JP2004524254A - 改善された分散性を備える化学的に処理された繊維を用いた繊維強化セメント複合材料 - Google Patents

改善された分散性を備える化学的に処理された繊維を用いた繊維強化セメント複合材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2004524254A
JP2004524254A JP2002571422A JP2002571422A JP2004524254A JP 2004524254 A JP2004524254 A JP 2004524254A JP 2002571422 A JP2002571422 A JP 2002571422A JP 2002571422 A JP2002571422 A JP 2002571422A JP 2004524254 A JP2004524254 A JP 2004524254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
fiber
construction material
chemically treated
dispersant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002571422A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004524254A5 (ja
JP4384411B2 (ja
Inventor
ケイジャン ルオ、
ドナルド ジェー. マークリー、
Original Assignee
ジェイムズ ハーディー リサーチ ピーティーワイ.リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/969,742 external-priority patent/US6676745B2/en
Application filed by ジェイムズ ハーディー リサーチ ピーティーワイ.リミテッド filed Critical ジェイムズ ハーディー リサーチ ピーティーワイ.リミテッド
Publication of JP2004524254A publication Critical patent/JP2004524254A/ja
Publication of JP2004524254A5 publication Critical patent/JP2004524254A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4384411B2 publication Critical patent/JP4384411B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B20/00Use of materials as fillers for mortars, concrete or artificial stone according to more than one of groups C04B14/00 - C04B18/00 and characterised by shape or grain distribution; Treatment of materials according to more than one of the groups C04B14/00 - C04B18/00 specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone; Expanding or defibrillating materials
    • C04B20/10Coating or impregnating
    • C04B20/1018Coating or impregnating with organic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B18/00Use of agglomerated or waste materials or refuse as fillers for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of agglomerated or waste materials or refuse, specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B18/04Waste materials; Refuse
    • C04B18/18Waste materials; Refuse organic
    • C04B18/24Vegetable refuse, e.g. rice husks, maize-ear refuse; Cellulosic materials, e.g. paper, cork
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B18/00Use of agglomerated or waste materials or refuse as fillers for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of agglomerated or waste materials or refuse, specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B18/04Waste materials; Refuse
    • C04B18/18Waste materials; Refuse organic
    • C04B18/24Vegetable refuse, e.g. rice husks, maize-ear refuse; Cellulosic materials, e.g. paper, cork
    • C04B18/241Paper, e.g. waste paper; Paper pulp
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B20/00Use of materials as fillers for mortars, concrete or artificial stone according to more than one of groups C04B14/00 - C04B18/00 and characterised by shape or grain distribution; Treatment of materials according to more than one of the groups C04B14/00 - C04B18/00 specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone; Expanding or defibrillating materials
    • C04B20/0048Fibrous materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B20/00Use of materials as fillers for mortars, concrete or artificial stone according to more than one of groups C04B14/00 - C04B18/00 and characterised by shape or grain distribution; Treatment of materials according to more than one of the groups C04B14/00 - C04B18/00 specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone; Expanding or defibrillating materials
    • C04B20/10Coating or impregnating
    • C04B20/1051Organo-metallic compounds; Organo-silicon compounds, e.g. bentone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B20/00Use of materials as fillers for mortars, concrete or artificial stone according to more than one of groups C04B14/00 - C04B18/00 and characterised by shape or grain distribution; Treatment of materials according to more than one of the groups C04B14/00 - C04B18/00 specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone; Expanding or defibrillating materials
    • C04B20/10Coating or impregnating
    • C04B20/1055Coating or impregnating with inorganic materials
    • C04B20/107Acids or salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/02Cellulose; Modified cellulose
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C9/00After-treatment of cellulose pulp, e.g. of wood pulp, or cotton linters ; Treatment of dilute or dewatered pulp or process improvement taking place after obtaining the raw cellulosic material and not provided for elsewhere
    • D21C9/001Modification of pulp properties
    • D21C9/002Modification of pulp properties by chemical means; preparation of dewatered pulp, e.g. in sheet or bulk form, containing special additives
    • D21C9/005Modification of pulp properties by chemical means; preparation of dewatered pulp, e.g. in sheet or bulk form, containing special additives organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/40Surface-active agents, dispersants
    • C04B2103/408Dispersants
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2938Coating on discrete and individual rods, strands or filaments
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2964Artificial fiber or filament
    • Y10T428/2965Cellulosic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

1つの実施の形態における繊維強化建設材料は、繊維に改善された分散性を与える分散剤によって化学的に処理されたセルロース繊維が加えられる。繊維は、繊維の表面の水酸基の部位を非活性化し、ある場合は、繊維の表面をより疎水性にする分散剤で処理される。分散剤は、他の繊維の水酸基との結合から、及び、同じ繊維の水酸基との結合から、繊維の表面の水酸基を抑制するので、十分に繊維間及び繊維内の水素結合を減じる。処理された繊維は、容易に分散し、かつ、均一に分散することができる。処理された繊維は、いったん機械的な混合動作が停止しても再クラスター化または再凝集なしに混合物全体に容易に、且つ、均一に分散することができる。分散性が改善された、化学的に処理された繊維は、繊維の分散性と、強化効率、言い換えると、破壊モジュラス(modulus of rupture)、z軸方向の引っ張り強度、強靭性および表面処理性のような材料の主要な物理的及び機械的特性を改善する。繊維強化効率の改善によって、より少ない量の繊維で、要求される物理的及び機械的特性を達成するの必要とされる。

Description

【技術分野】
【0001】
一実施の形態における本発明は、繊維強化複合材料に、改善された分散性と強化効率とを備えた繊維を与えるセルロース繊維の化学的な処理方法に関する。より詳細には、一実施形態における本発明は、改善された分散性を備える化学的に処理された繊維を用いるセルロース繊維強化セメント複合材料に関し、さらに繊維の処理方法、調合物、製造方法及びそれらに関係する改善された材料特性を備えた最終製造物を含む。
【背景技術】
【0002】
ビルの床、パネル、厚板及び屋根のような繊維強化セメント製造物は、100年以上にわたって建築構造に使われている。このような建築製造物に使われる強化繊維は、アスベスト繊維、セルロース繊維(オーストラリア特許 No.515151、U.S Patent No. 6,030,447 等を参照)、金属繊維、ガラス繊維及び他の天然または合成繊維を含んでいる。近年において、アスベストの使用は、もっぱらアスベスト繊維の汚染や吸入と結びつく健康に関する懸念のために減少している。実行可能な代案として、木材セルロースは、オートクレーブ法を含む、普通の繊維混入セメント製造方法と相性の良い、有効な、低価格な、再生可能な天然強化繊維であるので、市販の繊維強化建築材料に使われる有力な繊維の1つとなっている。
【0003】
しかしながら、セルロース強化繊維セメント材料は、セメント混合物中の低い繊維分散性と不均一な繊維分布のために、低い強化効率、低い強度と低い強靭性のような性能欠陥を持っている。これらの欠点は、主にセルロース繊維の親水性
による。これは、セルロース繊維が、主に、多数の水酸基及びカルボキシル基を持った、5または6の炭素の糖からなる多糖類であるからであるとの見方が有力である。これらの官能基は、繊維間と繊維内とで水素結合を形成する強い傾向をセルロース繊維に与える。繊維間の水素結合はしばしば、結果として繊維の擬集塊(clump)または集束(cluster)つくる。繊維のクラスターは、オーストラリア特許 No.515151に示されるように、たとえハイドラパルピング(hydrapulping)やリファイナー工程の助けを借りても、セメント質混合物に分散させることが難しい。
【0004】
繊維のクラスターは、押出し、鋳型、マニャーニ(Magnani)及びキャスティングのような、乾燥、半乾燥工程での分散をより困難にする。それ以上に、同じ繊維の異なった水酸基間の水素結合は、繊維のカーリングまたは繊維ボールの形成を促進すると思われ、そしてそれは同様に繊維強化効果を低下させるであろう。
【0005】
例えば、繊維が、シートを形成する工程で乾燥される場合、セルロース分子内や分子間の水素結合が十分に強いと、機械的手段で乾燥された繊維の完全な分散または開繊(fiberization)を達成することが極めて困難である。繊維混入セメント複合材料中に不十分に分散した、または不十分に開繊された繊維を使うと、通常、不均一な繊維の分散が不均一で低い強化効率となり、これは、言い換えると、最終繊維混入セメント製造物における強度、強靭性、及び歪(strain)を引き下げる原因となる。このように、ある水準の強化性能を成し遂げるために、実質的により多くの繊維でセメント素地に不均一な分散を補うこと必要とされ、これは、言い換えると、著しい材料コストの増大を引き起こす。
【0006】
多数の先行技術文献が、セメント質混合物中の繊維の分散の改善方法を開示している。しかしながら、これら参考文献のすべては、機械的な作用で繊維間の結合の切断を行う傾向が方向付けられている。例えば、Nuttによる、U.S. Patent No. 3,753,749は、繊維は、コンクリート混合物中で均一に分散させるために、前もって繊維をミリングまたは別の方法で機械的に前処理することが開示されている。Soroushian による、U.S. Patent No. 5,989,335は、従来のコンクリートミキサー中で繊維が分散できるように繊維間の結合を低減するために機械的な処理に使うことが開示されている。
【0007】
繊維内の結合の切断に機械的手段を使う不都合の1つは、一度機械的に分散された繊維がコンクリート混合物に収納されると、水素結合が、再び繊維間で形成され、混合物中に繊維の再クラスター化の原因となる。
【0008】
製紙業において、パルプを開繊するのに必要な開繊エネルギーを低減するために化学的に処理する研究に注がれている。
【0009】
強い繊維間の水素結合を持つパルプを開繊するために一般的には高エネルギーを必要なので、必要とされる開繊エネルギーを下げるために、デボンダー(debonder)と称される無機及び/または有機薬品を加えることで、パルプ中の繊維の間の水素結合を低減する取り組みがなされている。デボンダーは、一般的に界面活性剤であるが、無機充填剤であっても良い。これらの処理された繊維は、オシメや生理ナプキンの製造の用途に最初に開発されている。
【0010】
これまでは、これらの化学的に処理された繊維は、ハンマー・ミルのような繊維に開繊する工程の間での開繊するエネルギーを低減するための目的で、紙工業において独占的に使われている。長網抄紙機、シリンダ(ハッチェク)及びツイン・ワイヤーのような紙の製造方法の大部分は、非常に低濃度の繊維スラリーを使うので、繊維の分散は、一般に製紙業の関心ではないので、これらの繊維の分散性を改善するためにこれらの化学的に処理された繊維を使う動機付けがない。これらのスラリー中の繊維の濃度は、一般に約0.01%と4%との間である。このような低濃度の場合、残っている繊維のクラスターは、ハイドロパルピング、ポンピング(pumping)、デフラッカリング(deflakering)及びリファイナーのような機械的手段を使うことによって容易に分散させることができるので、水は、繊維間の水素結合の大部分を切断することができる。
【0011】
繊維の分散不良は、特に、長い繊維が、乾燥あるいは半乾燥工程で使われる場合、繊維の分散が更にいっそう達成するのが難しいので、繊維強化セメント複合材材料の製造で重大な問題を続けて引き起こす。
【0012】
繊維混入セメント混合物は一般的に、押出し、キャスティングまたはモールドまたは鋳型法のような乾燥または半乾燥製造方法では固形物は約30質量%以上80質量%以下である。このように高い固形物濃度の場合、繊維の分散は、希釈、溶解または混合によって遂行することはできない。結果として、貧弱に分散した繊維の束またはクラスターは、しばしば機械的な特性の重要な欠陥を含み、最終製造物にいろいろな欠陥を引き起こす。高アルカリ度の水性繊維混入セメントシステム(pHは普通10よりも高い)は、また、繊維の間で水素結合を増進する。これは、パルプスラリーが通常酸性または中性の条件である、もっとも普通な紙製造システムよりもセメント混合物中で繊維の分散をより困難なにしている。
【0013】
従って、繊維強化複合建設材料中で容易に且つ、均一に分散させることができる繊維が必要である。改善された繊維の分散性と強化効率および材料の処方と製造方法とが同様に必要とされる。
【0014】
発明の開示
本発明のいくつかの好ましい実施の形態は、少なくとも繊維の一部分が、主に繊維の分散性の改善のため化学処理が施されていて、強化材としての繊維を組み入れた建設材料を提供するものである。一つの実施の形態において、繊維は、少なくとも部分的に分散剤で処理されており、それ故に、繊維を機械的に混合したあとでも、繊維は混合物中で主にばらばらの状態で残ることができ、その結果、混合物中で繊維の再クラスター化または凝集の発生を大幅に減ずる。好ましくは、異なった繊維の水酸基間の結合を大幅に阻害するために、分散剤は繊維表面の水酸基と結合している。一つの実施形態においては、分散剤は、異なった繊維及び/または同じ繊維の異なった位置の水酸基との結合を実質的に阻止するために、水酸基を実質的にブロックする。他の実施の形態において、分散剤は、異なった繊維の水酸基及び/または同じ繊維の他の水酸基との結合から水酸基を実質的に抑制するために、繊維表面の水酸基と結合する少なくとも1つの官能基を含んでいる。分散剤は、繊維の表面をより疎水性にし、それ故に、水性雰囲気でよりばらばらの状態であるような界面活性剤やデボンダー(debonder)のような、有機及び/または無機化合物含むれるが、これらに限るものではない。
【0015】
本発明の好ましい実施の形態に従って作られた、建設材料の好ましい調合物は、セメント質の結合剤、好ましくはポルトランドセメント;骨材、蒸気加圧(autoclaved)されるならば微細粉末化ケイ砂;表面を疎水性にし、繊維がより容易に分散するように、分散剤で少なくとも部分的に処理された表面を持った、少なくともセルロース繊維のどれか;及び、一または複数の添加物を含む。一実施の形態において、分散剤は、親水性の官能基と疎水性の官能基とを含み、ここにおいて、親水基は、ある意味では、他の水酸基との結合から水酸基を実質的に抑制するように、水または有機溶媒の存在中で繊維表面の水酸基と、恒久的または一時的に結合する。疎水基は、繊維の表面に存在し、それらから、水や他の処理された疎水性繊維をはじく。分散剤は、繊維のオーブン乾燥重量の約0.001%から20%を含むことが好ましい。一実施の形態において、セルロース繊維は、リグニンが化学的に取り除かれた個別に分離された繊維を含む。
【0016】
調合物を用いた繊維強化建設複合材料の製造方法が、本発明の他の実施形態の構成として説明される。一つの好ましい製造方法は、セルロース繊維を用意し、分散剤でセルロース繊維の少なくとも一部を処理することを含む。分散剤は、繊維表面の少なくともいくつかの水酸基を物理的にブロック及び/または化学的に結合し、それによって、繊維間の水素結合が実質的に減少し、混合物中で繊維をより容易に分散させる。他の実施の形態においては、セルロース繊維は、繊維を開繊するエネルギーを減少させる目的で、紙製造業で使われているフラッフパルプ繊維を含む。化学処理された繊維は、改善された分散性を有し、セメント質のバインダーや他の成分と繊維混入セメント混合物が形成される。繊維混入セメント混合物は、前もって選ばれた形状と寸法の繊維混入セメント製の物品に形成される。繊維混入セメント商品は、繊維強化複合建設材料の形成するために養生される。
【0017】
上記の工程のいくつかは、特別な施工によっては、工程のいくつかを省略または追加して使うことができる。分散剤による繊維の処理ステップは、分散剤の使用方法としては、コーティングや含浸のような実行可能な方法もあるが、無機化合物、有機化合物またはそれらの組み合わせによって、乾式スプレーまたは溶媒化処理を含む手法を使って、繊維を処理することが好ましい。1つの実施の形態において、これらの各方法は、水や有機溶媒の存在下で行なうことが好ましい。繊維混入セメント混合物を形成するために成分と化学処理された繊維とを混合するステップは、ここに記載されている好ましい処方に従ってセメント質のバインダー、骨材や添加物のようなセルロース以外の材料と化学的に処理された繊維とを混合することを含むことが好ましい。他の実施の形態において、改善された分散性を備える化学的に処理された繊維は、他の成分に加え、通常の未処理のセルロース繊維、フラッフパルプ繊維及び/または天然の無機繊維及び/または合成繊維とあわせて混合することもできる。製造方法は、押出、モールディング、キャスティング、射出モールド及びハチェク工法等のような現存する技術のどれでも使うことができる。
【0018】
化学処理された繊維の用途の好ましい実施の形態は、建設材料中の、繊維の分散性と強化効率の改善であり、言い換えると材料の主要な物理的及び化学的特性の改善である。1つの実施の形態において、建設材料中の分散性の改善された化学処理された繊維と結びついて、化学処理された繊維のない同等な調合物で作られた建設材料に比べ、約5%よりも大きい破壊モジュラス(MOR:Modulus Of Rupture)及び/または、少なくとも約5%、より好ましくは20%大きい強靭性及び/または、約5%よりも大きい歪(strai)及び/または、少なくとも約5%、より好ましくは10%よりも大きいz−方向の張力強度が増大する。それ以上に、分散性が改善された化学処理が施された繊維は、繊維の塊またはクラスターを補うための追加の繊維の必要性を実質的に未然に防ぐので、実質的に同じ物理的、機械的特性の複合材料と比較して、すくないセルロース繊維が、必要とされる。これらと他の有利な点は、添付の図面とともに行われる以下の説明により完全に明らかになるであろう。
【0019】
発明を実施するための最良の形態
本発明の好ましい実施の形態は、改善された繊維の分散性を与えるセルロース繊維の化学処理及び、セメント質の繊維強化複合建設材料における分散性が改善された化学処理された繊維の使用方法に関する。繊維により容易に分散する繊維の化学処理の加工方法及びこれら化学的に処理された繊維を使う複合材料の調合物、及び、最終複合材料の化学的及び物理的特性の改善が同様に説明される。
【0020】
改善された分散性を備える化学的に処理された繊維とは、一般に、セメント質の母材のような混合物のいたるところに容易に分散し、混合作用が停止した後も実質的に分散した状態が維持される繊維を含むことと定義される。機械的手段により最初に分散した繊維と対照的に、混合物に組み入れた場合、これらの化学処理された繊維は、一旦、混合動作が終了しても、再クラスターまたは凝集なしに混合物中に実質的に分散されて残る。
【0021】
<改善された分散性を有する繊維>
本発明の1つの実施の形態は、セメント質のセルロース繊維強化建設材料における改善された分散性を備える化学的に処理された繊維の応用に関するものである。化学処理された繊維は、一般的に、繊維間の結合の形成を防ぐ1またはそれ以上の化合物(分散剤)で処理された繊維を含む。1つの好ましい実施の形態において、分散剤は、近接した繊維の水酸基と水素結合を形成することから水酸基を実質的に防止するように、サイトを物理的にブロックするか、水酸基と化学的に結合するかで繊維上の水酸基と結合する。分散剤は、改善された分散性を備えた繊維として、長いセルロース繊維と短いセロース繊維との両方に適用することができる。ここにおいて長い繊維とは、約1mmを超えた長さの重量平均繊維長を持った繊維と定義され、短い繊維とは、約1mm未満の短い重量平均繊維長を持った繊維と定義される。本発明の好ましい態様は、重量平均繊維長が約0.01〜7mmの繊維に、限定されないで、適用される。
<繊維処理のための分散剤とセルロース繊維>
改善された繊維の分散性のため選ばれた化学薬品は、実質的により容易に分散するように、繊維の表面をより疎水性にする及び/または繊維間の結合の発生を実質的に減じることができる化学薬品であることが好ましい。1つの実施の形態において、分散剤は、ある意味で、隣接する繊維との接触から繊維の表面の水酸基を分散剤が物理的にブロックするように、繊維の表面に付着し、それによって、隣接する繊維の水酸基間の水素結合の効果を実質的に弱めることができる。他の実施の形態において、分散剤は、異なった繊維の水酸基との間の水素結合の形成を防止するように繊維の表面の水酸基と化学結合する官能基を含んでいる。好ましい実施の形態での繊維処理工程において分散剤として使うことができる化学薬品は下記のものがあるが、これらに限るものではない:
●ポリアミン化合物;
●アルキルトリメチル4級アンモニウム塩、ジアルキルジメチル4級アンモニウム塩、塩化ベンジルアルキル、エトキシレーテッド4級アンモニウム塩、プロポキシレーテッド4級アンモニウム塩等のカチオン性第4級アミン化合物;
●陽イオン、陰イオン及び非イオン界面活性剤;
●陽イオンと非イオン界面活性剤との組み合わせまたは、陰イオンと非イオン界面活性剤との組み合わせ;
●EKA Chemical Inc.(Marietta GA)製の Berocell 587K,584,509,509HA 及び 614;Witco Chemical Inc. (Greenwich, Connecticut)製 EMCOL CC-42;及び Herculer Inc. kalamazoo, Michigan 製 Quake 3190 や 2028;のような、フラッフパルプのデボンダーとして紙製造業では一般に知られている市販の化合物;
●アルキルアルコキシルシラン、アルコキシルシラン及びハロゲン化オルガノシラン。
【0022】
加えて、界面活性剤やデボンダーのような市販の化合物が、また、好ましい繊維処理工程で分散剤として用いることができる。上記に示される化合物は、改善された分散性を与えるため繊維を処理するために使うことができる単なる実例に過ぎないことは明白である。分散剤は、また、繊維混入セメントの具体的な用途で必要とされる詳細な特性により、他の適当な有機、無機化合物またはその組み合わせを使うことができる。
【0023】
分散剤とともに化学処理のために使えるセルロース繊維は、種々のパルプ化の製造方法で作ることができる。パルプ化の製造方法において、木または、ケナフ、麦わら及び竹等のようなリグノセルロース系原材料は、リグノセルロース系原材料の構造中の結合を分解することによって繊維の塊を減少される。この作業(task)は、化学的、物理的、熱的、生物学的またはこれらの処理の組み合わせによって遂行することができる。この工程において利用される化合物に基づく、化学的パルプ化は、ソーダ、クラフト、クラフト−AQ、ソーダ−AQ、オキシジェン脱リグニン、クラフト−オキシジェン、溶媒法及び、亜硫酸パルプ化、蒸気エッキスップロジョン(steam explosion)またはその他のパルプ化法のように分類される。一つの実施態様式はセルローズ繊維がリグニンとセルローズ性の成分との結合を分解することによって個別の繊維に分離される。セルロース及び半セルロースに膠状の接着剤として作用するリグニンは、木材に機械的強度を与えるともに、化学反応によって分解及び溶解される。個別の繊維に分解するための化学反応は、約30分から3時間、150〜250℃の高温の周囲温度下で、しばしば蒸解釜(digester)と呼ばれる反応器中で実施される。
【0024】
分散処理に使われたセルロース繊維は、原料から非リフィニング/非フィブリル化セルローズパルプ、またはリファイニング/フィブリル化セルローズパルプ、種々のパルプ化の手法によって作られた、ブリーチ化(breacched),半ブリーチ化のセルロースパルプが含まれるが、これに限るものではない。セルロースパルプは、針葉樹、広葉樹、農業の原材料、再生故紙または他のリグノセルロース系材料から作ることができる。
【0025】
更に、使われたセルロース繊維は、2001年10月2日に出願した出願人の係属出願である、整理番号 NO.09/969,957 名称:無機及び/または有機材料により誘導されたセルロース繊維を用いた繊維混入セメント複合材料 に記載されたローデッド繊維(loaded fiber)のような人工繊維、及び/または、2001年10月2日に出願した出願人の同時係属出願である、整理番号 NO.09/969,742 名称:サイズ化されたセルロース繊維を用いた繊維混入セメント複合材料 に記載されたサイズ化された繊維(sized fiber)、及び/または、2001年10月2日に出願した出願人の同時係属出願である、整理番号 NO.09/969,964 名称:バイオサイド処理された耐久性のある繊維(bioside treated durable fiber)を用いた繊維混入セメント複合材料 に記載された、バイオサイド処理された繊維(bioside treated fiber)のような、人工セルロース繊維が使える。これらの出願の各々のすべては、引用文献として明細書に組み込まれる。
【0026】
種々の方法が、1またはそれ以上の分散剤で、セルロース繊維を処理するために用いることができる。好ましい繊維の処理方法は、一般に種々の手順で行われる以下のステップを含んでいる。
● 繊維の分散/開繊;
● フィブリル化(繊維の表面積を増大するための機械手段);
● 繊維の調整(脱水、乾燥または希釈);
● 1またはそれ以上の分散剤による処理;
● 残存/余分な分散剤の除去;及び、
● 化学的処理が施された繊維の調整(乾燥、湿らすまたは分散)。
【0027】
これらのステップのいくつかは、省略するまたは、他の好ましい工程とすることができる。繊維の処理方法は、水または有機溶媒中での処理、及び/または乾燥あるいは湿ったセルロース繊維に分散剤を真空または加圧スプレーによる処理を含む、種々の手段によって遂行することができる、がこれらに限るものではない。
【0028】
<溶液中での繊維処理>
図1は、溶液中で実施される好ましい繊維の処理工程100を図示する。工程100は、非処理セルロース繊維が、分散され、開繊され(個々に分離された)及び/またはフィブリル化されるステップ102で始まる。繊維は、この段階で、互いから繊維を分離するために、繊維間の結合の少なくともいくつかを機械的手段で切断することによって分散される。しかしながら、この分散のステップ102は、一般的に、セメント質の母材(matrix)中に加えられる場合、繊維が、実質的に均一に分散された状態を維持するような、十分な分散性を繊維に与えない。しまいに、この分散ステップ102の間、機械的手段によって切断される繊維間の水素結合の少なくともいくつかは、いったん機械的混合動作が停止すると混合物中で再結成する傾向があるので、混合物中で互いに、再クラスター化または凝集する原因になる。
【0029】
その上に、繊維の個別化は、化学的パルプ化工程で発生させる。あるいは、この好ましい製造方法において、化学的パルプ化のステップが必要ないことは明らかである。繊維の化学的個別化は、しばしば、繊維を標準の巻紙またはロールで購入者に供給する繊維製造業者によりなされるからである。工程100は、また、化学的に個別化されていない繊維に適用される。それ故に、1つの実施の形態において、このような繊維は、ハンマー・ミルまたは他の方法によって、紙やロールから単に機械的に分けられた繊維を含んでいる。
【0030】
1つの実施の形態において、未処理のセルロース繊維は、乾燥状態(ラップまたはロール)または湿った状態(容器中で湿ったラップ)で入手される。未処理の繊維は、いくばくかのフィブリル化され、故紙パルプ設備(hydrapulper)中で、パルプスラリーを形成するために、約1%〜6%の含有量で機械的に分散されることが好ましい。更に、フィブリル化が、リファイナー(refiner)または複数のリファイナーを組み合わせて用いることで得ることができる。いったん分散されると、繊維は、次に、カナダ標準ろ水度(CSF)でおおよそ0から800度、より好ましくは、おおよそ0から700度の範囲でフィブリル化される。分散と小フィブリル化は、例えば、破片にする(deflakeing)、ミーリングする、細かく刻むの様な他の手法を用いて行うこともできる。しかしながら、多数のフィブリル化なしの化学的に処理された繊維の使用は、ある種の製造物や工程では許されるだけでなく、より好ましく使われる。
【0031】
図1に示される実施の形態においては、ステップ102における繊維の分散の後、工程100は、スラリー状のフィブリル状または非フィブリル状繊維が、総固形物の含有量が約2%から50%になるように加圧ろ過、真空ろ過または連続遠心分離により脱水され、ステップ104に続いている。更に、繊維の脱水は、真空蒸発乾燥、フラッシュ乾燥、凍結乾燥、低温オーブン乾燥及び繊維の品位に実質的にダメージを引き起こすことがない、他の乾燥手法によって仕上げられる。1つの実施の形態において、脱水された繊維は、ディスペンサー、混合機または故紙パルプ設備(hydrapulper)のようなものを用いて反応容器中で十分に混合される。図1に示されるように、脱水ステップ104からの水は、水設備104aで回収することができ、ステップ102に循環して戻る。
【0032】
工程100は、次に、続いて、分散剤処理反応が実施されるステップ106に続く。準備された分散剤は好ましくは、持続的に攪拌され、混合が行われている間に反応器に加えられる。1つの実施の形態において、分散剤は、4級アミン、ポリアミン及びその組み合わせのような界面活性剤を含む。分散剤の適量は、セルロースパルプのオーブン乾燥質量が約20%までが好ましい。分散剤は、隣接した繊維上の水酸基と結合し水素結合の形成から水酸基を阻害するように、繊維表面の水酸基と結合することが好ましい。繊維間の水素結合を弱める及び/または周囲の疎水性の雲(cloud)形成により、界面活性剤で処理された繊維は、溶液中でより容易に分散されるようになる繊維を可能にし、一旦、機械的な混合動作が停止しても、繊維がクラスタリングするのを防止する。しかしながら、反応系は、溶液中でより容易に分散できるように攪拌装置が備えられていることが好ましい。
【0033】
分散剤処理反応は、室温または、約250℃までの高温、より好ましくは150℃以下の温度で実施することができる。保持時間は、特定の分散剤により変化するが、約30秒から24時間の範囲が好ましい。すべての種類の一括処理または連続処理反応器が、使用できるが、連続または半連続的な槽またはプラグ流反応器が本実施の形態においては好ましく用いられる。
【0034】
所定の保持時間に至った後、残存する分散剤は、工程100のステップ108に示されるように遠心分離またはろ過によって、分離し、取り除くことができる。1つの実施の形態において、残存する分散剤は、回収され、再使用される。反応後の繊維は、低温オーブン、真空蒸発および他の非破壊乾燥手法により乾燥されることが好ましい。処理された繊維は、その後、ステップ110で繊維混入セメント複合材料に合体される。
「表1:ある実施の形態における分散処理条件」
【0035】
【表1】
Figure 2004524254
表1は、上記の工程100で説明された繊維処理の反応条件の例が示されえる。しかしながら、条件の種々の変更、修正が、本発明の趣旨を逸脱することなしにここに示された実施の形態からを行うことができる。
【0036】
<乾式スプレーによる繊維の処理>
図2は、乾式スプレーによる処理の種々の実施の形態を示す図である。工程200は、ステップ202で始まる、ここにおいて、原材料は、処理のために準備される。未処理の繊維は、包み中のパルプラップ(シート)202a;ロール状パルプシート202b;包み、容器またはサイロ中の開繊物(ハンマー・ミルまたは細かく刻む)繊維202c;包み中のフィブリル化した(リファインされた)乾燥または半乾燥繊維の包みまたは容器202d;および他の乾燥状のセルロース繊維のような種々の形状で入手することができる。
【0037】
図2に示されるように、ロールまたはラップ/シート202aや202bの形状のパルプ処理のステップにおいて、分散剤は、ステップ204a、204bに示されるようにセルロース繊維の上にスプレーされる。分散剤は、開繊工程の前、間、または後で、繊維表面上の分子と反応する。これらのスプレー系において、分散剤は、蒸発され、蒸発した薬品は、十分なスプレー速度を供給するために加圧される。あるキャリアガスが、ラテックス乳液中の分散剤をスプレーするために使うことができる。ノズルは、微細なスプレー粒子が生成されるように選択することが好ましい。
【0038】
この処理の他の実施の形態において、分散剤は、分散剤の溶液にパルプ繊維を浸漬することで、パルプのラップ、ロールまたはシート上に塗布される。分散剤が繊維と反応することができる所定の反応時間の後、パルプは、次に、ハンマー・ミル、シュレッディング(細かく刻む)、ローラー・ミル、デフラッカーまたはリファイニングのような手法によって個別化または開繊される。分散剤の反応と開繊とは、開繊の間に繊維上に薬品をスプレーによる場合と同じ時間で実行することができる。図2が更に示すように、開繊された繊維202cの処理において、分散剤は、ステップ204cに示されるように、開繊された繊維上にスプレーされるであろう。分散剤の反応は、強制的な攪拌/混合により反応器中で起こることができる。分散剤処理は、フラッシュ乾燥器、ハンマー・ミル、普通の樹脂施工釜(resin application chamber)、または密封された混合タンク反応器のような系で実施することができる。
【0039】
更に他の実施の形態において、フィブリル化された乾燥状態のセルロース繊維は、繊維処理204dにおいて使用されることができる。乾燥しフィブリル化された繊維の製造において、セルロースパルプは、通常のハイドロパルパー(hydrapulpers)、パルプリファイナーまたは、デフラッカー(defllker)を用いてリファインされる。フィブリル化された繊維は、次に、気流乾燥や空気乾燥のような手法で、脱水され、および/または乾燥させられる。湿ったまたは乾燥したフィブリル化繊維は、次に、好ましい分散剤と接触するために反応に運ばれる。これらの実施の形態の分散剤による処理は、大気圧または加圧下で室温または高温で、実施することができる。処理に対する保持時間は、適合するプロセスや装置により変えられるが、おおよそ30秒から24時間が好ましい。分散剤の適量は、オーブンで乾燥させた繊維約0.001%から20%の範囲であることが好ましい。反応温度は、最大約250℃まで上げることができるが、約150℃より低いことがより好ましい。
【0040】
図2に示されるように、処理された繊維は、続いて、ステップ206において調整される。処理された繊維は、乾燥、湿らす、分散のような手法によって調整される。繊維を調整後、繊維は、更に、次の工程に進められる。分散剤によって化学的に処理された繊維は、分散またはフィブリル化される。ある場合には、フィブリル化することが要求されない。化学的に処理された繊維は、次に、ステップ208において繊維混入セメント複合材料である製造物に加えられる。
【0041】
分散剤は、以下に詳細に説明される繊維混入セメント複合材料を作る工程に直接適用することができる。好ましくは、分散剤は、他の原料と混合する前に繊維に加えられる。ある実施の形態においては、改善された分散性を備える化学的に処理された繊維の製造に使われるセルロース繊維は、繊維細胞壁からリグニン要素が部分的または完全に除去された個別にされた繊維である。他の実施の形態においては、繊維は、リグニン構成要素が原型を保って個別に分けられていない繊維が使われる。
【0042】
改善された分散性を与える上記に説明した方法を使って処理された繊維に替えて、オシメ、生理ナプキン、ホスピタルパッド(hospital pad)や使い捨てできる市販のフラッフ製品に適用される紙製造でよく使われ、市販の処理されたフラッフパルプは、本発明のある実施の形態として使うことができる。処理されたフラッフパルプとして一般的に知られている紙製造業で使われる、これらの処理されたパルプは、繊維間及び繊維内の結合を弱め、それ故、パルプの良好な開繊化が低エネルギーで行うことができる、デボンダーを含んでいる。これらの処理されたフラッフパルプは、開繊エネルギーを減らすことを目的として紙製造業でもっぱら使われているけれども、出願人は、これらのパルプのいくつかが本発明の、セメント状母材(matrix)において繊維の分散性と強化効率を改善するためのある最適な実施の形態で用いる適用ができることを見つけた。これらの市販のパルプ製品は、下記のものが含まれるが、これらに限定されるものではない:
●Georgia Pacific Co. (Atlanta) 製、 Georgia Golden Isles EE-100 等級 4822,4825,4839;
●Weyerhauser Co. (Tacoma, Washington) 製、NF401, NF405 及びCF405 ;
●Raynoier of Jesup, (Florida) 製、 Rayfloc-J-MX-E ;
●International Paper Co. (Tuxedo, New York) 製、Georgetown Supersoft Plus。
【0043】
<分散性が改善された化学的処理が施された繊維を使った繊維強化セメント材料で作られた調合物>
ここで説明されるいくつかの実施の形態は、下記の調合物を包含することができる;
●約10質量%〜80質量%のセメント(水硬性結合剤)
●約20質量%〜80質量%のシリカ(骨材)
●約0質量%〜50質量%の密度調整剤
●約10質量%〜80質量%の添加剤;及び
●約0.5質量%〜20質量%、より好ましくは、おおよそ4質量%〜12質量%の改善された分散性を備える化学的に処理されたセルロース繊維または改善された分散性を備える化学的に処理されたセルロース繊維及び/または普通の繊維及び/または天然の無機繊維及び/または合成繊維との組み合わせ。
【0044】
セメント質結合剤は、ポルトランドセメントが好ましいが、高アルミナセメント、石灰、高リン酸塩セメント及び粉砕された溶鉱炉セメントまたはこれらの混合物もまた可能であるが、これらに限るものではない。骨材は、粉末ケイ砂が好ましいが、アモルファスシリカ、マイクロシリカ、シリカヒューム、珪藻土、石炭燃焼灰やボトムアッシュ、籾殻灰、高炉スラグ、粒状スラグ、鋼スラグ、鉱物性酸化物、鉱物性水酸化物、粘土、マグネサイトまたはドロマイト、金属酸化物、金属水酸化物及び高分子ビーズまたはこれらの混合物でも良く、これらに限られるものでもない。
【0045】
密度調整剤は、有機及び/または無機の軽量の素材を使うことができる。密度変調整剤は、プラスチック空洞素材、ガラス及びセラミックス素材、ケイ酸カルシウム水和物、ミクロスフェア(microspheres)及びパーライト、軽石、シラス類バルーン(shirasuballoons)、ゼオライトを含む火山灰を含む。密度調整剤は、天然または合成材料が使える。添加剤は、粘度調整剤、難燃剤、防水剤、シリカヒューム、ジェオサーマルシリカ(geothermal silica)、増粘剤、顔料、着色剤、可塑剤、発泡剤、柔毛剤、水抜き助成剤、湿った及び乾燥した強度補助材、シリコン材料、アルミニウム粉、粘土、陶土、アルミナ水和物、雲母、メタカオリン(metakaolin)、炭酸カルシウム、珪灰石、及び、合成樹脂乳剤、またはこれらの混合物が使えるが、これらに限るものではない。
【0046】
改善された分散性を備える化学的に処理された繊維は、特定の応用例に対して最適な特性を得るために、セメント質結合材、骨材、繊維(化学的処理された及び/または通常の)及び添加物の異なった比率を持った種々の複合材料を使うことができる。1つの実施の形態において、複合材料からなる調合物は、おおよそ0.5質量%から20質量%の改善された分散性を備える化学的に処理された繊維を含む。その上に、改善された分散性を備える化学的に処理された繊維は、異なった比率で、一般の化学的処理が施されていない繊維及び/または合成重合繊維が混和される。分散性が改善された化学的処理が施された繊維の比率は、求められる用途及び工程によって変化することは明白である。その上に、セメント質結合剤、骨材、密度調整剤及び添加剤の比率もまた、屋根、甲板、柵、舗装、パイプ、羽目板、飾り、床板、タイルの下敷きの裏材料のような異なった用途に対して、最適な特性を得るために変えられる。
【0047】
本発明の好ましい実施の形態において、建設材料が、オートクレーブ処理される場合、調合物中のセメントの総量が低く、化学的処理されて、より容易に分散できるセルロース繊維が使われる。1つの実施の形態における、オートクレーブ処理された繊維混入セメント複合材料は;
●約20質量%〜50質量%のセメント、より好ましくは約35%
●約30質量%〜70質量%の微粉末シリカ、より好ましくは約60質量%
●約0%質量〜50質量%の密度調整剤
●約0質量%〜20質量%の添加剤、より好ましくは約5質量%;及び
●約0.5質量%〜20質量%の繊維、より好ましくは、約4質量%〜12質量%の繊維、ここにおいて、最大100%までの、繊維のある割合は、疎水性とそれ故に、繊維の分散性を増加させる、分散剤で処理されたセルロース繊維である。
【0048】
あるいは、外気で養生させる製造物に対しては、より高い割合のセメントを使うことができ、より好ましくは約60〜90%である。外気で養生させる実施の形態においては、ケイ砂は充填剤として使われるけれども、微細粉末ケイ砂は使われない。
【0049】
ウエット処理においては、分散性が改善された化学的処理が施された繊維は、TAPPI method T227 om-99 に従って測定されたオーブン乾燥重量に基づいて、0%から99%の含水率で、Canadian Standerd Freeness(CSF)で100〜700のろ水度であることが好ましい。乾燥または半乾燥工程においては、開繊され繊維が好ましい。セメント質の結合剤と骨材とは、約150から400m2/Kgと約300から450m2/Kgの表面積を持つ。セメント質の結合剤と骨材との各々の表面積は、ASTM C204-96aにしたがって試験された。
【0050】
<改善された分散性を持った化学的な処理がされた繊維を使った繊維混入セメント建設材料の製造方法>
記載された調合物を使った繊維強化セメント複合建設材料の製造方法は、本発明の他の実施の形態を構成する。改善された分散性を備える化学的に処理された繊維が加えられた繊維強化複合建設材料の好ましい製造方法は、繊維の表面が十分に疎水性にされるように1またはそれ以上の分散剤で繊維を処理することから始める。好ましくは、繊維の表面上の水酸基が、繊維間の結合が発生することを十分に低減するように、他の水酸基と水素結合の形成を阻害することが好ましい。1つの実施の形態において、この方法は、繊維表面の好ましい化学的に処理するために、繊維をフィブリル化のために所定の濃度で未処理の繊維を機械的に分散させ、所定のろ水度の範囲に未処理の繊維を開繊することを更に含む。分散剤で繊維に化学的な処理をした後、好ましい方法は、好ましい処方に従って、繊維混入セメント混合物を形成するために、化学的に処理された繊維と成分とを混ぜ合わせ、形成した繊維混入セメント混合物を、所定の形と寸法の繊維混入セメント物品(article)に入れ込んで、そして、繊維強化複合建設材料を形成するために、繊維混入セメント物品(article)を養生する。
【0051】
分散剤は、繊維混入セメント混合物を、繊維混入セメント物品(article)に入れ込んで、そして、繊維混入セメント物品(article)を養生する前であれば上記のステップのどこに適用することができる。好ましくは、薬品は、繊維混入セメント混合物を構成する他の構成要素と繊維とを混合する前に、化学反応が発生するのに十分な時間を可能とする時間を与えるために最初に加えられる。ある実施の形態においては、しかしながら、分散剤は、繊維が、他の構成要素と一緒に混ぜ合わせられる間に繊維混入セメント混合物に加えてもよい。分散剤で処理された繊維の有利な点は、機械的な混合アクションが停止した後ですらセメント混合物中で十分に分散した状態を維持するので、セメント混合物中で繊維の再クラスター化または凝集の生成が減じる。以下に更に詳細に述べられるように、改善された分散性を備える化学的に処理された繊維は、より均一に繊維が分散した最終複合材料を供給し、製造物の繊維強化効率を減じることで知られている繊維の凝集またはクラスターの形成を抑制する。
【0052】
好ましくは、繊維混入セメントを形成する他の構成要素と改善された分散性を備える化学的に処理された繊維の混合のステップは、本発明の好ましい処方に従って、水中で硬化する結合剤、骨材、密度調整剤及び添加剤のような非セルロース材料と化学的に処理された繊維を混合することを含む。ある実施の形態において、化学的に処理された繊維は、また、他の構成要素に加えて合成繊維と混ぜ合わせることができる。製造方法は、押出し、モールディング、キャスティング、射出モールド及びハチェク工法等のような現存する技術のどれでも使うことができる。
【0053】
図3は、改善された分散性を持った化学的な処理が施された繊維を加えた繊維強化セメント複合材料の製造の好ましい工程300を示す図である。図3に示されるように、この工程は、セルロース繊維が、繊維に疎水性を与える分散剤で処理されるステップ302から始まる。前もって作られた分散性が改善された化学処理が施された繊維が、また、使うことができる。
【0054】
改善された分散性を備える化学的に処理された繊維は、その後ステップ304で処理される。繊維の処理ステップ304は通常、繊維の分散とフィブリル化することを含む。1つの実施の形態において、繊維は、故紙パルプ設備(hydrapulper)中で約1%から6%の濃度で分散され、ここで、またリファイナーまたは直列のリファイナー群を用いて若干フィブリル化することができる。いったん分散された繊維は、次に、カナダろ水標準(Canadian Standard Freeness)(CSF)で0〜800度の範囲のろ水度、より好ましくは、カナダろ水標準(Canadian Standard Freeness)(CSF)で100〜700度の範囲のろ水度にフィブリル化される。分散と、フブリル化はハンマー・ミル、デフラッキング(deflakering)、破砕及びその他同様なもの、などの他の手法でも同様に行うことができる。
【0055】
さらに、フィブリル化なしに分散剤で化学的に処理された繊維の使用は、ある種の製品やプロセスには同様に許容できる。
【0056】
図3に示されるように、ステップ306において、改善された分散性を備える化学的に処理されたセルロース繊維は、水媒介の(waterborne)混合物、スラリーまたはペーストを形成するために他の構成要素と均等に混合される。好ましくは、繊維は、スラリーまたはペーストを形成する良く知られた混合の製法を用いて、セメント、ケイ砂、密度調整剤及び他の添加剤と混合される。改善された分散性を備える化学的に処理された繊維は、混合を介して、より容易に分散および均一に分布する。尚その上に、繊維は、機械的な混合アクションが停止した後ですら十分に分散した状態が維持されるので、繊維の再クラスター化または凝集の発生が抑制される。ミキサー中において、合成繊維は、同様に改善された分散性を持った化学的な処理が施された繊維と混ぜて用いることができる。
【0057】
工程300は、混合物が、当業者に良く知られた、下記のような多くの一般の製造方法を使って”なまの”または未養生な状態の商品を形成される、ステップ308に続く。:
●押出し;
●ハチェクシート製法;
●マッツァ(Mazza)パイプ製法;
●マニャーニ(Magnani)製法;
●射出モールド;
●ハンド・レイ−アップ(Hand lay-up);
●モールド;
●鋳造;
●フィルター加圧;
●長網抄紙成形;
●マルチ−ワイヤー(multi-wire)成形;
●ギャップ・ブレード(gap blade)成形;
●ギャップ・ロール/ブレード(gap roll/blade)成形;
●ベル−ロール(bel-roll)成形;
●その他。
【0058】
これらの製法はまた、製品が成型された後、押圧または型押し(embossing)工程を含むことができる。加圧工程を用いないことがより好ましい。ハチェック工程を使った最終製造物を完成するために用いた製造ステップとパラメータとは、オーストラリア特許 No.515151で示されているものと同様である。
【0059】
次に続く、ステップ308に引き続き、”なま”または未養生な形態の物品(article)は、ステップ310で養生される。物品(article)は、好ましくは最大約80時間、より好ましくは約24時間あるいはそれ以下の時間プリ−キュアされる。商品は、次に、約30日間通気乾燥される。プリ−キュアされた商品は、約3から30時間、より好ましくは約24時間あるいはそれ以下の時間、約60℃から200℃で、飽和蒸気雰囲気の高温、高圧でオートクレーブ処理されることがより好ましい。プリ−キュアと養生との時間と温度の選択は、処方、製造方法、工程パラメータ及び製造物の最終形態による。
【0060】
<改善された分散性を持った化学的な処理が施された繊維を用いた繊維強化セメント複合材料>
繊維強化複合材料における、改善された分散性を備える化学的に処理された繊維の適用は、最終建設建造物の機械的及び物理的特性を改善することができる。これらの改善された分散性を持った化学的な処理が施された繊維を使った繊維混入セメント製造物は、改善された繊維の分散性、改善された繊維の強化効率、改善された強靭性と歪み(strain)を持っている。改善された分散性を備える化学的に処理された繊維の使用は、複合材料に繊維分散性の悪さを補うために複合材料に追加の繊維を加えることの必要性をなくする。このように、少ない繊維が、最終製造物のより良い機械的及び物理的特性ではなく同等の特性を達成するためには少ない繊維しか必要とされないので、結果として十分なコストの削減を行える。改善された分散性を備える化学的に処理された繊維を使ったセメント材料の他の好ましい特性は、押出し、モールド、または鋳造工程が使われたときに、改善された耐水性とより平滑な表面仕上げとを含む。加えて、一般に長い繊維は短い繊維よりより分散が困難なので、このためにあるときは避けられていたが、長い繊維もまた、改善された分散を繊維に与えるために処理することができる。改善された分散性を備える化学的に処理された長い繊維は、強化剤として長いセルロース繊維を使うことによって提供された追加の利益を与えるために調合物に使うことができる。
【0061】
以下の実施例は、改善された分散性を備える化学的に処理された繊維が、繊維強化セメント複合材料からなる調合物に与えれた好ましい特性のいくつかを実証する。繊維混入セメント調合物は、比較の目的でのみ選ばれたものであり、種々の他の調合物が、本発明の範囲から逸脱することなく使うことができることは明らかである。繊維混入セメント製造物に加えて、重合体、木材及び他の材料のようなセメント質及び非セメント質材料がまた、材料の機械的及び物理的特性の改善のために調合物中の、改善された分散性を備える化学的に処理された繊維として使うことができることもまた明らかである。本発明の範囲は、一般にセメント質複合建設材料や建設材料に限られるものではない。
【0062】
<実施例1>
実施例において、2種類のセルロース繊維が、ハンマー・ミルによって乾燥状態で開繊された。一方は、ウェアーハウザー・パルプ・等級 NF401の結合解離処理されたパルプで、他方は、結合解離処理がされていない同様のパルプ(ウェアーハウザー・パルプ・等級 NF416)である。繊維混入セメント試料は、押出し法を用いて製造された。サンプルAとBとの調合物は、異なった繊維が使われている以外は同じである。調合物は、10%の繊維(調合物Aに対し、改善された分散性を持った化学的な処理が施された繊維、及び、調合物Bに対し、通常の未処理の繊維)、10%のケイ酸カルシウム水和物、1.5%メチルセルロース、39.25%ポートランドセメント及び39.25%の粉末シリカを含んでいる。押出されたサンプルは、150℃、12時間でプリキュアーされ、次に、185℃、12時間でオートクレーブ処理によって養生が行われた。サンプルAとBとの密度は、1立方センチメートルあたりおおよそ0.9gである。サンプルAとBとのいくつかの主要な物理的及び機械的特性が表2に示されている。
「表2:化学的に処理され、容易に分散できる繊維(A)と通常の未処理のセルロース繊維(B)が使われた押出し繊維混入セメント材料の主要な機械的および物理的特性の比較」
【0063】
【表2】
Figure 2004524254
上記表2は、改善された分散性を持った化学的な処理が施された繊維を加える処方で作られた繊維混入製造物と通常の未処理の繊維を用いたこれらとの種々の機械的及び物理的特性の実例の比較が提供されている。破壊モジュラス(modulus of rupture:MOR)、z軸方向の引張り強度および強靭性は、”アスベストを含まない繊維混入セメント平板、屋根ふき及びサイジング屋根板及び羽目板の試料採取と試験に対する標準試験方法”の表題がつけられた、ASTM(American Standard Test method:アメリカ標準試験方法)C−1158−98aに従って試験された。個々の機械的特性の具体的な値は、オーブン乾燥密度が変わることにより変化するであろうことは当業者であれば明らかである。
【0064】
表2に示されるように、MOR、z軸方向の引っ張り強度および強靭性は、改善された分散性を備える化学的に処理された繊維で作られた繊維混入セメント材料に関してすべてが高い。特に、強靭性と歪み( strain)は、繊維の分散の程度によって大いに影響される物理的特性である。それ故に、繊維の分散の程度は、改善された分散性を持った化学的な処理が施された繊維を含む複合材料と含まない複合材料との強靭性と歪み( strain)の値を比較することで間接的に測定することができる。分散性が良好な繊維は、結果として、最終製造物に加えられた繊維の単位質量あたり高い歪みと強靭性(strain and toughness)の値となる。表2に示されるように、本発明のこの実施例では、改善された分散性を持った化学的な処理が施された繊維なしで作られた同等の調合物に比較して、MORでおおよそ12%、z軸方向の引っ張り強度でおおよそ28%、強靭性でおおよそ144%増加する。ここで、同等の調合物とは、用意された、改善された分散性を備える化学的に処理されたセルロース繊維が、本発明の実施の形態に従って分散剤で処理されていない、等価の比率のセルロース繊維で置き換えられたものと定義される。表2は、化学的に処理された繊維で作られた繊維混入セメント材料は、普通の未処理の繊維で作られた以外は同等の調合物の混入セメント材料よりもより良い物理的及び機械的特性を持っていることを示す。
【0065】
<実施例2>
図4は、化学的処理を施した繊維で、及び化学的処理を施した繊維なしで作られた押出し繊維強化セメント複合材料の主要な機械的及び物理的特性の実施例の比較が示される。試料Cは、改善された分散性を持った化学的な処理が施された繊維(ウェアーハウザー・パルプ・等級 NF405、デボンダーで処理された繊維)で製造され、試料Dは、普通のパルプ(ウェアーハウザー・パルプ・等級 CF416)が入っている。各試料は、使われた繊維以外は同じ調合物である:10%の処理された繊維(NF405)、10%のCF406。繊維は、ハンマー・ミルで開繊されている。試料は、押出しによって製造され、破壊モジュラス(MOR)、z軸方向の引っ張り強度および強靭性エネルギーは、”アスベストを含まない繊維混入セメント平板、屋根ふき及びサイジング屋根板及び羽目板の試料採取と試験に対する標準試験方法”の表題がつけられた、ASTM(American Standard Test method:アメリカ標準試験方法)C−1158−98aに従って試験された。図4に示されるように、改善された分散性を備える化学的に処理された繊維で作られた、押出された繊維強化複合材料は、同等の調合物であるが、化学的に処理された繊維なしの押し出し繊維強化複合材料と比較した場合、MORで約18%の改善、z軸方向の引っ張り強度で約7%の改善及び強靭性で約200%の改善が示される。
【0066】
<実施例3>
この実施例において、試料EとFとの処方は、異なった繊維が使われたことを除き実質的に同一である;約9質量%の繊維(改善された分散性を持った化学的な処理が施された繊維または通常の未処理の繊維);1つの実施の形態で、密度調整剤として使われ、約10%のケイ酸カルシウム水和物、1つの実施の形態で、添加剤−粘度調整剤として使われる、約39.75%のポルトランドセメント、および、約39.75%の粉末ケイ砂。試料Eで使われた繊維は、ジ(水素化木ろう)(di(hydrogenated tallow))ジメチル・アンモニウム・クロライド(CAS number 61789-80-8)とアルキル−ベンゼン−ジメチル アンモニウム・クロライド(CAS number )61789-72-8)が、約50:50でブレンドされた、界面活性剤乳濁液で、乾式スプレー法によって化学的に処理されている。分散剤の総投薬量は、オーブン乾燥繊維質量で約0.06%であった。処理は開繊される前に室温で行われた。
【0067】
試料Fで使われた繊維は、通常の未処理の繊維であった。繊維混入セメント複合材料からなる試料は、次に、押出しにより形成された。押し出された試料は、約12時間、約150℃でプリキュアーされそしてその後、約12時間、約185℃でオートクレーブ処理によって養生された。いくつかの主要な物理的および機械的特性が表3に示される。
「表3:改善された分散性を備える化学的に処理された繊維と普通のセルロース繊維を用いた押し出し繊維混入セメント材料の主要な機械的および物理的特性の比較」
【0068】
【表3】
Figure 2004524254
上記表3は、改善された分散性を持った化学的に処理されたセルロース繊維を含んだ繊維混入セメント製造物と普通の未処理の繊維のそれらの主要な機械的および物理的特性の実施例の比較が示されている。試料は、使われた繊維のタイプを除いて同等の処方で作られた。平均強靭性と歪み(strain)値は、”アスベストを含まない繊維混入セメント平板、屋根ふき及びサイジング屋根板及び羽目板の試料採取と試験に対する標準試験方法”の表題がつけられた、ASTM(American Standard Test method:アメリカ標準試験方法)C−1158−98aに従って3点の曲げ試験を使って決定された。本発明のこの実施例は、使われた繊維のキログラムあたりのMORがおおよそ11%、使われた繊維のキログラムあたりの歪量がおおよそ7%および使われた繊維のキログラムあたりの強靭度がおおよそ100%増加している。使われた繊維のキログラムあたりの歪量と強靭度とは、繊維強化効率の程度を示唆する。繊維強化効率の改善は、普通使われた繊維のキログラムあたりのより高い歪量と強靭性との値に示されて反映される。このようにして、表3の結果は、化学的に処理された繊維を加えることで、化学的に処理された繊維を加えた材料に対して加えた繊維のキログラムあたりの歪量と強靭性とのエネルギーの値が、化学的な処理された繊維を含まない同等の調合物で作られた材料のそれらよりも高いとして、材料の繊維強化効率が改善されることを示している。
【0069】
<結論>
一般的に言って、本発明の好ましい実施の形態は、特に、繊維混入セメント建設材料に加えられた化学的に処理された繊維が、従来技術を超えるいくつかの優位性を持っていることは明白である。好ましい製法と処方に従って作られた、これらの材料は、良好な繊維の分散と高い繊維強化効率とを有しているので、要求された物理的及び機械的特性を達成するためにより少ない繊維量をしか必要としない。それ以上に、改善された繊維強化効率はまた、高い破壊モジュラス(modulus of rupture)、高いz軸方向の引っ張り強度、高い強靭性と歪み(strain)および良好な積層物間の結合強度のような改善された物理的及び機械的強度を導く。改善された分散性を備える化学的に処理された繊維はまた、耐水性と最終製造物の表面平坦性を改善し、使用される繊維のコストを削減する。
【0070】
本発明の好ましい実施の形態の化学的に処理された繊維は、繊維内及び繊維間の水素結合を減じ、それ故に、混合物中でより簡単に分散することができる。混合物中でいったん分散すると、化学的に処理された繊維は、分散された状態を維持する傾向があり、機械的な混合が停止した場合、起こりうる再クラスター化や凝集の形成が実質的により少ない。改善された分散性を備える化学的に処理された繊維は、セメント質の母体のいたるところに、容易に、均一に分散することができるので、劣悪な繊維の分散性を補償ためにより高い繊維の量を加える必要性がなくなる。1つの実施の形態において、改善された分散性を備える化学的に処理された繊維の使用は、同じ物理的及び機械的特性を達成するのであれば、建設材料に加えられる繊維の量を約5%減らす結果となる。改善された分散性を備える化学的に処理された繊維はまた、すべてのタイプの水溶液中で良好な分散性を持っている。それ以上に、分散剤で処理されたセルロース繊維は、繊維混入セメント複合材料の製造のウエット及びセミウエット製法において長い繊維と短い繊維との両方が使える。
【0071】
繊維混入セメント調合物は、比較の目的にのみ選ばれ、本発明の範囲から逸脱することなしに、種々の調合物が使うことができることは明らかである。繊維混入セメントに加えて、他の材料もまた、材料の機械的及び物理的特性の改善のために調合物に分散性を持った化学的に処理された繊維を使うことができる。繊維のサイジング、殺生物剤処理及び繊維充填(fiber loading)のような種々の繊維処理方法が、処理された繊維やより好ましい特性を持った繊維混入セメント複合材料を供給するために、分散剤処理と組み合わせることができる。
【0072】
好ましい実施の形態は、多くの建設製造物の、屋根、舗装、外装及び内装パネル、甲板、パイプ、タイルの裏打ち材、羽目板、飾り、ソフィット及び塀を含む施工に、応用にできるが、これに限るものではない。しかしながら、好ましい実施形態の適用範囲は、非セメント質材料からなる非建設製造物及び/または材料をも含むが、これらに限られるものではないことは明らかである。上記の図解し、説明された実施の形態は、本発明のある好ましい実施の形態の例として提供するものである。種々の変更及び修正が、本発明の精神と範囲から逸脱することなく当業者によってここに示された実施の形態から行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【0073】
【図1】本発明の溶液中の分散剤により処理された繊維の一形態のフローを示す図である。
【図2】本発明の乾式スプレーを用い分散剤により処理された繊維のいくつかの形態のフローを示す図である。
【図3】改善された分散性を持った化学的に処理された繊維を組み入れた繊維強化セメント複合材料により作られた一形態のフローを示す図である。
【図4】一般の未処理繊維を用いて製造された繊維混入セメント材料と好ましい一実施形態に従って改善された分散性を備える化学的に処理された繊維を用いて製造された繊維混入セメント材料との主要な機械的及び物理的特性を示すグラフである。

Claims (35)

  1. 繊維が加えられた建設材料において、
    少なくとも繊維の一部は、改善された分散性を備える化学的に処理された繊維を形成するために分散剤で少なくとも部分的に処理され、
    分散剤は、異なった繊維間の水酸基と間の結合を実質的に阻害するために、繊維上の水酸基と結合し、
    それ故に、実質的に繊維間の水素結合を減じ、その結果、建設材料中により容易に分散することができる建設材料。
  2. 請求項1に記載の建設材料において、
    分散剤が、同じ繊維上の水酸基間の結合を阻害するように繊維の表面上の水酸基と結合し、従って、実質的に繊維内の水素結合減じた建設材料。
  3. 請求項1に記載の建設材料において、
    分散剤が、異なった繊維の水酸基との結合から物理的に阻止された建設材料。
  4. 請求項1に記載の建設材料において、
    分散剤が、異なった繊維の水酸基との結合から実質的に阻止するように繊維の表面の水酸基と化学的に結合する少なくとも1つの官能基を含む建設材料。
  5. 請求項1に記載の建設材料において、
    分散剤が、水環境において改善された分散性を与える界面活性剤を含む建設材料。
  6. 請求項1に記載の建設材料において、
    分散剤が、ポリアミン化合物、4級アミンカチオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、アニオン界面活性剤、非イオン性界面活性剤、アルキルアルコキシルシラン、アルコキシルシラン及びハロゲン化オルガノシラン及びこれらの混合物からなる群から選ばれた有機化合物を含む建設材料。
  7. 請求項1に記載の建設材料において、
    分散剤が、乾燥質量の繊維の約0.001%〜20%を含む建設材料。
  8. 請求項1に記載の建設材料において、
    分散剤が、デボンダーを含むことを特徴とする建設材料。
  9. 請求項1に記載の建設材料において、
    繊維がセルロース繊維である建設材料。
  10. 請求項1に記載の建設材料において、
    建設材料は、高分子基材を含み、
    改善された分散性を持った化学的な処理が施された繊維が、高分子基材に加えられている建設材料。
  11. 請求項1に記載の建設材料において、
    建設材料は、セメント質基体を含み、
    改善された分散性を持った化学的な処理が施された繊維が、セメント質基体に加えられている建設材料。
  12. 請求項11に記載の建設材料において、
    繊維がセルロース繊維である建設材料。
  13. 請求項12に記載の建設材料において、
    セルロース繊維が、個別にされた繊維であることを特徴とする建設材料。
  14. 請求項11に記載の建設材料において、
    化学的に処理された繊維が、建設材料に約0.5質量%〜20質量%含まれる建設材料。
  15. 請求項14に記載の建設材料において、
    化学的に処理された繊維が、建設材料に約4質量%〜12質量%含まれている建設材料。
  16. 請求項11に記載の建設材料において、
    改善された分散性を持った化学的な処理が施された繊維が、改善された分散性を持った化学的な処理が施された繊維を含まない同等の調合物から作られた建設材料に比べて建設材料の強靭性が約20%増加した建設材料。
  17. 請求項11に記載の建設材料において、
    改善された分散性を持った化学的な処理が施された繊維が、改善された分散性を持った化学的な処理が施された繊維がない同等の調合物から作られた建設材料に比べて建設材料の歪が約5%を超えて増加した建設材料。
  18. 請求項11に記載の建設材料において、
    改善された分散性を持った化学的な処理が施された繊維が、改善された分散性を持った化学的な処理が施された繊維がない同等の調合物から作られた建設材料に比べておおよそ5%よりも大きく建設材料の破壊モジュラス(modulus of rupture)強度が増加した建設材料。
  19. 請求項11に記載の建設材料において、
    改善された分散性を持った化学的な処理が施された繊維は、改善された分散性を持った化学的な処理が施された繊維のない同等の調合物から作られた建設材料に比べて約10%よりも大きく建設材料のz軸方向の引っ張り強度が増加した建設材料。
  20. 請求項11に記載の建設材料において、
    改善された分散性を持った化学的な処理が施された繊維が、改善された分散性を持った化学的な処理が施された繊維がない同等の調合物から作られた建設材料に比較して約5%の繊維量を減じた建設材料。
  21. 請求項11に記載の建設材料において、
    改善された分散性を持った化学的な処理が施された繊維が、約1mmを超えて長い重量平均繊維長を持った繊維を含む建設材料。
  22. 請求項11に記載の建設材料において、
    建設材料が、約20%〜80%のセメント、約20%〜80%の骨材、約0.5%〜20%の繊維、及び約0%〜50%の添加物を含む繊維混入セメント調合物を含む建設材料。
  23. 建設材料の製造法であって、
    繊維の用意し、
    改善された分散性を持った化学的な処理が施された繊維を形成するために、分散剤で少なくとも繊維の一部を処理し、
    分散剤は、水環境中で改善された繊維の分散を与え、
    混合物を形成するための、結合剤や他の構成要素で化学的に処理された繊維を混合し、
    予め選ばれた形状及び寸法のarticle中に混合物を形成し、
    そして、繊維強化複合建設材料に形成するために養生する建設材料の製造法。
  24. 請求項23に記載の製造方法において、
    繊維の準備が、セルロース繊維を準備する建設材料の製造方法。
  25. 請求項23に記載の製造法において、
    繊維の処理が、界面活性剤を含む溶液による処理を含む建設材料の製造方法。
  26. 請求項23に記載の製造法において、
    繊維の質量に対して約0.001%〜20%の分散剤の使用を含む処理方法。
  27. 請求項23に記載の製造法において、
    繊維の処理が、分散剤が、繊維表面の水酸基の少なくとも一部を実質的にブロックするように繊維の表面に分散剤が結合している建設材料の製造方法。
  28. 請求項23に記載の製造法において、
    繊維の処理が、繊維の表面に分散剤を沈着させるために乾式スプレー法を適用させる建設材料の製造方法。
  29. 請求項23に記載の製造法において、
    結合剤と化学的に処理された繊維との混合が、繊維混入セメント混合物を形成すようにセメント質結合剤と化学的に処理された繊維とを混合した建設材料の製造方法。
  30. 請求項23に記載の製造法において、
    結合剤と化学的に処理された繊維との混合が、高分子物質と化学的に処理された繊維とを混合すること含む建設材料の製造方法。
  31. 請求項23に記載の製造法において、
    用意された繊維が、開繊にされていることを含む建設材料の製造方法。
  32. 請求項29に記載の製造法において、
    繊維の準備が、個別にされた繊維にするために繊維のリグニン部を化学的に取り除くことを含む建設材料の製造方法。
  33. 請求項29記載の製造方法において、
    繊維セメント混合物を製品にするのが、押出、鋳型、ハッチェクおよび他のプロセスを用いることを含む建設材料の製造方法。
  34. 建設材料の製造法であって、
    混合物の形成のために、化学的に処理された繊維と分散剤と結合剤と構成要素とを混合し、
    予め選ばれた形状及び寸法のarticle中に混合物を形成し、
    そして、繊維強化複合建設材料に形成するために養生する建設材料の製造法。
  35. 請求項34に記載の製造法において、
    分散剤で化学的に処理された繊維の混合が、繊維混入セメント混合物を形成するために、セメント質結合剤と他の構成要素とフラッフパルプの混合することを含む建設材料の製造方法。
JP2002571422A 2001-03-09 2002-02-22 改善された分散性を備える化学的に処理された繊維を用いた繊維強化セメント複合材料 Expired - Fee Related JP4384411B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US27441401P 2001-03-09 2001-03-09
US09/969,742 US6676745B2 (en) 2000-10-04 2001-10-02 Fiber cement composite materials using sized cellulose fibers
PCT/US2002/006152 WO2002072499A2 (en) 2001-03-09 2002-02-22 Fiber reinforced cement composite materials using chemically treated fibers with improved dispersibility

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004524254A true JP2004524254A (ja) 2004-08-12
JP2004524254A5 JP2004524254A5 (ja) 2009-06-25
JP4384411B2 JP4384411B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=26956792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002571422A Expired - Fee Related JP4384411B2 (ja) 2001-03-09 2002-02-22 改善された分散性を備える化学的に処理された繊維を用いた繊維強化セメント複合材料

Country Status (16)

Country Link
US (2) US7344593B2 (ja)
EP (1) EP1368285B1 (ja)
JP (1) JP4384411B2 (ja)
CN (1) CN1247487C (ja)
AR (1) AR032978A1 (ja)
AT (1) ATE359245T1 (ja)
AU (1) AU2002240552B2 (ja)
CA (1) CA2439698C (ja)
CZ (1) CZ20032693A3 (ja)
DE (1) DE60219443T2 (ja)
ES (1) ES2284820T3 (ja)
MX (1) MXPA03007956A (ja)
NZ (1) NZ528310A (ja)
PL (1) PL370668A1 (ja)
TW (1) TW553915B (ja)
WO (1) WO2002072499A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011047084A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Sumitomo Bakelite Co Ltd 有機化繊維、樹脂組成物及びその製造方法

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6572697B2 (en) 2000-03-14 2003-06-03 James Hardie Research Pty Limited Fiber cement building materials with low density additives
AU2001295055B2 (en) * 2000-10-04 2006-11-02 James Hardie Technology Limited Fiber cement composite materials using cellulose fibers loaded with inorganic and/or organic substances
MXPA03002704A (es) 2000-10-04 2003-06-24 James Hardie Res Pty Ltd Materiales del compuesto de cemento con fibra, usando fibras de celulosa encoladas.
NZ525393A (en) 2000-10-17 2006-03-31 James Hardie Int Finance Bv Method and apparatus for reducing impurities in cellulose fibers for manufacture of fiber reinforced cement composite materials
JP5226925B2 (ja) * 2000-10-17 2013-07-03 ジェイムズ ハーディー テクノロジー リミテッド 殺生物剤で処理した耐久性あるセルロース繊維を使用した、繊維セメント複合材料
US20050126430A1 (en) * 2000-10-17 2005-06-16 Lightner James E.Jr. Building materials with bioresistant properties
KR100870627B1 (ko) 2001-03-02 2008-12-01 제임스 하디 인터내셔널 파이낸스 비.브이. 스패터링 장치
CN1247487C (zh) 2001-03-09 2006-03-29 詹姆斯哈迪国际财金公司 经化学处理而有改善的分散性的纤维形成的纤维强化水泥复合材料
US20050198917A1 (en) * 2001-04-19 2005-09-15 Minebea Co., Ltd. Roofing tile and snow-melting, tiled roof using the same
US6942726B2 (en) * 2002-08-23 2005-09-13 Bki Holding Corporation Cementitious material reinforced with chemically treated cellulose fiber
US7147708B2 (en) * 2002-09-23 2006-12-12 Solomon Colors, Inc. Fiber gel mixture for use in cementicious products
AU2003901529A0 (en) * 2003-03-31 2003-05-01 James Hardie International Finance B.V. A durable high performance fibre cement product and method of making the same
MXPA05003691A (es) 2002-10-07 2005-11-17 James Hardie Int Finance Bv Material mixto de fibrocemento de densidad media durable.
AU2004204092B2 (en) 2003-01-09 2010-02-25 James Hardie Technology Limited Fiber cement composite materials using bleached cellulose fibers
WO2004079132A1 (en) * 2003-02-28 2004-09-16 James Hardie International Finance B.V. Fiber cement fence system
JP4559716B2 (ja) * 2003-08-26 2010-10-13 クボタ松下電工外装株式会社 セメント複合材
WO2005021458A1 (en) * 2003-08-29 2005-03-10 Bki Holding Corporation System for delivery of fibers into concrete
WO2005102956A1 (en) * 2004-04-20 2005-11-03 Liverpool John Moores University Chemical bonding of polymeric aggragate particles and/or liquid with bitumen and/or binders
US7998571B2 (en) 2004-07-09 2011-08-16 James Hardie Technology Limited Composite cement article incorporating a powder coating and methods of making same
US7223303B2 (en) * 2004-08-26 2007-05-29 Mitsubishi Materials Corporation Silicon cleaning method for semiconductor materials and polycrystalline silicon chunk
US7828892B2 (en) * 2004-08-31 2010-11-09 Nichiha Corporation Inorganic board and a method for the manufacturing thereof
US7360685B2 (en) * 2004-10-07 2008-04-22 International Business Machines Corporation Controlling electronic withdrawals by a withdrawal device
EP1938080A1 (de) * 2005-10-21 2008-07-02 BTG Instruments GmbH Vorrichtung und verfahren zur bestimmung eines organischen und eines anorganischen anteils einer probe
US7905956B2 (en) * 2006-02-15 2011-03-15 Nichiha Corporation Fiber reinforced cement composition and products and manufacturing process
AU2007236561B2 (en) 2006-04-12 2012-12-20 James Hardie Technology Limited A surface sealed reinforced building element
US7722964B2 (en) * 2006-04-25 2010-05-25 Nichiha Corporation Fiber reinforced cement board and manufacturing process
US7758694B2 (en) * 2006-05-11 2010-07-20 Nichiha Corporation Fiber reinforced cement composition and products and manufacturing process
US7837788B2 (en) * 2006-09-27 2010-11-23 Nichiha Corporation Fiber reinforced cement composition and products and manufacturing process
US7976626B2 (en) * 2006-09-27 2011-07-12 Nichiha Corporation Fiber reinforced cement composition and products and manufacturing process
JP2008100877A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Nichiha Corp 無機質板及びその製造方法
US7972433B2 (en) * 2006-12-27 2011-07-05 Nichiha Co., Ltd. Fiber reinforced cement composition and products and manufacturing process
JP5069911B2 (ja) * 2007-01-12 2012-11-07 ニチハ株式会社 耐力面材及びその製造方法
US7967907B2 (en) * 2007-01-26 2011-06-28 Nichiha Corporation Fiber reinforced cement composition and products and manufacturing process
US7879145B2 (en) * 2007-02-14 2011-02-01 Nichiha Corporation Inorganic composition and products and manufacturing process
US8209927B2 (en) 2007-12-20 2012-07-03 James Hardie Technology Limited Structural fiber cement building materials
CA2639832C (en) * 2008-09-29 2016-05-24 Kathy Trout Extruded cross-banded magnesium oxide construction board and method of making same
US8317914B2 (en) * 2009-05-29 2012-11-27 Weyerhaeuer NR Company Fiber cement board with modified fiber
US8241419B2 (en) * 2009-05-29 2012-08-14 Weyerhaeuser Nr Company Fiber cement board with modified fiber
FI125948B (fi) * 2009-06-18 2016-04-29 Stora Enso Oyj Paperin valmistusmenetelmä
WO2011017522A2 (en) 2009-08-05 2011-02-10 International Paper Company Dry fluff pulp sheet additive
MY162376A (en) * 2009-08-05 2017-06-15 Shell Int Research Method for monitoring a well
US20110108227A1 (en) * 2009-08-05 2011-05-12 International Paper Company Process For Applying Composition Containing A Cationic Trivalent Metal And Debonder And Fluff Pulp Sheet Made From Same
WO2011051951A1 (en) * 2009-11-02 2011-05-05 Dror Selivansky Fiber-reinforced structures and processes for their manufacture
ES2952420T3 (es) 2010-07-20 2023-10-31 Int Paper Co Composición que contiene un metal catiónico multivalente y un agente antiestático que contiene amina y métodos de fabricación y uso
EP2596167B1 (en) 2010-07-22 2017-03-22 International Paper Company Process for preparing fluff pulp sheet with cationic dye and debonder surfactant and fluff pulp sheet made from same
US8916024B2 (en) 2011-12-01 2014-12-23 Buckman Laboratories International, Inc. Method and system for producing market pulp and products thereof
RU2494061C1 (ru) * 2012-03-13 2013-09-27 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Грозненский государственный нефтяной технический университет имени академика М.Д. Миллионщикова" Мелкозернистая бетонная смесь и способ ее приготовления
US9879361B2 (en) 2012-08-24 2018-01-30 Domtar Paper Company, Llc Surface enhanced pulp fibers, methods of making surface enhanced pulp fibers, products incorporating surface enhanced pulp fibers, and methods of making products incorporating surface enhanced pulp fibers
US10710930B2 (en) * 2014-02-21 2020-07-14 Domtar Paper Company, Llc Surface enhanced pulp fibers in fiber cement
BR112016019250B1 (pt) 2014-02-21 2022-01-18 Domtar Paper Company, Llc Método para fabricar um produto de papel tendo propriedades de impressão aperfeiçoadas e produto de papel
IL232719A0 (en) 2014-05-20 2014-08-31 Yissum Res Dev Co Use of cellulose nanocrystals in construction products
WO2017146687A1 (en) 2016-02-23 2017-08-31 Halliburton Energy Services, Inc. Nanofibril cellulose additive
WO2018026804A1 (en) 2016-08-01 2018-02-08 Domtar Paper Company, Llc Surface enhanced pulp fibers at a substrate surface
KR102529693B1 (ko) 2016-09-16 2023-05-09 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 중합체 콘크리트 조성물 및 중합체 콘크리트 조성물을 제조하는 방법
US20210355030A1 (en) 2016-09-16 2021-11-18 Dow Global Technologies Llc Adhesion Promoter Coated Particles for Polymer Concrete Compositions
WO2018075627A1 (en) 2016-10-18 2018-04-26 Domtar Paper Company, Llc Method for production of filler loaded surface enhanced pulp fibers
CA3088962A1 (en) 2018-02-05 2019-08-08 Harshad PANDE Paper products and pulps with surface enhanced pulp fibers and increased absorbency, and methods of making same
WO2019231994A1 (en) 2018-05-29 2019-12-05 Ocv Intellectual Capital, Llc Glass fiber mat with low-density fibers
US11608596B2 (en) 2019-03-26 2023-03-21 Domtar Paper Company, Llc Paper products subjected to a surface treatment comprising enzyme-treated surface enhanced pulp fibers and methods of making the same
GB201904977D0 (en) * 2019-04-08 2019-05-22 Masonry Support Systems Ltd A support arrangement for covering elements of a building
WO2020223562A1 (en) * 2019-04-30 2020-11-05 International Paper Company Low-density modifier for fiber cement
CN112941904B (zh) * 2021-02-20 2022-07-22 河北工业大学 一种高分散性再生纤维及制备方法
CN113372050B (zh) * 2021-07-30 2022-04-26 浙江碧蓝云鼎控股有限公司 一种高强度硅酸钙板材及其制备方法
CN114315305A (zh) * 2022-01-19 2022-04-12 武汉市纳金科技有限公司 一种民用纳晶减缩密实外加剂的制备方法
CN115028412A (zh) * 2022-06-22 2022-09-09 西安科技大学 一种毛细管引导原位封堵水泥基复合材料及其使用方法

Family Cites Families (193)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1571048A (en) * 1926-01-26 Ments
US213572A (en) * 1879-03-25 Improvement in steam-traps
US213570A (en) * 1879-03-25 Improvement in soluble-ink pens
US213568A (en) * 1879-03-25 Improvement in preparing and packing butter
US7926A (en) * 1851-02-04 peters
US213569A (en) * 1879-03-25 Improvement in lead and crayon holders
US1914163A (en) * 1929-06-24 1933-06-13 Fidelity Trust Company Art of sizing
GB427626A (en) 1933-09-23 1935-04-23 Henry Dreyfus Improvements in or relating to the manufacture of cellulose
US2024689A (en) 1934-02-16 1935-12-17 Celanese Corp Production of cellulose from ligno-cellulosic materials
US2030383A (en) 1934-10-18 1936-02-11 Nekoosa Edwards Paper Co Method of treating pulp
GB442098A (en) 1934-10-20 1936-02-03 Adolfo Mazza Improvements in or relating to the manufacture of pipes from asbestos-cement and thelike
GB449384A (en) 1934-10-29 1936-06-25 Magnani Alessandro Process for the direct manufacture of pipes and slabs of cement
US2156308A (en) * 1935-01-26 1939-05-02 Bakelite Building Prod Co Inc Art of manufacturing cement-fibrous products
US2175569A (en) 1936-12-05 1939-10-10 Kennedy Van Saun Mfg & Eng Tube and the like mill
US2175568A (en) 1937-05-25 1939-10-10 Haustein Karl Ewald Manufacture of artificial building bodies
US2176668A (en) 1938-02-10 1939-10-17 Int Silver Co Silver plating process
US2156311A (en) * 1938-04-09 1939-05-02 Bakelite Building Prod Co Inc Cement fiber product
US2377484A (en) * 1940-09-25 1945-06-05 Celotex Corp Fiber plank
DE747324C (de) 1942-06-18 1945-01-24 Eternit Werke Hatschek L Verfahren zum Herstellen von zellulosehaltigen Faserzementerzeugnissen
US2645576A (en) 1948-03-10 1953-07-14 Celanese Corp Purifying wood pulp
GB731597A (en) 1950-10-04 1955-06-08 Magnani Alessandro Method of and apparatus for manufacturing endless fibro-cement sheets
US2880101A (en) 1956-05-28 1959-03-31 Siporex Int Ab Manufacture of steam-cured light-weight concrete
FR1344947A (fr) 1962-09-03 1963-12-06 Procédé de traitement de matériaux cellulosiques, et nouveaux produits en résultant, notamment des bétons
US3264125A (en) * 1962-12-04 1966-08-02 Versicrete Ind Manufacture of lightweight concrete products
DE1594933A1 (de) * 1967-03-17 1969-11-20 Basf Ag Verfahren zum Veredeln von Cellulose enthaltendem oder daraus bestehendem Fasergut
BE758763A (fr) * 1969-11-12 1971-04-16 Nat Res Dev Procede perfectionne de melange
GB1136661A (en) * 1970-02-13 1968-12-11 W N Nicholson & Sons Ltd Improvements in or relating to agricultural implements
US3836412A (en) 1970-04-16 1974-09-17 Monsanto Co Preparation of discontinuous fiber reinforced elastomer
US3748160A (en) * 1970-06-09 1973-07-24 M Carbajal Process for making moldable bagasse compositions
US3748100A (en) * 1971-04-26 1973-07-24 Phillips Petroleum Co Carbon black apparatus
US3753749A (en) * 1971-08-12 1973-08-21 Cement Marketing Co Concrete compositions
US4013480A (en) * 1971-09-13 1977-03-22 The Dow Chemical Company Cellulosic sizing agents
SE361908B (ja) * 1972-07-14 1973-11-19 Kema Nord Ab
US3998944A (en) 1972-08-14 1976-12-21 United States Gypsum Company Fungicidal paper
US3918981A (en) 1972-08-14 1975-11-11 United States Gypsum Co Fungicidal dispersion, paper and process
US3843380A (en) 1972-12-26 1974-10-22 Scm Corp Process for spray drying pigment
GB1421556A (en) * 1973-03-13 1976-01-21 Tac Construction Materials Ltd Board products
US4003752A (en) * 1974-05-22 1977-01-18 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Magnesia cement composition, process of its manufacture, and composite comprising same
GB1543157A (en) 1975-05-17 1979-03-28 Dow Corning Ltd Treatment of fibres
GB1537760A (en) * 1975-07-09 1979-01-04 Sumitomo Chemical Co Fluid plaster composition
US4039170A (en) * 1975-09-08 1977-08-02 Cornwell Charles E System of continuous dustless mixing and aerating and a method combining materials
US4766113A (en) 1975-10-24 1988-08-23 Chapman Chemical Company Antimicrobial compositions and methods of using same
GB1536663A (en) 1975-10-28 1978-12-20 Cape Boards & Panels Ltd Fibre-reinforced articles
SE406944B (sv) * 1976-04-14 1979-03-05 Mo Och Domsjoe Ab Forfarande for att reglera tillsatsen av suspensinsvetska vid kontinuerlig tvettning av suspensioner
GB1570983A (en) * 1976-06-26 1980-07-09 Dow Corning Ltd Process for treating fibres
DK245177A (da) 1977-06-02 1978-12-22 K Holbek Kompostmateriale indeholdende modifecerede cellulosefibre som armeringsmateriale
US4225383A (en) * 1978-02-02 1980-09-30 The Dow Chemical Company Highly filled sheets and method of preparation thereof
CA1127357A (en) 1978-05-23 1982-07-13 Makoto Kikuiri Process for producing alkali pulp
JPS5848513B2 (ja) 1978-12-22 1983-10-28 株式会社クボタ 建築材
US4258090A (en) * 1979-01-19 1981-03-24 Institutul De Cergetari In Constructii Si Economia Constructilor Incerc Method for the protection of concrete in sea water
FI67072C (fi) * 1979-02-09 1985-01-10 Amiantus Ag Foerfarande foer framstaellning av fiberfoerstaerkt hydrauliskt bindande material
GB2041384A (en) 1979-02-10 1980-09-10 Pennington J Improvements in and Relating to Board Products and Mouldings
US4406703A (en) * 1980-02-04 1983-09-27 Permawood International Corporation Composite materials made from plant fibers bonded with portland cement and method of producing same
US4510020A (en) * 1980-06-12 1985-04-09 Pulp And Paper Research Institute Of Canada Lumen-loaded paper pulp, its production and use
AU515151B1 (en) 1980-07-21 1981-03-19 James Hardie Research Pty Limited Fibre-reinforced cementitious articles
DE3037220A1 (de) 1980-10-02 1982-04-29 Dynamit Nobel Ag, 5210 Troisdorf Stabile waessrige impraenierloesungen aus hydrolierten alkyltrialkoxisilanan
SE443383C (sv) 1981-01-14 1987-11-16 Mo Och Domsjoe Ab Forfarande for tvettning av cellulosamassa
US4428775A (en) 1981-02-11 1984-01-31 National Gypsum Company Reinforced cement sheet product containing no asbestos for fabricating on hatschek machine
DE3106748A1 (de) 1981-02-24 1982-09-09 Dynamit Nobel Ag, 5210 Troisdorf Impraegnierungsmittel fuer cellulosehaltiges material
DE3110864C2 (de) 1981-03-20 1984-10-04 Alfons K. 7513 Stutensee Herr Verfahren zur Herstellung eines asbestfreien Baumaterials
US4351867A (en) 1981-03-26 1982-09-28 General Electric Co. Thermal insulation composite of cellular cementitious material
US4548676A (en) * 1981-05-13 1985-10-22 United States Gypsum Company Paper having calcium sulfate mineral filler for use in the production of gypsum wallboard
US4497688A (en) * 1981-05-20 1985-02-05 Schaefer Ernest R Oil scavenging material
FI822075L (fi) * 1981-06-19 1982-12-20 Cape Universal Claddings Byggnadsskivor
US4738723A (en) * 1981-12-24 1988-04-19 Gulf States Asphalt Co. Asbestos-free asphalt composition
US4457785A (en) * 1982-09-24 1984-07-03 Ppg Industries, Inc. Treated glass fibers and nonwoven sheet-like mat and method
JPS59131551A (ja) 1983-01-16 1984-07-28 松下電工株式会社 無機硬化体の製法
GB8305045D0 (en) * 1983-02-23 1983-03-30 Courtaulds Plc Stabilising fibres/particles of organic polymers
DE3308917C2 (de) 1983-03-12 1986-12-11 G. Siempelkamp Gmbh & Co, 4150 Krefeld Verfahren und Anordnung zur Herstellung von hydraulisch gebundenen Preßgutplatten
US4647589A (en) * 1984-05-25 1987-03-03 Texaco Inc. Inhibition of microbiological growth
JPS6119900A (ja) 1984-07-05 1986-01-28 株式会社アイジー技術研究所 防カビ繊維板
US4643920A (en) * 1984-10-03 1987-02-17 Morton Thiokol Inc. Method for incorporating antimicrobials into fibers
JPS61111983A (ja) 1984-11-02 1986-05-30 ミサワホ−ム株式会社 気泡コンクリ−トの製造法
US4806203A (en) 1985-02-14 1989-02-21 Elton Edward F Method for alkaline delignification of lignocellulosic fibrous material at a consistency which is raised during reaction
JPS61197454A (ja) * 1985-02-25 1986-09-01 三菱レイヨン株式会社 軽量硅酸カルシウム製品の製造法
FR2611432B1 (fr) 1985-03-21 1992-01-03 Lowe Henry Matiere non argileuse de garnissage de bacs a chats et son procede de preparation
US5021093A (en) * 1985-05-29 1991-06-04 Beshay Alphons D Cement/gypsum composites based cellulose-I
US4647509A (en) * 1985-10-07 1987-03-03 The Dow Chemical Company Thermoformable multilayer barrier structures
DE3601736A1 (de) 1986-01-22 1987-07-23 Fulgurit Baustoffe Gmbh Verfahren zur herstellung von bauplatten
JPS63107849A (ja) 1986-10-27 1988-05-12 松下電工株式会社 無機質硬化体の製造方法
AT391131B (de) 1986-11-04 1990-08-27 Eternit Werke Hatschek L Mischung zur herstellung von formkoerpern sowie deren verwendung und daraus gebildete formkoerper
DK572986D0 (da) 1986-11-28 1986-11-28 Eternit Fab Dansk As Fremgangsmaade til fremstilling af fiberforstaerkede formgenstande
DE3785307T2 (de) * 1986-12-04 1993-07-22 Baierl & Demmelhuber Dauerhafte und hoch-bestaendige, geformte bauteile.
US4938958A (en) * 1986-12-05 1990-07-03 Shinagawa Fuel Co., Ltd. Antibiotic zeolite
FI77063B (fi) 1986-12-17 1988-09-30 Ahlstroem Oy Foerfarande foer effektivering av fibersuspensionstvaett.
US5429717A (en) * 1986-12-22 1995-07-04 Aga Aktiebolag Method of washing of alkaline pulp by adding carbon dioxide to the pulp
US4944842A (en) * 1987-03-26 1990-07-31 Kamyr, Inc. Method for reducing contamination in pulp processing
CH672483A5 (ja) 1987-04-21 1989-11-30 Ametex Ag
US4985119A (en) * 1987-07-01 1991-01-15 The Procter & Gamble Cellulose Company Cellulose fiber-reinforced structure
NZ221573A (en) 1987-08-26 1991-02-26 New Zealand Forest Prod Fibre reinforced cement composites and their preparation
CN1032332A (zh) 1987-10-07 1989-04-12 重庆江南纤维素化工厂 水泥缓凝剂及制造方法
JP2569631B2 (ja) * 1987-11-26 1997-01-08 三菱マテリアル株式会社 水硬性無機質押出成形体用補強材料
AT391133B (de) 1988-02-18 1990-08-27 Eternit Werke Hatschek L Verfahren zur behandlung von zellulosefasern sowie faserzementprodukte und mischungen zu ihrer herstellung
PL154782B1 (pl) 1988-04-18 1991-09-30 Ts Osrodek Badawczo Rozwo Sposób wytwarzania płyt dachowych
DE3813341A1 (de) * 1988-04-21 1989-11-02 Eirich Maschf Gustav Verfahren zum befeuchten einer zement- oder gipsgebundenen faserhaltigen baustoffmischung
JPH07115902B2 (ja) * 1988-05-06 1995-12-13 信越化学工業株式会社 押出成形用セメント組成物
US5102596A (en) * 1989-12-01 1992-04-07 G. Siempelkamp Gmbh & Co. Method of producing shaped articles of fiber/binder mixtures
US5118225A (en) * 1990-01-25 1992-06-02 Nycon, Inc. Fiber-loading apparatus and method of use
US5223090A (en) * 1991-03-06 1993-06-29 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Method for fiber loading a chemical compound
TW207987B (ja) * 1991-03-20 1993-06-21 Hoechst Ag
US5236994A (en) * 1991-03-28 1993-08-17 Miles Inc. Process for sealing and/or priming concrete with aqueous polyisocyanate dispersions and the concrete obtained by this process
US5063260A (en) 1991-05-01 1991-11-05 Dow Corning Corporation Compositions and their use for treating fibers
JP2508554Y2 (ja) 1991-06-04 1996-08-28 三菱重工業株式会社 回転機械の軸受潤滑装置
US5191456A (en) * 1991-07-30 1993-03-02 Alcatel Network Systems, Inc. Efficient feeder fiber loading from distribution fibers
US5346541A (en) * 1992-11-18 1994-09-13 Net/Tech International, Inc. Water dispersible formulations and materials and methods for influencing their water dispersibility
DE4127930A1 (de) * 1991-08-23 1993-02-25 Bold Joerg Verfahren zur herstellung von faserverstaerkten gipsplatten
JPH05184246A (ja) * 1991-12-25 1993-07-27 Leslie L Balassa 霜及び火炎から草木を保護し、且つ硬化コンクリートに使用するための繊維被覆物
US5482550A (en) 1991-12-27 1996-01-09 Strait; Mark C. Structural building unit and method of making the same
US5876561A (en) * 1992-02-28 1999-03-02 International Paper Company Post digestion treatment of cellulosic pulp to minimize formation of dioxin
US5465547A (en) 1992-04-30 1995-11-14 Jakel; Karl W. Lightweight cementitious roofing
SE9201477L (sv) * 1992-05-11 1993-06-28 Kamyr Ab Saett vid blekning av massa utan anvaendning av klorkemikalier
TW312654B (ja) 1993-02-17 1997-08-11 Khashoggi E Ind
DE4316666C1 (de) * 1993-05-13 1994-12-08 Maerkische Faser Ag Hydrophilierungsmittel
US5405498A (en) * 1993-06-22 1995-04-11 Betz Paperchem, Inc. Method for improving pulp washing efficiency
FI933129A0 (fi) 1993-07-08 1993-07-08 Nokia Mobile Phones Ltd Dataoeverfoeringsfoerfarande foer ett digitalt cellulaert mobiltelefonsystem och ett digitalt cellulaert mobiltelefonsystem
JPH0741592A (ja) * 1993-07-30 1995-02-10 Sekisui Chem Co Ltd 発泡体の製造方法
US5403392A (en) * 1993-08-04 1995-04-04 Ennis Herder, Inc. High solids aqueous dispersions of hydrophobizing agents
DE4334422C2 (de) 1993-10-08 1996-07-11 Fraunhofer Ges Forschung Ablauge aus chemisch-thermischem Aufschluß von bereits verarbeiteten bindemittelhaltigen Span- und Faserplatten, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Streckmittel für Holzwerkstoff-Bindemittel
US5421867A (en) * 1993-10-18 1995-06-06 Cucorp, Inc. Composition and process of combining a grout or mortar mix with copper-8-quinolinolate to form an antimicrobial composition
WO1995021050A1 (en) * 1994-02-01 1995-08-10 Northwestern University Extruded fiber-reinforced cement matrix composites
US5472486A (en) * 1994-09-02 1995-12-05 Sequa Chemicals, Inc. Modified opacifying composition for paper
JP3279872B2 (ja) 1995-05-29 2002-04-30 ニチハ株式会社 木質セメント板およびその製造方法
CH689594A5 (de) * 1995-08-16 1999-06-30 Nueva Ag Verfahren zur Herstellung von Formteilen aus faserarmiertem, hydraulisch abbindendem Material.
AUPN504095A0 (en) * 1995-08-25 1995-09-21 James Hardie Research Pty Limited Cement formulation
US5643359A (en) 1995-11-15 1997-07-01 Dpd, Inc. Dispersion of plant pulp in concrete and use thereof
GB2307425A (en) 1995-11-23 1997-05-28 Nationwide Filter Comp Ltd Filter assembly with biocide
US5866057A (en) 1996-01-31 1999-02-02 Casco Nobel Ab Process for the manufacture of particle-board and fiberboard
AU2274497A (en) * 1996-02-23 1997-09-10 Quaker Chemical Corporation Manufacture of softened cellulose fiber-based products
JP3265183B2 (ja) * 1996-02-28 2002-03-11 ニチハ株式会社 無機質板の製造方法
AU725266B2 (en) * 1996-03-19 2000-10-12 A J Bates Limited Coatings
PL184356B1 (pl) 1996-04-12 2002-10-31 Marlit Ltd Sposób wytwarzania lignocelulozowych materiałów złożonych
AU717795B2 (en) * 1996-05-24 2000-03-30 Rohm And Haas Company Fluorescent polymers and coating compositions
US6325853B1 (en) 1996-07-19 2001-12-04 Nordson Corporation Apparatus for applying a liquid coating with an improved spray nozzle
JPH1095922A (ja) * 1996-09-24 1998-04-14 Daicel Chem Ind Ltd 水性エマルジョン組成物およびその製造方法
DE19654836A1 (de) * 1996-12-23 1998-06-25 Protekum Umweltinstitut Gmbh O Nicht brennbares Faserprodukt
ATE207150T1 (de) * 1996-12-23 2001-11-15 Protekum Umweltinstitut Gmbh O Nicht brennbares faserprodukt
US5786282A (en) * 1997-02-25 1998-07-28 Barnhardt Manufacturing Company Opened wet processed intermediate natural fiber product suitable for formation into end use fiber products with long-lasting antimicrobial properties and method
AUPO612097A0 (en) * 1997-04-10 1997-05-08 James Hardie Research Pty Limited Building products
US5777024A (en) 1997-04-30 1998-07-07 The Valspar Corporation Urethane resins and coating compositions and methods for their use
CN1199116A (zh) * 1997-05-14 1998-11-18 北京纺织科学研究所 纤维素酶增效保护剂及其处理纤维素系纤维的方法
US6045057A (en) * 1997-05-29 2000-04-04 Moor; Ronald C. Method and apparatus for spray applying fiber-reinforced resins with high ceramic fiber loading
DE69841672D1 (de) * 1997-06-25 2010-07-01 Grace W R & Co Zusatzmittel und verfahren zur optimierung des zusatzs von eo/po verflüssiger für beton mit smektitton enthaltenden zusatzstoffen
US6074522A (en) 1997-08-01 2000-06-13 Seymour; George W. Process to optimize pulp washing variables
JPH1199512A (ja) 1997-09-30 1999-04-13 Kubota Corp 繊維補強セメント板の製造方法
AR015457A1 (es) 1997-10-15 2001-05-02 Redco Nv Fibras de polipropileno para el refuerzo de productos de fibrocemento, proceso para el tratamiento superficial de fibras de polipropileno, y producto formado en fibrocemento
CA2254212A1 (en) 1997-11-17 1999-05-17 F.C.P. Inc. Cementitious building panel with cut bead
FR2771406B1 (fr) 1997-11-27 2000-02-11 Bouygues Sa Beton de fibres metalliques, matrice cimentaire et premelanges pour la preparation de la matrice et du beton
US5993537A (en) 1998-03-11 1999-11-30 Dalhousie University Fiber reinforced building materials
US6228215B1 (en) * 1998-04-06 2001-05-08 Hoffman Enviornmental Systems, Inc. Method for countercurrent treatment of slurries
US6176920B1 (en) 1998-06-12 2001-01-23 Smartboard Building Products Inc. Cementitious structural panel and method of its manufacture
FI104988B (fi) * 1998-12-04 2000-05-15 Valmet Corp Menetelmä ja laitteisto paperikoneen kuivatusosan alun säätämiseksi
US6562743B1 (en) * 1998-12-24 2003-05-13 Bki Holding Corporation Absorbent structures of chemically treated cellulose fibers
US6245196B1 (en) 1999-02-02 2001-06-12 Praxair Technology, Inc. Method and apparatus for pulp yield enhancement
JP3705333B2 (ja) 1999-05-12 2005-10-12 信越化学工業株式会社 シラノール基を有する有機けい素化合物の製造方法
FI113187B (fi) * 1999-05-28 2007-09-25 Metso Paper Pori Oy Menetelmä massan käsittelemiseksi
US6613424B1 (en) 1999-10-01 2003-09-02 Awi Licensing Company Composite structure with foamed cementitious layer
US6475275B1 (en) 1999-10-21 2002-11-05 Isolatek International Cement composition
SE515612E (sv) 1999-12-09 2009-06-16 Proflute Ab Bakteriostatiskt fuktutbyteselement och förfarande för framställning därav
JP4324931B2 (ja) 2000-02-25 2009-09-02 神島化学工業株式会社 珪酸カルシウム成形体及びその製造方法
US6572697B2 (en) * 2000-03-14 2003-06-03 James Hardie Research Pty Limited Fiber cement building materials with low density additives
US20020007926A1 (en) 2000-04-24 2002-01-24 Jewell Richard A. Method for producing cellulose fiber having improved biostability and the resulting products
JP4528414B2 (ja) 2000-04-28 2010-08-18 株式会社エーアンドエーマテリアル 繊維補強珪酸カルシウム成形体及びその製造方法
US6353952B1 (en) 2000-05-31 2002-03-12 L&P Property Management Company Posturized bedding or seating product with springs of differing heights
AU2001265229A1 (en) * 2000-05-31 2001-12-11 Board Of Control Of Michigan Technological University Compositions and methods for wood preservation
WO2002012626A1 (en) * 2000-08-07 2002-02-14 Akzo Nobel N.V. A process for the production of paper
US6419788B1 (en) * 2000-08-16 2002-07-16 Purevision Technology, Inc. Method of treating lignocellulosic biomass to produce cellulose
WO2002018486A2 (en) * 2000-08-25 2002-03-07 Cp Kelco U.S., Inc. Hydrophilic insoluble cellulose as rheological modifier in water-immiscible liquids
JP3849872B2 (ja) 2000-09-27 2006-11-22 チッソ株式会社 アミノ基含有シラノール化合物水溶液、その用途、およびその製造方法
MXPA03002704A (es) * 2000-10-04 2003-06-24 James Hardie Res Pty Ltd Materiales del compuesto de cemento con fibra, usando fibras de celulosa encoladas.
AU2001295055B2 (en) * 2000-10-04 2006-11-02 James Hardie Technology Limited Fiber cement composite materials using cellulose fibers loaded with inorganic and/or organic substances
US20050126430A1 (en) * 2000-10-17 2005-06-16 Lightner James E.Jr. Building materials with bioresistant properties
NZ525393A (en) * 2000-10-17 2006-03-31 James Hardie Int Finance Bv Method and apparatus for reducing impurities in cellulose fibers for manufacture of fiber reinforced cement composite materials
JP5226925B2 (ja) 2000-10-17 2013-07-03 ジェイムズ ハーディー テクノロジー リミテッド 殺生物剤で処理した耐久性あるセルロース繊維を使用した、繊維セメント複合材料
US6488762B1 (en) 2000-10-30 2002-12-03 Advanced Materials Technologies, Llc Composition of materials for use in cellular lightweight concrete and methods thereof
US6933038B2 (en) * 2000-11-06 2005-08-23 Institute Of Paper Science And Technology, Inc. Fiber reinforced mineral-based materials and methods of making the same
US20030164119A1 (en) * 2002-03-04 2003-09-04 Basil Naji Additive for dewaterable slurry and slurry incorporating same
KR100870627B1 (ko) 2001-03-02 2008-12-01 제임스 하디 인터내셔널 파이낸스 비.브이. 스패터링 장치
CN1247487C (zh) 2001-03-09 2006-03-29 詹姆斯哈迪国际财金公司 经化学处理而有改善的分散性的纤维形成的纤维强化水泥复合材料
DE10113884B4 (de) * 2001-03-21 2005-06-02 Basf Coatings Ag Verfahren zum Beschichten mikroporöser Oberflächen und Verwendung des Verfahrens
KR100906085B1 (ko) * 2001-04-09 2009-07-06 제임스 하디 인터내셔널 파이낸스 비.브이. 통합 방수성 섬유-시멘트
EP1346964A3 (en) 2002-03-21 2006-01-04 Owens Corning Wet-formed mat applications for cement backerboards
WO2003097930A1 (en) 2002-05-15 2003-11-27 Weyerhaeuser Company Process for producing very low cod unbleached pulp
US20030213572A1 (en) 2002-05-15 2003-11-20 Vrbanac Michael D. Very low COD unbleached pulp
US20030213569A1 (en) 2002-05-15 2003-11-20 Brian Wester Very low COD unbleached pulp
US7081184B2 (en) 2002-05-15 2006-07-25 Weyerhaeuser Company Process for making a very low COD unbleached pulp
JP4107478B2 (ja) 2002-05-22 2008-06-25 株式会社エーアンドエーマテリアル 補強用パルプを使用した無機質抄造板及びその製造方法
US6884741B2 (en) * 2002-07-23 2005-04-26 H.B. Fuller Licensing & Financing, Inc. Antimicrobial sheeting article
US6942726B2 (en) 2002-08-23 2005-09-13 Bki Holding Corporation Cementitious material reinforced with chemically treated cellulose fiber
US6837452B2 (en) * 2002-08-30 2005-01-04 Weyerhaeuser Company Flowable and meterable densified fiber flake
US6811879B2 (en) * 2002-08-30 2004-11-02 Weyerhaeuser Company Flowable and meterable densified fiber flake
US7028436B2 (en) * 2002-11-05 2006-04-18 Certainteed Corporation Cementitious exterior sheathing product with rigid support member
AU2004204092B2 (en) 2003-01-09 2010-02-25 James Hardie Technology Limited Fiber cement composite materials using bleached cellulose fibers
CN1224701C (zh) 2003-03-17 2005-10-26 四川大学 耐酸性液化糖化酶及其制备方法和用途

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011047084A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Sumitomo Bakelite Co Ltd 有機化繊維、樹脂組成物及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1247487C (zh) 2006-03-29
DE60219443D1 (de) 2007-05-24
AR032978A1 (es) 2003-12-03
US7857906B2 (en) 2010-12-28
MXPA03007956A (es) 2003-12-04
WO2002072499A2 (en) 2002-09-19
CN1462261A (zh) 2003-12-17
NZ528310A (en) 2006-10-27
ATE359245T1 (de) 2007-05-15
WO2002072499A3 (en) 2003-03-20
EP1368285A2 (en) 2003-12-10
US20080148999A1 (en) 2008-06-26
DE60219443T2 (de) 2007-12-20
ES2284820T3 (es) 2007-11-16
CA2439698A1 (en) 2002-09-19
TW553915B (en) 2003-09-21
CA2439698C (en) 2011-04-19
JP4384411B2 (ja) 2009-12-16
US7344593B2 (en) 2008-03-18
US20020170468A1 (en) 2002-11-21
PL370668A1 (en) 2005-05-30
EP1368285B1 (en) 2007-04-11
AU2002240552B2 (en) 2007-08-30
CZ20032693A3 (cs) 2004-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4384411B2 (ja) 改善された分散性を備える化学的に処理された繊維を用いた繊維強化セメント複合材料
AU2002240552A1 (en) Fiber reinforced cement composite materials using chemically treated fibers with improved dispersibility
CA2424699C (en) Method and apparatus for reducing impurities in cellulose fibers for manufacture of fiber reinforced cement composite materials
US7815841B2 (en) Fiber cement composite materials using sized cellulose fibers
AU2001292966A1 (en) Fiber cement composite materials using sized cellulose fibers
AU2001296904A1 (en) Method and apparatus for reducing impurities in cellulose fibers for manufacture of fiber reinforced cement composite materials
CZ20031212A3 (en) Fiber cement composite material using biocide treated durable cellulose fibers
AU611933B2 (en) Fibre composite materials
EP1829845A2 (en) Fiber reinforced cement composite materials using chemically treated fibers with improved dispersibility
US20200207663A1 (en) Cellulose filaments reinforced cement composite board and method for the manufacture of the same
EP1574614B1 (en) Method for reducing impurities in cellulose fibers for manufacture of fiber reinforced cement composite materials

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050216

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080618

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090205

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090305

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090312

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20090507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090826

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090925

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4384411

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees