になっている。
X線照射部202はX線管を内蔵し、X線をX線受光部204に向けて照射する。X線受光部204はイメージ・インテンシファイヤ(image intensifier)を内蔵し、X線照射部202から照射されたX線を受光する。X線受光部204は例えば概ね円筒状の形状を有する。
X線照射部202は、本発明におけるX線照射部の実施の形態の一例である。X線受光部204は、本発明におけるX線受光部の実施の形態の一例である。アーム206およびスタンド208は、本発明における支持手段の実施の形態の一例である。
オペレータコンソール300は、使用者のためのマン・マシンインターフェース(man machine interface)である。オペレータコンソール300は、例えばコンピュータ(computer)等の情報処理機器およびその周辺機器を内蔵し、使用者の指令に基づいてテーブル100およびガントリ200を制御し、撮影を遂行する。
本装置は衝突検出装置を備えている。以下、衝突検出装置について説明する。図2に、衝突検出装置の一部をなす緩衝器の模式的構成を示す。同図に示すように、X線受光部204の一端部に緩衝器210が設けられている。この部分はX線受光部204が対象Pと向き合う側すなわち受光面側の端部である。
緩衝器210は、本発明の緩衝器の実施の形態の一例である。本器の構成によって、本発明の緩衝器に関する実施の形態の一例が示される。緩衝器210は、また、本発明における緩衝器の実施の形態の一例である。
緩衝器210は、X線受光部204の端部の縁に沿って設けられている。緩衝器210は、X線受光部204の端部の外周の形状に対応して円環状の外形を持つ。これによって、緩衝器210の形状が単純化される。なお、X線受光部204の端部の外周の形状が正方形や長方形等、円形以外の形状であるときは、それに応じた形状の環となる。
なお、緩衝器210はX線受光部204に限らず、障害物に衝突する可能性がある種々の可動物体に設けて衝突時の緩衝を行うことができる。以下、緩衝器210をX線受光部204に設けた例で説明するが、他の可動物体に設けた場合も同様である。
図3に、緩衝器210が設けられている部分の模式的構成を拡大断面図によって示す。同図に示すように、緩衝器210は、X線受光部204に当接する側(内側)がX線受光部204の角部の形状に適合した凹部となっており、その反対側(外側)がX線受光部204の角部の形状に沿った凸部となっている。
これによって、緩衝器210はL字状の横断面を有する。このため、緩衝器210は、矢印で示すように、縦、横、斜めの各方向における衝突、および、角部のこすりに対してそれぞれ緩衝作用を持つようになる。
緩衝器210は、例えばゴム(rubber)等の弾力を有する材料で構成される。緩衝器210の内部は中空になっており、そこに流体が封入されている。流体としては例えば空気が用いられる。空気は、それを調達するのに費用がかからない点で好ましい。なお、空気に限らず適宜の気体あるいは液体を封入するようにしてもよい。
このような緩衝器210を利用する衝突検出装置のブロック(block)図を図4に示す。この衝突検出装置は、本発明の衝突検出装置の実施の形態の一例である。本装置の構成によって、本発明の衝突検出装置に関する実施の形態の一例が示される。
同図に示すように、本装置は、緩衝器210に組み合わされたセンサ212および信号処理部214を有する。センサ212は、緩衝器210の中空部の圧力を感知するようになっている。センサ212の感知信号が信号処理部214で処理され、衝突の有無が検出される。
すなわち、緩衝器210のどこかが対象Pに衝突したり対象Pをこすったりすると、緩衝器210が圧迫されて中空部の圧力が上昇する。信号処理部214は、この圧力上昇に基づいて衝突検出信号を出力する。センサ212および信号処理部214は、本発明における検出手段の実施の形態の一例である。このような衝突検出装置は、緩衝器210の内部圧力に基づいて衝突の有無を検出するものなので、構成がきわめて簡素である。
衝突検出信号はオペレータコンソール300に伝達される。オペレータコンソール300では、衝突検出信号に応じてテーブル100やガントリ200の運動を停止させ、対象Pに危害が及ばないようにする。また、衝突等の発生を適宜の手段で表示する。なお、このとき対象Pには緩衝器210が接触しているが、緩衝器210は弾力があるので、対象Pに危害を与えることはない。
L字状の断面を持つ緩衝器210の利点について説明する。図5に示すように、緩衝器210では縦衝突の検出範囲がAであり、横衝突の検出範囲がBとなっている。これと同じ検出範囲は、一点鎖線で示すような円形(A=B)または楕円形(A≠B)の断面を持つ緩衝器を用いても実現可能であるが、L字状断面の緩衝器210は円形断面または楕円形断面の緩衝器よりも衝突時の柔らかさにおいて優れている。
なぜなら、円形断面または楕円形断面の緩衝器は、体積に対する表面積の比が小さく加重の分散面積が小さいので、緩衝器としては柔らかさに欠けるものとなるが、L字状断面の緩衝器210は、体積に対する表面積の比が円形断面や楕円形断面の緩衝器よりも大きいのでより柔らいものとなる。また、体積に対する表面積の比が大きいので、衝突やこすりに対する検出感度も高い。
L字状断面の緩衝器210は、また、内側がX線受光部204の角に適合した凹部となっているので、円形断面または楕円形断面の緩衝器に比べて、X線受光部204の外壁からの張り出し量が少ない。
すなわち、円形断面または楕円形断面の緩衝器をX線受光部204に取り付けたときは、図6に一点鎖線で示すように、円形断面または楕円形断面の緩衝器は、X線受光部204の外壁から縦方向または横方向に、緩衝器210よりもさらに張り出すこととなる。
緩衝器の張り出し量は対象PへのX線受光部204の最接近距離を制限するので、この量はできるだけ小さいことが望ましい。X線受光部204の外壁からの張り出し量が少ない緩衝器210は、この点でも円形断面または楕円形断面の緩衝器よりも優れている。
X線撮影装置の模式的構成を示す図である。 X線撮影装置における緩衝器の模式的構成を示す図である。 X線撮影装置における緩衝器の模式的構成を示す図である。 衝突検出装置装置のブロック図である。 断面形状の対比を示す図である。 断面形状の対比を示す図である。
符号の説明
100 テーブル
102 テーブルトップ
104 基台
200 ガントリ
202 X線照射部
204 X線受光部
206 アーム
208 スタンド
300 オペレータコンソール
210 緩衝器
212 センサ
214 信号処理部

Claims (12)

  1. X線照射部と、
    X線受光部と、
    空間を挟んで互いに対向するように前記X線照射部および前記X線受光部を支持するとともに前記X線受光部を前記空間内の撮影の対象に接近させることが可能な支持手段と、
    前記X線受光部の対象側の端部に設けられ内部に流体が封入された中空体であって、前記X線受光部と当接する側が前記X線受光部の角部の形状に適合する凹部となっており、前記凹部の反対側が前記X線受光部の角部の形状に沿う凸部となっている緩衝器と、
    前記緩衝器の内部圧力を検出する検出手段と、
    を具備することを特徴とするX線撮影装置。
  2. 前記中空体は前記X線受光部の縁に沿う環をなす、
    ことを特徴とする請求項1に記載のX線撮影装置。
  3. 前記環は円環である、
    ことを特徴とする請求項2に記載のX線撮影装置。
  4. 前記流体は空気である、
    ことを特徴とする請求項1ないし請求項3のうちのいずれか1つに記載のX線撮影装置。
  5. 内部に流体が封入された中空体であって、取付対象と当接する側が取付対象の角部の形状に適合する凹部となっており、前記凹部の反対側が取付対象の角部の形状に沿う凸部となっている緩衝器と、
    前記緩衝器の内部圧力を検出する検出手段と、
    を具備することを特徴とする衝突検出装置。
  6. 前記中空体は取付対象の縁に沿う環をなす、
    ことを特徴とする請求項5に記載の衝突検出器。
  7. 前記環は円環である、
    ことを特徴とする請求項6に記載の衝突検出器。
  8. 前記流体は空気である、
    ことを特徴とする請求項5ないし請求項7のうちのいずれか1つに記載の衝突検出器。
  9. 内部に流体が封入された中空体であって、
    取付対象と当接する側が取付対象の角部の形状に適合する凹部となっており、
    前記凹部の反対側が取付対象の角部の形状に沿う凸部となっている、
    ことを特徴とする緩衝器。
  10. 前記中空体は取付対象の縁に沿う環をなす、
    ことを特徴とする請求項9に記載の緩衝器。
  11. 前記環は円環である、
    ことを特徴とする請求項10に記載の緩衝器。
  12. 前記流体は空気である、
    ことを特徴とする請求項9ないし請求項11のうちのいずれか1つに記載の緩衝器。
JP2003353291A 2003-10-14 2003-10-14 X線撮影装置、衝突検出装置および緩衝器 Pending JP2005118080A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003353291A JP2005118080A (ja) 2003-10-14 2003-10-14 X線撮影装置、衝突検出装置および緩衝器
US10/963,329 US7263168B2 (en) 2003-10-14 2004-10-12 X-ray imaging apparatus, collision detecting device, and damper
DE102004050274A DE102004050274A1 (de) 2003-10-14 2004-10-14 Röntgenbildgebungsvorrichtung, Kollisiondetektionsvorrichtung und Dämpfer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003353291A JP2005118080A (ja) 2003-10-14 2003-10-14 X線撮影装置、衝突検出装置および緩衝器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005118080A true JP2005118080A (ja) 2005-05-12

Family

ID=34419915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003353291A Pending JP2005118080A (ja) 2003-10-14 2003-10-14 X線撮影装置、衝突検出装置および緩衝器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7263168B2 (ja)
JP (1) JP2005118080A (ja)
DE (1) DE102004050274A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007105655A1 (ja) 2006-03-10 2007-09-20 Nsk Ltd. 複列転がり軸受ユニット用予圧測定装置
JP2015087361A (ja) * 2013-11-01 2015-05-07 アンリツ産機システム株式会社 X線検査装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN200951266Y (zh) * 2006-08-03 2007-09-26 邱炎雄 一种防护装置
WO2010108146A2 (en) 2009-03-20 2010-09-23 Orthoscan Incorporated Moveable imaging apparatus
US9125611B2 (en) 2010-12-13 2015-09-08 Orthoscan, Inc. Mobile fluoroscopic imaging system
CN102836506B (zh) * 2011-06-20 2015-07-08 重庆微海软件开发有限公司 超声治疗设备的安全防撞系统和方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4811725A (en) * 1986-12-22 1989-03-14 Siemens Aktiengesellschaft Extracorporeal lithotripsy apparatus
US5019804A (en) 1989-04-10 1991-05-28 Jacob Fraden Apparatus and method for detecting movement of an object
US4987583A (en) * 1989-04-25 1991-01-22 General Electric Company Automatic backout control for a motorized positioning X-ray apparatus
JPH03205037A (ja) 1989-10-30 1991-09-06 Toshiba Corp X線撮影装置
US5056365A (en) * 1990-05-31 1991-10-15 General Electric Company Collision sensor
JPH0461754A (ja) 1990-06-27 1992-02-27 Aisin Seiki Co Ltd 燃料電池
US5097495A (en) 1991-03-28 1992-03-17 General Electric Company Collision detection control system
IL104292A (en) 1992-12-31 1995-08-31 Elscint Ltd Scanning nuclear camera
US5651044A (en) * 1995-10-02 1997-07-22 General Electric Company Capacitive proximity detector for radiation imager position control
US5805658A (en) 1996-12-31 1998-09-08 General Electric Company Methods and apparatus for detecting gantry interference in a computed tomography system
US6561301B1 (en) * 1998-02-24 2003-05-13 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Collision discriminating apparatus for vehicles
FR2807239B1 (fr) 2000-03-31 2006-06-16 Schneider Electric Ind Sa Detecteur de proximite a apprentissage

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007105655A1 (ja) 2006-03-10 2007-09-20 Nsk Ltd. 複列転がり軸受ユニット用予圧測定装置
JP2015087361A (ja) * 2013-11-01 2015-05-07 アンリツ産機システム株式会社 X線検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102004050274A1 (de) 2005-06-02
US20050078800A1 (en) 2005-04-14
US7263168B2 (en) 2007-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5506131B2 (ja) X線撮影装置
JP4646570B2 (ja) 非対称ジオメトリを用いる放射線トモシンセシスの画像収集
EP1853970B1 (en) Portable x-ray detector plate with shock absorption
WO2002056752A3 (en) X-ray computer tomography scanning system
JP2006271970A (ja) 投影画像の撮影装置
JP2005118080A (ja) X線撮影装置、衝突検出装置および緩衝器
JP6608117B2 (ja) マンモグラフィ装置、放射線画像撮影方法、及び放射線画像撮影プログラム
WO2019131859A1 (ja) X線ct撮影装置
US7184519B2 (en) Compact bumper system for imaging device
FI117542B (fi) Digitaalinen mammografiakuvantamismenetelmä ja -laite
JP4573593B2 (ja) X線画像補正方法及び装置
JP5491791B2 (ja) X線ct装置及びx線ct装置の設置方法
JP2017077457A (ja) X線コンピュータ断層撮影装置
WO2017056535A1 (ja) 制御装置、放射線画像撮影装置、放射線画像撮影方法、及び放射線画像撮影プログラム
JP2018007923A (ja) 放射線画像撮影システム
JP2000070249A5 (ja)
JPH03178643A (ja) X線ct装置
JP5339951B2 (ja) X線画像撮影装置
CN110801240B (zh) X射线摄影装置
KR20150093427A (ko) 엑스선 영상장치
JP2006116174A (ja) 撮影装置
US20180092618A1 (en) Radiographic imaging apparatus and radiographic imaging system
JP6761435B2 (ja) 医用装置およびプログラム
JP2018089061A (ja) 放射線撮影装置
CN115639226A (zh) 放射线检测器及放射线摄影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070709

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070820

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070907