JP2005071064A - ホームセキュリティシステム - Google Patents
ホームセキュリティシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005071064A JP2005071064A JP2003299562A JP2003299562A JP2005071064A JP 2005071064 A JP2005071064 A JP 2005071064A JP 2003299562 A JP2003299562 A JP 2003299562A JP 2003299562 A JP2003299562 A JP 2003299562A JP 2005071064 A JP2005071064 A JP 2005071064A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image data
- image
- amount reduction
- opening
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
- Burglar Alarm Systems (AREA)
- Alarm Systems (AREA)
Abstract
【課題】 簡素且つ安価な構成のホームセキュリティシステムを提供すること。
【解決手段】 家屋等のセキュリティ対象物のドアと窓等の開閉部の開閉を検知する開閉センサ2と、セキュリティ対象物の内部と通話するためのドアフォン3と、前記開閉部を撮影するための監視カメラ5とを備えるホームセキュリティシステムにおいて、警報音発生部6と警報灯7と屋内照明器具と制御装置10とを設け、この制御装置10が、前記開閉センサ2又はドアフォン3の動作を検知したとき、監視カメラにより撮影した画像データを画像データ変換部により所定のデータ量低減処理を行ってから携帯電話20に送信し、この携帯電話20からの指示によって警報音発生部6により警報音を発生するか、警報灯7により警報光を発光するか、照明器具8の点灯を制御するもの。
【選択図】図1
【解決手段】 家屋等のセキュリティ対象物のドアと窓等の開閉部の開閉を検知する開閉センサ2と、セキュリティ対象物の内部と通話するためのドアフォン3と、前記開閉部を撮影するための監視カメラ5とを備えるホームセキュリティシステムにおいて、警報音発生部6と警報灯7と屋内照明器具と制御装置10とを設け、この制御装置10が、前記開閉センサ2又はドアフォン3の動作を検知したとき、監視カメラにより撮影した画像データを画像データ変換部により所定のデータ量低減処理を行ってから携帯電話20に送信し、この携帯電話20からの指示によって警報音発生部6により警報音を発生するか、警報灯7により警報光を発光するか、照明器具8の点灯を制御するもの。
【選択図】図1
Description
本発明は、家屋等において不正侵入者に対して簡素な構成で警報を行うことができるホームセキュリティシステムに関する。
従来技術によるホームセキュリティシステムとしては、赤外線センサによって不正侵入を試みる者を検出し、警報灯の点灯を行うものや、該警報灯に加え、警報監視中に玄関ドアや窓が開けられたことを監視するための機械的センサや、警戒監視中の指定場所(部屋/廊下)において人物の存在を検知する赤外線センサ等の各種センサ類を用意し、監視制御装置が警戒監視中に前記センサがドア等の開き又は人物の存在を検知して警報(警告)を発し、所定時間内に前記警戒が所定のキー等によって解除されない場合、監視センタに不正侵入者がある可能性を通知するものが知られている。また前記センサにより異常を検知した場合、カメラで撮影した画像を警報システムのユーザの携帯電話に送信するものが知られている。
特開2002−260134号公報
特開平6−139483号公報
特開2003−187354号公報
しかしながら、前述の従来技術は、不正侵入をセンサによって検知し、この不正侵入を監視センタ又はユーザに通知するもののため、不正侵入を検知するための各種センタを家の多数箇所に配置しなければならず、システム構成が大がかりになり、セキュリティシステムの設置コスト及びランニングコストが大きくなると言う不具合があった。即ち、従来のセキュリティシステムは、不正侵入に対して、住居内の無人状態や鍵の施錠されている状態を正常な状態として記録し、変化した状態の中から異常状態を選別する手法のため、システムの稼動中は、同居家族の出入りや正規の訪問者に対しても異常状態と検知してしまい、このため検知性能の高いセンサを必要とし、センサによる誤検知や誤動作が発生しやすいだけでなく、高価なシステムになりやすいと言う不具合があった。
更に従来技術は、正規の来訪者が玄関ドアに接近した際にも警報灯を点灯するため、正規の来訪者に対して不快感を与える可能性や、猫等の動物の接近に対しても感応してしまうことや、更に不正者にとっては単なる警報灯の点灯だけでは不正者を即退去させるには警告が不十分であると言う不具合があった。
また監視カメラの画像をユーザに送信するセキュリティシステムは、一般の携帯電話における画像データの転送速度が低速なためユーザが画像を認識するのに時間を要して不正侵入に対して迅速に対応することが困難であると共に、監視カメラで撮影する画像(静止画又は動画)をそのまま送信するとデータが重く、携帯電話の通信費用が過大になると言う不具合があった。更に画像をユーザに送信するシステムは、誤った相手に画像データを送信することや、居住者のプライバシーを侵害する可能性があると言う不具合があった。
本発明の目的は、前述の従来技術による不具合を除去することであり、インターネットや公衆通信網に接続可能な機器を利用して簡素且つ安価な構成で、在宅と外出に関わらず住居内の特定事象を、居住者本人が画像データで確認することができると共に、同居家族または正当な訪問者の確認及び不正侵入者への警告を可能にするホームセキュリティシステムを提供することである。
前記目的を達成するため発明は、家屋等のセキュリティ対象物のドアと窓等の開閉部の開閉を検知する開閉センサと、前記セキュリティ対象物の内部と通話するためのドアフォンと、前記開閉部を撮影するための監視カメラとを備えるホームセキュリティシステムであって、警報音を発生する警報音発生部と、警告光を発光する警報灯と、前記セキュリティ対象物の内部に設置された照明器具と、前記監視カメラにより撮影された静止画又は動画を記憶する画像データ記憶部と、該画像データ記憶部に記憶された静止画又は動画を所定のデータ量低減処理を行う画像データ変換部と、前記画像データ変換部によりデータ量低減処理が行われた画像データを予め指定されたアドレスのユーザ端末に送信する送信部と、これらを制御する制御部とを備え、該制御部が、前記開閉センサ又はドアフォンの動作を検知したとき、開閉部の近傍を監視カメラによって静止画又は動画を撮影して画像データ記憶部に記憶すると共に前記検知をユーザ端末に送信し、該ユーザ端末からの受信を認証したとき、画像データ変換部を用いて画像データ記憶部に記憶した画像データのデータ量低減処理を行い、前記データ量低減処理を行った画像データを、前記送信部を介してユーザ端末に送信し、該ユーザ端末からの指示によって前記警報音発生部により警報音を発生する及び又は警報灯により警報光を発光する又は照明器具の点灯を制御する様に動作することを第1の特徴とする。
更に本発明は、前記ホームセキュリティシステムにおいて、前記監視カメラにより撮影した画像データが静止画のとき、前記画像データ変換部が、前記静止画の画素数を低減することによりデータ量低減処理を行うこと、又は静止画に含まれる静止背景データを除去することによりデータ量低減処理を行うことを第2の特徴とし、前記第1の特徴のホームセキュリティシステムにおいて、前記監視カメラにより撮影した画像データが動画のとき、前記画像データ変換部が、前記動画を構成する複数フレームの内、所定数のフレームを間引きすることによりデータ量低減処理を行うこと、又は動画に含まれる静止背景データを除去することによりデータ量低減処理を行うことを第3の特徴とする。
本発明のホームセキュリティシステムは、玄関等の開閉を契機として来訪者の画像をデータ量低減処理を行ってユーザ端末(居住者本人の携帯電話、PDA、パーソナルコンピュータ等)に画像を送信し、この画像を見たユーザの判断により来訪者が家族等でない不正者の際、ユーザ端末からの指示によって警報音の発生/警報光の点灯/照明器具の点灯を制御することにより、簡素且つ安価な構成でユーザ自身が確実にホームセキュリィを実現することができる。従って本発明は、インターネットや公衆通信網に接続可能な機器を利用して簡素且つ安価な構成で、在宅と外出に関わらず住居内の特定事象を、居住者本人が画像データで確認することができると共に、同居家族または正当な訪問者の確認及び不正侵入者への警告を可能にすることができる。
以下、本発明によるホームセキュリティシステムの一実施形態を図面を参照して詳細に説明する。
<システム構成の説明>
<システム構成の説明>
図1は、本実施形態によるホームセキュリティシステムの全体概要を示す図であり、このホームセキュリティシステムは、家屋等のセキュリティ対象物の玄関ドア/窓等の開閉部に設置される開閉センサ2と、玄関ドアの近傍に設置されるドアフォン子機3と、該家屋内に設置され該ドアフォン子機3と通話を行うためのドアフォン親機4と、前記玄関ドア/窓等の開閉部の近傍に設置され、後述する指示によって警報音を発する警報音発生部6と、同様に前記玄関ドア/窓等の開閉部の近傍に設置され、後述する指示によって玄関ドア等の近傍や外部に目立つ場所において点灯する赤色灯等の警報灯7と、家屋等の室内に設置され、後述する指示によって点灯又は消灯する照明器具8と、前記玄関ドア等の開閉部を主に静止画又は動画として撮影する監視カメラ5と、インターネット回線を含む一般の公衆通信回線網15を介して接続され、画像表示機能と前述した家屋の警報音発生部6他を制御するための制御機能とがインストールされたユーザ端末、例えば携帯電話20と、前記各機器を制御するためのホームセキュリティ(HS)制御装置10とから構成される。
このHS制御装置10は、前記監視カメラ5で撮影した静止画又は動画(画像データと呼ぶ)を記憶するための画像データ記憶部14と、該画像データ記憶部14に記憶した画像データを予め指定された所定のデータ量低減処理を行う画像データ変換部13と、前記画像データ変換部13により変換した画像データを公衆通信回線網15を介して携帯電話20に送信するための送受信部12と、前記開閉センサ2/ドアフォン親機4/警報音発生部6/警報灯7/照明器具8/画像データ記憶部14/送受信部12と接続され、これら回路機器を制御する制御部11とを備える。前記画像データ記憶部14は例えばハードディスク装置やDVD記憶装置等の大容量記憶装置であり、監視カメラ5で撮影した静止画又は動画の画像データを長時間記憶可能に構成される。また前記監視カメラ5は、野外に設置されるものに限らず、例えばドアフォン子機3に内蔵されるカメラも含まれるものである。
前記画像データ変換部13は、前記画像データ記憶部14に記憶した画像データを携帯電話20により表示するため、データ量の低減且つ画面サイズの変更を行うものであって、前記監視カメラ5により撮影した画像データが静止画のとき、前記静止画の画素数を低減することによりデータ量低減処理を行う機能や、静止画に含まれる静止背景データを除去する機能を備える。
前記静止画の場合のデータ量低減処理を行う機能とは、例えば監視カメラ5の機能が35万画素/640×480画素又は352×288画素又は320×240画素又は176×144画素のとき、携帯電話20の液晶モニタの画素数に相当する120×160画素に変換するものであり、前記静止画に含まれる静止背景データを除去する機能とは、例えば人物が不在の際に撮影した背景を含む画像と人物が存在する画像とを比較し、これら両画像のマッチングを行い、一致した画素を削除することによって人物のみを抽出した画像に変換するものであり、これら両機能を同時に機能させても良い。尚、前述のデータ量低減処理を行う機能により、画素数が低下して人物の顔等が明瞭にならないことも考えられるが、本実施形態においてはユーザが、例えば既知の家族や知人であるか否かを判別できる程度の画像であれば良く、必要であれば帰宅後に画像データ記憶部から鮮明なデータ量低減処理を行う前の画像データを取り出して再確認することもできる。
更に画像データ変換部13は、監視カメラ5により撮影した画像データが動画のとき、該動画を構成する複数フレームの内、所定数のフレームを間引きすることによりデータ量低減処理を行うことや、前述と同様に動画に含まれる静止背景データを除去することによりデータ量低減処理を行う。
この動画の場合のデータ量低減処理を行う機能とは、例えば監視カメラ5の機能が35万画素且つフレームレートが30fpsの場合、前述の静止画同様に画素数の低減と、30フレーム中から1フレームのみを抽出して出力することや、動画中から1フレームのみを抽出して出力することである。
<動作の説明>
<動作の説明>
この様に構成されたホームセキュリティシステムは、HS制御装置10が開閉センサ2及びドアフォン3及び4の動作を監視し、該開閉センサ2がドア等の開閉又はドアフォン子機3の動作(子機から親機への呼び出し)を検出した場合、監視カメラ5によって前記センサ2が開動作を検知したドア等の開閉部又はドアフォン子機3近傍を撮影し、この撮影した画像データを画像データ記憶部14に記憶した後、前記検知による何等かの事象が発生したことを送受信部10を介して携帯電話20へ通知する。
この通知を受けた携帯電話20は、内部のアプリケーションソフトを起動し、公衆通信回線網15を介してHS制御装置10との通信を行い、該HS制御装置10により通信を受信した携帯電話20が予め正規に登録されたユーザ機器であることの認証を行う。この認証を行ったHS制御部10は、前記画像データ記憶部14に記憶した画像データに対して画像データ変換部13を用いてデータ量低減処理を行い、この処理を行った画像データ(静止画又は動画)を送受信部12及び公衆通信回線網15を介してユーザの携帯電話20に送信する様に動作する。
前記HS制御装置10からの通知を行う工程と、携帯電話20のアプリケーションソフトを起動して認証を行う工程とを分けた理由は、HS制御装置10から一方的なデータ送信を行う構成の場合、誤信先及び該誤送信によるプライバシーの侵害を防止するためである。
さて、前記画像データを受信したユーザは、携帯電話20の液晶パネルに表示されている画像を確認し、該画像に撮影されている人物が不知の場合や不審者の場合、携帯電話20に含まれる制御機能を使用し、例えば警報音発生部6による警報音の発生、警報灯7による赤色灯の点灯、または屋内の照明器具8の点灯又は消灯を行うことにより屋内に人が居るように擬似的操作照明を行うことにより、不審者等が前記警告音や赤色灯並びに屋内照明の点灯/消灯によって家屋への侵入を防止することができ、これら警告を無視して家屋に侵入した際には警察等へ通報を行うことができる。またドアフォン子機3のスピーカを通じ、あたかも家屋内に家族が居る様に音声応答することもできる。
またユーザが携帯電話20の液晶パネルに表示されている人物が家族等の既知の場合、なにも操作せずに処理を終了したり、既知の人物の来訪の場合、ドアフォン子機3を介して来客者に対して応答することもできる。
尚、前記実施形態においてはユーザが所持するユーザ機器として携帯電話である例を説明したが、本発明はこれに限られるものではなく、携帯電話や無線LANの受信機能を持つPDAや、ユーザの職場においてインターネットに常時接続されたパーソナルコンピュータや、ユーザ宅内におけるカメラ設置個所から離れたパーソナルコンピュータ等であっても良く、この場合、例えばPDA等の画素数に適合した画素数に低減処理を行って画像を送信することや、ユーザ宅内のパーソナルコンピュータに対してはデータ量低減処理を行わずに画像を転送することが考えられる。
以上述べた如く本実施形態によるホームセキュリティシステムは、玄関ドアや窓等の開閉部の開放を開閉センサにより検知したときやドアフォン子機の動作を検出したとき、その画像を画像データ変換部によりデータ量低減処理を行った画像データをユーザの携帯電話に送信し、ユーザが例え前記データ量低減処理により画質が低下した画像であっても既知の人物ならば認識可能なことを利用し、既知の人物でない場合に携帯電話等からの操作によって警報音発生部等から警報を行う様に構成したことにより、既設のインターネットや公衆通信網に接続可能な機器を利用して簡素且つ安価な構成で、在宅と外出に関わらず住居内の特定事象を、居住者本人が画像データで確認することができると共に、同居家族または正当な訪問者の確認及び不正侵入者への警告を可能にするホームセキュリティシステムを提供することができる。
また本実施形態によるホームセキュリティシステムは、前記画像データ変換部13が監視カメラ5により撮影した画像データに対してデータ量低減処理を行うことによって、画像データを軽くしてユーザに送信することができるため、高速且つ安価にユーザに対して来訪者や不審者の画像を送信することができ、これによって迅速且つ安価に不審者に対して警報を発することができる。
更に前記実施形態においては、HS制御装置が、開閉センサやドアフォンにより何等かの事象を検知したときに監視カメラ5により撮影した画像データを転送する例を説明したが、本発明はこれに限られるものではなく、例えば携帯電話側からの指示/火災報知器又は煙検知器等の他のセンサが何等かの事象を検知したときに監視カメラ5により撮影した画像データを転送する様に構成しても良い。
更に前記実施形態においては、屋内の照明器具8の点灯/消灯を行うものを例示したが、本発明はこれに限られるものではく、例えばテレビ/オーディオ機器等の音や光を発する家電機器を動作させることにより、あたかも家人が在宅しているかの如く構成しても良い。この場合、前記家電機器としてネット家電を使用する際には、前記携帯電話からHS制御装置を介することなく前記ネット家電の操作を行うことができる。
本発明のホームセキュリティシステムは、一般家庭等の家屋において既設の設備を利用して簡素且つ安価な構成でホームセキリティを構築することができる。
2:開閉センサ、3:ドアフォン子機、4:ドアフォン親機、5:監視カメラ、6:警報音発生部、7:警報灯、8:照明器具、10:ホームセキュリティ制御装置、11:制御部、12:送受信部、13:画像データ変換部、14:画像データ記憶部、15:公衆通信回線網、20:携帯電話。
Claims (3)
- 家屋等のセキュリティ対象物のドアと窓等の開閉部の開閉を検知する開閉センサと、前記セキュリティ対象物の内部と通話するためのドアフォンと、前記開閉部を撮影するための監視カメラとを備えるホームセキュリティシステムであって、警報音を発生する警報音発生部と、警告光を発光する警報灯と、前記セキュリティ対象物の内部に設置された照明器具と、前記監視カメラにより撮影された静止画又は動画を記憶する画像データ記憶部と、該画像データ記憶部に記憶された静止画又は動画を所定のデータ量低減処理を行う画像データ変換部と、前記画像データ変換部によりデータ量低減処理が行われた画像データを予め指定されたアドレスのユーザ端末に送信する送信部と、これらを制御する制御部とを備え、該制御部が、前記開閉センサ又はドアフォンの動作を検知したとき、開閉部の近傍を監視カメラによって静止画又は動画を撮影して画像データ記憶部に記憶すると共に前記検知をユーザ端末に送信し、該ユーザ端末からの受信を認証したとき、画像データ変換部を用いて画像データ記憶部に記憶した画像データに対してデータ量低減処理を行い、前記データ量低減処理を行った画像データを、前記送信部を介してユーザ端末に送信し、該ユーザ端末からの指示によって前記警報音発生部により警報音を発生する及び又は警報灯により警報光を発光する又は照明器具の点灯を制御する様に動作することを特徴とするホームセキュリティシステム。
- 前記監視カメラにより撮影した画像データが静止画のとき、前記画像データ変換部が、前記静止画の画素数を低減することによりデータ量低減処理を行うこと、又は静止画に含まれる静止背景データを除去することによりデータ量低減処理を行うことを特徴とする請求項1記載のホームセキュリティシステム。
- 前記監視カメラにより撮影した画像データが動画のとき、前記画像データ変換部が、前記動画を構成する複数フレームの内、所定数のフレームを間引きすることによりデータ量低減処理を行うこと、又は動画に含まれる静止背景データを除去することによりデータ量低減処理を行うことを特徴とする請求項1記載のホームセキュリティシステム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003299562A JP2005071064A (ja) | 2003-08-25 | 2003-08-25 | ホームセキュリティシステム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003299562A JP2005071064A (ja) | 2003-08-25 | 2003-08-25 | ホームセキュリティシステム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005071064A true JP2005071064A (ja) | 2005-03-17 |
Family
ID=34404736
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003299562A Withdrawn JP2005071064A (ja) | 2003-08-25 | 2003-08-25 | ホームセキュリティシステム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005071064A (ja) |
Cited By (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007180977A (ja) * | 2005-12-28 | 2007-07-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ネットワークカメラ装置 |
JP2007235601A (ja) * | 2006-03-01 | 2007-09-13 | Matsushita Electric Works Ltd | 住宅設備監視制御システム |
JP2007266821A (ja) * | 2006-03-28 | 2007-10-11 | Sharp Corp | 撮像装置および監視システム |
WO2007142409A1 (en) * | 2006-06-06 | 2007-12-13 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Home security applications for television with digital video cameras |
US7463145B2 (en) | 2005-09-22 | 2008-12-09 | Rsi Video Technologies, Inc. | Security monitoring arrangement and method using a common field of view |
JP2010114755A (ja) * | 2008-11-07 | 2010-05-20 | Hitachi Ltd | 撮像装置 |
US7835343B1 (en) | 2006-03-24 | 2010-11-16 | Rsi Video Technologies, Inc. | Calculating transmission anticipation time using dwell and blank time in spread spectrum communications for security systems |
US8081073B2 (en) | 2005-09-22 | 2011-12-20 | Rsi Video Technologies, Inc. | Integrated motion-image monitoring device with solar capacity |
US8155105B2 (en) | 2005-09-22 | 2012-04-10 | Rsi Video Technologies, Inc. | Spread spectrum wireless communication and monitoring arrangement and method |
CN101556727B (zh) * | 2008-04-10 | 2012-05-23 | 上海宇嵌电子科技有限公司 | 一种对家居环境进行节能环保调控与安全守护的电子设备 |
CN103617689A (zh) * | 2013-11-25 | 2014-03-05 | 青岛海尔软件有限公司 | 利用移动发声的家庭主动防盗方法 |
US8714449B2 (en) | 2008-02-07 | 2014-05-06 | Rsi Video Technologies, Inc. | Method and device for arming and disarming status in a facility monitoring system |
US9189934B2 (en) | 2005-09-22 | 2015-11-17 | Rsi Video Technologies, Inc. | Security monitoring with programmable mapping |
JP2016518669A (ja) * | 2014-04-08 | 2016-06-23 | シャオミ・インコーポレイテッド | インテリジェント遠隔制御方法、ルータ、端末、装置、プログラム、及び記録媒体 |
CN105788128A (zh) * | 2016-05-18 | 2016-07-20 | 苏州安飞荣工业科技有限公司 | 一种家用防盗监控系统 |
US9472067B1 (en) | 2013-07-23 | 2016-10-18 | Rsi Video Technologies, Inc. | Security devices and related features |
WO2017026220A1 (ja) * | 2015-08-07 | 2017-02-16 | コニカミノルタ株式会社 | 被監視者監視システムの端末装置および該端末装置の端末側監視処理方法ならびに被監視者監視システム |
CN107016811A (zh) * | 2017-06-02 | 2017-08-04 | 成都小晓学教育咨询有限公司 | 适用于远行时房屋监控的系统 |
CN107845222A (zh) * | 2017-11-07 | 2018-03-27 | 钟永松 | 一种无人值守的仓库防盗系统 |
CN109215267A (zh) * | 2018-08-29 | 2019-01-15 | 广州巨时信息科技有限公司 | 一种基于窄带物联网的智能门磁监控系统及方法 |
CN110021130A (zh) * | 2019-03-08 | 2019-07-16 | 佛山市云米电器科技有限公司 | 一种通过图像或音频识别提高家庭安全的方法及系统 |
-
2003
- 2003-08-25 JP JP2003299562A patent/JP2005071064A/ja not_active Withdrawn
Cited By (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8081073B2 (en) | 2005-09-22 | 2011-12-20 | Rsi Video Technologies, Inc. | Integrated motion-image monitoring device with solar capacity |
US9679455B2 (en) | 2005-09-22 | 2017-06-13 | Rsi Video Technologies, Inc. | Security monitoring with programmable mapping |
US9189934B2 (en) | 2005-09-22 | 2015-11-17 | Rsi Video Technologies, Inc. | Security monitoring with programmable mapping |
US7463145B2 (en) | 2005-09-22 | 2008-12-09 | Rsi Video Technologies, Inc. | Security monitoring arrangement and method using a common field of view |
US8155105B2 (en) | 2005-09-22 | 2012-04-10 | Rsi Video Technologies, Inc. | Spread spectrum wireless communication and monitoring arrangement and method |
US8848057B2 (en) | 2005-12-05 | 2014-09-30 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Home security applications for television with digital video cameras |
JP2007180977A (ja) * | 2005-12-28 | 2007-07-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ネットワークカメラ装置 |
JP4618123B2 (ja) * | 2005-12-28 | 2011-01-26 | パナソニック株式会社 | ネットワークカメラ装置とネットワークカメラ |
JP4687504B2 (ja) * | 2006-03-01 | 2011-05-25 | パナソニック電工株式会社 | 住宅設備監視制御システム |
JP2007235601A (ja) * | 2006-03-01 | 2007-09-13 | Matsushita Electric Works Ltd | 住宅設備監視制御システム |
US7835343B1 (en) | 2006-03-24 | 2010-11-16 | Rsi Video Technologies, Inc. | Calculating transmission anticipation time using dwell and blank time in spread spectrum communications for security systems |
JP2007266821A (ja) * | 2006-03-28 | 2007-10-11 | Sharp Corp | 撮像装置および監視システム |
WO2007142409A1 (en) * | 2006-06-06 | 2007-12-13 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Home security applications for television with digital video cameras |
US8714449B2 (en) | 2008-02-07 | 2014-05-06 | Rsi Video Technologies, Inc. | Method and device for arming and disarming status in a facility monitoring system |
CN101556727B (zh) * | 2008-04-10 | 2012-05-23 | 上海宇嵌电子科技有限公司 | 一种对家居环境进行节能环保调控与安全守护的电子设备 |
JP2010114755A (ja) * | 2008-11-07 | 2010-05-20 | Hitachi Ltd | 撮像装置 |
US9472067B1 (en) | 2013-07-23 | 2016-10-18 | Rsi Video Technologies, Inc. | Security devices and related features |
CN103617689A (zh) * | 2013-11-25 | 2014-03-05 | 青岛海尔软件有限公司 | 利用移动发声的家庭主动防盗方法 |
CN103617689B (zh) * | 2013-11-25 | 2016-01-20 | 青岛海尔软件有限公司 | 利用移动发声的家庭主动防盗方法 |
JP2016518669A (ja) * | 2014-04-08 | 2016-06-23 | シャオミ・インコーポレイテッド | インテリジェント遠隔制御方法、ルータ、端末、装置、プログラム、及び記録媒体 |
WO2017026220A1 (ja) * | 2015-08-07 | 2017-02-16 | コニカミノルタ株式会社 | 被監視者監視システムの端末装置および該端末装置の端末側監視処理方法ならびに被監視者監視システム |
JP6123961B1 (ja) * | 2015-08-07 | 2017-05-10 | コニカミノルタ株式会社 | 被監視者監視システムの端末装置および該端末装置の端末側監視処理方法ならびに被監視者監視システム |
CN105788128A (zh) * | 2016-05-18 | 2016-07-20 | 苏州安飞荣工业科技有限公司 | 一种家用防盗监控系统 |
CN107016811A (zh) * | 2017-06-02 | 2017-08-04 | 成都小晓学教育咨询有限公司 | 适用于远行时房屋监控的系统 |
CN107845222A (zh) * | 2017-11-07 | 2018-03-27 | 钟永松 | 一种无人值守的仓库防盗系统 |
CN109215267A (zh) * | 2018-08-29 | 2019-01-15 | 广州巨时信息科技有限公司 | 一种基于窄带物联网的智能门磁监控系统及方法 |
CN110021130A (zh) * | 2019-03-08 | 2019-07-16 | 佛山市云米电器科技有限公司 | 一种通过图像或音频识别提高家庭安全的方法及系统 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2005071064A (ja) | ホームセキュリティシステム | |
US9113052B1 (en) | Doorbell communication systems and methods | |
KR100937547B1 (ko) | 감시 시스템 | |
JP2006279927A (ja) | 監視制御装置、監視システム、監視方法、プログラムおよび記録媒体 | |
US10043377B2 (en) | Monitoring system | |
KR20060096909A (ko) | 모니터링 제어 장치, 모니터링 시스템, 모니터링 방법,무선 통신 장치 및 무선 통신 시스템 | |
JP2007179555A (ja) | 監視システム | |
EP3662652A1 (en) | Doorbell communication systems and methods | |
KR101725083B1 (ko) | 홈 네트워크 시스템 및 그의 제어방법 | |
JP2006279926A (ja) | 無線通信装置、無線通信システム、無線通信方法、プログラム、およびそのプログラムを記録した記録媒体 | |
CN115668910A (zh) | 操作无线设备和图像数据系统 | |
JP4901400B2 (ja) | インターホンシステム | |
KR100809537B1 (ko) | 홈네트워크를 이용한 방범 시스템 | |
KR101452874B1 (ko) | 주택 보안 시스템 | |
KR20010008215A (ko) | 실시간동영상원격감시제어시스템 및 방법과 그인터페이스장치 | |
JP2011035470A (ja) | インターホンシステム | |
JP2005208878A (ja) | セキュリティシステム | |
JP2007183845A (ja) | 監視装置 | |
KR101693215B1 (ko) | 자가 설치 및 운용 가능한 무인경비시스템을 위한 통합센서관제장치 및 방법 | |
JP2006238096A (ja) | インターホンシステム | |
JP2011044099A (ja) | 集合住宅用セキュリティシステム | |
KR20170017075A (ko) | 독거 관리대상자의 관리와 방범기능이 가능한 듀얼 시스템 | |
EP4152288A1 (en) | Smart doorbell system and method with chime listener | |
JP2006243815A (ja) | セキュリティシステム | |
JP6094967B2 (ja) | 監視カメラ機能を有した集合住宅用インターホンシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20061107 |