JP2005102559A - 新菌株及び該菌株によるγ−アミノ酪酸(GABA)の大量生産方法 - Google Patents

新菌株及び該菌株によるγ−アミノ酪酸(GABA)の大量生産方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005102559A
JP2005102559A JP2003338656A JP2003338656A JP2005102559A JP 2005102559 A JP2005102559 A JP 2005102559A JP 2003338656 A JP2003338656 A JP 2003338656A JP 2003338656 A JP2003338656 A JP 2003338656A JP 2005102559 A JP2005102559 A JP 2005102559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gaba
nfri
new strain
aminobutyric acid
paracasei
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2003338656A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriko Komatsuzaki
典子 小松崎
Kikuichi Tsukahara
菊一 塚原
Jun Shima
純 島
Shinichi Kawamoto
伸一 川本
Hidechika Toyoshima
英親 豊島
Toshinori Kimura
俊範 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Domer Inc
National Food Research Institute
Original Assignee
Domer Inc
National Food Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Domer Inc, National Food Research Institute filed Critical Domer Inc
Priority to JP2003338656A priority Critical patent/JP2005102559A/ja
Publication of JP2005102559A publication Critical patent/JP2005102559A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 γ−アミノ酪酸(GABA)の生産を大量に効率よく行う手法の開発を課題とする。
【解決手段】 乳酸菌の新菌株ラクトバチルス パラカゼイNFRI(7415)(Lactobacillus paracasei NFRI(7415))が課題解決に有効であることを見出した。
【選択図】 なし

Description

本発明は、高血圧症等に有効なγ−アミノ酪酸(GABA)の生産を大量に効率よく行う手法に関する。
γ−アミノ酪酸(GABA)は、広く天然界に存在するアミノ酸の一種で、人等の哺乳動物の小脳などに存在し、抑制性神経伝達物質として働いている物質である。GABAには、血圧降下作用、精神安定などの機能が注目されており、高血圧症、脳血流の改善による不眠、鬱などの予防、改善に期待されている。
従来、このγ−アミノ酪酸(GABA)を大量に生産する方法として、米の胚芽を水に浸漬すると胚芽中にGABAが蓄積されるので、米胚芽や米糠を触媒として、ピリドキサルリン酸存在下でグルタミン酸と反応させると、GABAを効率よく生産できることがわかっている(特開2000−201651号公報(特許文献1))。
また、特開2000−210075号公報(特許文献2)には、GABA生産能を有する乳酸菌、ラクトバチルス ブレビスTY414を用いてGABAを短期間に効率よく生産することができることが記載されている。
しかしながら、大量に生産されるといっても需要からみるとまだ多いとは言えないので、さらに大量にGABAを生産する手法の開発が望まれている。
特開2000−201651号公報 特開2000−210075号公報
γ−アミノ酪酸(GABA)の生産を大量に効率よく行う手法の開発を課題とする。
本発明は、上記課題を解決するために鋭意努力した結果、乳酸菌の新菌株ラクトバチルス パラカゼイNFRI(7415)(Lactobacillus paracasei NFRI(7415))が有効であることを見出した。
すなわち、本発明は
(1) γ−アミノ酪酸を多量に生産する新菌株ラクトバチルス パラカゼイNFRI(7415)(寄託番号FERM P−19506)、
(2)鮒寿司由来であることを特徴とする(1)記載の新菌株ラクトバチルス パラカゼイNFRI(7415)(寄託番号FERM P−19506)、
(3) 新菌株ラクトバチルス パラカゼイNFRI(7415)(寄託番号FERM P−19506)を培地中のグルタミン酸濃度が50mM以上として培養することを特徴とするγ−アミノ酪酸の生産方法、
(4) 新菌株ラクトバチルス パラカゼイNFRI(7415)(寄託番号FERM P−19506)を培養して生産されたγ−アミノ酪酸を含有する食品、
(5) 新菌株ラクトバチルス パラカゼイNFRI(7415)(寄託番号FERM P−19506)を発酵菌とする発酵食品
に関する。
本発明者は、γ−アミノ酪酸を多量に生産する乳酸菌につき、スクリーニングを行った結果、ラクトバチルス パラカゼイNFRI(7415)(Lactobacillus paracasei NFRI(7415))が最も優れていることを見出した。
γ−アミノ酪酸を生産する乳酸菌には各種のものがあるが、以下に代表的なものと本発明のものとの差異を表1にまとめてみた。
Figure 2005102559
表1から明らかなように、本発明のLb.paracasei NFRI(7415)はLb.brevisとは発酵形式が異なる。
また、本発明のLb.paracasei NFRI(7415)は分離源として鮒寿司からのものでこの点も特徴である。
本発明において適用可能な食品としては、主として発芽玄米、乳酸菌飲料、パン、漬物等種々の食品が挙げられる。
本発明によって、γ−アミノ酪酸を大量に安定的に供給することができるようになる。
GABA生産乳酸菌の培養方法については、以下のように行った。
1)培地および培養方法
培地は以下の2種類を使用した。
Figure 2005102559
乳酸菌の前培養は、MRS培地を用いて、30℃で、24時間静置培養をおこなった。本培養は、グルタミン酸ナトリウムを添加したMRSまたはAPT液体培地100mlで、30℃で静置培養した。
2)乳酸菌の増殖度とpHおよび菌体重量の測定
培養後、培養液の濁度を分光光度計で測定した。600nmの吸光度により、乳酸菌の増殖度とした。培養液は遠心分離(8,000rpm、10分)をおこない、上清液を容器に移し、上清のpHを測定した。菌体は、0.85%塩化ナトリウム水溶液で、洗浄と遠心分離を2回繰り返し、上清を除き、菌体重量を測定した。
3)遊離アミノ酸の測定
乳酸菌培養後、遠心分離で得た培地の上清1mlを75%(v/v)エタノールで5mlとし、ロータリーエバポレーターで減圧下約40℃で濃縮乾固させた。これを希釈液(0.15%クエン酸三リチウム、1.98%クエン酸、1.2%塩化リチウム、2%β-チオジグリコール、0.01%n-カプリル酸)5mlで希釈し、0.45μmメンブレンフィルターでろ過し、アミノ酸分析用サンプルとした。ヤナコ アミノ酸分析装置(LC-11A型)で、遊離アミノ酸を測定した。
GABA生産乳酸菌の最適培養条件の検討
Lb.brevis NFRI(7340)およびLb.paracasei NFRI(7415)の、GABAを高濃度に生産する培養条件について検討した。
1)GABAを高濃度に生産するグルタミン酸濃度の検討
10mM、50mM、100mM、500mMの濃度のグルタミン酸ナトリウム添加MRS培地をつくり、Lb.brevis NFRI(7340)は30℃で5日間、Lb.paracasei NFRI(7415)は8日間培養した。1日または2日ごとに、増殖度、菌体重量、pH、上清のGABAを測定した。
Figure 2005102559
Figure 2005102559
表3からLb.brevis NFRI(7340)は、グルタミン酸濃度が50mMおよび100mMでの培養でのGABA生産量が多かったし、表4からLb.paracasei NFRI(7415)は、グルタミン酸の濃度が高いほどGABAの生産量が多かったことがわかる。特に、Lb.paracasei は500mMで8日目に181.9μmol/mlのGABAが生産された。これは、培地100mlあたり1.9gのGABAが含まれていることになる。表4の結果をグラフとし図1に示す。
2)培養温度の検討
培養温度を変えたときのGABA生産能について検討した。50mMグルタミン酸ナトリウム添加APT培地にLb.brevis IFO 3960を接種し、6日間培養した。1日ごとに、増殖度、菌体重量、pH、上清のGABAを測定した。Lb.paracasei NFRI(7415)は、100mMグルタミン酸ナトリウム添加MRS培地で6日間培養した。増殖度、菌体重量、pH、上清のGABAを測定した。
Figure 2005102559
Figure 2005102559
表5、6を見ると、Lb.brevisに比べLb.paracaseiは格段に培養中のGABA量が多いことがわかる。そして、培養温度を変えたときのGABAの生産量から、Lb.paracasei NFRI(7415)の最適温度は37℃であると考えられる。表6のLb.paracaseiについてグラフ化したものを図2及び図3に示す。図3から25℃以上にすると急激に増殖するが、低温では緩慢な増加を示すことが明らかである。
GABA富化発芽玄米の製造試験
1)ハイミノリを35℃24時間浸漬後、15分間蒸煮した。
2)1)の発芽玄米を20gずつシャーレにとり、乳酸菌Lb.paracasei NFRI(7415)が入った滅菌水5mlを振り混ぜ、30℃の恒温器で6日間保温した。
3)滅菌水の条件は、
a.水5ml
b.乳酸菌を添加した滅菌水5ml
c.乳酸菌とグルタミン酸ナトリウム(50mM)が入った滅菌水5ml
の3種類おこなった。
4)2日目、4日目、6日目に玄米を恒温器から取り出し、48時間凍結乾燥させ、粉末とした。
5)粉末サンプル2.5gをファルコンチュ−ブに入れ、75%エタノ−ルで抽出し、遠心分離を
おこなったのち、上清をとり、濃縮乾固させて希釈液で溶かして遊離アミノ酸を測定した。
上記の条件のもとでの玄米中のGABA量(mg/100g dry)を測定した結果を表7に示す。
Figure 2005102559
表7から、GABA量は培養日数にはあまり関連性がないが、cの条件、すなわちグルタミン酸ナトリウムが入っていると、GABA量は急激に増加することがわかる。これをグラフ化したものが図4である。
GABA富化乳酸菌飲料の製造試験
1)乳酸菌Lb.paracasei NFRI(7415)の前培養を行い、遠心分離(8,000rpm、10分)ののち、上清液を除いた。
2)菌体は、0.85%塩化ナトリウム水溶液で、洗浄と遠心分離を2回繰り返し、湿菌体をヨーグルトのスターターとした。
3)白米、玄米、発芽玄米の粉末をそれぞれ1g用意した。
4)牛乳50mlに砂糖2gを加えて50℃くらいまで加熱したのち、40℃に冷ましたところで湿菌体0.1gと各種粉を加えてよく混ぜた。
5)37℃で24時間と48時間培養後、pHと遊離アミノ酸を測定した。
上記の乳酸菌飲料の中のGABA量(μmol/ml)の測定結果を表8に示す。
Figure 2005102559
表8を見ると、白米の場合よりは玄米、発芽玄米のほうがGABA量が多く、発酵時間では24時間よりも48時間のほうがGABA量が多いことがわかる。特に発芽玄米で48時間発酵のものはGABA量が著しく多くなっている。
GABA富化低糖パン生地の製造試験
1)パン生地の組成は、小麦粉(強力粉)100g、砂糖5g、食塩2g、酵母(イースト)4gであり、酵母の代替として乳酸菌を使用した。
2)前培養した菌Lb.paracasei NFRI(7415)3.9gを水に溶かしておき、最終容量を69mlとした。
3)試料は、乳酸菌のみを入れた生地、乳酸菌とグルタミン酸ナトリウム1%を加えた生地とした。
4)ピンミキサー(National社製)を用いて25℃で3分間混捏した。発酵は30℃で24〜48時間おこなった。
低糖パン生地中のGABA量(mg/100g dry)を測定した結果を表9に示す。
Figure 2005102559
表9から乳酸菌のみに比べ、乳酸菌+グルタミン酸ナトリウムのほうがGABA量が
格段に多いことがわかる。
Lb.paracasei NFRI(7415)の培地にグルタミン酸ナトリウムの濃度を変えて添加した場合のGABA生産量を示す図。 Lb.paracasei NFRI(7415)の培養温度を変化させて培養した場合のGABA生産量を示す図。 Lb.paracasei NFRI(7415)の培養温度を変化させて培養した場合の増殖度を示す図。 各種条件下における発芽玄米中のGABA量及びグルタミン酸量を示す図。

