JP2005094736A - デジタル放送システムにおける付加放送サービス方法及び装置 - Google Patents

デジタル放送システムにおける付加放送サービス方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005094736A
JP2005094736A JP2004203760A JP2004203760A JP2005094736A JP 2005094736 A JP2005094736 A JP 2005094736A JP 2004203760 A JP2004203760 A JP 2004203760A JP 2004203760 A JP2004203760 A JP 2004203760A JP 2005094736 A JP2005094736 A JP 2005094736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
broadcast
summary information
additional
channel
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004203760A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyung-Ha Lee
慶河 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005094736A publication Critical patent/JP2005094736A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/23614Multiplexing of additional data and video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/08Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/28Arrangements for simultaneous broadcast of plural pieces of information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/86Arrangements characterised by the broadcast information itself
    • H04H20/93Arrangements characterised by the broadcast information itself which locates resources of other pieces of information, e.g. URL [Uniform Resource Locator]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/35Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users
    • H04H60/48Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for recognising items expressed in broadcast information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/2362Generation or processing of Service Information [SI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/2365Multiplexing of several video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/238Interfacing the downstream path of the transmission network, e.g. adapting the transmission rate of a video stream to network bandwidth; Processing of multiplex streams
    • H04N21/2383Channel coding or modulation of digital bit-stream, e.g. QPSK modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4345Extraction or processing of SI, e.g. extracting service information from an MPEG stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4347Demultiplexing of several video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4348Demultiplexing of additional data and video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
    • H04N21/4382Demodulation or channel decoding, e.g. QPSK demodulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

【課題】デジタル放送システムにおいて付加放送を提供するための送受信装置及び方法を提供する。
【解決手段】放送チャネルに対する制御データと要約情報をデータ転送区間に割り当てて制御チャネルを通じて転送し、前記要約情報に対応する付加放送を複数の放送チャネルのうち少なくとも一つのチャネルに割り当てて転送する送信機と、前記制御チャネルを通じて転送される信号を受信し、前記データ転送区間から前記要約情報を検索して表示し、前記要約情報に対応する付加放送の受信が要求される場合、前記付加放送の転送される放送チャネルを受信する受信機と、を含めて構成されるデジタル放送システムを提供する。
【選択図】図3

Description

本発明は、デジタル放送システムに関し、特に、デジタル放送システムにおいて付加放送を提供するための送受信装置及び方法に関する。
デジタル放送では複数のプログラムが高効率で圧縮されて多重化され、それは衛星または地上中継器を介して放送される。デジタル放送システムは、一つの制御チャネルと複数の放送チャネルとから構成され、各チャネルはデジタル放送システムにより採択される変調方式によって周波数または拡散コードを通じて区分される。制御チャネルはパイロットチャネルとも呼ばれ、受信信号の分析、拡散信号の同期検出、受信機制御などのための制御データの転送を目的とするチャネルである。放送チャネルは一般の放送プログラムを転送するチャネルである。デジタル放送受信機は前記制御チャネルに転送される制御データの制御の下に使用者により選択された放送チャネルのプログラムを使用者に提供する。
ところで、従来のデジタル放送システムにおいて天気、事故、交通情報などの付加放送を使用者らに提供するためには、現在使用者により選択された放送チャネル内に付加放送が含まれて転送されなければならない。したがって、それぞれ異なるチャネルを視聴している全ての使用者らに付加放送が提供されるためには同じ付加放送を全ての放送チャネルに挿入しなければならず、効率的なチャネル管理ができなかった。そこで、放送資源の無駄使いを抑えつつ付加放送を提供できる技術が望まれてきた。
しかも、従来のデジタル放送システムでは付加放送が一律的に全ての使用者に提供されるため、付加放送の受信を希望しない使用者や特定の付加放送だけを受信したがる使用者らの要求を満たせず、使い勝手の不便さを招いてきた。そこで、多くの使用者の異なる要求を反映し差別化した付加放送を提供できる新しい技術が望まれている。
したがって、本発明の目的は、制御チャネルを利用して付加放送を提供できるシステムを提供することにある。
本発明の他の目的は、制御チャネルを利用して付加放送の要約情報を提供し、使用者の選択に応じて付加放送チャネルに切り替えられるシステムを提供することにある。
上記の目的を達成するべく、本発明は、 放送チャネルに対する制御データと要約情報を前記データ転送区間に割り当てて制御チャネルを通じて転送し、前記要約情報に対応する付加放送を前記複数の放送チャネルのうち少なくとも一つのチャネルに割り当てて転送する送信機と、前記制御チャネルを通じて転送される信号を受信し、前記データ転送区間から前記要約情報を検索して表示し、前記要約情報に対応する付加放送の受信が要求される場合前記付加放送の転送される放送チャネルを受信する受信機と、を含めて構成されるデジタル放送システムを提供する。
また、上記の目的を達成するべく、本発明は、制御チャネルのデータ転送区間を制御データ区間と付加放送区間とに区分し、要約情報と前記放送チャネルに対する制御データと所定の同期信号をそれぞれ、制御チャネルの付加放送区間と前記制御データ区間と前記同期信号区間に割り当てて多重化し、前記制御チャネルを通じて転送する送信機と、前記制御チャネルを通じて転送される信号を受信し、前記付加放送区間に前記要約情報が存在するか否か判断し、前記要約情報を前記付加放送区間から抽出して使用者に提供する受信機と、を含めて構成されるデジタル放送システムを提供する。
また、上記の目的を達成するべく、本発明は、複数の放送チャネルと制御チャネルとを備え、前記制御チャネルは交互に繰り返される同期信号区間とデータ転送区間とから構成されるデジタル放送システムにおいて、前記複数の放送チャネルの中から使用者により選択されたチャネルと前記制御チャネルの信号を受信する受信部と、前記制御チャネルのデータ転送区間のうち所定の位置に付加放送の要約情報が存在するか否か判断する付加放送判断部と、前記データ転送区間のうち前記所定の位置に挿入されて転送される前記要約情報を抽出する付加放送抽出部と、前記抽出された要約情報を再生して使用者に提供する付加放送再生部と、を含めて構成される付加放送受信装置を提供する。
また、上記の目的を達成するべく、本発明は、複数の放送チャネルと制御チャネルとを備え、前記制御チャネルは交互に繰り返される同期信号区間とデータ転送区間とから構成されるデジタル放送システムにおいて、前記複数の放送チャネルの中から使用者により選択された放送チャネルと前記制御チャネルとを受信し、前記放送チャネルのプログラムを使用者に提供する過程と、前記制御チャネルのデータ転送区間の中で付加放送区間を検索して要約情報が存在するか否か判断する過程と、前記付加転送区間から前記要約情報を抽出する過程と、前記抽出された要約情報を再生して使用者に提供する過程と、を含めて構成される付加放送受信方法を提供する。
また、上記の目的を達成するべく、本発明は、制御チャネルと複数の放送チャネルとを備え、前記制御チャネルは同期信号区間とデータ転送区間を交互に転送するデジタル放送システムにおいて、前記データ転送区間を制御データ区間と付加放送区間とに区分し、要約情報と前記放送チャネルに対する制御データをそれぞれ前記付加放送区間と制御データ区間に割り当てる過程と、前記データ転送区間と同期信号区間を交互に繰り返し多重化して制御チャネルを通じて転送する過程と、前記制御チャネルを通じて転送される信号を受信し、前記付加放送区間に要約情報が存在するか否か判断する過程と、前記要約情報を前記付加放送区間から抽出し再生する過程と、を含めて構成される付加放送のサービス方法を提供する。
また、上記の目的を達成するべく、本発明は、 複数の放送チャネルと制御チャネルとを備え、前記制御チャネルは交互に繰り返される同期信号区間とデータ転送区間とから構成されるデジタル放送システムにおいて、前記複数の放送チャネルの中から使用者により選択された放送チャネルと前記制御チャネルとを受信し、前記放送チャネルのプログラムを使用者に提供する過程と、前記制御チャネルのデータ転送区間のうち付加放送区間を検索して要約情報が存在するか否か判断する過程と、前記付加転送区間から前記要約情報を抽出し再生する過程と、前記複数の放送チャネルのうち前記要約情報に対応する付加放送が転送される放送チャネルを前記要約情報から検索する過程と、使用者の要求に応じて前記付加放送が転送される放送チャネルに切り替える過程と、を含めて構成される付加放送受信方法を提供する。
上述の如く、本発明は、制御チャネルを通じて要約情報を提供するため、放送チャネル容量の無駄使いを減らすことができる。また、本発明は、まず要約情報を提供したのち使用者の要求に応じてより具体的な付加放送を提供するため、使用者の便宜性が増大する効果がある。
以下、本発明の好ましい実施例を添付図面を参照しつつ詳細に説明する。図面中、同一の構成要素には可能な限り同一の参照番号及び符号を付する。尚、下記の説明にあたり、関連する公知機能または構成に対する具体的な説明が本発明の要旨を曖昧にするとされる場合にはその詳細を省略するものとする。
図1A及び図1Bは、本発明の好ましい実施例による制御チャネルの構成を示す図である。次に、図1A及び図1Bを参照して付加放送の要約情報を転送するための制御チャネルの構成について詳細に説明する。
図1Aは、デジタル放送システムで使用される制御チャネルの転送フレームの構成を示す図である。制御チャネルの転送フレームは、交互に繰り返される同期信号区間PSとデータ転送区間D〜D51とから構成される。同期信号区間は250μsecごとに繰り返され、32ビット長の同期信号、すなわちパイロットシンボルが挿入される。データ転送区間は各種制御データを転送するのに使用され、D〜D51で表示される。一つのフレームは51対の同期信号区間とデータ転送区間を単位として構成され、6フレーム単位で一つのスーパーフレームが構成される。
前記データ転送区間のうちDには受信機においてフレーム同期を確立できるように所定パターンのビット列が配置され、Dにはスーパーフレーム内のフレーム位置を表すカウンタが配置される。D〜D50は全体制御情報とチャネル構成情報を転送するために使われる。D〜D50の使用領域と構成形式は放送事業者が提供する放送チャネルの数と種類などの放送環境に基づいて放送事業者と受信機間にあらかじめ約束される。特に、本発明の好ましい実施例においてD〜D50は制御データ区間と付加放送区間とに区分され、付加放送の要約情報は前記付加放送区間に配置される。
図1Bは、本発明の好ましい実施例による付加放送要約情報のデータ構成を示す図である。本明細書中、付加放送の要約情報は、開始コード(Start_code)11と終了コード(End_code)18、メッセージ識別子(Msg_ID)12、チャネルフラグ(Ch_Flag)13、メッセージ長(Msg_Length)14、メッセージ類型(Msg_Type)15、チャネル番号(Ch-No)16とメッセージ内容(Msg_Body)17などのデータを含めて構成されると仮定する。しかし、上述したデータ以外の他のデータをさらに含むか、上述したデータの一部を含まないように変形することも可能であることに留意されたい。
開始コード11と終了コード18は、受信機で前記付加放送の要約情報の開始と終了が識別できるようにあらかじめ約束されたパターンのビット列である。メッセージ識別子12は転送される付加放送を識別するためのデータであり、メッセージ長14は制御チャネルに転送される付加放送の要約情報の長さを表す。受信機は、前記メッセージ長14から終了ビット列18の位置を推定でき、かつ、推定される終了ビット列の位置と実際受信された終了ビット列の位置とを比較してエラー発生有無が判断できる。メッセージ類型15は、付加放送の類型を表し、本明細書において付加放送の類型は、天気、事故、交通などのメッセージ種類とビデオ放送、オーディオ放送などのメッセージ形態などに区分される場合を仮定する。チャネルフラグ13は、前記要約情報に該当する詳細な内容を含む付加放送が放送チャネルを通じて転送されるか否かを表すためのものであり、チャネルフラグ13が設定された場合メッセージ内容17フィールドの特定領域が放送チャネルの番号16を表示するのに使用される。
前記付加放送の要約情報は、制御チャネルのデータ転送区間D〜D50の付加放送区間に挿入される。前記付加放送区間の位置は、放送事業者と受信機との間にあらかじめ約束されねばならない。通常、前記要約情報は制御チャネルのスーパーフレーム単位で挿入される。すなわち、一つのスーパーフレームを構成する6本のフレームの付加放送区間が1単位を構成し、1単位の付加放送区間に一つの付加放送要約情報が分割・挿入される。しかし、要約情報の大きさが前記1単位の付加放送区間以上である場合には複数のスーパーフレームに亘って転送されることも可能である。
図2は、本発明の好ましい実施例による付加放送の転送信号を生成するデジタル放送送信機の構成を示すブロック図である。本明細書では符号分割多重転送方式を使用するデジタル放送システムの場合について説明されるが、それ以外の多重転送方式を使用する場合にも本発明が適用され得ることに留意されたい。
データ転送区間D〜D50に転送される制御データは第1多重化器22に入力される。また、前記第1多重化器22には付加放送の要約情報も入力され、前記要約情報がD〜D50の付加放送区間に配置されて転送され得るように前記要約情報を前記制御データに挿入する。このとき、制御データはフレーム単位で前記第1多重化器22に入力され、要約情報は1フレームに含まれる付加放送区間の大きさに対応するように分割されて入力される。前記要約情報は1スーパーフレーム単位で前記制御データに挿入される。すなわち、要約情報の大きさが1スーパーフレームの付加放送区間の大きさより小さくても次の要約情報は次のスーパーフレームから挿入され、要約情報の大きさが1スーパーフレームの付加放送区間の大きさよりも大きい場合には次のスーパーフレームまで延長されて挿入される。受信機が全ての制御チャネルを受信しない場合にも要約情報を受信できるように、前記要約情報は放送事業者の選択に応じて少なくとも1回以上繰り返して挿入転送されることが好ましい。
前記第1多重化器22から出力される信号は、リードソロモン符号化器21で符号化され、バイトインターリーバ23でバイトインターリーブされる。バイトインターリーバ23から出力される信号は、畳込み符号化器25で圧縮符号化され、第2多重化器27に入力される。第2多重化器27は、パイロットシンボルとD、D、D51に転送される制御データ、D〜D50に転送される圧縮符号化された制御データと要約情報を受信する。第2多重化器27は、前記パイロットシンボルを同期信号区間に、制御データを該当データ転送区間D〜D51に、要約情報を付加放送区間にそれぞれ割り当て、多重化された制御チャネル転送信号を生成する。CDM変調器29は前記制御チャネル転送信号を制御チャネルの拡散コードWで拡散変調する。
放送チャネルを通じて転送される一般の放送プログラムのデータストリームはそれぞれ、リードソロモン符号化器211〜21nで符号化され、バイトインターリーバ231〜23nでバイト別にデータ順番が再配列される。バイトインターリーバ231〜23nから出力される一般放送のデータストリームは畳込み符号化器251〜25nで圧縮符号化され、また、ビットインターリーバ271〜27nでビット別にデータ順番が再配列された後、CDM変調器29で各放送チャネルの拡散コードW〜Wにより拡散変調される。このとき放送チャネルを通じて転送されるデータストリームの中には制御チャネルを通じて転送される前記要約情報に該当する付加放送のデータストリームが含まれることができる。付加放送のデータストリームは説明された実施例のように一つの放送チャネルを占有して転送されても良く、或いは、他の一般放送のデータストリームが転送される放送チャネルに挿入されて転送されても良い。CDM変調器29は各拡散変調された放送チャネルと制御チャネルの転送信号を多重化し、符号分割多重化された転送信号を出力する。
一方、本発明の好ましい実施例では付加放送の要約情報が第1多重化器22において制御データに挿入される場合について説明したが、本発明はこれに限定されるのではない。例えば、制御データと付加放送の要約情報がそれぞれリードソロモン符号化、バイトインターリーバ及び畳込み符号化を通じてそれぞれ圧縮符号化された後、パイロットシンボルとD、Dに転送される制御データと一緒に多重化器においてそれぞれの割当領域に配置されるように変形することも可能であることに留意されたい。また、本発明の好ましい実施例では第1多重化器22で制御データがフレーム単位で処理される例を取って説明されたが、スーパーフレーム単位で処理されるように変更しても良いことに留意されたい。
図3は、本発明の好ましい実施例による付加放送を受信するためのデジタル放送受信機の構成を示すブロック図である。
符号分割多重化された転送信号は、直交検波回路301で直交検波され、CDM復調器303は制御チャネルに対する拡散コードWと一般放送チャネルに対する拡散コードW〜Wの中で使用者により選択されたチャネルに対応する拡散コードを利用して符号分割多重化された転送信号から制御チャネルの転送信号と放送チャネル転送信号とを分離する。D〜D50抽出回路305は、制御チャネル転送信号を受信し、データ転送区間に挿入されているデータを抽出する。一方、前記受信機はD、Dを利用してフレーム及びスーパーフレームのタイミング信号を生成する。抽出されたデータ転送区間D〜D50のデータは誤り訂正部307に提供される。また抽出されたデータ転送区間D〜D50のデータは付加放送判断回路309にも提供される。付加放送判断回路309は、抽出されたデータ転送区間D〜D50の付加放送区間に付加放送の要約情報が存在するか否か判断し、要約情報が存在する場合付加放送抽出回路311に制御信号を出力する。
誤り訂正部307はCDM復調器303から出力される制御チャネル転送信号と放送チャネル転送信号の転送エラーを訂正する。付加放送抽出回路311は、付加放送判断回路309の制御信号を受信し、誤り訂正部307から出力されるデータ転送区間D〜D50のデータから制御データと付加放送の要約情報とを分離する。付加放送抽出回路311はフレーム及びスーパーフレームのタイミング信号に応じてスーパーフレーム単位で付加放送区間から抽出された要約情報の中に開始コード11が存在するか否か検査し、開始コード11が存在する場合にはメッセージ識別子12を検出する。
付加放送再生回路313は分離された付加放送要約情報を受信し、その情報を要約情報の形態に応じて表示部323やスピーカーを介して出力する。付加放送切替回路325は、前記要約情報に該当する付加放送が他の放送チャネルを通じて転送されている場合、前記要約情報から前記付加放送の転送される放送チャネルの番号を抽出する。前記付加放送抽出回路311と付加放送再生回路313及び付加放送切替回路325で行われる動作は図4を参照して詳細に後述する。
再多重回路315は、誤り訂正部307から出力される放送チャネルのデータストリームを再多重し、TS逆多重化器317に出力する。TS逆多重化器317はデータストリームからオーディオ転送パケットとビデオ転送パケットなどを分離する。ビデオデコーダ319とオーディオデコーダ321はそれぞれ、ビデオ転送パケットデータとオーディオ転送パケットデータの圧縮を解除し、表示部323とスピーカーを介して出力する。
図4は、本発明の好ましい実施例によるデジタル放送受信機において付加放送を提供する方法を示す順序図である。次に、図3及び図4を参照してデジタル放送受信機において付加放送の要約情報と付加放送を提供する方法について詳細に説明する。
401段階においてデジタル放送受信機は、使用者の要求に応じて一般放送プログラム、すなわち放送チャネルのプログラムを使用者に提供する。403段階において受信機は、付加放送の受信が許容されたか否か検査する。この付加放送の受信許容可否は使用者によりあらかじめ設定される。付加放送の受信が許された場合には405段階に進み、許されなかった場合には401段階に戻って一般放送の視聴を続ける。405段階において受信機の付加放送判断回路309は制御チャネルのデータ転送区間の中から付加放送区間を検索し、該付加放送区間に付加放送の要約情報が存在するか検査する。付加放送の要約情報が存在する場合には409段階に進み、存在しない場合には終了段階に進んで前記手続を終了し、使用者は一般放送を視聴し続ける。
409段階において付加放送抽出回路311は、誤り訂正部307から出力されるデータ転送区間D〜D50のデータから付加情報の要約情報を分離し、スーパーフレームの最初のフレームの付加放送区間から分離された要約情報の中に開始ビット列11が含まれているか否か検査する。分離された要約情報の中に開始コード11が含まれていると、前記付加放送抽出回路311はメッセージ識別子12を検出する。しかし、開始コード11が含まれていない場合には現スーパーフレームに転送されてくる要約情報を廃棄し、次のスーパーフレームに転送される要約情報に開始ビット列11が含まれているか検査する。
411段階において付加放送抽出回路311は、前記メッセージ識別子12と示さぬメモリに格納されているメッセージ識別子とを比較し、現在受信された付加放送が初めて受信されたものか判断する。既に受信した付加放送である場合には終了段階に進んで前記手続を終了し、使用者は一般放送を視聴し続ける。しかし、初めて受信された付加放送の場合には413段階に進み、抽出されたメッセージ識別子12をメモリに格納し415段階に進む。415段階において付加放送抽出回路311は、要約情報から付加放送の要約情報のメッセージ類型15とメッセージ内容17を抽出して付加放送再生回路313に提供する。前記付加放送抽出回路313は、終了コード18が検出される時までメッセージ内容17を抽出し続ける。付加放送再生回路313は前記要約情報の内容と類型を再生する。再生された要約情報メッセージの類型と内容は、表示部323とスピーカーを介して使用者に提供される。前記要約情報はテキスト形態で表示部323に表示されるのが一般的である。また、前記要約情報のテキストは、固定された形態で表示されてもよく、左右に流れる形態で表示されても良い。
前記付加放送抽出回路311は、付加放送の要約情報の中からチャネルフラグ13フィールドを検査し、前記要約情報に対応する付加放送が放送チャネルを通じて転送されているか否か判断する。放送チャネルを通じて転送される付加放送が存在する場合には使用者に要約情報の詳細な内容、すなわち付加放送を他のチャネルを通じて視聴できるということを、所定のアイコンや簡単な文字メッセージまたは音声メッセージなどを介して報知する。
417段階において前記受信機は、使用者から前記要約情報に該当する付加放送の視聴要求が入力されるか否か検査する。付加放送の視聴が要求されない場合には終了段階に進んで前記過程を終了した後、一般放送の視聴を続ける。使用者が付加放送の視聴を要求した場合には、付加放送切替回路345は現在視聴している放送チャネル番号をメモリに記憶させ、419段階に進む。419段階において前記付加放送切替回路325は、付加放送の要約情報の中でチャネル番号16フィールドを検査し、付加放送の転送されるチャネル番号を獲得する。421段階において付加放送切替回路325は獲得されたチャネル番号に該当する拡散コードをCDM復調器303に提供する。CDM復調器303は、前記チャネル番号に該当する拡散コードを利用して付加放送の転送される放送チャネルを受信し、受信された付加放送を誤り訂正部307、再多重回路315、TS逆多重化器317、オーディオデコーダ321、ビデオデコーダ319なとを経て表示部323とスピーカーから出力する。
423段階において受信機は、使用者から付加放送の視聴終了要求が入力されるか否か検査する。付加放送視聴終了要求がない場合には付加放送チャネルを視聴し続け、付加放送視聴終了要求がある場合には425段階に進む。425段階において前記受信機は以前に視聴した放送チャネルの番号をメモリから読出し、該当拡散コードをCDM復調器303に提供して移転放送チャネルに切り替え、前記過程を終了する。
以上、本発明の詳細な説明では具体的な実施例を上げて説明してきたが、本発明の範囲を外れない限度内で様々な変形が可能であることは勿論のことである。したがって、本発明の範囲は説明された実施例によって定められるものではなく、特許請求の範囲及びこの特許請求の範囲と均等なものによって定められるべきである。
本発明の好ましい実施例による制御チャネル構成を示す図である。 本発明の好ましい実施例による制御チャネル構成を示す図である。 本発明の好ましい実施例による付加放送の転送信号を生成するデジタル放送送信機の構成を示すブロック図である。 本発明の好ましい実施例による付加放送を受信するためのデジタル放送受信機の構成を示すブロック図である。 本発明の好ましい実施例によるデジタル放送受信機において付加放送を提供する方法を示す順序図である。
符号の説明
21・・・リードソロモン符号化器、22・・・第1多重化器、23・・・バイトインターリーバ、25・・・畳込み符号化器、27・・・第2多重化器、29・・・CDM変調器。


Claims (34)

  1. 制御チャネルと複数の放送チャネルとを備え、前記制御チャネルは同期信号区間とデータ転送区間を交互に転送するデジタル放送システムにおいて、
    前記放送チャネルに対する制御データと要約情報を前記データ転送区間に割り当てて前記制御チャネルを通じて転送し、前記要約情報に対応する付加放送を前記複数の放送チャネルのうち少なくとも一つのチャネルに割り当てて転送する送信機と、
    前記制御チャネルを通じて転送される信号を受信し、前記データ転送区間から前記要約情報を検索して表示し、前記要約情報に対応する付加放送の受信が要求される場合前記付加放送の転送される放送チャネルを受信する受信機と、を含めて構成されることを特徴とするシステム。
  2. 前記データ転送区間は、制御データ区間と付加放送区間とに区分されることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  3. 前記送信機は、前記制御データと前記要約情報を前記制御データ区間と前記付加放送区間にそれぞれ割り当て、所定の同期信号を前記同期信号区間に割り当てる多重化器をさらに含めて構成されることを特徴とする請求項2に記載のシステム。
  4. 前記多重化器は、前記制御データと前記要約情報を多重化する第2多重化器をさらに含めて構成されることを特徴とする請求項3記載のシステム。
  5. 前記要約情報は、前記付加放送の転送される放送チャネル番号を含むことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  6. 前記受信機は、
    前記付加放送区間に前記要約情報が存在するか否か検査する付加放送判断回路と、
    前記付加放送区間から前記要約情報を抽出する付加放送抽出回路と、
    前記要約情報から前記付加放送の転送される放送チャネル番号を検索する付加放送切替回路と、をさらに含めて構成されることを特徴とする請求項5に記載のシステム。
  7. 制御チャネルと複数の放送チャネルを備え、前記制御チャネルは同期信号区間とデータ転送区間を交互に転送するデジタル放送システムにおいて、
    前記データ転送区間を制御データ区間と付加放送区間とに区分し、要約情報と前記放送チャネルに対する制御データと所定の同期信号をそれぞれ、前記付加放送区間と前記制御データ区間と前記同期信号区間に割り当てて多重化し、前記制御チャネルを通じて転送する送信機と、
    前記制御チャネルを通じて転送される信号を受信し、前記付加放送区間に前記要約情報が存在するか否か判断し、前記要約情報を前記付加放送区間から抽出して使用者に提供する受信機と、を含めて構成されることを特徴とするシステム。
  8. 前記送信機は、前記要約情報に対応する付加放送を前記複数の放送チャネルのうち少なくとも一つの放送チャネルを通じて転送し、
    前記受信機は、使用者の要求に応じて前記付加放送の転送される少なくとも一つの放送チャネルを受信し、前記付加放送を使用者に提供することを特徴とする請求項7に記載のシステム。
  9. 前記要約情報は、前記付加放送の転送される少なくとも一つの放送チャネルの番号を含むことを特徴とする請求項8に記載のシステム。
  10. 前記受信機は、前記要約情報から前記付加放送の転送される少なくとも一つの放送チャネルの番号を検索する付加放送切替回路をさらに含めて構成されることを特徴とする請求項9に記載のシステム。
  11. 前記要約情報は、前記付加放送を識別するためのメッセージ識別子を含み、前記受信機は、前記メッセージ識別子を格納するためのメモリ部をさらに含めて構成されることを特徴とする請求項1または7に記載のシステム。
  12. 前記要約情報は、開始コードと終了コード、前記要約情報の大きさと種類を表す情報を含むことを特徴とする請求項11に記載のシステム。
  13. 複数の放送チャネルと制御チャネルとを備え、前記制御チャネルは交互に繰り返される同期信号区間とデータ転送区間とから構成されるデジタル放送システムで付加放送を受信する装置において、
    前記複数の放送チャネルの中から使用者により選択されたチャネルと前記制御チャネルの信号を受信する受信部と、
    前記制御チャネルのデータ転送区間のうち所定の位置に付加放送の要約情報が存在するか否か判断する付加放送判断部と、
    前記データ転送区間のうち前記所定の位置に挿入されて転送される前記要約情報を抽出する付加放送抽出部と、
    前記抽出された要約情報を再生して使用者に提供する付加放送再生部と、を含めて構成されることを特徴とする装置。
  14. 前記要約情報から前記付加放送が転送される放送チャネル番号を検索し、前記受信部が、前記放送チャネル番号に対応する放送チャネルを受信するように制御する付加放送切替部をさらに含めて構成されることを特徴とする請求項13に記載の装置。
  15. 前記要約情報は、前記付加放送を識別するためのメッセージ識別子を含み、前記受信装置は、前記メッセージ識別子を格納するためのメモリ部をさらに含めて構成されることを特徴とする請求項13に記載の装置。
  16. 前記要約情報は、開始ビット列と終了ビット列、前記要約情報の大きさと種類を表す情報を含むことを特徴とする請求項15に記載の装置。
  17. 複数の放送チャネルと制御チャネルとを備え、前記制御チャネルは交互に繰り返される同期信号区間とデータ転送区間とから構成されるデジタル放送システムで付加放送を受信する方法において、
    a)前記複数の放送チャネルの中から使用者により選択された放送チャネルと前記制御チャネルとを受信し、前記放送チャネルのプログラムを使用者に提供する過程と、
    b)前記制御チャネルのデータ転送区間の中で付加放送区間を検索して要約情報が存在するか否か判断する過程と、
    c)前記付加転送区間から前記要約情報を抽出する過程と、
    d)前記抽出された要約情報を再生して使用者に提供する過程と、を含めて構成されることを特徴とする方法。
  18. e−1)使用者の要求に応じて前記要約情報に対応する付加放送を受信し、前記付加放送を使用者に提供する過程をさらに含めて構成されることを特徴とする請求項17に記載の方法。
  19. e−2)前記複数の放送チャネルのうち少なくとも一つの放送チャネルを通じて前記要約情報に対応する付加放送が転送されるか否か判断する過程をさらに含めて構成されることを特徴とする請求項18に記載の方法。
  20. e−3)前記少なくとも一つの放送チャネルの番号が前記要約情報に含まれているか否か検索する過程をさらに含めて構成されることを特徴とする請求項19に記載の方法。
  21. f)前記少なくとも一つの放送チャネルを通じて前記付加放送が転送されるか否かを表示する過程をさらに含めて構成されることを特徴とする請求項18に記載の方法。
  22. 制御チャネルと複数の放送チャネルとを備え、前記制御チャネルは同期信号区間とデータ転送区間を交互に転送するデジタル放送システムで付加放送を提供する方法において、
    a)前記データ転送区間を制御データ区間と付加放送区間とに区分し、要約情報と前記放送チャネルに対する制御データをそれぞれ前記付加放送区間と制御データ区間に割り当てる過程と、
    b)前記データ転送区間と同期信号区間を交互に繰り返し多重化して制御チャネルを通じて転送する過程と、
    c)前記制御チャネルを通じて転送される信号を受信し、前記付加放送区間に要約情報が存在するか否か判断する過程と、
    d)前記要約情報を前記付加放送区間から抽出し再生する過程と、を含めて構成されることを特徴とする方法。
  23. e)前記要約情報に対応する付加放送を前記複数の放送チャネルのうち少なくとも一つの放送チャネルを通じて転送する過程と、
    f)使用者の要求に応じて前記少なくとも一つの放送チャネルを通じて転送される付加放送を受信して使用者に提供する過程と、をさらに含めて構成されることを特徴とする請求項22に記載の方法。
  24. 前記要約情報は、前記付加放送の転送される少なくとも一つの放送チャネルの番号を含むことを特徴とする請求項23に記載の方法。
  25. 前記f)過程は、前記少なくとも一つの放送チャネルを通じて前記付加放送が転送されるか否かを表示する過程をさらに含めて構成されることを特徴とする請求項23に記載の方法。
  26. 複数の放送チャネルと制御チャネルとを備え、前記制御チャネルは交互に繰り返される同期信号区間とデータ転送区間とから構成されるデジタル放送システムで付加放送を受信する方法において、
    a)前記複数の放送チャネルの中から使用者により選択された放送チャネルと前記制御チャネルとを受信し、前記放送チャネルのプログラムを使用者に提供する過程と、
    b)前記制御チャネルのデータ転送区間のうち付加放送区間を検索して要約情報が存在するか否か判断する過程と、
    c)前記付加転送区間から前記要約情報を抽出し再生する過程と、
    d)前記複数の放送チャネルのうち前記要約情報に対応する付加放送が転送される放送チャネルを前記要約情報から検索する過程と、
    e)使用者の要求に応じて前記付加放送が転送される放送チャネルに切り替える過程と、を含めて構成されることを特徴とする方法。
  27. 前記d)過程は、
    d−1)前記要約情報に前記付加放送の転送される放送チャネル番号が含まれているか否か判断する過程と、
    d−2)前記要約情報から前記放送チャネル番号を抽出する過程と、をさらに含めて構成されることを特徴とする請求項26に記載の方法。
  28. 前記e)過程は、
    e−1)前記放送チャネルを通じて前記付加放送が転送されるか否かを表示する過程をさらに含めて構成されることを特徴とする請求項27に記載の方法。
  29. g)前記要約情報と以前に受信された要約情報とを比較してそれらが同一であるか判断する過程と、
    h)前記要約情報が以前に受信された要約情報と同一の場合には前記要約情報を表示しない過程と、をさらに含めて構成されることを特徴とする請求項17、22及び26のいずれか一項に記載の方法。
  30. 前記g)過程は、
    g−1)前記要約情報に含まれたメッセージ識別子とメモリに格納されているメッセージ識別子とを比較する過程をさらに含めて構成されることを特徴とする請求項29に記載の方法。
  31. i)前記要約情報に含まれたメッセージ識別子をメモリに格納する過程をさらに含めて構成されることを特徴とする請求項30に記載の方法。
  32. 前記要約情報は、開始コードと終了コードを含むことを特徴とする請求項17、22及び26のいずれか一項に記載の方法。
  33. 前記制御チャネルのデータ転送区間から付加放送区間を検索して前記要約情報が存在するか否か判断する過程は、前記付加放送区間が前記開始コードを含むか否か検査する過程をさらに含めて構成されることを特徴とする請求項32に記載の方法。
  34. j)前記使用者により選択された放送チャネルの番号を格納する過程と、
    k)使用者から前記付加放送の視聴終了要求が入力される場合、前記格納された放送チャネルを再び受信する過程をさらに含めて構成されることを特徴とする請求項18または26に記載の方法。

JP2004203760A 2003-09-15 2004-07-09 デジタル放送システムにおける付加放送サービス方法及び装置 Pending JP2005094736A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20030063680A KR100547811B1 (ko) 2003-09-15 2003-09-15 디지털 방송시스템에서의 부가방송 서비스 방법 및 장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005094736A true JP2005094736A (ja) 2005-04-07

Family

ID=34270706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004203760A Pending JP2005094736A (ja) 2003-09-15 2004-07-09 デジタル放送システムにおける付加放送サービス方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050058160A1 (ja)
JP (1) JP2005094736A (ja)
KR (1) KR100547811B1 (ja)
CN (1) CN1599294A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100704079B1 (ko) * 2005-07-08 2007-04-06 엘지전자 주식회사 빔의 크기를 변화시켜 디스크 매체의 라벨면에 인쇄하는방법 및 장치
KR101147760B1 (ko) 2005-10-06 2012-05-25 엘지전자 주식회사 디지털 방송의 송/수신 시스템, 방법, 및 데이터 구조
KR100744381B1 (ko) * 2005-12-15 2007-07-30 삼성전자주식회사 약전계시 부가 정보를 출력하기 위한 디지털 멀티미디어방송 시스템 및 방법
US8798169B2 (en) * 2006-04-20 2014-08-05 Nxp B.V. Data summarization system and method for summarizing a data stream
KR100925270B1 (ko) * 2006-12-04 2009-11-05 한국전자통신연구원 채널연동 방식을 이용한 통합형 부가 방송서비스 송/수신장치 및 그 방법
US10264043B2 (en) * 2014-04-23 2019-04-16 Ericsson Ab Outage notification with client control modification in an ABR streaming network
CN108474841B (zh) 2015-04-20 2022-03-18 瑞思迈传感器技术有限公司 由特征信号对人类的检测和识别

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994019910A1 (en) * 1993-02-17 1994-09-01 Ameritech Services, Inc. Universal tv interface and related method
US5481542A (en) * 1993-11-10 1996-01-02 Scientific-Atlanta, Inc. Interactive information services control system
US5557338A (en) * 1995-04-05 1996-09-17 Thomson Consumer Electronics, Inc. Television receiver using received channel guide information and a secondary video signal processor for displaying secondary channel information
US6757911B1 (en) * 1996-08-30 2004-06-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital broadcasting system, digital broadcasting apparatus, and a reception apparatus for digital broadcasts
US6201974B1 (en) * 1996-09-06 2001-03-13 Nokia Mobile Phones Limited Mobile station and network having hierarchical index for cell broadcast service
KR100338289B1 (ko) * 1997-07-03 2002-05-27 니시무로 타이죠 위성 방송 시스템
US6330436B1 (en) * 1999-04-30 2001-12-11 Lucent Technologies, Inc. Enhanced wireless messaging notification system
JP2000332632A (ja) * 1999-05-20 2000-11-30 Toyota Motor Corp 移動体用放送受信装置
US7024676B1 (en) * 1999-05-25 2006-04-04 Thomson Licensing System for acquiring and processing broadcast programs, program guide and channel identification data
DE10008653A1 (de) * 2000-02-24 2001-09-06 Siemens Ag Verbesserungen an einem Funkkommunikationssystem
US7191461B1 (en) * 2000-10-02 2007-03-13 The Directv Group, Inc. Method and apparatus for adapting program guides to meet subscriber criteria
KR100525383B1 (ko) * 2000-10-30 2005-11-02 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템의 방송 메시지 전송 방법
US7757251B2 (en) * 2003-03-18 2010-07-13 Time Warner Interactive Video Group Inc. Technique for providing program guide data through a communications network delivering programming content

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050027408A (ko) 2005-03-21
CN1599294A (zh) 2005-03-23
US20050058160A1 (en) 2005-03-17
KR100547811B1 (ko) 2006-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101701853B1 (ko) 방송 신호 수신 방법 및 방송 신호 수신 장치
US7193999B1 (en) Reception system for replacing transport packets
KR100566269B1 (ko) 디지털 멀티미디어 방송시스템에서 광역방송과 지역방송을 동시에 서비스하는 장치 및 방법과 그 방송 수신 단말기
KR101328946B1 (ko) 방송 신호 송수신 방법 및 방송 신호 수신 장치
KR100878534B1 (ko) Dab 시스템에서 ipdc 서비스를 제공하는 장치 및방법
JP2005124144A (ja) チャンネル転換待機時間を用いたディジタルマルチメディア放送システムの付加サービス提供のための伝送ストリーム、装置、方法及びその放送受信端末機
KR20070002274A (ko) 방송송신장치와, 이의 방송신호 송신방법 및방송수신장치와, 이의 예약녹화방법
JP2005094736A (ja) デジタル放送システムにおける付加放送サービス方法及び装置
US20070067796A1 (en) Method and apparatus for providing advertisement in digital broadcasting system
US20060002390A1 (en) Method and apparatus for storing and searching broadcasting stream
JP4391412B2 (ja) ディジタルストリームの動的多重化方法
JP3892844B2 (ja) 遅延時間測定方法及び遅延時間測定システム及び時間情報設定装置及び遅延時間測定装置
KR101366247B1 (ko) 디지털 텔레비전 방송 데이터 전송 방법 및 장치
KR20030058871A (ko) 디지털방송시스템의 음악전문채널 방송방법 및 그 방송의디스플레이 방법
JP2007266778A (ja) 復調回路及びデジタル放送受信装置
KR101358709B1 (ko) 디지털 방송수신기의 서비스채널 변경 장치 및 방법
JP2005295331A (ja) データ放送システム
KR20130080569A (ko) 디지털 방송 시스템에서 대역확산을 이용해서 부가데이터를 전송하는 장치 및 방법
KR100792970B1 (ko) 디지털 멀티미디어 방송 수신을 위한 시스템과 그 방법 및 단말기
KR20000040201A (ko) 제공되는프로그램가이드방식에대응하는디스플레이모드자동설정방법
KR20080006440A (ko) 디코딩 정보 업데이트를 위한 방법 및 장치
JPH0993286A (ja) ディジタル伝送装置
JP2002044614A (ja) Epgシステムおよび受信機
JP2009296347A (ja) データ放送方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071030

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071127