JP2005097586A - 充填発泡用組成物、充填発泡部材および充填用発泡体 - Google Patents

充填発泡用組成物、充填発泡部材および充填用発泡体 Download PDF

Info

Publication number
JP2005097586A
JP2005097586A JP2004247247A JP2004247247A JP2005097586A JP 2005097586 A JP2005097586 A JP 2005097586A JP 2004247247 A JP2004247247 A JP 2004247247A JP 2004247247 A JP2004247247 A JP 2004247247A JP 2005097586 A JP2005097586 A JP 2005097586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foaming
filling
composition
foam
pillar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004247247A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005097586A5 (ja
JP3771567B2 (ja
Inventor
Takehiro Ui
丈裕 宇井
Manabu Matsunaga
学 松永
Mitsuo Matsumoto
光生 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2004247247A priority Critical patent/JP3771567B2/ja
Priority to PCT/JP2004/013013 priority patent/WO2005023917A1/ja
Priority to EP04772885A priority patent/EP1661941A4/en
Priority to US10/547,490 priority patent/US7627998B2/en
Publication of JP2005097586A publication Critical patent/JP2005097586A/ja
Publication of JP2005097586A5 publication Critical patent/JP2005097586A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3771567B2 publication Critical patent/JP3771567B2/ja
Priority to US12/588,724 priority patent/US7989515B2/en
Priority to US12/588,711 priority patent/US7994230B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0066Use of inorganic compounding ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/06Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent
    • C08J9/10Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent developing nitrogen, the blowing agent being a compound containing a nitrogen-to-nitrogen bond
    • C08J9/102Azo-compounds
    • C08J9/103Azodicarbonamide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/06Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent
    • C08J9/10Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent developing nitrogen, the blowing agent being a compound containing a nitrogen-to-nitrogen bond
    • C08J9/104Hydrazines; Hydrazides; Semicarbazides; Semicarbazones; Hydrazones; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2200/00Chemical nature of materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K2200/02Inorganic compounds
    • C09K2200/0239Oxides, hydroxides, carbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2200/00Chemical nature of materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K2200/06Macromolecular organic compounds, e.g. prepolymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2915Rod, strand, filament or fiber including textile, cloth or fabric

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】 防錆性に優れ、不要部分や不良品を再度使用しても、発泡倍率の低下が少ない、充填発泡用組成物、その充填発泡用組成物が用いられる充填発泡部材、および、その充填発泡用組成物を発泡させることにより得られる充填用発泡体を提供すること。
【解決手段】 発泡性ポリマー、発泡剤および塩基性酸化物を、塩基性酸化物が、発泡剤100重量部に対して、0.05〜70重量部となるように配合して、充填発泡用組成物を調製する。得られた充填発泡用組成物に、取付部材を装着して、中空部材の内部空間に取り付けるための充填発泡部材を作製する。そして、充填発泡部材を中空部材の内部空間に取り付けて、加熱により、発泡させて、充填用発泡体を形成する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、各種の部材の間や中空部材の内部空間などを充填するために用いられる充填用発泡体、および、その充填用発泡体を形成するための充填発泡部材および充填発泡用組成物に関する。
