JP2005004524A - 識別装置および個人認証装置 - Google Patents

識別装置および個人認証装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005004524A
JP2005004524A JP2003168074A JP2003168074A JP2005004524A JP 2005004524 A JP2005004524 A JP 2005004524A JP 2003168074 A JP2003168074 A JP 2003168074A JP 2003168074 A JP2003168074 A JP 2003168074A JP 2005004524 A JP2005004524 A JP 2005004524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
image data
optical
identification
iris
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003168074A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Wada
誓一 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2003168074A priority Critical patent/JP2005004524A/ja
Publication of JP2005004524A publication Critical patent/JP2005004524A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】種類の異なる識別装置間でアイリスコードを共用する。
【解決手段】光学制御部23の制御により被写体の撮影を行う光学ユニット20と、撮影した被写体の画像データに基づいて、当該被写体の識別を行う識別ユニット30とを備える識別装置10において、
前記光学ユニット20の特性を示す光学ユニット情報に基づいて、前記画像データに含まれる前記光学ユニットの機器特性を排除した共通化画像データを生成する共通化画像データ生成部32を備える。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、生体情報に基づいて、各個人を識別する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
指紋や、アイリスと称される虹彩などの生体情報に基づいて、各個人を識別する装置は、カメラおよび照明などで構成されている光学ユニットを備えている。例えば生体情報としてアイリスを示す画像データに基づいて、各個人を認証する装置(以降、単に識別装置と称す)は、前記光学ユニットで識別対象者の目を撮影して、その画像データを取得する。
前記識別装置は、取得した画像データから、眼球の瞳孔を囲む輪状のアイリスの位置を検出して、アイリスを示す画像データを抽出する。このとき、抽出するアイリス画像データから、撮影時の照明により瞳孔およびアイリス下の水晶体で反射した高輝度の反射画像が取り除かれる。
【0003】
前記識別装置は、取得したアイリス画像データに基づいてアイリスの特徴をコード化したアイリスコードを識別ユニットで生成する。生成したアイリスコードには、適宜、該アイリスコードを識別可能な例えば識別番号、氏名、生年月日および所属などの情報が付加され、蓄積される。
そして、前記識別装置は、蓄積しているアイリスコードと、前記した手順で取得する識別対象者のアイリスコードとの類似度演算を行い、算出した類似度と所定の閾値との比較判定を行い、該判定結果に基づいて識別対象者を識別する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、前記した従来の識別装置は、アイリスコードを生成するための前記画像データを、識別装置の種類毎に独自の規格で作成している。つまり、ある識別装置は、両眼を撮影して得た画像データに基づいて、アイリスコードを生成し、他の種類の識別装置は、片眼を撮影して得た画像データに基づいて、アイリスコードを生成する。
また、ある識別装置は、一個の照明で被写体を撮影するが、他の種類の識別装置は複数の照明を用いて被写体を撮影する。つまり、照明の数に応じて、取得した画像データから高輝度の反射画像を取り除く個数が異なることから、光学ユニットに設けた照明の数に応じて様々な形式のアイリス画像データが生成され、該アイリス画像データに基づいて規格の異なるアイリスコードが生成される。その他に、カメラの解像度の違いや、モノクロ撮影またはカラー撮影などの違いもあり、いわゆる光学ユニットの機器特性の違いにより、取得する画像データが異なり、この違いがアイリスコードにも反映されてしまう。
【0005】
従って、ある識別装置で蓄積するアイリスコードと、他の種類の識別装置で蓄積するアイリスコードとは、同じ識別対象者であるにもかかわらず、光学ユニットの機器特性の違いにより、違うアイリスコードが生成されてしまい、識別装置の種類に応じて、識別対象者のアイリスコードを蓄積し直す必要があり、これが問題となっていた。
従って、本発明の目的は、種類の異なる識別装置間でアイリスコードを共用し得る識別装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、以上の点を解決するために、次の構成を採用する。
光学制御部の制御により被写体の撮影を行う光学ユニットと、撮影した被写体の画像データに基づいて、当該被写体の生体情報を生成する識別ユニットとを備える識別装置において、前記光学ユニットの特性を示す光学ユニット情報に基づいて、前記画像データに含まれる前記光学ユニットの機器特性を排除した共通化画像データを前記生体情報として生成する共通化画像データ生成部を備える。
【0007】
前記光学制御部は、前記識別ユニット内に設けられており、当該光学制御部は、種類が互いに異なる光学機器の制御を行う。
前記光学制御部は、前記識別ユニット内に設けられていることを特徴とする。前記光学制御部は、前記画像データの質を判定し、質が所定の基準以下のとき、再度前記画像データを再取得する制御を行う。
前記共通化画像データ生成部は、前記光学制御部内に設けられている。
前記共通化画像データ生成部は、前記共通化画像データを圧縮するためのデータ圧縮部を備える。
【0008】
光学制御部の制御により被写体の撮影を行う光学ユニットと、撮影した被写体の画像データに基づいて、当該被写体の生体情報を生成する識別ユニットとを備える個人認証装置において、前記光学ユニットの特性を示す光学ユニット情報に基づいて、前記画像データに含まれる前記光学ユニットの機器特性を排除した共通化画像データを前記生体情報として生成する共通化画像データ生成部と、該共通化画像データ生成部で生成した生体情報を保持する記憶部とを備えることを特徴とする。
【0009】
光学制御部の制御により被写体の撮影を行う光学ユニットと、撮影した被写体の画像データに基づいて、当該被写体の生体情報を生成する識別ユニットとを備える個人認証装置において、前記光学ユニットの特性を示す光学ユニット情報に基づいて、前記画像データに含まれる前記光学ユニットの機器特性を排除した共通化画像データを前記生体情報として生成する共通化画像データ生成部と、該共通化画像データ生成部で生成した生体情報を個人認証を行うために保持する記憶部と、該記憶部で保持している前記生体情報と、前記共通化画像データ生成部で生成する認証すべき被写体の生体情報とを照合する識別処理部とを備えることを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の識別装置を説明する。
本発明の識別装置は、指紋やアイリスと称される虹彩などの生体情報に基づいて、識別対象者の認証を行う装置であるが、特にアイリスに基づいて識別を行う識別装置10を、図を参照して詳細に説明する。
〈具体例1〉
本発明の識別装置10は、図1に示すように、光学ユニット20と識別ユニット30とで構成されており、光学ユニット20は、カメラ21、照明22および光学制御部23を備えている。
一方、識別ユニット30は、光学ユニット20で撮影した被写体の画像データを取得すべく、画像キャプチャ部11、画像判定部12およびアイリス検出部13から成る画像データ取得部31と、該画像データ取得部31で取得する画像データから、光学ユニット20の機器特性を排除した共通化画像データを生成する共通化画像データ生成部32と、該共通化画像データ生成部32で生成した共通化画像データに基づくアイリスコードを生成する識別処理部33と、該識別処理部33で生成したアイリスコードを保持する記憶部としてのアイリスコード蓄積部34と、前記各部の統括的な制御を行う主制御部35とを備えている。
【0011】
カメラ21は、光学制御部23からの制御を受けて、識別対象者である被写体の顔をモノクロ画像またはカラー画像でデジタル撮影し、その撮影画像を例えばRGB信号などのイメージ信号で画像データ取得部31の画像キャプチャ部11へ出力する。カメラ21で撮影が行われるとき、光学制御部23の制御を受けた照明22により、被写体が閃光で照らされる。照明の数は、一つでも複数でもよく、その照明の数や照明の配置位置が光学ユニット情報として、後述する共通化画像データ生成部32で参照される。前記光学ユニット情報は、照明に関する情報以外に、例えば、カメラ21の画素数や、撮影サイズ、モノクロ画像かカラー画像かなどの情報で構成されており、いわゆる光学ユニット20の機器特性を示す情報である。
【0012】
次に、光学ユニット20からのイメージ信号に基づく識別ユニット30の各部の動作を、図2に示す模式図に沿って説明する。
被写体のイメージ信号を受信した画像キャプチャ部11は、受信した信号から被写体の画像データを生成する。
ここで、イメージ信号から生成される画像データの例を図3を用いて説明する。
照明が一つで片眼を撮影した光学ユニット20からのイメージ信号に基づいて生成した画像データが図3(a)に示されており、2つの照明で両眼を撮影した光学ユニットからのイメージ信号に基づいて生成した画像データが図3(b)に示されている。これらの図は、被写体が同じであるにもかかわらず、光学ユニットの種類が異なると、画像キャプチャ部11で生成される画像データの内容が異なることを示しており、これらの画像データに基づいてコード化しても、コード化された内容は互いに異なる。
本発明の識別装置は、後述する共通化画像データ生成部32により、前記光学ユニットの機器特性を排除した共通化画像データを生成する。従って、この共通化画像データに基づいてコード化を行うことにより、光学ユニットの機器特性を排除したコードを生成することができ、複数種類の識別装置でも生成したコードを共有することができる。
【0013】
画像キャプチャ部11で生成した画像データは、画像判定部12で、例えば焦点が合っているか、露光が適切か、画像コントラストが適切か否か判定される。この判定で、所定の基準以下の画像データは破棄され、再撮影を行う指示制御が光学制御部23に対し行われる。
【0014】
画像判定部12で所定の基準以上と判定された画像データに基づいて、従来から知られた方法により、アイリス検出部13でアイリスの検出を行い、検出したアイリスの画像データを生成して共通化画像データ生成部32へ出力する。
アイリス検出部13は、図4に示すように、瞳孔の中心位置やアイリスの外縁境界などの位置を検出位置情報として求め、更に照明による高輝度の反射画像の位置をノイズ検出位置情報として求める。アイリス検出部13は、検出位置情報に基づいて、前記画像データから、アイリスが示されている図4の破線で囲まれている範囲の画像を切り出し、切り出した画像をアイリス画像データとしてノイズ検出位置情報と共に、共通化画像データ生成部32へ出力する。
【0015】
アイリス画像データおよびノイズ検出位置情報を受けた共通化画像データ生成部32は、前記光学ユニット情報およびノイズ検出位置情報に基づいて、光学ユニットの機器特性を排除した共通化画像データを生成する。
前記光学ユニット情報は、例えば、図5の表に示されているように、上から順に8階調のモノクロ撮影であること、横が640画素であり縦が480画素の撮影サイズであること、照明が2個であること、その配置位置に対応付けられた番号が1であること、撮影距離が所定単位の30から50の間であることなどが示されており、つまり光学ユニット20の機器特性が示されている。
【0016】
ここで、共通化画像データ生成部32の動作を図6の模式図を用いて詳細に説明する。共通化画像データ生成部32は、アイリス検出部13からのアイリス画像データおよびノイズ検出位置情報と、光学ユニット20からの前記した光学ユニット情報とを取得する。共通化画像データ生成部32は、前記光学ユニット情報を光学ユニット20から取得する以外に、例えば識別装置10に設けられる光学ユニットの種類が予め決まっているとき、該光学ユニット情報を予め共通化画像データ生成部32で保持し、保持する光学ユニット情報を用いて共通化画像データを生成してもよい。
【0017】
共通化画像データ生成部32は、光学ユニット情報に対応したアイリス画像データを、ノイズ検出位置情報を加味して共通化フォームに変更する。共通化フォームは、図7に示されているように、上から順に8階調のモノクロ撮影であること、縦横が300画素の撮影サイズであること、輝度を示す階調が0から255までの256階調であること、前記アイリス画像データから、所望の範囲の画像データを切り出すために用いるマスクパターンに対応付けられた番号が10であることを示しており、前記共通化フォームは予め共通化画像データ生成部32で保持されている。
【0018】
共通化画像データ生成部32は、光学ユニット情報に示されている例えば照明の個数と、ノイズ検出位置情報と、マスクパターンに対応付けた番号に示す共通化フォームとに基づいて、アイリス画像データから光学ユニットの機器特性を排除した画像データを共通化画像データとして生成する。
前記した共通化フォームは、光学ユニットとして接続される様々な機能レベルにおいて、最も低い機器レベル、つまり最も撮影解像度が低い光学ユニットや、最も撮影サイズが小さい光学ユニットなどの機器レベルが示されている。従って、最低の機器レベルで共通化されることから、接続される光学ユニット全てのアイリス画像データを共通化画像データへ変換することができる。このようにしてアイリス画像データから変換された共通化画像データが、識別処理部33のコード化部へ送られる。
【0019】
識別処理部33は、図2に示されているように、共通化画像データを所定のコードに変換するコード化部と、該コード化部で取得したアイリスコードの運用を、登録モードで行うか照合モードで行うか選択するためのスイッチ(図2にSWと表記)と、コード化部で生成したアイリスコードとアイリスコード蓄積部34で蓄積しているアイリスコードとの類似度を算出するマッチング部と、該マッチング部で算出した類似度が所定の基準値から外れているか否かを判定し、その判定結果に基づいて、識別対象者の識別判定を行う判定部とを備える。
【0020】
共通化画像データを取得したコード化部は、従来から知られている方法により、該共通化画像データからアイリスの特徴量を抽出し、抽出した特徴量をコード化して、アイリスコードを生成する。
前記スイッチで登録モードが選択されているとき、必要に応じて生成したアイリスコードに、図示しない入力端末から入力される識別対象者の氏名や所属などを示す情報が付加された後、該アイリスコードがアイリスコード蓄積部34で蓄積される。
一方、前記スイッチで照合モードが選択されているとき、マッチング部は、生成されたアイリスコードと、前記したアイリスコード蓄積部34で蓄積しているアイリスコードとの類似度を算出し、その結果を判定部へ出力する。このとき、アイリスコード蓄積部34で蓄積する多数のアイリスコードから、照合すべき所望のアイリスコードを選択するために、図示しないキーボードやカードリーダーなどの入力端末により、アイリスコード蓄積部34の所望のアイリスコードが選択される。
類似度の算出結果を取得した判定部は、算出結果が所定の基準値から外れているか否かを判定する。これにより、類似度が所定の基準値内にあるとき本人であると判定され、類似度が所定の基準値外であるとき、他人であると判定される。
【0021】
本具体例の識別装置によれば、共通化画像データ生成部32を備えることにより、撮影した画像データから光学ユニット20の機器特性を示す光学ユニット情報を排除した共通化画像データが生成され、当該光学ユニットの機器特性が含まれない共通化画像データに基づいてアイリスコードを生成することから、種類が異なる光学ユニットを設けた様々な識別装置間で、アイリスコードを共用することができる。従って、種類の異なる識別装置毎に、つまり互いに機器特性が異なる光学ユニットを備えた識別装置毎に、アイリスコードを登録し直す必要がなく、アイリスコードを効率的に運用することができる。
【0022】
〈具体例2〉
次に、一つの識別ユニットで互いに異なる種類の光学ユニットを操作する識別装置100を、研究所などの高いセキュリティを必要とする所内に設けたコンピュータへのアクセス管理を例に説明する。
具体例2の識別装置100は、図8に示されているように、互いに異なる種類の光学ユニットA20および光学ユニットB20′と、これらの光学ユニットからのイメージ信号に基づいてアイリスコードを生成して識別対象者の識別を行う識別ユニット30とで構成されている。
【0023】
光学ユニットA20は、カメラA21および照明A22で構成されており、コンピュータへのアクセス管理のためのユニットであり、机上や、表示装置や、キーボード又はマウスなどの入力端末や、マイクスタンドなどのハンドヘルドと称される機器に実装される。光学ユニットA20のカメラA21は、識別対象者の片眼を撮影範囲とする機能を有する。
一方、光学ユニットB20′は、前記したカメラA21と異なる機器特性を有するカメラB21′および前記した照明A22と異なる機器特性を有する2つの照明B22′で構成されており、前記コンピュータの設置される研究所の出入り口や、該研究所内の研究室の出入り口に実装される。光学ユニットB20′のカメラB21′は、識別対象者の顔を撮影範囲とする機能を有しており、撮影距離はカメラA21より長い。
【0024】
識別ユニット30は、図8に示されているように、前記した具体例1と同様に画像データ取得部31、共通化画像データ生成部32、識別処理部33、アイリスコード蓄積部34および主制御部35を備えているが、具体例2の主制御部35は、光学ユニットA20および光学ユニットB20′を制御する光学制御部23を有することが、前記した具体例1と異なる。
【0025】
具体例2の光学制御部23は、主制御部35からの制御に基づいて、互いに異なる種類の光学ユニットAの制御と、光学ユニットBの制御とをそれぞれ行う。光学ユニットAおよび光学ユニットBは、光学制御部23からの制御信号に基づいて被写体を撮影し、そのイメージ信号を識別ユニット30へ出力する。
光学ユニットA20、若しくは光学ユニットB20′からのイメージ信号を取得した識別ユニット30は、前記した具体例1と同様に、イメージ信号から画像データを生成し、生成した画像データからアイリス画像データを生成する。アイリス画像データを生成した識別ユニット30は、該アイリス画像データから光学ユニットの機器特性を排除した共通化画像データを生成した後、該共通化画像データに示されたアイリスの特徴量をコード化したアイリスコードを生成する。生成されたアイリスコードは、前記した具体例1と同様に、識別モードや登録モードで運用される。
【0026】
前記したように具体例2の識別装置100によれば、光学ユニットA20および光学ユニットB20′の機器特性が含まれない共通化画像データに基づいて、アイリスコードを生成することから、具体例1と同様に種類が異なる光学ユニットを設けた様々な識別装置間でアイリスコードを共用することができる。
また、互いに種類の異なる光学ユニットを接続可能であることから、柔軟性の高い識別システムを構築することができる。
更に、具体例2の識別装置100によれば、ある場所への入退管理や、コンピュータのアクセス管理などのシチュエーションに応じた複数種類の光学ユニットを実装し、それらの光学ユニットを識別ユニット30で集中的に管理することにより、識別対象者の認証管理を統括的に行うことができ、高いセキュリティシステムを構築することができる。
【0027】
〈具体例3〉
次に、画像データ取得部31を光学ユニット内の光学制御部23に設けた識別装置200を説明する。
具体例3の識別装置200は、図9に示されているように、カメラ21、照明22および光学制御部23から成る光学ユニット20と、共通化画像データ生成部32、識別処理部33、アイリスコード蓄積部34および主制御部35から成る識別ユニット30とを備える。
光学ユニット20の光学制御部23には、前記具体例で説明した画像データ取得部31が設けられており、該画像データ取得部31は、画像キャプチャ部11、画像判定部12およびアイリス検出部13を備えている。
【0028】
本具体例の識別ユニット30内の各部の動作は、前記具体例で説明していることからその説明を割愛し、画像データ取得部31を内部に設けた光学ユニット20の動作を中心に説明する。
被写体の撮影すべく、主制御部35からの制御信号を受けた光学制御部23は、カメラ21および照明22を制御する。これにより、被写体がデジタル撮影される。デジタル撮影で取得したイメージ信号を受けた画像データ取得部31の画像キャプチャ部11は、該イメージ信号に基づいて画像データを生成し、生成した画像データを画像判定部12へ出力する。
【0029】
画像判定部12は、前記画像データに示される例えば焦点や、露光や、画像コントラストなどが適切か否か判定する。この判定で、所定の基準以下の画像データは破棄され、再撮影を行うための制御が行われる。これにより、再撮影を行うための制御信号を、前記した光学ユニット20および識別ユニット30間で伝送する必要がなく、光学ユニット20内の画像判定部12で、取得した画像データが所定の基準を満たしていないと判断すると、即座に再撮影を行うことができる。
【0030】
画像判定部12で、所定の基準以上と判断された画像データは、アイリス検出部13でアイリスが検出され、アイリス画像データおよびノイズ検出位置情報が生成される。このとき、アイリス検出部13は、例えば撮影時の識別対象者の瞬きによりアイリスを検出できないと判断すると、再撮影を行うための制御を行う。これにより、再撮影を行うための制御信号を、前記した光学ユニット20および識別ユニット30間で伝送する必要がなく、アイリスを検出できないと判断したとき、即座に再撮影を行うことができる。
【0031】
アイリス検出部13で生成されたアイリス画像データおよびノイズ検出位置情報が、光学ユニット20から識別ユニット30へ送られる。
識別ユニット30の共通化画像データ生成部32は、前記具体例で説明したように、アイリス画像データ、ノイズ検出位置情報および光学ユニット情報に基づいて、光学ユニット20の機器特性を排除して、共通化フォームに則した共通化画像データを生成する。
生成された共通化画像データに示されるアイリスの特徴量をコード化したアイリスコードが識別処理部33で生成される。
【0032】
前記したように、具体例3の識別装置200によれば、光学ユニット20の機器特性が含まれない共通化画像データに基づいて、アイリスコードを生成することから、具体例1と同様に複数種類の光学ユニットを設けた様々な識別装置間でアイリスコードを共用することができる。
更に、識別装置200によれば、光学ユニット20内に画像データ取得部31を設けることにより、所定の基準以下の画像データや、アイリスを取得できないと判断したとき、光学ユニット20および識別ユニット30間で再撮影を行うための制御信号を伝送する必要がないことから、即座に再撮影を行うことができる。
【0033】
〈具体例4〉
次に、画像データ取得部31および共通化画像データ生成部32を光学ユニット20内に設けた識別装置300を説明する。
具体例4の識別装置300は、図10に示されているように、カメラ21、照明22および光学制御部23から成る光学ユニット20と、識別処理部33、アイリスコード蓄積部34および主制御部35から成る識別ユニット30とを備える。
光学ユニット20の光学制御部23には、前記具体例で説明した画像データ取得部31および共通化画像データ生成部32が設けられている。
【0034】
本具体例の識別ユニット30内の各部の動作は、前記具体例で説明していることからその説明を割愛し、画像データ取得部31および共通化画像データ生成部32を内部に設けた光学ユニット20の動作を中心に説明する。
主制御部35からの制御信号を受けた光学制御部23は、カメラ21および照明22の制御を行い、被写体をデジタル撮影する。このデジタル撮影で取得するイメージ信号を受けた画像データ取得部31は、具体例3で説明したように、所定の基準を満たさない画像データや、アイリスを検出できない画像データを破棄し、即座に再撮影が行われる。
画像データ取得部31は、所定の基準を満たす画像データに基づいて、アイリス画像データを生成すると、該アイリス画像データを光学ユニット20内の共通化画像データ生成部32へ出力する。
【0035】
ここで、具体例4の共通化画像データ生成部32を図11を用いて詳細に説明する。共通化画像データ生成部32は、内部にデータ圧縮部36を備えており、該データ圧縮部36は、生成した共通化画像データを従来から知られた方法で圧縮し、圧縮共通化画像データを生成する。
具体例4の共通化画像データ生成部32は、図11に示されているように、画像データ取得部31からのアイリス画像データおよびノイズ検出位置情報と、光学ユニット情報とに基づいて、光学ユニット20の機器特性を排除し、共通化フォームに則した共通化画像データを生成する。生成した共通化画像データは、共通化画像データ生成部32のデータ圧縮部36で圧縮される。圧縮された共通化画像データは、圧縮共通化画像データとして共通化画像データ生成部32から識別処理部33のコード化部へ出力される。
【0036】
コード化部は、図示しない圧縮解除部を備えており、該圧縮解除部により圧縮共通化画像データの圧縮が解かれ、共通化画像データを取得する。コード化部は、取得した共通化画像データに示されているアイリスの特徴量をコード化し、アイリスコードを生成する。
【0037】
前記したように、具体例4の識別装置300によれば、光学ユニット20の機器特性が含まれない共通化画像データに基づいて、アイリスコードを生成することから、具体例1と同様に複数種類の光学ユニットを設けた様々な識別装置間でアイリスコードを共用することができる。
また、具体例4の識別装置300によれば、光学ユニット20内に画像データ取得部31を設けることにより、取得する画像データが所定の基準を満たさなかったり、画像データからアイリスを検出できなかったとき、光学ユニット20および識別ユニット30間で再撮影を行うための制御信号を伝送することなく、即座に再撮影を行うことができる。
更に、具体例4の識別装置300によれば、光学ユニット20内に設けたデータ圧縮部36により共通化画像データを圧縮した圧縮共通化画像データを生成し、該圧縮共通化画像データを該光学ユニット20から識別ユニット30へ伝送することから、データの伝送量を低減することができる。従って、データ伝送量の低減により、識別モード処理や登録モード処理などの識別処理を高速に行うことができる。
【0038】
【発明の効果】
本発明の識別装置によれば、共通化画像データ生成部で、光学ユニットの機器特性を示す光学ユニット情報に基づいて、被写体を撮影して取得する画像データに含まれる前記光学ユニットの機器特性を排除した共通化画像データを生成することにより、該共通化画像データに基づいて、光学ユニットの機器特性に左右されないアイリスコードを生成することができることから、該アイリスコードを複数種類の識別装置間で共用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】具体例1の識別装置のブロック図である。
【図2】画像データ取得部および識別処理部の模式図である。
【図3】(a)照明1個で片眼を撮影する光学ユニットからのイメージ信号に基づいて、生成される画像データを示す図である。
(b)照明2個で両眼を撮影する光学ユニットからのイメージ信号に基づいて、生成される画像データを示す図である。
【図4】アイリス検出部13でアイリスの検出を示す図である。
【図5】光学ユニット情報を示す図である。
【図6】共通化画像データ生成部の動作を示す模式図である。
【図7】共通化フォームを示す図である。
【図8】具体例2の識別装置を示すブロック図である。
【図9】具体例3の識別装置を示すブロック図である。
【図10】具体例4の識別装置を示すブロック図である。
【図11】具体例4の共通化画像データ生成部の動作を示す模式図である。
【符号の説明】
10 識別装置
11 画像キャプチャ部
12 画像判定部
13 アイリス検出部
20 光学ユニット
21 カメラ
22 照明
23 光学制御部
30 識別ユニット
31 画像データ取得部
32 共通化画像データ生成部
33 識別処理部
34 アイリスコード蓄積部
35 主制御部

Claims (8)

  1. 光学制御部の制御により被写体の撮影を行う光学ユニットと、撮影した被写体の画像データに基づいて、当該被写体の生体情報を生成する識別ユニットとを備える識別装置において、
    前記光学ユニットの特性を示す光学ユニット情報に基づいて、前記画像データに含まれる前記光学ユニットの機器特性を排除した共通化画像データを前記生体情報として生成する共通化画像データ生成部を備えることを特徴とする識別装置。
  2. 前記光学制御部は、前記識別ユニット内に設けられており、当該光学制御部は、種類が互いに異なる光学機器の制御を行うことを特徴とする請求項1記載の識別装置。
  3. 前記光学制御部は、前記識別ユニット内に設けられていることを特徴とする請求項1記載の識別装置。
  4. 前記光学制御部は、前記画像データの質を判定し、質が所定の基準以下のとき、再度前記画像データを再取得する制御を行うことを特徴とする請求項3記載の識別装置。
  5. 前記共通化画像データ生成部は、前記光学制御部内に設けられていることを特徴とする請求項3記載の識別装置。
  6. 前記共通化画像データ生成部は、前記共通化画像データを圧縮するためのデータ圧縮部を備えることを特徴とする請求項5記載の識別装置。
  7. 光学制御部の制御により被写体の撮影を行う光学ユニットと、撮影した被写体の画像データに基づいて、当該被写体の生体情報を生成する識別ユニットとを備える個人認証装置において、
    前記光学ユニットの特性を示す光学ユニット情報に基づいて、前記画像データに含まれる前記光学ユニットの機器特性を排除した共通化画像データを前記生体情報として生成する共通化画像データ生成部と、該共通化画像データ生成部で生成した生体情報を保持する記憶部とを備えることを特徴とする個人認証装置。
  8. 光学制御部の制御により被写体の撮影を行う光学ユニットと、撮影した被写体の画像データに基づいて、当該被写体の生体情報を生成する識別ユニットとを備える個人認証装置において、
    前記光学ユニットの特性を示す光学ユニット情報に基づいて、前記画像データに含まれる前記光学ユニットの機器特性を排除した共通化画像データを前記生体情報として生成する共通化画像データ生成部と、
    該共通化画像データ生成部で生成した生体情報を個人認証を行うために保持する記憶部と、
    該記憶部で保持している前記生体情報と、前記共通化画像データ生成部で生成する認証すべき被写体の生体情報とを照合する識別処理部とを備えることを特徴とする個人認証装置。
JP2003168074A 2003-06-12 2003-06-12 識別装置および個人認証装置 Pending JP2005004524A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003168074A JP2005004524A (ja) 2003-06-12 2003-06-12 識別装置および個人認証装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003168074A JP2005004524A (ja) 2003-06-12 2003-06-12 識別装置および個人認証装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005004524A true JP2005004524A (ja) 2005-01-06

Family

ID=34093689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003168074A Pending JP2005004524A (ja) 2003-06-12 2003-06-12 識別装置および個人認証装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005004524A (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7761453B2 (en) 2005-01-26 2010-07-20 Honeywell International Inc. Method and system for indexing and searching an iris image database
US7933507B2 (en) 2006-03-03 2011-04-26 Honeywell International Inc. Single lens splitter camera
US8045764B2 (en) 2005-01-26 2011-10-25 Honeywell International Inc. Expedient encoding system
US8049812B2 (en) 2006-03-03 2011-11-01 Honeywell International Inc. Camera with auto focus capability
US8050463B2 (en) 2005-01-26 2011-11-01 Honeywell International Inc. Iris recognition system having image quality metrics
US8063889B2 (en) 2007-04-25 2011-11-22 Honeywell International Inc. Biometric data collection system
US8064647B2 (en) 2006-03-03 2011-11-22 Honeywell International Inc. System for iris detection tracking and recognition at a distance
US8085993B2 (en) 2006-03-03 2011-12-27 Honeywell International Inc. Modular biometrics collection system architecture
US8090157B2 (en) 2005-01-26 2012-01-03 Honeywell International Inc. Approaches and apparatus for eye detection in a digital image
US8090246B2 (en) 2008-08-08 2012-01-03 Honeywell International Inc. Image acquisition system
US8098901B2 (en) 2005-01-26 2012-01-17 Honeywell International Inc. Standoff iris recognition system
US8213782B2 (en) 2008-08-07 2012-07-03 Honeywell International Inc. Predictive autofocusing system
US8280119B2 (en) 2008-12-05 2012-10-02 Honeywell International Inc. Iris recognition system using quality metrics
US8285005B2 (en) 2005-01-26 2012-10-09 Honeywell International Inc. Distance iris recognition
JP2012232034A (ja) * 2011-05-07 2012-11-29 Nidek Co Ltd 眼科観察システム
US8436907B2 (en) 2008-05-09 2013-05-07 Honeywell International Inc. Heterogeneous video capturing system
US8442276B2 (en) 2006-03-03 2013-05-14 Honeywell International Inc. Invariant radial iris segmentation
US8472681B2 (en) 2009-06-15 2013-06-25 Honeywell International Inc. Iris and ocular recognition system using trace transforms
US8630464B2 (en) 2009-06-15 2014-01-14 Honeywell International Inc. Adaptive iris matching using database indexing
US8705808B2 (en) 2003-09-05 2014-04-22 Honeywell International Inc. Combined face and iris recognition system
US8742887B2 (en) 2010-09-03 2014-06-03 Honeywell International Inc. Biometric visitor check system
JP2016095584A (ja) * 2014-11-12 2016-05-26 国立大学法人静岡大学 瞳孔検出装置、瞳孔検出方法及び瞳孔検出プログラム
JPWO2021192134A1 (ja) * 2020-03-26 2021-09-30

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8705808B2 (en) 2003-09-05 2014-04-22 Honeywell International Inc. Combined face and iris recognition system
US8090157B2 (en) 2005-01-26 2012-01-03 Honeywell International Inc. Approaches and apparatus for eye detection in a digital image
US8045764B2 (en) 2005-01-26 2011-10-25 Honeywell International Inc. Expedient encoding system
US8488846B2 (en) 2005-01-26 2013-07-16 Honeywell International Inc. Expedient encoding system
US8050463B2 (en) 2005-01-26 2011-11-01 Honeywell International Inc. Iris recognition system having image quality metrics
US8285005B2 (en) 2005-01-26 2012-10-09 Honeywell International Inc. Distance iris recognition
US7761453B2 (en) 2005-01-26 2010-07-20 Honeywell International Inc. Method and system for indexing and searching an iris image database
US8098901B2 (en) 2005-01-26 2012-01-17 Honeywell International Inc. Standoff iris recognition system
US8064647B2 (en) 2006-03-03 2011-11-22 Honeywell International Inc. System for iris detection tracking and recognition at a distance
US7933507B2 (en) 2006-03-03 2011-04-26 Honeywell International Inc. Single lens splitter camera
US8085993B2 (en) 2006-03-03 2011-12-27 Honeywell International Inc. Modular biometrics collection system architecture
US8761458B2 (en) 2006-03-03 2014-06-24 Honeywell International Inc. System for iris detection, tracking and recognition at a distance
US8442276B2 (en) 2006-03-03 2013-05-14 Honeywell International Inc. Invariant radial iris segmentation
US8049812B2 (en) 2006-03-03 2011-11-01 Honeywell International Inc. Camera with auto focus capability
US8063889B2 (en) 2007-04-25 2011-11-22 Honeywell International Inc. Biometric data collection system
US8436907B2 (en) 2008-05-09 2013-05-07 Honeywell International Inc. Heterogeneous video capturing system
US8213782B2 (en) 2008-08-07 2012-07-03 Honeywell International Inc. Predictive autofocusing system
US8090246B2 (en) 2008-08-08 2012-01-03 Honeywell International Inc. Image acquisition system
US8280119B2 (en) 2008-12-05 2012-10-02 Honeywell International Inc. Iris recognition system using quality metrics
US8472681B2 (en) 2009-06-15 2013-06-25 Honeywell International Inc. Iris and ocular recognition system using trace transforms
US8630464B2 (en) 2009-06-15 2014-01-14 Honeywell International Inc. Adaptive iris matching using database indexing
US8742887B2 (en) 2010-09-03 2014-06-03 Honeywell International Inc. Biometric visitor check system
JP2012232034A (ja) * 2011-05-07 2012-11-29 Nidek Co Ltd 眼科観察システム
JP2016095584A (ja) * 2014-11-12 2016-05-26 国立大学法人静岡大学 瞳孔検出装置、瞳孔検出方法及び瞳孔検出プログラム
JPWO2021192134A1 (ja) * 2020-03-26 2021-09-30
WO2021192134A1 (ja) * 2020-03-26 2021-09-30 日本電気株式会社 認証装置、認証方法、及び、記録媒体
JP7405240B2 (ja) 2020-03-26 2023-12-26 日本電気株式会社 認証装置、認証方法、及び、プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005004524A (ja) 識別装置および個人認証装置
JP4696610B2 (ja) 被写体認証装置、顔認証装置、携帯電話、及び被写体認証方法
KR101286454B1 (ko) 눈 영상의 특성을 이용한 모조얼굴 식별장치 및 방법
CN107408298B (zh) 生命体检测设备、生命体检测方法和记录介质
US8514277B2 (en) Video infrared retinal image scanner
US20080062278A1 (en) Secure Access Camera and Method for Camera Control
JP2006259924A (ja) 被写体認証装置、携帯電話、被写体認証ユニット、被写体認証方法、及び被写体認証プログラム
JP2006330936A (ja) 顔認証装置
JP2007135149A (ja) 移動携帯端末
WO2008018423A1 (fr) Dispositif de vérification d'objets et procédé de vérification d'objets
JP2004171350A (ja) 目画像撮影装置およびそれを用いた情報装置
US11647279B2 (en) Information processing apparatus, camera control method, program, camera apparatus, and image processing system
JPH11203478A (ja) アイリスデータ取得装置
JP2004038305A (ja) 個人識別装置
JP2007094535A (ja) 認証システム及び認証方法
KR20150085417A (ko) 이동 통신 단말기의 카메라에서의 홍채 데이터 등록 및 인증 장치와 그 방법
JP2008021072A (ja) 撮影システム、撮影装置およびそれを用いた照合装置ならびに撮影方法
JP2006130325A (ja) 個人識別装置
JP2005287878A (ja) 生体判別装置および認証装置ならびに生体判別方法
CN109426762B (zh) 一种生物识别系统、方法和生物识别终端
JP2008152608A (ja) 生体情報処理装置
JP2009187375A (ja) 生体認証方法、生体認証装置、虹彩認証方法、及び虹彩認証装置
JP2018173991A (ja) 検知装置
JP7211492B2 (ja) 撮像システムおよび撮像方法
KR101410892B1 (ko) 홍채 이미지 추출 방법과 조도 및 홍채 컬러에 따른 홍채 오인식률 개선 방법