JP2005081856A - 転がり軸受装置 - Google Patents

転がり軸受装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005081856A
JP2005081856A JP2003312593A JP2003312593A JP2005081856A JP 2005081856 A JP2005081856 A JP 2005081856A JP 2003312593 A JP2003312593 A JP 2003312593A JP 2003312593 A JP2003312593 A JP 2003312593A JP 2005081856 A JP2005081856 A JP 2005081856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diameter
wheel side
wheel
outer ring
rolling elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003312593A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshibumi Shige
義文 重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP2003312593A priority Critical patent/JP2005081856A/ja
Publication of JP2005081856A publication Critical patent/JP2005081856A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/186Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with three raceways provided integrally on parts other than race rings, e.g. third generation hubs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/50Other types of ball or roller bearings
    • F16C19/505Other types of ball or roller bearings with the diameter of the rolling elements of one row differing from the diameter of those of another row
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • F16C2240/70Diameters; Radii
    • F16C2240/80Pitch circle diameters [PCD]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】複列の転動体5a、5bを有する車輪支持用の転がり軸受装置1において、車輪固定用のボルト8の交換作業を容易且つ迅速に行えるようにする。
【解決手段】車輪側に配列される転動体5aの直径が、反車輪側に配列される転動体5bの直径よりも小さくされていて、この直径差に応じて前記外輪2のフランジ部側の外径が小さくされている。これにより、内軸部材7のフランジ部3bに取り付けられた車輪固定用のボルト8と、外輪2の外周面との間隔が大きくなる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、自動車の車輪を支持する転がり軸受装置に関する。
自動車の車輪を支持する転がり軸受装置としては、内周に複列の軌道部を有する外輪と、外周に車輪取付用のフランジ部を有するとともに前記外輪の各軌道部に対応する軌道部を有する内軸部材と、前記外輪の各軌道部と前記内軸部材の各軌道部との間に介装される複数の転動体とを備え、かつ、前記内軸のフランジ部の円周方向複数箇所に軸方向に貫通する孔が設けられ、この孔に車輪固定用のボルトが圧入嵌合されているものがある(例えば特許文献1参照)。
このような転がり軸受装置は、前記車輪側に配列される転動体の直径およびそのピッチ円直径は、前記反車輪側に配列される転動体のそれらとは同じに設計されている。
特開2000−38004号公報
このような転がり軸受装置において、内軸部材のフランジ部に設けられた複数の孔のピッチ円直径と、転動体のピッチ円直径とを近づけるように設計しようとする場合がある。そのような場合に、前記車輪固定用のボルトと、外輪の外周面とが接近することがあり、車輪固定用のボルトの交換時に、作業者の手指が外輪の車輪側外周面に干渉しやすくなるなど、ボルト交換作業が困難になる。
本発明は、内周に複列の軌道部を有する外輪と、外周に車輪取付用のフランジ部を有するとともに前記外輪の各軌道部に対応する軌道部を有する内軸部材と、前記外輪の各軌道部と前記内軸部材の各軌道部との間に介装される複数の転動体とを備え、かつ、前記内軸部材のフランジ部の円周方向複数箇所に軸方向に貫通する孔が設けられ、この孔に車輪固定用のボルトが圧入嵌合されている転がり軸受装置において、前記車輪側に配列される転動体の直径が、前記反車輪側に配列される転動体の直径よりも小さくされていて、この直径差に応じて前記外輪の車輪側の外径が小さくされていることにある。
なお、車輪側に配列される転動体の直径と、反車輪側に配列される転動体の直径との直径差に応じて、外輪の車輪側の外径を小さくするとは、車輪側の転動体の直径を、反車輪側の転動体の直径よりも小さくした寸法の範囲内で、外輪の車輪側に所定の肉厚を維持しつつ、両方の転動体の直径が同等の場合に比べ、外輪の車輪側の外径を小さくすることをいう。
そして、本発明の転がり軸受装置は、車輪側に配列される転動体の直径が、前記反車輪側に配列される転動体の直径よりも小さくされているので、車輪側の転動体が当接する外輪の軌道部の肉厚を従来と同等に維持しても、車輪側の転動体の直径が小さくなった分、外輪の車輪側の外径が小さくなる。このため、フランジ部の各孔に取り付けている車輪固定用のボルトと、外輪の外周面との間隔を大きくでき、フランジ部の孔に取り付けている車輪固定用のボルトの交換作業が容易になる。
本発明の好ましい実施形態として、車輪側に配列される転動体のピッチ円直径を、前記反車輪側に配列される転動体のピッチ円直径よりも小さく設定することが考えられる。この場合、さらに、外輪の車輪側の外径を小さくすることが可能である。
本発明は、内軸部材のフランジ部に取り付けられたボルトの交換作業を容易且つ迅速に行える。
本発明に係る転がり軸受装置の実施の形態を図1および図2に示して説明する。図1は、転がり軸受装置の全体を示す断面図、図2は、図1の一部を拡大して示す図である。この実施の形態では、自動車の従動車輪を支持するための転がり軸受装置1を例に挙げている。図1において転がり軸受装置1の左側が車輪側(車両アウタ側)で、右側が反車輪側(車両インナ側)である。
転がり軸受装置1は、複列アンギュラ玉軸受のような構成であり、外輪2、内軸3、単列アンギュラ玉軸受に用いる内輪4、複数の玉からなる転動体5a,5b、二つの保持器6a,6bを備える。なお、内軸3と内輪4とが内軸部材7を構成している。
外輪2の内周には、複列の軌道部2a,2bが設けられており、外輪2の外周の軸方向中間には、径方向外向きに延びる車体取付用のフランジ部2cが設けられている。このフランジ部2cの円周方向複数箇所には軸方向のねじ孔2dが設けられている。外輪2の車体取付用のフランジ部2cよりも反車輪側はインロー部2eとなっており、このインロー部2eが車体の一部となるナックル15の内周面15aに嵌合されると共に、車体取付用のフランジ部2cがナックル15に対してボルト16で固定されることで、外輪2が非回転になる。
内軸3は、中実の軸部3aと、軸部3aの外周において車輪側に設けられる径方向外向きの車輪取付用のフランジ部3bとを有している。この内軸3は、さらに、軸部3aの外周において車輪取付用のフランジ部3bよりも反車輪側に位置し且つ外輪2の車輪側の軌道部2aに対応する軌道部3cと、この軌道部3cよりも小径の小径部3dとを有している。車輪取付用のフランジ3bの円周方向複数箇所には、軸方向に貫通する孔3eが設けられている。この孔3eのピッチ円直径は、規格により設定されており、孔3eに車輪固定用のボルト8が圧入により嵌合固定されている。このボルト8に図示省略のブレーキディスクや車輪に設けてある孔を通し、この孔3eから突出するボルト8にナット(図示省略)を装着することにより、フランジ部3bにブレーキディスクや車輪が固定される。
内輪4は、外周に外輪2の反車輪側の軌道部2bに対応する軌道部4aが設けられており、内軸3の小径部3dの外周に嵌合される。この内輪4は、内軸3の車両インナ側端部を径方向外向きにローリングかしめすることにより、内軸3に一体化されている。この内輪4の軌道部4aの直径は、内軸3の軌道部3cの直径と同じに設定されている。
転動体5aは、外輪2の車輪側の軌道部2aと内軸3の単一の軌道部3cとの間に、また、転動体5bは、外輪2の反車輪側の軌道部2bと内輪4の単一の軌道部4aとの間に、それぞれ介装されている。
保持器6aは、車輪側に配列される転動体5aを、また、保持器6bは、反車輪側に配列される転動体5bを、それぞれ円周方向等間隔に離隔配置するものである。なお、外輪2の車両アウタ側端部と内軸3との間、および外輪2の車両インナ側端部と内輪4との間には、転動体5a,5bが配置される空間19を外部から密封するシール20,21が装着されている。
このような本実施の形態に係る転がり軸受装置における特徴を以下に具体的に説明する。
車輪側に配列される転動体5aの直径は、反車輪側に配列される転動体5bの直径よりも小さく設定されている。しかも、車輪側に配列される転動体5aのピッチ円直径D1は、反車輪側に配列される転動体5bのピッチ円直径D2よりも小さく設定されている。また、外輪2の車輪側の外径は、インロー部2eの外径よりも小さくされている。
このように、両方の転動体5a、5bの直径差およびピッチ円直径D1、D2差に応じて外輪2の車輪側の外径を小さくした結果、外輪2の車輪側の肉厚tを、従来のものに対して変更することなく、車輪固定用のボルト8(孔3e)の中心O1から外輪2の車輪側の外周面2fまでの距離L1を大きくできる。なお、外輪2の車輪側に従来と同じ肉厚tを確保したのは、外輪2の車輪側は、転動体5aが当接する軌道部2aを有するため、所定の強度を得る必要があるからである。
以上の構成からなる転がり軸受装置は、外輪2の剛性を維持しつつ、車輪固定用のボルト8を車輪取付用のフランジ部3bから取り外す際に、指が外輪2の車輪側の外周面2fに干渉し難くなり、ボルト8の交換作業を容易且つ迅速に行える。
また、車輪側の転動体5aの直径を、反車輪側の転動体5bの直径に比べ小径とすることで、かかる車輪側の転動体5aの配置数を、反車輪側の転動体5bよりも多くすることができ、負荷能力の低下も防止できる。
さらに、車輪側の転動体5aの直径を小さくしていることから、車輪側の転動体5aと、反車輪側の転動体5bとの中心間距離Lを、両方の転動体の直径を同等にする場合に比し、小さくできることとなる。このことは、車輪取付用のフランジ部3bと車体取付用のフランジ部2cとの間に所定の間隔を確保すると共に、転がり軸受装置1の軸方向の寸法を圧縮して小型化を図ることが可能となる。
以下、本発明の他の実施の形態を示す。
図3に示す実施の形態は、外輪2の軸方向の長さを従来のものと同等にして、両方の転動体5a,5bの中心間距離Lを大きくしたものである。このように、両方の転動体5a,5bの中心間距離Lを大きくすることで、作用点位置寸法が大きくなり、さらに軸受装置の剛性を大きくできる。
図4に示す実施の形態は、両方の転動体5a、5bの直径が相違するとともに、内輪4の軌道部4aの直径を小さくして、車輪側の転動体5aのピッチ円直径D1と、反車輪側の転動体5bのピッチ円直径D2とを同じに設定している。かかる実施の形態においても、外輪2の車輪側の直径を小さくできる。
本発明は、前記の転がり軸受装置に限定されるものではなく、図示しないが、上記実施の形態における内軸3の軌道部3cを内軸3と別体としても良い。すなわち、内軸3に二つの単列アンギュラ玉軸受用の内輪を取り付け、外輪2の軌道部2a、2bとそれぞれの内輪の軌道部に、転動体5a、5bを配置したものであっても良い。
また、転がり軸受装置は駆動車輪を支持するためのものであっても良い。
本発明の実施の形態に係る転がり軸受装置の全体を示す断面図 図1の上半分を拡大して示す断面図 本発明の他の実施の形態に係る転がり軸受装置の上半分を拡大して示す断面図 本発明のさらに他の実施の形態に係る転がり軸受装置の上半分を拡大して示す断面図
符号の説明
2 外輪
2a、2b 軌道部
3 内軸
3b 車輪取付用のフランジ部
3c 軌道部
3e 孔
4 内輪
4a 軌道部
5a 車輪側に配列される転動体
5b 反車輪側に配列される転動体
7 内軸部材
8 車輪固定用のボルト
D1 ピッチ円直径
D2 ピッチ円直径

Claims (2)

  1. 内周に複列の軌道部を有する外輪と、外周に車輪取付用のフランジ部を有するとともに前記外輪の各軌道部に対応する軌道部を有する内軸部材と、前記外輪の各軌道部と前記内軸部材の各軌道部との間に介装される複数の転動体とを備え、かつ、前記内軸部材のフランジ部の円周方向複数箇所に軸方向に貫通する孔が設けられ、この孔に車輪固定用のボルトが圧入嵌合されている転がり軸受装置において、
    前記車輪側に配列される転動体の直径が、前記反車輪側に配列される転動体の直径よりも小さくされ、この直径差に応じて前記外輪の車輪側の外径が小さくされている、ことを特徴とする転がり軸受装置。
  2. 前記車輪側に配列される転動体のピッチ円直径が、前記反車輪側に配列される転動体のピッチ円直径よりも小さく設定されている、請求項1に記載の転がり軸受装置。
JP2003312593A 2003-09-04 2003-09-04 転がり軸受装置 Pending JP2005081856A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003312593A JP2005081856A (ja) 2003-09-04 2003-09-04 転がり軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003312593A JP2005081856A (ja) 2003-09-04 2003-09-04 転がり軸受装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005081856A true JP2005081856A (ja) 2005-03-31

Family

ID=34413805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003312593A Pending JP2005081856A (ja) 2003-09-04 2003-09-04 転がり軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005081856A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008020496A1 (en) * 2006-08-17 2008-02-21 Ntn Corporation Bearing device for wheel
JP2008045674A (ja) * 2006-08-17 2008-02-28 Ntn Corp 車輪用軸受装置
JP2008057596A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Ntn Corp 車輪用軸受装置
JP2008057599A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Ntn Corp 車輪用軸受装置
US7614796B2 (en) 2005-05-12 2009-11-10 Ntn Corporation Wheel support bearing assembly

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7614796B2 (en) 2005-05-12 2009-11-10 Ntn Corporation Wheel support bearing assembly
US7901143B2 (en) 2005-05-12 2011-03-08 Ntn Corporation Wheel support bearing assembly
US8092095B2 (en) 2005-05-12 2012-01-10 Ntn Corporation Wheel support bearing assembly
WO2008020496A1 (en) * 2006-08-17 2008-02-21 Ntn Corporation Bearing device for wheel
JP2008045674A (ja) * 2006-08-17 2008-02-28 Ntn Corp 車輪用軸受装置
US7651275B2 (en) * 2006-08-17 2010-01-26 Ntn Corporation Wheel bearing apparatus
JP2008057596A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Ntn Corp 車輪用軸受装置
JP2008057599A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Ntn Corp 車輪用軸受装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004108449A (ja) 転がり軸受装置
JP4513295B2 (ja) 転がり軸受装置の組立方法
US20150191044A1 (en) Bearing module
US8746985B2 (en) Rolling bearing device for wheel
JP2005081856A (ja) 転がり軸受装置
JP2009058077A (ja) 車輪用軸受装置
JP2007326473A (ja) 車輪用軸受装置
JP5087901B2 (ja) 車輪用転がり軸受装置
JP2004036818A (ja) 軸受装置
EP2587078A1 (en) Wheel bearing device
JP4239542B2 (ja) 転がり軸受装置
JP4042528B2 (ja) 転がり軸受装置
JP2009150490A (ja) 車軸用軸受装置
JP2006312961A (ja) 車輪用軸受装置
WO2012108507A1 (ja) 車輪のハブ軸用軸受装置
JP2006096143A (ja) 車両用ハブユニット
JPH10181304A (ja) 車輪用ハブユニット軸受
JP4595582B2 (ja) ハブユニット
JP2007269066A (ja) 車輪用転がり軸受装置
JP4241234B2 (ja) 車輪支持構造
JP2005083496A (ja) 車輪用の円すいころ軸受装置およびその組立方法
JP2005069300A (ja) 車輪支持構造
JP4186959B2 (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット
JP2023090468A (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット
JP2004308716A (ja) 軸受ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090406

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090929