従来より、自動車のピラーなどの閉断面として形成される中空部材には、エンジンの振動や騒音、あるいは、風きり音などが車室内に伝達されることを防止するために、充填材として発泡体を充填することが知られている。
このような発泡体としては、各種の樹脂やゴムからなるポリマーの発泡体が用いられており、例えば、中空部材の内部空間に、発泡前のこれらのプリフォームを設置して、その後、中空部材の焼付塗装時の加熱などによって、プリフォームを発泡および架橋させることにより、中空部材の内部空間において発泡体を形成し、この発泡体によって内部空間を隙間なく充填するようにしている。
例えば、少なくともポリマー、発泡剤、および、架橋剤からなる空隙充填材と、その空隙充填材を保持して充填対象物の内部空間に配置するための樹脂製の空隙充填材固定具とが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
また、ジエン系合成ゴム成分100重量部に対し、無機系充填材50〜200重量部、熱分解型発泡剤1〜50重量部および有機過酸化物2〜10重量部を配合した車体補強用架橋発泡体が提案されている(例えば、特許文献2参照。)。
そして、発泡体を形成するためのプリフォームは、各成分を混練後に、中空部材の形状に合わせて、射出成形やプレス成形などにより成形されるが、射出成形ではランナー、プレス成形ではバリなどの不要部分が発生する。また、寸法不良などにより不良品を生じる場合もある。
そして、このような不要部分や不良品は、焼却や埋め立てなどにより処分している。
特開2002−79955号公報 特開平10−95869号公報
しかし、このようなプリフォーム(空隙充填材、車体補強用架橋発泡体など)では、発泡時の加熱により、発泡剤が分解して酸を生成し、そして、生成した酸が、発泡体が充填される中空部材の内周面に接触すると、錆を発生する場合がある。
そのため、特許文献1に記載される空隙充填材固定具では、空隙充填材を保持する基台と、基台から突出した支持脚と、その支持脚の先端に延設される逆止片とを備えて、内部空間に基台を配置して、その基台により空隙充填材を保持する一方、逆止片を中空部材に係合させることにより、中空部材の内部空間において、空隙充填剤と中空部材の内周面とを間隔を隔てて配置できるように、つまり、空隙充填材が防錆処理前の中空部材の内周面と直接接触しないように対策されている。
しかし、中空部材の内部空間が狭いと、空隙充填材と内周面との間隔を十分に確保することができず、やはり、空隙充填材と内周面とが直接接触して、内周面に錆を生ずる。
また、不要部分や不良品をリサイクルすれば、歩留りがよく、コストメリットがある。しかし、これら不要部分や不良品をリサイクルする場合には、オリジナル材料を混練したときの熱履歴に加えて、再度、混練して成形するときの熱履歴が付与されるため、このようなリサイクル材料を使用した場合には、オリジナル材料を使用した場合に比べて、その後の発泡において、発泡倍率が低下するという不具合がある。
すなわち、発泡剤は、混練成形時の加熱により、その一部が分解して酸を生成するが、有機過酸化物を配合する場合には、その有機過酸化物がラジカル分解せず、イオン分解してしまうため、その結果、発泡時に架橋が進まず、十分な発泡が得られないという不具合を生ずる。
本発明の目的は、防錆性に優れ、不要部分や不良品を再度使用しても、発泡倍率の低下が少ない、充填発泡用組成物、その充填発泡用組成物が用いられる充填発泡部材、および、その充填発泡用組成物を発泡させることにより得られる充填用発泡体を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明の充填発泡用組成物は、発泡性ポリマー、発泡剤および塩基性酸化物を含み、前記塩基性酸化物が、前記発泡剤100重量部に対して、0.05〜70重量部配合されていることを特徴としている。
また、本発明の充填発泡用組成物は、さらに、有機過酸化物を含むことが好適である。 また、本発明の充填発泡用組成物は、前記発泡剤が、スルホニルヒドラジド化合物または/およびアゾ化合物を含むことが好適である。
また、本発明の充填発泡用組成物は、前記スルホニルヒドラジド化合物が、4,4’−オキシビス(ベンゼンスルホニルヒドラジド)であり、前記アゾ化合物が、アゾジカルボンアミドであることが好適である。
また、本発明の充填発泡部材は、前記充填発泡用組成物と、前記充填発泡用組成物に装着され、中空部材の内部空間に取り付け可能な取付部材とを備えることを特徴としている。
また、本発明の充填用発泡体は、前記充填発泡用組成物を発泡させることによって得られることを特徴としている。
本発明の充填発泡用組成物においては、発泡時の加熱により、発泡剤が分解して酸を生成しても、その酸を塩基性酸化物により中和することができる。そのため、中空部材の内周面に錆が生じることを防止することができる。
また、充填発泡用組成物の混練成形時に、発泡剤が一部分解して酸を生成しても、その酸を塩基性酸化物により中和することができる。そのため、一旦成形した充填発泡用組成物の不要部分や不良品を再度使用しても、有機過酸化物のラジカル分解の減少が少なく、十分な発泡倍率を得ることができる。
その結果、本発明の充填発泡用組成物および充填発泡部材では、防錆性に優れ、不要部分や不良品を再度使用しつつ、発泡倍率の低下が少ない充填用発泡体を低コストで成形することができる。
本発明の充填発泡用組成物は、発泡性ポリマー、発泡剤および塩基性酸化物を含んでいる。
本発明において、発泡性ポリマーは、特に限定されず、公知の発泡性ポリマーが用いられる。発泡性ポリマーとしては、例えば、エチレン・酢酸ビニル共重合体、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリビニルブチラール、ポリ塩化ビニル、ポリアミド、ポリケトンなどの樹脂、例えば、スチレン−ブタジエン−ゴム(SBR)、ポリブタジエンゴム(BR)などのゴムなどが挙げられる。好ましくは、エチレン・酢酸ビニル共重合体が用いられる。エチレン・酢酸ビニル共重合体を用いることにより、発泡倍率を高くすることができる。これら発泡性ポリマーは、1種または2種以上を適宜選択して用いることができる。
本発明において、発泡剤は、発泡性ポリマーを発泡させるためのものであれば、特に限定されないが、例えば、スルホニルヒドラジド化合物やアゾ化合物などが挙げられる。
