JP2004530274A - 燃料電池電力システム、電力供給方法、及び燃料電池電力システムを動作させる方法 - Google Patents

燃料電池電力システム、電力供給方法、及び燃料電池電力システムを動作させる方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004530274A
JP2004530274A JP2002592215A JP2002592215A JP2004530274A JP 2004530274 A JP2004530274 A JP 2004530274A JP 2002592215 A JP2002592215 A JP 2002592215A JP 2002592215 A JP2002592215 A JP 2002592215A JP 2004530274 A JP2004530274 A JP 2004530274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
voltage
power system
ultracapacitor
cell power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2002592215A
Other languages
English (en)
Inventor
エイ., ファグルヴァンド ウィリアム,
Original Assignee
アヴィスタ ラボラトリーズ, インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アヴィスタ ラボラトリーズ, インク. filed Critical アヴィスタ ラボラトリーズ, インク.
Publication of JP2004530274A publication Critical patent/JP2004530274A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04544Voltage
    • H01M8/04567Voltage of auxiliary devices, e.g. batteries, capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M16/00Structural combinations of different types of electrochemical generators
    • H01M16/003Structural combinations of different types of electrochemical generators of fuel cells with other electrochemical devices, e.g. capacitors, electrolysers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04544Voltage
    • H01M8/04559Voltage of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04574Current
    • H01M8/04589Current of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04664Failure or abnormal function
    • H01M8/04679Failure or abnormal function of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04858Electric variables
    • H01M8/04865Voltage
    • H01M8/0488Voltage of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04858Electric variables
    • H01M8/04895Current
    • H01M8/0491Current of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04858Electric variables
    • H01M8/04925Power, energy, capacity or load
    • H01M8/0494Power, energy, capacity or load of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/345Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering using capacitors as storage or buffering devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/30The power source being a fuel cell
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

燃料電池電力システム(10)は、動作中DC電圧を発生する燃料電池(16)と;動作中、電気的に負荷(58)に結合され、電圧状態を有するウルトラキャパシタ(14)と;動作中、ウルトラキャパシタの電圧状態に基づき、燃料電池をウルトラキャパシタに電気的に結合又は非結合する回路(22)とを具備する。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は燃料電池電力発生システムに関する。本発明はまた燃料電池電力システムから異なる電圧で、単一の負荷または複数の負荷に電力を供給する方法に関する。
【背景技術】
【0002】
燃料電池は従来技術として良く知られている。燃料電池は、燃料と酸化剤とを反応させて電気と水を生成する電気化学装置である。燃料電池に供給される代表的燃料は水素であり、燃料電池に供給される代表的酸化剤は酸素(または周囲空気)である。動作条件によっては、他の燃料または酸化剤を用いることもできる。
【0003】
燃料電池内での基本的処理過程は高効率であり、そして水素が直接供給される燃料電池は無公害である。さらに、燃料電池はいろいろなサイズの積層体に組み上げることができるので、広範囲の電力出力を発生することができ、且つ多くの産業適用例に採用することができる電力システムが既に開発されている。先行技術特許である米国特許番号第5,242,764号、第6,030,718号及び第6,096,449号の技術は、本明細書に援用されるものである。
【0004】
燃料電池は、電解液を共有する各電極境界部分のところで、燃料と酸化剤とを反応させることによって起電力を発生する。例えば、PEM燃料電池では、その構造として、電解質としてだけでなく、水素と酸素の混合を防ぐバリアとして機能する陽子交換膜が含まれる。一つの市販品として入手可能な陽子交換膜は、デュポン(E.I.DuPont)社から商標Nafionの名称で販売されている物から製造される。陽子交換膜は、他の市販品から求めることもできる。陽子交換膜は、燃料電池のアノードとカソードを形成する二つの電極の間に、これらと接触した状態で配置される。
【0005】
陽子交換膜(PEM)形式の燃料電池の場合、水素ガスが第1電極(アノード)の所に導入され、そこで、電解液の存在の下、電子と陽子を生成するように電気化学的に反応する。電子は、第1電極と第2電極(アノード)を結合する電気回路を介して、第1電極から第2電極(アノード)に循環される。さらに、陽子は固体重合電極の膜(陽子交換膜またはPEM)を通過して第2電極(カソード)に至る。同時に、酸素ガス(または空気)等の酸化剤が第2電極に導入される。この第2電極では、酸化剤は触媒の存在の下で電気化学的に反応し、電気回路からの電子と(陽子交換膜を通過してきた)陽子と結合し、水を生成する。この反応は更に電気回路を完結させる。
【0006】
セルの半分づつで以下の反応が起こる。
(1) H−−> 2H + 2e
(2) (1/2)O +2H + 2e−−> H
【0007】
上で記した通り、燃料側電極はアノードであり、また酸素側電極はカソードとして識別される。外部電気回路は発生した電流を伝達し、その結果燃料電池から電力を供給される。PEM燃料電池全体での反応は、燃料電池内での別々のセル半分づつでの反応から内部損失を除いた総和としての電気エネルギーを発生する。
【0008】
単一のPEM燃料電池は、負荷時において、高々約0.45から約0.7Vの使用可能な電圧を発生することが経験的に分かっている。このことから、実際のPEM燃料電池プラントは、多数のセルを電気的に直列に接続したスタック構造として組み上げられていた。従来の燃料電池は典型的にはスタックとして構成され、導電板の形状の電極を有している。導電板は互いに接触されるので、燃料電池の電圧は直列に電気的に加算されることになる。当然に予想できる通り、スタックに加えられる燃料電池の数が多くなればなるほど、出力電圧が大きくなる。
【0009】
典型的な燃料電池電力プラントは、燃料プロセッサ、燃料電池スタック、及び電力調整器の三つの大きな構成要素からなる。電力調整器は、例えば、DCを60HzのAC波形に変換するためのインバータ、またはDC−DCコンバータ等の多くの構成要素を含むものである。
【0010】
過去に用いられた従来技術の方法及び装置での欠点は、個々の設計に起因したものである。例えば、燃料電池はこれまでスタック状に構成されていたため、そのスタックは、スタックの状態に置かれた燃料電池の数に基づく所定の出力を有していた。この構成では、各燃料電池に供給される燃料と酸化剤を制御することにより、スタック内の個々の燃料電池の出力を正確且つ都合良く制御する以外には、都合の良い方法はかつて無かった。
【0011】
更に、上記設計による燃料電池は、負荷の増加要求に対する反応がかなり遅い。例えば、燃料電池が電力配電装置に用いられる場合、負荷は時間と共に変動するものである。ある時には、負荷に所謂“スパイク”と呼ばれる増加の要求がある。燃料電池スタックを始動させるにはある程度の時間が通常要求されるため、追加の燃料電池スタック又は燃料電池サブシステムは、負荷のこれらほぼ瞬間的なスパイクに対応するための十分な電力に即座に対応することができない。同時に、接続中の燃料電池容量を超える負荷のスパイクは、燃料電池の構成要素に損傷を与える可能性がある。したがって、負荷の短時間のスパイクに対応するために、従来のシステムでは、燃料電池過剰容量の機能が設けられている。この種の設計は、明確な理由によって非効率的であり且つ無駄の多いことである。
【0012】
燃料電池は時々、ある種の要求において、より瞬間的な電力を供給することができるバッテリー等の電荷蓄積装置と一緒に用いられてきた。大抵の場合、燃料電池電力システムが発生する直流(DC)電力は、多くのものに適用されるために、交流(AC)に変換されなければならない。この点、燃料電池DC電力をACに変換するために、インバータが通常用いられる。いくつかの従来例では、燃料電池と電荷蓄積装置は、燃料電池又は電荷蓄積装置の何れかの最適電圧で動作するインバータに結合されていた。この構成では、燃料電池の電圧は、システムを最適動作させるために、適当に上昇または下降された。さらに、電圧を変更することは、変換過程における熱損失による効率の低下があることが経験的に分かっている。
【0013】
燃料電池電力プラントの異なる電力需要者又は使用者は、異なる電圧又は異なる電力レベルでの広い範囲の電力を要求するものである。この要求には、従来のDC−DCコンバータ、変圧器、または他の電力調整回路によって対処することができる。しかしながら、これらの解決策は、その設計において本来的に避けられない損失及び効率の低下を生じる。
【0014】
【特許文献1】
米国特許第5,242,764号
【特許文献2】
米国特許第6,030,718号
【特許文献3】
米国特許第6,096,449号
【特許文献4】
米国特許出願番号第09/577,407号
【特許文献5】
米国特許第5,318,863号
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0015】
本発明は、従来技術に関連した多くの欠点に鑑みてなされたものである。例えば、上で説明した構成における燃料電池と電荷蓄積装置の両方を有した従来のものは、構造が複雑になると共に、燃料電池の電圧を電荷蓄積装置の電圧容量に可能な限り一致させるために、燃料電池で発生した電圧を変換することによって生じる熱損失によって効率が低下するこが経験的に分かっている。
【0016】
2000年5月17日付で出願され、本願明細書に援用される、同一出願人による米国特許出願番号第09/577,407号に注目すべきである。この出願は、燃料電池サブシステムと、以下に説明する好適実施例で使用することができるコントローラを有したイオン交換膜燃料電池電力システムの一つの形式の詳細を開示するものである。
【課題を解決するための手段】
【0017】
本願発明は燃料電池電力システムに関するものであり、該システムは、動作中DC電圧を発生する燃料電池と;動作中電気的に負荷に結合され、電圧状態を有するウルトラキャパシタと;動作中、ウルトラキャパシタの電圧状態に基づき、燃料電池をウルトラキャパシタに電気的に結合又は非結合する回路とを具備する。
【0018】
本発明の他の態様による燃料電池電力システムは、水素をDC電圧に電気化学的に変換する手段と;負荷に選択的に電気的に結合され、電圧状態を有する、1ファラッド以上のキャパシタンスを画定する手段と;前記キャパシタンス手段と並列に結合されるエネルギーを蓄積する電気化学手段と;前記キャパシタンス手段の電圧状態に基づき、水素を電気化学的に変換する前記手段を前記キャパシタンス手段に選択的且つ電気的に結合及び非結合する手段とを具備する。
【0019】
本発明の他の態様による燃料電池電力システムは、動作中、DC電圧を発生する燃料電池と;少なくとも1ファラッド以上の容量を有し、負荷に電気的に結合され、電圧状態を有するキャパシタと;前記キャパシタの電圧状態に基づき、前記燃料電池を前記キャパシタに選択的且つ電気的に結合及び非結合する回路とを具備する。
【0020】
本発明の他の態様による燃料電池電力システムは、負荷に電気的に結合され、異なる電圧に充電及び放電されるウルトラキャパシタと;互いに電気的に直列に結合され、直流電気エネルギーを発生する複数の燃料電池サブシステムと;前記複数の燃料電池サブシステムを前記ウルトラキャパシタに選択的且つ電気的に結合するために、前記複数の燃料電池サブシステムに電気的に結合されるスイッチと;前記ウルトラキャパシタの電圧が第1所定電圧以下となることに応じて、前記燃料電池を前記ウルトラキャパシタに電気的に結合させ、前記ウルトラキャパシタの電圧が第2所定電圧以上となることに応じて、前記燃料電池を前記ウルトラキャパシタから非結合にするように前記スイッチにさせる制御回路とを具備する。
【0021】
本発明の他の態様は燃料電池電力システムを動作させる方法に関するものであり、その方法は、動作中、電圧状態を有するウルトラキャパシタを提供する過程と;直流電気エネルギーを発生する燃料電池を提供する過程と;前記ウルトラキャパシタの電圧状態に基づき、前記燃料電池を前記ウルトラキャパシタに電気的に結合及び非結合する過程とを具備する。
【0022】
本発明の他の態様は燃料電池によって発生した電力を負荷に配分する方法に関するものであり、その方法は、動作中異なる電圧に充電及び放電されるウルトラキャパシタを負荷に電気的に結合する過程と;複数の燃料電池サブシステムを互いに直列に電気的に結合する過程と;前記複数の燃料電池サブシステムと前記ウルトラキャパシタの両方に電気的に結合されるスイッチを提供する過程と;前記ウルトラキャパシタの電圧が第1所定電圧以下となったとき、前記燃料電池サブシステムを前記ウルトラキャパシタに電気的に結合させ、前記ウルトラキャパシタの電圧が第2所定電圧以上になったとき、前記燃料電池サブシステムを前記ウルトラキャパシタから電気的に非結合するように、前記スイッチを選択的に制御する過程とを具備する。
【0023】
本発明の更に他の態様によれば、複数の燃料電池を有し、従来の分離したパワーコンディショナーを必要としない電力システムを提供する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0024】
本発明のこれら及び他の態様を、以下に説明する。
【0025】
図1は本発明の一態様による燃料電池電力システム又なプラント10の回路概略図である。燃料電池電力システム10は、複数のモジュール12,13及び追加的モジュール(図1には図示せず)を含む。簡単化のために、一つのモジュール12だけを説明する。他のモジュールは、一つの実施例では、同一の参照番号で同一の要素を示した同一の構成である。当業者には容易に理解される通り、モジュール間で幾つかの変更を加えることが可能である。
【0026】
本発明の燃料電池電力システム10は、モジュール12と関連付けられたウルトラキャパシタ14を含む。このウルトラキャパシタというものは比較的新しいものである。ソーダカンサイズの従来の大型キャパシタはミリファラッドの容量を有するものであるが、同じサイズのウルトラキャパシタは、数千ファラッドの定格容量を有するものである。図示実施例では、ウルトラキャパシタ14は、カリフォルニア州 92123,サンディエゴ,バルボアアベニュー9244所在のマクセルテクノロジー,インク.電子部品グループから商業的に入手可能なパワーキャッシュモデルPC2500である。
【0027】
マクセルによると、ウルトラキャパシタ又はスーパーキャパシタは、電解質溶液の分極によってエネルギーを静電的に蓄積するものである。ウルトラキャパシタは、二重層キャパシタとしても知られている。ウルトラキャパシタは、エネルギーの蓄積に化学反応を用いない。ウルトラキャパシタは、電解質の中に二つの非反応多孔性板を有し、板と板の間に電圧が印加されるようになっている。板の一方は陽極板であり、他方は陰極板である。陽極板上の電圧は電解質中の陰イオンを引きつけ、陰極板上の電圧は陽イオンを引きつけ、これにより容量性蓄積の二つの層を形成する。
【0028】
ウルトラキャパシタは、バッテリーが可逆的化学反応でエネルギーを化学的に蓄積するのに対して、ウルトラキャパシタが異符号の電荷を物理的に蓄積及び分離することによって電気エネルギーを蓄積するものであることを除いて、高パワー、低容量のバッテリーと同じように振舞うものである。ウルトラキャパシタは高パワーを提供することができ、また充電中は高パワーを受け入れることができる。ウルトラキャパシタは、商業的に入手可能な化学バッテリーに比して、高いサイクルライフと高いサイクル効率とを有する。ウルトラキャパシタの電圧は、その電荷状態に正比例する。したがって、最良動作のために、ウルトラキャパシタの製造者は、その動作範囲を高い電荷状態領域に限定、または広く変動する電圧を補償するために制御電子機器を設けることを薦める。本明細書及び特許請求の範囲で使用される用語“ウルトラキャパシタ”は、静電式マルチレイヤーキャパシタ(単一又は並列及び/又は直列との組合わせ)、または容量が1ファラッド以上のキャパシタ(単一キャパシタ又は並列及び/又は直列のキャパシタの組合せ)として定義される。
【0029】
上で説明したウルトラキャパシタ14は、最大定格電圧と動作電圧範囲とを有する。例えば、図示実施例では、ウルトラキャパシタ14は直流2.7Vの最大定格電圧と、2500ファラッドの容量を有する。
【0030】
モジュール12は更に、動作中、化学エネルギーを直流電気エネルギーに変換する少なくとも一つの燃料電池16を有する。燃料電池16は、関連したウルトラキャパシタ14の両端に電気的に結合されている。モジュール12の燃料電池16は、互いに電気的に直列に結合される多数の燃料電池サブシステム又はMEDA(膜電極拡散アセンブリ)サブグループ18によって画定される。各燃料電池サブグループ18は、少なくとも一つのイオン交換膜(陽子交換膜)を含む。
【0031】
各燃料電池サブグループでは、水素ガスが第1電極(アノード)のところに導入され、ここで、水素ガスは触媒の存在の下で、電子と陽子を生成するために電気化学的に反応する。電子は、電極間に接続された電気回路を介して、第1電極から第2電極(アノード)に移動する。さらに、陽子は、固体重合電解質の膜(陽子交換膜またはPEM)を通って、第2電極まで通過する。同時に、酸素ガス(又は空気)等の酸化剤が第2電極に導入され、ここで、酸化剤は、触媒の存在の下で電気化学的に反応し、電気回路からの電子と(陽子交換膜を通過してきた)陽子と結合し、これにより水を生成すると共に、電気的回路を完成する。本明細書に援用される米国特許第5,242,764号、第5,318,863号、第6,
030,718号及び第6,096,449号を参照されたい。
【0032】
各燃料電池サブグループ18は、隣接する燃料電池サブグループの出力電圧とは必ずしも同一ではない電圧を出力する。一つの実施例では、燃料電池サブグループ18のそれぞれは、約0.5−0.8Vの電圧を出力する。
【0033】
燃料電子電力システム10は更に、燃料電池サブグループ18のそれぞれのアノード側と流体移動可能に設けられた燃料供給装置(図示せず)と、燃料電池サブグループ18のそれぞれのカソード側と流体移動可能に設けられた酸化剤装置(図示せず)とを有する。一つの実施例では、燃料は水素であり、酸化剤は酸素(または周囲空気)である。他の燃料または酸化剤形式も本発明に採用することができ、それを用いても同様に上手くいく。
【0034】
直列に接続される燃料電池サブグループ18の数は、燃料電池サブグループ18の結合加算電圧がウルトラキャパシタ14の最大定格電圧を超えないように選択される。本発明の一つの実施例では、燃料電池サブグループ18は、それぞれほぼ同一電圧を発生する。
【0035】
燃料電池によって発生された直流電気は、燃料電池膜が直列に幾つ設けられているかによって、規制又は上昇されなければならない。大抵の燃料電池の設計では、負荷に要求されるレベルの固定直流出力を発生するために、電圧調整機能を具えたDC−DCコンバータが組み込まれる。従来のDC−DCコンバータは通常、10〜15%の効率低下、損失がある。
【0036】
一つの実施例では、一つ又はすべてのウルトラキャパシタ14は、高容量(例えば、1ファラッド以上)の従来のキャパシタに置き換えられる。
【0037】
燃料電池電力システム10は更に、特定に適用例において長期間蓄積能力が要求される場合には、各ウルトラキャパシタ14に電気的に並列に結合されるバッテリー20を有することもできる。一つの実施例では、モジュール12と関連するバッテリー20は単セルバッテリーである。例えば船舶産業で市販されているある種のバッテリーは単セルバッテリーであり、図示実施例に用いることができるものである。他方、自動車用バッテリリーは複数セルバッテッリーである。各バッテリー20は最大電圧を有する。バッテリーとウルトラキャパシタの両方が含まれているとき、バッテリー20の方は長時間要求されるピークを扱い、長時間蓄積能力を提供し、他方、ウルトラキャパシタの方は素早い過渡的なものを取扱う。
【0038】
各モジュール12,13で、ウルトラキャパシタ14の両端に直列に結合される燃料電池サブグループ18の個数は、これら燃料電池サブグループ18の組合合計電圧が、関連するバッテリー20の最大電圧より低いか又はこれを超えないように選択される。さらに、直列に結合される燃料電池サブグループ18は、各モジュールにおいて、ウルトラキャパシタの作動電圧範囲内の電圧を発生する。したがって、図示実施例では、モジュール12において、燃料電池16は、それぞれが約0.6Vの電圧を発生する互いに直列に結合された三つの燃料電池サブグループ18によって画定される。これら直列の燃料電池サブグループ18は、モジュール12に関連したウルトラキャパシタ14の動作範囲である直流約1.8Vの電圧を発生する。直流1.8Vは、モジュール12に関連したウルトラキャパシタ14の最大電圧より低く、またモジュール12に関連したバッテリー20の最大電圧よりも低い。他の値がバッテリー、ウルトラキャパシタ及び燃料電池サブシステムに用いられても構わない。しかしながら、好ましい実施例では、互いに直列に結合されるサブシステムの電圧は、ウルトラキャパシタの動作範囲内で、ウルトラキャパシタの最大電圧より低く、且つ、モジュールのウルトラキャパシタに並列に結合されたバッテリーの最大電圧より低い。さらに、バッテリー及びウルトラキャパシタに対する燃料電池サブシステムの比は適当に選択される。例えば、一つの実施例では、燃料電池16が、バッテリーの電圧蓄積容量の最も高い値と考えられる2.2Vであれば、ウルトラキャパシタ14の最大電圧は2.7Vである。
【0039】
ウルトラキャパシタ14が高い容量レベルを有することは、バッテリー20又は燃料電池16等の複数のDC源から制御され且つ同一化されたDC出力を提供するために、その高反応エネルギー蓄積装置を利用することができる電力電子回路(以下に説明するもの)を、従来の回路設計よりもより効率的に設計するための機会を提供する。
【0040】
燃料電池電力システム10は更に、ウルトラキャパシタ14の電圧が第1所定電圧(例えば、直流1.8V)より低くなったことに応じて、モジュール12の燃料電池16をモジュール12に関連したウルトラキャパシタ14に選択的に且つ電気的に結合するように構成された回路を有する。さらに、この回路は、ウルトラキャパシタの電圧が第2所定電圧(例えば、直流2.2V)を超えたことに応じて、モジュール12の燃料電池16をウルトラキャパシタ14から電気的に非結合にする。
【0041】
回路22は、燃料電池サブグループ18からなる燃料電池16に電気的に結合されるスイッチ26を有し、このスイッチ26は、燃料電池16をモジュール12に関連したウルトラキャパシタ14に選択的且つ電気的に結合させるように構成される。一つの実施例では、スイッチ26は一つのMOSFETからなるか、または、インピーダンスを減らすために互いに並列に電気的に結合された複数のMOSFETからなる。モジュール12は、全体として、インピーダンスのことが考慮されて設計される。この点、一つの実施例では、インピーダンスは可能な限り低くされる。回路22は更に、図示実施例では、互いに並列に電気的に結合され且つ更にMOSFET26のゲートとMOSFET26のウルトラキャパシタ側との間に電気的に結合されたツェナーダイオード28、抵抗30及びキャパシタ32とを有する。ダイオード28はMOSFET26のウルトラキャパシタ側のアノードと、MOSFET26のゲートに結合されたカソードを有する。回路22は更に、互いに直列に接続された抵抗30とダイオード32を有する。
【0042】
燃料電池電力システム10は更に、各モジュール12又は複数のモジュール12のために設けられた、測定及び調整のための制御回路34を有する。各モジュール12のために、制御回路34は各種電圧(例えば、燃料電池16及び各燃料電池サブシステム18両端の電圧、モジュールのウルトラキャパシタ両端の電圧)を検知するように構成される。各モジュール12において、制御回路34はまた、スイッチ26に対して、ウルトラキャパシタ14の電圧が第1所定電圧(例えば、直流1.8V)より低くなったことに応じて、モジュール12の直列に結合された燃料電池サブグループ18をモジュール12に関連したウルトラキャパシタ14に選択的且つ電気的に結合させるように構成される。さらに、この制御回路は、ウルトラキャパシタ14の電圧が第2所定電圧(例えば、直流2.2V)を超えたことに応じて、モジュール12の直列に結合された燃料電池サブグループ18をモジュール12に関連したウルトラキャパシタ14から非結合にする。本発明の一態様によれば、制御回路は、モジュール12,13のそれぞれに電気的に結合されるコントローラ又はプロセッサ34を有する。コントローラ34は、モジュール12,13の個々の電圧を測定し、各モジュールにおいて適当な時に、それぞれの燃料電池16をそれぞれのウルトラキャパシタ14に電気的に切り換える。各モジュールのためのコントローラ34による前記切換動作は、他のモジュールで起こる切換とは独立して起こる。この点、コントローラは好ましくはデジタルコントローラであり、プログラム可能なコントローラ、コンピュータ、プロセッサ、又は埋込マイクロプロセッサからなる。
【0043】
図面(図1)に示されているとおり、コントローラ34とMOSFET26のゲートの間には、直列に結合された抵抗30とダイオード32が結合されている。さらに、ダイオード32は、MOSFET26のゲート、したがってダイオード28のカソードにも結合されるカソードを有する。
【0044】
システム10は更に、各モジュール12,13に対して、コントローラ34に結合された一つ又はそれ以上の燃料電池分路受動ダイオード保護回路36を有する。一つの実施例では、回路36は各燃料電池サブグループ18毎に設けられる。これに代わる実施例では、複数のサブグループ18がそれぞれの回路に関連付けられる。一つの実施例では、コントローラ36は各回路36にそれぞれの燃料電池サブグループ18のアノードとカソードの間に電流を周期的に分流させる。図1に示される特定の回路36は、アノードが燃料電池16の陰極ターミナル36に結合され、カソードが燃料電池16の陽極ターミナル40に結合されたダイオード38を有する。図示実施例では、第2ダイオード44が第1ダイオード38に並列に結合されている。回路36は更に、スイッチ46、例えば、そのドレインが燃料電池サブグループ18の陽極ターミナル42に結合され、そのソースが燃料電池サブグループ18の陰極ターミナル40に結合され、さらにそのゲートがダイオード48及び抵抗50を介してコントローラ34に結合された単一のMOSFET(又は複数の並列MOSFET)を有する。回路36はまた、MOSFET46のゲートとダイオード38のアノードとの間に互いに並列に結合されたキャパシタ52、抵抗54及びツェナーダイオード56を有する。回路36及びコントローラ34は、一つの実施例では、本願明細書に援用されるファグルヴァンドに付与された米国特許第6,096,449号に開示されているのとほぼ同様に設計され且つ動作する。
【0045】
一つの実施例では、モジュール12は更に、ウルトラキャパシタ14の反転の可能性に対する保護のためのダイオード9を有する。
【0046】
図2は、上述したシステム10に類似した、互いに電気的に直列に結合された複数のモジュール12a−iを具えた燃料電池電力システム60を示す。ある数のモジュールが直列に示されているが、所望とされる出力電圧如何によって、異なる数とすることも可能である。モジュール12a−iのそれぞれは、図1に示されるモジュール12とほぼ同様のものである。
【0047】
従来の燃料電池の設計、より具体的にはモジュール毎により少ない数の膜を具えたモジュール式燃料電池の設計では、膜の電圧出力を負荷又はインバータによって使用可能な電圧まで上昇させるためのDC−DCコンバータの使用が要求されていた。効率の低下の原因となるこのコンバータは、直列接続の複数のモジュール12a−12iに置き換えることにより無くすことができる。もし各モジュールが例えば公称電圧2.0Vであれば、それらを直列にすることにより、例えば、全体の出力電圧が24V,48Vまたは120Vの電圧を、従来のDC−DCコンバータを必要とすることなく発生させることができる。
【0048】
システム60は更に、一つ又はそれ以上の負荷64,66に所望の電圧を発生させるための、多数のモジュールを切り換えるための切換回路62を有する。なお、二つの負荷が示されているが、多数の異なる負荷にも都合良く対応することができる。
【0049】
システム60の使用者は、複数の直流電圧レベルを要求することがある。例えば、バッテリーの充電用の直流6Vであったり、何らかの電子回路のための直流24Vであったり、インバータへの入力等の他の負荷への直流48Vであったり、如何なる他の形式の負荷のためのその他の電圧であったりする。ここで説明する、直列に接続された複数のモジュール12a−iを具えた図2に示される設計のものによれば、要求された負荷に合致する電力を、直列のモジュールから引き出すためのタップをモジュールとモジュールの間に挿入することができる。各モジュールは自分自身に関連したエネルギー蓄積装置(ウルトラキャパシタ20)とDC発生器(燃料電池16)を有しているので、コントローラは、たとえ各モジュールへの負荷が変動しても、電圧が各モジュール12a−i内で維持されることを確実とすることができる。
【0050】
燃料電池サブグループ18上の負荷が変化すると、出力電圧は各膜の電流−電圧(I−V)曲線にしたがって変化するであろう。図1及び図2に示される回路設計では、コントローラ34及び切換回路62を用いることにより、いろいろなモジュール12a−iを入れたり外したり切り換えることによってリアルタイムな電圧補償が行われる。多数のタップ及び多数のモジュール12a−iを用いることにより、電圧は、単一モジュールの電圧(例えば、2V)範囲内に規制することがきる。さらに、もし一つ又は複数のモジュールが故障し、又はもし電圧が降下したら、コントローラ34は、一つの実施例では、他のモジュールに切り換えることによって、電圧を自動的に維持する。このようなことは、通常のバッテリーとキャパシタではできない。なぜならば、バッテリーは充電が遅すぎ、また従来のキャパシタは、要求される電流を供給するための容量が小さ過ぎる。
【0051】
従来の回路では、多数のDC源が直列に設けられているとき、各DC源の両端の電圧は、ある一つのDC源への偏った負荷を避けるために、同一化されなければならない。この同一化は通常、回路両端にブリーダ抵抗を設けることにより、または電圧を保持するための損失を伴う他の手段を設けることによってなされる。図1及び図2に示される回路は、そのような手段の必要性を無くすものであり、各回路内でウルトラキャパシタを切換制御することによって同一化がなされる。多数のモジュールが負荷に合わせて切り換えられるので、各DC源の両端の電圧は、たとえ負荷が変化しても、固定電圧に駆動することができる。
【0052】
一つの他の実施例(図2参照)では、燃料電池電力システム60は更に、一つ又はそれ以上のモジュール(例えば、モジュール12h及び12i)のために、互いに直列に結合された複数の第2燃料電池サブシステムを有する。第2燃料電池サブシステムは、第1燃料電池サブシステム16に対して並列に設けられる。より具体的には、燃料電池電力システム60は、モジュール12hに対して並列なモジュール12j、12kと、モジュール12iに対して並列なモジュール12l、12mとを有する。モジュール12a−mは、一つの実施例では、図1に示すモジュール12とほぼ同一であり、それぞれが、燃料電池16(直列に結合された燃料電池サブグループ18からなる)を有する。
【0053】
例えば、ある電圧(例えば、直流3.6V)を要求する負荷64が、他の電圧での負荷より大きくなろうとする(例えば、より大きな電流の要求)、その負荷に適する複数の並列モジュールが提供される(例えば、モジュール12j及び12kがモジュール12hに対して並列に提供され、モジュール12l及び12mがモジュール12iに並列に提供される)。もう一つの例では、直列に接続された燃料電池サブグループからなる5個の追加モジュール(例えば、全体が6個までのモジュール)が、一つのウルトラキャパシタ(例えば、モジュール12hに関連したウルトラキャパシタ)に結合される。発明者は、ウルトラキャパシタがそのような数を取扱うことができるものと決めた。例えば、ウルトラキャパシタの形式及び燃料電池サブシステムの構成によって、他の数も可能である。
【0054】
図3に示す他の実施例では、燃料電池電力システム200は、並列燃料電池とウルトラキャパシタの複数のグループから構成されたシステムではなく、燃料電池サブグループ18の単一セット210と、所望の電圧を発生させるために、直列に設けられた複数の切り換えられるウルトラキャパシタ(又はウルトラキャパシタの並列グループ)226,228及び230を含む。システム200は、コントローラ34に結合され、燃料電池サブグループのセット210から選択されたウルトラキャパシタ226,228又は230を選択的に結合又は非結合させるために用いられるスイッチ212,214,216,218,224を有する。ウルトラキャパシタに対する燃料電池サブシステムの他の比率も採用することができる。
【0055】
スイッチ212はウルトラキャパシタ226への供給ラインを制御し、スイッチ218はウルトラキャパシタ226からの戻りラインを制御する。スイッチ214はウルトラキャパシタ228への供給ラインを制御し、スイッチ220はウルトラキャパシタ228からの戻りラインを制御する。スイッチ216はウルトラキャパシタ230への供給ラインを制御し、スイッチ224はウルトラキャパシタ230からの戻りラインを制御する。一つの実施例では、スイッチ212,214,216,218,220,240は、それぞれ図1に示す構成22とほぼ同じである。しかしながら、スイッチ212,214,216,218,224又はスイッチ22には、いろいろな他の構成も用いることができる。さらに、システム内のすべてのスイッチは必ずしも同一又は類似のものではない。システム200は更に、ダイオード又はダイオード対232,234,236,238,240,242等の電流の流れる方向を制御するための回路を有しても良い。これに代えて、この機能を、スイッチ212,214,216,218,220,224が有するようにすることもできる。回路200は更に、コントローラ34に結合され、燃料電池分流受動ダイオード保護回路を画定する回路244,246を有する。回路244及び246は、図1に示される回路36の詳細な設計に類似したものとすることができる。二つだけの回路244,246に代えて、燃料電池サブグループ18のそれぞれに個別の燃料電池分流受動ダイオード保護回路を設けることもできる。回路244又は246は、一つの実施例として、本願明細書に援用され、ファグルヴァンドに付与された米国特許第6,096,449号に開示されたものとほぼ同様に設計され且つ動作する。この分流機能は、本発明の一つの他の実施例では省略することもできる。
【0056】
図3に示す構成では、ウルトラキャパシタ14は、燃料電池セット210のDC出力電圧をより高いDC電圧に上げるためのDCブーストコンバータとして機能する。動作中、燃料電池セット210は、ウルトラキャパシタ226(又は、ウルトラキャパシタ226が示されている場所に設けられた並列接続されたウルトラキャパシタ群)を所定時間(例えば、切換周波数に依存する一秒台、数百ミリ秒台、又はその他の時間)充電し、そしてその後、コントローラ34は燃料電池セット210をウルトラキャパシタ228(又は、ウルトラキャパシタ228が示されている場所に設けられた並列接続されたウルトラキャパシタ群)に対して並列になるように切り換え、そのウルトラキャパシタ群を充電する。他のウルトラキャパシタも同様である。その結果、各ウルトラキャパシタ又はウルトラキャパシタ群226,228,230は、燃料電池セット210によって周期的且つ規則的に充電される。ウルトラキャパシタ(又はウルトラキャパシタ群)226,228,230は、出力が直列に設けられるウルトラキャパシタ(又は群)226,228,230の数によって決まる電圧で負荷に電流を供給するように直列に構成される。一つの実施例では、二つの4膜燃料電池カートリッジが、六つのウルトラキャパシタ群を充電するように構成される。例えば、公称出力電圧が約2.0Vの二つの4膜燃料電池は、バッテリーの充電又は他の12Vの適用例に用いることができる12V直流出力を提供するために、六つのウルトラキャパシタ群を充電するように構成される。コントローラ34はまた、いろいろなノード間の電圧を検知する。
【0057】
本発明の上記実施例の動作は容易に理解できると思われるが、以下にその要点を述べる。
【0058】
発明者は、燃料電池において、適当な切換回路と共にウルトラキャパシタを用いれば、負荷状態での急激な変化と、損傷を与えることなく急激な電気充電を吸収できることに気付いた。これは、電気的不均衡になることなく、負荷が直列に結合されたモジュール12a−iの間のタップに電気的に結合されることを許容する。
【0059】
本発明の他の実施例(図4を参照)では、モジュール12a−iが切換回路62の外側で直列には結合されておらず、その代わりにそれぞれが直接切換回路62に結合されている。本発明のこの実施例では、切換回路62は、負荷の要求に応じて、所望数のモジュールを互いに直列(及び/又は並列)に結合する。
【0060】
他の実施例では、連続的時間間隔(例えば、ミリ秒毎)で、コントローラ34は、その時に負荷64又は66の電力要求に合うように、多数のモジュール12a−iを負荷64又は66に電気的に接続する。したがって、切換回路62は高速切換動作が可能であり、且つ燃料電池16の出力を取扱うための切換速度を有する。
【0061】
もし必要であれば、図5に示すとおり、デジタルコントローラ34は、連続的時間間隔で多数のモジュール12a−iを接続又は非接続するように切換回路62を制御することによって正弦波を生成することもできる。交流波形がDCモジュールの制御された切換によって生成される。回路は、別途DC−ACインバータを必要とすることなく、複数の燃料電池/ウルトラキャパシタ列又は回路70,74,78,82を素早く切り換えることにより、AC波形を直接生成する。これが有利な点は、従来のインバータに固有な損失を減らせることと、ウルトラキャパシタからAC負荷への有効及び無効電力の両方に対応できる能力を有することである。
【0062】
図5に示すように、正弦波の部分68は、図2のシステム60の列70を所定時間の間オンすることによって形成される。さらに、正弦波の部分72は、列70をオンの状態にしたままで、列74を遅れてオンにすることによって形成される。さらに、正弦波の部分76は、列70と74をオンにしたままの状態で、列78を遅れてオンにすることによって形成される。さらに、正弦波の部分80は、列70,74,78をオンにしたままの状態で、後から列82をオンにすることによって形成される。正弦波の他の部分も同様な過程により形成される。正弦波のピーク電圧は、用いられるモジュール12a−iの数によって決まる。正弦波の正部分の下降スロープ84を形成するためには、これらの列が、互い違いの時間で非接続にされる。例えば、列82は列78がオフにされる前にオフにされ、列78は列74がオフにされる前にオフにされ、列74は列70がオフにされる前にオフにされ、そしてその後、列70がゼロポイント86を形成するためにオフにされる。
【0063】
次に、正弦波の負の部分88を形成するために、極性は反転される点で前とは異なるが、列70,74,78,82が上で述べたように、互い違いの間隔でオンにされる(その後、最低ポイント90に至った後、互い違いの間隔でオフにされる)。
【0064】
例えば、図6に示すように、負荷64は、入力端子94,96と、パワーグリッド又はAC負荷に電気的に結合される出力端子98,100とを具えたトランス92を有する。トランス92は、所望のAC電圧レベル(例えば、交流120V)に合わせるために用いられる。負荷64はまた波形を平滑にするためのフィルターを有していても良い。切換回路62(又は、もし切換回路がコントローラ34に組み込まれている場合には、コントローラ34)は、列70,74,78,82等の選択された数104の出力の極性を反転させるためのスイッチ102を有する。直列に結合された列104の出力は、スイッチ102を介して入力端子94,96に提供される。ゼロポイント86に達したとき、トランス92の入力端子94,96に電気的に結合されたスイッチ102を付勢又は作動させることにより極性が反転される。列70,74,78,82は、次に、正弦波を形成するために、適当なタイミングで上で説明したように順次オンにされる。次のゼロポイント106に達したとき、スイッチ102は再び極性を反転させるために付勢される。波形カーブの滑らかさは、用いられるモジュール12a−iの列の数によって決まる。カーブを滑らかにするために非常に多くの数のモジュールとなり過大な電圧発生となった場合には、その電圧は、トランス92によって降圧することができる。これとは反対に、より大きい電圧が望まれるのであれば、トランス92に昇圧トランスを採用することができる。
【0065】
一つの実施例では、モジュール12a−m(図2参照)を効率的に利用するために、正弦波のピークを発生するために用いられるモジュールの数よりも正弦波のベースを発生するために用いられるモジュールの数がより多くなるようにモジュール12a−mが割り当てられる(例えば、より多くの数のモジュールが上部列よりも下部列に含まれる)。こうする理由は、波形のベース部分に関与する燃料電池は、より長い時間スイッチオンされなければならず、またより多くの容量を提供しなければならないからである。これに代えて、コントローラ34を、負荷を最も効率的に配分するために、波形のいろいろな部分の負担を、いろいろな列又はモジュールの間で割り当てるために用いることができる。したがって、例えば図4に示される実施例では、モジュール12a−12mは、ウルトラキャパシタ14、バッテリー20と同じように、切換回路62に直接且つ独立して結合されている。図4の実施例では、コントローラ34は、切換回路62を用いて、適切且つ効率的負荷配分による所望の波形を形成するために、選択されたモジュール(又は複数のモジュール)の選択されたウルトラキャパシタ及びバッテリーへの結合及び選択されたウルトラキャパシタ及びバッテリーからの非結合を行う。
【0066】
切換回路62及びデジタルコントローラ34はまた、例えば矩形波などの他の如何なる所望の波形をも生成することができる。一つの他の実施例では、切換回路62の機能は、コントローラ34内に組み込まれている。図2の実施例では、タップはモジュール12iとモジュール12aの中間から取り出すことができるので、正弦波又は出力波形を形成するためにターンオン又はオフされるように選択される列は、必ずしも最下部列70からである必要はない。
【0067】
他の実施例では、コントローラ34はメモリを有し、また電力システム10は更に、それぞれがそれぞれの燃料電池16又はサブグループ18に電気的に結合され、それぞれの電圧及び電流出力を検知するためのセンサー(図示せず)を有する。センサーはコントローラに対して信号を伝達することが可能に結合される。コントローラは、各燃料電池又は燃料電池サブシステムのための動作履歴を提供するために、各燃料電池又は燃料電池サブシステムの情報を、メモリ内に周期的に記憶させる。さらに、動作履歴は、それが他の同様の燃料電池に関連した情報と比較されたとき、個々の燃料電池がその寿命に至ったとき又は保守が必要になったときに、又は燃料電池内の動作状態が理想状態より低下してきたとき、そのことを早めに知らせる予告機能を提供するものである。
【0068】
例えば、燃料電池の性能は、一つ又は両方の反応ガスソースの残留、燃料電池内での過剰熱等の要素、及びより一般的な問題として、燃料電池又は燃料電池サブシステムにおける製造上の欠陥等によって影響を受ける。各燃料電池サブシステムの特性は、それぞれ監視することができる。たとえ燃料電池の集合体としての全体性能が通常の動作パラメータ内に入っている場合でも、個々の燃料電池又は燃料電池サブシステムの特性上の問題を検出することができる。さらに、個々の燃料電池又は燃料電池サブシステム(例えば、個々の燃料電池16又は燃料電池サブグループ18、及び関連したウルトラキャパシタ14及びバッテリー20が直接切換回路62に結合されている図4の実施例)の選択的切換は、コントローラ34が、個々の燃料電池によって生成される電圧及び電流、負荷の電圧及び電流要件及び各燃料電池の特性履歴に基づき、選択された燃料電池16又は燃料電池サブグループ18を結合することにより、燃料電池の寿命及び燃料電池の特性を最大とすることに有利である。
【0069】
したがって、任意の電圧、負荷の電流要求及び特定の波形によって決まる特定の所定出力の場合には、個々の燃料電池は、負荷又は上で述べた要素によって、ごく短い時間だけ又は連続して負荷に接続されれば良い。
【0070】
一つの実施例では、正弦波の生成が望まれる場合には、キャパシタの正弦的配置が提供される。例えば、一つの実施例では、ある特定のウルトラキャパシタに並列に結合されるモジュールの数が、正弦波のピークに近いところよりも、正弦波のベースを画定するところにより多くのモジュールが提供されるように変化される。正弦波以外の他の波形でも、それに合う同様なキャパシタ配置を行うことができる。
【0071】
他の実施例では、実行される工程のタイミングが制御されるので、電圧波形と負荷の電流波形の間のタイミングを、電流波形が電圧波形よりも遅れたり又は進むように調整されることが望ましい。大容量のエネルギーを短時間の間蓄積できるウルトラキャパシタの機能との組合わせで、このように波形を制御できることは、システムが無効電力を供給することを許容するものである。この無効電力の供給は、ACインバータを具えた従来のDCソースでは効率的にできなかった。一つの実施例では、システム10は、1以外の力率を許容する同期コンデンサ又はシステムとして機能する。
【0072】
さらに他の実施例では、燃料電池電力システム10は更に、コントローラ34に帰還を与えるべく、切換回路62の出力又は個々の燃料電池16又は燃料電池サブグループ18に対して、電圧サンプリング関係に結合された誤差処理回路(図示せず)を有する。より具体的には、電力システム10は、燃料電池16又は燃料電池サブグループ18の実際の出力又は切換回路62の出力を検知する電圧及び電流センサーを有する。誤差処理回路は、電圧蓄積アセンブリの実際の出力を所望の出力と比較し、必要により、適当な調節を行う。誤差処回路はコントローラ34内に組み込むことができ、一つの実施例では、デジタル動作又はアナログ動作が可能である。
【0073】
タップは、バッテリー間の均一化の事を心配することなく、直列に結合されたバッテリーセットの中間位置から取り出せるシステムが提供された。複雑なインバータの必要性なく、AC変換と同様に、DCからDCへの変換も可能である。
【図面の簡単な説明】
【0074】
【図1】図1は、本発明による燃料電池電力システムを示す概略回路図である。
【図2】図2は、本発明の他の態様による燃料電池電力システムの概略回路図である。
【図3】図3は、本発明の更に他の態様による燃料電池電力システムの概略回路図である。
【図4】図4は、本発明の更に他の態様による燃料電池電力システムの概略回路図である。
【図5】図5は、インバータの機能を提供すべく、図2のシステムを用いて如何にして正弦波を発生させるかを示した、電圧−時間のプロット図である。
【図6】図6は、図5の正弦波の下部部分を画定するために、図2のシステムに含めることができる回路を示した図である。

Claims (60)

  1. 燃料電池電力システムであって、該システムは、
    動作中、DC電圧を発生する燃料電池と、
    動作中、電気的に負荷に結合され、電圧状態を有するウルトラキャパシタと、
    動作中、ウルトラキャパシタの電圧状態に基づき、燃料電池をウルトラキャパシタに電気的に結合又は非結合する回路と、
    を具備することを特徴とする燃料電池電力システム。
  2. 請求項1に記載の燃料電池電力システムにおいて、前記ウルトラキャパシタは動作中異なる電圧に充電及び放電され、前記回路は、前記ウルトラキャパシタの電圧が第1所定電圧以下になることに応じて、前記燃料電池を前記ウルトラキャパシタに電気的に結合し、前記ウルトラキャパシタの電圧が第2所定電圧以上になることに応じて、前記燃料電池を前記ウルトラキャパシタから非結合することを特徴とする燃料電池電力システム。
  3. 請求項2に記載の燃料電池電力システムにおいて、前記ウルトラキャパシタは最大定格電圧を有し、前記燃料電池は互いに直列に結合される多数の燃料電池サブシステムによって画定され、前記多数の燃料電池サブシステムの合計電圧は前記ウルトラキャパシタの最大定格電圧よりも大きくないことを特徴とする燃料電池電力システム。
  4. 請求項3に記載の燃料電池電力システムであって、該システムは更に、
    前記ウルトラキャパシタに並列に結合される、最大電圧を有するバッテリーを具備し、前記多数の燃料電池サブシステムの合計電圧は前記バッテリーの最大電圧よりも大きくないことを特徴とする燃料電池電力システム。
  5. 請求項4に記載の燃料電池電力システムにおいて、前記バッテリーは単セルバッテリーであることを特徴とする燃料電池電力システム。
  6. 請求項1に記載の燃料電池電力システムにおいて、前記ウルトラキャパシタは動作電圧範囲を有し、前記燃料電池は互いに直列に結合され且つ前記ウルトラキャパシタの前記動作電圧範囲内の電圧を発生する複数の燃料電池サブシステムによって画定されることを特徴とする燃料電池電力システム。
  7. 請求項4に記載の燃料電池電力システムにおいて、前記回路は、前記ウルトラキャパシタを直流約1.8Vから約2.2Vの動作電圧で動作させるように構成され、前記燃料電池は互いに直列に結合され、それぞれが約0.6Vの電圧を発生する複数の燃料電池サブシステムによって画定されることを特徴とする燃料電池電力システム。
  8. 請求項1に記載の燃料電池電力システムにおいて、前記燃料電池は、それぞれがイオン交換膜からなる複数の燃料電池サブシステムによって画定されることを特徴とする燃料電池電力システム。
  9. 請求項6に記載の燃料電池電力システムであって、該システムは更に、
    互いに直列に結合され、前記第1の複数の燃料電池サブシステムと並列な第2の複数の燃料電池サブシステムを具備することを特徴とする燃料電池電力システム。
  10. 燃料電池電力システムであって、該システムは、
    水素を直流電圧に電気化学的に変換する手段と、
    負荷に選択的且つ電気的に結合され、電圧状態を有する、1ファラッド以上のキャパシタンスを画定する手段と、
    前記キャパシタンス手段と並列に結合され、エネルギーを蓄積する電気化学手段と、
    前記キャパシタンス手段の電圧状態に基づき、水素を電気化学的に変換する前記手段を前記キャパシタンス手段に選択的且つ電気的に結合及び非結合する手段と、
    を具備することを特徴とする燃料電池電力システム。
  11. 請求項10に記載の燃料電池電力システムにおいて、水素を電気化学的に変換する前記手段は、陽子交換膜、固体酸化物、リン酸、アルカリ、溶融カーボンからなる群から選択された形式の燃料電池からなることを特徴とする燃料電池電力システム。
  12. 請求項10に記載の燃料電池電力システムにおいて、前記キャパシタンス手段は、動作中、水素を電気化学的に変換する前記手段によって異なる電圧に充電及び放電され、前記結合及び非結合手段は、前記キャパシタンス手段が第1所定電圧以下になったことに応じて、水素を電気化学的に変換する前記手段を前記キャパシタンス手段に電気的に結合し、前記キャパシタンス手段が第2所定電圧以上になったことに応じて、水素を電気化学的に変換する前記手段を前記キャパシタンス手段に電気的に非結合することを特徴とする燃料電池電力システム。
  13. 請求項12に記載の燃料電池電力システムにおいて、前記キャパシタンス手段は最大定格電圧を有し、水素を電気化学的に変換する前記手段は、互いに直列に結合される多数の燃料電池サブシステムによって画定され、前記多数の燃料電池サブシステムの合計電圧は前記キャパシタンス手段の最大定格電圧よりも大きくないことを特徴とする燃料電池電力システム。
  14. 請求項13に記載の燃料電池電力システムにおいて、前記電気化学手段は最大電圧を有し、前記多数の燃料電池サブシステムの合計電圧は前記電気化学手段の最大電圧よりも大きくないことを特徴とする燃料電池電力システム。
  15. 請求項10に記載の燃料電池電力システムにおいて、前記電気化学手段は単セルバッテリーからなることを特徴とする燃料電池電力システム。
  16. 請求項10に記載の燃料電池電力システムにおいて、前記キャパシタンス手段は動作電圧範囲を有し、水素を電気化学的に変換する手段は、前記キャパシタンス手段の動作電圧範囲内の電圧を発生する、互いに直列に結合される複数の燃料電池サブシステムによって画定されることを特徴とする燃料電池電力システム。
  17. 請求項10に記載の燃料電池電力システムにおいて、前記結合及び非結合手段は、前記キャパシタンス手段を直流約1.8Vから約2.2Vの動作電圧で動作させるように構成され、水素を電気化学的に変換するための前記手段は、それぞれが約0.6Vの電圧を発生する互いに直列に結合される複数の燃料電池サブシステムによって画定されることを特徴とする燃料電池電力システム。
  18. 請求項10に記載の燃料電池電力システムにおいて、水素を電気化学的に変換するための前記手段は、それぞれがイオン交換手段からなる複数の燃料電池サブシステムによって画定されることを特徴とする燃料電池電力システム。
  19. 請求項16に記載の燃料電池電力システムであって、該システムは更に、
    互いに直列に結合され、前記第1の複数の燃料電池サブシステムと並列な第2の複数の燃料電池サブシステムを具備することを特徴とする燃料電池電力システム。
  20. 燃料電池電力システムであって、該システムは、
    動作中、直流電圧を発生する燃料電池と、
    少なくとも1ファラッド以上の容量を有し、負荷に電気的に結合され、電圧状態を有するキャパシタと、
    前記キャパシタの電圧状態に基づき、前記燃料電池を前記キャパシタに選択的且つ電気的に結合及び非結合する回路と、
    を具備することを特徴とする燃料電池電力システム。
  21. 請求項20に記載の燃料電池電力システムにおいて、前記キャパシタは動作中異なる電圧に充電及び放電され、前記回路は、前記キャパシタの電圧が第1所定電圧以下になることに応じて前記燃料電池を前記キャパシタに電気的に結合し、前記キャパシタの電圧が第2所定電圧以上になることに応じて前記燃料電池を前記キャパシタから非結合することを特徴とする燃料電池電力システム。
  22. 請求項21に記載の燃料電池電力システムにおいて、前記キャパシタは最大定格電圧を有し、前記燃料電池は互いに直列に結合される多数の燃料電池サブシステムによって画定され、前記多数の燃料電池サブシステムの合計電圧は、前記キャパシタの最大定格電圧よりも大きくないことを特徴とする燃料電池電力システム。
  23. 請求項22に記載の燃料電池電力システムであって、該システムは更に、
    前記キャパシタと並列に結合され、最大電圧を有する単セルバッテリーを具備し、前記多数の燃料電池サブシステムの合計電圧は前記バッテリーの最大電圧よりも大きくないことを特徴とする燃料電池電力システム。
  24. 請求項20に記載の燃料電池電力システムにおいて、前記キャパシタは動作電圧範囲を有し、前記燃料電池は、互いに直列に結合され、それぞれが前記キャパシタの動作電圧範囲内の電圧を発生する複数の燃料電池サブシステムによって画定されることを特徴とする燃料電池電力システム。
  25. 請求項20に記載の燃料電池電力システムにおいて、前記キャパシタは直流約1.8Vから約2.2Vの動作電圧を有し、前記燃料電池は、それぞれが約0.6Vの電圧を発生する互いに直列に結合される複数の燃料電池サブシステムによって画定されることを特徴とする燃料電池電力システム。
  26. 請求項20に記載の燃料電池電力システムにおいて、前記燃料電池は、それぞれがイオン交換膜からなる複数の燃料電池サブシステムによって画定されることを特徴とする燃料電池電力システム。
  27. 請求項24に記載の燃料電池電力システムであって、該システムは更に、
    互いに直列に結合され、前記第1の複数の燃料電池サブシステムに並列な第2の複数の燃料電池サブシステムを具備することを特徴とする燃料電池電力システム。
  28. 燃料電池電力システムであって、該システムは、
    負荷に電気的に結合され、異なる電圧に充電及び放電されるウルトラキャパシタと、
    互いに電気的に直列に結合され、直流電気エネルギーを発生する複数の燃料電池サブシステムと、
    前記複数の燃料電池サブグループを前記ウルトラキャパシタに選択的且つ電気的に結合するために、前記複数の燃料電池サブシステムに電気的に結合されるスイッチと、
    前記スイッチを、前記ウルトラキャパシタの電圧が第1所定電圧以下になることに応じて、前記燃料電池を前記ウルトラキャパシタに電気的に結合し、前記ウルトラキャパシタの電圧が第2所定電圧以上になることに応じて、前記燃料電池を前記ウルトラキャパシタから非結合させる制御回路と、
    を具備することを特徴とする燃料電池電力システム。
  29. 請求項28に記載の燃料電池電力システムであって、更に、前記ウルトラキャパシタに電気的に並列に結合されるバッテリーを具備し、前記バッテリーは最大電圧を有し、前記ウルトラキャパシタは動作電圧範囲を有し、前記複数の燃料電池サブシステムの累積電圧は前記ウルトラキャパシタの動作電圧範囲内であり、且つ前記バッテリーの最大電圧よりも小さいことを特徴とする燃料電池電力システム。
  30. 請求項28に記載の燃料電池電力システムにおいて、前記複数の燃料電池サブシステムはそれぞれおよそ同一の電圧を発生することを特徴とする燃料電池電力システム。
  31. 請求項28に記載の燃料電池電力システムにおいて、前記ウルトラキャパシタは動作電圧範囲を有し、前記複数の燃料電池サブシステムによって提供される累積パワーは前記ウルトラキャパシタの動作電圧範囲内であることを特徴とする燃料電池電力システム。
  32. 請求項28に記載の燃料電池電力システムであって、該システムは更に、
    互いに直列に結合され、前記第1の複数の燃料電池サブシステムに並列な第2の複数の燃料電池サブシステムを具備することを特徴とする燃料電池電力システム。
  33. 請求項29に記載の燃料電池電力システムにおいて、前記制御回路は、前記ウルトラキャパシタを直流約1.8Vから約2.2Vの動作電圧で動作させるように構成され、前記燃料電池は、それぞれが約0.6Vの電圧を発生する、互いに直列に結合される複数の燃料電池サブシステムによって画定されることを特徴とする燃料電池電力システム。
  34. 請求項28に記載の燃料電池電力システムにおいて、各燃料電池サブシステムはイオン交換膜からなることを特徴とする燃料電池電力システム。
  35. 請求項28に記載の燃料電池電力システムにおいて、前記制御回路は埋め込みコントローラであることを特徴とする燃料電池電力システム。
  36. 燃料電池電力システムを動作させる方法であって、該方法は、
    動作中、電圧状態を有するウルトラキャパシタを提供する過程と、
    直流電気エネルギーを発生する燃料電池を提供する過程と、
    前記ウルトラキャパシタの電圧状態に基づき、前記燃料電池を前記ウルトラキャパシタに電気的に結合及び非結合する過程と、
    を具備することを特徴とする燃料電池電力システムを動作させる方法。
  37. 請求項36に記載の燃料電池電力システムを動作させる方法において、前記燃料電池を前記ウルトラキャパシタに電気的に結合及び非結合する過程は、前記ウルトラキャパシタの電圧が第1所定電圧以下となったとき、前記燃料電池を前記ウルトラキャパシタに電気的に結合し、前記ウルトラキャパシタの電圧が第2所定電圧以上となったとき、前記燃料電池を前記ウルトラキャパシタから電気的に非結合にする過程であることを特徴とする燃料電池電力システムを動作させる方法。
  38. 請求項36に記載の燃料電池電力システムを動作させる方法であって、該方法は更に、バッテリーを前記ウルトラキャパシタに並列に電気的に結合する過程を具備することを特徴とする燃料電池電力システムを動作させる方法。
  39. 請求項36に記載の燃料電池電力システムを動作させる方法であって、該方法は更に、前記燃料電池を画定するために、複数の燃料電池サブシステムを互いに直列に電気的に結合する過程を具備することを特徴とする燃料電池電力システムを動作させる方法。
  40. 請求項36に記載の燃料電池電力システムの動作させる方法であって、更に、最大電圧を有するバッテリーを前記ウルトラキャパシタに並列に電気的に結合する過程を具備し、電気的に直列に結合された前記燃料電池サブシステムは、前記バッテリーの最大電圧よりも小さい電圧を発生することを特徴とする燃料電池電力システムを動作させる方法。
  41. 請求項40に記載の燃料電池電力システムを動作させる方法において、前記バッテリーは単セルバッテリーであることを特徴とする燃料電池電力システムを動作させる方法。
  42. 請求項40に記載の燃料電池電力システムを動作させる方法において、前記ウルトラキャパシタは動作電圧範囲を有し、互いに直列に電気的に結合された前記燃料電池サブシステムは、前記ウルトラキャパシタの動作電圧範囲内の電圧を発生することを特徴とする燃料電池電力システムを動作させる方法。
  43. 請求項36に記載の燃料電池電力システムを動作させる方法であって、更に、前記ウルトラキャパシタの両端に負荷を電気的に結合する過程を有することを特徴とする燃料電池電力システムを動作させる方法。
  44. 請求項36に記載の燃料電池電力システムの動作させる方法において、動作中、前記ウルトラキャパシタは、直流約1.8Vから約2.2Vの動作電圧で動作し、該方法は更に、
    それぞれが約0.6Vの電圧を発生する互いに直列に電気的に結合される複数の燃料電池サブシステムを用いることによって前記燃料電池を画定する過程を具備することを特徴とする燃料電池電力システムを動作させる方法。
  45. 燃料電池電力システムを動作させる方法であって、該方法は、
    1ファラッドよりも大きいキャパシタンスを有し、動作中負荷に電気的に結合され、動作中異なる電圧に充電及び放電されるキャパシタを提供する過程と、
    動作中直流電気エネルギーを発生する燃料電池を提供する過程と、
    前記キャパシタの電圧に依存して、前記燃料電池を前記キャパシタに電気的に結合及び非結合する過程と、
    を具備することを特徴とする燃料電池電力システムを動作させる方法。
  46. 請求項45に記載の燃料電池電力システムを動作させる方法において、前記燃料電池を前記キャパシタに結合及び非結合する過程は、前記キャパシタの電圧が第1所定電圧以下になったとき、前記燃料電池を前記キャパシタに電気的に結合し、前記キャパシタの電圧が第2所定電圧以上になったとき、前記燃料電池を前記キャパシタから非結合にする過程からなることを特徴とする燃料電池電力システムを動作させる方法。
  47. 請求項45に記載の燃料電池電力システムを動作させる方法であって、更に、前記キャパシタにバッテリーを並列に電気的に結合する過程を具備することを特徴とする燃料電池電力システムを動作させる方法。
  48. 請求項45に記載の燃料電池電力システムを動作させる方法であって、更に、前記燃料電池を画定するために、複数の燃料電池サブシステムを互いに直列に電気的に結合する過程を具備することを特徴とする燃料電池電力システムを動作させる方法。
  49. 請求項45に記載の燃料電池電力システムを動作させる方法であって、更に、過程を具備し、電気的に直列に結合された前記燃料電池サブシステムは前記バッテリーの最大電圧よりも小さい電圧を発生することを特徴とする燃料電池電力システムを動作させる方法。
  50. 最大電圧を有する単セルバッテリーを前記キャパシタに並列に電気的に結合する
    請求項49に記載の燃料電池電力システムを動作させる方法において、前記キャパシタは動作電圧範囲を有し、互いに直列に電気的に結合された前記燃料電池サブシステムは、前記キャパシタの動作電圧範囲内の電圧を発生することを特徴とする燃料電池電力システムを動作させる方法。
  51. 請求項50に記載の燃料電池電力システムを動作させる方法であって、更に、前記キャパシタの両端に負荷を結合する過程を具備することを特徴とする燃料電池電力システムを動作させる方法。
  52. 請求項45に記載の燃料電池電力システムを動作させる方法において、前記キャパシタは直流約1.8Vから約2.2Vの動作電圧を有し、前記方法は更に、
    それぞれが約0.6Vの電圧を発生する互いに直列に電気的に結合される複数の燃料電池サブシステムを用いることによって前記燃料電池を画定する過程を具備することを特徴とする燃料電池電力システムを動作させる方法。
  53. 燃料電池によって発生した電力の負荷への配電方法であって、該方法は、
    動作中異なる電圧に充電及び放電されるウルトラキャパシタを負荷に電気的に結合する過程と、
    複数の燃料電池サブシステムを互いに直列に電気的に結合する過程と、
    前記複数の燃料電池サブシステムと前記ウルトラキャパシタの両方に電気的に結合されるスイッチを提供する過程と、
    前記ウルトラキャパシタの電圧が第1所定電圧以下になったとき、前記燃料電池サブシステムを前記ウルトラキャパシタに電気的に結合し、前記ウルトラキャパシタの電圧が第2所定電圧以上になったとき、前記燃料電池サブシステムを前記ウルトラキャパシタから電気的に非結合するように、前記スイッチを選択的に制御する過程と、
    を具備することを特徴とする負荷への電力配電方法。
  54. 請求項53に記載の燃料電池によって発生した電力の負荷への配電方法において、前記複数の燃料電池サブシステムはそれぞれおよそ同一の電圧を発生することを特徴とする負荷への電力配電方法。
  55. 請求項53に記載の燃料電池によって発生した電力の負荷への配電方法において、前記選択的にスイッチを制御する過程は、同スイッチを選択的に制御するためプロセッサを用いて行われることを特徴とする負荷への電力配電方法。
  56. 請求項53に記載の燃料電池によって発生した電力の負荷への配電方法であって、該方法は更に、互いに直列に電気的に結合され、その互いに直列となったものが前記ウルトラキャパシタの最大電圧よりも小さい電圧を発生する複数の燃料電池サブシステムによって前記燃料電池を画定する過程を具備することを特徴とする負荷への電力配電方法。
  57. 請求項53に記載の燃料電池によって発生した電力の負荷への配電方法において、前記ウルトラキャパシタは、動作中、直流約1.8Vから約2.2Vの電圧範囲で動作することを特徴とする負荷への電力配電方法。
  58. 請求項53に記載の燃料電池によって発生した電力の負荷への配電方法において、前記ウルトラキャパシタは直流約1.8Vから約2.2Vの動作電圧と、直流約2.2Vよりも大きい最大電圧を有し、該方法は更に、前記燃料電池を画定するために、複数の燃料電池サブシステムを直列に電気的に結合する過程を具備し、各前記燃料電池サブシステムは約0.6Vよりも小さい電圧を発生することを特徴とする負荷への電力配電方法。
  59. 請求項53に記載の燃料電池によって発生した電力の負荷への配電方法であって、更に、それぞれがイオン交換膜からなる複数の燃料電池サブシステムを用いて燃料電池を画定する過程を具備することを特徴とする負荷への電力配電方法。
  60. 請求項53に記載の燃料電池によって発生した電力の負荷への配電方法であって、更に、前記ウルトラキャパシタに並列にバッテリーを電気的に結合する過程を具備し、前記バッテリーは直流約2Vの電圧を有した単セルバッテリーであることを特徴とする負荷への電力配電方法。
JP2002592215A 2001-05-23 2001-08-24 燃料電池電力システム、電力供給方法、及び燃料電池電力システムを動作させる方法 Abandoned JP2004530274A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/864,526 US6497974B2 (en) 2001-05-23 2001-05-23 Fuel cell power system, method of distributing power, and method of operating a fuel cell power system
PCT/US2001/026431 WO2002095851A1 (en) 2001-05-23 2001-08-24 Fuel cell power system, method of distributing power, and method of operating a fuel cell power system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004530274A true JP2004530274A (ja) 2004-09-30

Family

ID=25343459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002592215A Abandoned JP2004530274A (ja) 2001-05-23 2001-08-24 燃料電池電力システム、電力供給方法、及び燃料電池電力システムを動作させる方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6497974B2 (ja)
EP (1) EP1390999A4 (ja)
JP (1) JP2004530274A (ja)
AU (1) AU2001286703B2 (ja)
CA (1) CA2447856A1 (ja)
MX (1) MXPA03010674A (ja)
WO (1) WO2002095851A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008529210A (ja) * 2005-01-20 2008-07-31 ルノー・エス・アー・エス 燃料電池のモジュールの作動の管理方法及び管理装置
KR20140083177A (ko) * 2012-12-24 2014-07-04 두산인프라코어 주식회사 하이브리드 건설기계의 초기 시동 방법

Families Citing this family (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2001280102A1 (en) * 2000-09-20 2002-04-02 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Hybrid power supply device
US6630259B2 (en) * 2001-05-23 2003-10-07 Avista Laboratories, Inc. Fuel cell power system performing AC inversion, method of distributing AC power, and method of operating a fuel cell power system
JP3679070B2 (ja) * 2001-06-22 2005-08-03 本田技研工業株式会社 燃料電池自動車の制御装置
US7144646B2 (en) * 2001-12-14 2006-12-05 Ballard Power Systems Inc. Method and apparatus for multiple mode control of voltage from a fuel cell system
US6841275B2 (en) * 2001-12-14 2005-01-11 Ballard Power Systems Inc. Method and apparatus for controlling voltage from a fuel cell system
US20030190510A1 (en) * 2002-04-04 2003-10-09 James Musselman Apparatus and method for monitoring individual cells in a fuel-cell based electrical power source
WO2003098730A2 (en) 2002-05-16 2003-11-27 Ballard Power Systems Inc. Electric power plant with adjustable array of fuel cell systems
US7393369B2 (en) 2002-06-11 2008-07-01 Trulite, Inc. Apparatus, system, and method for generating hydrogen
US20040009378A1 (en) * 2002-07-09 2004-01-15 Lightner Gene E. Gasification of lignocellulose for production of electricity from fuel cells
US20040126641A1 (en) * 2002-12-27 2004-07-01 Pearson Martin T. Regenerative fuel cell electric power plant and operating method
US7422814B2 (en) * 2003-01-29 2008-09-09 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell system
US7011902B2 (en) 2003-03-12 2006-03-14 Ballard Power Systems Inc. Black start method and apparatus for a fuel cell power plant, and fuel cell power plant with black start capability
US6939636B2 (en) * 2003-04-28 2005-09-06 Relion, Inc. Air cooled fuel cell module
US20040217732A1 (en) * 2003-04-29 2004-11-04 Ballard Power Systems Inc. Power converter architecture and method for integrated fuel cell based power supplies
US7632583B2 (en) * 2003-05-06 2009-12-15 Ballard Power Systems Inc. Apparatus for improving the performance of a fuel cell electric power system
US6838923B2 (en) 2003-05-16 2005-01-04 Ballard Power Systems Inc. Power supply and ultracapacitor based battery simulator
US7419734B2 (en) * 2003-05-16 2008-09-02 Ballard Power Systems, Inc. Method and apparatus for fuel cell systems
US7556660B2 (en) 2003-06-11 2009-07-07 James Kevin Shurtleff Apparatus and system for promoting a substantially complete reaction of an anhydrous hydride reactant
US6900621B1 (en) * 2003-07-03 2005-05-31 Inovys Digitally controlled modular power supply for automated test equipment
US20050069740A1 (en) * 2003-09-29 2005-03-31 Kurt Ulmer Fuel cell modulation and temperature control
US20050048335A1 (en) * 2003-08-26 2005-03-03 Fields Robert E. Apparatus and method for regulating hybrid fuel cell power system output
US8057929B2 (en) * 2003-10-20 2011-11-15 GM Global Technology Operations LLC Regenerative compressor motor control for a fuel cell power system
WO2005063520A1 (en) * 2003-12-30 2005-07-14 Hydrogenics Corporation Hybrid electric propulsion system, hybrid electric power pack and method of optimizing duty cycle
KR100536239B1 (ko) * 2004-04-21 2005-12-12 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지 시스템
US7521138B2 (en) * 2004-05-07 2009-04-21 Ballard Power Systems Inc. Apparatus and method for hybrid power module systems
US7417407B1 (en) 2004-10-13 2008-08-26 The University Of Toledo Circuit with a switch for charging a battery in a battery capacitor circuit
US20060088743A1 (en) * 2004-10-20 2006-04-27 Gallagher Emerson R Fuel cell system method and apparatus
US7667438B2 (en) * 2004-11-10 2010-02-23 Chrysler Group Llc Energy storage system with ultracapacitor and switched battery
AU2005304304B2 (en) 2004-11-12 2009-01-15 Trulite, Inc. Hydrogen generator cartridge
US8003268B2 (en) * 2005-03-31 2011-08-23 Smith William F Modular regenerative fuel cell system
CA2606264A1 (en) * 2005-04-27 2006-11-02 Hydrogenics Corporation Systems and methods for adaptive energy management in a fuel cell system
US20070087232A1 (en) * 2005-10-18 2007-04-19 Robin Curtis M Capacitor hybrid fuel cell power generator
US20100259210A1 (en) * 2005-10-20 2010-10-14 Nissan Diesel Motor Co., Ltd. Charged/Discharged Power control for a Capacitor Type Energy Storage Device
US20070112485A1 (en) * 2005-11-17 2007-05-17 Snap-On Incorporated Vehicle service device and system powered by capacitive power source
EP1796199A1 (en) * 2005-12-07 2007-06-13 Siemens Aktiengesellschaft Österreich Electric power cell
US7489048B2 (en) * 2006-01-09 2009-02-10 General Electric Company Energy storage system for electric or hybrid vehicle
US7936091B2 (en) 2006-03-23 2011-05-03 Abb Technology Ltd. Energy supply system and method related thereto
US7800340B2 (en) * 2006-05-08 2010-09-21 Fuelcell Energy, Inc. Fuel cell assembly using multiple fuel cell stacks and control method therefor
US7648786B2 (en) 2006-07-27 2010-01-19 Trulite, Inc System for generating electricity from a chemical hydride
US7651542B2 (en) 2006-07-27 2010-01-26 Thulite, Inc System for generating hydrogen from a chemical hydride
US9819043B2 (en) * 2007-02-09 2017-11-14 Twisted Sun Innovations, Inc. System and method for hydrogen-based energy source
US7799481B2 (en) * 2007-03-08 2010-09-21 Adaptive Materials, Inc. Fuel cell including bypass circuit for interconnecting fuel cells
US8357214B2 (en) 2007-04-26 2013-01-22 Trulite, Inc. Apparatus, system, and method for generating a gas from solid reactant pouches
US20080268298A1 (en) * 2007-04-26 2008-10-30 Eickhoff Steven J Power source with capacitor
US7705490B2 (en) * 2007-05-07 2010-04-27 Bloom Energy Corporation Integral stack columns
US7974106B2 (en) * 2007-05-07 2011-07-05 Bloom Energy Corporation Ripple cancellation
WO2009008227A1 (ja) * 2007-07-10 2009-01-15 Seiko Instruments Inc. 電源装置
JP5315242B2 (ja) * 2007-07-10 2013-10-16 セイコーインスツル株式会社 電源装置
CN101855769A (zh) 2007-07-25 2010-10-06 特鲁丽特公司 管理混合电力的产生及应用的装置、系统和方法
US8269469B2 (en) * 2008-08-12 2012-09-18 Ivus Industries, Llc Equalizing method and circuit for ultracapacitors
US20100070212A1 (en) * 2008-09-15 2010-03-18 Caterpillar Inc. Method and apparatus for determining state of inverter capacitor in an electric drive
KR100989118B1 (ko) * 2009-01-13 2010-10-20 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지 시스템
US8698437B2 (en) * 2009-05-15 2014-04-15 Siemens Industry, Inc. System and method for providing auxiliary power by regeneration power management in mobile mining equipment
FI123225B (fi) 2009-07-08 2012-12-31 Waertsilae Finland Oy Menetelmä ja järjestely kehittyneelle polttokennopinojen ohjattavuudelle
FR2951552B1 (fr) * 2009-10-19 2012-04-20 Commissariat Energie Atomique Dispositif de mesure de tension pour batterie et dispositif de controle associe
US8957543B2 (en) 2010-10-15 2015-02-17 Nextek Power Systems, Inc. Arrangement for and method of dynamically managing electrical power between an electrical power source and an electrical load
US9660471B2 (en) 2010-10-15 2017-05-23 Nextek Power Systems, Inc. Arrangement for and method of dynamically managing electrical power between an electrical power source and an electrical load
US8760851B2 (en) 2010-12-21 2014-06-24 Fastcap Systems Corporation Electrochemical double-layer capacitor for high temperature applications
US9214709B2 (en) 2010-12-21 2015-12-15 CastCAP Systems Corporation Battery-capacitor hybrid energy storage system for high temperature applications
US9001495B2 (en) 2011-02-23 2015-04-07 Fastcap Systems Corporation High power and high energy electrodes using carbon nanotubes
EP2498368B1 (en) * 2011-03-09 2014-08-06 NIM Energy Electrical energy buffering system
CN104271880A (zh) 2011-05-24 2015-01-07 快帽系统公司 用于高温应用的具有可再充电能量存储器的电力系统
US9218917B2 (en) 2011-06-07 2015-12-22 FastCAP Sysems Corporation Energy storage media for ultracapacitors
US9558894B2 (en) 2011-07-08 2017-01-31 Fastcap Systems Corporation Advanced electrolyte systems and their use in energy storage devices
EA033199B1 (ru) 2011-07-08 2019-09-30 Фасткэп Системз Корпорейшн Высокотемпературное устройство аккумулирования энергии
US20130108895A1 (en) * 2011-10-31 2013-05-02 Plug Power Inc. Method to control current in a fuel cell system
CN104024573B (zh) 2011-11-03 2018-05-15 快帽系统公司 生产测井仪
GB201310213D0 (en) * 2013-06-07 2013-07-24 Imp Innovations Ltd A segmented fuel cell-battery passive hybrid system
US10872737B2 (en) 2013-10-09 2020-12-22 Fastcap Systems Corporation Advanced electrolytes for high temperature energy storage device
US11270850B2 (en) 2013-12-20 2022-03-08 Fastcap Systems Corporation Ultracapacitors with high frequency response
EP3084481B8 (en) 2013-12-20 2024-01-03 Fastcap Systems Corporation Electromagnetic telemetry device
US10320015B1 (en) 2014-03-07 2019-06-11 The United States Of America As Represented By The Administrator Of National Aeronautics And Space Administration Fuel Cell Power Management
CN113539696A (zh) 2014-10-09 2021-10-22 快帽系统公司 用于储能装置的纳米结构化电极
CN107533919A (zh) 2015-01-27 2018-01-02 快帽系统公司 宽温度范围超级电容器
DE102015106773A1 (de) * 2015-04-30 2016-11-03 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Batteriesystem mit Batteriesteuerung
US10020544B2 (en) * 2015-11-13 2018-07-10 General Electric Company Adjustable tap location for energy storage cells
US9837843B2 (en) 2015-11-13 2017-12-05 General Electric Company Voltage grouping of energy storage units
JP2020501367A (ja) 2016-12-02 2020-01-16 ファーストキャップ・システムズ・コーポレイションFastCAP SYSTEMS Corporation 複合電極
EP3571753B1 (en) * 2017-01-23 2024-04-24 Rafael Advanced Defense Systems Ltd. System for balancing a series of cells
WO2018152515A1 (en) 2017-02-20 2018-08-23 The Research Foundation For The State University Of New York Multi-cell multi-layer high voltage supercapacitor apparatus
JP7110925B2 (ja) * 2018-11-09 2022-08-02 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP7115279B2 (ja) * 2018-12-11 2022-08-09 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
US11557765B2 (en) 2019-07-05 2023-01-17 Fastcap Systems Corporation Electrodes for energy storage devices
KR20210104366A (ko) * 2020-02-17 2021-08-25 삼성전자주식회사 반도체 회로
IL273496A (en) * 2020-03-22 2021-09-30 Irp Nexus Group Ltd A system and application for managing a battery array

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3507702A (en) 1967-02-15 1970-04-21 United Aircraft Corp Fuel cell system including cooling and humidifying means
US3498844A (en) 1967-08-21 1970-03-03 United Aircraft Corp Fuel cell waste heat and water removal system
US3528858A (en) 1968-12-04 1970-09-15 Gen Electric Sulfonated aryl-substituted polyphenylene ether ion exchange membranes
US3623913A (en) 1969-09-18 1971-11-30 Engelhard Min & Chem Fuel cell system
US3969145A (en) 1975-07-21 1976-07-13 United Technologies Corporation Fuel cell cooling system using a non-dielectric coolant
US3964930A (en) 1975-07-21 1976-06-22 United Technologies Corporation Fuel cell cooling system
US4192906A (en) 1978-07-10 1980-03-11 Energy Research Corporation Electrochemical cell operation and system
US4276355A (en) 1980-04-28 1981-06-30 Westinghouse Electric Corp. Fuel cell system configurations
US4469579A (en) 1981-06-26 1984-09-04 Diamond Shamrock Corporation Solid polymer electrolytes and electrode bonded with hydrophylic fluorocopolymers
US4795536A (en) 1985-07-10 1989-01-03 Allied-Signal Inc. Hydrogen separation and electricity generation using novel three-component membrane
US4797185A (en) 1985-07-19 1989-01-10 Allied-Signal Inc. Hydrogen separation and electricity generation using novel electrolyte membrane
US4661411A (en) 1986-02-25 1987-04-28 The Dow Chemical Company Method for depositing a fluorocarbonsulfonic acid polymer on a support from a solution
US4876115A (en) 1987-01-30 1989-10-24 United States Department Of Energy Electrode assembly for use in a solid polymer electrolyte fuel cell
US4826741A (en) 1987-06-02 1989-05-02 Ergenics Power Systems, Inc. Ion exchange fuel cell assembly with improved water and thermal management
US4795683A (en) 1987-07-23 1989-01-03 United Technologies Corporation High power density evaporatively cooled ion exchange membrane fuel cell
US4769297A (en) 1987-11-16 1988-09-06 International Fuel Cells Corporation Solid polymer electrolyte fuel cell stack water management system
US4826742A (en) 1988-01-21 1989-05-02 International Fuel Cells Corporation Water and heat management in solid polymer fuel cell stack
US4818637A (en) 1988-05-20 1989-04-04 United Technologies Corporation Hydrogen/halogen fuel cell with improved water management system
EP0403595A1 (en) * 1988-07-20 1990-12-27 Power Reflex Pty. Ltd. Switched electrical power conversion and balancing
JPH044761A (ja) 1990-04-19 1992-01-09 Fuji Electric Co Ltd 燃料電池発電装置
US4988582A (en) 1990-05-04 1991-01-29 Bell Communications Research, Inc. Compact fuel cell and continuous process for making the cell
US5084144A (en) 1990-07-31 1992-01-28 Physical Sciences Inc. High utilization supported catalytic metal-containing gas-diffusion electrode, process for making it, and cells utilizing it
US5132193A (en) 1990-08-08 1992-07-21 Physical Sciences, Inc. Generation of electricity with fuel cell using alcohol fuel
US5242764A (en) 1991-12-17 1993-09-07 Bcs Technology, Inc. Near ambient, unhumidified solid polymer fuel cell
US5318863A (en) 1991-12-17 1994-06-07 Bcs Technology, Inc. Near ambient, unhumidified solid polymer fuel cell
EP0744809B1 (en) * 1992-04-03 2001-09-19 JEOL Ltd. Storage capacitor power supply
JPH07264715A (ja) * 1994-03-16 1995-10-13 Asahi Glass Co Ltd 電気自動車
GB9412073D0 (en) 1994-06-16 1994-08-03 British Gas Plc Method of operating a fuel cell
DE4422409C2 (de) 1994-06-29 1996-07-11 Fraunhofer Ges Forschung Vorrichtung zum Ladungsaustausch zwischen einer Vielzahl von in Reihe geschalteten Energiespeichern oder -wandlern
DE4427077C1 (de) 1994-07-30 1996-03-21 Fraunhofer Ges Forschung Vorrichtung zum Ladungsaustausch zwischen einer Vielzahl von in Reine geschalteten Energiespeichern oder -wandlern
US5621607A (en) * 1994-10-07 1997-04-15 Maxwell Laboratories, Inc. High performance double layer capacitors including aluminum carbon composite electrodes
DE19503749C1 (de) * 1995-02-04 1996-04-18 Daimler Benz Ag Fahrzeug mit einem brennstoffzellen- oder batteriegespeisten Energieversorgungsnetz
JPH08222258A (ja) 1995-02-15 1996-08-30 Fuji Electric Co Ltd 燃料電池発電装置
US5738919A (en) * 1996-11-25 1998-04-14 Motorola, Inc. Energy storage system
JP3713521B2 (ja) * 1997-11-10 2005-11-09 東北電力株式会社 電源装置およびこれが搭載される電気自動車
US6030718A (en) 1997-11-20 2000-02-29 Avista Corporation Proton exchange membrane fuel cell power system
US6096449A (en) 1997-11-20 2000-08-01 Avista Labs Fuel cell and method for controlling same
US6266576B1 (en) * 1998-05-11 2001-07-24 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Legged moving robot
US6100665A (en) * 1999-05-25 2000-08-08 Alderman; Robert J. Electrical power system with relatively-low voltage input and method
AU6802400A (en) * 1999-06-21 2001-01-09 Procyon Power Systems Inc. Peak power fuel cell

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008529210A (ja) * 2005-01-20 2008-07-31 ルノー・エス・アー・エス 燃料電池のモジュールの作動の管理方法及び管理装置
KR20140083177A (ko) * 2012-12-24 2014-07-04 두산인프라코어 주식회사 하이브리드 건설기계의 초기 시동 방법
KR102003999B1 (ko) 2012-12-24 2019-07-25 두산인프라코어 주식회사 하이브리드 건설기계의 초기 시동 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20020177018A1 (en) 2002-11-28
AU2001286703B2 (en) 2006-12-21
MXPA03010674A (es) 2004-03-02
EP1390999A4 (en) 2004-09-01
CA2447856A1 (en) 2002-11-28
EP1390999A1 (en) 2004-02-25
US6497974B2 (en) 2002-12-24
WO2002095851A1 (en) 2002-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2001286703B2 (en) Fuel cell power system, method of distributing power, and method of operating a fuel cell power system
AU2001286703A1 (en) Fuel cell power system, method of distributing power, and method of operating a fuel cell power system
US6630259B2 (en) Fuel cell power system performing AC inversion, method of distributing AC power, and method of operating a fuel cell power system
US10404071B2 (en) Power system for multiple power sources
US20020177021A1 (en) Fuel cell power system having DC to DC conversion, method of distributing DC power, and method of operating a fuel cell power system
US8837179B2 (en) Alternating current power supply device and method of controlling same
US6841275B2 (en) Method and apparatus for controlling voltage from a fuel cell system
US6703722B2 (en) Reconfigurable plural DC power source power system responsive to changes in the load or the plural DC power sources
US7307360B2 (en) Uninterruptible power supplies
JP2005137054A (ja) 電源回路
US7808129B2 (en) Fuel-cell based power generating system having power conditioning apparatus
Hawke et al. A modular fuel cell with hybrid energy storage
AU2022207614B2 (en) Power converter systems for electrolysis stacks
US20060057441A1 (en) Using a fuel cell as energy storage for inverter and converter systems
WO2005006478A1 (ja) 燃料電池および電圧供給方法
Harfman-Todorovic et al. A hybrid DC-DC converter for fuel cells powered laptop computers
JPH0629029A (ja) 燃料電池の運転方法
EP3316467A2 (en) Power system for multiple power sources
KR20070025834A (ko) 선형 전압 프로파일을 갖는 배터리와 연료전지의하이브리드 전원공급 시스템 및 그 구동방법
US20070166576A1 (en) Fuel cell power generation control methodology and the applications thereof
CN220086965U (zh) 一种用于氢燃料电池的多级储能系统
KR101572033B1 (ko) 연료전지 스택의 활성화 장치
JPS63217930A (ja) 燃料電池発電装置
JP6812851B2 (ja) 燃料電池システム、及び燃料電池
Brik et al. Strategy energy management and performance improvement for exchange membrane fuel cell power systems

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070412

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20080523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080523