JP2005086560A - 移動通信端末、移動通信システム及び移動通信端末の位置登録方法 - Google Patents

移動通信端末、移動通信システム及び移動通信端末の位置登録方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005086560A
JP2005086560A JP2003317406A JP2003317406A JP2005086560A JP 2005086560 A JP2005086560 A JP 2005086560A JP 2003317406 A JP2003317406 A JP 2003317406A JP 2003317406 A JP2003317406 A JP 2003317406A JP 2005086560 A JP2005086560 A JP 2005086560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
service area
mobile communication
information
communication terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003317406A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuko Ishida
敦子 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2003317406A priority Critical patent/JP2005086560A/ja
Publication of JP2005086560A publication Critical patent/JP2005086560A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】 移動によってサービスエリアが変わる場合に必要な位置登録処理の発生回数を大幅に削減させた移動通信端末、移動通信システム及び移動通信端末の位置登録方法を提供する。
【解決手段】 移動通信端末10毎にその移動パターンに応じて在圏率の高いサービスエリアを導出し、高在圏位置情報として交換局30に登録する。交換局30は、ある移動通信端末10に対して着信が発生した場合、この移動通信端末10の高在圏位置情報に登録されている全てのサービスエリアにおいて呼び出し処理を行う。従って、移動通信端末10は、高在圏位置情報に登録済みのサービスエリア内に在圏している場合は位置登録処理を行わなくてもよく、未登録のサービスエリアへの移動時にだけ位置登録処理を行えばよい。
【選択図】 図1

Description

本発明は、移動通信端末、移動通信システム及び移動通信端末の位置登録方法に関し、より特定的には、携帯電話等の移動通信端末、基地局及び交換局から構成される移動通信システムにおいて、移動通信端末の位置登録方法に関する。
周知のように、一般的な移動通信システムでは、交換局は、基地局(BS:Base Station)からページングチャネル(同報的に着信の通知を行うためのチャネル)を使用して、サービスエリアに存在する全ての移動通信端末(MS:Mobile Station)に対して着信情報を送信している。一方、移動通信端末は、自端末に対する着信があるか否かを判定するために常にページングチャネルを受信しており、着信を認識した場合に着信応答を基地局へ返送する。従って、交換局は、ページングチャネルを使用して着信を的確に通知するために、どこのサービスエリアにどの移動通信端末が存在しているのかを予め把握しておく必要がある。
そのため、移動通信システムでは、記憶管理手段の1つであるホームロケーションレジスタ(HLR:Home Location Register)によって、移動通信端末の移動性を保証し、かつサービスを提供するために必要な情報を管理している。このHLRには、移動通信端末が存在しているサービスエリアの情報が、位置登録エリアとして管理されている。特定の移動通信端末を呼び出す場合、交換局は、HLRを参照して当該移動通信端末について管理されている位置登録エリアを認識する。そして、交換局は、認識した位置登録エリアを管轄する基地局が送信しているページングチャネルを使用して、着信要求があることを同報通知する。
HLRにおいて管理される位置登録エリアは、各移動通信端末で行われる位置登録処理によって構築される。前提として、移動通信システム内の各基地局は、それぞれ固有の報知情報をサービスエリアに常時送信している。移動通信システムに新たに参加する場合、移動通信端末は、いずれかの基地局から報知情報を受信し、受信した報知情報を自端末内に保持すると共に、自端末が現在その基地局が管轄するサービスエリアに存在していることを位置登録処理を行ってHLRに登録する。移動通信システムに参加した後は、移動通信端末は、自端末内で保持している報知情報と異なる新たな報知情報を受信した場合に、異なる基地局が管轄するサービスエリアに移動したことを認識し、自端末内で保持する報知情報を新たな報知情報に更新すると共に、再び位置登録処理を行ってHLRで管理される位置登録エリアを更新する。
このように、移動通信システムでは、各移動通信端末の位置登録エリアを管理しているので、交換局からの着信応答を迅速に行うことができる。しかし、この位置登録エリアを常に最適に管理するためには、移動通信端末が、HLRに位置登録エリアとして登録されているサービスエリアから別のサービスエリアへ移動するたびに位置登録処理を行う必要がある。このため、例えば、移動通信端末がサービスエリアの境界付近に居るような場合には、位置登録処理が頻繁に行われてしまい、移動通信端末の電池を無駄に消耗させることになるという問題が生じる。また、列車等によって同時に複数の移動通信端末がサービスエリアを移動するような場合には、同時に多数の位置登録処理が発生するため、移動通信システムの各ノード内の処理に負荷がかかり無線リソースが占有されてしまうという問題もある。
そこで、このような問題を解決するために、特許文献1に記載されている技術等が考案されている。この特許文献1に記載の技術では、移動通信端末毎にその移動パターンに適した論理的位置登録エリアが設定される。そして、移動通信端末が論理的位置登録エリア内で移動する場合には位置登録処理を不要にし、位置登録処理の発生回数を削減させることを行っている。
特開2000−23234号公報
しかしながら、上記技術文献1に記載の技術でもまだ、移動通信端末が、論理的位置登録エリアから他のサービスエリアへ移動する際と、他のサービスエリアから論理的位置登録エリアへ移動する際との両方において、位置登録処理が必要となる。
それ故に、本発明の目的は、移動通信端末毎にその移動パターンに基づいた特徴的な位置登録エリアを設定し、位置登録エリア内の移動はもちろんのこと、他のサービスエリアから位置登録エリアに移動した場合も位置登録処理を不要とすることで、位置登録処理の発生回数を大幅に削減させた移動通信端末、移動通信システム及び移動通信端末の位置登録方法を提供することである。
本発明は、基地局を介して交換局と通信を行う移動通信端末に向けられている。そして、上記目的を達成させるために、本発明の移動通信端末は、無線送受信部、在圏エリア情報抽出部、高在圏エリア記憶部、高在圏情報処理部及び位置登録処理部を備えている。好ましくは、移動通信端末は、在圏エリア記憶部及び高在圏エリア導出部をさらに備える。また、本発明は、少なくともこの移動通信端末と交換局とを構成に含む移動通信システムにも向けられている。
無線送受信部は、基地局との間でデータを送受信する。在圏エリア情報抽出部は、無線送受信部で受信した基地局の報知情報から、自端末が在圏するサービスエリアに関する情報を抽出する。在圏エリア記憶部は、在圏エリア情報抽出部で抽出されたサービスエリアに関する情報を、端末の移動履歴として累積的に記憶する。高在圏エリア導出部は、在圏エリア記憶部に記憶されている移動履歴情報に基づいて、端末の移動パターンを解析し、在圏率の高いサービスエリアを導出する。高在圏エリア記憶部は、移動通信端末の移動パターンに基づいて予め定められた又は高在圏エリア導出部で導出された、在圏率の高いサービスエリアに関する情報を記憶する。高在圏情報処理部は、高在圏エリア記憶部に記憶された在圏率の高いサービスエリアに関する情報を交換局に登録する。位置登録処理部は、サービスエリアを移動した場合、在圏エリア情報抽出部で抽出されたサービスエリアが、高在圏エリア記憶部に記憶された在圏率の高いサービスエリアと一致するか否かを判断し、一致しないときだけ当該抽出されたサービスエリアの位置登録を交換局に対して行う。また、交換局は、移動通信端末から登録のために送信される在圏率の高いサービスエリア及び抽出されたサービスエリアに関する情報を、所定の記憶部で記憶管理する。
在圏エリア記憶部が記憶する好ましい移動履歴情報としては、サービスエリアの識別子、サービスエリアへ移動した時間及びサービスエリアでの在圏時間が考えられる。このような情報を記憶していれば、高在圏エリア導出部は、移動回数が多い又は在圏時間の合計が長いサービスエリアを、在圏率の高いサービスエリアとして導出することができる。
一方、移動通信端末へ着信が発生した場合、交換局は、記憶部に記憶された全てのサービスエリアに対して呼び出し処理を行うとよい。また、交換局は、移動通信端末から発信要求を受信した場合又は着信時の接続要求を受信した場合に、記憶部に記憶された抽出されたサービスエリアに関する情報を消去するとよい。
上述した移動通信端末の無線送受信部、在圏エリア情報抽出部、在圏エリア記憶部、高在圏エリア導出部、高在圏エリア記憶部、高在圏情報処理部及び位置登録処理部が行うそれぞれの処理は、一連の処理手順を与える省電力処理方法として捉えることができる。すなわち、移動通信端末において、基地局から報知情報を受信し、報知情報から自端末が在圏するサービスエリアに関する情報を抽出し、抽出された自端末が在圏するサービスエリアに関する情報を、端末の移動履歴として累積的に記憶し、記憶された移動履歴情報に基づいて、端末の移動パターンを解析して在圏率の高いサービスエリアを導出し、サービスエリアを移動した場合、抽出された自端末が在圏するサービスエリアが、移動通信端末の移動パターンに基づいて予め定められた又は上述のように導出された在圏率の高いサービスエリアと一致するか否かを判断し、抽出された自端末が在圏するサービスエリアが在圏率の高いサービスエリアと一致しない場合、当該抽出された自端末が在圏するサービスエリアの位置登録を交換局に対して行う、位置登録方法である。なお、導出された在圏率の高いサービスエリアに関する情報は、交換局に登録するのが好ましい。
上述した本発明によれば、移動通信端末毎にその移動パターンに適した在圏率の高いサービスエリアの情報を交換局側に登録しておくので、この情報に登録されているサービスエリア内では位置登録処理を行わなくても着信が可能となる。このため、移動通信端末の位置登録処理の発生回数を大幅に削減することができる。また、移動通信システムの各ノード内の処理負荷を軽減できるので、位置登録による無線リソースの占有も抑えることができる。よって、ユーザの通信等に効率的に無線リソースが使用できる。さらに、移動通信端末の位置登録処理の発生送信回数の減少によって電池消費量が抑えられるので、待ち受け時間又は通話時間の増加につながる。
以下に、本発明の実施の形態を、図1〜図11を用いて説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る移動通信システムの概略構成を示す図である。図1において、本実施形態の移動通信システムは、少なくとも1つの移動通信端末10と、複数の基地局21〜2N(Nは2以上の整数)と、交換局30と、ホームロケーションレジスタ(HLR)40とで構成される。各基地局21〜2Nは、管轄するサービスエリア51〜5N内に居る(以下、在圏すると記す)移動通信端末10との間で、無線伝送路61〜6Nを介した無線通信をそれぞれ実行する。また、各基地局21〜2Nは、有線伝送路71〜7Nを介して交換局30とそれぞれ接続される。交換局30は、ネットワーク80を介して、HLR40と接続される。
図2は、図1の移動通信システムを構成する本発明の一実施形態に係る移動通信端末10の詳細な構成例を示すブロック図である。図2において、移動通信端末10は、アンテナ101と、無線送受信部102と、在圏エリア情報抽出部103と、位置登録処理部104と、位置登録エリア記憶部105と、在圏エリア記憶部106と、高在圏エリア導出部107と、高在圏位置登録処理部108と、高在圏エリア記憶部109とを備えている。これらの構成は、バス等で相互に接続されており、データやコマンドのやり取りが可能となっている。
まず、移動通信端末10の構成の概要を説明する。無線送受信部102は、移動通信端末10が在圏するサービスエリア5i(iは1〜Nのいずれか)を管轄する基地局2iと、アンテナ101を介してデータ(報知情報や音声通話等)の送受信を行う。在圏エリア情報抽出部103は、基地局2iから受信した報知情報から、移動通信端末10が在圏するサービスエリア5iに関する情報(以下、サービスエリア情報という)を抽出する。このサービスエリア情報としては、サービスエリアを一意に特定できる識別子等が好ましい。位置登録処理部104は、後述する所定の状態である場合に、在圏エリア情報抽出部103で抽出されたサービスエリア情報を、無線送受信部102を介して交換局30に通知する。位置登録エリア記憶部105は、位置登録処理部104が交換局30に通知したサービスエリア情報を記憶する。図3に、位置登録エリア記憶部105に記憶されるサービスエリア情報の一例を示す。
在圏エリア記憶部106は、在圏エリア情報抽出部103で抽出された報知情報に基づいて、移動通信端末10が移動したサービスエリアに関する移動履歴情報を記憶する。この移動履歴情報としては、サービスエリア情報、サービスエリアへ移動した時間及びサービスエリアでの在圏時間等が考えられる。図4に、在圏エリア記憶部106に記憶される移動履歴情報の一例を示す。高在圏エリア導出部107は、在圏エリア記憶部106に記憶されている移動履歴情報に基づいて移動通信端末10の移動パターンを解析し、在圏率の高いサービスエリアを導出する。在圏率が高いとは、サービスエリアへの移動回数(又は位置登録回数)が多いことや、サービスエリアでの在圏時間の合計が長いこと等をいう。この在圏率の高いサービスエリアは、ユーザの利便性に合った条件で導出できるようにするとよい。また、常に移動パターンに適したものになるように、一定期間毎に導出し直すとよい。高在圏位置登録処理部108は、高在圏エリア導出部107によって導出された在圏率の高いサービスエリアに関する情報(以下、高在圏情報という)を、無線送受信部102を介して交換局30に通知する。この通知は、ユーザからの指示に応じて、又は一定のタイミングで自動的に行われる。高在圏エリア記憶部109は、高在圏位置登録処理部108が交換局30に通知した高在圏情報を記憶する。図5に、高在圏エリア記憶部109に記憶される高在圏情報の一例を示す。
図6は、高在圏エリア導出部107、高在圏位置登録処理部108及び高在圏エリア記憶部109で行われる高在圏情報の処理方法の一例を示している。まず、ユーザからの指示やあるタイミングかどうか等で、高在圏情報を更新すべきか否かを判断する(ステップS601)。更新する場合、高在圏エリア導出部107が、在圏エリア記憶部106に記憶されている移動履歴情報に基づいて高在圏情報の導出を行う(ステップS602)。次に、高在圏位置登録処理部108が、導出された高在圏情報をHLR40に登録する(ステップS603)。HLR40に登録された高在圏情報は、高在圏エリア記憶部109に記憶しておく(ステップS604)。
一方、交換局30は、HLR40を用いて、移動通信端末10が在圏するサービスエリアを次のように管理する。交換局30は、移動通信端末10が行うサービスエリア情報の通知に応じて位置登録処理を実行し、移動通信端末10が通知時に在圏するサービスエリアに関する通常位置情報をHLR40に登録する。また、交換局30は、移動通信端末10が行う高在圏情報の通知に応じて、移動通信端末10が在圏する確率が高いサービスエリアに関する高在圏位置情報の内容をHLR40に登録する。図7に、HLR40に登録される情報の一例を示す。図7のように、HLR40には、移動通信システムを構成する全ての移動通信端末10に関して、高在圏位置情報及び通常位置情報が登録されている。この高在圏位置情報及び通常位置情報は、移動通信端末10への着信が発生した場合に、着信呼出を行わせる基地局を特定するための情報である。
なお、本実施形態では、交換局30とHLR40とを別構成で記載したが、HLR40が交換局30の中に含まれる構成としても構わない。また、特に図示しないが、交換局30は、周知のように、基地局21〜2Nとのデータ送受信を行うための送受信部と、移動通信端末10から/への発信/着信等の通信を制御するための制御部を備えている。
次に、上述した各種情報を利用した効率的な位置登録を説明する。図8は、本発明の一実施形態に係る移動通信端末10が行う位置登録方法の処理手順を示すフローチャートである。
移動通信端末10は、所定のタイミングで基地局2iから報知情報を受信すると(ステップS801)、報知情報からサービスエリア情報を抽出する(ステップS802)。次に、移動通信端末10は、抽出したサービスエリア情報が、在圏エリア記憶部106に記憶している現在位置のサービスエリア情報と同じか否かを判断する(ステップS803)。サービスエリア情報が同じである場合は現在のサービスエリアを移動していないことを意味するので、移動通信端末10は、交換局30に対して位置登録処理を行うことなく次の報知情報の受信を待つ。サービスエリア情報が異なる場合はサービスエリアを移動したことを意味するので、移動通信端末10は、抽出したサービスエリア情報に関する履歴を在圏エリア記憶部106に記録する(ステップS804)。そして、移動通信端末10は、抽出したサービスエリア情報のサービスエリアが、高在圏エリア記憶部109で記憶している高在圏情報のサービスエリアに該当するか否かを判断する(ステップS805)。該当する場合はこのサービスエリアに関する情報がHLR40に登録済みであるので、移動通信端末10は、交換局30に対して位置登録処理を行うことなく次の報知情報の受信を待つ。該当しない場合はこのサービスエリアに関する情報がHLR40に未登録であるので、交換局30に対して位置登録処理を行う(ステップS806)。
複数の基地局21〜2Nによって、図9に示すようなサービスエリアが形成されている例を挙げて、位置登録処理を具体的に説明する。図9中のA1〜A4、B1〜B5、C1〜C4、D1〜D5及びE1〜E4は、サービスエリアの識別子である。以下の説明では、識別子が**であるサービスエリアを「サービスエリア**」と記述する。
今、サービスエリアB2、B3、C2、C3、D2及びD3(図9の網掛け部分)が、高在圏として高在圏エリア記憶部109及びHLR40に登録済みであり、移動通信端末10がサービスエリアB2→B3→B4→C3→D4→D3→D2の順で移動した(図9の矢印)場合を考える。
移動通信端末10がサービスエリアB2に在圏しているとき、移動通信端末10はサービスエリア情報「B2」を保持しており、HLR40には図10(a)に示す情報が登録されている。次に、移動通信端末10がサービスエリアB3に移動したとき、抽出したサービスエリア情報「B3」が保持しているサービスエリア情報「B2」と異なるが、サービスエリアB3が高在圏エリア記憶部109に記憶されている高在圏のサービスエリアであるので、移動通信端末10は位置登録処理を行わない(HLR40の登録内容は、図10(a)のまま)。次に、移動通信端末10がサービスエリアB4に移動したとき、抽出したサービスエリア情報「B4」が保持しているサービスエリア情報「B3」と異なり、かつサービスエリアB4が高在圏のサービスエリアでないため、移動通信端末10は位置登録処理を行う。この処理によって、HLR40に登録されている通常位置情報が図10(b)のように更新される。
次に、移動通信端末10がサービスエリアC3に移動したとき、抽出したサービスエリア情報「C3」が保持しているサービスエリア情報「B4」と異なるが、サービスエリアC3が高在圏のサービスエリアであるので、移動通信端末10は位置登録処理を行わない(HLR40の登録内容は、図10(b)のまま)。次に、移動通信端末10がサービスエリアD4に移動したとき、抽出したサービスエリア情報「D4」が保持しているサービスエリア情報「C3」と異なり、かつサービスエリアD4が高在圏のサービスエリアでないため、移動通信端末10は位置登録処理を行う。この処理によって、HLR40に登録されている通常位置情報が図10(c)のように更新される。さらに、移動通信端末10がサービスエリアD3及びD2にそれぞれ移動したときにも、抽出したサービスエリア情報と保持しているサービスエリア情報とが異なるが、サービスエリアD3及びD2が共に高在圏のサービスエリアであるので、移動通信端末10は位置登録処理を行わない(HLR40の登録内容は、共に図10(c)のまま)。
このように、本発明の一実施形態に係る移動通信システム及び位置登録方法では、予め高在圏と定められたサービスエリアから高在圏以外のサービスエリアへ移動したときにだけ、位置登録処理が行われる。よって、従来の方法に比べて、移動通信端末10が行う位置登録処理の回数を大幅に削減できる。
さて、上述した実施形態のように移動通信端末10からの位置登録処理の回数を削減しても、どのサービスエリアに在圏する場合にも着信が可能でなくてはならない。そこで、本発明の一実施形態に係る移動通信システムで行われる移動通信端末10の呼び出し方法について、以下説明する。
図7で示したように、HLR40には、移動通信端末10毎に、高在圏位置情報と、高在圏位置情報で登録されているサービスエリア以外に移動した場合の移動先サービスエリアに関する通常位置情報とが記憶されている。このため、移動通信端末10は、必ずHLR40の高在圏位置情報又は通常位置情報で記憶されているサービスエリアのいずれかに在圏することになる。着信要求により特定の移動通信端末10を呼び出す場合、交換局30は、HLR40に記憶されているこの特定の移動通信端末10の高在圏位置情報及び通常位置情報を参照し、該当する全てのサービスエリアの基地局からページングチャネルを使用して、特定の移動通信端末10に着信要求があることを通知する。
例えば、図7の例において、識別子「1000010」の移動通信端末10の呼び出しを行う場合、HLR40の高在圏位置情報として登録されているサービスエリア0123、0124及び0130を管轄する基地局と、通常位置情報として登録されているサービスエリア0211を管轄する基地局とに対して、ページングチャネルを使用したで移動通信端末10へ着信の通知が指示される。
さて、上述したように、本発明では、高在圏位置情報と通常位置情報との両方で移動通信端末10の位置を管理している。このため、HLR40に通常位置情報が記憶されていても、移動通信端末10が実際にそのサービスエリアに在圏しているとは限らない場合があり得る。例えば、図9及び図10の場合、サービスエリアB3→B4への移動時に通常位置情報「B4」が登録されるが、サービスエリアB4→C3へ移動しても、通常位置情報は「B4」のままである。従って、サービスエリアB4に在圏しているときに、移動通信端末10に対して着信要求があった場合には、HLR40の高在圏位置情報及び通常位置情報として登録されている全てのサービスエリアで移動通信端末10へ着信通知が行われても無駄はない。しかし、サービスエリアC3に在圏しているときに、移動通信端末10に対して着信要求があった場合には、HLR40の通常位置情報として登録されているサービスエリアで移動通信端末10へ着信通知が行われても無駄である。
そこで、無駄な呼び出しが極力発生しないようにするため、交換局30が移動通信端末10が在圏するサービスエリアエリアを認識できるタイミングで、HLR40に記憶されている通常位置情報を更新することが好ましい。つまり、交換局30はデータの送受信を行う基地局21〜2Nをそれぞれ認識しており、この基地局21〜2Nが管轄しているサービスエリアも既知である。従って、交換局30は、基地局2iを経由して移動通信端末10から何らかのデータを受信した場合にも移動通信端末10が在圏するサービスエリアを認識できる。よって、移動通信端末10からの位置登録の場合だけでなく、着信応答や発信要求の際にもHLR40の更新処理を行うのである。
図11は、本発明を適用した移動通信システムにおけるHLR40に記憶されている通常位置情報の更新手順の一例を示したフローチャートである。交換局30は、基地局21〜2Nを介して、移動通信端末10から発信要求又は着信応答等のデータ送受信が発生したか否かを判断する(ステップS1101)。データ送受信が発生した場合、交換局30は、データ送受信を行っている基地局2iから、移動通信端末10が在圏するサービスエリアを確認する(ステップS1102)。そして、交換局30は、確認したサービスエリアがHLR40に記憶されている高在圏位置情報に登録されているか否か判定する(ステップS1103)。高在圏位置情報に登録されている場合は、交換局30は、通常位置情報を無条件にクリア(消去)する(ステップS1104)。一方、高在圏位置情報に登録されていない場合は、通常位置情報をクリアしない。
例えば、図9及び図10の場合、サービスエリアB4に在圏しているときに移動通信端末10から発信要求が生じても、HLR40に登録されている通常位置情報「B4」は変わらない。サービスエリアC3に在圏しているときに移動通信端末10から発信要求が生じたら、HLR40に登録されている通常位置情報をクリアする。
以上のように、本発明の一実施形態に係る移動通信端末、移動通信システム及び移動通信端末の位置登録方法によれば、移動通信端末毎にその移動パターンに適した高在圏位置情報を交換局側に登録しておくので、高在圏位置情報に登録されているサービスエリア内では位置登録処理を行わなくても着信が可能となる。このため、移動通信端末の位置登録処理の発生回数を大幅に削減することができる。また、移動通信システムの各ノード内の処理負荷を軽減できるので、位置登録による無線リソースの占有も抑えることができる。よって、ユーザの通信等に効率的に無線リソースが使用できる。さらに、移動通信端末の位置登録処理の発生送信回数の減少によって電池消費量が抑えられるので、待ち受け時間又は通話時間の増加につながる。
本発明は、携帯電話等の移動通信端末、基地局及び交換局から構成される移動通信システム等において利用可能であり、特に移動通信端末が行う位置登録処理の発生回数を大幅に削減したい場合等に有用である。
本発明の一実施形態に係る移動通信システムの概略構成を示す図 図1の移動通信システムを構成する本発明の一実施形態に係る移動通信端末10の詳細な構成例を示すブロック図 位置登録エリア記憶部105に記憶されるサービスエリア情報の一例を示す図 在圏エリア記憶部106に記憶される移動履歴情報の一例を示す図 高在圏エリア記憶部109に記憶される高在圏情報の一例を示す図 本発明の一実施形態に係る移動通信端末10が行う高在圏情報登録方法の処理手順の一例を示すフローチャート HLR40に登録される情報の一例を示す図 本発明の一実施形態に係る移動通信端末10が行う位置登録方法の処理手順の一例を示すフローチャート 複数の基地局21〜2Nによって形成されるサービスエリアの一例を示す図 図9に対応したHLR40に登録される情報の一例を示す図 本発明の一実施形態に係る交換局30が行う通常位置情報更新の処理手順の一例を示すフローチャート
符号の説明
10 移動通信端末(MS)
21〜2N 基地局(BS)
30 交換局
40 ホームロケーションレジスタ(HLR)
51〜5N サービスエリア
61〜6N、71〜7N、80 伝送路
101 アンテナ
102 無線送受信部
103 在圏エリア情報抽出部
104 位置登録処理部
105 位置登録エリア記憶部
106 在圏エリア記憶部
107 高在圏エリア導出部
108 高在圏位置登録処理部
109 高在圏エリア記憶部

Claims (12)

  1. 基地局を介して交換局と通信を行う移動通信端末であって、
    基地局との間でデータを送受信する無線送受信部と、
    前記無線送受信部で受信した基地局の報知情報から、自端末が在圏するサービスエリアに関する情報を抽出する在圏エリア情報抽出部と、
    移動通信端末の移動パターンに基づいて予め定められた、在圏率の高いサービスエリアに関する情報を記憶する高在圏エリア記憶部と、
    前記高在圏エリア記憶部に記憶された在圏率の高いサービスエリアに関する情報を、前記交換局に登録する高在圏情報処理部と、
    サービスエリアを移動した場合、前記在圏エリア情報抽出部で抽出されたサービスエリアが、前記高在圏エリア記憶部に記憶された在圏率の高いサービスエリアと一致するか否かを判断し、一致しないときだけ当該抽出されたサービスエリアの位置登録を前記交換局に対して行う位置登録処理部とを備える、移動通信端末。
  2. 前記在圏エリア情報抽出部で抽出されたサービスエリアに関する情報を、端末の移動履歴として累積的に記憶する在圏エリア記憶部と、
    前記在圏エリア記憶部に記憶されている移動履歴情報に基づいて、端末の移動パターンを解析し、前記在圏率の高いサービスエリアを導出する高在圏エリア導出部とをさらに備える、請求項1に記載の移動通信端末。
  3. 前記在圏エリア記憶部は、前記移動履歴情報としてサービスエリアの識別子、サービスエリアへ移動した時間及びサービスエリアでの在圏時間を記憶することを特徴とする、請求項2に記載の移動通信端末。
  4. 前記高在圏エリア導出部は、移動回数が多い又は在圏時間の合計が長いサービスエリアを、前記在圏率の高いサービスエリアとして導出することを特徴とする、請求項3に記載の移動通信端末。
  5. 移動通信端末と交換局とが基地局を介して通信を行う移動通信システムであって、
    前記移動通信端末は、
    基地局との間でデータを送受信する無線送受信部と、
    前記無線送受信部で受信した基地局の報知情報から、自端末が在圏するサービスエリアに関する情報を抽出する在圏エリア情報抽出部と、
    移動通信端末の移動パターンに基づいて予め定められた、在圏率の高いサービスエリアに関する情報を記憶する高在圏エリア記憶部と、
    前記高在圏エリア記憶部に記憶された在圏率の高いサービスエリアに関する情報を、交換局に登録する高在圏情報処理部と、
    サービスエリアを移動した場合、前記在圏エリア情報抽出部で抽出されたサービスエリアが、前記高在圏エリア記憶部に記憶された在圏率の高いサービスエリアと一致するか否かを判断し、一致しないときだけ当該抽出されたサービスエリアの位置登録を交換局に対して行う位置登録処理部とを備え、
    前記交換局は、前記移動通信端末から登録のために送信される前記在圏率の高いサービスエリア及び前記抽出されたサービスエリアに関する情報を、所定の記憶部で記憶管理する、移動通信システム。
  6. 前記移動通信端末は、
    前記在圏エリア情報抽出部で抽出されたサービスエリアに関する情報を、端末の移動履歴として累積的に記憶する在圏エリア記憶部と、
    前記在圏エリア記憶部に記憶されている移動履歴情報に基づいて、端末の移動パターンを解析し、前記在圏率の高いサービスエリアを導出する高在圏エリア導出部とをさらに備える、請求項5に記載の移動通信システム。
  7. 前記在圏エリア記憶部は、前記移動履歴情報としてサービスエリアの識別子、サービスエリアへ移動した時間及びサービスエリアでの在圏時間を記憶することを特徴とする、請求項6に記載の移動通信システム。
  8. 前記高在圏エリア導出部は、移動回数が多い又は在圏時間の合計が長いサービスエリアを、前記在圏率の高いサービスエリアとして導出することを特徴とする、請求項7に記載の移動通信システム。
  9. 前記交換局は、移動通信端末への着信が発生した場合、前記記憶部に記憶された全てのサービスエリアに対して呼び出し処理を行うことを特徴とする、請求項5〜8のいずれかに記載の移動通信システム。
  10. 前記交換局は、前記移動通信端末から発信要求を受信した場合又は着信時の接続要求を受信した場合に、前記記憶部に記憶された前記抽出されたサービスエリアに関する情報を消去することを特徴とする、請求項5〜9のいずれかに記載の移動通信システム。
  11. 基地局を介して交換局と通信を行う移動通信端末が行う位置登録方法であって、
    基地局から報知情報を受信するステップと、
    前記報知情報から、自端末が在圏するサービスエリアに関する情報を抽出するステップと、
    サービスエリアを移動した場合、前記抽出された自端末が在圏するサービスエリアが、移動通信端末の移動パターンに基づいて予め定められた在圏率の高いサービスエリアと一致するか否かを判断するステップと、
    前記抽出された自端末が在圏するサービスエリアが前記在圏率の高いサービスエリアと一致しない場合、当該抽出された自端末が在圏するサービスエリアの位置登録を前記交換局に対して行うステップとを備える、位置登録方法。
  12. 前記抽出された自端末が在圏するサービスエリアに関する情報を、端末の移動履歴として累積的に記憶するステップと、
    前記記憶された移動履歴情報に基づいて、端末の移動パターンを解析して前記在圏率の高いサービスエリアを導出するステップと、
    前記導出された在圏率の高いサービスエリアに関する情報を、前記交換局に登録するステップをさらに備える、請求項11に記載の位置登録方法。

JP2003317406A 2003-09-09 2003-09-09 移動通信端末、移動通信システム及び移動通信端末の位置登録方法 Pending JP2005086560A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003317406A JP2005086560A (ja) 2003-09-09 2003-09-09 移動通信端末、移動通信システム及び移動通信端末の位置登録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003317406A JP2005086560A (ja) 2003-09-09 2003-09-09 移動通信端末、移動通信システム及び移動通信端末の位置登録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005086560A true JP2005086560A (ja) 2005-03-31

Family

ID=34417003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003317406A Pending JP2005086560A (ja) 2003-09-09 2003-09-09 移動通信端末、移動通信システム及び移動通信端末の位置登録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005086560A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008032372A1 (fr) * 2006-09-13 2008-03-20 Panasonic Corporation Appareil de station de base, appareil de passerelle d'accès, système de commande de communication et procédé de commande de communication associé
WO2008032373A1 (fr) * 2006-09-13 2008-03-20 Panasonic Corporation Appareil de passerelle d'accès, appareil de station de base, système de commande de communication et procédé de commande de communication associé
WO2008093750A1 (ja) * 2007-02-02 2008-08-07 Ntt Docomo, Inc. トラッキングエリア設定装置及びユーザ装置並びにトラッキングエリア設定方法
JP2009534925A (ja) * 2006-04-21 2009-09-24 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド 経路更新メッセージを与えてアクセス端末をページングする方法
US8175598B2 (en) 2009-04-03 2012-05-08 Hitachi, Ltd. Wireless communication system
KR20140065050A (ko) * 2012-11-21 2014-05-29 주식회사 엘지유플러스 이동통신단말기의 이동성 관리장치 및 그 관리방법

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009534925A (ja) * 2006-04-21 2009-09-24 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド 経路更新メッセージを与えてアクセス端末をページングする方法
WO2008032372A1 (fr) * 2006-09-13 2008-03-20 Panasonic Corporation Appareil de station de base, appareil de passerelle d'accès, système de commande de communication et procédé de commande de communication associé
WO2008032373A1 (fr) * 2006-09-13 2008-03-20 Panasonic Corporation Appareil de passerelle d'accès, appareil de station de base, système de commande de communication et procédé de commande de communication associé
JPWO2008032373A1 (ja) * 2006-09-13 2010-01-21 パナソニック株式会社 アクセスゲートウェイ装置、基地局装置、通信制御システム及び通信制御方法
JP4642904B2 (ja) * 2006-09-13 2011-03-02 パナソニック株式会社 アクセスゲートウェイ装置、基地局装置、通信制御システム及び通信制御方法
JP4763056B2 (ja) * 2006-09-13 2011-08-31 パナソニック株式会社 基地局装置、アクセスゲートウェイ装置、通信制御システム及び通信制御方法
US8077661B2 (en) 2006-09-13 2011-12-13 Panasonic Corporation Access gateway apparatus, base station apparatus, communication control system and communication control method
US8077660B2 (en) 2006-09-13 2011-12-13 Panasonic Corporation Base station apparatus, access gateway apparatus, communication control system and communication control method
WO2008093750A1 (ja) * 2007-02-02 2008-08-07 Ntt Docomo, Inc. トラッキングエリア設定装置及びユーザ装置並びにトラッキングエリア設定方法
US8670375B2 (en) 2007-02-02 2014-03-11 Ntt Docomo, Inc. Tracking area setting apparatus, user equipment, and tracking area setting method
US8175598B2 (en) 2009-04-03 2012-05-08 Hitachi, Ltd. Wireless communication system
KR20140065050A (ko) * 2012-11-21 2014-05-29 주식회사 엘지유플러스 이동통신단말기의 이동성 관리장치 및 그 관리방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5889770A (en) Location updating for a packet-switched data service in a mobile communciation system
JP3049056B1 (ja) 移動体通信網の加入者デ―タ制御方法
CN102342133B (zh) 一种寻呼方法及装置
EP3451758A1 (en) Paging process in a home cellular network
CN103947271A (zh) 寻呼离线状态终端
CN101345992A (zh) 一种异构网络的寻呼方法和系统、及用于异构网络的终端
EP0976291A1 (en) Enhanced hand off signaling for high speed data and multimedia
KR20100099067A (ko) 무선 통신 시스템에서 기지국의 불연속 동작을 지원하기 위한 방법 및 장치와 그 제어 시스템
CN110741696B (zh) 用于无线电系统的区域更新过程
RU2377726C2 (ru) Способ осуществления беспроводной связи, система беспроводной связи, использующая этот способ, и ее беспроводной терминал
US8577397B2 (en) Wireless communication system, communication control method, mobility management apparatus, mobile terminal and base station
CN104768233A (zh) 一种d2d通讯方法及终端
CN114916090A (zh) 用于移动通信的方法及用户设备
JP2005086560A (ja) 移動通信端末、移動通信システム及び移動通信端末の位置登録方法
US20110053594A1 (en) Apparatus and method for location management of user equipment in generic access network
CN103731920B (zh) Un子帧配置方法及装置
EP4329349A1 (en) Communication method and apparatus, and device and storage medium
JP2014072817A (ja) 無線通信方法、トラッキングエリア管理装置、及びモビリティ管理装置
EP2945421B1 (en) Method, apparatus and network device for acquiring adjacent relation between network nodes
CN1323561C (zh) 一种实现网络中特定服务区域间呼叫切换的方法
CN113965967B (zh) 蜂窝无线通信架构下特定终端设备的移动切换方法和系统
WO2024004844A1 (en) Method, access network, core network node and user equipment
US20220330200A1 (en) Method and system for management of buffering time
CN100373957C (zh) 一种无线市话系统及实现漫游的方法
CN117202109A (zh) 宽带集群系统中基于位置的呼叫方法及装置