本発明において、スルホニルヒドラジド化合物としては、分子内に少なくとも1つの−SO−NHNH基を有する化合物であれば、特に限定されないが、例えば、4,4’−オキシビス(ベンゼンスルホニルヒドラジド)、p−トルエンスルホニルヒドラジド、2,4−トルエンジスルホニルヒドラジド、p,p−ビス(ベンゼンスルホニルヒドラジド)エーテル、ベンゼン−1,3−ジスルホニルヒドラジド、ベンゼンスルホニルヒドラジドなどが挙げられる。好ましくは、発泡性および安全性の観点から、4,4’−オキシビス(ベンゼンスルホニルヒドラジド)が挙げられる。
本発明において、アゾ化合物としては、分子内に少なくとも1つの−N=N−基を有する化合物であれば、特に限定されないが、例えば、アゾジカルボンアミド、バリウムアゾジカルボキシレート、アゾビスイソブチロニトリルなどが挙げられる。好ましくは、発泡性の観点から、アゾジカルボンアミドが挙げられる。
上記した発泡剤は1種または2種以上を適宜選択して用いることができる。
また、スルホニルヒドラジド化合物およびアゾ化合物以外の発泡剤として、N,N’−ジニトロソペンタメチレンテトラミンなどのN−ニトロソ系化合物、あるいは、炭酸水素ナトリウムなどの無機系発泡剤、さらには、熱膨張マイクロバルーンが知られている。
しかし、N,N’−ジニトロソペンタメチレンテトラミンは、変異原生の観点より使用を抑制したい要求がある。また、炭酸水素ナトリウムは、分解して炭酸ガスを生ずるが、炭酸ガスは、発泡性ポリマーに対する浸透性が良好で、高発泡倍率で発泡させることが困難である。また、熱膨張マイクロバルーンは、発泡性ポリマーに対して多量に添加する必要があるが、多量に添加すると、ガスを封入している外殻に起因して粘度が上昇し、高発泡倍率で発泡させることが困難である。
なお、このような発泡剤、例えば、上記した無機系発泡剤、N−ニトロソ系化合物や、その他、例えば、フッ化アルカン、ヒドラジン系化合物、セミカルバジド系化合物、トリアゾール系化合物などの公知の発泡剤も、その目的および用途により、スルホニルヒドラジド化合物やアゾ化合物と併用することができる。
発泡剤の配合量は、特に限定されないが、例えば、発泡性ポリマー100重量部に対して、10〜30重量部、好ましくは、15〜25重量部である。発泡剤の配合量がこれより少ないと、中空部材の内部空間を充填するために大きな形状が必要となり、取り付け作業などの作業性が低下する場合がある。また、発泡剤の配合量がこれより多いと、配合量に対応した発泡倍率が得られず、コストデメリットを生ずる場合がある。
本発明において、塩基性酸化物は、発泡剤の分解により生成する酸と作用して中和できる酸化物であれば、特に限定されないが、例えば、酸化カルシウム(CaO)、酸化マグネシウム(MgO)、酸化第一鉄(FeO)、酸化第二鉄(Fe)などが挙げられる。これら塩基性酸化物は、1種または2種以上を適宜選択して用いることができる。
塩基性酸化物の配合量は、特に限定されないが、例えば、発泡剤100重量部に対して、0.05〜70重量部、好ましくは、0.1〜50重量部である。塩基性酸化物の発泡剤に対する配合量がこれより少ないと、発泡剤の分解により生成する酸を中和する効果が少なく、また、塩基性酸化物の発泡剤に対する配合量がこれより多いと、発泡剤の分解温度を過度に低下させてしまい、発泡および架橋のタイミングがずれ、却って発泡倍率が低下する。
なお、本発明の塩基性酸化物と同様に、発泡剤から生成する酸を中和できるものとして、アミン類などが挙げられるが、アミン類を用いると、中和と同時に発泡剤の分解温度を過度に低下させてしまい、発泡および架橋のタイミングがずれ、発泡倍率が低下する。
また、本発明の充填発泡用組成物には、発泡倍率を高めるために、好ましくは、有機過酸化物を含有させる。
本発明において、有機過酸化物は、発泡性ポリマーを架橋させるための架橋剤であり、加熱によりラジカル分解され、遊離ラジカルを発生して発泡性ポリマーを架橋させることのできるラジカル発生剤であれば、特に限定されないが、例えば、ジクミルパーオキサイド、1,1−ジターシャリブチルパーオキシ−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−ジターシャリブチルパーオキシヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−ジターシャリブチルパーオキシヘキシン、1, 3−ビス(タ−シャリ−ブチルパ−オキシイソプロピル)ベンゼン、ターシャリブチルパーオキシケトン、ターシャリブチルパーオキシベンゾエートなどが挙げられる。これら有機過酸化物は、1種または2種以上を適宜選択して用いることができる。
有機過酸化物の配合量は、特に限定されないが、例えば、発泡性ポリマー100重量部に対して、0.1〜10重量部、好ましくは、0.5〜5重量部である。有機過酸化物の配合量がこれより少ないと、架橋による粘度上昇が少なく、発泡時のガス圧により破泡を生じる場合がある。また、有機過酸化物の配合量がこれより多いと、架橋が過度に進行して、発泡性ポリマーの皮膜が発泡時のガス圧を抑制し、高発泡倍率で発泡しにくくなる。
また、本発明において、充填発泡用組成物には、例えば、充填材、発泡助剤、その他の架橋剤、架橋促進剤、加工助剤、安定剤、可塑剤、老化防止剤、酸化防止剤、顔料、着色剤、防カビ剤、難燃剤など、公知の添加剤を適宜含有させることができる。
充填材としては、特に限定されないが、例えば、炭酸カルシウム、水酸化アルミニウム、炭酸マグネシウム、水酸化マグネシウム、酸化カルシウム、ケイ酸およびその塩類、マイカ、クレー、タルク、雲母粉、ベントナイト、シリカ、ガラスビーズ、ガラスバルーン、シラスバルーン、アルミナ、アルミニウムシリケート、アルミニウム粉、カーボンブラック、アセチレンブラック、亜鉛華などが挙げられる。これら充填材は、1種または2種以上を適宜選択して用いることができる。なお、充填材の配合量は、その目的および用途により、適宜選択することができる。充填材を配合することにより、補強効果の向上を図ることができる。
発泡助剤としては、例えば、尿素系化合物、サリチル酸系化合物、安息香酸系化合物などが挙げられる。これら発泡助剤は、1種または2種以上を適宜選択して用いることができる。なお、発泡助剤の配合量は、その目的および用途により、適宜選択することができる。
その他の架橋剤としては、例えば、硫黄、硫黄化合物類、セレン、酸化マグネシウム、一酸化鉛、酸化亜鉛、p−キノンジオキシムおよびp,p’-ジベンゾイルキノンジオキシムなどのオキシム類、p−ジニトロソベンジンなどのニトロソ化合物類、アルキルフェノール−ホルムアルデヒド樹脂およびメラミン−ホルムアルデヒド縮合物などの樹脂類、安息香酸アンモニウムなどのアンモニウム塩類などが挙げられる。これら架橋剤は、1種または2種以上を適宜選択して用いることができる。なお、その他の架橋剤の配合量は、その目的および用途により、適宜選択することができる。
架橋促進剤としては、例えば、ジチオカルバミン酸類、チアゾール類、グアニジン類、スルフェンアミド類、チウラム類、キサントゲン酸類、アルデヒドアンモニア類、アルデヒドアミン類、チオウレア類などが挙げられる。これら架橋促進剤は、1種または2種以上を適宜選択して用いることができる。なお、架橋促進剤の配合量は、その目的および用途により、適宜選択することができる。
加工助剤としては、例えば、ステアリン酸やそのエステル類などの滑剤などが挙げられる。これら加工助剤は、1種または2種以上を適宜選択して用いることができる。なお、加工助剤の配合量は、その目的および用途により、適宜選択することができる。
そして、本発明の充填発泡用組成物は、上記した各成分を、上記した配合量において配合し、特に限定されないが、例えば、ミキシングロール、加圧式ニーダー、押出機などによって、発泡剤の分解が少ない温度条件下で、混練して、混練物として調製することができる。
また、この調製においては、得られた混練物のフローテスター粘度(120℃、40Kg荷重)が、0.5×10〜1.5×10Pa・s、さらには、0.8×10〜1.2×10Pa・sとなるように調製することが好ましい。混練物の粘度を、このような範囲とすることによって、混練物を、適正な体積発泡倍率(後述)で発泡させることができる。
さらに、この調製においては、得られた混練物を、所定形状に成形することにより予備成形物(プリフォーム)として調製することもできる。
混練物の成形は、特に限定されないが、例えば、混練物を、ペレタイザーなどによってペレット化し、このペレットを発泡剤の分解が少ない温度条件下で、射出成形機または押出成形機などによって所定形状に成形するか、あるいは、カレンダー成形やプレス成形によって、直接、所定形状に成形すればよい。
そして、このようにして調製される本発明の充填発泡用組成物を、適宜の条件下で加熱して、発泡、架橋および硬化させることにより、本発明の充填用発泡体を形成することができる。
このようにして得られる本発明の充填用発泡体は、その密度(発泡体の重量(g)/発泡体の体積(g/cm))が、例えば、0.125〜0.05g/cm、好ましくは、0.10〜0.06g/cmであり、また、発泡時の発泡倍率(体積発泡倍率)が、好ましくは、8倍以上、さらに好ましくは、10〜15倍である。このような発泡倍率であれば、中空部材の内部空間を、たとえその内部空間が複雑な形状であっても、充填用発泡体によって隙間なく充填することができる。
また、このようにして得られる本発明の充填用発泡体は、後述するようにリサイクルした場合の発泡倍率が、例えば、オリジナルの発泡倍率に比べて、好ましくは、65%以上、さらに好ましくは、80〜110%である。65%以上とすることで、製造工程において生じる不要部分や不良品を再度使用しても、得られる充填用発泡体の品質低下を抑制することができる。
そして、このようにして得られる本発明の充填用発泡体は、各種の部材に対する、補強、制振、防音、防塵、断熱、緩衝、水密など、種々の効果を付与することができるので、各種の部材の間や中空部材の内部空間に充填する、例えば、補強材、防振材、防音材、防塵材、断熱材、緩衝材、止水材など、各種の産業製品の充填材として、好適に用いることができる。
なお、各種の部材の間や中空部材の内部空間に充填するには、特に限定されないが、例えば、隙間の充填を目的する部材の間や中空部材の内部空間に、充填発泡用組成物を設置して、その後、設置された充填発泡用組成物を加熱し、発泡、架橋および硬化させることにより充填用発泡体を形成し、その充填用発泡体によって、部材の間や中空部材の内部空間を充填すればよい。
より具体的には、例えば、中空部材の内部空間を充填する場合には、まず、充填発泡用組成物に取付部材を装着して充填発泡部材を作製し、その充填発泡部材の取付部材を、中空部材の内部空間に取り付けた後、加熱により発泡させて、充填用発泡体を形成すれば、その充填用発泡体によって、中空部材の内部空間を充填することができる。
そのような中空部材としては、自動車のピラーを例示することができ、本発明の充填発泡用組成物により、充填発泡部材を作製して、ピラーの内部空間に取り付けた後、発泡させれば、充填用発泡体により、ピラーの補強を十分に図りつつ、エンジンの振動や騒音、あるいは、風きり音などが車室内に伝達されることを有効に防止することができる。
次に、本発明の充填発泡用組成物、充填発泡部材および充填用発泡体の実施態様の一例として、これらを用いて自動車のピラーの内部空間を充填する方法について説明する。
この方法では、まず、図1(a)に示すように、所定形状に成形された充填発泡用組成物1をピラー2内に設置する。充填発泡用組成物1をピラー2内に設置するには、例えば、取付部材3を充填発泡用組成物1に取り付けて、充填発泡部材Pを作製し、その充填発泡部材Pの取付部材3をピラー2の内周面に取り付ければよい。取付部材3を充填発泡用組成物1に取り付けるには、例えば、取付部材3を、成形された充填発泡用組成物1に取り付ける他、充填発泡用組成物1の成形時に混練物とともにインサート成形してもよい。また、取付部材3をピラー2の内周面に取り付けるには、例えば、ピラー2の内周面に係止溝を形成して、取付部材3を差し込むことにより係止させるか、あるいは、取付部材3を吸盤または磁石などから構成して、吸着または磁力により固定するか、さらには、取付部材3を金属板から構成して、溶接により取り付ければよい。
また、この取り付けにおいては、取付部材3によって、充填発泡用組成物1とピラー2の内周面とが間隔を隔てて配置されるように、つまり、充填発泡用組成物1が防錆処理前のピラー2の内周面と直接接触しないように対策される。
なお、このピラー2は、断面略凹状のインナパネル4およびアウタパネル5から構成されており、まず、充填発泡用組成物1をインナパネル4に設置した後に、これらインナパネル4およびアウタパネル5の両端部を対向当接させて、溶接により接合することによって、閉断面として形成される。なお、このようなピラー2は、より具体的には、車両ボディのフロントピラー、サイドピラーあるいはリヤピラーとして用いられる。
その後、この方法では、ピラー2の内周面に、防錆処理を施した後に、図1(b)に示すように、例えば、その後の焼付塗装時の乾燥ライン工程での加熱(例えば、110〜190℃)によって、充填発泡用組成物1を発泡、架橋および硬化させることにより充填用発泡体6を形成し、この充填用発泡体6によってピラー2の内部空間を隙間なく充填する。
なお、充填発泡用組成物1の形状、設置位置、配置方向および配置数などは、ピラー2の形状などに応じて適宜選択される。
そして、このような本発明の充填発泡用組成物は、塩基性酸化物を、発泡剤100重量部に対して0.05〜70重量部含んでいるので、発泡時の加熱により、発泡剤が分解して酸を生成しても、その酸を塩基性酸化物により中和することができる。そのため、ピラー2の内部空間が狭い場合などにおいて、充填発泡用組成物1とピラー2の内周面とが直接接触して、その接触部分に十分な防錆処理を施すことができない場合であっても、その接触部分に錆が生じることを防止することができる。
より具体的に、発泡剤として4,4’−オキシビス(ベンゼンスルホニルヒドラジド)およびアゾジカルボンアミド、有機過酸化物としてジクミルパーオキサイド、塩基性酸化物として酸化カルシウムを例示して説明する。まず、4,4’−オキシビス(ベンゼンスルホニルヒドラジド)およびアゾジカルボンアミドは、発泡時の加熱により、下記式(1)および(2)に示すように、それが熱分解して、ガス(Nガス、COガス)の放出とともに、分解残渣として、4,4’−オキシビス(ベンゼンスルフィン酸)およびシアン酸をそれぞれ生成する。
Figure 2005097586
Figure 2005097586
そして、ピラー2の内部空間が狭い場合などにおいて、充填発泡用組成物1とピラー2の内周面とが直接接触して、その接触部分に防錆処理がなされていない場合には、生成した酸によってピラー2の内周面に錆を生ずる。
そのため、この充填発泡用組成物のように、酸化カルシウムを有効量で配合すれば、下記式(3)および(4)に示すように、4,4’−オキシビス(ベンゼンスルフィン酸)およびシアン酸をそれぞれ中和することができるので、ピラー2の錆の発生を防止することができる。
Figure 2005097586
(式中、Rは4,4’−オキシビス(ベンゼンスルフィン酸)のイオンを示す。)
Figure 2005097586
また、不要部品や不良品などをリサイクルする場合には、オリジナル材料の混練成形時の加熱と、リサイクル材料の混練成形時の加熱とで、それぞれ式(1)および(2)に示すように、発泡剤の一部が熱分解して、ガス(Nガス、COガス)の放出とともに、分解残渣として、4,4’−オキシビス(ベンゼンスルフィン酸)およびシアン酸をそれぞれ生成する。
Figure 2005097586
Figure 2005097586
そして、4,4’−オキシビス(ベンゼンスルフィン酸)およびシアン酸に由来する酸(プロトン)が、ジクミルパーオキサイドに作用すると、式(5)に示すように、ジクミルパーオキサイドが、ラジカル分解せずイオン分解する。
Figure 2005097586
そうすると、その後の発泡において、架橋に寄与できるラジカル発生数が減少して、架橋が進まず十分な発泡が得られないという不具合を生じる。
そのため、この充填発泡用組成物のように、酸化カルシウムを有効量で配合すれば、式(3)および(4)に示すように、4,4’−オキシビス(ベンゼンスルフィン酸)およびシアン酸に由来する酸(プロトン)を中和することができるので、ジクミルパーオキサイドのイオン分解を、有効に防止することができる。
Figure 2005097586
(式中、Rは4,4’−オキシビス(ベンゼンスルフィン酸)のイオンを示す。)
Figure 2005097586
従って、本発明の充填発泡用組成物は、混練物として調製した後に、射出成形または押出成形、あるいは、カレンダー成形やプレス成形によって、所定形状に成形するときに、上記に説明したように、有機過酸化物のイオン分解を低減することができる。そのため、そのような混練成形時に生じる不要部分、例えば、射出成形の場合にはランナー、押出成形の場合にはバリなど、さらには、成形時に生じる不良品を、再度、成形して予備成形物(プリフォーム)を調製しても、その後の発泡において、有機過酸化物のラジカル分解の減少が少なく、十分な発泡倍率を得ることができる。
その結果、本発明の充填発泡用組成物および充填発泡部材では、防錆性に優れ、不要部分や不良品を再度使用しつつ、発泡倍率の低下が少ない充填用発泡体を低コストで成形することができる。
以下に、実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
実施例1〜4および比較例1〜2の調製
各実施例1〜4および各比較例1〜2の充填発泡用組成物を、表1に示す配合処方において、発泡性ポリマー、発泡剤、有機過酸化物および塩基性酸化物の各成分を、ミキシングロールを用いて、温度110℃、回転数20min−1にて混練した後、110℃の熱プレスにて1分間プレス成形し、厚さ3mmのシート状に成形した。これを30mm角に切り出し、オリジナル材料を得た。そのオリジナル材料を、リン酸亜鉛処理した鋼板の上に載置し、160℃で20分加熱することにより発泡させた。
次に、得られた発泡体とともに鋼板を、温度40℃、湿度92%RHで7日間、保存した後、鋼板を取り出して、発泡体を取り除き、発泡体を載置した部分について、鋼板の錆の有無を目視により観察した。その結果を表1に示す。
なお、表1中の体積発泡倍率は、体積発泡倍率=発泡前の密度/発砲後の密度、から求めた。
Figure 2005097586
表1から、塩基性酸化物を、発泡剤100重量部に対して0.05〜70重量部配合した実施例1〜4では、鋼板の腐食が防止されていることがわかる。
実施例5〜8および比較例3〜5の調製
各実施例5〜8および各比較例3〜5の充填発泡用組成物を、表2に示す配合処方において、発泡性ポリマー、発泡剤、有機過酸化物、塩基性酸化物およびアミン類(比較例5のみ)の各成分を、1軸押出機(スクリュー径40mmφ、L/D=20、圧縮比2.6、ノズル形状3φ)を用いて、温度110℃、回転数20min−1にて1回押し出した後、110℃の熱プレスにて1分間プレス成形し、厚さ5mmのシート状に成形した。これをオリジナル材料として、160℃で20分加熱することにより発泡させ、その体積発泡倍率を測定した。その結果を表2に示す。
次いで、オリジナル材料を、再度、上記と同条件で押し出した後、110℃の熱プレスにて1分間、再度プレス成形し、厚さ5mmのシート状に成形した。これをリサイクル材料として、160℃で20分加熱することにより発泡させ、その体積発泡倍率を測定した。その結果を表2に示す。
なお、表2中の体積発泡倍率は、体積発泡倍率=発泡前の密度/発砲後の密度、から求めた。
Figure 2005097586
表2から、塩基性酸化物を、発泡剤100重量部に対して0.05〜70重量部配合した実施例5〜8では、リサイクル材料を用いても、高い体積発泡倍率が得られていることがわかる。
本発明の充填発泡用組成物、充填発泡部材および充填用発泡体を用いて、自動車のピラーの内部空間を充填する方法の一実施形態の工程図であって、(a)は、充填発泡用組成物に取付部材を装着して充填発泡部材を作製し、これをピラーに設置する工程、(b)は、加熱により充填発泡用組成物を発泡、架橋および硬化させることにより、充填用発泡体によってピラーの内部空間を充填する工程を示す。
符号の説明
1 充填発泡用組成物
2 ピラー
6 充填用発泡体
P 充填発泡部材

Claims (6)

  1. 発泡性ポリマー、発泡剤および塩基性酸化物を含み、
    前記塩基性酸化物が、前記発泡剤100重量部に対して、0.05〜70重量部配合されていることを特徴とする、充填発泡用組成物。
  2. さらに、有機過酸化物を含むことを特徴とする、請求項1に記載の充填発泡用組成物。
  3. 前記発泡剤が、スルホニルヒドラジド化合物または/およびアゾ化合物を含むことを特徴とする、請求項1または2に記載の充填発泡用組成物。
  4. 前記スルホニルヒドラジド化合物が、4,4’−オキシビス(ベンゼンスルホニルヒドラジド)であり、前記アゾ化合物が、アゾジカルボンアミドであることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の充填発泡用組成物。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載の充填発泡用組成物と、前記充填発泡用組成物に装着され、中空部材の内部空間に取り付け可能な取付部材とを備えることを特徴とする、充填発泡部材。
  6. 請求項1〜4にいずれかに記載の充填発泡用組成物を発泡させることによって得られることを特徴とする、充填用発泡体。
JP2004247247A 2003-09-02 2004-08-26 充填発泡用組成物、充填発泡部材および充填用発泡体 Expired - Fee Related JP3771567B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004247247A JP3771567B2 (ja) 2003-09-02 2004-08-26 充填発泡用組成物、充填発泡部材および充填用発泡体
PCT/JP2004/013013 WO2005023917A1 (ja) 2003-09-02 2004-09-01 充填発泡用組成物、充填発泡部材および充填用発泡体
EP04772885A EP1661941A4 (en) 2003-09-02 2004-09-01 EXPANDABLE COMPOSITION FOR FILLING, EXPANDABLE ELEMENT FOR FILLING AND EXPANDED ARTICLES FOR FILLING
US10/547,490 US7627998B2 (en) 2003-09-02 2004-09-01 Filling foam composition, foam filling member, and filling foam
US12/588,711 US7994230B2 (en) 2003-09-02 2009-10-26 Filling foam composition, foam filling member, and filling foam
US12/588,724 US7989515B2 (en) 2003-09-02 2009-10-26 Filling foam composition, foam filling member, and filling foam

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003309668 2003-09-02
JP2004247247A JP3771567B2 (ja) 2003-09-02 2004-08-26 充填発泡用組成物、充填発泡部材および充填用発泡体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005097586A true JP2005097586A (ja) 2005-04-14
JP2005097586A5 JP2005097586A5 (ja) 2005-09-29
JP3771567B2 JP3771567B2 (ja) 2006-04-26

Family

ID=34277681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004247247A Expired - Fee Related JP3771567B2 (ja) 2003-09-02 2004-08-26 充填発泡用組成物、充填発泡部材および充填用発泡体

Country Status (4)

Country Link
US (3) US7627998B2 (ja)
EP (1) EP1661941A4 (ja)
JP (1) JP3771567B2 (ja)
WO (1) WO2005023917A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1849825A1 (en) 2006-04-24 2007-10-31 Nitto Denko Corporation Composition for foam filling
EP1985651A1 (en) 2007-04-24 2008-10-29 Nitto Denko Corporation Filling Foam Composition, Foam Filling Member, and Filling Foam
WO2009038015A1 (ja) 2007-09-20 2009-03-26 Nitto Denko Corporation 充填用発泡組成物、充填発泡部材および充填用発泡体
WO2011016317A1 (ja) * 2009-08-05 2011-02-10 日東電工株式会社 風力発電機ブレード用発泡充填材、および、風力発電機ブレードの製造方法
EP2578623A2 (en) 2011-10-04 2013-04-10 Nitto Denko Corporation Foaming composition for filling and sealing, foaming member for filling and sealing, foam for filling and sealing, and filling method using the same
JP2013091769A (ja) * 2011-10-04 2013-05-16 Nitto Denko Corp 充填封止用発泡組成物、充填封止発泡部材、充填封止用発泡体およびその充填方法
WO2013141171A1 (ja) * 2012-03-21 2013-09-26 日東電工株式会社 発泡性封止材、発泡性封止部材、封止発泡体および空間の封止方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1666228B1 (en) * 2004-12-01 2016-04-13 Nitto Denko Corporation Foam filling member
GB0806434D0 (en) 2008-04-09 2008-05-14 Zephyros Inc Improvements in or relating to structural adhesives
GB0916205D0 (en) 2009-09-15 2009-10-28 Zephyros Inc Improvements in or relating to cavity filling
EP2542403B2 (en) 2010-03-04 2023-08-16 Zephyros Inc. Structural composite laminate
CN105637007A (zh) 2013-07-26 2016-06-01 泽费罗斯股份有限公司 包括纤维状载体的热固性粘合膜
GB201417985D0 (en) 2014-10-10 2014-11-26 Zephyros Inc Improvements in or relating to structural adhesives
CN111925585A (zh) * 2020-08-28 2020-11-13 辽宁鑫达滑石集团有限公司 一种滑石粉填充发泡母粒及其制备方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1012478A (en) * 1961-04-28 1965-12-08 Pittsburgh Plate Glass Co Heat resistant and insulating bodies
DE1704479C3 (de) 1967-06-16 1975-08-14 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Offenzellige Schäume aus Äthylencopolymerisaten
DE1900413A1 (de) 1969-01-04 1970-08-13 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur Herstellung von vernetzten,thermoplastischen Schaumkunststoffbahnen
JPS5216140B2 (ja) 1972-12-30 1977-05-07
US4003860A (en) 1975-06-09 1977-01-18 Phillips Petroleum Company Nonshrink cellular rubber composition
US4048208A (en) 1975-12-31 1977-09-13 Arco Polymers, Inc. Method for preparing improved expanded polystyrene sheet
AU528481B2 (en) 1978-06-05 1983-04-28 Monsanto Company Foamable resole resin composition
DE3626349A1 (de) * 1986-08-04 1988-02-11 Dynamit Nobel Ag Formmasse fuer einen vernetzten schaumstoff fuer schallschutzanwendungen aus polyolefinen und ethylen-propylen-kautschuk und verfahren zum herstellen des schaumstoffes
CN86106392A (zh) * 1986-09-22 1987-05-06 哈尔滨市松江塑料化学技术研究所 高压聚乙烯高发泡倍数的乙烯发泡制品制造方法
CN1017378B (zh) 1987-06-09 1992-07-08 株式会社生物世界 软接触透镜
JPH06287340A (ja) 1993-04-02 1994-10-11 Lion Corp ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体
US5708042A (en) 1994-10-27 1998-01-13 Hasegawa; Itsuro Method of manufacturing adhesive foamed product
US5631304A (en) 1994-10-27 1997-05-20 Hasegawa; Itsuro Method of manufacturing rigid foamed product
CA2205397A1 (en) 1994-11-18 1996-05-30 Itsuki Nakatani Polystyrene resin foam and process for producing the foam
JPH1095869A (ja) 1996-09-25 1998-04-14 Nissan Motor Co Ltd 車体補強用架橋発泡体およびこの発泡体を用いた車体の補強方法
JPH11263865A (ja) 1998-03-18 1999-09-28 Parker Corp 発泡性補強材組成物および車体の補強方法
JP2000085618A (ja) 1998-09-18 2000-03-28 Nissan Motor Co Ltd 発泡充填材及び箱型部材の剛性向上方法
US6150428A (en) * 1999-09-28 2000-11-21 Sika Corporation Expansion temperature tolerant dry expandable sealant and baffle product and method of preparing same
US6458863B1 (en) 1999-12-09 2002-10-01 Sanwa Kako Company Limited Vibration damping, resinous, open cell cellular bodies
JP2001226663A (ja) 2000-02-15 2001-08-21 Hitachi Kasei Polymer Co Ltd 熱硬化性発泡シール材
KR20030028805A (ko) 2000-07-20 2003-04-10 다우 글로벌 테크놀로지스 인크. 알케닐 방향족 중합체와 알파-올레핀/비닐 또는 비닐리덴방향족 인터폴리머와의 블렌드로부터의 발포체 조성물
JP2002079955A (ja) 2000-09-07 2002-03-19 Iida Sangyo Kk 空隙充填材、及び、空隙充填材固定具
DE10146392A1 (de) 2001-09-20 2003-04-24 Wacker Chemie Gmbh Siliconkautschukzusammensetzung zur Herstellung von Kabeln bzw. Profilen mit Funktionserhalt im Brandfall
WO2003055661A1 (en) 2001-12-24 2003-07-10 Hee-Dae Park A composition used for producing shoe sole without using any releasing agent, shoe sole made therefrom and a process for producing a shoe sole
JP2004168856A (ja) 2002-11-19 2004-06-17 Nitto Denko Corp 充填発泡用組成物、充填発泡部材および充填用発泡体
JP4071128B2 (ja) 2003-02-13 2008-04-02 日東電工株式会社 補強材組成物、補強材、車体補強方法および車体補強構造

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1849825A1 (en) 2006-04-24 2007-10-31 Nitto Denko Corporation Composition for foam filling
EP1985651A1 (en) 2007-04-24 2008-10-29 Nitto Denko Corporation Filling Foam Composition, Foam Filling Member, and Filling Foam
JP2008266525A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Nitto Denko Corp 充填発泡用組成物、充填発泡部材および充填用発泡体
US7855250B2 (en) 2007-04-24 2010-12-21 Nitto Denko Corporation Filling foam composition, foam filling member, and filling foam
WO2009038015A1 (ja) 2007-09-20 2009-03-26 Nitto Denko Corporation 充填用発泡組成物、充填発泡部材および充填用発泡体
WO2011016317A1 (ja) * 2009-08-05 2011-02-10 日東電工株式会社 風力発電機ブレード用発泡充填材、および、風力発電機ブレードの製造方法
EP2578623A2 (en) 2011-10-04 2013-04-10 Nitto Denko Corporation Foaming composition for filling and sealing, foaming member for filling and sealing, foam for filling and sealing, and filling method using the same
JP2013091769A (ja) * 2011-10-04 2013-05-16 Nitto Denko Corp 充填封止用発泡組成物、充填封止発泡部材、充填封止用発泡体およびその充填方法
WO2013141171A1 (ja) * 2012-03-21 2013-09-26 日東電工株式会社 発泡性封止材、発泡性封止部材、封止発泡体および空間の封止方法
JP2013194183A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Nitto Denko Corp 発泡性封止材、発泡性封止部材、封止発泡体および空間の封止方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7627998B2 (en) 2009-12-08
EP1661941A1 (en) 2006-05-31
US20060252860A1 (en) 2006-11-09
US20100048748A1 (en) 2010-02-25
EP1661941A4 (en) 2006-10-18
US7994230B2 (en) 2011-08-09
US20100048747A1 (en) 2010-02-25
JP3771567B2 (ja) 2006-04-26
US7989515B2 (en) 2011-08-02
WO2005023917A1 (ja) 2005-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7989515B2 (en) Filling foam composition, foam filling member, and filling foam
JP4912588B2 (ja) エチレン・プロピレン・ジエンゴム連続気泡発泡体
JP2007314755A (ja) 発泡充填用組成物、発泡充填部材および充填用発泡体
JP4263767B2 (ja) 充填用発泡組成物、充填発泡部材および充填用発泡体
JP2007204539A (ja) 発泡ゴム組成物
JP4966727B2 (ja) 充填発泡用組成物、充填発泡部材および充填用発泡体
KR20020072930A (ko) 타이어고무분말을 이용한 난연성 폴리올레핀 발포체조성물과 그 제조방법
JP2004168856A (ja) 充填発泡用組成物、充填発泡部材および充填用発泡体
JP2004026990A (ja) 発泡用組成物、中空部材用発泡部材および充填用発泡体
JP4414810B2 (ja) 発泡充填部材
JP3588291B2 (ja) ゴム系発泡材料及びその発泡体
JP2007211119A (ja) 難燃性epdm系発泡体及びその製造方法
JP3465507B2 (ja) 構造体充填用発泡性ゴム組成物
JP2004244508A (ja) 補強材組成物、補強材、車体補強方法および車体補強構造
JP2002146074A (ja) Epdm系加硫発泡体
KR20020023498A (ko) 타이어 분말을 이용한 난연성 폴리올레핀 발포체 조성물과그 제조방법
JP4355284B2 (ja) 発泡充填部材
EP2115049A1 (en) Injection mouldable foamable ethylene propylene diene copolymer rubber formulations
JP2007211118A (ja) Epdm発泡体及びその製造方法
JP2001040310A (ja) スポット溶接可能な接着剤組成物
JP3637946B2 (ja) 発泡空隙充填材
JPH055044A (ja) 制振シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050713

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20050713

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20050721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees