JP2005103449A - Garbage disposer - Google Patents
Garbage disposer Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005103449A JP2005103449A JP2003340607A JP2003340607A JP2005103449A JP 2005103449 A JP2005103449 A JP 2005103449A JP 2003340607 A JP2003340607 A JP 2003340607A JP 2003340607 A JP2003340607 A JP 2003340607A JP 2005103449 A JP2005103449 A JP 2005103449A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- garbage
- rotary blade
- exhaust port
- upper lid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Drying Of Solid Materials (AREA)
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Crushing And Pulverization Processes (AREA)
Abstract
Description
本願発明は、一般家庭、病院、飲食店、ファーストフード店、コンビニエンスストア等で発生する厨芥やその他水分を比較的多く含む廃棄物である生ごみを粉砕・攪拌しながら加熱乾燥処理する生ごみ処理装置に関するものである。 The invention of the present application is a garbage treatment that heats and dries while crushing and stirring garbage that is a waste containing a relatively large amount of water and other waste generated in general households, hospitals, restaurants, fast food stores, convenience stores, etc. It relates to the device.
この種の生ごみ処理装置においては、生ごみを収納する容器内壁にコ字状の固定刃を設け、この固定刃のコ字状間を通過する位置に回転刃を配設し、固定刃と回転刃との間で生ごみを粉砕すると共に、ヒータによる加熱により生ごみを乾燥処理するものがある(例えば、特許文献1参照)。 In this type of garbage disposal apparatus, a U-shaped fixed blade is provided on the inner wall of a container for storing garbage, a rotary blade is disposed at a position passing between the U-shaped portions of the fixed blade, There is a type that grinds garbage between the rotary blades and heats the garbage by heating with a heater (see, for example, Patent Document 1).
しかしながら、上記の場合、生ごみは、固定刃が設けられている位置では粉砕されるが、その他の位置では、生ごみが回転刃による遠心力によって回転刃と容器内壁間の空間に逃げて、回転刃の回転と共に容器内壁に沿って回ってしまうため、粉砕効率が悪くなる問題があった。 However, in the above case, the garbage is crushed at the position where the fixed blade is provided, but at other positions, the garbage escapes to the space between the rotating blade and the inner wall of the container by the centrifugal force of the rotating blade, As the rotary blade rotates, it rotates along the inner wall of the container, so that there is a problem that the pulverization efficiency is deteriorated.
また、部分的に突出した固定刃にトウモロコシの皮等の繊維質が絡み付いた場合には、回転刃により固定刃に絡み付いた繊維質を裁断する際に、回転刃に過大な負荷がかかるため、回転刃を回転させる駆動手段を大型化させる必要がある。 In addition, when fibers such as corn peel are entangled with the partially protruding fixed blade, when cutting the fiber entangled with the fixed blade with the rotating blade, an excessive load is applied to the rotating blade. It is necessary to enlarge the drive means for rotating the rotary blade.
そこで、本願出願人は、回転刃と間隔を有するように容器内壁から突出して生ごみを回転刃に案内する複数の突出壁を備え、さらに容器内で粉砕された生ごみが容器外に飛散するのを防止する飛散防止手段を備えた生ごみ処理装置を既に提案している(特願2003−120296号)。 Therefore, the applicant of the present application is provided with a plurality of protruding walls that protrude from the inner wall of the container so as to be spaced from the rotating blade and guide the garbage to the rotating blade, and further, the garbage crushed in the container is scattered outside the container. A garbage disposal apparatus provided with means for preventing scattering is already proposed (Japanese Patent Application No. 2003-120296).
しかしながら、上記飛散防止手段は、容器上部の内壁から内側に突出する環状の突条より構成されているので、容器の排気口や吸気口等から生ごみ粉砕物が容器外に飛散したり容器外に排出されるの防止する対策としては充分ではなかった。 However, since the scattering prevention means is composed of an annular ridge protruding inward from the inner wall of the upper part of the container, the garbage crushed material is scattered outside the container from the exhaust port or the intake port of the container. It was not enough as a measure to prevent it from being discharged.
そこで、本願発明はこのような課題を解決するためになされたものであり、容器の排気口や吸気口等から容器外へ生ごみ粉砕物が飛散したり容器外に排出されるのを防止する対策が施された生ごみ処理装置を提供することを目的とするものである。 Accordingly, the present invention has been made to solve such a problem, and prevents the pulverized garbage from being scattered outside the container or discharged from the container from the exhaust port or the intake port of the container. An object of the present invention is to provide a garbage disposal device with countermeasures taken.
上記のような目的を達成するために、本願発明は、生ごみを収納する容器と、容器内の生ごみを粉砕・攪拌する回転刃と、容器内の生ごみを加熱する加熱手段とを備え、容器の排気口を排気方向に絞られた筒状に形成したことを特徴とするものである。 In order to achieve the above object, the present invention comprises a container for storing garbage, a rotary blade for pulverizing and stirring the garbage in the container, and a heating means for heating the garbage in the container. The exhaust port of the container is formed in a cylindrical shape that is narrowed in the exhaust direction.
そして、前記容器の排気口を排気方向にテーパー状又は段状に絞られた筒状に形成したことを特徴とするものである。 And the exhaust port of the said container was formed in the cylinder shape restrict | squeezed in the taper shape or the step shape in the exhaust direction, It is characterized by the above-mentioned.
また、生ごみを収納する容器と、容器内の生ごみを粉砕・攪拌する回転刃と、容器内の生ごみを加熱する加熱手段とを備え、容器の排気口が形成される上蓋を排気口に向かって下方に傾斜した形状に形成したことを特徴とするものである。 Further, the container includes a container for storing the garbage, a rotary blade for crushing and stirring the garbage in the container, and a heating means for heating the garbage in the container, and the upper lid on which the exhaust port of the container is formed has an exhaust port. It is characterized in that it is formed in a shape that is inclined downward.
そして、前記容器の排気口が形成される上蓋を排気口に向かって下方に直線状又は円弧状に傾斜した形状に形成したことを特徴とするものである。 And the upper lid in which the exhaust port of the said container is formed was formed in the shape inclined linearly or circularly toward the downward direction toward the exhaust port.
一方、生ごみを収納する容器と、容器内の生ごみを粉砕・攪拌する回転刃と、容器内の生ごみを加熱する加熱手段とを備え、容器の吸気口に風向変更板を設けると共に、風向変更板と回転刃の回転方向を、粉砕・攪拌によって跳ね上がる生ごみ粉砕物が風向変更板に直角方向に当たるように設定したことを特徴とするものである。 On the other hand, a container for storing garbage, a rotary blade for pulverizing and stirring the garbage in the container, and a heating means for heating the garbage in the container, and providing a wind direction changing plate at the inlet of the container, The rotating direction of the wind direction changing plate and the rotary blade is set so that the crushed garbage which is bounced up by crushing and stirring hits the wind direction changing plate in a direction perpendicular to the wind direction changing plate.
また、生ごみを収納する容器と、容器内の生ごみを粉砕・攪拌する回転刃と、容器内の生ごみを加熱する加熱手段とを備え、容器の吸気口に風向変更板を設けると共に、風向変更板の鋭角の取付部を円弧状に形成したことを特徴とするものである。 In addition, a container for storing the garbage, a rotary blade for pulverizing and stirring the garbage in the container, and a heating means for heating the garbage in the container, and providing a wind direction change plate at the inlet of the container, An acute angle mounting portion of the wind direction changing plate is formed in an arc shape.
一方、生ごみを収納する容器と、容器内の生ごみを粉砕・攪拌する回転刃と、容器内の生ごみを加熱する加熱手段とを備え、容器の上蓋に容器上端と共に容器内壁に弾性的に密接するパッキンを設けたことを特徴とするものである。 On the other hand, the container is provided with a container for storing garbage, a rotary blade for crushing and stirring the garbage in the container, and a heating means for heating the garbage in the container, and elastically applied to the inner wall of the container along with the upper end of the container. It is characterized in that a packing closely contacting with each other is provided.
また、生ごみを収納する容器と、容器内の生ごみを粉砕・攪拌する回転刃と、容器内の生ごみを加熱する加熱手段とを備え、容器の排気口が形成される上蓋に上蓋内に溜まった生ごみ粉砕物を上蓋開放時に容器内に排出する形状の排出部を設けたことを特徴とするものである。 In addition, the container includes a container for storing garbage, a rotary blade for pulverizing and stirring the garbage in the container, and a heating means for heating the garbage in the container. A pulverized garbage collected in the container is provided with a discharge portion configured to discharge into the container when the upper lid is opened.
一方、生ごみを収納する容器と、容器内の生ごみを粉砕・攪拌する回転刃と、容器内の生ごみを加熱する加熱手段とを備え、容器の上蓋に形成される排気口の切り起こし片を回転刃の回転方向に対向して傾斜させたことを特徴とするものである。 On the other hand, a container for storing the garbage, a rotary blade for crushing and stirring the garbage in the container, and a heating means for heating the garbage in the container, and cutting and raising the exhaust port formed in the upper lid of the container The piece is inclined so as to face the rotation direction of the rotary blade.
さらに、前記容器の排気口を吸気口からの吸気流の方向の終端部に設けたことを特徴とするものである。 Furthermore, the exhaust port of the container is provided at the end portion in the direction of the intake air flow from the intake port.
本願発明によれば、容器の排気口を排気方向に絞られた筒状に形成することにより、回転刃により粉砕・攪拌されて跳ね上がる生ごみ粉砕物が排気口に入っても、排気方向に絞られた筒状に形成されているので絞られた内壁に当たって容器外に飛散しにくくなる。 According to the present invention, by forming the exhaust port of the container into a cylindrical shape that is squeezed in the exhaust direction, even if crushed garbage that is crushed and agitated by the rotary blade and jumps up enters the exhaust port, it is squeezed in the exhaust direction. Since it is formed in a cylindrical shape, it is difficult to splash outside the container by hitting the narrowed inner wall.
そして、前記容器の排気口を排気方向にテーパー状又は段状に絞られた筒状に形成することにより、回転刃により粉砕・攪拌されて跳ね上がる生ごみ粉砕物が排気口に入っても、排気方向にテーパー状又は段状に絞られた筒状に形成されているので、絞られたテーパー状内壁又は段状内壁に当たって容器内に跳ね返されるので、比較的簡単な構成で容器外への飛散を防ぐことができる。 Further, by forming the exhaust port of the container into a cylindrical shape that is tapered or stepped in the exhaust direction, even if crushed garbage that is crushed and stirred by the rotary blade and enters the exhaust port, Since it is formed in a cylindrical shape that is tapered or stepped in the direction, it is bounced back into the container by hitting the tapered inner wall or stepped inner wall so that it can be scattered outside the container with a relatively simple configuration. Can be prevented.
また、容器の排気口が形成される上蓋を排気口に向かって下方に傾斜した形状に形成することにより、回転刃により粉砕・攪拌されて跳ね上がる生ごみ粉砕物が排気口から上蓋上面に飛散しても、上蓋が排気口に向かって下方に傾斜した形状に形成されていて再び容器内に戻るので、容器外に排出されるのを防ぐことができる。 In addition, by forming the upper lid on which the exhaust port of the container is formed in a shape inclined downward toward the exhaust port, the crushed garbage that is crushed and stirred by the rotary blade and splashes from the exhaust port to the upper surface of the upper lid. However, since the upper lid is formed in a shape inclined downward toward the exhaust port and returns to the inside of the container again, it can be prevented from being discharged out of the container.
そして、前記容器の排気口が形成される上蓋を排気口に向かって下方に直線状又は円弧状に傾斜した形状に形成することにより、比較的簡単な構成で生ごみ粉砕物が容器外に排出されるのを防ぐことができる。 Then, by forming the upper lid on which the exhaust port of the container is formed in a shape inclined linearly or arcuately downward toward the exhaust port, the crushed garbage is discharged out of the container with a relatively simple configuration. Can be prevented.
一方、容器の吸気口に風向変更板を設けると共に、風向変更板と回転刃の回転方向を、粉砕・攪拌によって跳ね上がる生ごみ粉砕物が風向変更板に直角方向に当たるように設定することにより、回転刃により粉砕・攪拌されて跳ね上がる生ごみ粉砕物が風向変更板に直角方向に当たるので、容器内に跳ね返されて容器外に飛散するのを防ぐことができる。 On the other hand, a wind direction change plate is provided at the intake port of the container, and the rotation direction of the wind direction change plate and the rotary blade is set so that the garbage crushed material that jumps up by crushing and stirring hits the wind direction change plate at a right angle. Since the crushed garbage which is pulverized and stirred by the blade hits the wind direction changing plate in a direction perpendicular to the wind direction change plate, it can be prevented from being bounced back into the container and scattered outside the container.
また、容器の吸気口に風向変更板を設けると共に、風向変更板の鋭角の取付部を円弧状に形成することにより、回転刃により粉砕・攪拌されて跳ね上がる生ごみ粉砕物が風向変更板の鋭角取付部に挟まって堆積し、蓋開閉時等に容器外に排出されるのを防ぐことができる。 In addition, a wind direction changing plate is provided at the air inlet of the container, and an acute angle mounting portion of the wind direction changing plate is formed in an arc shape, so that the crushed garbage that is crushed and stirred by the rotating blade and jumps up is an acute angle of the wind direction changing plate. It can be prevented from being deposited outside the container by being sandwiched between the mounting portions and being discharged from the container when the lid is opened or closed.
一方、容器の上蓋に容器上端と共に容器内壁に弾性的に密接するパッキンを設けることにより、容器が上下方向や横方向に膨張収縮したり横方向に偏心しても対応でき、密接状態を保つことができるので、回転刃により粉砕・攪拌されて跳ね上がる生ごみ粉砕物が容器外に飛散するのを防ぐことができる。 On the other hand, by providing a packing that elastically contacts the inner wall of the container together with the upper end of the container on the upper lid of the container, the container can cope with expansion and contraction in the vertical and horizontal directions or eccentric in the horizontal direction, and can maintain a close state. Therefore, it is possible to prevent the crushed garbage that is pulverized and stirred by the rotary blade from splashing out of the container.
また、容器の排気口が形成される上蓋に上蓋内に溜まった生ごみ粉砕物を上蓋開放時に容器内に排出する形状の排出部を設けることにより、回転刃により粉砕・攪拌されて跳ね上がる生ごみ粉砕物が排気口から上蓋上面に飛散しても、上蓋上面に溜まった生ごみ粉砕物は上蓋開放時に排出部から容器内に排出されて戻るので、容器外に排出されるのを防ぐことができる。 In addition, by providing a discharge part shaped to discharge the crushed garbage collected in the upper lid into the container when the upper lid is opened, the garbage that jumps up after being crushed and stirred by the rotary blade Even if the crushed material scatters from the exhaust port to the upper surface of the upper lid, the crushed garbage collected on the upper surface of the upper lid is discharged from the discharge part into the container when the upper lid is opened, and thus prevented from being discharged out of the container. it can.
一方、容器の上蓋に形成される排気口の切り起こし片を回転刃の回転方向に対向して傾斜させることにより、回転刃により粉砕・攪拌されて跳ね上がる生ごみ粉砕物が排気口に入っても、その切り起こし片に当たって跳ね返されるので、排気口から容器外への飛散を防ぐことができる。 On the other hand, even if crushed garbage that is crushed and agitated by the rotary blade and jumps into the exhaust port by inclining the cut-and-raised piece of the exhaust port formed in the upper lid of the container so as to oppose the rotation direction of the rotary blade, Since it is bounced back by hitting the cut and raised piece, it is possible to prevent scattering from the exhaust port to the outside of the container.
さらに、前記容器の排気口を吸気口からの吸気流の方向の終端部に設けることにより、吸気口から入った外気が容器内に全体的に行き渡ってから排気されるので、容器内の生ごみを効率良く乾燥することができる。 Further, by providing the exhaust port of the container at the terminal end in the direction of the intake air flow from the intake port, the outside air entering from the intake port is exhausted after reaching the entire container, so that the garbage in the container Can be efficiently dried.
以下、本願発明の実施形態を具体的な実施例を示す図面を参照して詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings showing specific examples.
図1は本願発明による生ごみ処理装置の実施例1の要部構成を示す縦断面図である。
FIG. 1 is a longitudinal sectional view showing a main part configuration of a garbage disposal apparatus according to
本実施例の生ごみ処理装置は、耐熱性を有するマイクロ波透過材料(樹脂等)で形成された有底筒状の容器1内に厨芥等の生ごみを収納して、容器1を回転すると共に、回転刃2で粉砕・攪拌しながらマイクロ波を照射して加熱乾燥処理するものである。
The garbage processing apparatus of the present embodiment stores garbage such as straw in a bottomed
上記回転刃2は、容器1の底面中央から突出する回転軸5の上端に取り付けられ、両側とも回転軸5から容器1内の側壁に向かって伸び、先端側が上方に折り曲げられた形状を有する。この回転刃2は、軸受部6で支持された回転軸5の間欠的な高速回転に伴い、容器1内で間欠的に高速回転するように配設されている。回転軸5の容器1下面側に貫通する下端には、後述する回転刃駆動用モータ20の駆動力を着脱自在に伝達するための上カップリング7が設けられている。
The
一方、容器1内には、上記回転刃2と間隔を有するように容器1内壁から突出して生ごみを回転刃2に案内する複数の突出壁9が備えられている。また、これらの突出壁9は、容器1の内壁側が幅広の略三角形の水平断面形状を成すように形成されている。
On the other hand, the
一方、上記容器1の下面側には、後述する容器駆動用モータ16の駆動力を着脱自在に伝達するための上カップリング10が突出形成されている。また、図示は省略したが、容器1上部には起倒自在な取手が取り付けられている。
On the other hand, on the lower surface side of the
上述した容器1は、本体ケース13内に設けられた上面開放の処理室14内に着脱自在に収納される。この処理室14はマイクロ波を透過しない金属製のマイクロ波遮蔽室で、その底部には容器1を載置する受皿15が回転自在に設けられている。この受皿15は、処理室14下方の本体ケース13内に設けられた容器駆動用モータ16にプーリ17やベルト18等を介して連結されて回転駆動される。受皿15内には下カップリング19が形成され、容器1の下面側に突出形成された上カップリング10を受皿15に載置嵌合して下カップリング19に係合することにより、容器1を回転させることができるようになっている。さらに、受皿15内の中央部には、処理室14下方の本体ケース13内に設けられた回転刃駆動用モータ20の出力軸21に形成された下カップリング22が回転自在に露出しており、この下カップリング22に容器1内の回転刃2の回転軸5下端に形成された上カップリング7が係合することにより、回転刃2を回転させることができるようになっている。
The
上記処理室14の上面開口23は、本体ケース13の上面側にヒンジ24にて開閉可能に取り付けられたマイクロ波遮蔽蓋体25で閉塞されるようになっている。この蓋体25には、蓋体25を開閉する際に使用する把手26が設けられている。
The upper surface opening 23 of the
また、処理室14の一方の側壁26側の本体ケース13内にはマイクロ波を発生するマグネトロン27が備えられており、導波管28を介して、処理室14の側壁26を開口したマイクロ波照射口29に装着されたマイクロ波透過カバー30を通して、マイクロ波透過容器1内の生ごみにマイクロ波を照射することにより、生ごみを加熱するようになっている。上記カバー30は、マイクロ波を吸収し難く耐熱性を有する樹脂(ここではPP樹脂)により形成され、生ごみを回転刃2により粉砕しながら乾燥した際に発生する微粉がマグネトロン27に付着するのを防止している。
Further, a
上気マグネトロン27の上方には吸気ファン31が設けられており、吸気ファン駆動用モータ32によって回転駆動される。この吸気ファン31は、本体ケース13の側壁下部に形成された吸気孔33から外気を吸い込んで、マグネトロン27を介して、処理室14の側壁26上方に形成された給気孔34から処理室14内に外気を供給するものである。吸気ファン31により強制吸気された外気がマグネトロン27を通過することにより、マグネトロン27が効率良く冷却される。
An
また、上記吸気ファン31とは他側の本体ケース13内の下部には排気ファン35が設けられており、排気ファン駆動用モータ36によって回転駆動される。この排気ファン35は、処理室14の側壁26上部に形成された排気孔37から本体ケース13の側壁下部に形成された排気口38を介して、処理室14内の空気を外部に強制排気するものである。
An
さらに、前記蓋体25の裏面には、蓋体25を閉じた状態で処理室14の上面開口23内に突出する略円筒形状のダクト39が形成されている。このダクト39は、蓋体25を閉じた状態で、ダクト39の下端に取り付けられた容器上蓋40の周縁に装着されたゴムパッキン41が容器1の開口上端と摺接するように形成されており、これにより粉砕生ごみ等の容器1外への飛散を防いでいる。また、ダクト39は、仕切壁42により吸気経路43と排気経路44とに区画されている。
Furthermore, a substantially
吸気経路43は、ダクト39の一側に形成された吸気口45と容器上蓋40に形成された吸気口46を介して、前述した処理室14内への外気の給気孔34と容器1内とを連通している。この吸気経路43には、吸気風が容器上蓋40中央部に形成された排気口47に直接流れないように向きを変える風向変更板48が設けられている。
The
本実施例では、上記容器上蓋40の排気口47を、矢印で示す排気方向にテーパー状に絞られた筒状に形成している。これにより、回転刃2により粉砕・攪拌されて跳ね上がる生ごみ粉砕物が排気口47に入っても、排気方向にテーパー状に絞られた筒状に形成されており、絞られたテーパー状内壁に当たって容器1内に跳ね返されるので、比較的簡単な構成で容器1外への飛散を防ぐことができる。なお、回転刃2により粉砕・攪拌されて跳ね上がる生ごみ粉砕物は、回転刃2の中央部からではなく、先端部側から跳ね上げられるので、回転刃2の中央部から排気口47に向けて跳ね上がって排気口47外に飛び出すことはほとんどない。また、生ごみ粉砕物は回転刃2の遠心力で容器1の内壁側に向けて跳ね上げられるので、排気口47を容器上蓋40の中央部に形成したことも生ごみ粉砕物の容器1外への飛散を防いでいる。
In this embodiment, the
一方、前記排気経路44は、ダクト39の他側に形成された排気口49と容器上蓋40に形成された排気口47を介して、前述した処理室14からの排気孔37と容器1内とを連通している。
On the other hand, the
従って、排気ファン35の駆動により、容器1内の空気は、矢印で示すように、容器上蓋40の排気口47、ダクト39の排気経路44、排気口49及び処理室14の排出孔37を介して、排気ファン35が設けられた本体ケース13側壁下部の排気口38から外部に排気される。また、吸気ファン31の駆動により、本体ケース13側壁下部の吸気孔31から吸い込んだ外気は、マグネトロン27を通過してマグネトロン27を冷却してから、吸気ファン31を通り、処理室14の給気孔34、ダクトの吸気口45及び吸気経路43、容器上蓋40の吸気口46を介して容器1内に供給される。
Accordingly, as the
このように構成された生ごみ処理装置においては、容器1内に生ごみを投入し、生ごみが投入された容器1を処理室14内に収納して蓋体25を閉塞し、図示しない電源スイッチを入れ、操作部を操作するという手順で運転操作が行われる。
In the garbage processing apparatus configured as described above, the garbage is put into the
生ごみの乾燥運転初期は、容器駆動用モータ16により容器1を回転しながらのマグネトロン27による加熱と、吸気ファン31及び排気ファン35による容器1内の空気の吸排気により、生ごみから水分が除去されると共に、容器1内の温度は上昇する。回転刃2の駆動は図示しない湿度センサの出力に基づいて制御部によって制御され、容器1内の湿度が低下すると回転刃2を駆動するようになっている。
In the initial stage of the drying operation of the garbage, the moisture from the garbage is heated by the
すなわち、マグネトロン27から発生するマイクロ波は水分に吸収される特性があるため、生ごみの乾燥運転初期から回転刃2を駆動して、生ごみを粉砕・攪拌すると、生ごみから発生して容器1内に溜まった多量の水分にマイクロ波が吸収されてしまい、マイクロ波により生ごみを加熱できなくなる。
That is, since the microwave generated from the
また、生ごみを運転開始当初から粉砕・攪拌すると糊状になったり粘性により団塊状になり、生ごみ内部の乾燥効率が低下する。 In addition, when the garbage is pulverized and stirred from the beginning of operation, it becomes a paste or becomes a nodule due to viscosity, and the drying efficiency inside the garbage decreases.
従って、生ごみの乾燥運転初期は、回転刃2の駆動は行わず、湿度センサにより容器1内の湿度低下を検出した後に、回転刃2を駆動させ、回転刃2の駆動により容器1内の湿度が上昇すると回転刃2の駆動を停止させるようになっている。
Therefore, in the initial stage of drying operation of garbage, the
また、容器駆動用モータ16により容器1を回転させているのは、マグネトロン27による生ごみの加熱ムラを防止して均一に加熱するためである。
The reason why the
生ごみの乾燥運転中期以降は、生ごみの乾燥効率を向上させるために、回転刃駆動用モータ20を間欠的に駆動させて生ごみを粉砕・攪拌する。容器1の内壁には三角形状の突出壁9が複数形成されているため、回転刃2の回転による遠心力により容器1内壁に沿って回ろうとする生ごみは、突出壁9がストッパーとなると共に内側への案内となって容器1の中心方向に移動する。
In the middle of the drying operation of the garbage, in order to improve the drying efficiency of the garbage, the rotary
従って、突出壁9により容器1の中心方向へ移動する生ごみと回転刃2が絶えず接するため、回転刃2により生ごみは絶えず粉砕・攪拌されるようになり、粉砕・攪拌効率が向上する。
Therefore, since the garbage which moves to the center direction of the
また、前述した特許文献1記載のように、コ字状の固定刃と回転刃との間で生ごみを粉砕する構成ではなく、また、突出壁9にはトウモロコシの皮等の繊維質が絡み付くこともないため、回転刃2への負荷を余り増大させることなく、突出壁9により生ごみを回転刃2に案内して効率良く生ごみを粉砕・攪拌することができる。
Further, as described in
さらに、硬い塊状のものが回転刃2と突出壁9間に挟まった場合でも、突出壁9は内壁側が幅広の三角形状をしているため、硬い塊状のものは突出壁9に沿って突出壁9の頂点に向かって滑り、回転刃2が拘束されることはない。
Further, even when a hard lump is sandwiched between the
また、乾燥運転後半には、乾燥し、ある程度粉砕された生ごみが突出壁9により内側に寄るので、乾燥した粉砕生ごみがより攪拌され満遍なく粉砕される機会を得る。 In the latter half of the drying operation, the dried and crushed garbage is moved inward by the protruding wall 9, so that the dried crushed garbage is further stirred and crushed uniformly.
前述した生ごみの乾燥運転中期には、マグネトロン27からの加熱量と生ごみの水分が気化する際に奪われる気化熱とが釣り合い、容器1内の温度は略一定になるが、生ごみの乾燥が進行すると生ごみの水分が気化する際に奪われる気化熱が減少するため、容器1内の温度は上昇する。本実施例においては、容器1内の温度が摂氏70度まで上昇し、温度センサがこの温度を検出すると、乾燥が終了したと制御部は判断し、加熱手段であるマグネトロン27を停止させるようになっている。
In the middle stage of the above-described drying operation of the garbage, the heating amount from the
この時、乾燥した生ごみの温度は高く、使用者が誤って生ごみに触れると火傷する畏れがあるため、吸気ファン31と排気ファン35を継続して駆動させて容器1内の温度を低下させてから乾燥終了の報知を行う。この乾燥終了の報知を使用者が確認してから、蓋体25を開放して容器1を取り出すことにより、生ごみの乾燥処理物を安全に廃棄することができる。
At this time, the temperature of the dried garbage is high, and if the user accidentally touches the garbage, there is a risk of burns. Therefore, the
上述した生ごみ乾燥運転中には、回転刃2の高速回転によって粉砕・攪拌された生ごみ粉砕物が容器1内に飛散するが、本実施例では、前述したように、容器上蓋40の排気口47を排気方向にテーパー状に絞られた筒状に形成しているので、回転刃2により粉砕・攪拌されて跳ね上がる生ごみ粉砕物が排気口47に入っても、排気口47が排気方向にテーパー状に絞られた筒状に形成されており、絞られたテーパー状内壁に当たって容器1内に跳ね返されるため、比較的簡単な構成で生ごみ粉砕物の容器1外への飛散を防ぐことができる。従って、生ごみ粉砕物が容器上蓋40の上面に飛散して溜まったり、溜まった生ごみ粉砕物が蓋体25の開閉時などに処理室14や装置外にこぼれたりして排出される不具合を防ぐことができる。
During the above-described garbage drying operation, the pulverized and agitated garbage which is pulverized and stirred by the high-speed rotation of the
図2は、本願発明による生ごみ処理装置の実施例2の要部構成を示す縦断面図であり、上記実施例と同一又は相当部分には同一符号を用いている。 FIG. 2 is a longitudinal sectional view showing a configuration of a main part of a garbage disposal apparatus according to a second embodiment of the present invention. The same reference numerals are used for the same or corresponding parts as the above-described embodiment.
上記実施例1では、容器上蓋40の排気口47を排気方向にテーパー形状に絞った筒状に形成したが、本実施例では、容器上蓋40の排気口47を矢印で示す排気方向に段状に絞られた筒状に形成したものである。
In the first embodiment, the
このように形成しても、回転刃2により粉砕・攪拌されて跳ね上がる生ごみ粉砕物が排気口47に入っても、この排気口47が排気方向に段状に絞られた筒状に形成されており、絞られた段状内壁に当たって容器1内に跳ね返されるので、比較的簡単な構成で容器1外への飛散を防ぐことができる。なお、本実施例では、絞りを1段にしたが、2段以上に形成しても良い。
Even if formed in this way, even if the garbage crushed material that is crushed and stirred by the
図3は、本願発明による生ごみ処理装置の実施例3の要部構成を示す縦断面図であり、前記実施例と同一又は相当部分には同一符号を用いている。 FIG. 3 is a longitudinal sectional view showing a configuration of a main part of a garbage disposal apparatus according to a third embodiment of the present invention. The same reference numerals are used for the same or corresponding parts as those of the above-described embodiment.
前記実施例1,2では、容器上蓋40の排気口47に工夫を施したが、本実施例では、容器上蓋40を工夫したものである。具体的には、容器上蓋40を排気口に向かって下方に直線状に傾斜した形状に形成したものである。
In the first and second embodiments, the
以上のように構成することにより、回転刃2により粉砕・攪拌されて跳ね上がる生ごみ粉砕物が排気口47から容器上蓋40上面に飛散しても、容器上蓋40が排気口47に向かって下方に直線状に傾斜した形状に形成されていて、容器上蓋40上面に飛散した生ごみ粉砕物R1は、傾斜面40aに沿って転がり又は滑り落ちるようにして排気口47から再び容器1内に戻るので、比較的簡単な構成で生ごみ粉砕物R1が蓋体25開閉時などに容器1外に排出されるのを防ぐことができる。
With the configuration described above, even if the garbage crushed material that is crushed and stirred by the
また、容器上蓋40は、回転刃2の間欠的な高速回転や容器1の回転によって振動するので、転がり又は滑り落ちにくいような形状の生ごみ粉砕物でも、上記振動で飛び跳ねるようにして落ちていく。
Further, since the container
図6は、本願発明による生ごみ処理装置の実施例4の要部構成を示す縦断面図であり、前記実施例と同一又は相当部分には同一符号を用いている。 FIG. 6 is a longitudinal sectional view showing a configuration of a main part of a garbage disposal apparatus according to a fourth embodiment of the present invention. The same reference numerals are used for the same or corresponding parts as those of the above-described embodiment.
上記実施例3では、容器上蓋40を排気口47に向かって下方に直線状に傾斜した形状としたが、本実施例では、容器上蓋40を排気口47に向かって下方に緩やかな円弧状に傾斜した形状に形成したものである。
In the third embodiment, the container
このように形成しても上記実施例3とほぼ同様な作用効果が得られると共に、排気口47を介して容器上蓋40上面に飛散する生ごみ粉砕物R1は排気口47周辺が多く、円弧状とすることにより容器上蓋40の高さが同じでも排気口47周辺部の傾斜角を大きくできるので、排気口47周辺に飛散した多くの生ごみ粉砕物を速やかに容器1内に落下させることができる。
Even if formed in this way, substantially the same operation and effect as in the third embodiment can be obtained, and the garbage crushed material R1 scattered on the upper surface of the container
図5は、本願発明による生ごみ処理装置の実施例5の要部構成を示す概略上面図、図6は要部の斜視図であり、前記実施例と同一又は相当部分には同一符号を用いている。なお本実施例の回転刃2は、図6に示すように直交する上カッター3と下カッター4とから構成され、下カッター4は両端側が斜め下方に曲げられた形状を有し、上カッター3は両端側が斜め上方に曲げられた形状を有する。
FIG. 5 is a schematic top view showing a main part configuration of a garbage disposal apparatus according to a fifth embodiment of the present invention, and FIG. 6 is a perspective view of the main part. The same reference numerals are used for the same or corresponding parts as the previous embodiment. ing. In addition, the
本実施形態においては、容器1の吸気口46に設けられる風向変更板48と回転刃2の回転方向を、回転刃2の回転による粉砕・攪拌によって跳ね上がる生ごみ粉砕物が風向変更板48に直角方向に当たるように設定したものである。すなわち、風向変更板48は図5面上で上方向に傾斜して取り付けてあり、これに対して回転刃2の回転方向は矢印で示すように図5の時計廻り方向に回転するように設定されている。
In the present embodiment, the garbage pulverized product that jumps up by the pulverization and agitation caused by the rotation of the
これにより、回転刃2により粉砕・攪拌されて跳ね上がる生ごみ粉砕物が風向変更板48に直角方向に当たるので、容器1内に跳ね返されて容器1外に飛散するのを防ぐことができる。逆に、回転刃2の回転方向を図5の反時計廻り方向に回転するように設定すると、回転刃2により粉砕・攪拌されて跳ね上がる生ごみ粉砕物が風向変更板48に対して平行方向に飛散するので、容器1外に飛び出してしまい、処理室14内などに排出されてしまう。これに対して、本発明者らが吸気口46の風向変更板48と直角方向に生ごみ粉砕物が当たる方向に回転刃2を回転させたところ、吸気口46からの生ごみ粉砕物の飛散を大幅に改善することができた。
Thereby, since the crushed garbage which is crushed and stirred by the
図7は、本願発明による生ごみ処理装置の実施例6の要部構成を示す概略上面図であり、前記実施例と同一又は相当部分には同一符号を用いている。 FIG. 7 is a schematic top view showing the configuration of the main part of a garbage disposal apparatus according to Embodiment 6 of the present invention. The same reference numerals are used for the same or corresponding parts as in the previous embodiment.
上記実施例5のように構成すると、上述した作用効果が得られる反面、風向変更板48と仕切壁42の取付部である鋭角部に生ごみ粉砕物が挟まりやすくなって徐々に堆積し、蓋体25の開閉時などに処理室14内などにこぼれてしまう。
When configured as in the fifth embodiment, the above-described effects can be obtained. On the other hand, the garbage pulverized material tends to be caught between the wind
そこで、本実施例では、図7に示すように風向変更板48の仕切壁42への鋭角の取付部48aを円弧状(R形状)に形成することにより、回転刃2の回転によって飛散する生ごみ粉砕物が挟まりにくく堆積しにくい構造にした。
Therefore, in this embodiment, as shown in FIG. 7, an acute
これにより、回転刃2により粉砕・攪拌されて跳ね上がる生ごみ粉砕物が風向変更板48の鋭角取付部48aに挟まって堆積し、蓋体開閉時等に容器1外にこぼれて、処理室14等に排出されるのを防ぐことができる。また、このように形成することにより、メンテナンス時の清掃もし易くなる。
As a result, the crushed garbage that is crushed and stirred by the
図8は、本願発明による生ごみ処理装置の実施例7の要部構成を示す縦断面図であり、前記実施例と同一又は相当部分には同一符号を用いている。 FIG. 8 is a longitudinal sectional view showing a configuration of a main part of a garbage disposal apparatus according to a seventh embodiment of the present invention. The same reference numerals are used for the same or corresponding parts as those of the above-described embodiment.
前記実施例1〜4等では、容器上蓋40に容器1上端に摺接するゴムパッキン41を装着しているので、ここから生ごみ粉砕物が容器1外に飛散するのを防ぐ一定の効果があるが、容器1は樹脂材等で形成されているので熱により上下及び横方向に膨張収縮すると共に、回転する容器1は偏心する。しかし、上記のものでは容器上蓋40に容器1上端に摺接するゴムパッキン41を装着しているだけのため、容器1の熱変形や偏心などにより、ゴムパッキン41と容器1との間に隙間等が発生し、そこから生ごみ粉砕物が容器1外に飛散することがある。
In Examples 1 to 4 and the like, since the rubber packing 41 that is slidably contacted with the upper end of the
そこで、本実施例では、図8に示すように、ゴムパッキン41の形状を変更し、容器1上端と共に容器1内壁に弾性的に密接するように、上述したものに容器1内周壁側に向けて上向きに突出する突出片41aを一体に形成している。
Therefore, in this embodiment, as shown in FIG. 8, the shape of the rubber packing 41 is changed, and the above-described one is directed toward the inner peripheral wall side of the
このように構成することにより、容器1の上下方向の膨張や収縮に対しても密接状態を保つことができる。また、容器1の横方向の膨張収縮や偏心には、形状に撓みを設けてあるため、充分に横方向の膨張収縮量や偏心量を吸収することができる。従って、生ごみ粉砕物が容器1と上蓋40の間から容器1外に飛散して、処理室14などに排出されるのをより確実に防ぐことができる。
With this configuration, the
図9は、本願発明による生ごみ処理装置の実施例8の要部構成を示す縦断面図、図10はその作用を示す図であり、前記実施例と同一又は相当部分には同一符号を用いている。 FIG. 9 is a longitudinal sectional view showing the configuration of the main part of an eighth embodiment of the garbage processing apparatus according to the present invention, and FIG. 10 is a view showing the operation thereof, and the same reference numerals are used for the same or corresponding parts as the previous embodiment. ing.
本実施例では、容器上蓋40の排気口47に前記実施例1,2のような対策を施さなくても(施していればなお良いが)、容器上蓋40の上面に飛散して溜まった生ごみ粉砕物R1が蓋体25の開放時などに処理室14やその周辺、さらには装置外にこぼれて、衛生上も問題となるのを防ぐように構成したものである。
In this embodiment, even if the
そのため、本実施例では、容器上蓋40に上蓋40上面に溜まった生ごみ粉砕物R1を蓋体25開放時に容器1内に排出する形状の排出部50を設けたものである。具体的には、図9,図10に示すように、容器上蓋40の排気口47よりも蓋体50のヒンジ24側が下方にテーパー状に絞られて、図9に示す蓋閉時には容器1内に突出し、図10に示す蓋開時にも容器1内方向を向くように形成された排出口51を形成したものである。
For this reason, in this embodiment, the container
以上のように構成したことにより、図9に示すように容器上蓋40の上面に生ごみ粉砕物R1が飛散して溜まった場合でも、図10に示すように蓋体25を開けると、容器上蓋40の上面に溜まった生ごみ粉砕物R1が排出部50に流れ込み、排出口51から容器1内に落下する。従って、容器上蓋40の上面に生ごみ粉砕物R1が飛散して溜まった場合でも、蓋体25を開けるときに容器1内に戻すことができるので、処理室14やその周辺、さらには装置外にこぼれて、衛生上も問題となるのを防ぐことができる。
With the above configuration, even when the garbage crushed material R1 is scattered and collected on the upper surface of the container
図11は、本願発明による生ごみ処理装置の実施例9の要部構成を示す図で、(a)は概略上面図、(b)はそのA−A断面図であり、前記実施例と同一又は相当部分には同一符号を用いている。 FIGS. 11A and 11B are diagrams showing a main part configuration of a garbage disposal apparatus according to Embodiment 9 of the present invention, in which FIG. 11A is a schematic top view, and FIG. Or the same code | symbol is used for an equivalent part.
本実施例は、容器上蓋40の排気口47からの生ごみ粉砕物の飛散を防ぐと共に、風向変更板48を設けていても吸気の流れはどうしても中央部の排気口47に流れて、容器1内に全体的に行き渡らないため、乾燥時間の短縮化ができず、乾燥効率が向上しない点を改良したものである。
The present embodiment prevents the crushed garbage from scattering from the
具体的には、風向変更板48を介した吸気口46から吸気流の方向(実線矢印)の終端部に複数のスリット状の排気口47aを設けると共に、スリット状の排気口47aは、図11(b)に示すように、その切り起こし片47bを図11(a)に破線矢印で示す回転刃2の回転方向に対向して傾斜させたものである。
Specifically, a plurality of slit-
このように、スリット状の排気口47aの切り起こし片47bを回転刃2の回転方向に対向して傾斜させることにより、回転刃2により粉砕・攪拌されて跳ね上がる生ごみ粉砕物が排気口47aに入っても、その切り起こし片47bに当たって跳ね返されるので、排気口47aから容器1外への飛散を防ぐことができる。
In this manner, the cut and raised
また、排気口47aを吸気口46からの吸気流の方向の終端部に設けることにより、吸気口46から入った外気が容器1内に全体的に行き渡ってから排気されるので、容器1内の生ごみを効率良く乾燥することができる。
Further, by providing the
1 容器
2 回転刃
5 回転軸
9 突出壁
13 本体ケース
14 処理室
16 容器駆動用モータ
20 回転刃駆動用モータ
24 ヒンジ
25 マイクロ波遮蔽蓋体
27 マグネトロン
28 導波管
29 マイクロ波照射口
31 吸気ファン
32 吸気ファン駆動用モータ
33 吸気孔
35 排気ファン
36 排気ファン駆動用モータ
38 排気口
39 ダクト
40 容器上蓋
40a 傾斜面
41 ゴムパッキン
41a 突出片
42 仕切壁
43 吸気経路
44 排気経路
45 吸気口
46 吸気口
47 排気口
47a スリット状の排気口
47b 切り起こし片
48 風向変更板
48a 取付部
50 排出部
51 排出口
DESCRIPTION OF
Claims (10)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003340607A JP2005103449A (en) | 2003-09-30 | 2003-09-30 | Garbage disposer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003340607A JP2005103449A (en) | 2003-09-30 | 2003-09-30 | Garbage disposer |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005103449A true JP2005103449A (en) | 2005-04-21 |
Family
ID=34535449
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003340607A Pending JP2005103449A (en) | 2003-09-30 | 2003-09-30 | Garbage disposer |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005103449A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101631865B1 (en) * | 2015-03-20 | 2016-06-20 | 한국건설기술연구원 | Food waste disposer and drain unblocking structure connected to the same |
CN117287935A (en) * | 2023-11-24 | 2023-12-26 | 吉林省艺格环境科技有限公司 | Water separation device for organic garbage treatment |
-
2003
- 2003-09-30 JP JP2003340607A patent/JP2005103449A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101631865B1 (en) * | 2015-03-20 | 2016-06-20 | 한국건설기술연구원 | Food waste disposer and drain unblocking structure connected to the same |
CN117287935A (en) * | 2023-11-24 | 2023-12-26 | 吉林省艺格环境科技有限公司 | Water separation device for organic garbage treatment |
CN117287935B (en) * | 2023-11-24 | 2024-01-26 | 吉林省艺格环境科技有限公司 | Water separation device for organic garbage treatment |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101229655B1 (en) | A Drier of Food Treatment System | |
JP3845837B2 (en) | Garbage processing machine | |
KR101240760B1 (en) | A food trash control device | |
JP2005103449A (en) | Garbage disposer | |
JP2005103413A (en) | Garbage treatment apparatus | |
JP4040006B2 (en) | Garbage disposal equipment | |
JP4773993B2 (en) | Garbage processing machine | |
JP2006281213A (en) | Garbage disposal machine | |
JP2004321940A (en) | Garbage disposer | |
JP3725518B2 (en) | Kitchen garbage processing machine | |
JP4040007B2 (en) | Garbage disposal equipment | |
KR20090073390A (en) | Drying of food processor equipped with door discharge device | |
JP3680354B2 (en) | Kitchen garbage processing machine | |
JP3939585B2 (en) | Garbage disposal equipment | |
JP2004358339A (en) | Garbage disposal | |
JP2002126696A (en) | Garbage disposal machine | |
JP3448807B2 (en) | Microwave type garbage processing machine | |
JP2009011944A (en) | Garbage disposer | |
JP2001187373A (en) | Garbage treating machine | |
JP3233152B2 (en) | Garbage processing machine | |
JP2005305326A (en) | Kitchen garbage treatment apparatus | |
KR101578857B1 (en) | Food waste treatment apparatus | |
JP2006068682A (en) | Machine and apparatus for fermentation treatment of used disposable diaper | |
JP3914808B2 (en) | Garbage disposal equipment | |
KR100751913B1 (en) | Food waste handler |