JP2005096583A - 脱着式履帯パッドおよびそのリサイクル方法 - Google Patents

脱着式履帯パッドおよびそのリサイクル方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005096583A
JP2005096583A JP2003332072A JP2003332072A JP2005096583A JP 2005096583 A JP2005096583 A JP 2005096583A JP 2003332072 A JP2003332072 A JP 2003332072A JP 2003332072 A JP2003332072 A JP 2003332072A JP 2005096583 A JP2005096583 A JP 2005096583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
crawler
core material
rubber
polyethylene resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003332072A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Watanabe
裕明 渡辺
Yusaku Kato
祐作 加藤
Kunio Asano
邦雄 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Fukuyama Rubber Industry Co Ltd
Goh Shoji Co Inc
Original Assignee
Komatsu Ltd
Fukuyama Rubber Industry Co Ltd
Goh Shoji Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd, Fukuyama Rubber Industry Co Ltd, Goh Shoji Co Inc filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP2003332072A priority Critical patent/JP2005096583A/ja
Publication of JP2005096583A publication Critical patent/JP2005096583A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)

Abstract

【課題】安価に供給されるようになった再生ポリエチレン樹脂を有効に利用し、安価で、地球環境問題にも配慮した脱着式履帯パッドを提供する。
【解決手段】脱着式履帯パッド1を、芯金2とその芯金2に被覆される履帯パッド本体3とより構成し、芯金2に貫通孔2dを設けるとともに、履帯パッド本体3を、芯金2周囲に設けられ且つ芯金2の接地面側と反接地面側が貫通孔2dを通じて一体となるように配置されたポリエチレン樹脂を主体とする硬質材により形成された芯材保持部3aと、ゴム組成物にポリエチレン樹脂を混合させたゴム樹脂混合組成物により形成された接地部3bとにより構成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、移動式建設機械や土木作業車等の産業車輌の足廻りに多く用いられている無限軌道走行装置に装着される無限軌道履帯(クローラ)である鉄クローラのシュープレート接地面側へ装着する脱着式履帯パッド、特に脱着式履帯パッドの履帯パッド本体部位にポリエチレン樹脂を用いた脱着式履帯パッドおよびそのリサイクル方法に関するものである。
移動式建設機械等の無限軌道走行装置に装着されている無限軌道履帯(クローラ)として鉄クローラがあるが、市街地などの舗装路面での作業に使用する際には、鉄クローラが舗装路面を損傷するため、近年では、例えば特許文献1等に開示されているゴム製の脱着式履帯パッド等が使用されている。
鉄クローラに装着し、舗装路面保護等を目的として使用される脱着式履帯パット等のクローラは、従来その多くは天然ゴムや合成ゴム(IR、SBR、BR、NBR、CR、IIR、EPDM等)、或いはこれらをブレンドした原料ゴムへ、補強剤(カーボンブラック、ホワイトカーボン等)、老化防止剤、加硫促進助剤、活性剤、粘着付与剤、そして加硫促進剤や、硫黄や有機過酸化物等の架橋剤等(実際のこれら配合剤については、例えば、株式会社ラバーダイジェスト社発行の「便覧 ゴム・プラスチック配合薬品」等が詳しい)を加えたゴム組成物(配合ゴム)を用いたゴム製のものが専ら使用されている。
また、従来のゴム製履帯パッドは、ゴム部に亀裂が発生したり、摩耗して使用ができなくなると新品と交換され、使用済みのゴム製履帯パッドは廃棄物として処理されている。
従来の使用済み履帯ゴムパッドの廃棄としては、ゴムと芯金が化学的接着剤により接着(所謂加硫接着)されていることから、ゴムと金属である芯金とを分離することが難しく、焼却処理が行われている。しかし、環境上有毒ガス等が発生しない設備が必要であり、コスト面で経済的負担が大となっている。
さらに、農業用ハウスシート等に代表されるポリエチレン樹脂が、多くの産業分野で利用されており、その廃棄物処理についても社会問題として問題となってきており、ポリエチレン樹脂は近年環境問題等の高まりから、そのリサイクルがなされ、再生ポリエチレン樹脂として提供されるようになった。
しかし、再生ポリエチレン樹脂の利用はまだ少なく、その利用促進が望まれている。
特開平11−286284号公報
本発明は、従来では使用されることがなかった再生ポリエチレン樹脂を、履帯パッドに利用することにより、再生ポリエチレン樹脂を有効に利用することを目的としている。
即ち、履帯パッドへ再生ポリエチレン樹脂を使用することを困難にしている問題点を解決し、ポリエチレン樹脂を用いた履帯パッドを提供することを目的としている。
履帯パッドにポリエチレン樹脂の使用を困難にしている問題点の1つは、履帯パッド補強用の芯材である金属製芯金等とポリエチレン樹脂とを化学的に結合させることが可能な程に強力な接着剤がないことである。このため、芯金にポリエチレン樹脂を保持(固定)させることが困難で、その実用化を困難なものとしている。
そしてもう1つの問題点は、ポリエチレン樹脂をそのまま履帯パッドに用いたのでは、従来のゴム弾性体を用いた履帯パッドに比べクッション性が劣り、摩耗性や耐久性にも問題があり、さらには路面との摩擦係数が低く走行装置が路面上をスリップする等の安全上の問題があることである。
本発明は、ポリエチレン樹脂を履帯パッドへ使用することを困難にしていた上記各問題点を克服することにより、履帯パッドへのポリエチレン樹脂の使用を可能なものとし、安価に供給されるようになった再生ポリエチレン樹脂を有効に利用し、安価で、地球環境問題にも配慮した履帯パッドを提供するためになされたものである。
更に本発明は、従来のゴム製履帯パッドで問題となっている使用済み履帯パッドの廃棄物処理や、そのリサイクルに関する問題についても、その製造段階から考慮した履帯パッドとし、使用後には再度資源として再利用、若しくは、履帯パッド自体をリユースやリサイクル可能なものにする、あるいは、使用後の廃棄処分を容易なものにした履帯パッドとし、廃棄物のでない、あるいは、極力廃棄物の量を抑えることができるリサイクル型の履帯パッドとし、最終的に処分される段階においてもその処理を容易な履帯パッドとすることによって、リサイクルや廃棄処理にも考慮した実用的な脱着式履帯パッドを提供し、併せてその脱着式履帯パッドのリサイクル方法を提供することを目的としている。
上記課題を解決するための手段の概要を、下記に説明する。
本発明の脱着式履帯パッドは、履帯パッドの基盤となる芯材と、ゴム組成物で形成された履帯パッド本体部により構成された従来のゴム製脱着式履帯パッドの履帯パッド本体部に、ポリエチレン樹脂を用いることとし、下記手段を用いた。
履帯パッド本体部の芯材周囲にポリエチレン樹脂を利用するための第1手段は、ポリエチレン樹脂へ過酸化物架橋剤及び内添型接着剤を添加した樹脂組成物を芯材周囲に配置し、芯材と樹脂組成物とを化学接着することにより、芯材にポリエチレン樹脂を用いた樹脂組成物を固着保持する構成である。
そして第1手段の別手段として、架橋可能な高硬度ゴム組成物とポリエチレン樹脂とを混合したゴム樹脂混合組成物を芯材周囲に配置し、芯材に塗布した化学接着剤と前記ゴム樹脂混合組成物とを化学接着し、芯材にポリエチレン樹脂を用いたゴム樹脂混合組成物を固着保持する構成としてもよい。
第2手段は、芯材にポリエチレン樹脂等が充填される貫通孔を設け、芯材にポリエチレン樹脂等を保持(固定)するため、芯材の接地面側と反接地面側にポリエチレン樹脂等を配し、ポリエチレン樹脂等を前記芯材を挟んで貫通孔を通じて一体となるように芯材周囲に配し、芯材周囲に配置されるポリエチレン樹脂等の硬度(JIS K6253:1997;デュロメータA硬度)が95度〜100度の範囲になるように構成した。
なお第2手段の別手段として、芯材に貫通孔を設け、上記第1手段の各構成を併用し固定・固着保持する構成としてもよい。
次に、履帯パッドの地面と接地する部位の履帯パッド本体部へ、ポリエチレン樹脂を用いるための手段は、従来より一般的に使用されてきているゴム組成物にポリエチレン樹脂を混合させたゴム樹脂混合組成物を形成し、ゴム樹脂混合組成物の硬度(JIS K6253:1997;デュロメータA硬度)を70度〜90度の範囲とする構成である。
更に本発明の履帯パッドをリサイクルする手段の概要は、履帯パッド本体部に、熱可塑性高分子樹脂で形成された非架橋(加硫)の中間部を設け、使用済みとなった履帯パッドを加熱し、中間部を軟化させ、この部位で履帯パッドの摩耗損傷した表面部分を剥がし、摩耗損傷部位を分離した履帯パッド芯材側を成形金型にセットし、摩耗損傷した部分に新たな履帯パッド本体部を形成する材料をセットし、加圧加熱成形することにより、履帯パッドを再生することとした。
本発明は、以上説明した形態で実施され、多くの産業分野において広く利用されているポリエチレン樹脂の廃棄物品を再生した再生ポリエチレン樹脂の利用を可能とするポリエチレン樹脂を用いた脱着式履帯パッドを提供することができた。
更に、使用済みの脱着式履帯パッドへ、熱可塑性の非架橋高分子樹脂層を設けたり、芯材周囲に設けられる芯材保持部を非架橋のポリエチレン樹脂を主体とする硬質材により形成することにより、リサイクルが容易で、極力廃棄物の発生を抑えることができるリサイクル形の、かつ廃棄処理にも考慮した履帯パッドを提供することが可能となった。
本発明の履帯パッドは、履帯パッドの基盤となる芯材と履帯パッド本体部とから構成されており、履帯パッドの履帯パッド本体部にポリエチレン樹脂を用いている。
また、ポリエチレン樹脂を用いた履帯パッド本体部は、少なくとも芯材周りの芯材保持部と、路面等と接地する接地部とにより構成する。
本発明は、履帯パッドの履帯パッド本体部と芯材との保持(固定・固着)手段として、下記各構成のいずれかを用いることとした。
1.履帯パッド本体の芯材保持部を、ポリエチレン樹脂へ過酸化物架橋剤及び内添型接着剤を添加した樹脂組成物により形成し、該樹脂組成物を芯材周囲に配置し、芯材と樹脂組成物とを加熱成型し、両者を化学接着することにより、芯材に履帯パッド本体を固着保持する構成。
なおこの際、芯材に化学接着剤を塗布してもよい。
また、芯材へ貫通孔を設けるとともに、芯材の接地面側と反接地面側に上記樹脂組成物を配し、芯材を挟んで貫通孔を通じて一体となるように上記樹脂組成物を芯材周囲に設ける構成としてもよい。これにより、芯材へ樹脂組成物がいっそう効果的に保持される。
2.履帯パッド本体の芯材保持部を、架橋可能な高硬度ゴム組成物とポリエチレン樹脂とを混合したゴム樹脂混合組成物により形成し、芯材に塗布した化学接着剤と前記ゴム樹脂混合組成物により形成した芯材保持部とを加熱加圧成形することにより両者を化学接着し、芯材に履帯パッド本体を固着保持する構成。
具体的に一実施形態を挙げて説明すると、ポリエチレン樹脂35〜65重量部に対し、1,2−ポリブタジエンゴムを65〜35重量部をブレンドし、これに架橋剤を配合したゴム樹脂混合組成物により履帯パッド本体の芯材保持部を形成し、化学接着剤を塗布した芯材とゴム樹脂混合組成物とを加熱加圧成型接着し、両者を化学接着(架橋・加硫接着)することにより固着する。
なお、芯材へ貫通孔を設けるとともに、芯材の接地面側と反接地面側に上記ゴム樹脂混合組成物を配し、芯材を挟んで貫通孔を通じて一体となるように上記ゴム樹脂混合組成物を芯材周囲に設ける構成としてもよい。これにより、芯材へゴム樹脂組成物がいっそう効果的に保持される。
3.芯材に貫通孔を設け、芯金へポリエチレン樹脂を保持(固定)するため、芯材の接地面側と反接地面側にポリエチレン樹脂を配し、ポリエチレン樹脂を前記芯材を挟んで貫通孔を通じて一体となるように芯金周囲に配することにより、ポリエチレン樹脂により形成される履帯パッド本体芯材保持部を芯材周囲に設け、芯材保持部の硬度(JIS K6253:1997;デュロメータA硬度)を95度〜100度に構成する。
この際、履帯パッド本体部の芯材保持部を形成しているポリエチレン樹脂に、ポリプロピレン樹脂を混合してもよい。
本発明は、履帯パッド本体部を芯材に保持(固定・固着)するため、これら構成としたのである。
これは、従来技術にはポリエチレン樹脂を金属と安定して強力に接着させることのできる接着剤等がないためであって、ゴムでは可能であったゴムと金属との間に接着剤を介して行う強固にかつ安定して接着することのできる架橋(加硫)接着法を用いることができないためである。
このため、履帯パッド本体を構成する芯材保持部を、上述のポリエチレン樹脂に過酸化物架橋剤等を添加した樹脂組成物により構成したり、架橋可能な高硬度ゴム組成物を混合したゴム樹脂混合組成物により構成したのである。
これにより、従来のゴムと金属との架橋(加硫)接着法を用いることが可能となり、履帯パッド本体部の芯材周辺域へのポリエチレン樹脂使用を可能とした。
また、芯金の接地面側から反接地面側へ貫通する貫通孔を設け、履帯パッドの芯金周囲に配される芯材保持部のポリエチレン樹脂を、硬度(JIS K6253:1997;デュロメータA硬度)95度〜100度とする構成としたのである。
即ち、履帯パッドに負荷が加わった際に、芯金まわりのポリエチレン樹脂が変形し、これが繰り返され、芯金の保持が次第にゆるくなり、ついには芯金とポリエチレン樹脂で形成された履帯パッド本体芯材保持部とが外れてしまうことを防止するため、ポリエチレン樹脂の硬度(JIS K6253:1997;デュロメータA硬度)を95度〜100度としたのである。
本発明の履帯パッドの基盤となる芯材としては、金属製の芯金の他、スチールコード等を用いることが可能であり、これらに限定されるものではない。
また、上述の芯材に塗布する接着剤としては、従来広く一般的に使用されているゴムと金属との接着剤を使用することが可能であり、例えばロード社の商品名「ケムロック」シリーズや、東洋化学研究所の商品名「メタロック」シリーズ等があるが、使用条件や接着条件により適宜選択すればよい。
そして、内添型接着剤としては、マレイン酸変性液状ポリブタジエン等がある。
次に本発明は、履帯パッド本体部の地面と接地する部位、すなわち接地部にポリエチレン樹脂を利用するため、履帯パッド本体を構成する接地部を、従来より一般的に使用されてきているゴム組成物にポリエチレン樹脂を混合させたゴム樹脂混合組成物で形成し、ゴム樹脂混合組成物の硬度(JIS K6253:1997;デュロメータA硬度)を70度〜90度とするのが好ましく、望ましくは75度〜85度とするのがよい。
履帯パッド本体の接地部硬度を芯材保持部より低いもの(70度〜90度)としたのは、履帯パッドの接地面と路面との摩擦係数をある程度確保し、路面との摩擦係数を向上させ牽引力を維持するとともに、履帯パッドが路面上でスリップするのを防止するためである。
更に、ポリエチレン樹脂をそのまま単独で履帯パッド本体の接地部に用いたのでは、従来のゴム弾性体(ゴム組成物)を用いた履帯パッドに比べ、クッション性が劣るためで、ゴム組成物にポリエチレン樹脂を混合させることにより硬度を90度以下とすることによりクッション性を確保し、不整地などの凹凸路面を走行する際に発生する衝撃や振動を緩和し、乗り心地をよくするとともに、機体への衝撃を和らげ機体の損傷を防止している。
また、硬度を70度より軟らかく(低く)すると、履帯パッド本体の欠けが多くなり、耐久性が劣ってしまう。
この耐スリップ性や、クッション性、そして耐久性の全てを考慮すると、ゴム樹脂混合組成物の硬度(JIS K6253:1997;デュロメータA硬度)は75度〜85度とするのが望ましい。
従って本発明は、上述のとおり、従来より一般的に使用されてきているゴム組成物にポリエチレン樹脂を混合させたゴム樹脂混合組成物により形成し、ゴム樹脂混合組成物の硬度(JIS K6253:1997;デュロメータA硬度)を上述の範囲とすることにより、履帯パッドの地面と接地する部位(接地部)の耐スリップ性及びクッション性を確保しつつ、更にはパッド本体の耐久性(耐摩耗性、耐欠け性)を向上させることにより、履帯パッド本体部の地面と接地する部位へポリエチレン樹脂の使用を可能とした。
更には、履帯パッドの接地部を形成するゴム樹脂混合組成物に硬質プラスチックの廃棄物の適度な大きさの破砕物を混合することにより、凍結路面でのスパイク効果が得られ、凍結路面にも兼用して使用することが可能なものとなる。
そして本発明は、上述の履帯パッド本体の芯材保持部と接地部の2層構造の他、2層間に中間的性質の層を挟んだ3層構造としてもよく、3層以上の複数層で履帯パッド本体部を構成してもよい。
更に、履帯パッド本体芯材保持部の芯材反接地面側に設けられているポリエチレン樹脂等の芯材保持部の厚みを一定以上の厚さ確保するのがよく、好ましくは2mm以上、望ましくは3mm以上の厚さとするのがよく、更に望ましいのは4mm以上の厚さとするのがよい。これは、走行装置である機体が旋回する際に、履帯パッドの横方向(クローラ前後左右方向)端部に負荷が加わり、芯材横方向端部に負荷が集中し、これにより芯材端部の樹脂に亀裂が発生し、これが繰り返されるうちに亀裂大きくなり、ついには樹脂が芯材より剥がれ落ちる不具合が起こることがあるためで、これを防止するために芯材の反接地面側に設けられている芯材保持部の厚みを2mm以上の厚さとし、これを防止するのである。
また本発明の履帯パッドの芯金に具備されるクローラの鉄シュープレートへの取付用部材としては、ボルトとナットによるものが一般的であり、履帯パッド本体中へ埋設するのはボルト或いはナットのどちらでも良い。そして、埋設したボルト或いはナットは、履帯パッドの芯金に溶接等により固定するか、あるいは接着剤やリベットにより固定しても良く、芯金に設けている挿入孔を四角形状とし、ボルト等の取付用部材の挿入孔に当接される部位(ボルト首下部等)は挿入孔と略同じ形状とすれば、取付用部材であるボルトやナットを締め付ける際に取付用部材が締め付け方向に回転するのを好適に防止することになり、この構成では取付用部材を芯金に固定する必要はない。むろん取付用部材を固定してもよく、これらに限定されるものではない。
更に本発明は、履帯パッド本体部に、熱可塑性高分子樹脂で形成された非架橋(加硫)の中間部を設けることにより、使用済みとなった履帯パッドを加熱することにより中間部を軟化させ、この部位で履帯パッドの摩耗損傷した表面部分である接地部を容易に剥がすことが可能となり、摩耗損傷部位を分離した芯材側の履帯パッドを成形金型にセットし、摩耗損傷した部分に、新たに履帯パッド本体部を形成する材料を配置し、加圧加熱成形することにより、履帯パッドを再生する。
この際、履帯パッドは、再成形時の熱により、新たに配置したパッド形成材料と使用済み製品のパッド材とが完全に融合密着することとなり、さらには芯材周辺部に形成している芯材保持部のポリエチレン樹脂に亀裂が発生している場合には、この亀裂に熱が加わり、これにより亀裂部位のポリエチレン樹脂が再度融合密着することになり、亀裂が修復される。
更には、使用済みの履帯パッドより剥離分離された損耗部位を粉末化し、これを再度再生材料として履帯パッドのリサイクルに利用してもよい。
その他、履帯パッド芯材保持部を非架橋(加硫)としたポリエチレン樹脂を主体とする硬質材で形成した構成では、上記中間層と同様、使用済みとなった履帯パッドを加熱することにより芯材保持部を軟化させ、この部位で履帯パッド本体部と芯材とを剥がすことができる。これにより、芯材や使用済み履帯パッド本体部を再利用するだけでなく、廃棄処理時に、芯材と履帯パッド本体部が分離されていることから、廃棄処理時が容易になる。
上述のとおり、本発明の履帯パッドは、繰り返し再利用することで、環境にやさしいものとすることができる。
以下、図面を用いて本発明の実施例を詳細に説明する。図1及び図2は本発明の脱着式履帯パッド1の実施例1を示すもので、図1Aは接地面側平面図、図1Bは図1AのX−X線断面図、図1Cは図1AのY−Y線断面図であり、図2Aは芯金2の接地面側平面図、図2Bは側面図、図2Cは図2AのX−X線断面図、図2Dは図2AのY−Y線断面図、図2Eは図2Aの図2AのZ−Z線断面図である。
脱着式履帯パッド1は、芯金2とポリエチレン樹脂を用いた履帯パッド本体3により構成されている。
芯金2の片端部には鈎部2aが芯金2へ溶接により固定され、芯金2の鈎部2aの反対側端部には、鉄クローラのシュープレート4の取付穴4aに対応する位置に、ボルト5aを取り付けるための挿通孔2bが形成されており、この挿入孔2bにボルト5aを接地面側より反接地面側へ向けて挿入し、ボルト5aを芯金2より反接地面側に向けて突出形成させている。また、鈎部2a側の端部には、シュープレート4の取付穴4aに対応する位置に、ピン2cを反接地面側に向けて突出形成させており、鉄クローラのシュープレート4へ芯金2に具備されているボルト5a及び鈎部2aにより取り付け取り外しが可能に取り付けられている。
履帯パッド本体3は、芯金2を保持するため芯金周囲に配されている芯金保持部3aと、履帯パッド本体3の接地面側に配置され、地面に接地する接地部3bとにより構成されている。
また芯金2には、ポリエチレン樹脂をより強固に保持固定するために芯金2の接地面側から反接地面側に向けて貫通孔2dを形成している。
更に本実施例は、走行装置である機体が旋回する際に、履帯パッドの長手方向(クローラ幅方向)端部に加わる負荷が、芯金長手方向端部に集中し、これにより芯金端部の履帯パッド本体3に亀裂が発生し、これが繰り返されるうちに亀裂が大きくなり、ついには履帯パッド本体が芯金より剥がれ落ちる不具合が起こることがあり、これを防止するために、芯金2の長さ方向端部に芯金の長さ方向の外側へ向かって開口するように芯金を切り起こし傾斜面を形成するように、傾斜突出部2eを設け、この傾斜突出部2eに貫通孔2dを設けている。
このような傾斜突出部2eを設けたのは次の理由による。すなわち、脱着式履帯パッド1は、反接地面側に鉄クローラの鉄製シュープレート4があるため、接地面側からの負荷が、脱着式履帯パッド1の長手方向端部に局部的に加わっても、内部に埋設されている芯金2端部周辺域に応力集中が少なく、亀裂の発生は見られないが、機体旋回時には、脱着式履帯パッド1と路面が激しく摩擦し、脱着式履帯パッド1長手方向端部の樹脂が反旋回方向に引っ張られ、芯金とポリエチレン樹脂が接着していないため芯金端部に歪みが集中し、ポリエチレン樹脂層の薄い反接地面側の芯金エッジから反接地面側のポリエチレン樹脂に亀裂が発生し、繰り返し歪みが加わる中で亀裂が進行して反接地面側のポリエチレン樹脂は破断し、ついには接地面側のポリエチレン樹脂部位とともに芯金2より剥がされ損傷に至ってしまうことを防止するためである。
加えて本実施例の芯金2は、芯金2のクローラ周方向前後(芯金幅方向前後)に向けて開口するように芯金を切り起こし、傾斜突出部2eを設け、この傾斜突出部2eに貫通孔2dを形成している。
この傾斜突出部2eを設けることにより、走行装置である機体が走行・旋回する際に、脱着式履帯パッド1のクローラ周前後方向(パッド幅方向)に加わる負荷によりポリエチレン端部が芯金2よりめくれ上がり、ポリエチレン樹脂が芯金2より剥がれ落ちようとするのを防止することが可能となった。
なお、図中2fは鉄クローラのシュープレート4をトラックリンク(図示せず)へ取り付けるためのボルト(図示せず)に干渉するのを防止するためのボルトヘッド除け孔、4bはシュープレートの端部グローサー、4cはシュープレートの中央グローサー、そして5bは袋ナットである。
本実施例の履帯パッド本体3は、芯金2を保持するために、芯金2の接地面側と反接地面側に硬度(JIS K6253:1997;デュロメータA硬度)100度のポリエチレン樹脂を配し、ポリエチレン樹脂を芯金2を挟んで貫通孔2dを通じて一体となるように芯金周囲に形成した芯材保持部3aと、履帯パッド本体3の接地面側に配置され、従来より一般的に使用されてきているゴム組成物にポリエチレン樹脂を混合させた硬度(JIS K6253:1997;デュロメータA硬度)82度のゴム樹脂混合組成物で形成した地面に接地される接地部3bとより構成されている。
そして、芯金2の反接地面側に設けられているポリエチレン樹脂の厚さは、3mmとしている。これは走行装置である機体が旋回する際に、脱着式履帯パッド1の横方向(クローラ前後左右方向)端部に負荷が加わることにより発生する芯金横方向端部の応力集中によるポリエチレン樹脂部に亀裂が発生するのを防止し、ポリエチレン樹脂が芯金より剥がれ落ちる不具合を防止するためである。
また、履帯パッド本体3の接地面側には、表1の配合例1に示すSBR100重量部に対し、ポリエチレン樹脂を30重量部ブレンドし、これに硫黄を配合したゴム樹脂混合組成物により形成した接地部3bを設けている。
なお、本実施例1の別例として、接地部3bに使用するゴム樹脂混合組成物を、表1の配合例2に示すSBR100重量部に対し、ポリエチレン樹脂を30重量部ブレンドし、これに過酸化物を配合したゴム樹脂混合組成物により形成する構成があるが、本発明はこれら配合例に限定されるものではない。
Figure 2005096583
図3に示すグラフは、履帯パッド本体3の接地部3bに使用するゴム樹脂混合組成物について行った耐久試験結果を示すパッド接地部3bの摩耗量を示すグラフである。
耐久試験の水準は、実施例1に示した脱着式履帯パッドの接地部3bを、表1に示す配合例1と配合例2により形成し、比較例としてポリエチレン樹脂のみで接地部3bを形成した脱着式履帯パッド(比較例1)と、従来の脱着式ゴムパッドに広く用いられているゴム組成物により形成された脱着式履帯ゴムパッド(比較例2)を用いた。
耐久試験は、福山ゴム工業株式会社採石場岩盤耐久試験コースにて、5トンパワーショベルの走行装置へ装着し、耐久試験走行を行った。
グラフに示すとおり、ポリエチレン樹脂単独で形成した脱着式履帯パッド(比較例1)は、摩耗が著しく、耐久走行7時間で走行不能状態まで損傷したのに対し、配合例1及び配合例2は従来のゴム組成物により形成された脱着式履帯ゴムパッド(比較例2)とほぼ同等の摩耗量であり、同等の耐久性を示した。
このように本発明は、従来その耐久性や摩耗性が劣るために実用性に劣っていたポリエチレン樹脂を、本発明により脱着式履帯パッドの地面と接地する部位への使用を可能とした。
図4は本発明の脱着式履帯パッド1の実施例2を示すもので、図4Aは履帯パッド長手方向断面図、図4Bは履帯パッド幅方向断面図である。
実施例2は、実施例1の構成に、履帯パッド本体接地部3bの接地面側表面に、従来用いられているゴム組成物で形成した表面部3cを設けた構成である。このようにゴムで表面を覆うことにより、履帯パッドの接地面と路面との摩擦係数を向上させ牽引力を維持するとともに、履帯パッドが路面上でスリップするのを防止することができ、更にはパッド本体の耐摩耗性を向上させ、履帯パッドの地面と接地する履帯パッド本体接地部3bをある程度保護することができる。
図5及び図6は本発明の脱着式履帯パッド1の実施例3を示すもので、図5Aは接地面側平面図、図5Bは図5AのX−X線断面図、図5Cは図5AのY−Y線断面図、図5Dは図5AのZ−Z線断面図であり、図6Aは芯金2の反接地面側平面図、図6Bは側面図、図6Cは図6AのX−X線断面図、図6Dは図6AのY−Y線断面図である。
実施例3の脱着式履帯パッド1は、図6に示す平板状に近い形状の芯金2を2枚平行に並べ履帯パッド本体3内に埋設した構成としている。
芯金2の両端部付近には芯金2を鉄クローラのシュープレート(図示せず)へ取り付けるためにネジを螺刻した雌ネジ部2gを設けており、この雌ネジ部2gにシュープレートの反接地面側よりボルト5aを螺着させ、鉄クローラのシュープレートへ履帯パッド1を取り付け取り外し可能に設けている。
また芯金2には、履帯パッド本体3をより強固に保持固定するために芯金2の接地面側から反接地面側に向けて貫通孔2dを形成している。
更に本実施例の履帯パッド本体3は、芯金2を保持するために、芯材保持部を、表2の配合例1に示す架橋可能な高硬度ゴム組成物とポリエチレン樹脂とを混合させたゴム樹脂混合組成物により形成し、芯金に塗布した化学接着剤{ロード社製ケムロック205(下塗り)、220(上塗り)}を介しゴム樹脂混合組成物を芯金へ化学接着することにより、芯金にポリエチレン樹脂を用いたパッド本体芯材保持部を固着保持している。
そして、履帯パッド本体3の接地部は、表1の配合例1に示すゴム樹脂混合組成物で形成している。
Figure 2005096583
図7及び図8は本発明の脱着式履帯パッド1の実施例4を示すもので、図7Aは接地面側平面図、図7Bは図7AのX−X線断面図、図7Cは図7AのY−Y線断面図であり、図8Aは芯金2の接地面側平面図、図8Bは側面図である。
本実施例の脱着式履帯パッド1は、図8に示す芯金2を4個用い鉄クローラのシュープレートの取付穴(図示せず)に対応する位置に配置し、更に芯金2にはシュープレートへ取り付けるためのネジを螺刻した雌ネジ部2gを設け、この雌ネジ部2gへシュープレートの反接地面側よりボルト5aを螺着させ、鉄クローラのシュープレートへ履帯パッド1を取り付け取り外し可能に設けている。
更に本実施例では、引っ張り補強のため、芯材としてスチールコード6を履帯パッド長手方向と平行して、列状に埋設している。
そして、本実施例の履帯パッド本体3は、芯金2を保持するために、芯材保持部を、表2の配合例2に示すポリエチレン樹脂に過酸化物架橋剤及び内添型接着剤を添加した樹脂組成物を芯金及びスチールコードへ化学接着することにより、芯金にポリエチレン樹脂を用いた履帯パッド本体の芯材保持部を固着保持している。
また、履帯パッド本体3の接地部は、表1の配合例2に示すゴム樹脂混合組成物で形成している。
図9は本発明の脱着式履帯パッド1の実施例5を示すもので、履帯パッド幅方向断面図である。
本実施例は、履帯パッド1の履帯パッド本体部3内に、熱可塑性高分子樹脂で形成された非架橋(加硫)の中間部3dを設けている。
これにより、図10に示すように、使用済みとなった履帯パッドを加熱し(図10A)、中間部3cを軟化させ、この部位で履帯パッドの摩耗損傷した表面部分である接地部を剥がし(図10B)、摩耗損傷部位を分離した履帯パッド本体部が残っている芯材側の履帯パッドを成形金型にセットし、摩耗損傷した部分に、新たに履帯パッド本体部を形成する材料を配置し(図10C)、加圧加熱成形することにより(図10D)、履帯パッドを再生する(図10E)。
実施例1に係る脱着式履帯パッドを示す図で、Aは接地面側を示す平面図、BはAのX−X線断面図、CはAのY−Y線断面図 実施例1に係る脱着式履帯パッドの芯金を示す図で、Aは接地面側平面図、Bは側面図、CはAのX−X線断面図、DはAのY−Y線断面図、EはAのZ−Z線断面図 履帯パッド本体の接地部に使用するゴム樹脂混合組成物について行った耐久試験結果を示す接地部の摩耗量を示すグラフ 実施例2に係る脱着式履帯パッドを示す図で、Aは履帯パッド長手方向断面図、Bは履帯パッド幅方向断面図 実施例3に係る脱着式履帯パッドを示す図で、Aは接地面側平面図、Bは側面図、CはAのX−X線断面図、DはAのY−Y線断面図、EはAのZ−Z線断面図 実施例3に係る脱着式履帯パッドの芯金を示す図で、Aは接地面側平面図、Bは側面図、CはAのX−X線断面図、DはAのY−Y線断面図 実施例4に係る脱着式履帯パッドを示す図で、Aは接地面側平面図、BはAのX−X線断面図、CはAのY−Y線断面図 実施例4に係る脱着式履帯パッドの芯金を示す図で、Aは接地面側平面図、Bは側面図 実施例5に係る脱着式履帯パッドを示す図で、履帯パッド幅方向断面図 実施例5に係る履帯パッドのリサイクル行程を説明する説明図
符号の説明
1 脱着式履帯パッド
2 芯金
2a 鈎部
2a' 鈎状取付具
2b 挿通孔
2c ピン
2d 貫通孔
2e 傾斜突出部
2f ボルトヘッド除け孔
2g 雌ネジ部
3 履帯パッド本体
3a 芯材保持部
3b 接地部
3c 表面部
3d 中間部
4 シュープレート
4a 取付穴
5a ボルト
5b ナット、袋ナット
6 スチールコード

Claims (5)

  1. 無限軌道走行装置に装着されている無限軌道履帯のシュープレート接地面側に装着される脱着式履帯パッドであって、取り付けの基盤となる芯材とその芯材に被覆される履帯パッド本体部とより構成され、前記芯材に貫通孔を設けるとともに、少なくとも前記履帯パッド本体部は、芯材周囲に設けられ且つ芯材の接地面側と反接地面側が前記芯材を挟んで貫通孔を通じて一体となるように配置されたポリエチレン樹脂を主体とする硬質材により形成された芯材保持部と、履帯パッドの接地面側にゴム組成物にポリエチレン樹脂を混合させたゴム樹脂混合組成物により形成された地面と直接接地される接地部により構成し、且つ芯材保持部の硬度を95度〜100度とし、接地部の硬度を70度〜90度としたことを特徴とする脱着式履帯パッド。
  2. 無限軌道走行装置に装着されている無限軌道履帯のシュープレート接地面側に装着される脱着式履帯パッドであって、取り付けの基盤となる芯材とその芯材に被覆される履帯パッド本体部により構成され、少なくとも前記履帯パッド本体部は、ポリエチレン樹脂を主体とする硬質材へ過酸化物架橋剤及び内添型接着剤を添加した樹脂組成物により形成されその樹脂組成物を芯材周囲に配した芯材保持部と、ゴム組成物にポリエチレン樹脂を混合させたゴム樹脂混合組成物により形成され履帯パッドの接地面側に地面と直接接地されるよう設けられた接地部により構成されるとともに、接地部のゴム樹脂混合組成物の硬度を70度〜90度としたことを特徴とする脱着式履帯パッド。
  3. 無限軌道走行装置に装着されている無限軌道履帯のシュープレート接地面側に装着される脱着式履帯パッドであって、取り付けの基盤となる芯材とその芯材に被覆される履帯パッド本体部により構成され、少なくとも前記履帯パッド本体部は、芯材周囲に設けられる架橋可能な高硬度ゴム組成物とポリエチレン樹脂を混合したゴム樹脂混合組成物により形成された芯材保持部と、ゴム組成物にポリエチレン樹脂を混合させたゴム樹脂混合組成物により形成され履帯パッドの接地面側に地面と直接接地されるよう設けられた接地部により構成されるとともに、接地部のゴム樹脂混合組成物の硬度を70度〜90度とし、且つ芯材に塗布した化学接着剤とゴム樹脂組成物を化学接着することにより芯材にゴム樹脂混合組成物を固着保持したことを特徴とする脱着式履帯パッド。
  4. 芯材の反接地面側に履帯パッド本体の芯材保持部が設けられている脱着式履帯パッドであって、芯材の反接地面側に設けられている芯材保持部の厚みを2mm以上としたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか記載の脱着式履帯パッド。
  5. 履帯パッドの履帯パッド本体部に、熱可塑性高分子樹脂で形成された非架橋の中間部を設け、使用済みとなった履帯パッドを加熱することにより中間部を軟化させ、この部位で履帯パッドの摩耗損傷した表面部分を剥がし、摩耗損傷部位を分離した履帯パッドの芯材側を成形金型にセットし、摩耗損傷した部分に新たに履帯パッド本体部を形成する材料を配置し、これを加圧加熱成形することにより履帯パッドを再生させることを特徴とする脱着式履帯パッドのリサイクル方法。
JP2003332072A 2003-09-24 2003-09-24 脱着式履帯パッドおよびそのリサイクル方法 Pending JP2005096583A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003332072A JP2005096583A (ja) 2003-09-24 2003-09-24 脱着式履帯パッドおよびそのリサイクル方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003332072A JP2005096583A (ja) 2003-09-24 2003-09-24 脱着式履帯パッドおよびそのリサイクル方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005096583A true JP2005096583A (ja) 2005-04-14

Family

ID=34460529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003332072A Pending JP2005096583A (ja) 2003-09-24 2003-09-24 脱着式履帯パッドおよびそのリサイクル方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005096583A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007050772A (ja) * 2005-08-18 2007-03-01 Bridgestone Corp 履帯ゴムパッド
JP2009166765A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Bridgestone Corp クローラ用弾性パッド
WO2011093792A1 (en) * 2010-01-29 2011-08-04 Gewinnen Polymers Pte Ltd Process and system for rebuilding crawler surface pad
US20210188377A1 (en) * 2019-12-23 2021-06-24 Quanta Associates, L.P. Track Cleat for Endless Track Vehicle
JP7012808B1 (ja) 2020-12-04 2022-01-28 三菱製鋼株式会社 履帯用ゴムパッド

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007050772A (ja) * 2005-08-18 2007-03-01 Bridgestone Corp 履帯ゴムパッド
JP2009166765A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Bridgestone Corp クローラ用弾性パッド
WO2011093792A1 (en) * 2010-01-29 2011-08-04 Gewinnen Polymers Pte Ltd Process and system for rebuilding crawler surface pad
US20210188377A1 (en) * 2019-12-23 2021-06-24 Quanta Associates, L.P. Track Cleat for Endless Track Vehicle
US11912355B2 (en) * 2019-12-23 2024-02-27 Quanta Associates, L.P. Track cleat for endless track vehicle
JP7012808B1 (ja) 2020-12-04 2022-01-28 三菱製鋼株式会社 履帯用ゴムパッド
JP2022089521A (ja) * 2020-12-04 2022-06-16 三菱製鋼株式会社 履帯用ゴムパッド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4809549B2 (ja) 脱着式クローラ
EP0905017B1 (en) Marine fender
US7726049B2 (en) Squeegee blade
WO2003097434A1 (fr) Chenille en caoutchouc
KR20140011762A (ko) 콘크리트 침목용 방진패드
JP2005096583A (ja) 脱着式履帯パッドおよびそのリサイクル方法
TWI271344B (en) Elastic track shoe
JP4284640B2 (ja) 塩化ビニル樹脂パッド及び塩化ビニル樹脂パッドのリサイクル方法
US5303777A (en) Economical padded horseshoe and method
CA3078529A1 (en) Tire stud for anchoring in a tire stud hole of a tread of a pneumatic vehicle tire
JPH11286284A (ja) 脱着式パッド
JP2005212741A (ja) ゴムクローラ用芯金
JP2005014654A (ja) 無限軌道履帯及びそのリサイクル方法
WO2001087693A1 (fr) Engin a chenilles en caoutchouc
JP6665973B2 (ja) 耐久性が向上したクローラーパッド
JP2004156250A (ja) 防舷材
JPH0930461A (ja) 履帯用パッド
JPH1016837A (ja) クロ−ラ用弾性シュ−
JPH10338924A (ja) 受衝板付きゴム製防舷材
JPH082456A (ja) 金属製クローラの履板用弾性パッド
AU2012101572A4 (en) Wear resistant liner
KR101084043B1 (ko) 재가공이 가능한 홈을 가진 중하중용 타이어
JP2595443Y2 (ja) 無限軌道帯用履板
JPH07242236A (ja) 回収可能型防滑性ポリプロピレン成形品
JPH11180355A (ja) 無限軌道帯用超小型履帯

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060602

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090312

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090707