Claims (5)

  1. γ−アミノ酪酸を多量に生産する新菌株ラクトバチルス パラカゼイNFRI(7415)(Lactobacillus paracasei NFRI(7415)) (寄託番号FERM P−19506)。
  2. 鮒寿司由来であることを特徴とする請求項1記載の新菌株ラクトバチルス パラカゼイNFRI(7415)(Lactobacillus paracasei NFRI(7415)) (寄託番号FERM P−19506)。
  3. 新菌株ラクトバチルス パラカゼイNFRI(7415)(Lactobacillus paracasei NFRI(7415)) (寄託番号FERM P−19506)を培地中のグルタミン酸濃度が50mM以上として培養することを特徴とするγ−アミノ酪酸の生産方法。
  4. 新菌株ラクトバチルス パラカゼイNFRI(7415)(Lactobacillus paracasei NFRI(7415)) を培養して生産されたγ−アミノ酪酸を含有する食品。
  5. 新菌株ラクトバチルス パラカゼイNFRI(7415)(Lactobacillus paracasei NFRI(7415)) (寄託番号FERM P−19506)を発酵菌とする発酵食品。
JP2003338656A 2003-09-29 2003-09-29 新菌株及び該菌株によるγ−アミノ酪酸(GABA)の大量生産方法 Ceased JP2005102559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003338656A JP2005102559A (ja) 2003-09-29 2003-09-29 新菌株及び該菌株によるγ−アミノ酪酸(GABA)の大量生産方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003338656A JP2005102559A (ja) 2003-09-29 2003-09-29 新菌株及び該菌株によるγ−アミノ酪酸(GABA)の大量生産方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005102559A true JP2005102559A (ja) 2005-04-21

Family

ID=34534110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003338656A Ceased JP2005102559A (ja) 2003-09-29 2003-09-29 新菌株及び該菌株によるγ−アミノ酪酸(GABA)の大量生産方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005102559A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007097374A1 (ja) 2006-02-21 2007-08-30 Kikkoman Corporation γ-アミノ酪酸生産能を有する乳酸菌
WO2009011008A1 (en) * 2007-07-17 2009-01-22 Giuliani S.P.A. Process for the preparation of gamma-ami no butyric acid (gaba) by the use of lactic acid bacteria (lab) on agro- and food-industry surplus
CN101786781A (zh) * 2010-03-19 2010-07-28 哈尔滨工业大学 利用牛粪进行两相沼气发酵的水解酸化相产电的装置及其产电方法
JP2012067058A (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 Univ Of Shiga Prefecture 血圧降下剤
JP2013032347A (ja) * 2011-07-04 2013-02-14 Yasaka:Kk 乳酸菌発酵物の製造方法、高血圧抑制剤、血中脂肪低下剤、及び脂肪蓄積抑制剤
JPWO2015146916A1 (ja) * 2014-03-24 2017-04-13 大塚製薬株式会社 新規ラクトバチラス・パラカゼイ株
JP2020115761A (ja) * 2019-01-21 2020-08-06 台灣中油股▲ふん▼有限公司 γーアミノ酪酸高産出の調理方法
IT202000011776A1 (it) * 2020-05-20 2021-11-20 Mister Bio Food Srl Formulazione di una miscela vegetale fermentata a base di riso integrale germogliato
CN116195631A (zh) * 2020-11-26 2023-06-02 内蒙古伊利实业集团股份有限公司 调节睡眠的副干酪乳杆菌et-22及其应用

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007097374A1 (ja) 2006-02-21 2007-08-30 Kikkoman Corporation γ-アミノ酪酸生産能を有する乳酸菌
US8202710B2 (en) 2006-02-21 2012-06-19 Kikkoman Corporation Lactic acid bacterium capable of producing Y-aminobutyric acid
WO2009011008A1 (en) * 2007-07-17 2009-01-22 Giuliani S.P.A. Process for the preparation of gamma-ami no butyric acid (gaba) by the use of lactic acid bacteria (lab) on agro- and food-industry surplus
CN101786781A (zh) * 2010-03-19 2010-07-28 哈尔滨工业大学 利用牛粪进行两相沼气发酵的水解酸化相产电的装置及其产电方法
JP2012067058A (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 Univ Of Shiga Prefecture 血圧降下剤
JP2013032347A (ja) * 2011-07-04 2013-02-14 Yasaka:Kk 乳酸菌発酵物の製造方法、高血圧抑制剤、血中脂肪低下剤、及び脂肪蓄積抑制剤
JPWO2015146916A1 (ja) * 2014-03-24 2017-04-13 大塚製薬株式会社 新規ラクトバチラス・パラカゼイ株
JP2020115761A (ja) * 2019-01-21 2020-08-06 台灣中油股▲ふん▼有限公司 γーアミノ酪酸高産出の調理方法
IT202000011776A1 (it) * 2020-05-20 2021-11-20 Mister Bio Food Srl Formulazione di una miscela vegetale fermentata a base di riso integrale germogliato
WO2021234552A1 (en) * 2020-05-20 2021-11-25 Mister Bio Food Srl Formulation of a fermented vegetable blend based on sprouted brown rice
CN116195631A (zh) * 2020-11-26 2023-06-02 内蒙古伊利实业集团股份有限公司 调节睡眠的副干酪乳杆菌et-22及其应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110734880B (zh) 源于广西巴马具有高产维生素B能力的植物乳杆菌Bama06及其用途
KR20110031324A (ko) 고함량 글루타민산을 포함하는 이스트 추출물 및 그것의 제조방법
Liu et al. Screening and application of lactic acid bacteria and yeasts with l‐lactic acid‐producing and antioxidant capacity in traditional fermented rice acid
CN102361969B (zh) 乳酸菌的培养方法以及饮料食品
JP2005102559A (ja) 新菌株及び該菌株によるγ−アミノ酪酸(GABA)の大量生産方法
CN106222094A (zh) 富产琥珀酸的酱油酿造用菌株及其诱变选育方法和应用
CN114468042A (zh) 一种安全高效的羊乳脱膻剂
JP4762987B2 (ja) 乳酸菌培養により得られる血圧低下剤
CN115466705B (zh) 具有高生物防腐性能的瑞士乳杆菌发酵产物及其制备方法和应用
CN106561999A (zh) 利用酶解金枪鱼暗色肉制备饲用肽的方法
CN108330082B (zh) 一株副干酪乳杆菌及其应用
JP2006238878A (ja) 鉄酵母の製造方法
KR101913351B1 (ko) 항비만 효능의 발효반죽 제조방법
JP3957132B2 (ja) 低濁性醤油乳酸菌の分離用培地、同培地を用いる低濁性醤油乳酸菌の分離法及び同乳酸菌を用いる清澄度の高い醤油の製造法
CN115975877A (zh) 嗜热链球菌imau80285y、发酵剂的应用及酸奶和酸奶的制备方法
KR100362965B1 (ko) 자색고구마를 첨가한 요구르트의 제조방법
CN115478027A (zh) 一株罗伊氏乳杆菌及其应用
JP2007104977A (ja) γ−アミノ酪酸含有物の製造方法
Zacharof et al. Development of an optimised growth strategy for intensive propagation, lactic acid and bacteriocin production of selected strains of Lactobacilli genus
Rahayu et al. Enzymatic properties of microbial solid starters on coconut oil recovery
RU2731511C2 (ru) Способ автолиза дрожжей, усиленного сапонином
JP2006141251A (ja) γ−アミノ酪酸含有食品の製造方法、及びγ−アミノ酪酸高生成能を有する酵母
KR20200099308A (ko) 대두 배아를 이용한 폴리아민 고함유 발효물의 제조 방법
Ignatova-Ivanova et al. Biodiversity of lactic acid bacteria in Bulgarian wheat and rye flour.
Del Barrio et al. Growth kinetics of Rhizopus chinensis Saito BIOTECH 3273 in the production of microbial rennet using coconut paring cake as substrate

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060919

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060928

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060928

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090825

A045 Written measure of dismissal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20100105