JP2005110445A - モータ保護装置の自動復帰方法 - Google Patents

モータ保護装置の自動復帰方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005110445A
JP2005110445A JP2003342887A JP2003342887A JP2005110445A JP 2005110445 A JP2005110445 A JP 2005110445A JP 2003342887 A JP2003342887 A JP 2003342887A JP 2003342887 A JP2003342887 A JP 2003342887A JP 2005110445 A JP2005110445 A JP 2005110445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
overload
thermal relay
time
protective device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003342887A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3930845B2 (ja
Inventor
Seiji Ieda
誠司 家田
Toshihiro Maruhashi
俊洋 丸橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2003342887A priority Critical patent/JP3930845B2/ja
Publication of JP2005110445A publication Critical patent/JP2005110445A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3930845B2 publication Critical patent/JP3930845B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/02Details
    • H02H3/06Details with automatic reconnection
    • H02H3/07Details with automatic reconnection and with permanent disconnection after a predetermined number of reconnection cycles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/08Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess current
    • H02H3/085Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess current making use of a thermal sensor, e.g. thermistor, heated by the excess current

Abstract

【課題】 モータの焼損を確実に防止することができるとともに、モータ保護装置によるライン休止をも防止することができるモータ保護装置の自動復帰方法を提供する。
【解決手段】 モータブレーカーとサーマルリレーとを含むモータ保護装置の自動復帰方法であり、サーマルリレー4が過負荷遮断を行ったときから設定時間内における過負荷遮断の回数が設定回数までは、モータ巻線の冷却に必要な時間の経過後にサーマルリレー4を自動復帰させる動作を繰り返す。このためライン休止を防止できる。しかし設定時間内の過負荷遮断の回数が設定回数を越えたときには、重故障として自動復帰機能を停止させ、モータの焼損を防止する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、モータ保護装置の自動復帰方法に関するものであり、特に工場設備のユーティティや補機などの駆動源として用いられている交流電動機を保護するためのモータ保護装置の自動復帰方法に関するものである。
上記のようなモータには、負荷の異常な増加によるモータの焼損を避けるための保護装置として、モータブレーカーとサーマルリレーとを含むモータ保護装置(過電流保護装置)が設けられている。モータブレーカーは短絡電流などの過電流を検出したときに電流を直ちに遮断する装置であり、サーマルリレーは通電による温度上昇が所定レベルに達したときに電流を遮断する装置である。
操業中に異常が発生しモータが過負荷を受けたときには、通常はサーマルリレーが動作して電流を遮断し、モータを保護する。このような異常が発生したとき、従来はその都度作業員が現場に出向き、サーマルリレーを手動で復帰させていた。しかしこのような手動復帰方式は対応に時間がかかるため、対応遅れによるライン休止を招くことがあった。
なお特許文献1に示されるように、回路遮断器に自動復帰機能を組み込むことは従来から知られている。ところが、この特許文献1に示されるような自動復帰機能をモータ保護装置に組み込むと、異常が除去されないまま設定された回数までモータが起動を繰り返し、モータが焼損してしまう可能性がある。このため、従来は工場において使用するモータ保護装置に自動復帰機能を組み込むことはできなかった。
特開平10−322878号公報
本発明は上記した従来の問題点を解決して、負荷の上昇によるモータの焼損を確実に防止することができるとともに、モータ保護装置によるライン休止をも防止することができるモータ保護装置の自動復帰方法を提供するためになされたものである。
上記の課題を解決するためになされた本発明は、モータブレーカーとサーマルリレーとを含むモータ保護装置の自動復帰方法であって、サーマルリレーが過負荷遮断を行ったときから設定時間内における過負荷遮断の回数が設定回数までは、モータ巻線の冷却に必要な時間の経過後にサーマルリレーを自動復帰させる動作を繰り返すが、設定時間内の過負荷遮断の回数が設定回数を越えたときには、重故障として自動復帰機能を停止させることを特徴とするものである。
なお、サーマルリレーが過負荷遮断を行ったときから設定時間内の過負荷遮断回数が設定回数を越えない場合には、最終の過負荷遮断から設定時間のカウントを行うようにすることが好ましく、重故障が発生した場合のリセットはモータ電源を管理する電気室において行うようにすることが好ましい。
本発明によれば、モータの負荷が上昇しサーマルリレーが過負荷遮断を行ったときにはタイマーを起動し、モータの運転停止によりモータ巻線が冷却される時間を経過したときにモータ保護装置のサーマルリレーを自動復帰させる。このため、従来のように作業員が現場に出向き、サーマルリレーを手動で復帰させる必要がないため、対応遅れによるライン休止を招くことがない。
このようなサーマルリレーの自動復帰は、サーマルリレーが最初に過負荷遮断を行ったときから一定時間内の過負荷遮断の回数が設定回数までは、繰り返される。しかし過負荷の原因が除去されないままで何度も遮断と起動を繰り返すと、図1に示すようにモータ巻線の温度は次第に上昇して絶縁破壊領域に達し、モータが焼損してしまう可能性がある。そこで本発明では、サーマルリレーが過負荷遮断を行ったときから一定時間内の過負荷遮断の回数が設定回数を越えたときには、重故障として自動復帰機能を停止させる。このため、設定時間と設定回数をモータの特性に応じて適切に設定すれば、モータの焼損事故を確実に防止することができる。
図2は本発明の実施形態の構成説明図である。図2において、1は工場設備のユーティティや補機などの駆動源として用いられている交流のモータであり、その電源側には、モータブレーカー2、運転接触器3、サーマルリレー4からなるモータ保護装置5が接続されている。モータブレーカー2は前記したように短絡電流などの大電流を検出したときに電流を直ちに遮断する装置である。またサーマルリレー4は、過電流の通電によりバイメタルなどの温度上昇が所定レベルに達したときに電流を遮断する装置である。
図3に示されるように、モータブレーカー2とサーマルリレー4の保護曲線は、モータ1の始動特性より上側となるように設定されている。また始動(拘束)電流以下の過負荷電流に対しては、モータブレーカー2よりも先にサーマルリレー4が動作するように保護協調が図られていることは、従来と同様である。
本発明では、このモータ保護装置5に自動復帰部6が設けられている。この自動復帰部6は、サーマルリレー4が過負荷遮断を行った回数をカウントするカウンター7と、サーマルリレー4が過負荷遮断を行ったときに動作するタイマー8と、演算部9と、サーマルリレー4の復帰操作部10とを含むものである。以下に、本発明のモータ保護装置の自動復帰方法につき説明する。
このようなモータ保護装置5を備えたモータ1の負荷が増加し、サーマルリレー4が最初の過負荷遮断を行うと、タイマー8が動作を開始するとともに、カウンター7が過負荷遮断の回数をカウントする。カウント数が設定回数、例えば3回未満であれば、演算部9は復帰操作部10に復帰信号を出力し、サーマルリレー4を自動復帰させる。ただしサーマルリレー4が動作した直後は図1に示したようにモータ巻線の温度は危険領域まで上昇しているので、直ちにサーマルリレー4を自動復帰させてモータ1を再起動することは好ましくない。そこでタイマー8により復帰時間をカウントし、モータ巻線の冷却に必要な時間の経過後に自動復帰させる。このようにサーマルリレー4の自動復帰を行うと同時にモータ1は再起動するため、ライン停止を避けることができる。
しかし、サーマルリレー4が最初の過負荷遮断を行ったときから設定時間、例えば1時間以内の過負荷遮断の回数が設定回数(例えば3回)を越えたときには、単なる一時的な負荷の上昇ではない何らかの故障が発生している可能性が大きい。このような場合には、自動復帰を繰り返すとモータ1の焼損を招くおそれがある。そこでこのような場合には、演算部9は重故障と判断して自動復帰機能を停止させ、モータ電源を管理する電気室に信号を送り、作業員が現場で故障の除去を行う。その後、電気室においてカウンター7とタイマー8とのリセットを行い、正常運転に戻る。
なお、図4に示すように最初の過負荷遮断から設定時間、例えば1時間以内に4回目の過負荷遮断が行われなかった場合には、重故障の発生ではなく一時的な負荷の上昇が生じたに過ぎないと判断すべきである。このような場合、単にタイマー8をリセットするのではなく、最終の過負荷遮断から設定時間のカウントを行うようにし、その設定時間内の遮断回数をカウントすることが好ましい。以上のフローを図5に示す。
このように、本発明によればサーマルリレー4が過負荷遮断を行った際に、従来のように作業員が現場に出向き、サーマルリレーを手動で復帰させる必要がないため、対応遅れによるライン休止を招くことがない。またサーマルリレーが過負荷遮断を行ったときから一定時間内の過負荷遮断の回数が設定回数を越えたときには、重故障として自動復帰機能を停止させる。このため、モータの焼損事故を確実に防止することができる。
モータ巻線の温度変化を示すグラフである。 本発明の実施形態の構成説明図である。 モータブレーカーとサーマルリレーの遮断動作特性図である。 過負荷遮断のグラフである。 本発明の実施形態のフローチャートである。
符号の説明
1 モータ
2 モータブレーカー
3 運転接触器
4 サーマルリレー
5 モータ保護装置
6 自動復帰部
7 カウンター
8 タイマー
9 演算部
10 復帰操作

Claims (3)

  1. モータブレーカーとサーマルリレーとを含むモータ保護装置の自動復帰方法であって、サーマルリレーが過負荷遮断を行ったときから設定時間内における過負荷遮断の回数が設定回数までは、モータ巻線の冷却に必要な時間の経過後にサーマルリレーを自動復帰させる動作を繰り返すが、設定時間内の過負荷遮断の回数が設定回数を越えたときには、重故障として自動復帰機能を停止させることを特徴とするモータ保護装置の自動復帰方法。
  2. サーマルリレーが過負荷遮断を行ったときから設定時間内の過負荷遮断回数が設定回数を越えない場合には、最終の過負荷遮断から設定時間のカウントを行うことを特徴とする請求項1記載のモータ保護装置の自動復帰方法。
  3. 重故障が発生した場合のリセットはモータ電源を管理する電気室において行うことを特徴とする請求項1記載のモータ保護装置の自動復帰方法。

JP2003342887A 2003-10-01 2003-10-01 モータ保護装置の自動復帰方法 Expired - Fee Related JP3930845B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003342887A JP3930845B2 (ja) 2003-10-01 2003-10-01 モータ保護装置の自動復帰方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003342887A JP3930845B2 (ja) 2003-10-01 2003-10-01 モータ保護装置の自動復帰方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005110445A true JP2005110445A (ja) 2005-04-21
JP3930845B2 JP3930845B2 (ja) 2007-06-13

Family

ID=34537014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003342887A Expired - Fee Related JP3930845B2 (ja) 2003-10-01 2003-10-01 モータ保護装置の自動復帰方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3930845B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100745020B1 (ko) 2005-12-26 2007-08-02 주식회사 케이디파워 모터 이중 보호 장치 및 그 방법
JP2009159750A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Panasonic Corp モータの異常検出装置
JP2012244691A (ja) * 2011-05-17 2012-12-10 Honda Motor Co Ltd インバータ発電機の制御装置
JP2013123332A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 高速充電システム
JP2014171364A (ja) * 2013-03-05 2014-09-18 Yanmar Co Ltd 電源回路監視システム
EP3525307A1 (en) * 2018-02-07 2019-08-14 Goodrich Corporation Fault interrupt module

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100745020B1 (ko) 2005-12-26 2007-08-02 주식회사 케이디파워 모터 이중 보호 장치 및 그 방법
JP2009159750A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Panasonic Corp モータの異常検出装置
JP2012244691A (ja) * 2011-05-17 2012-12-10 Honda Motor Co Ltd インバータ発電機の制御装置
JP2013123332A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 高速充電システム
JP2014171364A (ja) * 2013-03-05 2014-09-18 Yanmar Co Ltd 電源回路監視システム
EP3525307A1 (en) * 2018-02-07 2019-08-14 Goodrich Corporation Fault interrupt module

Also Published As

Publication number Publication date
JP3930845B2 (ja) 2007-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101256917A (zh) 具有可调电弧闪光保护和无线传感器的断路器及其用法
JP2014512789A (ja) 三相系統内の三相負荷の短絡保護用の電気装置
JP6359957B2 (ja) 二次破損防止機能を有するモータ駆動装置
EP2764593B1 (en) Motor protection and control apparatus, system, and/or method
KR101576541B1 (ko) 전원장치 및 그 안전제어방법
JP3930845B2 (ja) モータ保護装置の自動復帰方法
EP3779298A1 (en) Air conditioner
JP2009011042A (ja) 突入電流防止回路の保護方法およびインバータ装置
KR100745020B1 (ko) 모터 이중 보호 장치 및 그 방법
CN109017738B (zh) 一种液压制动系统及其泵控制装置
US5731942A (en) Load protector
JP2018518006A (ja) 交流電圧網に接続するための配電システム
US3619722A (en) Refrigeration protective system
JP2006302777A (ja) タップコンセント
KR100824051B1 (ko) 무정전 전원공급 장치가 구비된 엠씨씨
KR20030021544A (ko) 차단기의 상태 및 고장알림 장치 및 방법
JP2012065459A (ja) 過電流検出装置及び過電流検出方法
JPH0549167A (ja) 直流電源装置の保護回路
JP3002223B2 (ja) 電源保護回路
EP4024640A1 (en) Circuit breaker system
JP2007309237A (ja) 密閉型電動圧縮機
KR100685461B1 (ko) 마이크로프로세서를 이용한 전동기 기동 제어장치
JP2008002345A (ja) 密閉型電動圧縮機
JPH0837720A (ja) 自動安全ブレーカー
CN117638820A (zh) 一种供配电系统继电保护方案优化配置方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060825

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070309

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3930845

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140316

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees