JP2004517805A - ケモカイン受容体活性調節剤としてのn−ウレイドヘテロシクロアルキル−ピペリジン - Google Patents

ケモカイン受容体活性調節剤としてのn−ウレイドヘテロシクロアルキル−ピペリジン Download PDF

Info

Publication number
JP2004517805A
JP2004517805A JP2002507782A JP2002507782A JP2004517805A JP 2004517805 A JP2004517805 A JP 2004517805A JP 2002507782 A JP2002507782 A JP 2002507782A JP 2002507782 A JP2002507782 A JP 2002507782A JP 2004517805 A JP2004517805 A JP 2004517805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piperidin
fluoro
ylmethyl
benzyl
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002507782A
Other languages
English (en)
Inventor
スー・エス・コ
ジェイムズ・アール・プルート
ディーン・エイ・ワッカー
ダグラス・ジー・バット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Squibb Pharma Co
Original Assignee
Bristol Myers Squibb Pharma Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bristol Myers Squibb Pharma Co filed Critical Bristol Myers Squibb Pharma Co
Publication of JP2004517805A publication Critical patent/JP2004517805A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/14Antitussive agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/16Central respiratory analeptics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/56Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/56Nitrogen atoms
    • C07D211/58Nitrogen atoms attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/60Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/60Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D211/62Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/92Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with a hetero atom directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/96Sulfur atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Abstract

本出願は、喘息および他のアレルギー疾患の予防に有用である式(I):
【化1】
Figure 2004517805

で表されるCCR3調節剤、またはその医薬的に許容される塩に関する。

Description

【0001】
(技術分野)
本発明は、広く、ケモカイン受容体活性の調節剤、同剤を含有する医薬組成物、および炎症性疾患(例えば喘息、アレルギー性疾患など)の治療・予防剤としての同剤の使用方法、同様に自己免疫疾患(例えば関節リュウマチ、アテローム性動脈硬化症など)の治療・予防剤としての同剤の使用方法に関するものである。
【0002】
(背景技術)
ケモカインは分子量が6〜15kDaの走化性サイトカインであり、他の細胞タイプの中で、マクロファージ、TおよびBリンパ球、好酸球、好塩基球および好中球を誘引し、活性化するため、広く様々な細胞で放出される(ラスターにおけるレビューなど[reviewed in Luster, New Eng. J Med., 338, 436−445 (1998) および Rollins, Blood, 90, 909−928 (1997)])。ケモカインには2つの大きな分類、CXCとCCがあり、これらはアミノ酸配列の最初の2つのシステインが単一のアミノ酸で分離するか(CXC)隣接するか(CC)によって分類される。CXCケモカインは、例えばインターロイキン−8 (IL−8)、ニュートロピン活性化タンパク質−2(NAP−2)およびメラノーマ成長刺激活性化タンパク質(MGSA)などがあり、ニュートロピンおよびTリンパ球については本来走化性であるが、一方CCケモカインは、例えばRANTES、MIP−1α、MIP−1β、単球走化性タンパク質(MCP−1、MCP−2、MCP−3、MCP−4、およびMCP−5)およびエオタキシン(−1、−2、および−3)などがあり、他の細胞タイプの中で、マクロファージ、Tリンパ球、好酸球、樹状細胞、および好塩基球について走化性である。またケモカイン リンパタクチン−1(lymphotactin−1)、リンパタクチン−2(lymphotactin−2)(両者いずれもCケモカイン)、およびフラクタルカイン(CXXXCケモカイン)も存在し、これらは主要なケモカインサブファミリーのいずれにも分類されない。
【0003】
ケモカインは、「ケモカイン受容体」と呼ばれているGタンパク質共役の7回膜貫通領域タンパク質に属する特定の細胞表面受容体と結合する(ホルクによりレビューされている[reviewed in Horuk, Trends Pharm. Sci., 15, 159−165 (1994)])。ケモカイン受容体は、同族のリガンドと結合して、関連する三量体Gタンパク質を通して、細胞内信号を伝達する。その結果、他の反応の中で特に、細胞内カルシウム濃度が素早く増加し、細胞形状が変化し、細胞接着分子の発現が増加し、脱顆粒し、細胞遊走を促進する。ヒトケモカイン受容体は少なくとも10種あり、以下の特徴的なパターンでCCケモカインと結合または反応している:CCR−1(または「CKR−1」または「CC−CKR−1」)[MIP−1α、MCP−3、MCP−4、RANTES](ベン・バーラッチらの文献[Ben−Barruch, et al., Cell, 72, 415−425 (1993), Luster, New Eng. J. Med., 338, 436−445 (1998)]);CCR−2AおよびCCR−2B(または「CKR−2A」/「CKR−2B」または「CC−CKR−2A」/「CC−CKR−2B」)[MCP−1、MCP−2、MCP−3、MCP−4、MCP−5](チャロらの文献[Charo et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 91, 2752−2756 (1994), Luster, New Eng. J. Med., 338, 436−445 (1998)]);CCR−3(または「CKR−3」または「CC−CKR−3」)[エオタキシン−1、エオタキシン−2、RANTES、MCP−3、MCP−4](コンバディアらの文献[Combadiere, et al., J. Biol. Chem., 270, 16491−16494 (1995), Luster, New Eng. J. Med., 338, 436−445 (1998)]);CCR−4(または「CKR−4」または「CC−CKR−4」)[TARC、MIP−1α、RANTES、MCP−1](パワーらの文献[Power et al., J. Biol. Chem., 270, 19495−19500 (1995), Luster, New Eng. J. Med., 338, 436−445 (1998)]);CCR−5(または「CKR−5」または「CC−CKR−5」)[MIP−1α、RANTES、MIP−1β](サンソンらの文献[Sanson, et al., Biochemistry, 35, 3362−3367 (1996)]);CCR−6(または「CKR−6」または「CC−CKR−6」)[LARC](ババらの文献[Baba et al., J. Biol. Chem., 272, 14893−14898 (1997)]);CCR−7(または「CKR−7」または「CC−CKR−7」)[ELC](ヨシーらの文献[Yoshie et al., J. Leukoc. Biol. 62, 634−644 (1997)]);CCR−8(または「CKR−8」または「CC−CKR−8」)[I−309、TARC、MIP−1β](ナポリタノらの文献[Napolitano et al., J. Immunol., 157, 2759−2763 (1996), Bernardini et al., Eur. J. Immunol., 28, 582−588 (1998)]);およびCCR−10(または「CKR−10」または「CC−CKR−10」)[MCP−1、MCP−3](ボニニらの文献[Bonini et al, DNA and Cell Biol., 16, 1249−1256 (1997)])。
【0004】
哺乳類ケモカイン受容体に加えて、哺乳類サイトメガロウイルス、ヘルペスウイルスおよびポックスウイルスも、感染した細胞において、ケモカイン受容体の結合特性を有するタンパク質を発現することが示されている(ウェルらによってレビューされている[reviewed by Wells and Schwartz, Curr. Opin. Biotech., 8, 741−748 (1997)])。RANTESおよびMCP−3のようなヒトCCケモカインは、これらのウイルス性にコード化された受容体を介して、素早いカルシウム動員を引き起こすことができる。受容体の発現は、通常の免疫システム監視および感染との反応を破壊することで、感染を許容し得る。さらに、ヒトケモカイン受容体、例えばCXCR4、CCR2、CCR3、CCR5およびCCR8は、例えばヒト免疫不全ウイルス(HIV)と共に微生物によって起こる哺乳類細胞の感染のための、共受容体として機能し得る。
【0005】
ケモカイン受容体は、喘息およびアレルギー性疾患、並びに関節リュウマチおよびアテローム性動脈硬化症のような自己免疫疾患を含む、炎症、感染症および免疫調節障害および疾患の重要なメディエーターとして含意される。例えば、ケモカイン受容体CCR−3は、アレルギー炎症の部位に好酸球を引きつけ、その後これらの細胞を活性化するのに中心的な役割を担っている。CCR−3に対するケモカインリガンドは、細胞内カルシウム濃度の素早い増加、細胞接着分子の増加した発現、細胞脱顆粒、および好酸球遊走を誘発する。従って、ケモカイン受容体を調節する薬剤は、かかる障害および疾病に有用である。さらに、ケモカイン受容体を調節する薬剤は、例えばHIVによる細胞発現するCCR3感染をブロックすることによって感染症にも有用であり、またはサイトメガロウイルスのようなウイルスによる免疫細胞反応の処置を防ぐのにも有用である。
【0006】
本技術は、置換されたピペリジンおよびピロリジンに関して、過去数十年かけて蓄積されてきている。これらの化合物は様々な障害の治療に関与してきている。
【0007】
ケモカイン受容体の調節剤として有用なスピロ置換のアザシクロ化合物:
【化6】
Figure 2004517805
[式中、RはC1−6アルキルで、適宜−NRCONHR(式中、RとRはさらにヒドロキシ、アルキル、シアノ、ハロおよびハロアルキルで置換されたフェニルであってもよい)のような官能基で置換されている]は、WO 98/25604に開示されている。かかるスピロ化合物は本発明の範囲ではない。
【0008】
WO 95/13069には、ピペリジン、ピロリジン、および一般式:
【化7】
Figure 2004517805
(式中、AはアルキルまたはZ置換されたアルキルで置換されていてもよく、Z=NR6aまたはOである)で表されるヘキサヒドロ−1H−アゼピン化合物について開示している。このタイプの化合物は、ヒトおよび動物において成長ホルモンの放出を促進すると言われている。
【0009】
5−ヒドロキシトリプタミン(5−HT)アゴニストおよびアンタゴニストとしてのピロロベンゾオキサジン誘導体:
【化8】
Figure 2004517805
(式中、Aは低級アルキレンで、Rは適宜ハロゲンで置換されたフェニルであってあってもよい)はWO 93/06108に開示されている。
【0010】
ピペリジニルまたはテトラヒドロピリジニルが4−フェニル環の3位に結合して含有している1,4−ジヒドロピリジン:
【化9】
Figure 2004517805
(式中、BはNH、NR、O、または結合であってよく、Rは置換されたフェニル、ベンジル、フェネチルおよびその類似体であってもよい)を含む神経ペプチドY(NPY)アンタゴニストは、米国特許第5,668,151号に開示されている。
【0011】
以下の構造:
【化10】
Figure 2004517805
(式中、TおよびUは両方が窒素、またはTおよびUの一方が窒素でもう一方が炭素であってよく、Eは−NRCONR−およびその他であってよい)の環状アミンを含むCCR−3受容体アンタゴニストは、欧州特許広報EP 0 903 349 A2に開示されている。
【0012】
これらの引例化合物は、ウレアの官能基性の特性、結合鎖、または本発明の可能な置換のいずれかによって、容易に構造的に分類される。当該先行技術では、ケモカイン受容体への活性を有する、これら新規なピペリジンアミドを具体化するような構造的フラグメントの独創的な組合せについて、開示していないし、示唆もしていない。
【0013】
(発明の概要)
本発明は、新規なCCR−3のアゴニストまたはアンタゴニスト、その医薬的に許容される塩またはそのプロドラックを提供することを目的とする。
【0014】
本発明の他の目的は、医薬的に許容される担体と、本発明の化合物の少なくとも一つまたはその医薬的に許容される塩またはそのプロドラックの治療上の有効量とからなる医薬組成物を提供することである。
【0015】
本発明の他の目的は、本発明の化合物の少なくとも一つまたはその医薬的に許容される塩またはそのプロドラックの治療上の有効量を、治療が必要な宿主に投与することからなる炎症性疾患およびアレルギー障害の治療方法を提供することである。
【0016】
本発明の他の目的は、治療に使用するために新規なN−ウレイドへテロシクロアルキルピペリジンを提供することである。
【0017】
本発明の他の目的は、アレルギー障害の治療用薬物の製造のために、新規なN−ウレイドへテロシクロアルキルピペリジンの使用を提供することである。
【0018】
これらおよび他の目的は、以下の詳述で明らかになるが、式(I):
【化11】
Figure 2004517805
(式中、E、Z、M、J、K、L、Q、R、R、R、およびRは以下に記載されている)の化合物または立体異性体またはその医薬的に許容される塩が、ケモカイン活性の効果的な調節剤であるという発明者の発見によって成し遂げられている。
【0019】
(発明の開示)
[1]最初の態様では、本発明により、式(I):
【化12】
Figure 2004517805
[式中、
Mは存在しないか、またはCH、CHR、CHR13、CR1313、およびCR13から選択され;
QはCH、CHR、CHR13、CR1313、およびCR13から選択され;
JおよびKは独立してCH、CHR、CHR、CRおよびCRから選択され;
LはCHRおよびCHRから選択され;
ただし、Mが存在しないとき、JはCH、CHR、CHR13、およびCR13から選択され;
ZはO、S、NR1a、C(CN)、CH(NO)、およびCHCNから選択され;
1aはH、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、CONR1b1b、OR1b、CN、NO、および(CHフェニルから選択され;
1bは独立してH、C1−3アルキル、C3−6シクロアルキル、およびフェニルから選択され;
Eは
【化13】
Figure 2004517805
Gは単結合、C=O、およびSOから選択され;
環Bは5、6、または7員飽和ヘテロ環であり(式中、ヘテロ環には−NR−、−O−、−S(O)−、−NR9dC(O)−、−C(O)NR9d−、−C(O)O−、−OC(O)−、−NR9dC(O)NR9d、−NR9dC(O)O−、−NR9dS(O)−、−S(O)NR9d、または−OC(O)NR9d−が含まれ、ヘテロ環は適宜0〜2個のRで置換されていてもよい);
およびRは独立してH、C1−8アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、および(CH3−6シクロアルキルであり;
は0〜1個のR10で置換されたメチル、0〜3個のRで置換されたC2−8アルキル、0〜3個のRで置換されたC3−8アルケニル、0〜3個のRで置換されたC3−8アルキニル、Cフルオロアルキル、C3−8ハロアルキル、0〜5個のR15で置換された(CR −C3−10炭素環残基、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜3個のR15で置換されている(CR −5〜10員へテロ環システムから選択され;
’およびR”は各々、H、C1−6アルキル、(CH3−6シクロアルキル、およびフェニルから選択され;
は存在しないか、窒素に結合してN−オキシドを形成するか、またはC1−8アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、(CHC(O)R4b、(CHC(O)NR4a4a 、(CHC(O)OR4b、および0〜3個のR4cで置換した(CH−C3−10炭素環残基から選択されるかであり;
4aおよびR4a は各々、H、C1−6アルキル、(CH3−6シクロアルキル、およびフェニルから選択され;
4bは各々、C1−6アルキル、C3−8アルケニル、(CH3−6シクロアルキル、C3−8アルキニル、およびフェニルから選択され;
4cは各々、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、C3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、(CHOH、(CHSC1−5アルキル、(CHNR4a4a 、および(CHフェニルから選択され;
は0〜5個のR16で置換された(CR −C3−10炭素環残基およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜3個のR16で置換されている(CR −5〜10員へテロ環システムから選択され;
およびR は各々、H、C1−6アルキル、(CH3−6シクロアルキル、およびフェニルから選択され;
は各々、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、(CFCF、CN、(CHNR6a6a 、(CHOH、(CHOR6b、(CHSH、(CHSR6b、(CH(O)OH、(CHC(O)R6b、(CH)rC(O)NR6a6a 、(CHNR6dC(O)R6a、(CHC(O)OR6b、(CHOC(O)R6b、(CHS(O)6b、(CHS(O)NR6a6a 、(CHNR6dS(O)6b、および0〜3個のR6cで置換された(CHフェニルから選択され;
6aおよびR6a は各々、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、および0〜3個のR6cで置換されたフェニルから選択され;
6bは各々、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、および0〜3個のR6cで置換されたフェニルから選択され;
6cは各々、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、(CHOH、(CHSC1−5アルキル、および(CHNR6d6dから選択され;
6dは各々、H、C1−6アルキル、およびC3−6シクロアルキルから選択され;
ただし、JまたはKのいずれかがCRで、Rがシアノであるか、またはヘテロ原子を通して結合している炭素に結合する場合は、他方のRはシアノでなく、またはヘテロ原子と結合している炭素に結合しない;
はNO、CN、NR7a7a 、OH、OR7d、C(O)H、C(O)OH、C(O)R7b、C(O)NR7a7a 、NR7fC(O)OR7d、OC(O)NR7a7a 、NR7fC(O)R7b、NR7fC(O)NR7f7f、C(O)OR7d、OC(O)R7b、C(=NR7f)NR7a7a 、NHC(=NR7f)NR7f7f、S(O)7b、S(O)NR7a7a 、NR7fS(O)7b、C1−6ハロアルキルから選択され;
7aおよびR7a は各々、H、C1−6アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、0〜5個のR7eで置換された(CH−C3−10炭素環残基およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜2個のR7eで置換されている(CH−5〜10員へテロ環システムから選択され;
または、R7aおよびR7a は結合しているNと共にNR7h、O、およびSから選択される1〜2個のヘテロ原子を含む5〜6員のヘテロ環システムを形成するよう結合し、適宜ベンゼン環または6員芳香族ヘテロ環と縮合していてもよく;
7bは各々、C1−6アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、0〜3個のR7eで置換された(CH−C3−6炭素環残基、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜2個のR7eで置換されている(CH−5〜6員へテロ環システムから選択され;
7dは各々、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、メチル、CF、0〜3個のR7eで置換されたC2−6アルキル、0〜3個のR7eで置換された(CH−C3−10炭素環残基、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜3個のR7eで置換されている(CH−5〜6員へテロ環システムから選択され;
7eは各々、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、C(O)C1−6アルキル、C(O)OC1−6アルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、OH、SH、(CHSC1−5アルキル、(CHNR7f7f、(CHフェニル、および0〜1個のR7gで置換されたヘテロ環(ヘテロ環はイミダゾール、チアゾール、オキサゾール、ピラゾール、1,2,4−トリアゾール、1,2,3−トリアゾール、イソキサゾール、およびテトラゾールから選択される)から選択され;
7fは各々、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、およびフェニルから選択され;
7gはメチル、エチル、アセチル、およびCFから選択され;
7hはH、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、(CHフェニル、C(O)R7f、C(O)OR7i、およびSO7iから選択され;
7iは各々、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキルから選択され;
はC1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、C1−6ハロアルキル、0〜3個のR8cで置換された(CH−C3−10炭素環残基、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜2個のR8cで置換されている(CH−5〜10員へテロ環システムから選択され;
8aは各々、H、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、0〜5個のR8eで置換された(CH−C3−10炭素環残基、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜3個のR8eで置換されている(CH−5〜10員へテロ環システムから選択され;
8bは各々、C1−6アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、0〜2個のR8eで置換された(CH−C3−6炭素環残基、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜3個のR8eで置換されている(CH−5〜6員へテロ環システムから選択され;
8cは各々、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、Br、I、F、(CFCF、NO、CN、(CHNR8f8f、(CHOH、(CHOC1−4アルキル、(CHSC1−4アルキル、(CHC(O)OH、(CHC(O)R8a、(CHC(O)NR8f8f、(CHNR8fC(O)R8a、(CHC(O)OC1−4アルキル、(CHOC(O)R8b、(CHS(O)8b、(CHS(O)NR8f8f、(CHNR8fS(O)8b、および0〜3個のR8eで置換されている(CHフェニルから選択され;
8eは各々、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、C3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、(CHOH、(CHSH、(CHSC1−5アルキル、(CHNR8f8f、および(CHフェニルから選択され;
8fは各々、H、C1−6アルキル、およびC3−6シクロアルキルから選択され;
はH、CH、0〜3個のR9aで置換されたC2−6アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、C1−6ハロアルキル、0〜3個のR9jで置換された(CHR’)C(O)C1−6アルキル、0〜3個のR9bで置換された(CHR’)C(O)OC1−6アルキル、(CHR’)C(O)NR9d9d 、(CHR’)S(O)1−6アルキル、S(O)1−6ハロアルキル、(CHR’)S(O)NR9d9d、R 、(CHR’)C(O)R 、(CHR’)C(O)NR9d 、(CHR’)S(O) 、および(CHR’)S(O)NR9d から選択され;
は各々、独立して0〜3個のR9eで置換された(CHR’)3−6シクロアルキル、0〜3個のR9cで置換された(CHR’)フェニル、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜3個のR9cで置換されている(CHR’)−5〜10員へテロ環システムから選択され;
9aは各々、CN、NO、OC1−5アルキル、CF、OH、OC1−5アルキル、OC(O)C1−5アルキル、SC1−5アルキル、S(O)1−5アルキル、およびNR9d9d から選択され;
9bは各々、C3−6シクロアルキル、CN、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、(CHOH、(CHSC1−5アルキル、(CHS(O)1−5アルキル、および(CHNR9d9d から選択され;
9cは各々、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、(CHR’)C(O)C1−5アルキル、(CHR’)C(O)OC1−5アルキル、(CHR’)C(O)NR9d9d 、(CHOH、(CHSC1−5アルキル、(CHS(O)1−5アルキル、および(CHNR9d9d から選択され;
ただし、R9cが環B上の窒素に結合している炭素に結合している場合は、R9cは(CHOH、(CHOC1−5アルキル、(CHSC1−5アルキル、(CHS(O)1−5アルキル、および(CHNR9d9d から選択され;
9dおよびR9d は各々、独立してH、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、およびフェニルから選択され;
または、R9dおよびR9d は結合しているNと共にNR9h、O、およびSから選択される1〜2個のヘテロ原子を含む5〜6員のヘテロ環システムを形成するよう結合し、適宜ベンゼン環または6員芳香族ヘテロ環と縮合していてもよく;
9eは各々、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、(CHR’)C(O)OC1−5アルキル、(CHR’)C(O)NR9d9d 、(CHOH、(CHSC1−5アルキル、(CHS(O)1−5アルキル、および(CHNR9d9d 、または2個のR9eが同一炭素上で=Oを形成することから選択され;
9hは各々、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、(CHフェニル、C(O)R9f、C(O)OR9i、およびSO9iから選択され;
9iは各々、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキルから選択され;
9jは各々、C3−6シクロアルキル、CN、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、(CHOH、(CHSC1−5アルキル、(CHS(O)1−5アルキル、および(CHNR9d9d 、から選択され;
10はC(O)H、C(O)OH、C(O)R10b、C(O)NR10a10a 、C(O)OR10d、C(=NR10f)NR10a10a 、S(O)R10b、S(O)10b、S(O)NR10a10a から選択され;
10aおよびR10a は各々、H、C1−6アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、0〜5個のR10eで置換された(CH−C3−10炭素環残基、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜2個のR10eで置換されている(CH−5〜10員へテロ環システムから選択され;
または、R10aおよびR10a は結合しているNと共にNR10h、O、およびSから選択される1〜2個のヘテロ原子を含む5〜6員のヘテロ環システムを形成するよう結合し、適宜ベンゼン環または6員芳香族ヘテロ環と縮合していてもよく;
10bは各々、C1−6アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、0〜3個のR10eで置換された(CH−C3−6炭素環残基、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜2個のR10eで置換されている(CH−5〜6員へテロ環システムから選択され;
10dは各々、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、メチル、CF、0〜3個のR10eで置換されたC2−6アルキル、0〜3個のR10eで置換された(CH−C3−10炭素環残基、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜3個のR10eで置換されている(CH−5〜6員へテロ環システムから選択され;
10eは各々、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、C(O)C1−6アルキル、C(O)OC1−6アルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、OH、SH、(CHSC1−5アルキル、(CHNR10f10f、(CHフェニル、および0〜1個のR10gで置換されたヘテロ環(ヘテロ環はイミダゾール、チアゾール、オキサゾール、ピラゾール、1,2,4−トリアゾール、1,2,3−トリアゾール、イソキサゾール、およびテトラゾールから選択される)から選択され;
10fは各々、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、およびフェニルから選択され;
10gはメチル、エチル、アセチル、およびCFから選択され;
10hはH、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、(CHフェニル、C(O)R10f、C(O)OR10i、およびSO10iから選択され;
10iは各々、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキルから選択され;
13は各々、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、C3−6シクロアルキル、(CFCF、(CHNR13a13a 、(CHOH、(CHOR13b、(CHSH、(CHSR13b、(CHC(O)OH、(CHC(O)R13b、(CHC(O)NR13a13a 、(CHNR13dC(O)R13a、(CHC(O)OR13b、(CHOC(O)R13b、(CHS(O)13b、(CHS(O)NR13a13a 、(CHNR13dS(O)13b、および0〜3個のR13cで置換されている(CH−フェニルから選択され;
13aおよびR13a は各々、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、および0〜3個のR13cで置換されたフェニルから選択され;
13bは各々、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、および0〜3個のR13cで置換されたフェニルから選択され;
13cは各々、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、(CHOH、(CHSC1−5アルキル、および(CHNR13d13dから選択され;
13dは各々、H、C1−6アルキル、およびC3−6シクロアルキルから選択され;
15は各々、=O、C1−8アルキル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、Br、I、F、NO、CN、(CHR’)NR15a15a 、(CHR’)OH、(CHR’)O(CHR’)15d、(CHR’)SH、(CHR’)C(O)H、(CHR’)C(O)OH、(CHR’)C(O)(CHR’)15b、(CHR’)C(O)NR15a15a 、(CHR’)NR15fC(O)O(CHR’)15d、(CHR’)OC(O)NR15a15a 、(CHR’)NR15fC(O)(CHR’)15b、(CHR’)NR15fC(O)NR15f15f、(CHR’)C(O)O(CHR’)15d、(CHR’)OC(O)(CHR’)15b、(CHR’)C(=NR15f)NR15a15a 、(CHR’)NHC(=NR15f)NR15f15f、(CHR’)S(O)(CHR’)15b、(CHR’)S(O)NR15a15a 、(CHR’)NR15fS(O)(CHR’)15b、C1−6ハロアルキル、0〜3個のR’で置換されたC2−8アルケニル、0〜3個のR’で置換されたC2−8アルキニル、0〜3個のR15eで置換された(CHR’)フェニル、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜2個のR15eで置換されている(CH−5〜10員へテロ環システムから選択され;
R’は各々、独立してH、C1−6アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、およびR15eで置換されている(CHフェニルから選択され;
15aおよびR15a は各々、H、C1−6アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、0〜5個のR15eで置換された(CH−C3−10炭素環残基、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜2個のR15eで置換されている(CH−5〜10員へテロ環システムから選択され;
または、R15aおよびR15a は結合しているNと共にNR15h、O、およびSから選択される1〜2個のヘテロ原子を含む5〜6員のヘテロ環システムを形成するよう結合し、適宜ベンゼン環または6員芳香族ヘテロ環と縮合していてもよく;
15bは各々、C1−6アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、0〜3個のR15eで置換された(CH−C3−6炭素環残基、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜2個のR15eで置換されている(CH−5〜6員へテロ環システムから選択され;
15dは各々、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、メチル、CF、0〜3個のR15eで置換されたC2−6アルキル、0〜3個のR15eで置換された(CH−C3−10炭素環残基、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜3個のR15eで置換されている(CH−5〜6員へテロ環システムから選択され;
15eは各々、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、C(O)C1−6アルキル、C(O)OC1−6アルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、OH、SH、(CHSC1−5アルキル、(CHNR15f15f、(CHフェニル、および0〜1個のR15gで置換されたヘテロ環(ヘテロ環はイミダゾール、チアゾール、オキサゾール、ピラゾール、1,2,4−トリアゾール、1,2,3−トリアゾール、イソキサゾール、およびテトラゾールから選択される)から選択され;
15fは各々、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、およびフェニルから選択され;
15gはメチル、エチル、アセチル、およびCFから選択され;
15hはH、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、(CHフェニル、C(O)R15f、C(O)OR15i、およびSO15iから選択され;
15iは各々、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキルから選択され;
16は各々、C1−8アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、Br、I、F、NO、CN、(CHR’)NR16a16a 、(CHR’)OH、(CHR’)O(CHR’)16d、(CHR’)SH、(CHR’)C(O)H、(CHR’)C(O)OH、(CHR’)C(O)(CHR’)16b、(CHR’)C(O)NR16a16a 、(CHR’)NR16fC(O)(CHR’)16b、(CHR’)C(O)O(CHR’)16d、(CHR’)OC(O)(CHR’)16b、(CHR’)C(=NR16f)NR16a16a 、(CHR’)NHC(=NR16f)NR16f16f、(CHR’)S(O)(CHR’)16b、(CHR’)S(O)NR16a16a 、(CHR’)NR16fS(O)(CHR’)16b、C1−6ハロアルキル、0〜3個のR’で置換されたC2−8アルケニル、0〜3個のR’で置換されたC2−8アルキニル、および0〜3個のR16eで置換された(CHR’)フェニルから選択され;
16aおよびR16a は各々、H、C1−6アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、0〜5個のR16eで置換された(CH−C3−10炭素環残基、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜2個のR16 で置換されている(CH−5〜10員へテロ環システムから選択され;
または、R16aおよびR16a は結合しているNと共にNR16h、O、およびSから選択される1〜2個のヘテロ原子を含む5〜6員のヘテロ環システムを形成するよう結合し、適宜ベンゼン環または6員芳香族ヘテロ環と縮合していてもよく;
16bは各々、C1−6アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、0〜3個のR16eで置換された(CH−C3−6炭素環残基、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜2個のR16eで置換されている(CH−5〜6員へテロ環システムから選択され;
16dは各々、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、0〜3個のR16eで置換されたC1−6アルキル、0〜3個のR16eで置換された(CH−C3−10炭素環残基、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜3個のR16eで置換されている(CH−5〜6員へテロ環システムから選択され;
16eは各々、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、OH、SH、(CHSC1−5アルキル、(CHNR16f16f、および(CHフェニルから選択され;
16fは各々、H、C1−5アルキル、C3−6シクロアルキル、およびフェニルから選択され;
16hはH、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、(CHフェニル、C(O)R16f、C(O)OR16i、およびSO16iから選択され;
16iは各々、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキルから選択され;
mは各々、独立して0、1、および2から選択され;
tは各々、独立して1および2から選択され;
wは各々、独立して0および1から選択され;
rは各々、独立して0、1、2、3、4、および5から選択され;
qは各々、独立して1、2、3、4、および5から選択され;および
pは各々、独立して0、1、および2から選択される]
で表される新規な化合物またはその立体異性体またはその医薬的に許容される塩が提供される。
【0020】
[2]他の態様では、本発明により、式(I)[式中、Rは存在しないか、窒素に結合してN−オキシドを形成するか、またはC1−8アルキル、(CH3−6シクロアルキル、および0〜3個のR4cで置換した(CH−フェニルから選択されるかであり;
4cは各々、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、C3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、(CHOH、(CHSC1−5アルキル、(CHNR4a4a 、および(CHフェニルから選択され;
およびRは独立してHおよびC1−4アルキルから選択され;
は各々、C1−4アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、(CFCF、CN、(CHOH、(CHOR6b、(CHC(O)R6b、(CHC(O)NR6a6a 、(CHNR6dC(O)R6a、および0〜3個のR6cで置換された(CHフェニルから選択され;
6aおよびR6a は各々、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、および0〜3個のR6cで置換されたフェニルから選択され;
6bは各々、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、および0〜3個のR6cで置換されたフェニルから選択され;
6cは各々、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、(CHOH、(CHSC1−5アルキル、および(CHNR6d6dから選択され;
6dは各々、H、C1−6アルキル、およびC3−6シクロアルキルから選択され;
13は各々、C1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、(CH)NR13a13a 、(CH)OH、(CH)OR13b、(CHC(O)R13b、(CHC(O)NR13a13a 、(CH)NR13dC(O)R13a、(CHS(O)NR13a13a 、(CH)NR13dS(O)13b、および0〜3個のR13cで置換されている(CH−フェニルから選択され;
13aおよびR13a は各々、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、および0〜3個のR13cで置換されたフェニルから選択され;
13bは各々、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、および0〜3個のR13cで置換されたフェニルから選択され;
13cは各々、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、(CHOH、および(CHNR13d13dから選択され;
13dは各々、H、C1−6アルキル、およびC3−6シクロアルキルから選択され;
qは各々、独立して1、2、および3から選択され;および
rは各々、独立して0、1、2、および3から選択される]
で表される新規な化合物が提供される。
【0021】
[3]他の態様では、本発明により、式(I)[式中、Rは0〜1個のR10で置換されたメチル、0〜3個のRで置換されたC2−8アルキル、0〜5個のR15で置換された(CR H)−炭素環残基(炭素環残基はフェニル、C3−6シクロアルキル、ナフチル、およびアダマンチルから選択される)、および0〜3個のR15で置換されている(CR H)−へテロ環システム(ヘテロ環システムはピリジニル、チオフェニル、フラニル、インダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチオフェニル、ベンゾフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソキサゾリル、キノリニル、イソキノリニル、イミダゾリル、インダゾリル、イソキサゾリニル、モルホリニル、ピロリジニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、インドリル、インドリニル、イソインドリル、イソチアジアゾリル、イソキサゾリル、ピペリジニル、ピラゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、テトラゾリル、チアジアゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、ピラジニル、およびピリミジニルから選択される)から選択され;
は0〜5個のR16で置換された(CR H)−フェニル、および0〜3個のR16で置換されている(CR H)−へテロ環システム(ヘテロ環システムはピリジニル、チオフェニル、フラニル、インダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチオフェニル、ベンゾフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソキサゾリル、キノリニル、イソキノリニル、イミダゾリル、インドリル、インドリニル、イソインドリル、イソチアジアゾリル、イソキサゾリル、ピペリジニル、ピラゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、テトラゾリル、チアジアゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、ピラジニル、およびピリミジニルから選択される)から選択される]
で表される新規な化合物が提供される。
【0022】
[4]他の態様では、本発明により、式(I)[式中、環Bは5または6員飽和ヘテロ環(式中、ヘテロ環には−NR−、−O−、−S(O)−、−NR9dC(O)−、−C(O)NR9d−、−C(O)O−、−OC(O)−、−NR9dC(O)NR9d、−NR9dC(O)O−、−OC(O)NR9d−、−NR9dS(O)−、または−S(O)NR9dが含まれ、ヘテロ環は適宜0〜2個のRで置換されていてもよい)であり;
はH、CH、0〜3個のR9aで置換されたC2−6アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、C1−3ハロアルキル、0〜2個のR9jで置換された(CHC(O)C1−6アルキル、0〜3個のR9bで置換された(CHC(O)OC1−6アルキル、(CHC(O)NR9d9d 、(CHS(O)1−6アルキル、S(O)1−6トリフルオロメチル、(CHC(O)R 、(CHC(O)NR9d 、(CHS(O) 、R 、および(CHS(O)NR9d から選択され;
は各々、独立して0〜3個のR9eで置換された(CHR’)3−6シクロアルキル(シクロアルキルはシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、およびシクロヘキシルから選択される)、0〜3個のR9cで置換された(CHR’)フェニル、N、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜3個のR9cで置換されている(CHR’)−5〜6員へテロ環システム(ヘテロ環はオキサジアゾリル、モルホリニル、ピペリジニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、テトラヒドロチオピラニルジオキシド、チオフェン、イミダゾリル、ピロリジニル、ピロリル、チアゾリル、およびフラニルから選択される)、および0〜3個のR9cで置換された(CHR’)フェニルから選択され;
9aは各々、CN、O−メチル、O−エチル、CF、OH、OC(O)−メチル、S―メチル、S―エチル、S−プロピル、S(O)−メチル、S(O)−エチル、S(O)−プロピル、およびNR9d9d から選択され;
9bは各々、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、CN、CF、CH−OC1−5アルキル、CH−OH、CH−SC1−5アルキル、およびCH−NR9d9d から選択され;
9cは各々、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、(CHC(O)OC1−5アルキル、(CHC(O)C1−5アルキル、(CHC(O)NR9d9d 、(CHOH、(CHSC1−5アルキル、(CHS(O)1−5アルキル、および(CHNR9d9d から選択され;
ただし、R9cが環B上の窒素に結合している炭素に結合している場合は、R9cは(CHOH、(CHOC1−5アルキル、(CHSC1−5アルキル、(CHS(O)1−5アルキル、および(CHNR9d9d から選択され;
9dおよびR9d は各々、独立してH、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、およびフェニルから選択され;
9eは各々、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、(CHC(O)OC1−5アルキル、(CHC(O)NR9d9d 、(CHOH、(CHSC1−5アルキル、(CHS(O)1−5アルキル、および(CHNR9d9d 、または2個のR9eが同一炭素上で=Oを形成することから選択され;
9jは各々、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、CN、CF、O−メチル、O−エチル、O−プロピル、O−イソプロピル、O−ブチル、OH、S−メチル、S−エチル、およびNR9d9d から選択される]
で表される新規な化合物が提供される。
【0023】
[5]他の態様では、本発明により、式(I−i):
【化14】
Figure 2004517805
[式中、ZはO、S、NCN、およびNCONHから選択され;
16は各々、C1−8アルキル、(CH3−6シクロアルキル、CF、Cl、Br、I、F、(CHNR16a16a 、NO、CN、OH、(CHOR16d、(CHC(O)R16b、(CHC(O)NR16a16a 、(CHNR16fC(O)R16b、(CHS(O)16b、(CHS(O)NR16a16a 、(CHNR16fS(O)16b、および0〜3個のR16eで置換された(CHフェニルから選択され;
16aおよびR16a は各々、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、0〜3個のR16eで置換されている(CHフェニルから選択され;
16bは各々、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、および0〜3個のR16eで置換されている(CHフェニルから選択され;
16dは各々、C1−6アルキルおよびフェニルから選択され;
16eは各々、C1−6アルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、OH、および(CHOC1−5アルキルから選択され;
16fは各々、H、およびC1−5アルキルから選択される]
で表される新規な化合物が提供される。
【0024】
[6]他の態様では、本発明により、式(I−ii):
【化15】
Figure 2004517805
[式中、ZはO、S、NCN、およびNCONHから選択され;
16は各々、C1−8アルキル、(CH3−6シクロアルキル、CF、Cl、Br、I、F、(CHNR16a16a 、NO、CN、OH、(CHOR16d、(CHC(O)R16b、(CHC(O)NR16a16a 、(CHNR16fC(O)R16b、(CHS(O)16b、(CHS(O)NR16a16a 、(CHNR16fS(O)16b、および0〜3個のR16eで置換された(CHフェニルから選択され;
16aおよびR16a は各々、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、0〜3個のR16eで置換されている(CHフェニルから選択され;
16bは各々、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、および0〜3個のR16eで置換されている(CHフェニルから選択され;
16dは各々、C1−6アルキルおよびフェニルから選択され;
16eは各々、C1−6アルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、OH、および(CHOC1−5アルキルから選択され;
16fは各々、H、およびC1−5アルキルから選択される]
で表される新規な化合物が提供される。
【0025】
[7]他の態様では、本発明により、式(I−i)[式中、環Bは5または6員飽和ヘテロ環(ヘテロ環はピペリジン、テトラヒドロピラン、テトラヒドロチオピラン、テトラヒドロチオピラン−1,1−ジオキシド、テトラヒドロチオピラン−1−モノオキシド、ピペリジン−2−オン、テトラヒドロピラン−2−オン、[1,2]チアジナン−1,1−ジオキシド、ピロリジン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェン、ピロリジン−2−オン、ジヒドロフラン−2−オン、およびイソチアゾリジン−1,1−ジオキシドから選択され、ヘテロ環は適宜0〜2個のRで置換されていてもよい)であり、
は0〜3個のR16で置換されたCHフェニルであり、
rは0、1、および2から選択される]
で表される新規な化合物が提供される。
【0026】
[8]他の態様では、本発明により、式(I−ii)[式中、環Bは5または6員飽和ヘテロ環(ヘテロ環はピペリジン、テトラヒドロピラン、テトラヒドロチオピラン、テトラヒドロチオピラン−1,1−ジオキシド、テトラヒドロチオピラン−1−モノオキシド、ピペリジン−2−オン、テトラヒドロピラン−2−オン、[1,2]チアジナン−1,1−ジオキシド、ピロリジン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェン、ピロリジン−2−オン、ジヒドロフラン−2−オン、およびイソチアゾリジン−1,1−ジオキシドから選択され、ヘテロ環は適宜0〜2個のRで置換されていてもよい)であり、
は0〜3個のR16で置換されたCHフェニルであり、
rは0、1、および2から選択される]
で表される新規な化合物が提供される。
【0027】
[9]他の態様では、本発明により、式(I−i)[式中、JはCHおよびCHRから選択され;
KはCHおよびCHRから選択され;
LはCHRであり;
は0〜3個のR15で置換されたC3−10炭素環残基(炭素環残基はシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、ナフチル、およびアダマンチルから選択される)、および0〜3個のR15で置換されている(CR H)−へテロ環システム(ヘテロ環システムはピリジニル、チオフェニル、フラニル、インダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチオフェニル、ベンゾフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソキサゾリル、キノリニル、イソキノリニル、イミダゾリル、インドリル、インドリニル、インダゾリル、イソキサゾリニル、モルホリニル、ピロリジニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、イソインドリル、イソチアジアゾリル、イソキサゾリル、ピペリジニル、ピラゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、テトラゾリル、チアジアゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、ピラジニル、およびピリミジニルから選択される)から選択され;
15は各々、C1−8アルキル、(CH3−6シクロアルキル、CF、Cl、Br、I、F、(CHNR15a15a 、NO、CN、OH、(CHOR15d、(CHC(O)R15b、(CHC(O)NR15a15a 、(CHNR15fC(O)R15b、(CHNR15fC(O)O(CHR’)15d、(CHOC(O)NR15a15a 、(CHS(O)15b、(CHS(O)NR15a15a 、(CHNR15fS(O)15b、0〜3個のR15eで置換された(CHフェニル、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜2個のR15eで置換されている(CH−5〜6員へテロ環システム(ヘテロ環システムはテトラゾリル、ピペリジニル、ピロリジニル、イミダゾリル、チアゾリル、ピラゾリル、ピリジル、チエニル、フラニル、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、トリアゾリル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、モルホリニル、オキサジアゾリル、およびチアジアゾリルから選択される)から選択され;
15aおよびR15a は各々、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、および0〜3個のR15eで置換されている(CHフェニルから選択され;
または、R15aおよびR15a は結合しているNと共にNR15h、O、およびSから選択される1〜2個のヘテロ原子を含む5〜6員ヘテロ環システムを形成するよう結合し、適宜ベンゼン環または6員芳香族ヘテロ環と縮合していてもよく;
15bは各々、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、および0〜3個のR15eで置換された(CHフェニルから選択され;
15dは各々、C1−6アルキルおよびフェニルから選択され;
15eは各々、C1−6アルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、OH、および(CHOC1−5アルキルから選択され;
15fは各々、H、およびC1−5アルキルから選択される]
で表される新規な化合物が提供される。
【0028】
[10]他の態様では、本発明により、式(I−ii)[式中、KはCHおよびCHRから選択され;
LはCHRであり;
は0〜3個のR15で置換されたC3−10炭素環残基(炭素環残基はシクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、ナフチル、およびアダマンチルから選択される)、および0〜3個のR15で置換されている(CR H)−へテロ環システム(ヘテロ環システムはピリジニル、チオフェニル、フラニル、インダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチオフェニル、ベンゾフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソキサゾリル、キノリニル、イソキノリニル、イミダゾリル、インダゾリル、イソキサゾリニル、モルホリニル、ピロリジニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、インドリル、インドリニル、イソインドリル、イソチアジアゾリル、イソキサゾリル、ピペリジニル、ピラゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、テトラゾリル、チアジアゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、ピラジニル、およびピリミジニルから選択される)から選択され;
15は各々、C1−8アルキル、(CH3−6シクロアルキル、CF、Cl、Br、I、F、(CHNR15a15a 、NO、CN、OH、(CHOR15d、(CHC(O)R15b、(CHC(O)NR15a15a 、(CHNR15fC(O)R15b、(CHNR15fC(O)O(CHR’)15d、(CHOC(O)NR15a15a 、(CHS(O)15b、(CHS(O)NR15a15a 、(CHNR15fS(O)15b、0〜3個のR15eで置換された(CHフェニル、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜2個のR15eで置換されている(CH−5〜6員へテロ環システム(ヘテロ環システムはテトラゾリル、ピペリジニル、ピロリジニル、イミダゾリル、チアゾリル、ピラゾリル、ピリジル、チエニル、フラニル、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、トリアゾリル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、モルホリニル、オキサジアゾリル、およびチアジアゾリルから選択される)から選択され;
15aおよびR15a は各々、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、および0〜3個のR15eで置換されている(CHフェニルから選択され;
または、R15aおよびR15a は結合しているNと共にNR15h、O、およびSから選択される1〜2個のヘテロ原子を含む5〜6員ヘテロ環システムを形成するよう結合し、適宜ベンゼン環または6員芳香族ヘテロ環と縮合していてもよく;
15bは各々、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、および0〜3個のR15eで置換された(CHフェニルから選択され;
15dは各々、C1−6アルキルおよびフェニルから選択され;
15eは各々、C1−6アルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、OH、および(CHOC1−5アルキルから選択され;
15fは各々、H、およびC1−5アルキルから選択される]
で表される新規な化合物が提供される。
【0029】
[11]他の態様では、本発明により、式(I):
【化16】
Figure 2004517805
[式中、GはCHおよびC=Oから選択され;
LはCHRであり;
Bはピペリジン、テトラヒドロピラン、テトラヒドロチオピラン、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオフェニル、テトラヒドロチオフェン−1−オキシド、およびテトラヒドロチオフェン−1,1−ジオキシドから選択され;
は1〜2個のR15で置換されたフェニル、1〜2個のR15で置換された−CH−CH−モルホリン−1−イル、1〜2個のR15で置換されたインダゾリルまたは1〜2個のR15で置換されたチアゾリルから選択され;
は1〜2個のR16で置換されたCH−フェニルから選択され;
はH、0〜3個のR9aで置換されたC2−6アルキル(アルキルはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、s−ブチル、t−ブチル、ネオペンチルから選択される)、−CHCH=CH、−CHC≡CH、 2−フルオロエチル、2,2−ジフルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、0〜2個のR9jで置換された(CHC(O)C1−6アルキル(アルキルはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、t−ブチルから選択される)、C(O)O−メチル、C(O)O−t−ブチル、SO−メチル、SO−エチル、SO−プロピル、SO−イソプロピル、SO−t−ブチル、SOCF、(CHC(O)NR9d9d 、(CHC(O)R 、(CHC(O)NR9d 、(CHS(O) 、R 、および(CHS(O)NR9d から選択され;
は各々、(CHR’)3−6シクロアルキル(シクロアルキルはシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、およびシクロヘキシルから選択される)、0〜3個のR9cで置換された(CHR’)フェニル、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜3個のR9cで置換されている(CHR’)−5〜6員へテロ環システム(ヘテロ環はオキサジアゾリル、モルホリニル、ピペリジニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、テトラヒドロチオピラニル−ジオキシド、チオフェン、イミダゾリル、ピロリジニル、ピロリル、チアゾリル、およびフラニルから選択される)、および0〜3個のR9cで置換された(CHR’)−フェニルから選択され;
9aは各々、CN、O−メチル、O−エチル、CF、OH、OC(O)−メチル、S−メチル、S−エチル、S−プロピル、S(O)−メチル、S(O)−エチル、S(O)−プロピル、およびNR9d9d から選択され;
9cは各々、メチル、エチル、プロピル、C(O)−メチル、C(O)−t−ブチルから選択され;
9dおよびR9d は各々、独立してH、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、t−ブチルから選択され;
9jは各々、O−メチル、O−エチル、およびNR9d9d から選択され;
15は各々、メチル、CF、O−メチル、OCF、F、Cl、Br、OH、O−メチル、C(O)CH、CH(OH)CH、CN、COCH、COCHCH、SONH、NHC(O)CH、C(O)NH、C(O)NHCH、C(O)NHCHCHOCH、C(O)−ピペリジニル、C(O)−ピロリジニル、C(O)−モルホリニル、および5〜6員へテロ環システム(ヘテロ環システムはテトラゾリル、インダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、モルホリニル、およびチアゾリルから選択される)、0〜2個のR15eで置換されたヘテロ環システムから選択され;
15eはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、アセチル、およびt−ブトキシカルボニルから選択され;
16はF、Cl、Br、およびIから選択される]
で表される新規な化合物が提供される。
【0030】
[12]他の態様では、本発明により、式(I)[式中、化合物は以下から選択される:
(3R,4R)−4−[3−(3−アセチル−フェニル)−ウレイド]−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステル;
1−(3−アセチル−フェニル)−3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−4−{3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレイド}−ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステル;
1−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
1−{1−(2,2−ジメチルプロピオニル)−3−[(3R,4R)−3−((S)−4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
1−{1−アセチル−3−[(3R,4R)−3−((S)−4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア ;
1−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−1−メタンスルホニル−ピペリジン−4−イル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
1−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−1−メチル−ピペリジン−4−イル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
5−(3−{(3R,4R)−1−tert−ブトキシカルボニル−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}− ウレイド)−インダゾール−1−カルボン酸t−ブチルエステル;
5−(3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ウレイド)−インダゾール−1−カルボン酸t−ブチルエステル;
(3R,4R)−4−[3−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−ウレイド]−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステル;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
(3R,4S)−3−[3−(3−アセチル−フェニル)−ウレイド]−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステル;
1−(3−アセチル−フェニル)−3−{(3R,4R)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−ピペリジン−3−イル}−ウレア;
(3R,4R)−4−[3−(3−アセチル−フェニル)−ウレイド]−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステル;
1−(3−アセチル−フェニル)−3−{(3S,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
1−{(3R,4R)−1−アセチル−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−3−(3−アセチル−フェニル)−ウレア;
1−(3−アセチル−フェニル)−3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−メタンスルホニル−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
1−(3−アセチル−フェニル)−3−{(3S,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−メチル−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
1−(3−アセチル−フェニル)−3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−イソブチル−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−4−{3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレイド}−ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステル;
1−{(3S,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
5−(3−{(3R,4R)−1−t−ブトキシカルボニル−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−ウレイド)−インダゾール−1−カルボン酸t−ブチルエステル;
5−(3−{(3S,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−l−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−ウレイド)−インダゾール−1−カルボン酸t−ブチルエステル;
(3R,4R)−4−[3−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−ウレイド]−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]− ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステル;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3S,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−ウレア ;
(3R,4R)−4−[3−(3−アセチル−フェニル)−ウレイド]−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステル;
1−(3−アセチル−フェニル)−3−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−3−イル}−ウレア ;
(3S,4R)−4−[3−(3−アセチル−フェニル)−ウレイド]−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−ピペリジン−1− カルボン酸t−ブチルエステル;
1−(3−アセチル−フェニル)−3−{(3S,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
(3R,4R)−4−[3−(3−アセチル−フェニル)−ウレイド]−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−1− カルボン酸メチルエステル;
1−(3−アセチル−フェニル)−3−{(3R,4R)−1−(2,2−ジメチル−プロピオニル)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−ウレア ;
(3R,4S)−3−[3−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−ウレイド]−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステル;
1−(3−アセチル−フェニル)−3−{(3S,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−フルオロ−エチル)ピペリジン−4−イル}−ウレア;
1−(3−アセチル−フェニル)−3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−オキソ−プロピル)−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
1−(3−アセチル−フェニル)−3−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−メチル−ピペリジン−3−イル}−ウレア;
1−{(3R,4S)−1−アセチル−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−3−イル}−3−(3−アセチル−フェニル)−ウレア;
1−{(3R,4R)−1−アセチル−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−ウレア;
1−{(3S,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−メチル−ピペリジン−4−イル}−3−(1−メチル−1H− テトラゾール−5−イル)−ウレア;
1−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−l−イルメチル]−1−メタンスルホニル−ピペリジン−4−イル}−3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−ウレア;
1−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−1−(2−オキソ−プロピル)−ピペリジン−4−イル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
1−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−1−(2−フルオロ−エチル−ピペリジン−4−イル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
1−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−l−カルボニル]−1−トリフルオロメタンスルホニル−ピペリジン−4−イル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
1−(3−アセチル−フェニル)−3−{(2S,3R)−2−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−テトラヒドロ−ピラン−3−イル}−ウレア ;
1−{(2S,3R)−2−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−l−イルメチル]−テトラヒドロ−ピラン−3−イル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
1−{(2S,3R)−2−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−l−イルメチル]−テトラヒドロ−ピラン−3−イル}−3−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−ウレア;
1−(3−アセチル−フェニル)−3−{(2S,3R)−2−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−テトラヒドロ−ピラン−3−イル}−ウレア;
1−{(2S,3R)−2−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−テトラヒドロ−ピラン−3−イル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
1−{(2S,3R)−2−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−テトラヒドロ−ピラン−3−イル}−3−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−ウレア;
1−{(3S,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−l−イルメチル]−1−メチル−ピペリジン−4−イル}−3− (5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−ウレア;
1−{(3R,4R)−1−アセチル−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−3−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−ウレア;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−イソブチリル−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
1−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−メタンスルホニル−ピペリジン−4−イル}−3−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−ウレア;
1−{(3S,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−l−イルメチル]−1−(2−フルオロエチル)−ピペリジン−4−イル}−3−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−ウレア;
1−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−l−イルメチル]−1−(2−オキソプロピル)−ピペリジン−4−イル}−3−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−ウレア;
1−(3−アセチル−フェニル)−3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−テトラヒドロ−ピラン−4− イル}−ウレア;
1−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−テトラヒドロ−ピラン−4−イル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
1−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−テトラヒドロ−ピラン−4−イル}−3−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−ウレア;
1−(3−アセチル−フェニル)−3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−テトラヒドロピラン−4− イル}−ウレア;
1−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−テトラヒドロ−ピラン−4−イル}−3−[3−(1−メチル−1H− テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
1−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−テトラヒドロ−ピラン−4−イル}−3−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−ウレア;
1−{(3S,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1− イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−3−(4−フルオロ−フェニル)−ウレア;
(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−4−[3−(4−フルオロ−フェニル)−ウレイド]−ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステル;
1−{(3R,4R)−1−アセチル−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル) ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−3−(4−フルオロ−フェニル)−ウレア;
1−{(3S,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−l−イルメチル]−1−メチル−ピペリジン−4−イル}−3−(4−フルオロ−フェニル)−ウレア;
1−{(3S,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−エチル−ピペリジン−4−イル}−3−(4−フルオロ−フェニル)−ウレア;
1−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イルメチル−ピペリジン−4−イル}−3−(4−フルオロ−フェニル)−ウレア;
2−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−l−イルメチル]−4−[3−(4−フルオロ−フェニル)−ウレイド]−ピペリジン−1−イル}−N−イソプロピル−アセトアミド;
1−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(プロパ−2−インイル)−ピペリジン−4−イル}−3−(4−フルオロ−フェニル)−ウレア;
1−(3−アセチル−フェニル)−3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−[1,4’]ビピペリジニル−4−イル}−ウレア;
1−{(3R,4R)−l’−アセチル−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−[1,4’]ビピペリジニル−4−イル}−3−(3−アセチル−フェニル)−ウレア;
1−(3−アセチル−フェニル)−3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−l’−メチル [1,4’]ビピペリジニル−4−イル}−ウレア;
1−(3,5−ジアセチル−フェニル)−3−{(3S,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−4−[3−(3,5−ジアセチル−フェニル)−ウレイド]−ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステル;
1−(3,5−ジアセチル−フェニル)−3−{(3R,4R)−1−アセチル−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4− イル}−ウレア ;
1−(3,5−ジアセチル−フェニル)−3−{(3S,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−メチル−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
1−(3,5−ジアセチル−フェニル)−3−{(3S,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−エチル−ピペリジン−4−イル}−ウレア ;
1−(3,5−ジアセチル−フェニル)−3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イルメチル−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
2−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−l−イルメチル]−4−[3−(3,5−ジアセチル−フェニル)−ウレイド]−ピペリジン−1−イル}−N−イソプロピル−アセトアミド;
1−(3,5−ジアセチル−フェニル)−3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−プロパルギル−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−4−{3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレイド}−ピペリジン−1−カルボン酸メチルエステル;
1−{(3S,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−5−[3−メチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−4−{3−[3−メチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレイド}−ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステル;
1−{(3R,4R)−1−アセチル−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−3−[3−メチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
1−{(3S,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−メチル−ピペリジン−4−イル}−3−[3−メチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
1−{(3S,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−エチル−ピペリジン−4−イル}−3−[3−メチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
1−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イルメチル−ピペリジン−4−イル}−3−[3−メチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
2−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−4−{3−[3−メチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレイド}−ピペリジン−1−イル}−N−イソプロピル−アセトアミド;
1−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−l−イルメチル]−1−(プロパ−2−インイル)−ピペリジン−4−イル}−3−[3−メチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
1−{(3S,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−3−[3−ブロモ−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−4−{3−[3−ブロモ−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレイド}−ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステル;
1−{(3R,4R)−1−アセチル−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−3−[3−ブロモ−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
1−{(3S,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−メチル−ピペリジン−4−イル}−3−[3−ブロモ−5− (1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
1−{(3S,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−エチル−ピペリジン−4−イル}−3−[3−ブロモ−5− (1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
1−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イルメチル−ピペリジン−4−イル}−3−[3−ブロモ−5− (1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
2−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−l−イルメチル]−4−{3−[3−ブロモ−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレイド}−ピペリジン−1−イル}−N−イソプロピル−アセトアミド;
1−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(プロパ−2−インイル)−ピペリジン−4−イル}−3−[3−ブロモ−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
1−[(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−オキソ−プロピル)−ピペリジン−4−イル]−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
1−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−オキソ−プロピル)−ピペリジン−4−イル}−3−(1−メチル−ピラゾール−3−イル)−ウレア;
1−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−l−イルメチル]−1−(2−オキソ−プロピル)−ピペリジン−4−イル}−3−(チアゾール−2−イル)−ウレア;
2−{3−[(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−l−イルメチル]−1−(2−オキソ−プロピル)−ピペリジン−4−イル]−ウレイド}−4−メチル−チアゾール−5−カルボン酸エチルエステル;
(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−4−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−ウレイド}−ピペリジン−1−カルボン酸メチルエステル;
(3R,4R)−4−[3−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−ウレイド]−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−1−カルボン酸−3−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロピルエステル;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−プロピオニル−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4R)−l−シクロプロパンカルボニル−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4R)−1−シクロペンタンカルボニル−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−[(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−ウレア;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−[(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−メトキシ−アセチル)−ピペリジン−4−イル]−ウレア;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−[(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−ジメチルアミノ−アセチル)−ピペリジン−4−イル]−ウレア ;
(3R,4R)−4−[3−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−ウレイド]−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−1−カルボン酸メチルアミド;
(3R,4R)−4−[3−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−ウレイド]−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−1−カルボン酸ジメチルアミド;
(3R,4R)−4−[3−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−ウレイド]−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]− ピペリジン−1−カルボン酸エチルアミド;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3S,4R)−1−エチル−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3S,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−プロピル−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1− イソプロピル−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4R)−1−シクロブチル−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4R)−l−シクロペンチル−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−[(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(テトラヒドロピラン−4−イル)−ピペリジン−4−イル]−ウレア;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−[(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(テトラヒドロ−チオピラン−4−イル)−ピペリジン−4−イル]−ウレア;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4R)−1−(1,1−ジオキソ−ヘキサヒドロ−1λ−チオピラン−4−イル)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−[1,4’]ビピペリジニル−4−イル}−ウレア;
(3R,4R)−4−[3−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−ウレイド]−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−[1,4’]ビピペリジニル−1’−カルボン酸tert−ブチルエステル;
1−{(3R,4R)−1’−アセチル−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−[1,4’]ビピペリジニル−4−イル}−3−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−ウレア;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1’−メチル−[1,4’]ビピペリジニル−4−イル}−ウレア ;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4R)−l−シクロプロピルメチル−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4R)−1−シクロブチルメチル−3−[ (S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4R)−1−ベンジル−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−フラン−2−イルメチル−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−フラン−3−イルメチル−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−チオフェン−2−イルメチル−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−チオフェン−3−イルメチル−ピペリジン−4−イル}−ウレア ;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−イミダゾール−2−イルメチル−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−イミダゾール−4−イルメチル−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−チアゾール−2−イルメチル−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イルメチル−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−ヒドロキシエチル)−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−ヒドロキシ−3,3,3−トリフルオロプロピル)−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−メトキシ−エチル)−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4R)−1−(2−エトキシ−エチル)−3−[ (S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4R)−1−(2−エチルスルファニル−エチル)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)− ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4R)−1−(2−エタンスルホニル−エチル)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4R)−1−(2−アセトキシ−エチル)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)− ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4R)−1−シアノメチル−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1− イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4R)−1−(2−ジメチルアミノ−エチル)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル}−3−{(3R,4R)−1−(2−ジエチルアミノ−エチル)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)− ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−[(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−ピペリジン−4−イル]−ウレア;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−[(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−モルホリン−1−イル−エチル)−ピペリジン−4−イル]−ウレア;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−[(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−ピロール−1−イル−エチル)−ピペリジン−4−イル]−ウレア;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−[(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(3−オキソ−ブチル)−ピペリジン−4−イル]−ウレア;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−[(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−メチル−3−オキソ−ブチル)−ピペリジン−4−イル]−ウレア;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−[(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(3−ヒドロキシプロピル)−ピペリジン−4−イル]−ウレア;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−[(S)−3−ヒドロキシ−2−メチルプロピル]−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−[(R)−3−ヒドロキシ−2−メチルプロピル]−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4R)−1−(3,3−ジメチル−2−オキソ−ブチル)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
2−{(3R,4R)−4−[3−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−ウレイド]−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1− イルメチル]−ピペリジン−1−イル}−N−メチル−アセトアミド ;
2−{(3R,4R)−4−[3−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−ウレイド]−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1− イルメチル]−ピペリジン−1−イル}−N−イソプロピル−アセトアミド;
2−{(3R,4R)−4−[3−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−ウレイド]−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−1−イル}−N−tert−ブチル−アセトアミド;
2−{(3R,4R)−4−[3−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−ウレイド]−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−1−イル}−N,N−ジメチル−アセトアミド;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−[(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−オキソ−シクロペンチル)−ピペリジン−4−イル]−ウレア;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4R)−1−アリル−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]− ピペリジン−4−イル}−ウレア ;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(プロパ−2−インイル)−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
1−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−3−イル}−3−(4−フルオロ−フェニル)−ウレア;
1−{(3R,4S)−1−アセチル−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル) ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−3−イル}−3−(4−フルオロ−フェニル)−ウレア;
1−[(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−メトキシ−アセチル)−ピペリジン−3−イル]−3−(4−フルオロ−フェニル)−ウレア;
1−{(3R,4S)−1−シクロプロピルメチル−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−3−イル}−3−(4−フルオロ−フェニル)−ウレア;
1−[(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1− イルメチル]−1−(2−ヒドロキシ−エチル)−ピペリジン−3−イル]−3−(4−フルオロ−フェニル)−ウレア;
1−(3−アセチル−フェニル)−3−[(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−メトキシ−アセチル)−ピペリジン−3−イル]−ウレア;
1−(3−アセチル−フェニル)−3−{(3R,4S)−1−(2−ジメチルアミノ−アセチル)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−3−イル}−ウレア;
(3R,4S)−3−[3−(3−アセチル−フェニル)−ウレイド]−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−l−カルボン酸エチルアミド;
1−(3−アセチル−フェニル)−3−[(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−ヒドロキシ−エチル)−ピペリジン−3−イル]−ウレア;
(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−3−{3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−ウレイド}−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
1−{(3R,4S)−1−アセチル−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル) ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−3−イル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
1−{(3R,4S)−1−(2,2−ジメチルプロピオニル)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−3−イル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
1−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1− イルメチル]−1−メチル−ピペリジン−3−イル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
1−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−3−イル}−3−[3−メチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
1−[(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1− イルメチル]−1−(2−ヒドロキシ−エチル)−ピペリジン−3−イル]−3−[3−メチル−5− (1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
1−[3−ブロモ−5−(1−メチル−1−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−3−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−3−イル}−ウレア;
1−[3−ブロモ−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−3−[(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−ヒドロキシ−エチル)−ピペリジン−3−イル]−ウレア;
1−{(3R,4S)−1−アセチル−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−3−イル}−3−[3−(5−メチル−テトラゾール−1−イル)−フェニル]−ウレア;
1−{(3R,4S)−1−アセチル−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−3−イル}−3−(1−メチル−ピラゾール−3−イル)−ウレア;
1−{(3R,4S)−1−アセチル−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−3−イル}−3−(チアゾール−2−イル)−ウレア;
2−(3−{(3R,4S)−1−アセチル−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−3−イル}−ウレイド)−4−メチル−チアゾール−5−カルボン酸エチルエステル;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−3−イル}−ウレア;
(3R,4S)−3−[3−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−ウレイド]−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]− ピペリジン−1−カルボン酸メチルエステル;
(3R,4S)−3−[3−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−ウレイド]−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]− ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
1−{(3R,4S)−1−アセチル−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)− ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−3−イル}−3− (5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−ウレア;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−プロピオニル−ピペリジン−3−イル}−ウレア;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−メチル−プロピオニル)−ピペリジン−3−イル}−ウレア;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4S)−1−(2,2−ジメチル−プロピオニル)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−3−イル}−ウレア;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4S)−l−シクロプロパンカルボニル−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−3−イル}−ウレア ;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4S)−l−シクロブタンカルボニル−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−3−イル}−ウレア;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4S)−1−シクロペンタンカルボニル−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)− ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−3−イル}−ウレア;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4S)−1−シクロヘキサンカルボニル−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−3−イル}−ウレア ;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(テトラヒドロピラン−4−カルボニル)−ピペリジン−3−イル}−ウレア;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−メトキシ−アセチル)−ピペリジン−3−イル}−ウレア;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4S)−1−(2−ジメチルアミノ−アセチル)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−3−イル}−ウレア;
(3R,4S)−3−[3−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−ウレイド]−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−1−カルボン酸メチルアミド;
(3R,4S)−3−[3−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−ウレイド]−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−1−カルボン酸エチルアミド;
(3R,4S)−3−[3−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−ウレイド]−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−1−カルボン酸プロピルアミド;
(3R,4S)−3−[3−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−ウレイド]−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルアミド;
(3R,4S)−3−[3−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−ウレイド]−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−1−カルボン酸アリルアミド;
(3R,4S)−3−[3−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−ウレイド]−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−1−カルボン酸(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−アミド;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−メチル−ピペリジン−3−イル}−ウレア;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−[1,4’]ビピペリジニル−3−イル}−ウレア;
1−{(3R,4S)−l’−アセチル−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−[1,4’]ビピペリジニル−3−イル}−3−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−ウレア;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1’−メチル−[1,4’]ビピペリジニル−3−イル}−ウレア ;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4S)−l− シクロプロピルメチル−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)− ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−3−イル}−ウレア ;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−[(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルメチル)−ピペリジン−3−イル]−ウレア;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−フラン−2−イルメチル−ピペリジン−3−イル}−ウレア;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−フラン−3−イルメチル−ピペリジン−3−イル}−ウレア;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イルメチル−ピペリジン−3−イル}−ウレア;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−フルオロ−エチル)−ピペリジン−3−イル}−ウレア;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−ヒドロキシ−エチル)−ピペリジン−3−イル}−ウレア;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4S)−1−(2−エタンスルホニル−エチル)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−3−イル}−ウレア;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4S)−1−シアノメチル−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1− イルメチル]−ピペリジン−3−イル}−ウレア;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−ヒドロキシ−プロピル)−ピペリジン−3−イル}−ウレア;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−[(S)−2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピル]−ピペリジン−3−イル}−ウレア;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−[(R)−2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピル]−ピペリジン−3−イル}−ウレア;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−オキソ−プロピル)−ピペリジン−3−イル}−ウレア;
2−{(3R,4S)−3−[3−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−ウレイド]−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−1−イル}−N,N−ジメチル−アセトアミド;
1−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−イソブチリル−ピペリジン−3−イル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア ;
1−{(3R,4S)−1−ベンゾイル−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−3−イル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
1−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(プロパン−2−スルホニル)−ピペリジン−3−イル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
1−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−3−イル}−3−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−ウレア;
(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−3−[3−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−ウレイド]−ピペリジン−1−カルボン酸メチルエステル;
1−{(3R,4S)−1−アセチル−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−3−イル}−3−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−ウレア;
1−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−l−イルメチル]−1−プロピオニル−ピペリジン−3−イル}−3−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−ウレア;
1−{(3R,4S)−1−(2,2−ジメチル−プロピオニル)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−3−イル}−3−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−ウレア;
1−{(3R,4S)−1−シクロブタンカルボニル−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−3−イル}−3−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−ウレア;
1−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−l−イルメチル]−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−カルボニル)− ピペリジン−3−イル}−3−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−ウレア;
1−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−l−イルメチル]−1−(2−メトキシ−アセチル)−ピペリジン−3−イル}−3−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−ウレア;
(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−3−[3−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−ウレイド]−ピペリジン−1−カルボン酸ジメチルアミド;
(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−3−[3−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−ウレイド]−ピペリジン−1−カルボン酸エチルアミド;
1−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル}−3−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−ウレア;
1−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−l−イルメチル]−1−メチル−ピペリジン−3−イル}−3−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−ウレア;
1−{(3R,4S)−1−エチル−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−3−イル}−3−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−ウレア;
1−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−イソプロピル−ピペリジン−3−イル}−3−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−ウレア;
1−{(3R,4S)−1−シクロプロピルメチル−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−3−イル}−3−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−ウレア;
1−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−オキソ−プロピル)−ピペリジン−3−イル}−3−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−ウレア;
1−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−テトラヒドロ−ピラン−3−イル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
1−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−テトラヒドロ−ピラン−3−イル}−3−[3−メチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−テトラヒドロ−ピラン−3−イル}−ウレア;
(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−4−[3−(4−フルオロ−フェニル)−ウレイド]− ピペリジン−1−カルボン酸メチルエステル;
1−{(3R,4R)−1−(2−ジメチルアミノ−アセチル)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−3−(4−フルオロ−フェニル)−ウレア;
1−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−メタンスルホニル−ピペリジン−4−イル}−3−(4−フルオロ−フェニル)−ウレア;
1−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−チアゾール−2−イルメチル−ピペリジン−4−イル}−3−(4−フルオロ−フェニル)−ウレア;
1−[(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1− イルメチル]−1−(2−ヒドロキシ−エチル)−ピペリジン−4−イル]−3−(4−フルオロ−フェニル)−ウレア;
1−[(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−メトキシ−エチル)−ピペリジン−4−イル]−3−(4−フルオロ−フェニル)−ウレア;
1−[(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−ピペリジン−4−イル]−3−(4−フルオロ−フェニル)−ウレア;
1−[(3S,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−ヒドロキシ−プロピル)−ピペリジン−4−イル]−3−(4−フルオロ−フェニル)−ウレア;
(3R,4R)−4−[3−(3,5−ジアセチル−フェニル)−ウレイド]−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−1−カルボン酸メチルエステル;
1−(3,5−ジアセチル−フェニル)−3−{(3R,4R)−1−(2−ジメチルアミノ−アセチル)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1− イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
1−(3,5−ジアセチル−フェニル)−3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−メタンスルホニル−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
1−(3,5−ジアセチル−フェニル)−3−{(3R,4R)−1−(1,1−ジオキソ−ヘキサヒドロ−1λ−チオピラン−4−イル)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
1−(3,5−ジアセチル−フェニル)−3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−チアゾール−2−イルメチル−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
1−(3,5−ジアセチル−フェニル)−3−[(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−ヒドロキシ−エチル)−ピペリジン−4−イル]−ウレア;
1−(3,5−ジアセチル−フェニル)−3−[(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−メトキシ−エチル)−ピペリジン−4−イル]−ウレア;
1−(3,5−ジアセチル−フェニル)−3−[(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−ピペリジン−4−イル]−ウレア;
1−(3,5−ジアセチル−フェニル)−3−[(3S,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−ヒドロキシ−プロピル)―ピペリジン−4−イル]−ウレア;
(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−4−{3−[3−メチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレイド}−ピペリジン−1−カルボン酸メチルエステル;
1−{(3R,4R)−1−(2−ジメチルアミノ−アセチル)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−3−[3−メチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
1−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−メタンスルホニル−ピペリジン−4−イル}−3−[3−メチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
1−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−チアゾール−2−イルメチル−ピペリジン−4−イル}−3−[3−メチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
1−[(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−ヒドロキシ−エチル)−ピペリジン−4−イル]−3−[3−メチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
1−[(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−メトキシ−エチル)−ピペリジン−4−イル]−3−[3−メチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
1−[(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−ピペリジン−4−イル]−3−[3−メチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
1−[(3S,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−ヒドロキシ−プロピル)−ピペリジン−4−イル]−3−[3−メチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−4−{3−[3−ブロモ−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレイド}−ピペリジン−1−カルボン酸メチルエステル;
1−{(3R,4R)−1−(2−ジメチルアミノ−アセチル)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−3−[3−ブロモ−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
1−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−メタンスルホニル−ピペリジン−4−イル}−3−[3−ブロモ−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
1−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1− イルメチル]−1−チアゾール−2−イルメチル−ピペリジン−4−イル}−3−[3−ブロモ−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
1−[(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−ヒドロキシ−エチル)−ピペリジン−4−イル]−3−[3−ブロモ−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
1−[(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−メトキシ−エチル)−ピペリジン−4−イル]−3−[3−ブロモ−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
1−[(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−ピペリジン−4−イル]−3−[3−ブロモ−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−ウレア;
1−[(3S,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−ヒドロキシ−プロピル)−ピペリジン−4−イル]−3−[3−ブロモ−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
(3R,4S)−3−(3−ベンジル−ウレイド)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
1−ベンジル−3−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−3−イル}−ウレア;
(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−3−[3−(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)−ウレイド]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
1−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−3−イル}−3−(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)−ウレア;
(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−3−{3−[2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−エチル]−ウレイド}−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
1−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−3−イル}−3−[2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−エチル]−ウレア;
1−{(3S,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−テトラヒドロ−ピラン−3−イル}−3−[3−メチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
1−{(3S,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−テトラヒドロ−ピラン−3−イル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
1−{(3S,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−テトラヒドロ−ピラン−3−イル}−3−[5−アセチル−4−メチルチアゾール−2−イル]−ウレア;
1−{(3S,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1− イルメチル]−テトラヒドロ−ピラン−3−イル}−3−(3−アセチルフェニル)−ウレア;
1−{(3S,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−テトラヒドロ−ピラン−3−イル}−3−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−ウレア;
1−{(3S,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1,1−ジオキソ−テトラヒドロチオフェン−3−イル}−3−[5−アセチル−4−メチルチアゾール−2−イル]−ウレア;
1−{(3S,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1,1−ジオキソ−テトラヒドロチオフェン−3−イル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
1−{(3S,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1,1−ジオキソ−テトラヒドロチオフェン−3−イル}−3−[3−アセチルフェニル]−ウレア;
1−{(3S,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1,1−ジオキソ−テトラヒドロチオフェン−3−イル}−3−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−ウレア;
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−1,1−ジオキソ−テトラヒドロ−1λ−チオフェン−3−イル}−ウレア;
1−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−1,1−ジオキソ−テトラヒドロチオフェン−3−イル}−3−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−ウレア;
(3S,4S)−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−4−{3−[3−メチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレイド}−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
1−(5−アセチル−4−メチルチアゾール−2−イル)−3−{(3S,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピロリジン−3−イル}−ウレア]
の新規な化合物が提供される。
【0031】
他の態様では、本発明により、医薬的に許容できる担体と、本発明の化合物の治療上の有効量とからなる医薬組成物が提供される。
【0032】
他の態様では、本発明により、本発明の化合物の治療上の有効量を、治療が必要な患者に投与することからなる、ケモカイン受容体活性の調節方法が提供される。
【0033】
他の態様では、本発明により、本発明の化合物の治療上の有効量を、治療が必要な患者に投与することからなる、炎症障害の治療方法が提供される。
【0034】
他の態様では、本発明により、喘息、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、炎症性腸疾患、特発性肺線維症、類天疱瘡、寄生虫感染、アレルギー性大腸炎、湿疹、結膜炎、移植、家族性好酸球増加症、好酸球蜂窩織炎、好酸球肺炎、好酸球筋膜炎、好酸球胃腸炎、薬剤誘発好酸球増加症、HIV感染、嚢胞性線維症、チャーグ・ストラウス症候群、リンパ腫、ホジキン病、および結腸癌から選択される障害の治療または予防方法が提供される。
【0035】
他の態様では、本発明により、喘息、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、および炎症性腸疾患から選択される障害の治療または予防方法が提供される。
【0036】
他の態様では、本発明により、喘息の治療または予防方法が提供される。
【0037】
他の態様では、式(I)の化合物は、
【化17】
Figure 2004517805
である。
【0038】
他の態様では、式(I)の化合物は、
【化18】
Figure 2004517805
である。
【0039】
他の態様では、JはCH、KはCHおよびCHRから選択され、LはCHおよびCHRから選択され、式中KまたはLの少なくとも一方はRを含んでいる。
【0040】
他の態様では、KはCHである。
【0041】
他の態様では、LはCHである。
【0042】
他の態様では、ZはO、S、NCN、およびNCONHから選択される。
【0043】
他の態様では、Eは、
【化19】
Figure 2004517805
である。
【0044】
他の態様では、Eは、
【化20】
Figure 2004517805
である。
【0045】
他の態様では、環Bはピペリジン、テトラヒドロピラン、テトラヒドロチオピラン、テトラヒドロチオピラン−1,1−ジオキシド、ピペリジン−2−オン、テトラヒドロピラン−2−オン,[1,2] チアジナン−1,1−ジオキシド、ピロリジン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェン、ピロリジン−2−オン、ジヒドロフラン−2−オン、およびイソチアゾリジン−1,1−ジオキシドである。
【0046】
他の態様では、環Bはピペリジン、テトラヒドロピラン、テトラヒドロチオピラン、テトラヒドロチオピラン−1,1−ジオキシド、ピペリジン−2−オン、テトラヒドロピラン−2−オン、[1,2]チアジナン−1,1−ジオキシド、ピロリジン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェン、ピロリジン−2−オン、ジヒドロフラン−2−オン、およびイソチアゾリジン−1,1−ジオキシドである。
【0047】
他の態様では、環Bはピペリジンおよびテトラヒドロピランである。
【0048】
他の態様では、RおよびRはHである。
【0049】
他の態様では、Rは0〜5個のR15で置換されている(CR H)−炭素環残基(炭素環残基はフェニル、C シクロアルキル、ナフチル、およびアダマンチルから選択される)、および0〜3個のR15で置換されている(CR H)−ヘテロ環システム(ヘテロ環システムはピリジニル、チオフェニル、フラニル、インダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチオフェニル、ベンゾフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソキサゾリル、キノリニル、イソキノリニル、イミダゾリル、インドリル、インドリニル、イソインドリル、イソチアジアゾリル、イソキサゾリル、ピペリジニル、ピラゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、テトラゾリル、チアジアゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、ピラジニル、およびピリミジニルから選択される)から選択される。
【0050】
他の態様では、Rは0〜2個のR10で置換されているメチル、0〜2個のRで置換されているC2−8アルキル、0〜3個のR15で置換されているC3−10炭素環残基(炭素環残基はシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、ナフチルおよびアダマンチルから選択される)、および0〜3個のR15で置換されている(CR H)−ヘテロ環システム(ヘテロ環システムはピリジニル、チオフェニル、 フラニル、インダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチオフェニル、ベンゾフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソキサゾリル、キノリニル、イソキノリニル、イミダゾリル、インドリル、インドリニル、イソインドリル、イソチアジアゾリル、イソキサゾリル、ピペリジニル、ピラゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、テトラゾリル、チアジアゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、ピラジニル、およびピリミジニルから選択される)から選択される。
【0051】
他の態様では、Rは0〜2個のR15で置換されているフェニル、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜2個のR15で置換されている(CH−5〜10員へテロ環システム(ヘテロ環システムはピリジニル、モルホリニル、ピラゾリル、インダゾリル、チアゾリルから選択され、rは0、1、または2である)から選択される。
【0052】
他の態様では、Rは0〜5個のR16で置換されている(CR H)−フェニル、および0〜3個のR16で置換されている(CR H)−ヘテロ環システム(ヘテロ環システムはピリジニル、チオフェニル、フラニル、インダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチオフェニル、ベンゾフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソキサゾリル、キノリニル、イソキノリニル、イミダゾリル、インドリル、インドリニル、イソインドリル、イソチアジアゾリル、イソキサゾリル、ピペリジニル、ピラゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、テトラゾリル、チアジアゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、ピラジニル、およびピリミジニルから選択される)から選択される。
【0053】
他の態様では、Rは1〜5個のR16で置換されているCH−C3−10炭素環残基および0〜3個のR15で置換されているヘテロ環システム(ヘテロ環システムはピリジニル、チオフェニル、フラニル、インダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチオフェニル、ベンゾフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソキサゾリル、キノリニル、イソキノリニル、イミダゾリル、インドリル、インドリニル、イソインドリル、イソチアジアゾリル、イソキサゾリル、ピペリジニル、ピラゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、テトラゾリル、チアジアゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、ピラジニル、およびピリミジニルから選択される)から選択される。
【0054】
他の態様では、Rは0〜3個のR16で置換されているCH−フェニルである。
【0055】
他の態様では、RはH、CH、0〜3個のR9aで置換されたC2−6アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、C1−3ハロアルキル、0〜2個のR9jで置換された(CHC(O)C1−6アルキル、0〜3個のR9bで置換された(CHC(O)OC1−6アルキル、(CHC(O)NR9d9d 、(CHS(O)1−6アルキル、S(O)1−6トリフルオロメチル、(CHC(O)R 、(CHC(O)NR9d 、(CHS(O) 、R 、および(CHS(O)NR9d から選択され;
は各々、独立して0〜3個のR9eで置換された(CHR’)3−6シクロアルキル(シクロアルキルはシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、およびシクロヘキシルから選択される)、0〜3個のR9cで置換された(CHR’)フェニル、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜3個のR9cで置換されている(CHR’)−5〜6員へテロ環システム(ヘテロ環はオキサジアゾリル、モルホリニル、ピペリジニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、テトラヒドロチオピラニル−ジオキシド、チオフェン、イミダゾリル、ピロリジニル、ピロリル、チアゾリル、およびフラニルから選択される)、および0〜3個のR9cで置換されている(CHR’)フェニルから選択され;
9aは各々、CN、O−メチル、O−エチル、CF、OH、OC(O)−メチル、S―メチル、S−エチル、S−プロピル、S(O)―メチル、S(O)―エチル、S(O)―プロピル、およびNR9d9d から選択され;
9bは各々、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、CN、CF、(CH)−OC1−5アルキル、(CH)−OH、(CH)−SC1−5アルキル、および(CH)−NR9d9d から選択され;
9cは各々、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、(CHC(O)OC1−5アルキル、(CHC(O)C1−5アルキル、(CHC(O)NR9d9d 、(CHOH、(CHSC1−5アルキル、(CHS(O)1−5アルキル、および(CHNR9d9d から選択され;
ただし、R9cが環B上の窒素に結合している炭素に結合している場合は、R9cは(CHOH、(CHOC1−5アルキル、(CHSC1−5アルキル、(CHS(O)1−5アルキル、および(CHNR9d9d から選択され;
9dおよびR9d は各々、独立してH、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルおよびフェニルから選択され;
9eは各々、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、(CHC(O)OC1−5アルキル、(CHC(O)NR9d9d 、(CHOH、(CHSC1−5アルキル、(CHS(O)1−5アルキル、および(CHNR9d9d 、または2個のR9eが同一炭素上で=Oを形成することから選択され;
9jは各々、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、CN、CF、O−メチル、O−エチル、O−プロピル、O−イソプロピル、O−ブチル、OH、S−メチル、S−エチル、およびNR9d9d から選択される。
【0056】
他の態様では、RはH、0〜3個のR9aで置換されたC2−6アルキル(アルキルはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、s−ブチル、t−ブチル、ネオペンチルから選択される)、−CHCH=CH、−CHC≡CH、 2−フルオロエチル、2,2−ジフルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、0〜2個のR9jで置換された(CHC(O)C1−6アルキル(アルキルはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、t−ブチルから選択される)、C(O)O−メチル、C(O)O−t−ブチル、SO−メチル、SO−エチル、SO−プロピル、SO−イソプロピル、SO−t−ブチル、SOCF、(CHC(O)NR9d9d 、(CHC(O)R 、(CHC(O)NR9d 、(CHS(O) 、R 、および(CHS(O)NR9d から選択され;
は各々、独立して(CHR’)3−6シクロアルキル(シクロアルキルはシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、およびシクロヘキシルから選択される)、0〜3個のR9cで置換された(CHR’)フェニル、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜3個のR9cで置換されている(CHR’)−5〜6員へテロ環システム(ヘテロ環はオキサジアゾリル、モルホリニル、ピペリジニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、テトラヒドロチオピラニル−ジオキシド、チオフェン、イミダゾリル、ピロリジニル、ピロリル、チアゾリル、およびフラニルから選択される)、および0〜3個のR9cで置換された(CHR’)−フェニルから選択され;
9aは各々、CN、O−メチル、O−エチル、CF、OH、OC(O)−メチル、S−メチル、S−エチル、S−プロピル、S(O)−メチル、S(O)−エチル、S(O)−プロピル、およびNR9d9d から選択され;
9cは各々、メチル、エチル、プロピル、C(O)−メチル、C(O)−t−ブチルから選択され;
9dおよびR9d は各々、独立してH、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、t−ブチルから選択され;
9jは各々、O−メチル、O−エチル、およびNR9d9d から選択される。
【0057】
本発明は、その真意および本質的特質から逸脱することなく、他の特定の形態に具体化してもよい。本発明はまた、本明細書で記述している発明の好ましい解釈のすべての組合せも含むものである。本発明のすべての態様は、他の態様と組合わせて付加的ないっそう好適な態様を示してもよいと理解される。さらに、ある態様の要素を、いかなる態様の要素のいずれかまたはすべてと組合わせて、付加的な態様を示すことも含み得る。
【0058】
(定義)
本明細書で記述される化合物は、不斉中心を有していてもよい。不斉に置換された原子を含む本発明の化合物は、光学活性体またはラセミ体として単離されてもよい。光学活性体をいかに調製するかの技術、例えばラセミ体の分割または光学活性な出発物質からの合成による技術はよく知られている。オレフィン、C=N二重結合、および類似体の多くの幾何異性体もまた、本明細書で記述される化合物に存在してもよく、かかるすべての安定な異性体は本発明に予定されている。本発明の化合物のシスおよびトランス幾何異性体は記述されており、異性体の混合物として、または分割された異性体として単離されていてもよい。すべてのキラル体、ジアステレオマー体、ラセミ体および構造のすべての幾何異性体は、特定の立体化学または異性体が明確に示されていなくても、意図されている。
【0059】
本明細書で用いられる用語「置換されている」とは、指定された原子上のいずれか一つまたはそれ以上の水素が、示された基からの選択官能基で置換され、指定された原子の通常の原子価を超えず、置換によって安定な化合物となるように調製されることを意味する。置換基がケト体で(すなわち、=O)ある場合は、原子上の2つの水素が置換されることである。
【0060】
あらゆる記号(例えば、R)が化合物のあらゆる構成や式で複数回発生するとき、各場合での定義は他のすべての場合の定義と独立している。従って、例えば、基が0〜2個のRで置換されることが示されるとき、当該基は適宜2以下のR基で置換されていてもよく、各場合のRはRの定義から独立して選択される。また、置換基および/または変数の組合せは、かかる組合せが安定な化合物となる場合にかぎり許容される。
【0061】
置換基への結合が環上の2つの原子を結ぶ結合にクロスして示されている場合は、かかる置換基は環上のいずれの原子に結合してもよい。置換基が示された式の化合物の残基との結合で介される原子を指定せずに、置換基が記述されている場合、かかる置換基は、かかる置換基のいずれの原子を介して結合してもよい。置換基および/または変数の組合せは、かかる組合せが安定な化合物となる場合にかぎり許容される。
【0062】
本明細書で用いられる「C1−8アルキル」とは、特定の数の炭素原子を有する、分枝鎖および直鎖の両方の飽和脂肪族炭化水素基を含むことを意味し、これらに含まれる例は、これらに限られないが、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、t−ブチル、ペンチル、およびヘキシルが挙げられる。C1−8アルキルはC、C、C、C、C、C、C、およびCアルキル基を含むことを意味する。「アルケニル」とは、直鎖または分枝鎖の配置のいずれかの炭化水素鎖で、鎖上のいずれかの安定なポイントにある1またはそれ以上の不飽和炭素―炭素結合を含むことを意味し、例えばエテニル、プロペニルなどが挙げられる。「アルキニル」とは、直鎖または分枝鎖の配置のいずれかの炭化水素鎖で、鎖上のいずれかの安定なポイントにある1またはそれ以上の不飽和三重炭素―炭素結合を含むことを意味し、例えばエチニル、プロピニルなどが挙げられる。「C3−6シクロアルキル」とは、環に特定の数の炭素原子を有する飽和環基を含み、単環、二環、またはポリ環システムを含むことを意味し、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、およびCシクロアルキルの場合はシクロヘプチルが挙げられる。C3−6シクロアルキルは、C、C、C、およびCシクロアルキル基を含むことを意味する。
【0063】
本明細書で用いられる「ハロ」または「ハロゲン」とは、フルオロ、クロロ、、ブロモ、およびヨードをいう。そして「ハロアルキル」とは、分枝鎖および直鎖の両方の飽和脂肪族炭化水素基を含むことを意味し、例えばCFで、特定の数の炭素原子を有し、1またはそれ以上のハロゲン(例えば、−C、式中v=1〜3、w=1〜(2v+1))で置換されていることを意味する。
【0064】
本明細書で用いられる用語「5〜6員環上ケタール」とは、2,2−二置換−1,3−ジオキソランまたは2,2−二置換−1,3−ジオキサンおよびそれらの誘導体を意味するものである。
【0065】
本明細書で用いられる「炭素環」または「炭素環残基」とは、いずれの安定な3、4、5、6、または7員の単環または二環、または7、8、9、10、11、12、または13員の二環または三環を意味し、それらはいずれも飽和、部分的な不飽和、または芳香族であってよい。かかる炭素環の例には、これらに限られないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、アダマンチル、シクロオクチル、[3.3.0]ビシクロオクタン、[4.3.0]ビシクロノナン、[4.4.0]ビシクロデカン(デカリン)、[2.2.2]ビシクロオクタン、フルオレニル、フェニル、ナフチル、インダニル、アダマンチル、またはテトラヒドロナフチル(テトラリン)が含まれる。
【0066】
本明細書で用いられる用語「ヘテロ環」または「ヘテロ環システム」または「ヘテロ環リング」とは、安定な5、6、または7員の単環または二環、または7、8、9、または10員の二環性へテロ環リングを意味し、それらは飽和、部分的な不飽和、または不飽和(芳香族)であり、炭素原子およびN、NH、OおよびSから構成される基から独立して選択される1、2、3、または4個のヘテロ原子から成っており、上述のヘテロ環リングのいずれかがベンゼン環と縮合した二環基のいずれも含むことを意味する。窒素および硫黄ヘテロ原子は適宜酸化されていてもよい。ヘテロ環リングはいずれかのヘテロ原子または炭素原子にその付属基が結合し、結果として安定な構造を取ってもよい。本明細書で記述されるヘテロ環リングは、生じる化合物が安定であるなら、炭素上または窒素原子上で置換されていてもよい。特に記載があれば、ヘテロ環上の窒素は適宜四級化されていてもよい。ヘテロ環上のSおよびOの全数が1を超える場合は、これらのヘテロ原子は互いに隣接しないことが望ましい。本明細書で用いられる用語「芳香族ヘテロ環システム」とは、安定な5〜7員の単環または二環、または7〜10員の二環式へテロ環芳香族リングを意味し、それらは炭素原子およびN、OおよびSから構成される基から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子から成っていることを意味する。
【0067】
ヘテロ環の例としては、これらに限られないが、1H−インダゾール、2−ピロリドニル、2H,6H−1,5,2−ジチアジニル、2H−ピロリル、3H−インドリル、4−ピペリドニル、4aH−カルバゾール、4H−キノリジニル、6H−1,2,5−チアジアジニル、アクリジニル、アゾシニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフラニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾオキサゾリル, ベンゾチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾテトラゾリル、ベンゾイソキサゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾイミダゾロニル、カルバゾリル、4aH−カルバゾリル、β−カルボリニル、クロマニル、クロメニル、シンノリニル、デカヒドロキノリニル、2H,6H−1,5,2−ジチアジニル、ジヒドロフラン−2−オン、ジヒドロフロ[2,3−b]テトラヒドロフラン、フラニル、フラザニル、 イミダゾリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリル、1H−インダゾリル、インドレニル、インドリニル、インドリジニル、インドリル、イソベンゾフラニル、イソクロマニル、イソインダゾリル、イソインドリニル、イソインドリル、イソキノリニル(ベンゾイミダゾリル)、イソチアゾリジン−1,1−ジオキシド、イソチアゾリル、イソキサゾリル、モルホリニル、ナフチリジニル、オクタヒドロイソキノリニル、オキサジアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、オキサゾリジニル、オキサゾリル、オキサゾリジニルペルイミジニル、フェナントリジニル、フェナントロリニル、フェナルサジニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサチイニル、フェノキサジニル、フタラジニル、ピペラジニル、ピペリジン−2−オン、ピペリジニル、プテリジニル、ピペリドニル、4−ピペリドニル、プテリジニル、プリニル、ピラニル、ピラジニル、ピラゾリジニル、ピラゾリニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリドオキサゾール、ピリドイミダゾール、ピリドチアゾール、ピリジニル、ピリジル、ピリミジニル、ピロリジン−2−オン、ピロリジニル、ピロリニル、ピロリル、キナゾリニル、キノリニル、4H−キノリジニル、キノキサリニル、キヌクリジニル、カルボリニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロイソキノリニル、テトラヒドロピラニル(THP)、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロピラン−2−オン、テトラヒドロチオフェニル、1−オキソ−ヘキサヒドロ−1λ−チオピラニル、1,1−ジオキソ−ヘキサヒドロ−1λ−チオピラニル、テトラヒドロチオピラニル(THTP)、6H−1,2,5−チアジアジニル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、チアンスレニル、1,1−ジオキソ−1λ−[1,2]チアジナニル、チアゾリル、チエニル、チエノチアゾリル、チエノオキサゾリル、チエノイミダゾリル、チオフェニル、トリアジニル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,5−トリアゾリル、1,3,4−トリアゾリル、テトラゾリル、およびキサンテニルが含まれる。好適なヘテロ環としては、これらに限られないが、ピリジニル、チオフェニル、フラニル、インダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチアフェニル、ベンゾフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソキサゾリル、キノリニル、イソキノリニル、イミダゾリル、インドリル、イソイドリル、ピペリジニル、ピペリドニル、4−ピペリドニル、ピペロニル、ピラゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、テトラゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、ピラジニル、ピリミジニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、1−オキソ−ヘキサヒドロ−1λ−チオピラニル、1,1−ジオキソ−ヘキサヒドロ−1λ−チオピラニル、ピペリジン−2−オン、テトラヒドロピラン−2−オン、1,1−ジオキソ−1λ−[1,2]チアジナニル、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオフェニル、ピロリジン−2−オン、ジヒドロフラン−2−オン、およびイソチアゾリジン−1,1−ジオキシドが含まれる。また、例えば上記ヘテロ環を含む縮合環およびスピロ化合物も含まれる。
【0068】
語句「医薬的に許容される」とは、健全な医学的評価の範囲の下、ヒトおよび動物の組織に用いられた場合に、過度の毒性、刺激作用、アレルギー反応、または他の問題または合併症がなく、利益/リスクの妥当な比で釣り合いが取れたこれらの化合物、物質、組成物、および/または製剤を示すものとして本明細書では用いられている。
【0069】
本明細書で用いられる「医薬的に許容される塩」とは、開示されている化合物で、その親化合物がその酸性または塩基性塩を生成することで修飾されている化合物の誘導体をいうものである。医薬的に許容される塩の例としては、これらに限られないが、無機物、またはアミンのような塩基性残基の有機酸塩、カルボン酸のような酸残基のアルカリまたは有機塩、およびその類似体が含まれる。医薬的に許容される塩は、既存の無毒性塩、または例えば無毒性無機酸または有機酸から形成される親化合物の四級アンモニウム塩が含まれる。例えば、かかる既存の無毒性塩には、塩酸、臭素酸、硫酸、スルファミン酸、リン酸、硝酸などの無機酸から得られる塩が含まれ、酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、ステアリン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、パモ酸(pamoic)、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、フェニル酢酸、グルタミン酸、安息香酸、サリチル酸、スルファニル酸、2−アセトキシ安息香酸、フマル酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、エタン二硫酸、シュウ酸、イセチオン酸などの有機酸から得られる塩が含まれる。
【0070】
本発明の医薬的に許容される塩は、塩基性または酸性部位を含む親化合物から既存の化学的方法で合成することができる。一般的に、かかる塩は、水中または有機溶媒中、または2つの溶媒の混液中(一般的に、エーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノール、またはアセトニトリルのような非水系が調製される)、これらの化合物のフリーな酸または塩基形態を適当な塩基または酸の化学量論の量で反応することで調製される。適当な塩のリストは、レミントンの書籍など[Remington’s Pharmaceutical Sciences, 17th ed., Mack Publishing Company, Easton, PA, 1985, p. 1418]に記載されており、これらの開示は、本明細書の引例を構成する。
【0071】
プロドラッグは薬学分野(例えば、安定性、バイオアベイラビリティ、工業化など)の多くの望ましい特質を高めることで知られているので、本発明の化合物はプロドラッグの形態で輸送してもよい。従って、本発明は現に請求される化合物のプロドラッグ、同プロドラッグの輸送方法および同プロドラッグを含む組成をカバーすることを意味する。「プロドラッグ」は、かかるプロドラッグが哺乳類被検に投与されるとき、本発明の活性な元の薬剤をインビボで放出するような共有結合している担体を含む意味である。本発明のプロドラッグは、ルーチンの操作またはインビボのいずれかで、開裂して親化合物になる修飾であるように、化合物にある官能基を修飾することによって調製される。プロドラッグは、化合物に含まれるヒドロキシ、アミノ、またはスルフヒドリル基がいずれかの基と結合し、本発明のプロドラッグが哺乳類被検に投与されるとき、開裂してフリーのヒドロキシ、フリーのアミノ、またはフリーのスルフヒドリル基にそれぞれ形成する本発明の化合物が含まれる。プロドラッグの例としては、これらに限られないが、本発明の化合物におけるアルコールおよびアミン官能基のアセテート、ホルメートおよびベンゾエート誘導体が含まれる。
【0072】
本明細書で用いられる「治療する」または「治療」とは、哺乳類、特にヒトにおける疾病状態の治療をカバーしており、(a)哺乳類で起こる疾病状態を防ぐ、特にかかる哺乳類が疾病状態になりやすいが、まだ病気であると診断されていない場合の疾病状態を防ぐこと、(b)疾病状態を阻止する、すなわち進行を止めること、および/または(c)疾病状態を軽減する、すなわち疾病状態を後退させることを含む。
【0073】
「安定な化合物」および「安定な構造」とは、反応混合物から有用な程度への単離精製および効き目のある治療剤への製剤化に耐えるような十分に丈夫である化合物を示すことを意味する。
【0074】
(合成)
式Iの化合物は、以下に記述する反応および技術を用いて調製することができる。反応は、用いられる試薬および物質に適し、効果のある変換に適した溶媒中で行われる。有機合成の当業者に理解されているように、分子に存在する官能基は、提示される変換と一致すべきである。このことは、本発明の目的の化合物を得るために、合成過程の順番を変更し、または一つの特定の工程反応式を別のものに優先して選択する判断が時として要求される。本分野におけるあらゆる合成過程の計画でもう一つの重大な配慮が、本発明に記述されている化合物に存在する反応性のある官能基の保護に使われる保護基の賢明な選択であることも認識されていることである。熟練の実務者に対して多くの選択肢が書かれている権威のある記述書は、グリーンとウッツの著書[Greene and Wuts (Protective Groups In Organic Synthesis, Wiley and Sons, 1999)]である。
【0075】
一般的に、本明細書の範囲に記載されている化合物は、反応式1、2または3に記述のルートで合成することができる。すべての反応式において、Pはグリーンとウッズの著書[Greene and Wuts, Protective Groups in Organic Synthesis, 3rd edition, John Wiley & Sons, New York]に記載された適当な保護基のことである。反応式1において、適当に置換されたピロリジン(n=0)またはピペリジン(n=1)は、塩基または酸除去剤を用いまたは用いずに、Nが保護されたアルキルハライド(ハライド=Cl、Br、I)、メシレート、トシレートまたはトリフレート、(式中、Eは、本明細書の範囲内において、当業者に理解されている適当な保護基を伴った最終まで合成された形状、または当業者によく知られた方法によって後に最終形状に合成され得る前駆体で記述されている結合鎖を表す)によってアルキル化され、アミンが保護されたピペリジニルアルキルまたはピロリジニルアルキルを生成する。もしハライドがIでない場合、溶媒が適当な条件、特にアルコール、2−ブタノン、DMFまたはDMSOのような条件においては、KIも置換を促進するために加わえることができる。置換反応は室温から溶媒の灌流温度において起こり得る。保護基は続いて除去し、アミンが得られる。保護基には、当業者に知られている反応で、ヒドラジンによって除去できるフタルイミド;当業者にいずれもが知られている手法で、適当な溶媒に溶解したTFAまたはHClのいずれかで除去できるビス−Boc;当業者に知られた条件で還元してアミンを生成することができるアミンに代わるニトロ基;2,4−ジメチルピロール(ブロイケルマンらの文献[S. P. Breukelman, et al. J. Chem. Soc. Perkin Trans. I, 1984, 2801]);N−1,1,4,4−テトラメチル−ジシリルアザシクロペンタン(STABASE)(ジュリックらの文献[S. Djuric, J. Venit, and P. Magnus Tet. Lett 1981, 22, 1787])およびその他の保護基が含まれる。イソシアネートまたはイソチオシアネート(Z=O、S)との反応は、尿素またはチオ尿素を生成する。o−、p−ニトロフェニルクロロホルメートまたはフェニルクロロホルメート(またはそれらのチオカルボニル等価体)のようなクロロホルメートまたはクロロチオホルメート(Z=O、S)との反応、続くアミンによる置換反応で、対応する尿素またはチオ尿素を生成する。同様に、カルバメート(X=H、または2−または4−NO)と二置換アミン10との反応で、三置換尿素またはチオ尿素12を生成する。アミンとN,N−二置換カルバモイルクロリド11(またはそのチオカルボニル等価体)との反応で、対応するN,N−二置換尿素またはチオ尿素12を生成する。アミンはまた、アルデヒド13と還元的アミノ化をして、当業者に知られた条件および以下のアブデル−マジッドらの文献の条件[Abdel−Magid, A. F., et al. Tet. Lett. 1990, 31,(39) 5595−5598]によって14を生成することもできる。この二級アミンは、続いてイソシアネートまたはイソチオシアネートと反応して三置換尿素15を生成するか、またはカルバモイルクロリドと反応して四置換尿素16を生成することができる。
反応式1
【化21】
Figure 2004517805
【0076】
アミンは、イソシアネート、イソチオシアネート、カルバモイルクロリドまたはそのチオカルボニル等価体にも変換できる(イソシアネート:ノワコウスキらの文献[Nowakowski, J. J Prakt. Chem/Chem−Ztg 1996, 338 (7), 667−671; Knoelker, H.−J. et al., Angew. Chem. 1995, 107 (22), 2746−2749; Nowick, J. S. et al., J. Org. Chem. 1996, 61(11), 3929−3934; Staab, H. A.; Benz, W.; Angew Chem 1961, 73]、イソチオシアネート:ストレコウスキらの文献[Strekowski L. et al., J. Heterocycl. Chem. 1996, 33 (6), 1685−1688; Kutschy, Pet al., Synlett. 1997, (3), 289−290]、カルバモイルクロリド:ヒンツェらの文献[Hintze, F.; Hoppe, D.;Synthesis (1992) 12, 1216−1218]、チオカルバモイルクロリド:リードらの文献[Ried, W.; Hillenbrand, H.; Oertel, G.; Justus Liebigs Ann Chem 1954, 590])(これらの反応は、反応式1に示していない)。そして、これらのイソシアネート、イソチオシアネート、カルバモイルクロリドまたはチオカルバモイルクロリドは、RNHと反応して、二または三置換尿素またはチオ尿素12が得られる。別の尿素体形成反応には、カルボニルジイミダゾール(CDI)(ロミネらの文献[Romine, J. L.; Martin, S. W.; Meanwell, N. A.; Epperson, J. R.; Synthesis 1994 (8), 846−850])ととの反応、続く中間体のイミダゾリド体ととの反応、または逆の手順(+CDI、それに続く)が含まれる。イミダゾリド中間体の活性化は尿素体の形成も促進する(バイレイらの文献[Bailey, R. A., et al., Tet. Lett. 1998, 39, 6267−6270])。14および10もCDIと共に用いることができる。尿素体形成反応は、非プロトン性不活性溶媒、例えばTHF、トルエン、DMFなど中、室温から該溶媒の灌流温度で行い、必要な場合は炭酸塩、重炭酸塩、トリエチルアミン、DBU、ヒュニッヒ塩基(Hunig’s base)、DMAPなどの酸除去剤または塩基を使用することができる。
【0077】
反応式2に、適当に置換したピロリジン(n=0)またはピペリジン(n=1)およびBと結合するカルボニルを有する化合物の合成を記述する。カルボン酸17を用いる場合は、アミンからアミド198を調製するのに、広く様々な脱水結合剤を用いてもよい。可能な反応条件のレビューは、クラウスナーらの文献[Y. S. Klausner and M. Bodansky in Synthesis 1972, 9, 453−463]によって作成されている。別のグロスらの引用文献[E. Gross and J. Meienhofer, the monograph series The Peptides, 4 vols.; Academic Press: New York, 1979−1983]も見つけることができる。別法として、酸クロリド18は、試薬(アンセルらの文献[Ansell in S. Patai, The Chemistry of Carboxylic Acids and Esters, Wiley Interscience: New York 1969, 35−68]参照)の中から特に塩化チオニルまたはシュウ酸クロリドを用いて、カルボン酸17から調製し、その後アミンと結合してアミド19を得ることができる。アミド19の脱保護で、反応式1に概説した方法でさらに最終生成物へ合成可能な目的の中間体アミン20が得られる。
反応式2
【化22】
Figure 2004517805
【0078】
適当に置換したピロリジン(n=0)またはピペリジン(n=l)およびBとアルキル鎖で結ぶ別の結合には、反応式3に示した還元的アミノ化の手順(アブデル−マジッドらの文献[Abdel−Magid, A. F., et al. Tet. Lett. 1990, 31,(39) 5595−5598])が用いられる。適当に保護されたアルデヒド21はアミンと反応し、生じたイミン体は三アセトキシ水素化ホウ素ナトリウムで還元される。シアノ水素化ホウ素ナトリウムのような別のヒドリド源を用いてもよい。保護されたアミン22の脱保護で、反応式1に概説した方法でさらに最終生成物へ合成可能な目的の中間体アミン23を得られる。
反応式3
【化23】
Figure 2004517805
【0079】
置換されたピロリジンおよびピペリジンは、市販品から得るかまたは反応式4の例に示されたように調製することができる。購入可能なN−ベンジルピペリド−3−オン24は、当業者に知られた反応を用いて、脱ベンジル化およびBOC基での保護を行うことができる。続くウィッティヒ反応、続く還元および脱保護で当業者に知られた反応を用いて、ピペリジン28を生成する。置換されたピロリジンは同様の反応手順で製造することができる。他の異性体およびピペリジン環の類似体も同様の反応手順で製造することができる。キラルなピロリジン体/ピペリジン体は、キラルな触媒(パーシャルらの文献[Parshall, G. W. Homogeneous Catalysis, John Wiley and Sons, New York: 1980, pp. 43−45; Collman, J. P., Hegedus, L. S. Principles and Applications of Organotransition Metal Chemistry, University Science Books, Mill Valley, CA, 1980, pp. 341−348]参照)を用いて、18の不斉水素化反応で合成することができる。
反応式4
【化24】
Figure 2004517805
【0080】
グアニジン(Z=NR1a)は反応式5に概説した方法によって合成することができる。化合物29(式中、Z=S)はメチル化して、メチルイソチオ尿素30が得られる。アミンを用いたSMe基の置換反応で、置換されたグアニジン31が得られる(キングらの文献[H. King and I. M. Tonkin J. Chem. Soc. 1946, 1063]および該文献の引例参照)。別法として、トリエタノールアミンおよびHSの除去を促進する「ラック硫黄(lac sulfur)」の存在下、アミンを用いたチオ尿素29の反応で、置換されたグアニジン31が得られる(ラマダスらの文献[K. Ramadas, Tet. Lett. 1996, 37, 5161]および該文献の引例)。最後に、カーボンイミドイルジクロリド32、または33を用い、続く一連のアミンによる置換反応で、対応する置換されたグアニジン31が得られる(ナガラジャンらの文献[S. Nagarajan, et al., Syn. Comm. 1992, 22, 1191−8]および該文献の引例)。同様の方法で、カーボンイミドイルジクロリド体、R−N=C(Cl)(反応式5には示していない)およびR−N=C(Cl)(示していない)もまたアミンと連続して反応して、二および三置換グアニジン23が得られる。
反応式5
【化25】
Figure 2004517805
【0081】
反応式6から30および反応式43に、様々なヘテロ環状の結合鎖,Bの合成を記述する。以下の反応式に示されている保護基は、様々の反応式における中間体の有効性を最大限にするよう選択されており、他の互換性のある基と交換してもよい。一方のエナンチオマーの合成だけしか示していないが、キラルな前駆体は両方のフォームで用いることができ、従っていずれの異性体も市販の出発物質から製造することができる。
【0082】
反応式6に、2,3−二置換ピペリジンの調製法を記述する。アスパラギン酸34は、ベンジルブロミドですべてを保護することができ、β位の炭素はアリルブロミドでアルキル化され、アミノエステル35がジアステレオマーの混合物として得られる。ハイドロボレーションによって、アルコール36が得られ(ブラウンらの文献[H. C. Brown, J. C. Chen; J. Org. Chem. 1981,46, 3978])、該アルコールはアルデヒドに酸化され(オムラらの文献[K. Omura, D. Swerm; Tet. Lett. 1978, 34, 1651])、ベンジル基は触媒による水素化反応で除去される。中間体アミノアルデヒドはイミン体へ環化され、さらにアミノ酸へ還元される。このアミノ酸とBOP−Clとの結合(カストロらの文献[Castro, B.; Dormoy, J. R.; Evin, G.; Selve, C. Tet. Lett. 1975, 14, 1219])および対応する環状アミン体でアミド体37を得ることができる。該エステルの酸加水分解、該アミンのBocによる保護反応、dppaによるクルチウス転位(デングらの文献[Deng, J.; Hamada, Y.; Shioiri, T. Tet. Lett. 1996, 37, 2261])により、アミン38が得られる。メチレン誘導体の合成には、アミン38のボラン還元でアミン39が得られる。
反応式6
【化26】
Figure 2004517805
【0083】
3,4−二置換ピペリジンの合成には、反応式7に示された手順を用いることができる。シクロヘキサノン誘導体の類似体を用いた方法(ハヤシらの文献[Hayashi, Y.; Rohde, J. J.; Corey, E. J. J. Am. Chem. Soc. 1996, 118 (23), 5502])に従い、4−ケトピペリジン40のイミン体は、ディーン−スターク(Dean−Stark)トラッピングを用いて(R)−α−メチルベンジルアミンと加熱して得られる。三アセトキシ水素化ホウ素ナトリウムで還元して、シス−アミノエステル42が得られる。エピマー化により、トランス誘導体43が得られる。ベンジル基の水素化分解とベンジルカルバメート44としての保護反応で、共通中間体が得られ、これらを加水分解反応および結合反応して、脱保護してアミド45が得られる。別法として、該エステル体をアルコールに還元し、アルデヒドに酸化し、還元的アミノ化および脱保護反応して、アミン46が得られる。
反応式7
【化27】
Figure 2004517805
【0084】
非常によく似た方法であるが、ケトピペリジン47は、反応式8に示すように、アミド52またはアミン53に変換することができる。
反応式8
【化28】
Figure 2004517805
【0085】
2,3−二置換ジヒドロピランの合成を、反応式9に記述する。ジオール54から出発して、一方の水酸基を保護し、酸化して(シードレッカらの文献[Siedlecka, R.; Skarzewski, J. k; Mlochowski, J.; Tet. Lett. 1990, 31(15), 2177])、酸55が得られる。ピバロイル クロリドを介したキラル補助基によるアシル化反応で、オキサゾリノン57が得られる。スパルテインを介した桂皮アルデヒドとのアルドール縮合で、アルコール体58にあるような目的の立体化学になる(クリンミンズらの文献[Crimmins, M. T.; King, B. W.; Tabet, E. A.; J. Am. Chem. Soc. 1997, 119 (33), 7883])。フッ化物による脱保護、トリフレートを介した環化反応および過酸化リチウムによる補助基の除去で、ジヒドロピラン59が得られる。t−ブタノールの存在下のクルチウス転位で、目的の保護されたアミン体が得られる。オゾン酸化およびジメチルスルフィドによるクエンチで、アルデヒド61が得られる。アルデヒド61のTEMPOによる酸化で、カルボン酸60が得られる。
反応式9
【化29】
Figure 2004517805
【0086】
反応式10に、3,4−二置換ジヒドロピランの合成を記述する。オキサゾリノン56のシンナモイルクロリドとの結合および続くホウ素誘導によるアルデヒド62とのアルドール縮合(ガラトシスらの文献[Galatsis, P.; Millan, S. D.; Ferguson, G.; J. Org. Chem. 1997, 62 (15), 5048])で、アルコール63が得られる。水素化ホウ素リチウムによる補助基の除去、TBSClによる1級アルコールの保護、2級アルコールのメシレートの形成、アジドによるメシレートの置換およびアジド体の還元および生じたアミンの保護反応により、64が得られる。オゾン分解と続く還元的処理、生じたアルコールのメシレートの形成、TBMPシリルエーテルの選択的なフッ化物による脱保護(グインドンらの文献[Guindon, Y.; Fortin, R.; Yaokim, C.; Gillard, J. W.; Tet. Lett. 1984, 25, 4717])、および塩基性条件下の環化反応で、ジヒドロピラン65が得られる。フッ化物による脱保護、続くスワン酸化で、還元的アミノ化が可能なアルデヒド66が得られる。別法として、該アルコール体をPDCで酸化して、酸67が得られる(コレイらの文献[Corey, E. J.; Schmidt, G. Tet. Lett. 1979, 5, 399])。
反応式10
【化30】
Figure 2004517805
【0087】
位置異性体3,4−二置換ジヒドロピランの調製法を反応式11に示す。反応式11と10の重要な違いの一つは、より短鎖のアルデヒド体68とのアルドール反応にある。オゾン分解の代わりに、オレフィン70をハイドロボレーションし、生じたアルコールをメシル化し、脱保護後閉環反応して目的のジヒドロピラン71が得られる。酸化によって7273のいずれかが得られる。
反応式11
【化31】
Figure 2004517805
【0088】
対応するジヒドロチオピラン体には、該ジヒドロピラン合成から先に進んだ前駆体が用いられた。反応式12に、2,3−二置換ジヒジロチオピランの合成を記述する。アルコール58から出発して、ローソン試薬で立体配置を保持したまま水酸基を置換する(エベーレらの文献[Eberle, M. K.; Nuninger, F.; Weber, H−P.; J. Org. Chem. 1995, 60 (8), 2610])。酸性フッ化物による脱保護反応により、シリル基が除去され、ジヒドロチオピラン体への環化が触媒される。過酸化リチウムによりキラル補助基を除去し、硫黄をスルホン74に酸化する。Boc無水物によるクルチウス転位および酸化的処理を伴ったオゾン分解で、酸75が得られる。還元的な処理を伴ったオゾン分解によりアルデヒド76が得られる。
反応式12
【化32】
Figure 2004517805
【0089】
位置異性体のジヒドロチオピラン体は、反応式13に示すように合成できる。オレフィン64の還元的処理を伴ったオゾン分解により、アルコール体が得られる。TBMPシリル基の選択的なフッ化物による脱保護(反応式10で記述)、両アルコールのメシレートの形成、続く硫化ナトリウムによる置換、続く環化反応によりスルフィド77が得られる。フッ化物による脱保護とスワン酸化により、アルデヒド78が得られる。別法として、PDC酸化により、酸79が得られる(ジェオングらの文献[Jeong, L. S.; Schinazi, R. F.; Beach, J. W.; Kim, H. O. ; Shanmuganathan, K.; J. Med. Chem. 1993, 36 (18), 2627])。
反応式13
【化33】
Figure 2004517805
【0090】
もう一つの位置異性体のジヒドロチオピラン体は、反応式14に示すように合成できる。70のTBMPシリル基の選択的なフッ化物による脱保護(先に記述)、メシレートの形成に続き、メシレート体が硫化ナトリウムにより置換される。該オレフィンの還元反応により閉環反応が起こり、スルフィド80が得られる(アガーワルらの文献[Aggarwal, V. K.; Ford, J. G.; Fonquerna, S.; Adams, H.; Jones, R. V. H.; Fieldhouse, R.; J. Am. Chem. Soc. 1998, 120, 30])。フッ化物による脱保護とスワン酸化により、アルデヒド81が得られる。別法として、PDC酸化により、酸82が得られる。
反応式14
【化34】
Figure 2004517805
【0091】
反応式15に、5,6−二置換ラクタムの合成を示す。アルコール36は、PDCによりカルボン酸体に酸化でき、該エステルおよびアミンは水素化分解により脱保護され、加熱により分子内環化させ、残ったカルボン酸は、アミンを伴ったBOP−Clと結合して、アミド83が得られる。トリフルオロ酢酸による酸性条件下のエステル加水分解、続くdppaによるクルチウス転位で、アミン84が得られる。
反応式15
【化35】
Figure 2004517805
【0092】
メチレン結合鎖が5,6−二置換ラクタムに必要な場合は、反応式16に概説したように合成できる。アルコール36は、PDCによりカルボン酸に酸化でき、該エステルおよびアミンは、水素化分解により脱保護され、加熱により分子内環化させ、残ったカルボン酸は酸クロリドに変換してアルコール体へと還元して、TBDPシリル基で保護してエステル85が得られる。トリフルオロ酢酸による酸エステル加水分解、dppaによるクルチウス転位および該アミンのBoc保護、フッ化物による脱保護およびスワン酸化で、アルデヒド86が得られる。
反応式16
【化36】
Figure 2004517805
【0093】
反応式17に、3,4−二置換ラクタムの合成を記述する。オレフィン64は酸化的な処理を伴ったオゾン分解をすることができる。生じたカルボン酸は、トリメチルシリルジアゾメタンで、メチルエステル87に変換できる。選択的なフッ化物による脱保護、メシレートの形成、該メシレートのアジド置換、該アジド体の還元およびエステル基への付随する環化反応で、アミド体88が得られる。フッ化物による脱保護とスワン酸化により、アルデヒド89の合成が完了する。
反応式17
【化37】
Figure 2004517805
【0094】
反応式18に、4,5−二置換ラクタムの合成を記述する。エーテル64を選択的に脱保護し、カルボン酸に酸化してトリメチルシリルジアゾメタンでエステル化して、エステル90が得られる。還元的な処理を伴った該オレフィンのオゾン分解、続く生じたアルコールのメシレートの形成、該メシレート体のアジド置換、該アジド体の還元およびエステル基への付随する環化反応で、アミド91が得られる。フッ化物による脱保護およびスワン酸化で、アルデヒド92の合成が完了する。別法として、PDCによる酸化反応で、酸93が得られる。
反応式18
【化38】
Figure 2004517805
【0095】
反応式19に、位置異性体の4,5−二置換ラクタムの合成を記述する。オレフィン70はハイドロボレーションすることができ、生じたアルコールはカルボン酸に酸化され、トリメチルシリルジアゾメタンでエステル化して、エステル94が得られる。選択的なフッ化物による脱保護、続く生じたアルコールのメシレート形成、該メシレート体のアジド置換、該アジド体の還元およびエステル基への付随する環化反応で、アミド95が得られる。フッ化物による脱保護およびスワン酸化で、アルデヒド96の合成が完了する。別法として、PDCによる酸化反応で、酸97が得られる。
反応式19
【化39】
Figure 2004517805
【0096】
反応式20に、位置異性体の2,3−二置換ラクタムの合成を記述する。エーテル70を選択的に脱保護し、生じたアルコールをカルボン酸に酸化して、トリメチルシリルジアゾメタンでエステル化して、エステル体98が得られる。ハイドロボレーション、続く生じたアルコールのメシレートの形成、該メシレート体のアジド置換、該アジド体の還元およびエステル基への付随する環化反応で、アミド99が得られる。フッ化物による脱保護およびスワン酸化で、アルデヒド100の合成が完了する。別法として、PDCによる酸化反応で、酸101が得られる。
反応式20
【化40】
Figure 2004517805
【0097】
対応するラクトンは、対応するラクタムの合成に用いられる方法と同様である一連の合成反応式で調製される。5,6−二置換ラクトンの合成を、反応式21に記述する。エーテル58から出発し、フッ化物による脱保護、塩化クロム酸キノリニウムによる1級アルコールの選択的酸化(シンフらの文献[Singh, J.; Kalsi, Partap S.; Jawanda, G. S.; Chhabra, B. R.; Chem. Ind. 1986, 21, 751])、さらに生じたアルデヒド体の酸化銀(II)による酸化(コレイらの文献[Corey, E. J.; Gilman, N. W.; Ganem, B. E.; J. Amer. Chem. Soc. 1968, 90 (20), 5616])、加熱して環化を促し、および補助基の過酸化リチウムによる除去により、ラクトン102が得られる。クルチウス転位、続く還元的な処理を伴ったオゾン分解によりアルデヒド103が得られる。別法として、酸化的処理で、酸104が得られる。
反応式21
【化41】
Figure 2004517805
【0098】
反応式22に、3,4−二置換ラクトンの合成を記述する。オレフィン64は酸化的処理を伴ったオゾン分解をすることができる。TBMPシリル基をフッ化物で選択的に除去し、生じたアルコールを加熱して該カルボン酸と環化反応して、ラクトン105が得られる。フッ化物による脱保護およびスワン酸化で、アルデヒド106の合成が完了する。
反応式22
【化42】
Figure 2004517805
【0099】
反応式23に、3,4−二置換ラクトンの合成を記述する。エーテル64のTBMPシリル基は、フッ化物により選択的に除去することができ、生じたアルコールはPDCによりカルボン酸へ酸化することができ、該オレフィンは還元的な処理を伴ったオゾン分解で、ラクトン107に閉環するよう誘導することができる。フッ化物による脱保護およびスワン酸化で、アルデヒド108の合成が完了する。別法として、該アルコールは、PDCによりカルボン酸109へと酸化することができる。
反応式23
【化43】
Figure 2004517805
【0100】
反応式24に、位置異性体の4,5−二置換ラクトンの合成を記述する。オレフィン70をハイドロボレーションし、生じたアルコールをカルボン酸に酸化し、TBMPシリルは選択的に脱保護され、加熱して環化を促し、アミド110が得られる。フッ化物による脱保護およびスワン酸化で、アルデヒド111の合成が完了する。別法として、PDCによる酸化反応で、酸112が得られる。
反応式24
【化44】
Figure 2004517805
【0101】
反応式25に、位置異性体の3,4−二置換ラクトンの合成を記述する。エーテル体70のTBMPシリル基は、フッ化物で選択的に除去することができ、生じたアルコールはPDCでカルボン酸に酸化され、該オレフィンはハイドロボレーションして、加熱して環化を促し、ラクトン113が得られる。フッ化物による脱保護およびスワン酸化で、アルデヒド114の合成が完了する。別法として、該アルコールをPDCにより酸化し、カルボン酸115が得られる。
反応式25
【化45】
Figure 2004517805
【0102】
反応式26に、5,6−二置換スルホンアミドの合成を示す。アルコール36はローソン試薬を用いてチオール体に変換でき(ニシオらの文献[Nishio, T.; J. Org. Chem. 1997, 62 (4), 1106])、該チオール体は過ギ酸で酸化でき(ロベルツらの文献[Roberts, d. V.; J. biol. Chem. 1953,204, 871])、ベンジル基は水素化分解され、反応混合物は加熱して環化を促し、スルホンアミド116が得られる(セルブらの文献[Selve, C.; Neiedercorn, F.; Nacro, M.; Castro, B.; Gabriel, M.; Tetrahedron 1981, 37, 1903])。該カルボン酸はオキザリルクロリドで酸クロリドに変換し、水素化ホウ素ナトリウムで還元し、TBDPシリルエーテル体117として保護することができる。酸エステル加水分解、dppaによるクルチウス転位、フッ化物による脱保護、続くスワン酸化により、アルデヒド体118が得られる。別法として、該アルコールはPDCでカルボン酸119に酸化することができる。
反応式26
【化46】
Figure 2004517805
【0103】
反応式27に、3,4−二置換スルホンアミドの合成を記述する。オレフィン64は還元的処理を伴ったオゾン分解を行い、生じたアルコールをチオールに変換し、そして酸化して、スルホン酸120が得られる。選択的なフッ化物による脱保護、メシレートの形成、アジド置換、水素化反応、続く環化反応で、スルホンアミド体121が得られる。フッ化物による脱保護とスワン酸化で、アルデヒド体122が得られる。
反応式27
【化47】
Figure 2004517805
【0104】
反応式28に、4,5−二置換スルホンアミドの合成を記述する。エーテル64を選択的にフッ化物で脱保護し、生じたアルコールをチオールに変換し、そして酸化して、スルホン酸123が得られる。還元的処理を伴ったオゾン分解、メシレート形成、アジド置換、水素化反応、続く環化反応で、スルホンアミド124が得られる。フッ化物による脱保護およびスワン酸化で、アルデヒド125が得られる。別法として、該アルコールはPDCで酸化して、カルボン酸126が得られる。
反応式28
【化48】
Figure 2004517805
【0105】
反応式29に、4,5−二置換スルホンアミドの合成を記述する。オレフィン64をハイドロボレーションし、生じたアルコールをチオールに変換し、そして酸化して、スルホン酸127が得られた。選択的なフッ化物による脱保護、メシレートの形成、アジド置換、水素化反応、続く環化反応で、スルホンアミド128が得られる。フッ化物による脱保護およびスワン酸化で、アルデヒド体129が得られる。別法として、該アルコール体は、PDCで酸化され、カルボン酸130が得られる。
反応式29
【化49】
Figure 2004517805
【0106】
反応式30に、4,5−二置換スルホンアミドの合成を記述する。エーテル70は選択的にフッ化物による脱保護がされ、生じたアルコールはチオールに変換され、そして酸化されて、スルホン酸131が得られる。該オレフィンの水素化反応、メシレートの形成、アジド置換、水素化反応、続く環化反応で、スルホンアミド132が得られる。フッ化物による脱保護およびスワン酸化で、アルデヒド体133が得られる。別法として、該アルコール体をPDCで酸化して、カルボン酸134が得られる。
反応式30
【化50】
Figure 2004517805
【0107】
多置換のピロリジンおよびピペリジンは、反応式31に概説する方法で合成することができる。LDAまたはヘキサメチルジシラザンカリウムを用いたエノレートを経由する135のモノアルキル化、または最初に135をエナミンに変換してのモノアルキル化、または他の塩基を用いて、THF、エーテル、ジオキサン、ベンゼン、または適当な非水酸基性溶媒中、−78℃から室温で、ヨードメタン、ベンジルブロミドなどのアルキル化剤(式中、Xは反応式1に定義されているものを用いることができる)を用いて行うすべてで、生成物136が得られる。この生成物は続いて、熱力学的または速度論的条件下、再度アルキル化することができ、その後必要に応じて、2以上のアルキル化を行って、136の三および四置換類似体が生成できる。熱力学的または速度論的条件で、位置選択的にアルキル化された生成物が得られる(熱力学的対速度論的アルキル化についての論文に関するハウスの著書[H. House Modern Synthetic Reactions, W. A. Benjamin, Inc. (Menlo Park, CA: 1972) chapter 9]参照)。
反応式31
【化51】
Figure 2004517805
続くウィッティヒオレフィン化で化合物137を得る。水素化反応(非対称な水素化反応はここで選択可能である。パーシャルらの文献[Parshall, G. W. Homogeneous Catalysis, John Wiley and Sons, New York: 1980, pp. 43−45; Collman, J. P., Hegedus, L. S. Principles and Applications of Organotransition Metal Chemistry, University Science Books, Mill Valley, CA, 1980, pp. 341−348])で、ピロリジンまたはピペリジン138が得られ、これは結晶化、クロマトグラフィー技術、または当業者に知られたその他の方法のいずれかにより、本工程または後の合成工程で、相対的および/または絶対的な異性体を分割することができる。アミン138は続いて、先に記述された方法(反応式1)により、本発明の化合物へと合成され得る。反応式31のカルボニルを含んだ中間体136もまた、ウォルフ−キッシュナー還元およびその改良法、または当業者に知られた他の方法により、メチレン類似体に還元することができる。このピペリジンまたはピロリジンは、脱保護して、先に述べた方法により本発明の化合物へと合成することができる。従って、モノ、ジ、トリ、またはテトラアルキル化したカルボニルを含むピロリジンまたはピペリジンは、合成することができ、またウォルフ−キッシュナー還元またはその他の方法を用いて対応する−CH−類似体へと還元できる。
【0108】
ジェミナル置換したピロリジン体およびピペリジン体の合成の別法は、反応式32に示される。当業者に理解されているように、本反応式中のいくつかの工程は再配置され得る。また、ジェミナル置換反応は、ピペリジン環上の単に一つの位置でしか示せないが、同様の変換は、ピペリジンおよびピロリジンの両方とも他の炭素原子上で起こり得ることである。従って、3−カルボエトキシピペリジン139は、Boc保護され、THF、エーテル、ジオキサンなどの溶媒中、−78℃から室温で、LDA、KHMDS、LHDMSなどのような塩基を用い、アルキル化剤RX[Xはハライド(ハライド=Cl、Br、I)、メシレート、トシレートまたはトリフレート]を用いてアルキル化して、141が得られる。例えば、DIBALを用いた還元、そして必要ならスワン酸化(ハングらの文献[S. L. Huang, K. Omura, D. Swern J. Org. Chem. 1976, 41, 3329−32])のような酸化をその後行うことで、アルデヒド142が得られる。ウィッティヒオレフィン化反応(143)、続く脱保護で、先に述べたような本発明の化合物に合成可能な144が得られる。ウィッティヒ付加体143の還元反応で145が得られ、そして脱保護して146が得られ、この146も先に述べたように本発明の化合物に合成することができる。アルデヒド体142のアルキルリチウムまたはグリニャール試薬による反応で、アルコール147が得られ、もしR5*(R5*はRまたはその前駆体)が芳香族であり得るなら、147を触媒的にまたはEtSiH/TFA(J. Org. Chem. 1969, 34, 4; J. Org. Chem. 1987, 52, 2226)で還元して、148が得られる。もしR5*が芳香族でない場合は、そのときはOHはバートンの方法[Barton, D. H. R.; Jaszberenyi, J. C. Tet. Lett. 1989, 30, 2619 および該文献の引例]で還元することができる。トシル化すれば、該アルコールはまたジアルキルリチウムクプレートで置換もされ得る(明示せず。ハネシアンらの文献[Hanessian, S. ; Thavonekham, B.; DeHoff, B.; J Org. Chem. 1989, 54, 5831])。必要なら脱保護すれば、先に述べたような本発明の化合物に合成できる149が得られる。
反応式32
【化52】
Figure 2004517805
【0109】
アルキル基、アリールアルキル基、アリル基、プロパルギル基などのアルキル化、およびピロリジニルおよび/またはピペリジニルα炭素上(環上の窒素原子からα位)へ作用する他の様々な親電子体のアルキル化の方法は、反応式33に示したようにピーター・ビークらの研究によって述べられている。当業者に理解されているように、RおよびR13基は、その前駆体、保護体または最終体のいずれかにある。R基一つだけが、ピペリジン/ピロリジン150に置換され得ることが示されている。しかしながら、当業者に理解されているように、前駆体、保護体または最終体のいずれかにおいて環上に付加的な官能基性が存在することはあり得る。従って、n−BuLiまたは記述しているようなs−BuLiのようなアルキルリチウム試薬を用いたリチウム化、それに続くRXまたはR13X(Xは反応式1に定義されているものを用いることができ、RおよびR13は前駆体、保護体または最終体)ような親電子種によるクエンチによって、モノアルキル化したピペリジン/ピロリジン151が得られる。当該アルキル化反応は、スパルテインがキラリティ源(ビークらの文献[P. Beak and W. K. Lee J. Org. Chem. 1990, 55, 2578−2580])として含まれているなら、立体選択的に(ビークらの文献[P. Beak, et al., J. Am. Chem. Soc. 1994, 116, 3231−3239])またはエナンチオ選択的に起こり得る。アルキル化の工程は、反応式33に示したように、3回以下若しくはそれ以上繰り返して、α位に二、三、および四置換することができる。
反応式33
【化53】
Figure 2004517805
【0110】
においてN置換されたヘテロ環の合成方法は、反応式34に示される。該ヘテロ環は、NaHまたは当業者に知られた他の塩基により、DMF、THFのような溶媒中、または別の適当な非水酸基性の溶媒中脱プロトン化し、ピペリジンまたはピロリジン155と室温から該溶媒の灌流温度で反応することができる。先に記述のような脱保護および合成法で、RがN置換されたヘテロ環を含んでいる化合物が得られる。もしヘテロ環の窒素原子が十分に求核性を有するなら、その場合は溶媒としてTHF、DMF、またはメチルエチルケトンを用いて、特にKCO、KHCO、NaCO、NaHCOのような酸除去剤が、NaHの代わりとして用いることができる。この場合、室温から該溶媒の灌流温度において、メタノール、エタノールのような水酸基性の溶媒を用いてもよい。化合物155は他の位置異性体と同様に、例えば、購入可能な4−ヒドロキシメチルピペリジン、2−、3−、および4−カルボエトキシピペリジン、L−またはD−プロリンエチルエステルから入手可能であり、当業者に知られた方法および本明細書で先に記述されているような方法で、1−ベンジル−5−オキソ−3−ピロリジン−カルボン酸メチルエステルから入手可能である。
反応式34
【化54】
Figure 2004517805
【0111】
においてC置換されたヘテロ環の合成方法は、反応式35に示される。反応式35に示されているヘテロ環のような多くのヘテロ環は、これらに限られないが、LDA、n−BuLi、sec−BuLi、t−BuLiなどの強い塩基でメタル化して、対応するアニオン種が得られる。これらのアニオンも、n−BuLiまたは他のアルキルリチウム試薬を用いて、ハロゲン−メタル交換反応により生成される。これらの反応は、−78℃から室温でTHF、エーテル、ジオキサン、DME、ベンゼンなどの溶媒中行うことができる。
反応式35
【化55】
Figure 2004517805
これらのメタル化およびハロゲン−メタル交換反応のレビューとしては、文献[Organometallics in Organic Synthesis, FMC Corp., Lithium Division, 1993, pp. 17−39; Lithium Link, FMC Corp., Spring 1993, pp. 2−17; n−Butyllithium in Organic Synthesis, Lithium Corp. of America, 1982, pp. 8−16; G. Heinisch, T. Langer, P. Lukavsky, J. Het. Chem. 1997, 34, 17−19]を参照できる。該アニオンはその後、求電子体155またはその位置異性体とクエンチして、対応するCアルキル化されたへテロ環が置換されているピロリジンまたはピペリジン157を得ることができる。
【0112】
C置換されたヘテロ環が置換されているメチルピロリジンまたはピペリジンの合成の別法は、反応式36に示される。保護されたアルデヒド体158は、ヘテロ環(先に記述のように生成される)のアニオンと、−78℃から室温で、THF、エーテル、ジオキサン、DME、ベンゼンなどの不活性な溶媒中、CeClを加えても加えなくても反応し、カルビノール159が得られる。該アルコールの触媒下の水素化反応で、対応するメチレン化合物157が得られる。他の還元方法には、当業者に知られているものとして特にEtSiH/TFA[J. Org. Chem. 1969, 34, 4; J. Org. Chem. 1987, 52, 2226]が含まれる。当業者に理解されているように、アルデヒド基は、例えば反応式36に記載の化合物158におけるピペリジンの4位に代わって他の位置に配置することができる。他のヘテロ環も反応式35および36に示したヘテロ環に代わって用いてもよいことは、理解され得ることである。
反応式36
【化56】
Figure 2004517805
【0113】
メチル置換したヘテロ環のアニオンもまた、Bocで保護したピペリドンまたはピロリドン(160)と反応して、反応式22に示すようなアルコール161が得られる(引例としてのメタル化の上述のレビュー参照)。これらのアルコールをPtOとTFAを用いて還元し、ピペリジンおよびピロリジン162が得られる(ペーターソンらの文献[P. E. Peterson and C. Casey, J. Org. Chem. 1964, 29, 2325−9])。これらについては、続いて先に記述のように、本発明の化合物にすることができる。当業者に理解されているように、カルボニル基は、例えば反応式37に記載の化合物160におけるピペリジンの4位に代わって他の位置に配置できる。他のヘテロ環も反応式37に示したヘテロ環に代わって用いてもよいことは、理解され得ることである。
反応式37
【化57】
Figure 2004517805
【0114】
また、TMEDAを用いても用いなくても、THF、エーテルなどの非水酸基性溶媒中、n−またはs−またはt−BuLiを用いたハロゲン−メタル交換またはオルトメタル化(スニクスらの文献[Snieckus, V. Chem. Rev. 1990, 90, 879−933])のいずれかによって、アリール(フェニル、ナフチルなど)アニオンが生成され、これらのアニオンは化合物155158、および160との反応、続く合成によって、反応式34−37に記述の方法で本発明の化合物が得られる。
【0115】
C置換へテロ環の別の調製方法は、反応式38に示される。保護されたピペリドン160は、ヘテロ環状リンイリドとウィッティヒ反応を行って、163が得られる。アルコール性の溶媒中、Pdのような貴金属触媒による水素化反応で、適宜活性な遷移金属触媒(前掲引用書中のパーシャルおよびコレマンの引例 非対称の水素化を参照)を用いることで164が得られ、これはさらに先に記述の方法で、本発明の化合物に合成することができる。当業者に認識されているように、カルボニル基は、例えば反応式38に記載の化合物160におけるピペリジンの4位に代わって他の位置に配置できる。他のヘテロ環も反応式38に示したヘテロ環に代わって用いてもよいことは、理解され得ることである。
反応式38
【化58】
Figure 2004517805
【0116】
アミン10、およびイソシアネートまたはイソチオシアネートの前駆体であるアミン体の合成について、以下記述する。例えば、ニトロベンゼンホウ酸(165:反応式39)は、広く様々な置換したヨウ化または臭化アリール(フェニル、ナフタレンなどのアリール)、ヘテロ環、アルキル、アルケニル(モレノ−マナスらの文献[Moreno−manas, M., et al., J. Org. Chem., 1995, 60, 2396])、またはアルキンとスズキカップリング(スズキらの文献[Suzuki, A. Pure Appl. Chem. 1991, 63, 419])することができる。それは、アリール、ヘテロ環等のトリフレートとも結合することができる(フーらの文献[Fu, J.−m, Snieckus, V. Tet. Lett. 1990, 31, 1665−1668])。上記の反応のどちらも、一酸化炭素気流の存在下、カルボニル挿入することもできる(イシヤマらの文献[Ishiyama, et al., Tet. Lett. 1993, 34, 7595])。これらのニトロ基を含む化合物(167および169)は、その後触媒による水素化またはZn/CaCl(ソウィッキらの文献[Sawicki, E. J Org Chem 1956, 21])のような多くの化学的方法のいずれかにより、対応するアミン体に還元することができる。カルボニル挿入化合物(158)はまた、該カルボニル基の還元で、すでに記述の方法(NaBHまたはEtSiH、TFAなど)によりCHOHまたはCH結合鎖のいずれかを形成することもできる。これらのアミン体はその後、以下の方法でイソシアネートに変換され(ノワコウスキィらの文献[Nowakowski, J. J Prakt Chem/Chem−Ztg 1996, 338 (7), 667−671; Knoelker, H.−J. et al., Angew Chem 1995, 107 (22), 2746−2749; Nowick, J. S. et al., J Org Chem 1996, 61 (11), 3929−3934; Staab, H. A.; Benz, W.; Angew Chem 1961, 73]);以下の方法でイソチオシアネートに変換され(ストレコウスキィらの文献[Strekowski L. et al., J Heterocycl Chem 1996, 33 (6), 1685−1688; Kutschy, Pet al., Synlett 1997, (3), 289−290]);カルバモイルクロリド11に変換(168または170がR基で還元的アミノ化した後)され(ヒンツェらの文献[Hintze, F. ; Hoppe, D.; Synthesis (1992) 12, 1216−1218]);チオカルバモイルクロリド11に変換(168または170がR基で還元的アミノ化した後)され(リードらの文献[Ried, W.; Hillenbrand, H.; Oertel, G.; Justus Liebigs Ann Chem 1954, 590]);またはまたは10168または170がR基で還元的アミノ化した後)として単に用いられ、反応式1に記述の方法で本発明の化合物に合成される。
反応式39
【化59】
Figure 2004517805
【0117】
同様に、保護されたアミノブロモベンゼンまたはトリフレート体、または保護されたアミノブロモへテロ環またはトリフレート体171(反応式40)は、アリールホウ酸またはヘテロ環上のホウ酸(172)とスズキ型のカップリングがされる。これらと同様の臭化物またはトリフレート171もまた、アリール、ビニルまたはヘテロ環上のスタンナン175とスチル型のカップリングがされる(エカバレンらの文献[Echavarren, A. M., Stille, J. K. J. Am. Chem. Soc., 1987, 109, 5478−5486])。臭化物またはトリフレート171もまた、他のアリールまたはヘテロ環状の臭化物176とネギシ型のカップリングがされる(ネギシらの文献[Negishi E. Accts. Chem. Res. 1982, 15, 340; M. Sletzinger, et al., Tet. Lett. 1985, 26, 2951])。該アミノ基の脱保護でアミンが得られ、該アミンは、上述および反応式1に記載の尿素体および他のZを含む結合鎖を形成するよう結合される。アミノ保護基には、フタルイミド、2,4−ジメチルピロール(ブロイケルマンらの文献[S. P. Breukelman, et al. J. Chem. Soc. Perkin Trans. I, 1984, 2801])、N−1,1,4,4−テトラメチルジシリル−アザシクロペンタン(STABASE)(ジュリックらの文献[S. Djuric, J. Venit, and P. Magnus Tet. Lett 1981, 22, 1787])および当業者に知られたその他が含まれる。
反応式40
【化60】
Figure 2004517805
【0118】
多くのアミン体は購入可能で、10として使用でき、またイソシアネートまたはイソチオシアネートの前駆体として用いることができる。市販品でないアミンについては、当業者に知られた多くの合成方法がある。例えば、アルデヒドおよびケトンは、O−ベンジルオキシムに変換して、その後LAHで還元してアミンを形成することができる(ヤマザキらの文献[Yamazaki, S. ; Ukaji, Y.; Navasaka, K.; Bull Chem Soc Jpn 1986, 59, 525])。ケトン体およびトリフルオロメチルケトンはTiClの存在下、続くNaCNBHの存在下還元的アミノ化をしてアミン体が得られる(バーネイらの文献[Barney, C. L., Huber, E. W.,McCarthy, J. R. Tet. Lett. 1990, 31, 5547−5550])。アルデヒド体およびケトン体は、先に記述のとおり、Na(AcO)BHとの還元的アミノ化をしてアミン体が得られる(Abdel−Magid, A. F., et al. Tet. Lett. 1990, 31 (39) 5595−5598)。アミン体はまた、芳香族およびヘテロ環上のOH基(例えば、フェノール)からスマイル転位により合成することもできる(ウェイドナーらの文献[Weidner, J. J., Peet, N. P. J. Het. Chem., 1997, 34, 1857−1860])。ハライド、トシレート、メシレート、トリフレート等のアジドおよびニトリル置換、続くLAHまたは他のタイプのものでの処理または還元方法によって、アミン体が得られる。ジホルミルアミドナトリウム(インリンらの文献[Yinglin, H., Hongwen, H. Synthesis 1989 122])、フタルイミドカリウム、およびビス−Boc−アミンアニオンはすべて、当業者に知られた方法、すなわちハライド、トシレート、メシレート等と置換し、続く標準的な脱保護方法でアミン体が得られる。さらに複雑なアミンの他の合成方法は、ピクテット−スペングラー反応(Pictet−Spengler reaction)、イミン/インモニウムイオン ディールス−アルダー反応(ラーセンらの文献[Larsen, S. D.; Grieco, P. A. J. Am. Chem. Soc. 1985, 107, 1768−69; Grieco, P. A., et al., J. Org. Chem. 1988, 53, 3658−3662; Cabral, J. Laszlo, P. Tet. Lett. 1989, 30, 7237−7238])、アミドの還元(例えば、LAHまたはジボランを用いる)、イミンの有機金属付加反応(ボコウムらの文献[Bocoum, A. et al., J. Chem. Soc. Chem. Comm. 1993, 1542−4])および当業者に知られた他のすべての方法が含まれる。
【0119】
ZがN−CN、CHNO、およびC(CN)である化合物は、反応式41に示された方法により合成できる。従って、アミン108はマロン酸ニトリル179と、ニートまたは不活性な溶媒中、室温から該溶媒の灌流温度または固形物/固形物の混合物の融点で反応して、マロン酸ニトリル178が得られる。また、この178はアミン177と前文で定める同様の条件で反応して、マロン酸ニトリル181が得られる。同様に、同様の反応手順で、184および187を製造できる{Z=C(CN)の場合、例えばトラックスラーらの文献[P. Traxler, et al., J. Med. Chem. (1997), 40, 3601−3616]参照;Z=N−CNの場合、アトワールらの文献[K. S. Atwal, J. Med. Chem. (1998) 41, 271]参照;Z=CHNOの場合、ホフマンらの文献[Hoffman, et al., J. Med. Chem. (1983) 26, 140−144]参照}。
反応式41
【化61】
Figure 2004517805
【0120】
さらに、反応式6から29における出発物質は、1炭素長いか短い鎖または環サイズの出発物質に変更し、5および7員環類似体の合成に適用可能である。いくつかの合成の反応式では、中間体は反応式42に示すように、長くなったまたは短くなった鎖の長さへの変更が容易にできる。アルコール188について、メシル体はシアニドで置換される。該ニトリル体を水素化アルミニウムリチウム還元で、アミン189が得られる。別法として、該ニトリル体の塩基性下の加水分解および生じた酸の水素化アルミニウムリチウム還元で、アルコール190が得られる。オレフィンがハイドロボレーションして1炭素分の鎖のサイズ短縮するこれまでの反応式では、ハイドロボレーション工程を還元的な処理を伴ったオゾン分解に置きかえることができる(反応式42には示さない)。
反応式42
【化62】
Figure 2004517805
【0121】
反応式43に、含カルバメートおよび含尿素のヘテロ環の合成について記述する。オレフィン70は還元的処理を伴ったオゾン分解をし、メシレートを形成し、アジド置換反応し、触媒による還元をして、アミン192が得られる。選択的なフッ化物による脱保護、続くカルボニルジイミダゾールによる閉環(カイサーらの文献[Kaiser, A.; Balbi, M.; Tetrahedron: Asymmetry 1999, 10 (5), 1001])で、カルバメート193が得られる。フッ化物による脱保護とスワン酸化により、アルデヒド194の合成が完了する。別法として、PDCによる酸化で、酸195が得られる。一つの位置異性体および環サイズだけが示されているが、他の位置異性体および環サイズもこれまでの反応式で示されているように、キラル中心に相関して鎖の長さを変化させ、その後閉環することで調製することができる。
反応式43
【化63】
Figure 2004517805
【0122】
反応式44に、環状尿素体の調製方法について記述しており、オレフィン70は還元的処理を伴ったオゾン分解を行い、メシレートの形成、アジド置換反応および選択的フッ化物の脱保護反応で、アジド196が得られる。メシレートの形成、アジド置換、触媒下の水素化反応、続くカルボニルジイミダゾールとの閉環反応で、尿素197が得られる。フッ化物による脱保護とスワン酸化により、アルデヒド198の合成が完了する。別法として、PDCによる酸化で、酸199が得られる。
反応式44
【化64】
Figure 2004517805
【0123】
【化65】
Figure 2004517805
反応式11で調製される位置異性体3,4−二置換ジヒドロピランはまた、反応式45に示される工程を用いても調製され得る。γ−ブチロラクトン200の酸性触媒によるトランスエステル化反応で、ヒドロキシエステル201が得られ、この化合物はロジウム触媒によるカルベン挿入反応で、ジエステル202を得ることができる。ディークマン環化反応でケトエステル203が得られ、これは他のβ−アミノエステルの調製法ですでに記述したように、β−アミノエステル205に変換することができる。トランス異性体は、三アセトキシ水素化ホウ素ナトリウムによる中間体のエナミン204の還元、それに続くすでに記述した塩基触媒によるエピマー化、またはトリフルオロ酢酸中のトリエチルシランによる204の還元のいずれかで得ることができる。該エステルはその後、酸206に加水分解され、続く結合反応で、アミド207が得られる。ベンジル基は水素化分解による除去でアミン208が得られ、続く該アミドの209への還元およびイソシアネートまたはカルバメートとの反応で、生成物210が得られる。
反応式46
【化66】
Figure 2004517805
【0124】
多くの5員ヘテロ環のβ−ケトエステルは文献記載の方法を用いて調製でき、すでに記述されたものと同様の反応手順を用いて、類似の生成物に変換できる。反応式46に示したように例えば、4−ケトテトラヒドロチオフェン−3−カルボン酸メチル211および3−ケトテトラヒドロチオフェン−2−カルボン酸メチル212は、ロマチカらの文献[O. Hromatka, D. Binder and K. Eichinger, Monatsheft. Chem. 1973, 104, 1520]に記載のように調製することができる。環の窒素原子にカルバメート保護基がついた4−ケトピロリジン−3−カルボン酸エチル213および3−ケトピロリジン−2−カルボン酸エチル214は、ブレイクらの文献[J. Blake, C. D. Willson and H. Rapoport, J. Am. Chem. Soc. 1964, 86, 5293]に記載のように調製でき、すでに記述したものと同様の化学を用いて様々な生成物に変換できる。
【0125】
(3R,4S)−4−[(R)−1− フェニルエチルアミノ]−ピロリジン−1,3−ジカルボン酸 1− tert−ブチルエステル 3−エチルエステル215の合成方法は、ワングらの文献[X. Wang, J. F. Espinosa and S. H. Gellman, J. Am. Chem. Soc. 2000, 122, 4821]に記述されている。(2R,3R)−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸 1−tert−ブチルエステル 2−エチルエステル216の合成方法は、ゲルマンらの文献[S. H. Gellman, D. H. Appella, L. A. Christianson, D. A. Klein, S. Krauthauser, Y. J. Chung, and X. Wang, U.S. Pat. 6,060,585]に記載されている。(3R,4S)−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−オキソ−ピロリジン−3−カルボン酸 ベンジルエステル217の1位置換の類似体の調製法は、ガーベイらの文献[D. S. Garvey, P. D. May and A. M. Nadzan, J. Org. Chem. 1990, 55, 936]に記載されている。N−ベンジル−N−[(2R,3R)−2−ホルミル−5−オキソ−ピロリジン−3−イル]−アセトアミド218のエナンチオマーの調製法は、ラングロイスらの文献[Langlois and M. Radom, Tetrahedron Lett 1998, 39, 857]に記載されている。これらの中間体は、本明細書で記述している合成の変換法を用いて対応する最終生成物に変換し得る。
【0126】
(実施例)
実施例1
パートA:4−オキソピペリジン−1 3−ジカルボン酸 1−t−ブチルエステル 3−メチルエステルの合成
乾燥フラスコ中、4−オキソ−3−ピペリジンカルボン酸 メチルエステル 塩酸塩(15.01g、77.52mmol)をテトラヒドロフラン(100mL)に溶かして、トリエチルアミン(22mL、158mmol)を加えた。10分間攪拌後、二炭酸ジ−t−ブチル(18.6g、85.2mmol)を加えて、反応混合液を6時間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮し、酢酸エチル(50mL)に溶解し、水(25mL)で2回抽出した。水抽出物を合わせて、酢酸エチル(50mL)で抽出した。有機抽出物を合わせて硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮して、淡黄色の油状物を得た(23.05g、100%)。さらに精製せずに用いた。
H NMR (300 MHz, CDC1), δ : 11.97 (s, 1H), 4.05 (s, 2H), 3.78 (s, 3H), 3.57 (t, 2H, J = 6), 2.37 (t, 2H, J = 6), 1.48 (s, 9H).
【0127】
パートB:(R)−4−(1−フェニル−エチルアミノ)−2,5−ジヒドロ−2H−ピリジン−1,3−ジカルボン酸 1−tert−ブチルエステル 3−メチルエステルの合成
ディーン−スタークトラップと灌流冷却器を備えた乾燥フラスコ中で、4−オキソピペリジン−1,3−ジカルボン酸 1−t−ブチルエステル 3−メチルエステル(23.05g,85.2mmol)をトルエン(300mL)に溶かした。(R)−(+)−α−メチルベンジルアミン(12.5mL,97.0mmol)およびp−トルエンスルホン酸一水和物(0.23g,1.21mmol)を加え、反応混合液を18時間灌流加熱した。クルード反応混合物を減圧濃縮し、淡橙色の油状物として、目的のアミン体を得た(36.92g、定量的)。H NMR (300 MHz, CDC1), δ : 9.25 (d, 1H, J = 7), 7.26 (m, 5H), 4.61 (m, 1H), 4.06 (s, 2H), 3.72 (s, 3H), 3.41 (m, 1H), 3.30 (m, 1H), 2.39 (m, 1H), 2.04 (m, 1H), 1.50 (d, 3H, J = 7), 1.43 (s, 9H).
【0128】
パートC:(3S,4R)−4−[(R)−1−フェニル−エチルアミノ]−ピペリジン−1,3−ジカルボン酸 1−tert−ブチルエステル 3−メチルエステルの合成
乾燥フラスコ中、(R)−4−(1−フェニル−エチルアミノ)−2,5−ジヒドロ−2H−ピリジン−1,3−ジカルボン酸 1−tert−ブチルエステル 3−メチルエステル(26.72g,クルード,85.2mmol)をアセトニトリル(250mL)および氷酢酸(190mL)に溶かし、0℃に冷却した。三アセトキシ水素化ホウ素(82.31g,388mmol)を二度に割けて140分以上間隔を置いて加えた。反応混合液を0℃で30分間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮し、アセトニトリル170mLを留去した。18℃以下にフラスコの内温を保ちながら、反応混合物に1N水酸化ナトリウム(50mL)、2N水酸化ナトリウム(50mL)、5.7M水酸化ナトリウム(50mL)および濃水酸化ナトリウム(150mL)と連続して加え、中和した。水を加えて、固形状の酢酸ナトリウムを溶かした。生じた反応混合物を塩化メチレン(200mL)で2回抽出した。有機抽出物合わせて、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮し、その後20%酢酸エチル/ヘキサンを用いたフラッシュクロマトグラフィーで精製し、無色の油状物を得た(30.82g、83%)。
H NMRは2つの回転異性体の混合物を示した。メジャーな化合物は以下のとおり。
H NMR (300 MHz, CDC1), δ : 7.32 (m, 4H), 7.24 (m, 1H), 4.00 (d, 1H, J = 9), 3.86 (q, 1H, J = 7), 3.72 (s, 3H), 3.67 (m, 1H), 3.16 (dd, 1H, J =14, J’= 4), 2.98 (td, 1H, J = 12, J’= 4), 2.84 (m, 2H),1.75 (m, 1H), 1.43 (s, 9H), 1.28 (d, 3H, J = 7), 1.26 (m, 1H).
【0129】
パートD:(3R,4R)−4−[(R)−1−フェニル−エチルアミノ]−ピペリジン−1,3−ジカルボン酸 1−tert−ブチルエステル 3−エチルエステルの合成
乾燥フラスコ中、(3S,4R)−4−[(R)−1−フェニル−エチルアミノ]−ピペリジン−1,3−ジカルボン酸 1−tert−ブチルエステル 3−メチルエステル(13.78g,38.0mmol)を、3Åモレキュラシーブス(1.04g)と共にエタノール(400mL)に溶かした。反応混合液を2.5時間以上加熱還流した。炭酸カリウム(26.3g)を加えて、さらに4時間灌流を続けた。反応混合物を冷却し、セライト床で濾過し、減圧濃縮し、クルード油状物を得た(16.05g)。フラッシュカラムクロマトグラフィー(20〜50%酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、無色の油状物を得た(3.24g,23%)。エピマー化していないエチルエステル体も単離した(7.55g、53%)。
H NMR (300 MHz, CDC1), δ : 7.30 (m, 4H), 7.23 (m, 1H), 4.20 (m, 3H), 3.97 (bs, 1H), 3.82 (q, 1H, J = 6), 2.89 (m, 2H), 2.66 (t, 1H, J = 11), 2.31 (bs, 1H), 1.72 (m, 1H), 1.43 (s, 9H), 1.31 (m, 7H), 1.11 (m, 1H).
【0130】
パートE:(3R,4R)−4−アミノピペリジン−1,3−ジカルボン酸 1 −tert−ブチルエステル 3−エチルエステルの合成
水酸化パラジウム(20wt% Pd,乾燥基質,炭素上物,1.50g)を入れた乾燥した500mLのパール(Paar)フラスコに、エタノール(75mL)および(3R,4R)−4−[(R)−1−フェニル−エチルアミノ]−ピペリジン−1,3−ジカルボン酸 1−tert−ブチルエステル 3−エチルエステル(4.30g,11.4mmol)を加えた。反応混合液を激しく混ぜながら、20.5時間53psiで水素化反応した。反応混合物をセライト栓で濾過した。栓をエタノール(20mL)で洗浄し、濾液を合わせて減圧濃縮し、無色の油状物を得た(3.07g、99%)。
H NMR (300 MHz, CDC1), δ : 4.32 (bs, 1H), 4.19 (q, 2H, J = 7), 4.19 (bs, 1H), 3.08 (td, 1H, J = 11, J’= 3), 2.75 (bt, 2H, J = 14), 2.29 (td, 1H, J = 11, J’= 4), 1.89 (m, 1H), 1.46 (s, 9H), 1.38 (td, 1H, J = 12, J’ = 5), 1.28 (t, 3H, J = 7).
【0131】
パートF:(3R,4R)−4−ベンジルオキシカルボニルアミノ−ピペリジン−1,3−ジカルボン酸 1−tert−ブチルエステル 3−エチルエステルの合成
乾燥フラスコ中、(3R,4R)−4−アミノピペリジン−1,3−ジカルボン酸 1−tert−ブチルエステル 3−エチルエステル(3.07g,11.3mmol)を塩化メチレン(100mL)に溶かし、トリエチルアミン (2.1mL,15.1mmol)およびベンジルクロロホルメート(2.0mL,12.6mmol)を加えた。反応混合物を22時間攪拌した。水(30mL)を加え、分液した。水層を塩化メチレン(30mL)で抽出した。有機層を合わせて、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮して、クルードの油状物を得た(4.91g)。フラッシュカラムクロマトグラフィー(40%酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、無色の油状物を得た(2.37g、51%)。
H NMR (300 MHz, CDCl), δ : 7.33 (m, 5H), 5.08 (s, 2H), 4.71 (s, 1H), 4.12 (m, 4H), 3.90 (m, 1H), 2.98 (bs, 1H), 2.85 (t, 1H, J = 13), 2.37 (m, 1H), 2.06 (d, 1H, J = 7), 1.45 (s, 9H), 1.37 (m, 1H), 1.20 (t, 3H, J = 7).
【0132】
パートG:(3R,4R)−4−ベンジルオキシカルボニルアミノ−ピペリジン−1,3−ジカルボン酸 1−tert−ブチルエステルの合成
フラスコ中、(3R,4R)−4−ベンジルオキシカルボニルアミノピペリジン−1,3−ジカルボン酸 1−tert−ブチルエステル 3−エチルエステル(2.98g,7.33mmol)をテトラヒドロフラン(120mL)に溶かし、水素化リチウム(1N水溶液15mL,15mmol)を加えた。反応混合液を68時間攪拌した。反応液を最初の量から1/3まで減圧濃縮した。水(50mL)およびジエチルエーテル(50mL)を加え、分液した。水層をジエチルエーテル(30mL)で2回抽出した。水層を塩酸水(2M溶液6.5mL)で酸性にし、その後酢酸エチル(30mL)で3回抽出した。有機層を合わせて、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮して、クルードな白色固形物を得た(3.11g)。さらに精製することなく用いた。
H NMR (300 MHz, CDC1), δ : 7.36 (m, 5H), 5.12 (m, 2H), 4.91 (bs, 1H), 4.24 (bs, 1H), 4.09 (bs, 1H), 3.92 (bs, 1H), 3.01 (bs, 1H), 2.87 (m, 1H), 2.44 (m, 1H), 2.05 (bs, 1H), 1.45 (s, 9H), 1.40 (m, 1H).
【0133】
パートH:3−オキソ−1−ピペリジン−カルボン酸 t−ブチルエステルの合成
N−ベンジル−3−ピペリドン塩酸塩水和物(4.2g,18.6mmol)および10%パラジウム炭素(0.8g)の脱気したメタノール攪拌溶液(200mL)に、55psiで水素ガスを添加した。反応混合物を16時間攪拌し、その後セライトパッドで濾過した。セライトをメタノール(200mL)で洗浄した。濾液を合わせて減圧濃縮し、無色の油状物を得た。油状物をテトラヒドロフラン(200mL)に溶かし、二炭酸 ジ−t−ブチル(5.27g,24.1mmol)および飽和炭酸ナトリウム(50mL)で処理した。反応液を4時間攪拌し、減圧濃縮して白色固形物を得た。該固形物を酢酸エチルと1N塩酸で分液した。有機層を分離して、1N水酸化ナトリウムおよび食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧濃縮して無色の油状物を得た。油状物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル,ヘキサン:酢酸エチル=3:1)で精製し、無色の油状物として、2.93g得た。
H NMR (300 MHz, CDC1) δ 3.99 (s, 2H), 3.58 (t, J = 6, 2H), 2.46 (t, J = 6, 2H), 1.97 (p, J = 6, 2H), 1.45 (s, 9H).
【0134】
パートI:3−(4−フルオロベンジリデン)−1−ピペリジン−カルボン酸 t−ブチルエステルの合成
(4−フルオロフェニルメチル)トリフェニルホスホニウムクロリド(17.68g,43.5mmol)の乾燥テトラヒドロフラン(60mL)攪拌溶液に、−78℃で2.5M n−ブチルリチウムヘキサン溶液(14.6mL,36.5mmol)を加えた。反応液を0℃に1時間加温し、3−オキソ−1− ピペリジン−カルボン酸 t−ブチルエステル(3.46g,17.4mmol)のテトラヒドロフラン溶液(60mL)を加えた。反応混合液を室温で1時間攪拌し、16時間加熱還流した。反応液を室温に冷却し、飽和塩化アンモニウム水溶液を加えてクエンチした。反応液を酢酸エチル(100mL)で3回抽出した。有機層を合わせて、食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮して、薄黄色の油状物を得た。油状物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル,ヘキサン:酢酸エチル=9:1)で精製し、無色油状物として、EおよびZ異性体の混合物を得た(3.82g)。
H NMR (300 MHz, CDC1) δ 7.22−7.14 (m, 2H), 7.04−6.98 (m, 2H), 6.36 (s, 0.33H), 6.28 (s, 0.67H), 4.14 (s, 1.34 H), 4.00 (s, 0.66H) 3.50 (t, J = 5, 2H), 2.47 (t, J = 5, 0.66H), 2.39 (t, J = 5, 1.34H), 1.75−1.68 (m, 1.34H), 1.65−1.57 (m, 0.66H), 1.48 (s, 9H).
【0135】
パートJ:(±)−3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジン−カルボン酸 t−ブチルエステルの合成
3−(4−フルオロベンジリデン)−1−ピペリジン−カルボン酸 t−ブチル(3.82g,13.1mmol)および10%パラジウム炭素(0.76g)の脱気したメタノール攪拌溶液(200mL)に、55psiで水素ガスを添加した。反応混合物を16時間攪拌し、その後セライトパッドで濾過した。セライトをメタノール(200mL)で洗浄した。濾液を合わせて減圧濃縮し、無色の油状物として、2.76gを得た。
H NMR (300 MHz, CDCl) δ 7.12−7.07 (m, 2H), 6.98−6.93 (m, 2H), 3.89 (dt, J = 13, J’= 4, 1H), 3.84−3.74 (m, 1H), 2.57−2.43 (m, 4H), 1.75−1.60 (m, 4H), 1.42 (s, 9H), 1.15−1.09 (m, 1H).
【0136】
パートK:(3S)−3−(4−フルオロベンジル)ピペリジン マンデル酸塩の合成
N−Boc−3−(4−フルオロベンジル)ピペリジン(5g)を、4N塩酸ジオキサン溶液(30mL)に溶かした。最初ガスがいくらか発生し、その後沈殿を生じた。1時間後反応混合物をNaCO水溶液で中和し、ジオキサンを蒸発留去した。その後残渣をエーテルで抽出した。エーテル抽出物を合わせて硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発留去して、無色の油状物として、フリーのアミン体を得た(2.6g)。この粗物質をジアステレオマー塩の生成に用いた。
【0137】
3−(4−フルオロベンジル ピペリジンの分割
クルードなラセミ体3−(4−フルオロベンジル)ピペリジン(2.0g)を、アセトニトリル(25mL)に溶かし、灌流加熱した。反応液は濁った。これに、アセトニトリル(15mL)に溶かした(R)−(−)マンデル酸(1.56g,1当量)を加えた。該冷溶液を加えたとき、最初いくらか沈殿が生じたが、灌流を再開したとき解けた。加熱を止め、少量のエナンチオピュアな塩を温度が低下して加えた。最初種晶は解けたが、温度が75℃に低下したとき、攪拌溶液に懸濁していた。少しより低温にして、結晶の成長が顕著となった。冷却を1℃/分の割合で続けた。50℃で、溶液を濾過して、融点が164℃の塩(0.9g)を回収した。アセトニトリルからの2度の再結晶で、(S)−(+)−3−(4−フルオロベンジル)ピペリジン マンデル酸塩を98%eeで得た。
融点:168−171℃.
【0138】
パートL:(3R,4R)−4−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−ピペリジン−1−カルボン酸 t−ブチルエステルの合成
(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン マンデル酸塩(4.33g,12.5mmol)を1N水酸化ナトリウム(100mL)に溶かし、酢酸エチル(50mL)で3回抽出した。有機抽出物を合わせて、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮して、さらに精製することなく用いた。
【0139】
フラスコ中、(3R,4R)−4−ベンジルオキシカルボニルアミノ−ピペリジン−1,3−ジカルボン酸 1−tert−ブチルエステル(3.93g,10.4mmol)を、塩化メチレン(200mL)に溶かし、その後ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ−トリピロリジノホスホニウム ヘキサフルオロリン酸塩(6.48g,12.5mmol)およびトリエチルアミン(3.3mL,23.7mmol)を加えた。5分間攪拌後、(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン(2.21g,11.4mmol)を加えた。反応混合液を16時間攪拌した。反応混合物を水(50mL)および食塩水(50mL)で抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮して、クルードの橙色ガラス状物を得た(10.49g)。フラッシュカラムクロマトグラフィー(50〜70%酢酸エチル/ヘキサン)で精製して、無色の油状物を得た(4.79g、83%)。
H NMR (300 MHz, CDC1), δ : 7.32 (m, 2H), 7.26 (m, 3H), 7.07 (m, 2H), 6.95 (m, 2H), 5.04 (m, 2H), 4.41 (d, 1H, J = 13), 4.12 (bm, 2H), 3.83 (bm, 2H), 3.06 (bm, 1H), 2.76 (bs, 2H), 2.60 (dd, 2H, J = 14, J’= 6), 2.37 (m, 2H), 1.90 (bs, 1H), 1.63 (bm, 2H), 1.45 (m, 9H), 1.12 (m, 3H), 0.87 (m, 1H).
【0140】
パートM:(3R,4R)−4−アミノ−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−ピペリジン−1−カルボン酸 t− ブチルエステルの合成
10wt%パラジウム炭素(0.050g)および(3R,4R)−4−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)− ピペリジン−1−カルボニル]−ピペリジン−1−カルボン酸 t−ブチルエステル(0.25g,0.451mmol)を入れた乾燥した500mLのパール(Paar)フラスコに、メタノール(15mL)を加えた。反応混合液を激しく混ぜながら、18時間48psiで水素化した。反応混合物をセライト栓で濾過した。栓をメタノール(20mL)で洗浄し、濾液を合わせて減圧濃縮し、白色固形物を得た(0.183g、97%)。
H NMR (300 MHz, CDCl), δ : 8.11 (bs, 2H), 7.15 (m, 2H), 6.97 (t, 2H, J = 8), 4.23 (bm, 3H), 3.88 (m, 1H), 3.67 (bs, 1H), 3.13 (m, 1H), 2.60 (bm, 5H), 2.31 (bd, 1H, J = 12), 1.74 (bm, 6H),1.47 (2s, 9H), 1.20 (m, 1H).
MS (ESI), m/z : (M+H) = 420. 3.
【0141】
パートN:(3R,4R)−4−[3−(3−アセチルフェニル)−ウレイド]−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1− カルボニル]−ピペリジン−1−カルボン酸 t−ブチルエステルの合成
乾燥フラスコ中、(3R,4R)−4−アミノ−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−ピペリジン−1−カルボン酸 t−ブチルエステル(56mg,0.133mmol)を、テトラヒドロフラン(2mL)に溶かし、トリエチルアミン(24μL,0.172mmol)および3−アセチルフェニルイソシアネート(22μL,0.160mmol)を加えた。反応混合物を17時間攪拌した。反応混合物の初期から1/2の量(1mL)を減圧濃縮し、それからプレパラティブ逆相HPLC(0.05%トリフルオロ酢酸を含有する10〜80%アセトニトリル水溶液)で精製し、白色のアモルファス固形物を得た(24mg、62%)。
H NMR (400 MHz, DMSO, 120℃), δ : 8.32 (s, 1H), 7.91 (t, 1H, J = 2), 7.58 (m, 1H), 7.48 (m, 1H), 7.33 (t, 1H, J = 8), 7.15 (m, 2H), 6.99 (m, 2H), 5.98 (d, 1H, J = 10), 4.04 (bd, 1H, J = 13), 3.89 (bm, 4H), 3.20 (bs, 2H), 2.96 (m, 2H), 2.86 (m, 2H), 2.50 (s, 3H), 2.46 (m, 2H), 1.90 (m, 1H), 1.62 (bm, 4H), 1.43 (2s, 9H), 1.20 (m, 1H).
HRMS (ESI), C3242FN/z : 計算値 = 581.3139, 実験値 = 581.3141.
【0142】
実施例2
1−(3−アセチルフェニル)−3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ウレア トリフルオロ酢酸塩の合成
乾燥フラスコ中、(3R,4R)−4− [3−(3−アセチルフェニル)−ウレイド]−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−ピペリジン−1−カルボン酸 t−ブチルエステル(24mg,0.041mmol)のテトラヒドロフラン溶液(1mL)を減圧濃縮して、塩化メチレン(1mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(0.5mL)を加えた。反応混合液を5時間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮し、それからプレパラティブ逆相HPLC(0.05%トリフルオロ酢酸含有の10〜80%アセトニトリル水溶液)で精製し、白色のアモルファス固形物を得た(22mg、89%)。
H NMR (400 MHz, DMSO, 120℃), δ : 8.44 (bm, 3H), 7.96 (bs, 1H), 7.59 (m, 1H), 7.51 (m, 1H), 7.36 (t, 1H, J = 8), 7.16 (m, 2H), 7.01 (t, 2H, J = 9), 6.60 (d, 1H, J = 7), 4.17 (d, 1H, J = 13), 4.08 (bs, 1H), 3.90 (m, 1H), 3.43 (bs, 1H), 3.23 (m, 2H), 3.13 (m, 2H), 3.04 (bs, 2H), 2.51 (s, 3H), 2.46 (m, 2H), 1.97 (m, 2H), 1.67 (bd, 3H, J = 9), 1.42 (bs, 1H), 1.19 (m, 1H).
HRMS (ESI), C2734FN/z : 計算値 = 481.2615, 実験値 = 481.2614.
【0143】
実施例3
パートA:N−メチル−3−ニトロ−ベンズアミドの合成
乾燥フラスコ中、3−ニトロベンゾイルクロリド(7.00g,37.7mmol)をテトラヒドロフラン(300mL)に溶かし、メチルアミン(2.0Mテトラヒドロフラン溶液 41.5mL,82.9mmol)を加えた。反応混合液を2時間攪拌した。反応混合物を酢酸エチル(500mL)で希釈し、水(100mL)で3回抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。クルードの固形物(6.38g、94%)はさらに精製して用いた。
H NMR (300 MHz, CDC1), δ : 8.84 (bs, 1H), 8.67 (m, 1H), 8.37 (dd, J = 8, J’= 2, 1H), 8.28 (d, J = 7, 1H), 7.78 (dd, J = 8, J’= 7, 1H), 2.83 (m, 3H).
MS (ESI), m/z : (M+H) = 181.
【0144】
パートB:1−メチル−5−(3−ニトロフェニル)テトラゾールの合成
乾燥フラスコ中、N−メチル−3−ニトロ−ベンズアミド(30.0g,167mmol)をアセトニトリル(835mL)に溶かし、アジ化ナトリウム(10.9g,167mmol)を加え、反応液を氷浴で冷却した。トリフルオロメタンスルホン酸無水物(29mL,172mmol)を、内温を3℃以下に保ちながら滴下して加えた。反応混合液を0℃で3.5時間攪拌した。反応混合物を1Nの水酸化ナトリウム水溶液(100mL)に注いだ。分液した有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、50mLまで減圧濃縮した。反応液を塩化メチレンで希釈し、水を加えて黄色の固形物(18.46g,54%)を沈殿させた。結晶の第2物は、濾液を減圧濃縮し、沸騰酢酸エチルに加えることで得た。0℃に冷却することで、追加の物質が濾過して得られた(6.07g、18%)。さらに精製した。
H NMR (300 MHz, CDCl), δ : 8.67 (m, 1H), 8.49 (dd, J = 8, J’= 2, 1H), 8.31 (d, J = 8, 1H), 7.94 (dd, J = 8, J’= 8, 1H), 4.22 (s, 3H).
【0145】
パートC:1−メチル−5−(3−アミノフェニル)−テトラゾールの合成
パール(Paar)フラスコ中、1−メチル−5−(3−ニトロフェニル)−テトラゾール(28.8g,140mmol)を酢酸エチル(430mL)およびメタノール(1270mL)に溶かし、パラジウム炭素(2.7g,10wt%)に加えた。反応混合液を激しく混ぜながら、1.5時間水素化した。反応混合物を濾過し、減圧濃縮して白色固形物を得た(24.0g、98%)。さらに精製して用いた。
H NMR (300 MHz, CDC1), δ : 7.21 (dd, J = 8, J’= 7, 1H), 6.99 (s, 1H), 6.90 (d, J = 7, 1H), 6.76 (d, J = 8, 1H), 5.44 (bs, 2H), 4.10 (s, 3H).
【0146】
パートD:[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)− フェニル]−カルバミン酸 フェニルエステルの合成
乾燥フラスコ中、1−メチル−5−(3−アミノフェニル)−テトラゾール(24.0g,137mmol)を塩化メチレン(1.4L)に溶かし、2,6−ルチジン(44.1g,411mmol)を加えた。フェニルクロロホルメート(21.2g,136mmol)を15分以上かけて4回に割けて加え、反応液を1.5時間攪拌した。反応液を1N塩酸水(200mL)に注ぎ、反応混合物を塩化メチレン(200mL)で3回抽出した。有機層を合わせて、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。クルードな褐色物質を熱トルエンに溶かし、濾過し、0℃で沈殿させて、白色の固形物を得た(34.1g)。濾液を濃縮し、トルエンから再度再結晶し、灰白色結晶の付加物を得た(3.44g、全部で93%)。
H NMR (300 MHz, CDC1), δ : 10.51 (bs, 1H), 8.01 (s, 1H), 7.71 (dt, J = 7, J’= 2, 1H), 7.55 (m, 2H), 7.41 (m, 2H), 7.24 (m, 2H), 4.14 (s, 3H).
【0147】
パートE:(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−4−{3−[3− 1−メチル−1H− テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレイド}−ピペリジン−1−カルボン酸 t−ブチルエステルの合成
乾燥フラスコ中、(3R,4R)−4−アミノ−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−ピペリジン−1−カルボン酸 t−ブチルエステル(350mg,0.834mmol)をジメチルホルムアミド(5mL)に溶かし、[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−カルバミン酸 フェニルエステル(285mg,0.965mmol)を加えた。反応混合液を19時間攪拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水で3回抽出した。水抽出物を合わせて、酢酸エチルで抽出した。有機抽出物を合わせて食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。生じた油状物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(70〜100%酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、固形物を得た(387mg、75%)。少量をプレパラティブ逆相HPLC(0.05%トリフルオロ酢酸含有の10〜80%アセトニトリル水溶液)で精製し、白色アモルファスの固形物を得た(33mg、62%)。
H NMR (300 MHz, CDC1),δ : 7.88 (m, 1H), 7.49 (m, 2H), 7.40 (m, 1H), 7.19 (m, 1H), 7.01 (m, 1H), 6.95 (m, 1H), 6.86 (m, 1H), 4.31 (m, 1H), 4.17 (s, 3H), 4.03 (m, 4H), 3.16 (m, 1H), 3.05 (m, 1H), 2.88 (m, 3H), 2.67 (m, 1H), 2.50 (m, 2H), 2.37 (m, 1H), 1.95 (m, 1H), 1.65 (m, 5H), 1.47 (s, 9H), 1.23 (m, 1H).
HRMS (ESI), C3242FN/z : 計算値 = 621.3313, 実験値 = 621.3337.
【0148】
実施例4
1−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−3−[3− 1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア トリフルオロ酢酸塩の合成
乾燥フラスコ中、(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−4−{3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレイド}−ピペリジン−1−カルボン酸 t−ブチルエステル(348mg,0.561mmol)を塩化メチレン(8mL)に溶かし、トリフルオロ酢酸(3mL)を加えた。反応混合液を2.5時間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮し、少量をプレパラティブ逆相HPLC(0.05%トリフルオロ酢酸含有の10〜80%アセトニトリル水溶液)で精製して、白色アモルファスの固形物を得た(37mg)。
H NMR (300 MHz, CD0D), δ : 7.95 (d, 1H, J = 10), 7.50 (m, 3H), 7.12 (m, 2H), 6.91 (m, 2H), 4.34 (bm, 2H), 4.16 (s, 3H), 3.99 (m, 1H), 3.55 (m, 1H), 3.38 (m, 3H), 3.15 (m, 2H), 2.96−2.61 (m, 1H), 2.47 (m, 2H), 2.07 (bm, 2H), 1.77 (m, 2H), 1.47 (bm, 2H), 1.24 (m, 1H).
HRMS (ESI), C2734FN/z : 計算値 = 521.2789, 実験値 = 521.2803.
【0149】
実施例5
1−{1−(2,2−ジメチル−プロピオニル)−3−[(3R,4R)−3−((S)−4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]ピペリジン−4−イル}−3−[3− 1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−ウレアの合成
乾燥フラスコ中、1−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア(63mg,0.10mmol)をジクロロメタン(2mL)に溶かし、それからトリエチルアミン(70μL,0.50mmol)およびトリメチルアセチルクロリド(18μL,0.15mmol)を加えた。反応混合液を19時間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮し、プレパラティブ逆相HPLC(0.05%トリフルオロ酢酸含有の10〜80%アセトニトリル水溶液)で精製して、白色アモルファスの固形物を得た(42mg,70%)。
H NMR (300 MHz, CDC1), δ : 8.35 (s, 1H), 7.89 (t, 1H, J = 2), 7.54 (dq, 1H, J = 8, J’ = 1), 7.44 (t, 1H, J = 8), 7.34 (dt, 1H, J = 8, J’ = 1), 7.15 (m, 2H), 6.99 (t, 2H, J = 9), 6.00 (d, 1H, J = 8), 4.22 (m, 2H), 4.12 (s, 3H), 4.05 (d, 2H, J = 14), 3.93 (m, 1H), 3.00 (m, 3H), 2.83 (m, 1H), 2.68 (t, 1H, J = 11), 2.56 (dd, 1H, J = 14, J’= 6), 2.45 (dd, 1H, J = 14, J’= 7), 1.99 (m, 1H), 1.66 (m, 4H), 1.39 (m, 1H), 1.24 (s, 9H),1.20 (m, 1H).
HRMS (ESI), C3242FN/z : 計算値 = 605.3363, 実験値 = 605.3377.
【0150】
実施例6
1−アセチル−3−[(3R,4R)−3−((S)−4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−3−[3−( −メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレアの合成
乾燥フラスコ中、1−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア(65mg,0.10mmol)をジクロロメタン(2mL)に溶かし、それからトリエチルアミン(70μL,0.50mmol)およびアセチルクロリド(11μL,0.15mmol)を加えた。反応混合液を17時間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮し、プレパラティブ逆相HPLC(0.05%トリフルオロ酢酸含有の10〜80%アセトニトリル水溶液)で精製して、白色アモルファスの固形物を得た(37mg,64%)。
H NMR (400 MHz, DMSO−d6, 140℃), δ : 8.39 (s, 1H), 7.89 (t, 1H, J = 2), 7.54 (dq, 1H, J = 8, J’ = 1), 7.44 (t, 1H, J = 8), 7.35 (dt, 1H, J = 8, J’ = 1), 7.15 (m, 2H), 6.99 (td, 2H, J = 9, J’ = 2), 6.01 (d, 1H, J = 8), 4.12 (s, 3H), 4.02 (bm, 5H), 2.99 (bm, 4H), 2.60 (bm, 2H), 2.44 (dd, 1H, J = 14, J’ = 7), 2.01 (s, 3H), 1.95 (d, 1H, J = 10), 1.66 (m, 4H), 1.39 (m, 1H), 1.19 (m, 1H).
HRMS (ESI), C2536FN/z : 計算値 = 563.2894, 実験値 = 563.2865.
【0151】
実施例7
1−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−1−メタンスルホニル−ピペリジン−4− イル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレアの合成
乾燥フラスコ中、1−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア(67mg,0.11mmol)をジクロロメタン(2mL)に溶かし、それからトリエチルアミン(65μL,0.47mmol)およびメタンスルホニルクロリド(9μL,0.11mmol)を加えた。反応混合液を25分間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮し、プレパラティブ逆相HPLC(0.05%トリフルオロ酢酸含有の10〜80%アセトニトリル水溶液)で精製して、白色アモルファスの固形物を得た(38mg,60%)。
H NMR NMR (400 MHz, DMSO−d6, 140℃), δ : 8.37 (s, 1H), 7.89 (t, 1H, J = 2), 7.54 (d, 1H, J = 6), 7.44 (t, 1H, J = 8), 7.35 (m, 1H), 7.14 (m, 2H), 6.99 (t, 2H, J = 9), 6.05 (d, 1H, J = 8), 4.12 (s, 3H), 4.05 (d, 2H, J = 14), 3.85 (m, 1H), 3.63 (m, 2H), 3.16 (td, 1H, J = 10, J’ = 4), 2.90 (m, 3H), 2.88 (s, 3H), 2.66 (m, 1H), 2.56 (dd, 1H, J = 14, J’ = 6), 2.44 (dd, 1H, J = 14, J’ = 8), 2.01 (m, 1H), 1.79 (qd, 1H, J = 13, J’ = 4), 1.65 (bs, 3H), 1.40 (m, 1H), 1.20 (m, 1H).
HRMS (ESI), C2836FNS m/z : 計算値 = 599.2564, 実験値 = 599.2586.
【0152】
実施例8
1−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)− ピペリジン−1−カルボニル]−1−メチル−ピペリジン−4−イル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア トリフルオロ酢酸塩の合成
乾燥フラスコ中、1−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア(68mg,0.11mmol)をジクロロメタン(4mL)に溶かし、ホルムアルデヒド溶液(テトラヒドロフラン溶液250μL)を加えた。反応混合液を11分間攪拌し、三アセトキシ水素化ホウ素(36mg,0.17mmol)を加えた。反応混合液をさらに4.5時間攪拌した。反応液を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(1mL)でクエンチし、水で希釈した。反応混合物を塩化メチレンで3回抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。それから、プレパラティブ逆相HPLC(0.05%トリフルオロ酢酸含有の10〜80%アセトニトリル水溶液)で精製して、白色アモルファスの固形物を得た(37mg,53%)。
H NMR (400 MHz, DMSO−d6, 140℃), δ : 8.46 (s, 1H), 7.92 (s, 1H), 7.56 (d, 1H, J = 8), 7.46 (t, 1H, J = 8), 7.37 (d, 1H, J = 8), 7.16 (m, 2H), 7.00 (t, 2H, J = 9), 6.48 (bs, 1H), 4.13 (s, 3H), 4.12 (m, 2H), 3.87 (bs, 1H), 3.48 (bs, 1H), 3.21 (bs, 3H), 3.04 (bs, 3H), 2.72 (bs, 3H), 2.53 (m, 1H), 2.49 (m, 1H), 2.01 (m, 2H), 1.69 (m, 3H), 1.43 (bs, 1H), 1.21 (m, 1H).
HRMS (ESI), C2836FN/z : 計算値 = 535.2945, 実験値 = 535.2945.
【0153】
実施例9
パートA:5−ニトロ−インダゾール−1−カルボン酸 t−ブチルエステルの合成
乾燥フラスコ中、5−ニトロ−インダゾール(1.03g,6.2mmol)をテトラヒドロフラン(25mL)に溶かし、0℃に冷却し、水素化ナトリウム(鉱油中60%,ヘキサンで洗浄,0.25g)を加えた。反応液を10分間攪拌し、二炭酸 ジ−t−ブチル(1.35g,6.2mmol)を加え、反応液をさらに10分攪拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水および食塩水で抽出し、減圧濃縮して白色固形物を得た(1.61g、100%)。
H NMR (300 MHz, CDCl), δ : 8.71 (d, J = 2, 1H), 8.43 (dd, J = 9, J’ = 2, 1H), 8.35 (s, 1H), 8.34 (d, J = 9, 1H), 1.75 (s, 9H).
【0154】
パートB:5−アミノ−インダゾール−1−カルボン酸 t−ブチルエステルの合成
パラジウム炭素(10wt%,0.44g)を入れたパール(Paar)フラスコに、酢酸エチル(30mL)および5−ニトロ−インダゾール−1−カルボン酸 t−ブチルエステル(1.61g,6.2mmol)を加えた。反応混合物を激しく混ぜながら、30分間50psiで水素化した。反応混合物をセライト栓で濾過した。栓をメタノール(20mL)で洗浄し、濾液を合わせて減圧濃縮し、白色固形物を得た(1.4g、100%)。
H NMR (300 MHz, CDC1), δ : 7.99 (s, 1H), 7.97 (d, J = 10, 1H), 6.94 (dd, J = 10, J = 2, 1H), 6.92 (d, J = 2, 1H), 1.71 (s, 9H).
【0155】
パートC:5−フェノキシカルボニルアミノ−インダゾール−1−カルボン酸 t−ブチルエステルの合成
乾燥フラスコ中、5−アミノ−インダゾール−1−カルボン酸 t−ブチルエステル(1.4g,6.0mmol)をテトラヒドロフラン(20mL)に溶かし、トリエチルアミン(1.0g,9.9mmol)を加えて、反応混合物を0℃に冷却した。フェニルクロロホルメート(1.0g,6.4mmol)を滴下して加え、反応混合液を滴下終了後さらに15分攪拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水で洗浄し、減圧濃縮した。粗物質をフラッシュクロマトグラフィー(35%酢酸エチル/ヘキサン)で精製して、白色の固形物を得た(1.9g、90%)。
H NMR (300 MHz, CDC1), δ : 8.14 (d, J = 10, 1H), 8.12 (s, 1H), 8.02 (bs, 1H), 7.40 (m, 3H), 7.24 (m, 4H), 1.73 (s, 9H).
【0156】
パートD:5−(3−{(3R,4R)−1−tert−ブトキシカルボニル−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1− カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ウレイド)−インダゾール−1−カルボン酸 t−ブチルエステルの合成
乾燥フラスコ中、(3R,4R)−4−アミノ−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−ピペリジン−1−カルボン酸 t−ブチルエステル(72mg,0.171mmol)をアセトニトリル(2mL)に溶かし,トリエチルアミン(25μL,0.179mmol)および5−(フェノキシカルボニルアミノ)−1−インダゾールカルボン酸 1−tert−ブチルエステル(72mg,0.204mmol)を加えた。反応混合液を64時間60℃に加熱しながら攪拌した。反応混合物を冷却し、酢酸エチルで希釈し、水(2回)および食塩水(1回)で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。粗生成物をプレパラティブ逆相HPLC(0.05%トリフルオロ酢酸含有の10〜80%アセトニトリル水溶液)で精製して、白色アモルファスの固形物を得た(71mg,61%)。
H NMR (300 MHz, CDC1), δ : 8.09 (m, 2H), 7.90 (2s, 1H), 7.44 (m, 1H), 7.10 (m, 1H), 6.99 (m, 1H), 6.83 (m, 2H), 4.90 (bs, 1H), 4.43 (bd, 1H, J = 11), 4.22 (bs, 2H), 3.98 (bm, 2H), 3.14 (t, 1H, J = 13), 2.75 (bm,4H), 2.45 (bm, 3H), 1.94 (bm, 3H), 1.73 (2s, 9H), 1.48 (m, 9H), 1.45 (bm, 3H), 1.22 (bm, 1H).
HRMS (ESI), C3648FN/z : 計算値 = 679. 3619, 実験値 = 679.3621.
【0157】
実施例10
5−(3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ウレイド)−インダゾール−1−カルボン酸 t−ブチルエステル トリフルオロ酢酸塩の合成
乾燥フラスコ中、5−(3−{(3R,4R)−1−tert−ブトキシカルボニル−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ウレイド)−インダゾール−1−カルボン酸 t−ブチルエステル(51mg,0.075mmol)をジクロロメタン(1.5mL)に溶かし、トリフルオロ酢酸(0.5mL)を加えた。反応混合液を2.5時間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮し、プレパラティブ逆相HPLC(0.05%トリフルオロ酢酸含有の5〜80%アセトニトリル水溶液)で精製して、白色アモルファスの固形物を得た(21mg,47%)。
H NMR (400 MHz, DMSO−d6, 140℃), δ : 8.38 (bs, 2H), 8.03 (s, 1H), 7.89 (s, 1H), 7.75 (s, 1H), 7.41 (d, 1H, J = 9), 7.28 (dd, 1H, J = 9, J’ = 2), 7.16 (m, 2H), 7.00 (t, 2H, J = 9), 6.41 (d, 1H, J = 7), 4.08 (m, 2H), 3.91 (m, 1H), 3.44 (m, 1H), 3.17 (bm, 5H), 2.50 (bm, 3H), 2.00 (m, 2H), 1.69 (d, 3H, J = 11), 1.43 (bs, 1H), 1.21 (m, 1H).
HRMS (ESI), C2632FN/z : 計算値 = 479.2571, 実測値 = 479.2564.
【0158】
実施例11
パートA:(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−カルバミン酸 フェニルエステルの合成
丸底フラスコ中、鉱油中の60%分散NaH(3.07g,77mmol)をヘキサンで2回洗浄し、DMF中懸濁させた。その後2−アミノ−5−アセチル−4−メチル−チアゾール(10.0g,64mmol)を加え、氷浴中で冷却しながら攪拌した。NaHが消費するまで攪拌を続けた。ジフェニルカルボネート(34g,160mmol)を冷却しながら加え、添加が完了後、反応混合物を室温でさらに〜30分攪拌した。ジメチルホルムアミドをロータリーエバポレーター(高バキューム,40℃)で除去し、褐色残渣を得た。この残渣をクロロホルム(1L)に溶かし、0.5N塩酸水(2L)、水(1L、2回)および最後に食塩水(1L)で逐次洗浄した。水層部分をクロロホルム(300mL)で2回逆抽出した。有機分画を合わせて、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、ロータリーエバポレーターで濃縮して、白色の固形物を得た。これをシリカゲル(15%〜70%酢酸エチル/ヘキサン)でクロマトグラフ精製し、白色固形物として、目的のカルバメートを得た(15g)。
H NMR (300 MHz, CDC1) δ : 11.42 (bs, 1H), 7.47−7.40 (m, 2H), 7.33−7.27 (m, 1H), 7.22−7.18 (m, 2H), 2.72 (s, 3H), 2.50 (s, 3H).
ESI MS: (M+H) = 277.1.
【0159】
パートB:(3R,4R)−4−[3− 5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−ウレイド]−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)− ピペリジン−1−カルボニル]−ピペリジン−1−カルボン酸 t−ブチルエステルの合成
乾燥フラスコ中、(3R,4R)−4−アミノ−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−ピペリジン−1−カルボン酸 t−ブチルエステル(73mg,0.174mmol)をアセトニトリル(2mL)に溶かし、トリエチルアミン(25μL,0.179mmol)および4−アセチル−3−メチル−2−(フェノキシカルボニルアミノ)−チアゾール(58mg,0.21mmol)を加えた。反応混合液を60℃に加熱しながら64時間攪拌した。反応混合物を冷却し、酢酸エチルで希釈し、水(2回)および食塩水(1回)で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。粗生成物をプレパラティブ逆相HPLC(0.05%トリフルオロ酢酸含有の10〜80%アセトニトリル水溶液)で精製して、白色アモルファスの固形物を得た(60mg,57%)。
H NMR (300 MHz, CDC1), δ : 7.14 (m, 1H), 6.98 (m, 2H), 6.88 (t, 1H, J = 10), 4.39 (d, 1H, J = 13), 4.09 (bs, 2H), 3.94 (bm, 2H), 3.12 (t, 1H, J = 11), 2.74 (bm, 5H), 2.62 (m, 3H), 2.52 (m, 1H), 2.47 (m, 3H), 2.36 (m, 2H), 2.03 (bm, 3H), 1.74 (bm, 2H), 1.48 (2s, 9H), 1.40 (m, 1H), 1.22 (m, 1H).
HRMS (ESI), C3041FNS m/z : 計算値 = 602.2813, 実験値 = 602.2811.
【0160】
実施例12
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1− カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ウレア トリフルオロ酢酸塩の合成
乾燥フラスコ中、(3R,4R)−4−[3−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−ウレイド]−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−ピペリジン−1−カルボン酸 t−ブチルエステル(47mg,0.078mmol)をジクロロメタン(1.5mL)に溶かし、トリフルオロ酢酸(0.5mL)を加えた。反応混合液を2時間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮し、それからプレパラティブ逆相HPLC(0.05%トリフルオロ酢酸含有の5〜80%アセトニトリル水溶液)で精製して、白色アモルファスの固形物を得た(49mg,100%)。
H NMR (400 MHz, DMSO−d6,120℃), δ : 8.47 (bs, 2H), 7.15 (t, 2H, J = 6), 7.03 (m, 3H), 4.12 (bs, 1H), 3.95 (m, 2H), 3.45 (m, 1H), 3.24 (m, 2H), 3.12 (m, 2H), 2.51 (s, 3H), 2.48 (bm, 3H), 2.40 (s, 3H), 1.98 (m, 2H), 1.67 (bd, 3H, J = 10), 1.28 (bm, 3H).
HRMS (ESI), C2533FNS m/z : 計算値 = 502.2288, 実験値 = 502.2281.
【0161】
実施例13
パートA:3−オキソ−4−ピペリジン−カルボン酸 エチルエステルの合成
水酸化パラジウム(20wt% Pd,乾燥基質,炭素上物,0.43g)を入れた乾燥500mLパール(Paar)フラスコに、メタノール(20mL)および1−ベンジル−3−オキソ−4−ピペリジン−カルボン酸エチルエステル 塩酸塩 (5.00g,16.8mmol)を加えた。反応混合液を激しく混ぜながら、16時間60psiで水素化した。反応混合物をセライト栓で濾過した。栓をメタノール(20mL)で洗浄し、濾液を合わせて減圧濃縮し、淡黄色油状物を得た(2.88g、100%)。
H NMR (300 MHz, CDCl), δ : 4.23 (q, J = 7, 2H), 3.84 (bs, 2H), 3.37 (m, 2H), 3.15 (m, 1H), 2.68 (m, 2H), 1.32 (t, J = 7, 3H).
MS (ESI), m/z : (M+H) + CH3CN = 213, (M+H) 172.
【0162】
パートB:1−(t−ブトキシカルボニル)−3−オキソ−4−ピペリジン−カルボン酸 エチルエステルの合成
乾燥フラスコ中、クルードな3−オキソ−4−ピペリジン−カルボン酸 エチルエステル(2.88g,16.8mmol)をメタノール(40mL)に溶かし、二炭酸−ジ−t−ブチル(4.03g,18.5mmol)およびトリエチルアミン(3.74g,36.9mmol)を加えた。反応混合液をアルゴン雰囲気下室温で6時間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮し、それから水(30mL)および酢酸エチル(30mL)を加えた。水層を分液し、酢酸エチル(30mL)で2回抽出した。有機層を合わせて、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(20%酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、無色の油状物を得た(4.19g、92%)。
H NMR (300 MHz, CDC1), δ : 12.08 (bs, 1H), 4.23 (q, 2H, J = 7), 4.03 (bs, 2H), 3.49 (t, 2H, J = 6), 2.32 (bt, 2H, J = 6), 1.47 (s, 9H), 1.31 (t, 3H, J = 7).
【0163】
パートC:(R)−5−フェニル−エチルアミノ)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1,4−ジカルボン酸 1−tert−ブチルエステル 4−エチルエステルの合成
ディーン−スタークトラップと灌流冷却器を備えた乾燥フラスコ中で、1−(t−ブトキシカルボニル)−3−オキソ−4− ピペリジン−カルボン酸 エチルエステル(4.19g,15.4mmol)をトルエン(50mL)に溶かした。(R)−(+)−α−メチルベンジルアミン(1.91g,15.8mmol)およびp−トルエンスルホン酸一水和物(0.019g,0.1mmol)を加え、反応混合液を6時間灌流加熱した。クルード反応混合物を減圧濃縮し、薄橙色の油状物として、目的のアミンを得た(5.78g、100%)。
H NMR (300 MHz, CDCl), δ : 7.36 (t, J = 3, 2H), 7.33 (t, J = 4, 1H), 7.31 (dd, J = 3, J’= 4, 2H), 4.59 (m, 1H), 4.16 (q, J = 7, 2H), 3.59 (m, 2H), 2.34 (m, 2H), 1.58 (bs, 2H), 1.52 (d, J = 3, 3H), 1.29 (s, 9H), 1.26 (t, 3H, J = 7).
MS (ESI), m/z : (M+H) = 375.
【0164】
パートD:(3R,4R)−3−[(R)−1−フェニル−エチルアミノ]−ピペリジン−1,4−ジカルボン酸 1−tert−ブチルエステル 4−エチルエステルの合成
乾燥フラスコ中、(R)−5−(l−フェニル−エチルアミノ)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1,4−ジカルボン酸 1−tert−ブチルエステル 4−エチルエステル(5.78g,15.4mmol)をアセトニトリル(25mL)および氷酢酸(25mL)に溶かし、0℃に冷却した。三アセトキシ水素化ホウ素(9.82g,46.3mmol)を、5分以上間隔を置いて加えた。反応混合液を0℃で2時間攪拌した。10℃以下にフラスコの内温を保ちながら、濃水酸化ナトリウム水溶液を注意深く加えた。生じた固形の酢酸ナトリウムを濾過し、反応混合物を酢酸エチル(50mL)で3回抽出した。有機層を合わせて、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮し、その後フラッシュカラムクロマトグラフィー(20%酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、無色の油状物を得た(2.6g、47%)。H NMRは2つの回転異性体の混合物を示した。メジャーな化合物は以下のとおり。
H NMR (300 MHz, CDC1), δ : 7.28 (t, J = 5, 2H), 7.25 (t, J = 2, 1H), 7.23 (d, J = 4, 2H), 4.35 (m, 2H), 4.24 (q, 2H, J = 7), 3.96 (m, 2H), 3.15 (bs, 1H), 2.99 (m, 1H), 2.75 (m, 1H) 2.48 (dt, 2H, J = 10, 4), 1.86 (m, 1H),1.68 (m, 1H), 1.39 (s, 9H), 1.26 (d, 3H, J = 6), 1.26 (t, 3H, J = 7).
【0165】
パートE:(3R,4S)−3−(1−フェニル−エチルアミノ)− ピペリジン−1−4−ジカルボン酸 1−tert−ブチルエステル 4−エチルエステルの合成
乾燥フラスコ中、(3R,4R)−3−[(R)−1−フェニル−エチルアミノ]−ピペリジン−1,4−ジカルボン酸−1−tert−ブチルエステル 4−エチルエステル(31.32g,83.0mmol)をエタノール(400mL)に溶かした。炭酸カリウム(68.72g)を加え、反応混合液を6時間還流した。反応混合物を冷却し、セライト床で濾過し、減圧濃縮して、クルードの油状物を得た。フラッシュカラムクロマトグラフィー(20〜50%酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、無色の油状物を得た(4.59g,15%)。エピマー化していないエステル体も単離した(23.49g、75%)。
H NMR (300 MHz, CDC1), δ : 7.25 (t, J = 5, 2H), 7.245 (t, J =2, 2H), 7.20 (d, J = 5, 1H), 4.19 (q, J = 7, 2H), 3.94 (bd, J = 13, 2H), 3.86 (m, 2H), 2.85 (m, 1H), 2.71 (m, 2H), 2.32 (d, J = 7, 2H), 2.20 (d, J = 15, 1H), 1.68 (bs, 3H), 1.51 (s, 9H).
MS (ESI), m/z : (M+H) = 377.
【0166】
パートF:(3R,4S)−3−アミノ−ピペリジン−1,4−ジカルボン酸 1−t−ブチルエステル 4−エチルエステルの合成
水酸化パラジウム(20wt% Pd,乾燥基質,炭素上物,1.62g)を入れた乾燥500mLパール(Paar)フラスコに、メタノール(50mL)および(3R,4S)−4−[(R)−1−フェニル−エチルアミノ]−ピペリジン−1,3−ジカルボン酸 1−tert−ブチルエステル(5.41g,14.4mmol)を加えた。反応混合液を激しく混ぜながら、24時間60psiで水素化した。反応混合物をセライト栓で濾過した。栓をエタノール(20mL)で洗浄し、濾液を合わせて減圧濃縮し、無色油状物を得た(3.81g、100%)。
H NMR (300 MHz, CDC1), δ : 4.17 (q, J = 7, 2H), 3.04 (m, 1H), 2.71 (m, 2H), 2.49 (m, 2H), 2.25 (m, 1H), 1.46 (s, 9H), 1.28 (t, J = 7, 3H).
MS (ESI), m/z : (M+H) = 273.
【0167】
パートG:(3R,4S)−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−ピペリジン−1,4−ジカルボン酸 1−t−ブチルエステル 4−エチルエステルの合成
乾燥フラスコ中、(3R,4S)−3−アミノピペリジン−1,3−ジカルボン酸 1−t−ブチルエステル 4−エチルエステル(3.81g,14.0mmol)を塩化メチレン(40mL)に溶かし、トリエチルアミン (3.9mL,28.0mmol)およびベンジルクロロホルメート(2.0mL,14.0mmol)を加えた。反応混合液を18時間攪拌した。水(30mL)を加え、分液した。水層を酢酸エチル(30mL)で抽出した。有機層を合わせて、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮して、クルードの油状物を得た。フラッシュカラムクロマトグラフィー(30%酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、無色の油状物を得た(1.19g、16%)。
H NMR (300 MHz, CDC1), δ : 7.35 (m, 5H), 5.09 (m, 2H), 4.13 (q, J = 7, 2H), 3.88 (m, 2H), 3.78 (m, 1H), 3.17 (m, 2H), 2.62 (m, 1H), 1.86 (m, 2H), 1.45 (s, 9H), 1.22 (t, J = 7, 9H).
MS (ESI), m/z : (M+H) = 407.
【0168】
パートH:(3R,4S)−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−ピペリジン−1,4−ジカルボン酸 1−tert−ブチルエステルの合成
フラスコ中、(3R,4S)−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−ピペリジン−1,4−ジカルボン酸 1−tert−ブチルエステル 4−エチルエステル(1.19g,2.93mmol)をテトラヒドロフラン(48mL)に溶かし、水素化リチウム(1N水溶液12mL,15mmol)を加えた。反応混合液を60時間攪拌した。反応混合物を塩酸水(2M溶液3mL)で酸性にし、その後酢酸エチル(30mL)で3回抽出した。有機層を合わせて、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮して、クルード白色固形物を得た(1.13g)。さらに精製することなく用いた。
H NMR (300 MHz, CDC1), δ : 7.35 (m, 5H), 5.10 (m, 2H), 3.91 (m, 2H), 3.19 (m, 1H), 2.71 (m, 2H), 1.92 (m, 1H), 1.74 (m, 2H), 1.45 (s, 9H).
MS (APCI), m/z : (M+H) = 379.
【0169】
パートI:(3R,4S)−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−4−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−ピペリジン−1−カルボン酸 t−ブチルエステルの合成
乾燥フラスコ中、(3R,4S)−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−ピペリジン−1,4−ジカルボン酸 1−tert−ブチルエステル(1.13g,3.00mmol)を、塩化メチレン(100mL)に溶かし、その後トリエチルアミン(1.67mL,12.0mmol)およびベンゾトリアゾール−1−イルオキシ−トリピロリジノホスホニウム ヘキサフルオロリン酸塩(1.56g,3.00mmol)を加えた。反応液を18時間攪拌した。反応混合物を水(25mL)で希釈し、酢酸エチル(25mL)で3回抽出した。有機抽出物を合わせ、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。混合物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(50%酢酸エチル/ヘキサン)で精製して、白色の固形物を得た(153mg、56%)。
H NMR (300 MHz, CDC1), δ : 7.31 (m, 5H), 7.08 (m, 2H), 6.98 (m, 2H), 5.12 (m, 2H), 5.08 (m, 2H), 4.41 (m, 1H), 3.94 (m, 4H), 3.60 (m, 1H), 3.43 (m, 2H), 2.98 (m, 2H), 2.59 (m, 2H), 2.39 (m, 2H), 1.66 (m, 4H), 1.56 (s, 9H).
MS (ESI), m/z : (M+H) = 554.4.
【0170】
パートJ:(3R,4S)−3−アミノ−4−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−ピペリジン−1− カルボン酸 t−ブチルエステルの合成
水酸化パラジウム(20wt% Pd,乾燥基質,炭素上物,0.423g)を入れたパール(Paar)フラスコに、(3R,4S)−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−4−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)− ピペリジン−1−カルボニル]−ピペリジン−1−カルボン酸 t−ブチルエステル(1.41g,2.53mmol)およびメタノール(30mL)を加えた。反応液を激しく混ぜながら、65時間60psiで水素化した。反応混合物をセライト床で濾過し、減圧濃縮して、薄色油状物を得た(1.19g)。さらに精製することなく用いた。
H NMR (300 MHz, CDC1), δ : 7.06 (m, 4H), 4.45 (m, 2H), 4.21 (m, 2H), 3.81 (m, 2H), 3.62 (m, 2H), 3.23 (m, 2H), 3.08 (m, 1H), 2.67 (m, 2H), 2.45 (m, 2H), 2.21 (m, 1H), 1.45 (s, 9H).
MS (APCI), m/z : (M+H) = 420.3.
【0171】
パートK:(3R,4S)−3−[3−(3−アセチルフェニル)−ウレイド]−4−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−ピペリジン−1−カルボン酸 t−ブチルエステルの合成
乾燥フラスコ中、(3R,4S)−3−アミノ−4−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−ピペリジン−1−カルボン酸 t−ブチルエステル(77mg,0.18mmol)を、テトラヒドロフラン(2.5mL)に溶かし、トリエチルアミン(20μL,0.143mmol)および3−アセチルフェニルイソシアネート(50μL,0.36mmol)を加えた。反応混合液を16時間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮し、プレパラティブ逆相HPLC(0.05%トリフルオロ酢酸を含有する10〜90%アセトニトリル水溶液)で精製し、白色のアモルファス固形物を得た(40mg、38%)。
H NMR (300 MHz, CDC1), δ : 7.98 (d, J = 8, 1H), 7.83 (m, 2H), 7.74 (m, 1H), 7.65 (m, 2H), 7.56 (m, 1H), 7.46 (m, 1H), 7.01 (m, 2H), 6.87 (m, 1H), 3.09 (m, 1H), 2.51−2.77 (m, 7H), 2.42 (m, 1H), 1.23−1.78 (m, 11H), 1.42 (s, 9H).
HRMS (ESI), C3242FN/z : 計算値 = 581.3139, 実験値 = 581.3142.
【0172】
実施例14
1−(3−アセチルフェニル)−3−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−ピペリジン−3−イル}−ウレア トリフルオロ酢酸塩の合成
乾燥フラスコ中、(3R,4S)−3−[3−(3−アセチルフェニル)−ウレイド]−4−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−ピペリジン−1−カルボン酸 t−ブチルエステル(25mg,0.043mmol)をトリフルオロ酢酸に溶かした。反応混合液を4時間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮し、それからプレパラティブ逆相HPLC(0.05%トリフルオロ酢酸を含有する10〜90%アセトニトリル水溶液)で精製し、白色のアモルファス固形物を得た(19mg、50%)。
H NMR (300 MHz, CDC1),δ : 9.25 (bs, 2H), 8.26 (bs, 1H), 7.96 (m, 1H), 7.52 (m, 1H), 7.38 (m, 2H), 7.15 (m, 1H), 6.94 (m, 4H), 4.40 (m, 1H), 4.16 (m, 1H), 3.76 (m, 1H), 3.64 (m, 1H), 3.33 (m, 1H), 3.27 (m, 1H), 3.04 (m, 1H), 2.68 (m, 2H), 2.50 (s, 3H), 2.39 (m, 1H), 1.81 (m, 2H), 1.81 (m, 2H), 1.66 (m, 2H), 1.39 (m, 2H), 1.26 (m, 1H).
HRMS (ESI), C2736FN/z : 計算値 = 481.2615, 実験値 = 481.2622.
【0173】
実施例15
パートA:(3R,4R)−4−アミノ−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−1−カルボン酸 t−ブチルエステルの合成
乾燥フラスコ中、(3R,4R)−4−アミノ−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−ピペリジン−1−カルボン酸 t−ブチルエステル(500mg,1.19mmol)をボラン(テトラヒドロフランの1M溶液50mL,50mmol)に溶かした。反応液を19時間攪拌した。反応液を塩酸(1M水溶液70mL)に注ぎ、4時間激しく攪拌した。反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で中和した。分液し、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層を合わせて、硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、減圧濃縮した。混合物をフラッシュクロマトグラフィー(5〜20%メタノール/クロロホルム溶液)で精製して、黄色の固形物を得た(371mg、77%)。
H NMR (300 MHz, CDC1), δ : 7.08 (m, 2H), 6.97 (t, 2H, J = 8), 4.08 (bs, 2H), 3.70 (bs, 1H), 3.34 (bs, 1H), 3.02 (bt, 1H, J = 9), 2.68 (bm, 2H), 2.32 (bm, 7H), 1.98 (m, 1H), 1.75 (m, 5H), 1.44 (s, 9H), 0.89 (m, 1H).
【0174】
パートB:(3R,4R)−4−[3−(3−アセチルフェニル)−ウレイド]−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−1−カルボン酸 t−ブチルエステル トリフルオロ酢酸塩の合成
乾燥フラスコ中、(3R,4R)−4−アミノ−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−1−カルボン酸 t−ブチルエステル(42mg,0.103mmol)を、テトラヒドロフラン(2mL)に溶かし、トリエチルアミン(20μL,0.143mmol)および3−アセチルフェニルイソシアネート(17μL,0.124mmol)を加えた。反応混合液を16時間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮し、プレパラティブ逆相HPLC(0.05%トリフルオロ酢酸を含有する10〜80%アセトニトリル水溶液)で精製し、白色のアモルファス固形物を得た(56mg、74%)。
H NMR (300 MHz, CD0D), δ : 8.04 (s, 1H), 7.64 (d, 1H, J = 8), 7.58 (d, 1H, J = 8), 7.39 (t, 1H, J = 8), 7.18 (m, 2H), 6.99 (t, 2H, J = 9), 4.02 (d, 1H, J = 12), 3.86 (d, 1H, J = 14), 3.62 (s, 4H), 3.53 (d, 2H, J = 10), 3.24 (m, 2H), 3.08 (m, 2H), 2.93 (m, 2H), 2.62 (m, 2H), 2.56 (s, 3H), 1.97 (m, 4H), 1.77 (m, 2H), 1.57 (m, 1H), 1.46 (s, 9H), 1.23 (m, 1H).
HRMS (ESI), C3244FN/z : 計算式 = 567.3346, 実験値 = 567.3352.
【0175】
実施例16
1−(3−アセチルフェニル)−3−{(3S,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−ウレア ビストリフルオロ酢酸塩の合成
乾燥フラスコ中、(3R,4R)−4−[3−(3−アセチルフェニル)−ウレイド]−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−1−カルボン酸 t−ブチルエステル(31mg,0.055mmol)を塩化メチレン(1.5mL)に溶かし、トリフルオロ酢酸(0.5mL)を加えた。反応混合液を4時間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮し、それからプレパラティブ逆相HPLC(0.05%トリフルオロ酢酸を含有する10〜80%アセトニトリル水溶液)で精製し、白色のアモルファス固形物を得た(19mg、50%)。
H NMR (300 MHz, CD0D), δ : 8.06 (s, 1H), 7.62 (m, 2H), 7.38 (m, 2H), 7.14 (m, 2H), 6.95 (t, 2H, J = 9), 3.70 (m, 2H), 3.49 (m, 3H), 3.33 (m, 2H), 3.04 (m, 4H), 2.63 (m, 2H), 2.56 (s, 3H), 2.49 (m, 2H), 2.16 (m, 2H), 1.90 (m, 2H), 1.74 (m, 2H), 1.19 (m, 1H).
HRMS (ESI), C2736FN/z : 計算値 = 467.2822, 実験値 = 467.2822.
【0176】
実施例17
1−{(3R,4R)−1−アセチル−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−3−(3−アセチルフェニル)−ウレア トリフルオロ酢酸塩の合成
乾燥フラスコ中、1−(3−アセチルフェニル)−3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−ウレア(55mg,0.079mmol)をジクロロメタン(2mL)に溶かし、トリエチルアミン(55μL,0.39mmol)およびアセチルクロリド(10μL,0.14mmol)を加えた。反応混合液を21時間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮し、プレパラティブ逆相HPLC(0.05%トリフルオロ酢酸含有の10〜80%アセトニトリル水溶液)で精製して、白色アモルファスの固形物を得た(26mg,53%)。
H NMR (400 MHz, DMSO−d6, 60℃), δ : 8.97 (bs, 1H), 8.79 (s, 1H), 8.01 (s, 1H), 7.63 (d, 1H, J = 8), 7.53 (d, 1H, J = 8), 7.39 (t, 1H, J = 8), 7.20 (m, 2H), 7.08 (t, 2H, J = 9), 6. 45 (bs, 1H), 4.26 (m, 1H), 3.98 (bm, 2H), 3.61 (m, 2H), 3.47 (m, 2H), 3.26 (bs, 1H), 3.07 (m, 2H), 2.89 (bs, 1H), 2.61 (m, 2H), 2.52 (s, 3H), 2.01 (m, 5H), 1.84 (m, 2H), 1.59 (bm, 3H), 1.12 (m, 1H).
HRMS (ESI), C2938FN/z : 計算値 = 509.2928, 実験値 = 509.2942.
【0177】
実施例18
1−(3−アセチルフェニル)−3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−メタンスルホニル−ピペリジン−4−イル}−ウレア トリフルオロ酢酸塩の合成
乾燥フラスコ中、1−(3−アセチルフェニル)−3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]− ピペリジン−4−イル}−ウレア(70mg,0.10mmol)をジクロロメタン(2mL)に溶かし、それからトリエチルアミン(140μL,1.0mmol)およびメタンスルホニルクロリド(8μL,0.10mmol)を加えた。反応混合液を2時間0℃で攪拌した。反応混合物を水でクエンチし、減圧濃縮し、プレパラティブ逆相HPLC(0.05%トリフルオロ酢酸含有の10〜80%アセトニトリル水溶液)で精製して、白色アモルファスの固形物を得た(31mg,47%)。
H NMR (300 MHz, CD0D), δ : 8.04 (s, 1H), 7.61 (m, 2H), 7.40 (t, 1H, J = 12), 7.18 (m, 2H), 6.99 (t, 2H, J = 9), 3.62 (bm, 6H), 3.13 (m, 3H), 2.93 (m, 2H), 2.87 (s, 3H), 2.59 (m, 2H), 2.56 (s, 3H), 2.23 (bs, 1H), 1.98 (bm, 3H), 1.77 (m, 3H), 1.20 (m, 1H).
HRMS (ESI), C2838FNS m/z : 計算値 = 545.2598, 実験値 = 545.2591.
【0178】
実施例19
1−(3−アセチルフェニル)−3−{(3S,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−メチル−ピペリジン−4−イル}−ウレア ビストリフルオロ酢酸塩の合成
乾燥フラスコ中、1−(3−アセチルフェニル)−3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]− ピペリジン−4−イル}−ウレア(83mg,0.12mmol)をジクロロメタン(5mL)に溶かし、ホルムアルデヒド溶液(テトラヒドロフラン溶液240μL)を加えた。反応混合物を5分間攪拌し、三アセトキシ水素化ホウ素(41mg,0.19mmol)を加えた。反応混合液をさらに3時間攪拌した。反応液を飽和重炭酸ナトリウム(1mL)でクエンチし、水で希釈した。反応混合物を塩化メチレンで3回抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。それから、プレパラティブ逆相HPLC(0.05%トリフルオロ酢酸含有の10〜80%アセトニトリル水溶液)で精製して、白色アモルファスの固形物を得た(47mg,55%)。
H NMR (300 MHz, CD0D), δ : 8.07 (s, 1H), 7.62 (m, 2H), 7.40 (t, 1H, J = 8), 7.14 (m, 2H), 6.96 (t, 2H, J = 9), 3.74 (m, 2H), 3.55 (m, 3H), 3.35 (m, 2H), 3.07 (bm, 4H), 2.90 (s, 3H), 2.65 (m, 2H), 2.56 (s, 3H), 2.47 (m, 1H), 2.05 (bm, 4H), 1.73 (m, 2H), 1.17 (m, 1H).
HRMS (ESI), C2838FN/z : 計算値 = 481.2978, 実験値 = 481.2986.
【0179】
実施例20
1−(3−アセチルフェニル)−3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−イソブチル−ピ ペリジン−4−イル}−ウレア ビストリフルオロ酢酸塩の合成
乾燥フラスコ中、1−(3−アセチルフェニル)−3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]− ピペリジン−4−イル}−ウレア(97mg,0.14mmol)をジクロロメタン(5mL)に溶かし、イソブチルアルデヒド(15μL,0.165mmol)を加えた。反応混合液を5分間攪拌し、三アセトキシ水素化ホウ素(46mg,0.22mmol)を加えた。反応混合液をさらに2時間攪拌した。反応液を飽和重炭酸ナトリウム(1mL)でクエンチし、水で希釈した。反応混合物を塩化メチレンで3回抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。それから、プレパラティブ逆相HPLC(0.05%トリフルオロ酢酸含有の10〜80%アセトニトリル水溶液)で精製して、白色アモルファスの固形物を得た(38mg,36%)。
H NMR (300 MHz, CD0D), δ : 8.07 (s, 1H), 7.61 (m, 2H), 7.41 (m, 1H), 7.14 (m, 2H), 6.96 (m, 2H), 3.90 (bs, 1H), 3.61 (bm, 4H), 3.32 (m, 2H), 3.01 (bm, 6H), 2.62 (m, 2H), 2.56 (s, 3H), 2.49 (bs, 1H), 2.12(bm, 4H), 1.88 (m, 1H), 1.73 (m, 2H), 1.17 (m, 1H), 1.03 (m, 6H).
HRMS (ESI), C3144FN/z : 計算値 = 523.3448, 実験値 = 523.3453.
【0180】
実施例21
(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−4−{3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレイド}−ピペリジン−1−カルボン酸 t−ブチルエステル トリフルオロ酢酸塩の合成
乾燥フラスコ中、(3R,4R)−4−アミノ−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−1−カルボン酸 t−ブチルエステル(43mg,0.11mmol)をジメチルホルムアミド(1mL)に溶かし、[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−カルバミン酸 フェニルエステル(36mg,0.12mmol)を加えた。反応混合液を16時間攪拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水(2回)、食塩水(1回)で抽出した。有機抽出物を合わせて、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。生じた油状物の半分をプレパラティブ逆相HPLC(0.05%トリフルオロ酢酸含有の10〜80%アセトニトリル水溶液)で精製し、白色アモルファスの固形物を得た(24mg、63%)。
H NMR (300 MHz, CD0D), δ : 7.98 (s, 1H), 7.52 (m, 2H), 7.42 (m, 1H), 7.17 (m, 2H), 6.99 (t, 2H, J = 8), 4.18 (s, 3H), 4.03 (d, 1H, J = 14), 3.86 (d, 1H, J = 14), 3.64 (td, 1H, J = 9, J’ = 5), 3.54 (d, 2H, J = 13), 3.25 (m, 2H), 3.09 (m, 2H), 2.94 (t, 2H, J = 10), 2.60 (m, 3H), 2.03 (bs, 2H), 1.94 (d, 2H, J = 14), 1.77 (t, 2H, J = 11), 1.57 (m, 1H), 1.46 (s, 9H), 1.21 (m, 1H).
HRMS (ESI), C3244FN/z : 計算値 = 607. 3521, 実験値 = 607.3518.
【0181】
実施例22
1−{(3S,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−3−[3−(1−メチル−lH−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア ビストリフルオロ酢酸塩の合成
乾燥フラスコ中、(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−4−{3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレイド}−ピペリジン−1−カルボン酸 t−ブチルエステル(48mg,0.079mmol)を塩化メチレン(1.5mL)に溶かし、トリフルオロ酢酸(0.5mL)を加えた。反応混合液を3時間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮し、それからプレパラティブ逆相HPLC(0.05%トリフルオロ酢酸を含有する10〜80%アセトニトリル水溶液)で精製し、白色のアモルファス固形物を得た(22mg、38%)。
H NMR (500 MHz, CD0D, 30℃), δ : 8.01 (t, 1H, J = 1), 7.59 (dq, 1H, J = 8, J’ = 1), 7.52 (t, 1H, J = 8), 7.43 (dt, 1H, J = 8, J’ = 1), 7.17 (m, 2H), 6.96 (t, 2H, J = 9), 4.18 (s, 3H), 3.73 (m, 2H), 3.51 (m, 3H), 3.38 (d, 1H, J = 13), 3.13 (m, 2H), 2.99 (m, 2H), 2.64 (dd, 2H, J = 14, J’ = 6), 2.50 (bs, 2H), 2.21 (m, 1H), 2.11 (bs, 1H), 1.92 (m, 2H), 1.76 (m, 2H), 1.19 (m, 1H).
HRMS (ESI), C2736FNO m/z : 計算値 = 507.2996, 実験値 = 507.2976.
【0182】
実施例23
5−(3−{(3R,4R)−1−t−ブトキシカルボニル−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−ウレイド)−インダゾール−1−カルボン酸 t−ブチルエステル トリフルオロ酢酸塩の合成
乾燥フラスコ中、(3R,4R)−4−アミノ−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−1−カルボン酸 t−ブチルエステル(48mg,0.118mmol)をジメチルホルムアミド(1mL)に溶かし、5−(フェノキシカルボニルアミノ)−l−インダゾール−カルボン酸 1−tert−ブチルエステル(47mg,0.133mmol)を加えた。反応混合液を16時間攪拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水(2回)、食塩水(1回)で洗浄した。有機抽出物を合わせて、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。生じた粗生成物の半分をプレパラティブ逆相HPLC(0.05%トリフルオロ酢酸含有の10〜80%アセトニトリル水溶液)で精製し、白色アモルファスの固形物を得た(26mg、57%)。
H NMR (300 MHz, CD0D), δ : 8.20 (s, 1H), 8.02 (d, 1H, J = 9), 7.95 (s, 1H), 7.47 (dd, 1H, J = 9, J’ = 2), 7.17 (m, 2H), 6.99 (t, 2H, J = 9), 4.02 (d, 1H, J = 10), 3.89 (m, 1H), 3.64 (m, 1H), 3.52 (m, 2H), 3.25 (m, 2H), 3.10 (m, 2H), 2.94 (m, 2H), 2.61 (m, 4H), 1.97 (m, 4H), 1.78 (m, 2H), 1.69 (s, 9H), 1.57 (m, 1H), 1.46 (s, 9H), 1.20 (m, 1H).
HRMS (ESI), C360FN/z : 計算値 = 665. 3827, 実験値 = 665.3835.
【0183】
実施例24
5−(3−{(3S,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)− ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−ウレイド)−インダゾール−1−カルボン酸 t−ブチルエステル ビストリフルオロ酢酸塩の合成
乾燥フラスコ中、5−(3−{(3R,4R)−1−t−ブトキシカルボニル−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−ウレイド)−インダゾール−1−カルボン酸 t−ブチルエステル(56mg,0.084mmol)を塩化メチレン(1.5mL)に溶かし、トリフルオロ酢酸(0.5mL)を加えた。反応混合液を3時間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮し、それからプレパラティブ逆相HPLC(0.05%トリフルオロ酢酸を含有する10〜80%アセトニトリル水溶液)で精製し、白色のアモルファス固形物を得た(29mg、43%)。
H NMR (300 MHz, CD0D), δ : 7.95 (s, 1H), 7.84 (s, 1H), 7.46 (d, 1H, J = 9), 7.32 (dd, 1H, J = 9, J’ = 2), 7.13 (m, 2H), 6.95 (t, 2H, J = 9), 3.73 (m, 2H), 3.51 (m, 3H), 3.31 (m, 2H), 3.12 (m, 3H), 2.98 (t, 2H, J = 12), 2.64 (m, 2H), 2.49 (m, 2H), 2.16 (m, 2H), 1.91 (m, 2H), 1.73 (m, 2H), 1.16 (m, 1H).
HRMS (ESI), C2634FNO m/z : 計算値 = 465.2778, 実験値 = 465.2780.
【0184】
実施例25
(3R,4R)−4−[3− 5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−ウレイド]−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−1−カルボン酸 t−ブチルエステル トリフルオロ酢酸塩の合成
乾燥フラスコ中、(3R,4R)−4−アミノ−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−1−カルボン酸 t−ブチルエステル(49mg,0.121mmol) をジメチルホルムアミド(1mL)に溶かし、4−アセチル−3−メチル−2−(フェノキシカルボニルアミノ)−チアゾール(38mg,0.138mmol)を加えた。反応混合液を16時間攪拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水(2回)、食塩水(1回)で洗浄した。有機抽出物を合わせて、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。粗生成物の半分をプレパラティブ逆相HPLC(0.05%トリフルオロ酢酸含有の10〜80%アセトニトリル水溶液)で精製し、白色アモルファスの固形物を得た(18mg、42%)。
H NMR (300 MHz, CD0D), δ : 7.18 (t, 2H, J = 8), 7.00 (t, 2H, J = 8), 4.01 (d, 1H, J = 11), 3.84 (d, 1H, J = 14), 3.68 (m, 1H), 3.53 (d, 2H, J = 10), 3.16 (bm, 5H), 2.94 (t, 2H, J = 10), 2.59 (m, 3H), 2.55 (s, 3H), 2.46 (s, 3H), 2.06 (bs, 2H), 1.91 (m, 2H), 1.77 (m, 2H), 1.59 (m, 1H), 1.46 (s, 9H), 1.23 (m, 1H).
HRMS (ESI), C3043FNS m/z : 計算値 = 588.3020, 実験値 = 588.3040.
【0185】
実施例26
1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3S,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−ウレア ビストリフルオロ酢酸塩の合成
乾燥フラスコ中、(3R,4R)−4−[3−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−ウレイド]−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)− ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−1−カルボン酸 t−ブチルエステル(47mg,0.080mmol)を塩化メチレン(1.5mL)に溶かし、トリフルオロ酢酸(0.5mL)を加えた。反応混合液を3時間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮し、それからプレパラティブ逆相HPLC(0.05%トリフルオロ酢酸を含有する10〜80%アセトニトリル水溶液)で精製し、白色のアモルファス固形物を得た(24mg、42%)。
H MMR (300 MHz, CD0D), δ : 7.15 (m, 2H), 6.98 (t, 2H, J = 9), 3.74 (m, 2H), 3.48 (m, 3H), 3.05 (bm, 5H), 2.59 (bm, 4H), 2.56 (s, 3H), 2.46 (s, 3H), 1.94 (bm, 4H), 1.74 (d, 2H, J = 13), 1.16 (m, 1H).
HRMS (ESI), C2535FNS m/z : 計算値= 488.2499, 実験値 = 488.2496.
【0186】
実施例27
パートA:(3R,4S)−3−アミノ−4−[(S)−3−(4−フルオロベ ンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−1−カルボン酸 t−ブチルエステルの合成
乾燥フラスコ中、(3R,4R)−3−[3−(3−アセチルフェニル)−ウレイド]−4−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1− カルボニル]−ピペリジン−1−カルボン酸 t−ブチルエステル(1.19g,2.84mmol)をボラン(テトラヒドロフランの1M溶液100mL,100mmol)に溶かした。反応混合物を19時間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮し、酢酸エチル(800mL)に再溶解した。反応液を塩酸(1M水溶液140mL)に注ぎ、16時間激しく攪拌した。反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で中和した。分液し、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層を合わせて、硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、減圧濃縮した。混合物をフラッシュクロマトグラフィー(20〜0%ヘキサン/酢酸エチル)で精製して、淡黄色の固形物を得た(0.259g、22%)。
H NMR (300 MHz, CD0D), δ : 7.18 (m, 2H), 7.04 (m, 2H), 4.37 (m, 2H), 4.19 (m, 2H), 3.47 (m, 1H), 3.20 (m, 1H), 2.89 (m, 1H), 2.68 (m, 2H), 2.52 (m, 4H), 1.88 (m, 2H), 1.75 (m, 2H), 1.55 (m, 2H), 1.45 (m, 2H), 1.44 (s, 9H).
MS (ESI), m/z : (M+H) = 406.
【0187】
パートB:(3R,4S)−4−[3−(3−アセチルフェニル)− ウレイド]−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−1−カルボン酸 t−ブチルエステル トリフルオロ酢酸塩の合成
乾燥フラスコ中、(3R,4S)−4−アミノ−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−1−カルボン酸 t−ブチルエステル(207mg,0.511mmol)を、テトラヒドロフラン(2mL)に溶かし、トリエチルアミン(140μL,101mmol)および3−アセチルフェニルイソシアネート(68μL,0.496mmol)を加えた。反応混合液を16時間攪拌した。反応混合物を濃縮し、それからプレパラティブ逆相HPLC(0.05%トリフルオロ酢酸を含有する10〜80%アセトニトリル水溶液)で精製し、白色のアモルファス固形物を得た(193mg、69%)。
H NMR (300 MHz, CD0D), δ : 8.57 (m, 1H), 8.20 (m, 1H), 7.60 (m, 2H), 6.90 (m, 4H), 4.28 (m, 2H), 3.66 (m, 2H), 3.30 (m, 2H), 2.33−2.61 (m, 12H), 2.02 (m, 2H), 1.79 (m, 2H), 1.65 (m, 2H), 1.46 (s, 9H).
HRMS (ESI), C3244FN/z : 計算値 = 567.3347, 実験値 = 567.3346.
【0188】
実施例28
1−(3−アセチルフェニル)−3−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−3−イル}−ウレア ビストリフルオロ酢酸塩の合成
乾燥フラスコ中、(3R,4S)−4−[3−(3−アセチルフェニル)−ウレイド]−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1− イルメチル]−ピペリジン−1−カルボン酸 t−ブチルエステルにトリフルオロ酢酸(10mL)を加えた。反応混合液を10分間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮し、それからプレパラティブ逆相HPLC(0.05%トリフルオロ酢酸を含有する10〜80%アセトニトリル水溶液)で精製し、白色のアモルファス固形物を得た(13mg、38%)。
H NMR (400 MHz, DMSO−d6, 120℃), δ : 10.02 (bs, 1H), 9.64 (bs, 1H), 9.25 (bs, 1H), 8.20 (s, 1H), 7.93 (bs, 1H), 7.51 (d, J = 6,1H), 7.33 (m, 2H), 6.99 (t, J = 6, 2H), 6.88 (t, J = 6, 2H), 3.91 (m, 1H), 3.78 (m, 1H), 3.67 (m, 1H), 3.43 (m, 2H), 3.09 (m, 2H), 2.80 (m, 2H), 2.55 (s, 3H), 2.53 (m, 3H), 2.22 (m, 2H), 1.82 (m, 6H), 1.08 (m, 1H).
HRMS (ESI), C2734FN/z : 計算値 = 467.2822, 実験値 = 467.2828.
【0189】
実施例29
パートA:(3S,4R)−4−[(R)−1−フェニル−エチルアミノ]−ピペリジン−1,3−ジカルボン酸 1−tert−ブチルエステルの合成
乾燥フラスコ中、(3R,4R)−4−[(R)−1−フェニル−エチルアミノ]−ピペリジン−1,3−ジカルボン酸 1−tert−ブチルエステル 3−メチルエステル(4.50g,12.4mmol)をテトラヒドロフラン(170mL)およびt−ブタノール(11mL)に溶かし、ナトリウム t−ブトキシド(4.85g,50.5mmol)を加えた。反応混合液を16時間攪拌した。水を加えて、反応混合物を酢酸エチルで5回抽出した。有機抽出物を合わせて減圧濃縮しても、残ったものはわずかであった。水相抽出物を1N塩酸でpH3まで酸性にし、塩化ナトリウムで飽和とし、その後酢酸エチルで5回抽出した。有機層を合わせて硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、減圧濃縮して、橙色のガラス状物を得た(2.11g、49%)。
MS (ESI), m/z : (M+H) = 349.2.
【0190】
パートB:(3S,4R)−4−アミノ−ピペリジン−1,3−ジカルボン酸 1−tert−ブチルエステルの合成
水酸化パラジウム(20wt% Pd,乾燥基質,炭素上物,0.22g)を入れた乾燥した500mLのパール(Paar)フラスコに、メタノール(50mL)および(3S,4R)−4−[(R)−1−フェニル−エチルアミノ]−ピペリジン−1,3−ジカルボン酸 1−tert−ブチルエステル(2.11g,6.05mmol)を加えた。反応混合液を激しく混ぜながら、42時間53psiで水素化した。反応混合物をセライト栓で濾過した。栓を20mLのエタノールで洗浄し、濾液を合わせて減圧濃縮し、無色の油状物を得た(1.32g、89%)。
H MMR (300 MHz, CDCl), δ : 4.38 (bd, J = 12, 1H), 4.16 (m, 1H), 3.30 (m, 1H), 2.70 (m, 2H), 1.90−2.40 (m, 5H), 1.45 (s, 9H).
MS (ESI), m/z : (M+H) = 245.1.
【0191】
パートC:(3S,4R)−4−ベンジルオキシカルボニルアミノ−ピペリジン−1,3−ジカルボン酸 1−t−ブチルエステルの合成
乾燥フラスコ中、(3S,4R)−4−アミノピペリジン−1,3−ジカルボン酸 1−tert−ブチルエステル(1.32g,5.40mmol)を塩化メチレン(30mL)に溶かし、トリエチルアミン (1.0mL,7.2mmol)およびベンジルクロロホルメート(0.94mL,5.9mmol)を加えた。反応混合液を18時間攪拌した。水(30mL)を加え、分液した。水層を塩化メチレン(30mL)で抽出した。有機層を合わせて、食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮して、クルードの油状物を得た(2.13g)。フラッシュカラムクロマトグラフィー(5〜20%メタノール/クロロホルム)で精製し、無色の油状物を得た(1.29g、63%)。
H NMR (400 MHz, DMSO−d6, 120℃), δ : 7.34 (m, 5H), 6.76 (bs, 1H), 5.04 (s, 2H), 4.01 (bs, 1H), 3.78 (dd, J = 14, J’ = 7, 1H), 3.47 (m, 2H), 3.26 (m, 1H), 2.67 (dt, J = 7, J’= 4, 1H), 2.49 (m, 1H), 1.79 (m, 1H), 1.59 (m, 1H), 1.40 (s, 9H).
MS (ESI), m/z : (M+Na) = 401.
【0192】
パートD:(3S,4R)−4−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)− ピペリジン−1−カルボニル]−ピペリジン−1−カルボン酸 t−ブチルエステルの合成
乾燥フラスコ中、(3S,4R)−4−ベンジルオキシカルボニルアミノ−ピペリジン−1,3−ジカルボン酸 1−tert−ブチルエステル(0.18g,0.48mmol)を、塩化メチレン(70mL)に溶かし、その後トリエチルアミン(150μL,1.08mmol)およびベンゾトリアゾール−1−イルオキシ−トリピロリジノホスホニウム ヘキサフルオロリン酸塩(0.30g,0.58mmol)を加えた。反応混合液を18時間攪拌した。反応混合物を塩化メチレン(25mL)で希釈し、水(15mL)で2回抽出した。水相抽出物を合わせて塩化メチレン(25mL)で抽出した。有機抽出物を合わせて、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。混合物はフラッシュクロマトグラフィー(50%酢酸エチル/ヘキサン)で精製して、白色固形物を得た(153mg、56%)。
H NMR (300 MHz, CDC1), δ : 7.33 (m, 5H), 7.02 (m, 4H), 5.55 (m, 1H), 5.08 (m, 2H), 4.19−4.48 (m, 1H), 3.96 (bs, 1H), 3.50 (m, 5H), 3.00 (m, 1H), 2.51 (m, 4H), 2.05 (m, 1H), 1.63 (m, 5H), 1.42 (s, 9H), 1.20 (m, 1H).
MS (ESI), m/z : (M+H) = 554.4.
【0193】
パートE:(3S,4R)−4−アミノ−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−ピペリジン−1−カルボン酸 t−ブチルエステルの合成
パラジウム(10wt% Pd,乾燥基質,炭素上物,31mg)を入れた乾燥した500mLのパール(Paar)フラスコに、メタノール(10mL)および(3S,4R)−4−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−ピペリジン−1−カルボン酸 t−ブチルエステル(150mg,2.08mmol)を加えた。反応混合液を激しく混ぜながら、20.5時間45psiで水素化した。反応混合物をセライト栓で濾過した。栓を20mLのエタノールで洗浄し、濾液を合わせて減圧濃縮し、無色の油状物を得た(111mg、98%)。
H NMR (300 MHz, CDCl), δ : 8.75 (bs, 2H), 7.09 (m, 2H), 6.97 (m, 2H), 4.30 (m, 1H), 4.01 (m, 2H), 3.70 (m, 2H), 3.25 (m, 1H), 3.10 (m, 1H), 2.75 (m, 1H), 2.48 (m, 4H), 1.82 (m, 5H), 1.42 (s, 9H), 1.21 (m, 2H).
MS (ESI), m/z : (M+H) = 420.3.
【0194】
パートF:(3S,4R)−4−[3−(3−アセチルフェニル)ウレイド]−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−ピペリジン−1−カルボン酸 t−ブチルエステルの合成
乾燥フラスコ中、(3S,4R)−4−アミノ−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−ピペリジン−1−カルボン酸 t−ブチルエステル(43mg,0.10mmol)を、テトラヒドロフラン(2mL)に溶かし、トリエチルアミン(19μL,0.14mmol)および3−アセチルフェニルイソシアネート(17μL,0.12mmol)を加えた。18時間攪拌後、精製するために反応混合物の半分を移した。反応混合物の残りを精製することなく、次の反応に用いた。等分したものについて、プレパラティブ逆相HPLC(0.05%トリフルオロ酢酸を含有する10〜80%アセトニトリル水溶液)で精製し、白色のアモルファス固形物を得た(17mg、57%)。
H NMR (400 MHz, DMSO−d6, 120℃), δ : 8.64 (s, 1H), 7.94 (m, 1H), 7.57 (d, J = 8, 1H), 7.46 (d, J = 8, 1H), 7.33 (t, J = 8, 1H), 7.17 (m, 2H), 7.00 (t, J = 9, 2H), 6.13 (d, J = 8, 1H), 4.07 (m, 1H), 3.87 (m, 1H), 3.61 (m, 1H), 3.42 (dd, J = 14, J’= 4, 1H), 3.32 (m, 1H), 2.98 (m, 2H), 2.70 (m, 1H), 2.50 (m, 1H), 2.49 (s, 3H), 2.02 (m, 1H), 1.73 (m, 3H), 1.53 (m, 1H), 1.39 (s, 9H), 1.22 (m, 2H).
HRMS (ESI), C3242FN/z : 計算値 = 581.3139, 実験値 = 581.3149.
【0195】
実施例30
1−(3−アセチルフェニル)−3−{(3S,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−ピペリジン−4− イル}−ウレア トリフルオロ酢酸塩の合成
乾燥フラスコ中、(3S,4R)−4−[3−(3−アセチルフェニル)−ウレイド]−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−ピペリジン−1−カルボン酸 t−ブチルエステル(17mg,テトラヒドロフラン 1mLで0.029mmol)を減圧濃縮し、塩化メチレン(1mL)に再溶解し、トリフルオロ酢酸(0.5mL)を加えた。反応混合液を4時間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮し、それからプレパラティブ逆相HPLC(0.05%トリフルオロ酢酸を含有する10〜80%アセトニトリル水溶液)で精製し、白色のアモルファス固形物を得た(13mg、38%)。
H NMR (400 MHz, DMSO−d6, 120℃), δ : 8.49 (s, 1H), 8.24 (bs, 2H), 7.93 (s, 1H), 7.58 (d, J = 9, 1H), 7.49 (d, J = 7, 1H), 7.35 (t, J = 8, 1H), 7.12 (t, J = 8, 2H), 6.97 (t, J = 9, 2H), 6.28 (d, J = 8, 1H), 4.17 (m, 1H), 3.83 (m, 1H), 3.46 (bs, 1H), 3.27 (m, 1H), 3.13 (m, 3H), 2.97 (m, 3H), 2.47 (s, 3H), 2.01 (m, 1H), 1.82 (m, 2H), 1.67 (m, 2H), 1.37 (m, 1H), 1.20 (m, 1H).
HRMS (ESI), C2734FN/z : 計算値 = 481.2615, 実験値 = 481.2632.
【0196】
実施例31
(3R,4R)−4−[3−(3−アセチルフェニル)−ウレイド]−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−1−カルボン酸 メチルエステル トリフルオロ酢酸塩の合成
乾燥フラスコ中、1−(3−アセチルフェニル)−3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]− ピペリジン−4−イル}−ウレア(47mg,0.07mmol)を塩化メチレン(2mL)に溶かし、トリエチルアミン (70μL,0.50mmol)およびメチルクロロホルメート(7μL,0.09mmol)を加えた。反応混合液を17時間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮して、それからプレパラティブ逆相HPLC(0.05%トリフルオロ酢酸を含有する10〜80%アセトニトリル水溶液)で精製し、白色のアモルファス固形物を得た(17mg、38%)。
H NMR (300 MHz, CD0D), δ : 8.04 (s, 1H), 7.63 (d, 1H, J = 8), 7.57 (d, 1H, J = 10), 7.39 (t, 1H, J = 8), 7.18 (m, 2H), 6.99 (t, 2H, J = 9), 4.05 (d, 1H, J = 14), 3.88 (m, 1H), 3.69 (s, 3H), 3.64 (m, 1H), 3.52 (bm, 2H), 3.27 (m, 2H), 3.17−2.89 (m, 4H), 2.64 (m, 2H), 2.56 (s, 3H), 2.08 (bs, 2H), 1.94 (d, 2H, J = 14), 1.77 (m, 2H), 1.60 (m, 1H), 1.23 (m, 1H).
HRMS (ESI), C2938FN/z : 計算値 = 525.2877, 実験値 = 525.2879.
【0197】
実施例32
1−(3−アセチルフェニル)−3−{(3R,4R)−1−(2,2−ジメチル−プロピオニル)−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−ウレアの合成
乾燥フラスコ中、1−(3−アセチルフェニル)−3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]− ピペリジン−4−イル}−ウレア(43mg,0.07mmol)をジクロロメタン(2mL)に溶かし、それからトリエチルアミン(65μL,0.47mmol)およびピバロイルクロリド(12μL,0.10mmol)を加えた。反応混合液を17時間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮し、プレパラティブ逆相HPLC(0.05%トリフルオロ酢酸含有の10〜80%アセトニトリル水溶液)で精製して、白色アモルファスの固形物を得た(18mg,38%)。
H NMR (300 MHz, CD0D) δ : 8.04 (s, 1H), 7.64 (d, 1H, J = 7), 7.58 (dd, 1H, J = 7, J’= 1), 7.40 (t, 1H, J = 8), 7.19 (m, 2H), 6.99 (t, 2H, J = 9), 4.27 (d, 1H, J = 14), 4.14 (d, 1H, J = 15), 3.71 (m, 1H), 3.48 (bm, 3H), 3.25 (m, 2H), 3.07 (m, 1H), 2.95 (m, 2H), 2.66 (m, 2H), 2.57 (s, 3H), 1.98 (m, 4H), 1.76 (m, 2H), 1.62 (m, 1H), 1.28 (s, 9H), 1.20 (m, 1H).
HRMS (ESI), C3244FN/z : 計算値 = 551.3397, 実験値 = 551.3402.
【0198】
実施例44
パートA:(R)−4−ベンジル−3−[5− tert−ブチル−ジフェニル シラニルオキシ)−ペンタノイル]−オキサゾリジン−2−オンの合成
火炎乾燥した丸底フラスコ中、乾燥エーテルに溶かしたピバロイルクロリド(3.39mL,27.5mmol)およびトリエチルアミン(4.39mL,31.4mmol)の攪拌溶液に、窒素雰囲気下0℃で、バーレットらの方法[Barrett, A. G. M. ; et al J. Org. Chem. (1989), 54 (14), 3321]に従い、調製した5−(tert−ブチル−ジフェニル−シラニルオキシ)−吉草酸(9.35g,26.2mmol)を加えた。反応液を室温まで加温し、25分後白色の沈殿物を濾別した。濾液を減圧濃縮して無色の油状物を得た。油状物を乾燥エーテル(6mL)に溶かし、リチウム化したオキサゾリジノン溶液[火炎乾燥した丸底フラスコ中オキサゾリジノン(4.64g,26.2mmol)の乾燥THF溶液(150mL)を窒素雰囲気下78℃でn−ブチルリチウムヘキサン溶液(22.4mL,1.17M)で反応液が薄黄色になるまで処理して得たもの]にカニューレで加えた。反応液を40分間攪拌し、その後1N塩酸水溶液に注いだ。反応液を酢酸エチル(150mL、3回)で抽出した。有機層を合わせて飽和重炭酸ナトリウム水溶液、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮して、無色の油状物を得た。油状物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、5〜30%酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、白色の固形物を得た(10.9g、80.7%)。
MS (APCI), m/z : (M + H) = 516.5.
【0199】
パートB:(4R)−4−ベンジル−3−{(2R,3R)−2−[3− tert−ブチル−ジフェニル−シラニルオキシ)−プロピル]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−(ペント−4−エノイル)}−オキサゾリジン−2−オンの合成
火炎乾燥した丸底フラスコ中、乾燥塩化メチレン(15.9mL)に溶かした(R)−4−ベンジル−3−[5−(tert−ブチル−ジフェニル−シラニルオキシ)−ペンタノイル]−オキサゾリジン−2−オン(1.64g,3.19mmol)の攪拌溶液に、窒素雰囲気下0℃で、塩化チタン(IV)(386μL,3.51mmol)を加えた。5分後、(−)−スパルテイン(1.83mL,7.97mmol)を加えた。20分後、紫色した懸濁液に、トランス−桂皮アルデヒド(442μL,3.51mmol)を滴下して加え、生じた薄い黄緑色の溶液を1時間攪拌した。50%飽和塩化アンモニウム(50mL)を加えて反応液をクエンチし、水(100mL)で希釈し、それから塩化メチレン(30mL,3回)で抽出した。有機層を合わせて、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮して、無色の油状物を得た。油状物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、15〜30%酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、白色の固形物として目的生成物を得た(1.72g、83.1%)。
MS (APCI), m/z : (M + H) = 648.
【0200】
パートC:(4R)−4−ベンジル−3−[(2R,3R)−3−ヒドロキシ−2−(3−ヒドロキシプロピル)−5−フェニル−(ペント−4−エノイル)] −オキサゾリジン−2−オンの合成
ナルジーンバイアル(nalgene vial)中、(4R)−4−ベンジル−3−{(2R,3R)−2−[3−(tert−ブチル−ジフェニル−シラニルオキシ)−プロピル]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−(ペント−4−エノイル)}−オキサゾリジン−2−オン(1.80g,2.78mmol)のピリジン(7.20mL)の攪拌溶液に、0℃でフッ化水素−ピリジン(3.6mL)を加えた。20分後、追加のフッ化水素−ピリジン1mL分を、薄層クロマトグラフィーで出発物質が検出されなくなるまで、反応液に加えた。反応液は飽和重炭酸ナトリウム水溶液で塩基性にし、6Nの塩酸水(100mL)で酸性にし、酢酸エチル(50mL、3回)で洗浄した。有機相を合わせて、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮し、生じた残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、50〜80%酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、泡状の白色固形物として、目的のジオールを得た(1.0g、87.7%)。
MS (ESI), m/z : (M + Na) = 432.2.
【0201】
パートD:(4R)−4−ベンジル−3−[(2R,3R)−2−スチリル−テトラヒドロピラン−3−カルボニル]−オキサゾリジン−2−オンの合成
火炎乾燥した丸底フラスコ中、無水塩化メチレン(100mL)に溶かした(4R)−4−ベンジル−3−[(2R,3R)−3−ヒドロキシ−2−(3−ヒドロキシプロピル)−5−フェニル−(ペント−4−エノイル)]−オキサゾリジン−2−オン(3.88g,9.49mmol)の攪拌溶液に、窒素雰囲気下−78℃で、2,6−ルチジン(2.76mL,23.7mmol)を加えた。その後、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(1.68mL,9.96mmol)をを滴下して加え、5分後反応液を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(50mL)でクエンチし、分液し水層を塩化メチレン(50mL,2回)で洗浄した。有機層を合わせて、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、20〜30%酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、薄黄色油状物を得た。生じた油状物を酢酸エチル(50mL)で希釈し、有機層を1N塩酸水(50mL、1回)で洗浄し、残留する2,6−ルチジンを除去し、酢酸エチルを減圧濃縮し、薄黄色の油状物として、目的のテトラヒドロピラン体を得た(2.35g、63.3%)。
MS (APCI), m/z : (M + H) = 392.4.
【0202】
パートE:(2R,3R)−2−スチリル−テトラヒドロピラン−3−カルボン酸の合成
テトラヒドロフラン/水の混液(4:1)(2.27mL)に溶かした(4R)−4−ベンジル−3−[(2R,3R)−2−スチリル−テトラヒドロピラン−3−カルボニル]−オキサゾリジン−2−オン(177mg,0.453mmol)の攪拌溶液に、0℃で水(900μL)に溶かした水酸化リチウム(17.3mg,0.724mmol)を加えた。生じた溶液に、30wt%過酸化水素水(205μL)を滴下して加え、該薄黄色の溶液を30分間攪拌した。その後反応液を、1.3Mの亜硫酸ナトリウム(1.5mL)を含有する水(50mL)に注ぎ、生じた水層を6N塩酸水(10mL)で酸性にした。水層を酢酸エチル(50mL、3回)で洗浄し、有機層を合わせて食塩水(15mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮し、生じた残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、33%酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、薄黄色油状物として、目的の生成物を得た(100mg、95%)。
MS (ESI), m/z : (M + H) = 233.2.
【0203】
パートF:[(2R,3R)−2−スチリル−テトラヒドロピラン−3−イル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステルの合成
火炎乾燥した丸底フラスコ中、無水tert−ブタノール(5mL)に溶かした(2R,3R)−2−スチリル−テトラヒドロピラン−3−カルボン酸(106mg,0.456mmol)の攪拌溶液に、窒素雰囲気下、トリエチルアミン(95μL,0.684mmol)およびジフェニルホスホリルアジド(98μL,0.456mmol)を連続して加えた。反応液を灌流条件まで加温し、15時間加熱灌流した。その後反応溶液を23℃に冷却し、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、30%酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、白色固形物として目的のカルバメート体を得た(76.4mg、55.5%)。
MS (ESI), m/z : (M + H) = 304.3.
【0204】
パートG:[(2R,3R)−2−ホルミル−テトラヒドロピラン−3−イル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステルの合成
メタノール(2mL)に溶かした[(2R,3R)−2−スチリル−テトラヒドロピラン−3−イル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(27mg,0.089mmol)の攪拌溶液に、−78℃で反応液が青色になるまでオゾンを吹き付けた。過剰のトリフェニルホスフィン(500mg)を加え、反応液を23℃に加温した。生じた混合物を濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、7〜40%酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、薄黄色油状物として、目的のアルデヒド体を得た(20mg、98%)。
MS (APCI), m/z : (M + H) = 230.
【0205】
パートH:{(2S,3R)−2−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−テトラヒドロピラン−3−イル}−カルバミン酸 tert−ブチルエステルの合成
火炎乾燥した丸底フラスコ中、1,2−ジクロロエタン(2mL)に溶かした[(2R,3R)−2−ホルミル−テトラヒドロピラン−3−イル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(20mg,0.0873mmol)の攪拌溶液に、窒素雰囲気下−78℃で、(S)−(+)−3−(4−フルオロベンジル)ピペリジン (R)−マンデル酸塩(36.2mg,0.105mmol)を加えた。この懸濁液にメタノール(200μL)を加え、生じた溶液を三アセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(36mg,0.170mmol)で処理した。黄色く濁った懸濁液を15時間攪拌し、それから1N塩酸(50mL)に注いだ。水層を12N水酸化ナトリウム水溶液で塩基性にし、酢酸エチル(50mL、3回)で抽出した。有機層を合わせて、食塩水(30mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。生じた残渣をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、黄色油状物として目的のカルバミン酸を得た(33.1mg、93.5%)。
MS (AP), m/z : (M + H) = 407.5.
【0206】
パートI:(2S,3R)−2−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル−1−テトラヒドロピラン−3−イルアミンの合成
{(2S,3R)−2−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−テトラヒドロピラン−3−イル}−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(33mg,0.0813mmol)に、ジオキサン(7mL)に溶解した4Mの塩化水素を加えた。1時間後、反応液を減圧濃縮して、(2S,3R)−2−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−テトラヒドロピラン−3−イルアミン塩酸塩を薄黄色の残渣として得た(30.8mg,100%)。この残渣を酢酸エチルに溶かし、1N水酸化ナトリウム(20mL)に注いだ。分液し、生じた水層を酢酸エチル(50mL、3回)で洗浄した。有機層を合わせて食塩水(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮して、(2S,3R)−2−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−テトラヒドロピラン−3−イルアミンを薄黄色の油状物として得た(24.9mg,100%)。
MS (APCI), m/z : (M + H) = 307.4.
【0207】
パートJ:1−(3−アセチルフェニル)−3−{(2S,3R)−2−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−テトラヒドロピラン−3−イル}−ウレアの合成
塩化メチレン(1mL)に溶かした(2S,3R)−2−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−テトラヒドロピラン−3−イルアミン塩酸塩(16mg,0.043mmol,パートIに従って調製)および過剰のトリエチルアミン(100μL,0.719mmol)の溶液に、塩化メチレン(1mL)に溶解した3−アセチルフェニルイソシアネート(6.9mg,0.043)を加えた。生じた黄色の溶液を20秒間激しく振り混ぜ、10分間23℃で置いておいた。その後反応液を減圧濃縮して、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(5%メタノール/塩化メチレン)で精製し、薄黄色油状物として目的の尿素体を得た(13mg、65%)。
MS (ESI), m/z : (M + H) = 468.3.
【0208】
実施例45
1−{(2S,3R)−2−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−テトラヒドロピラン−3−イル}−3−[3− 1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア トリフルオロ酢酸塩の合成
火炎乾燥した丸底フラスコ中、無水アセトニトリル(1mL)に溶かした(2S,3R)−2−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−テトラヒドロピラン−3−イルアミン(24mg,0.078mmol)の攪拌溶液に、窒素雰囲気下、[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−カルバミン酸 フェニルエステル(22.8mg,0.077mmol)を加えた。生じた反応液を15時間攪拌し、その後濃縮した。生じた残渣をフラッシュクロマトグラフィー(5%メタノール/塩化メチレン)で精製し、わずかに不純物が混じった灰白色の固形物を得た(27.3mg、68%)。この固形物をさらにプレパラティブ逆相HPLC(0.05%トリフルオロ酢酸含有の10〜90%アセトニトリル水溶液)で精製して、アモルファスの固形物として目的生成物を得た(12.7mg,31.8%)。
MS (ESI), m/z : (M + H − CFCO = 508.4.
【0209】
実施例46
1−[3−(5−アセチル−4−メチルチアゾール−2−イル)− フェニル]−3−{(2S,3R)−2−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−テトラヒドロピラン−3−イル}−ウレアの合成
火炎乾燥した丸底フラスコ中、無水アセトニトリル(1mL)に溶かした(2S,3R)−2−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−テトラヒドロピラン−3−イルアミン(10mg,0.033mmol)の攪拌溶液に、(5−アセチル−4−メチルチアゾール−2−イル)−カルバミン酸 フェニルエステル(11mg,0.039mmol)を加えた。生じた反応液を15時間攪拌し、その後濃縮した。生じた残渣をフラッシュクロマトグラフィー(5%メタノール/塩化メチレン)で精製し、続くプレパラティブ逆相HPLC(0.05%トリフルオロ酢酸含有の10〜90%アセトニトリル水溶液)で精製して、アモルファスの固形物を得た。生じたアモルファス固形物を酢酸エチル(10mL)に溶かし、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(20mL)で洗浄した。水層を酢酸エチル(10mL)で洗浄し、有機層を合わせて硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮して、アモルファス固形物として、目的の生成物を得た(10.2mg、63.8%)。
MS (APCI), m/z : (M + H) = 489.6.
【0210】
実施例47
パートA:(2R,3R)−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−テトラヒドロピラン−2−カルボン酸の合成
塩化メチレン(2mL)に溶かした[(2R,3R)−2−ホルミル−テトラヒドロピラン−3−イル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(57.7mg,0.251mmol)の攪拌溶液に、テトラメチル−アンモニウムブロミド(4.1mg,0.012mmol)および2,2,6,6−テトラメチル−1−ピペリジニルオキシ フリーラジカル(1mg,0.003mmmol)を加え、続いて臭化カリウム(3mg,0.03mmol)の水溶液(1mL)を加えた。反応混合物を0℃に冷却し、重炭酸ナトリウム(0.35MのNaOClの50mg/mL)でpH8.6にした次亜塩素酸水(3.6mL,0.35M)を加え、生じた黄色/橙色の混合物を5分間激しく攪拌した。反応液を1N水酸化ナトリウムッ水溶液(50mL)に注ぎ、1N塩酸水(55mL)で酸性にし、酢酸エチル(50mL、3回)で洗浄した。有機層を合わせて、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮して、生じた残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル,30〜50%酢酸エチル/ヘキサン、その後5%酢酸および1%メタノールを含有する70%酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、泡状の固形物として、目的生成物を得た(55.5mg、89.5%)。
MS (ESI), m/z : (M − H) = 244.
【0211】
パートB:{(2R,3R)−2−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−テトラヒドロピラン−3−イル}−カルバミン酸 tert−ブチルエステルの合成
火炎乾燥した丸底フラスコ中、塩化メチレン(2.5mL)に溶かした(2R,3R)−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−テトラヒドロピラン−2−カルボン酸(55.5mg,0.226mmol)の攪拌溶液に、窒素雰囲気下、ベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリピロリジノホスホニウム ヘキサフルオロリン酸塩(110mg,0.249mmol)およびトリエチルアミン(63μL,0.452mmol)を加えた。(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン(52.3mg,0.271mmol)を一度で加える前に、反応液を10分間攪拌した。加えて10分後、反応液を飽和重炭酸ナトリウム水(20mL)に注ぎ、水層を酢酸エチル(50mL、3回)で洗浄した。有機層を合わせて飽和塩化ナトリウム水溶液(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。生じた残渣を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、10〜30%酢酸エチル/ヘキサン)で精製して、白色の固形物として目的のカルバミン酸を得た(56mg、59%)。
MS (APCI), m/z : (M + H) = 421.5.
【0212】
パートC:(2R,3R)−(3−アミノ−テトラヒドロピラン−2−イル)−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イル]−メタノン塩酸塩の合成
{(2R,3R)−2−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−テトラヒドロピラン−3−イル}−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(56mg,0.133mmol)に、ジオキサンに溶かした4Mの塩化水素(10mL)を加えた。生じた薄黄色の溶液を20分間攪拌し、その後濃縮して、薄黄色の油状物として、目的の生成物を得た(43mg、100%)。
MS (ESI), m/z : (M + H) = 321.3.
【0213】
パートD:1−(3−アセチルフェニル)−3−{(2R,3R)−2−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−テトラヒドロピラン−3−イル}−ウレア の合成
塩化メチレン(500μL)に溶かした(2R,3R)−(3−アミノ−テトラヒドロピラン−2−イル)−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イル]−メタノン塩酸塩(14mg,0.044mmol)で、過剰のトリエチルアミン(100μL,0.719mmol)を含有する溶液に、塩化メチレン(500μL)に溶かした3−アセチルフェニル イソシアネート(7.0mg,0.044mmol)を加えた。生じた黄色の溶液を20秒間激しく振り混ぜ、濃縮するまで23℃に置いておいた。生じた残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル,50〜90%酢酸エチル/ヘキサン、その後2%メタノールを含有する90%酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、白色固形物として、目的の尿素体を得た(18mg、85.3%)。
MS (ESI), m/z : (M + H) = 482.6.
【0214】
実施例48
1−{(2R,3R)−2−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−テトラヒドロピラン−3−イル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレアの合成
酢酸エチルに溶かした(2R,3R)−(3−アミノ−テトラヒドロピラン−2−イル)−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イル]−メタノン塩酸塩を1N水酸化ナトリウム、食塩水、減圧濃縮で処理して得た(2R,3R)−(3−アミノ−テトラヒドロピラン−2−イル)−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イル]−メタノン(14mg,0.044mmol)に、無水アセトニトリル(1mL)に溶かした[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−カルバミン酸 フェニルエステル(14.2mg,0.0481mmol) を1回で加えた。カルバミン酸 フェニルエステルおよびメタノンを含んだ薄黄色の溶液を、N,N−ジメチルホルムアミド(500μL)で処理し、15時間攪拌した。追加のカルバミン酸 フェニルエステル(14.2mg,0.0481mmol)を加え、生じた溶液を35℃で6時間加温し、それから室温まで冷却した。さらに12時間攪拌後、反応液を濃縮し、生じた残渣をフラッシュクロマトグラフィー(5%メタノールを含有する45%塩化メチレン/酢酸エチル)で精製し、灰白色固形物として、目的の尿素体を得た(14mg、59%)。
MS (ESI), m/z : (M + H) = 522.5.
【0215】
実施例49
1−[3−(5−アセチル−4−メチルチアゾール−2−イル)−フェニル]−3−{(2R,3R)−2−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−テトラヒドロピラン−3−イル}−ウレアの合成
無水アセトニトリル(1mL)に溶かした(2R,3R)−(3−アミノ−テトラヒドロピラン−2−イル)−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イル]−メタノン(15mg,0.044mmol,実施例50に準じて調製)に、[5−アセチル−4−メチルチアゾール−2−イル)−カルバミン酸 フェニルエステル(13.3mg,0.0481mmol)を加えた。生じた薄黄色の溶液を15時間攪拌し、追加のカルバミン酸フェニルエステル(13.3mg,0.0481mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(500μL)と共に加えた。生じた濁った反応混合物をその後35℃で3時間加温し、23℃に冷却した。濃縮して、生じた残渣をフラッシュクロマトグラフィー(5%メタノール/塩化メチレン)で精製し、白色固形物として、目的の尿素体を得た(18mg、82%)。
MS (ESI), m/z : (M + H) = 503.5.
【0216】
実施例283
パートA:4−ヒドロキシ酪酸エチルエステルの合成
無水エタノール(1.5L)に溶かしたγ−ブチロラクトン(86.1g,1mol)を濃硫酸(20.4g,200mmol)で処理し、室温で18時間攪拌した。反応混合物に金属ナトリウム(9.2g,400mmol)のエタノール溶液(200mL)をゆっくり加えて、中和した。反応混合物を減圧濃縮し、残渣をセライトで濾過した。濾液をパックドカラム(0.08Torr)で蒸留し、回収したラクトン(沸点27℃、14.47g、17%)および無色の液体として生成物(沸点52℃、41.48g、31%)を得た。
H NMR (300 mHz, CDC1) δ 4.14 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 3.69 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 2.44 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 1.89 (m, 3H), 1.27 (t, J = 7.0 Hz, 3H).
【0217】
パートB:4−エトキシカルボニルメトキシ酪酸 エチルエステルの合成
4−ヒドロキシ酪酸 エチルエステル(13.2g,100mmol)および酢酸ロジウム(II)二量体(440mg,1mmol)の塩化メチレン溶液(350mL)を、ジアゾ酢酸エチル(17.1g,150mmol)の塩化メチレン溶液(70mL)で4時間以上処理した。該反応混合物を室温で20時間攪拌し、減圧濃縮した。残渣をクーゲルロール装置(80〜90℃,0.2Torr)で蒸留し、無色の液体として生成物(マレイン酸ジエチルおよびフマル酸ジエチルの1:1の混合物が重量比で約10%混じっている)を得た(22.02g、91%)。
H NMR (300 mHz, CDC1) δ 4.21 (q, J = 7.4 Hz, 2H), 4.13 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 4.06 (s, 2H), 3.58 (t, J = 6. 2 Hz, 2H), 2.44 (t, J = 7.3 Hz, 2H), 1.94 (m, 2H), 1.29 (t, J = 7.3 Hz, 3H), 1.26 (t, J = 7.0 Hz, 3H).
【0218】
パートC:3−オキソ−テトラヒドロピラン−4− カルボン酸 エチルエステルの合成
4−エトキシカルボニルメトキシ酪酸 エチルエステル(90%,15.0g,61.9mmol)のトルエン溶液(300mL)を、室温で攪拌し、tert−ブトキシカリウムのテトラヒドロフラン溶液(1.0M,74.2mL,74.2mmol)で、5分以上かけて処理した。反応混合物を室温で24時間攪拌し、その後1N塩酸に注いだ。分液し、水相をエーテルで抽出した。有機相を合わせて乾燥し(NaSO)、濾過し、減圧濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(5%酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、薄黄色液体として、生成物を得た(5.06g、48%)。
H NMR (300 mHz, CDC1) δ 11.85 (s, 1H), 4.24 (q, J = 7.3 Hz, 2H), 4.14 (t, J =1.7 Hz, 2H), 3.79 (t, J = 5.5 Hz, 2H), 2.35 (tt, J = 5.5, 1.7 Hz, 2H), 1.32 (t, J = 7.3 Hz, 3H).
【0219】
パートD:(R)−5−(l−フェニル−エチルアミノ}−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸 エチルエステルの合成
3−オキソ−テトラヒドロピラン−4−カルボン酸 エチルエステル(3.03g,17.6mmol)、R−(+)−α−メチルベンジルアミン(2.35g,19.4mmol)およびp−トルエンスルホン酸水和物(67mg,230μmol)のベンゼン溶液(60mL)を、ディーン−スターク(Dean−Stark)トラップで16時間加熱灌流した。反応混合物を冷却し、減圧濃縮して、黄色の油状半固形物として、生成物を得た(5.05g)。さらに精製することなく用いた。
H NMR (300 mHz, CDC1) δ 8.97 (bd, J = 7.3 Hz, 1H), 7.3−7.2 (m, 5H), 4.41 (m, 1H), 4.30 (d, J = 16.1 Hz, 1H), 4.18 (q, J = 7.3 Hz, 2H), 3.91 (d, J = 16.1 Hz, 1H), 3.64 (m, 2H), 2.34 (m, 2H), 1.48 (d, J = 6.5 Hz, 3H), 1.30 (t, J = 7.3 Hz, 3H).
【0220】
パートE:(3S,4R)−3−[(R)−1−フェニル−エチルアミノ]−テトラヒドロピラン−4−カルボン酸 エチルエステルの合成
クルードな(R)−5−(1−フェニル−エチルアミノ)−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸 エチルエステル(4.53g,約16.5mmol)の溶液を、トリフルオロ酢酸(45mL)に溶かし、トリエチルシラン(7.9mL,49.4mmol)で処理した。反応混合液を17時間攪拌し、それから濃縮した。残渣を水に溶かし、50%水酸化ナトリウムでpH10に調節した。反応混合物を塩化メチレンで抽出し、有機相を合わせて乾燥し(NaSO)、濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(40%ジエチルエーテル/石油エーテル)で精製し、無色油状物として、生成物を得た(1.63g、36%)。
H NMR (300 mHz, CDC1) δ 7.22 (m, 4H), 7.16 (m, 1H), 4.14 (q, J = 7.3 Hz, 2H), 3.77 (m, 2H), 3.60 (q, J = 7.3 Hz, 1H), 3.23 (m, 1H), 2.83 (m, 2H), 2.31 (m, 1H), 1.77 (m, 2H), 1.24 (m, 6H),
ESI MS: (M + H) = 278.1 (100%).
【0221】
パートF:(3S,4R)−3−[(R)−1−フェニル−エチルアミノ]−テトラヒドロピラン−4−カルボン酸の合成
(3S,4R)−3−[(R)−1−フェニル−エチルアミノ]−テトラヒドロピラン−4−カルボン酸 エチルエステル(726mg,2.6mmol)のテトラヒドロフラン溶液(6mL)を1.0M水酸化ナトリウム溶液(5.2mL,5.2mmol)で処理し、該不均一な混合物を室温で攪拌した。16時間後、該不均一な溶液を1.0M塩酸(5.2mL,5.2mmol)で処理して、減圧濃縮した。残渣を水に溶かし、凍結乾燥して、ふわふわした白色の固形物として、塩化ナトリウムを含んだ生成物が得られた(943mg,定量的)。さらに精製することなく用いた。
H NMR (300 mHz, CDC1) δ 7.41 (m, 5H), 4.09 (q, J = 6. 6 Hz, 1H), 3.98 (dd, J = 11.7, 4.0 Hz, 1H), 3.77 (m, 1H), 3.33 (m, 1H), 3.08 (m, 2H), 2.37 (m, 1H), 2.19 (m, 1H), 1.79 (m, 1H), 1.61 (d, J = 6.6 Hz, 3H),
ESI MS: (M + H) = 250.3 (100%).
【0222】
パートG:[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イル]− (3S,4R)−3− (R)−1−フェニル−エチルアミノ)−テトラヒドロピラン−4−イル]−メタノンの合成
(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン マンデル酸塩(1.16g,3.35mmol)を1.0Mの水酸化ナトリウム(30mL)に溶かし、酢酸エチル(10mL、4回)で抽出した。有機相を合わせて、乾燥し(NaSO)、減圧濃縮した。該フリーな塩基をさらに精製することなく用いた。
【0223】
塩化メチレン(25mL)中の(3S,4R)−3−[(R)−1−フェニル−エチルアミノ]−テトラヒドロピラン−4−カルボン酸(塩化ナトリウムを含有;943mg,2.57mmol)の濁った溶液を、ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ−トリピロリジノホスホニウム ヘキサフルオロリン酸塩(1.61g,3.09mmol)およびトリエチルアミン(826μL,5.92mmol)で処理し、5分間攪拌した。上述のように調製した(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジンの塩化メチレン溶液(5mL)を加え、反応混合物を室温で攪拌した。18時間後、反応混合物を水および飽和NaHCOで洗浄し、乾燥し(NaSO)、濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(75%酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、ゴム状体として、生成物を得た(1.10g、100%)。
H NMR (300 mHz, CDC1) δ 7.4−7.3 (m, 5H), 7.12 (m, 2H), 6.99 (t, 2H), 4.55 (bd, 1H), 3.87 (m, 2H), 3.70 (m, 2H) 3.4−2.8 (m, 3H), 2.66 (m, 2H), 2.42 (m, 2H), 2.0−1.1 (m, 9H), 1.34 (d, J = 6.6 Hz, 3H),
ESI MS: (M + H) = 425.3.
【0224】
パートH:[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イル]−[(3S,4R)−3−アミノ−テトラヒドロピラン−4−イル]メタノンの合成
[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イル]−[(3S,4R)−3−((R)−1−フェニル−エチルアミノ)−テトラヒドロピラン−4−イル]−メタノン(1.10g,2.6mmol)、水酸化パラジウム(炭素基質上20重量%,乾燥基質,440mg)およびエタノール(40mL)を圧力ビンにて合わせ、水素雰囲気下(55−60psig)で20時間振り混ぜた。反応混合物をセライトで濾過し、固形物をエタノールですべて洗った。濾液を濃縮し、ガラス状の泡状物として生成物を得た(803mg、96%)。さらに精製することなく用いた。
H NMR (300 mHz, CD0D) δ 7.22 (m, 2H), 7.04 (m, 2H), 4.50 および 4.30 (2m, 1H), 4.1−3.6 (3H), 3.5−3.4 (2H), 3.3−2.9 (2H), 2.8−2.4 (4H), 2.0−1.2 (7H),
ESI MS: (M + H) = 321.2.
【0225】
パートI:(3S,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−テトラヒドロピラン−3−イルアミンの合成
[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イル]−[(3S,4R)−3−アミノテトラヒドロピラン−4−イル]−メタノン(367mg,1.14mmol)を、ボラン−テトラヒドロフラン複合体テトラヒドロフラン溶液(1.0M;46mL,46mmol)で処理し、20時間攪拌した。反応混合物を20%酢酸メタノール溶液(25mL)でゆっくり処理し、生じた混合物を室温で3時間攪拌した。溶媒を留去し、残渣を水に溶かし、50%水酸化ナトリウムで塩基性(pH11)にし、塩化メチレンで抽出した。有機相を合わせて、乾燥し(NaSO)、濃縮して、ゴム状物を得た(313mg)。この物質の一部(175mg)を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(0.5%水酸化アンモニウムを含む5%メタノール/塩化メチレン)で精製し、置いておくと凝固する油状物として、生成物を得た(103mg、52%)。
H NMR (300 mHz, CD0D) δ 7.15 (m, 2H), 6.98 (m, 2H), 3.87 (dd, J = 10.3, 3.6 Hz, 1H), 3.78 (dd, J = 11.1, 4.4 Hz, 1H), 3.37 (dd, J = 12.0, 2.4 Hz, 1H), 3.03 (bd, 1H), 3.00 (dd, J = 11.0, 10.2 Hz, 1H), 2.78 (bd, 1H), 2.59 (m, 1H), 2.49 (d, J = 6.6 Hz, 2H), 2.42 (dd, J = 12.8, 8.8 Hz, 1H), 2.23 (dd, J = 12.8, 4.4 Hz, 1H), 1.9−1.4 (8H), 1.2 (m, 1H), 1.0 (m, 1H),
ESI MS: (M + H) = 307.1.
【0226】
パートJ:1−{(3S,4S)−4− (S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−テトラヒドロピラン−3−イル}−3−[ 3−メチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア トリフルオロ酢酸塩の合成
(3S,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−テトラヒドロピラン−3−イルアミン(41mg,133μmol)および[3−メチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−カルバミン酸 フェニルエステル(46mg,147μmol)をアセトニトリル(1mL)に溶かし、該混合物を室温で攪拌した。24時間後、反応混合物を濃縮し、酢酸エチルに溶かし、水で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濃縮した。残渣を逆相高速液体クロマトグラフィー(C18,0.05%トリフルオロ酢酸含有の10〜100%アセトニトリル/水)で精製した。単離後、生成物を凍結乾燥し、ふわふわした白色固形物を得た(32mg、38%)。
H NMR (300 mHz, CD0D) δ 7.79 (s, 1H), 7.39 (s, 1H), 7.25 (s, 1H), 7.19 (m, 2H), 7.00 (m, 2H), 4.18 (s, 3H), 3.90 (m, 2H), 3.6 (m, 3H), 3.5 (m, 1H), 3.2 (m, 1H), 2.94 (bt, 1H), 2.7 (m, 2H), 2.6 (m, 1H), 2.41 (s, 3H), 2.2−1.6 (8H), 1.5 (m, 1H), 1.2 (m, 1H),
ESI MS: (M + H) = 522.4.
【0227】
実施例284
1−{(3S,4S)−4− (S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−テトラヒドロピラン−3−イル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレアの合成
(3S,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−テトラヒドロピラン−3−イルアミン(44mg,143μmol)および[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−カルバミン酸 フェニルエステル(47mg,158μmol)をアセトニトリル(1mL)に溶かし、反応混合液を室温で攪拌した。24時間後、反応混合物を濃縮し、酢酸エチルに溶かし、水で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濃縮した。残渣を逆相高速液体クロマトグラフィー(C18,0.05%トリフルオロ酢酸含有の10〜100%アセトニトリル/水)、その後フラッシュカラムクロマトグラフィー(0.5%水酸化アンモニウムを含む5%メタノール/塩化メチレン)で精製し、ガラス状物として生成物を得た(16mg、23%)。
H NMR (300 mHz, CD0D) δ 7.95 (s, 1H), 7.52 (m, 2H), 7.43 (m, 1H), 7.05 (m, 2H), 6.86 (m, 2H), 4.19 (s, 3H), 3.94 (dd, J = 10.7, 4.4 Hz, 1H), 3.87 (bd, 1H), 3.50 (td, J = 9.9, 4.4 Hz, 1H), 3.39 (m, 1H), 3.09 (t, J = 10.2 Hz, 1H), 2.93 (bd, 1H), 2.85 (bd, 1H), 2.56 (dd, J = 12.8, 5.2 Hz, 1H), 2.45 (m, 2H), 2.30 (dd, J = 12.4, 6.6 Hz, 1H), 2.04 (bt, 1H), 1.9−1.5 (7H), 1.40 (m, 1H), 0.95 (m, 1H),
ESI MS: (M + H) = 508.3 (100%).
【0228】
実施例285
1−{(3S,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−テトラヒドロピラン−3−イル}−3−[5−アセチル−4−メチルチアゾール−2−イル]−ウレアの合成
(3S,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−テトラヒドロピラン−3−イルアミン(49mg,160μmol)および(5−アセチル−4−メチルチアゾール−2−イル)−カルバミン酸 フェニルエステル(49mg,176μmol)をアセトニトリル(1mL)に溶かし、反応混合物を室温で攪拌した。24時間後、反応混合物を濃縮し、酢酸エチルに溶かし、水で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濃縮した。残渣を逆相高速液体クロマトグラフィー(C18,0.05%トリフルオロ酢酸含有の10〜100%アセトニトリル/水)、その後フラッシュカラムクロマトグラフィー(0.5%水酸化アンモニウムを含む5%メタノール/塩化メチレン)で精製し、ガラス状物として生成物を得た(18mg、23%)。
H NMR (300 mHz, CD0D) δ 7.05 (m, 2H), 6.87 (m, 2H), 3.90 (dd, J = 11.0, 4.4 Hz, 1H), 3.84 (m, 1H), 3.53 (td, J = 9.5, 4.3 Hz, 1H), 3.40 (bt, 1H), 3.10 (m, 1H), 2.90 (bd, 1H), 2.75 (bd, 1H), 2.58 (s, 3H), 2.48 (s, 3H), 2.45 (m, 3H), 2.21 (dd, J = 13.6, 6.3 Hz, 1H), 1.91 (bt, 1H), 1.8−1.5 (7H), 1.37 (m, 1H), 0.92 (m, 1H),
ESI MS: (M + H) = 489.4 (100%).
【0229】
実施例286
1−{(3S,4S)−4− (S)−3−(4−フルオロベンジル)ピペリジン−1−イルメチル]−テトラヒドロピラン−3−イル}−3−(3−アセチルフェニル)−ウレア トリフルオロ酢酸塩の合成
(3S,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−テトラヒドロピラン−3−イルアミン(45mg,146μmol)、3−アセチルフェニル イソシアネート(20μL,146μmol)およびトリエチルアミン(21μL,146mol)をテトラヒドロフラン(1mL)に溶かし、反応混合物を室温で攪拌した。22.5時間後、反応混合物を濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(0.5%水酸化アンモニウムを含む5%メタノール/塩化メチレン)、その後逆相高速液体クロマトグラフィー(C18,0.05%トリフルオロ酢酸含有の10〜100%アセトニトリル/水)で精製し、ガラス状物として生成物を得た。凍結乾燥後、生成物はふわふわした白色のパウダーとなった(42mg、49%)。
H NMR (300 mHz, CD0D) δ 8.09 (t, J = 1.9 Hz, 1H), 7.61 (m, 2H), 7.39 (t, J = 8.1 Hz, 1H), 7.17 (m, 2H), 6.99 (m, 2H), 3.91 (m, 2H), 3.57 (m, 3H), 3.45 (m, 1H), 3.4−3.2 (m, 2H), 3.12 (dd, J = 13.2, 8.2 Hz, 1H), 2.93 (m, 1H), 2.7−2.45 (m, 3H), 2.57 (s, 3H), 2.2−1.7 (m, 6H), 1.50 (m, 1H), 1.20 (m, 1H),
ESI MS: (M + H) = 468.5 (100%).
【0230】
実施例287
1−{(3S,4S)−4− (S)−3−(4−フルオロベンジル)− ピペリジン−1−イルメチル]−テトラヒドロピラン−3−イル}−3−(2−モルホリン−4−イルエチル)−ウレア ビス−トリフルオロ酢酸塩の合成
(3S,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−テトラヒドロピラン−3−イルアミン(44mg,144μmol)、(2−モルホリン−4−イルエチル)−カルバミン酸 4−ニトロフェニルエステル 塩酸塩(58mg,173μmol)およびトリエチルアミン(24μL,173μmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(1mL)に溶かし、反応混合物を室温で攪拌した。22.5時間後、反応混合物を濃縮した。残渣を酢酸エチルに溶かし、1N水酸化ナトリウム、水、および食塩水で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(0.5%水酸化アンモニウムを含む5%メタノール/塩化メチレン)、その後逆相高速液体クロマトグラフィー(C18,0.05%トリフルオロ酢酸含有の10〜100%アセトニトリル/水)で精製し、ガラス状物として生成物を得た。凍結乾燥後、生成物はガラス状物であった(63mg、63%)。
H NMR (300 mHz, CD0D) δ 7.19 (m, 2H), 7.02 (m, 2H), 4.03 (m, 2H), 3.88 (m, 2H), 3.79 (m, 2H), 3.7−3.3 (m, 8H), 3.3−3.0 (m, 7H), 2.92 (m, 1H), 2.7−2.5 (m, 3H), 2.1−1.7 (m, 6H), 1.50 (m, 1H), 1.20 (m, 1H),
AP MS: (M + H) = 463.2 (100%).
【0231】
実施例288
パートA:(R)−4−(1−フェニル−エチルアミノ)−2,5−ジヒドロチオフェン−3−カルボン酸 メチルエステルの合成
4−オキソ−テトラヒドロチオフェン−3−カルボン酸 メチルエステル(ロマツカらの文献[O. Hromatka, D. Binder and K. Eichinger, Monatsheft. Chem. 1973, 104, 1520]に手順に従い調製;3.20g,20mmol)、R−(+)−α−メチルベンジルアミン(2.85mL,22mmol)、酢酸(2.85mL,50mmol)およびベンゼン(100mL)の溶液を、ディーン−スタークトラップを用いて4.5時間加熱還流した。反応混合物を冷却して減圧濃縮し、残留する酢酸を含む、粘性の黄色油状物として生成物を得た(6.2g)。この物質は、放置すると凝固するもので、さらに精製することなく用いた。
H NMR (300 mHz, CDC1) δ 8.27 (bd, J = 7.4 Hz, 1H), 7.35 (m, 2H), 7.25 (m, 3H), 4.54 (m, 1H), 3.87 (m, 1H), 3.82 (m, 2H), 3.75 (s, 3H), 3.54 (m, 1H), 1.54 (d, J = 6.6 Hz, 3H).
【0232】
パートB:(3R,4S)−4−[(R)−1−フェニル−エチルアミノ]−テトラヒドロチオフェン−3−カルボン酸 メチルエステルの合成
クルードな(R)−4−(l−フェニル−エチルアミノ)−2,5−ジヒドロチオフェン−3−カルボン酸 メチルエステル(2.82g,約9.1mmol)の溶液を、トリフルオロ酢酸(50mL)に溶かし、トリエチルシラン(4.4mL,27.4mmol)で処理した。反応混合液を20時間攪拌したが、TLCで出発物質の残りがあるのを確認した。追加のトリエチルシラン(1.5mL)を加え、反応混合物を3時間加熱還流し、それから冷却し濃縮した。残渣を水に溶解し、50%水酸化ナトリウムでpH10に調整した。反応混合物をエーテルで抽出し、有機相を合わせて乾燥し(NaSO)、濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(15〜30%ジエチルエーテル/石油エーテル)で精製し、無色油状物として生成物を得た(673mg、28%)。
H NMR (300 mHz, CDC1)δ 7.33 (m, 4H), 7.27 (m, 1H), 3.84 (q, J = 6.6 Hz, 1H), 3.73 (s, 3H), 3.61 (m, 1H), 3.1−3.0 (m, 3H), 2.80 (dd, J = 11.0,5.8 Hz, 1H), 2.54 (dd, J = 11.0, 6.6 Hz, 1H), 1.37 (d, J = 6.6 Hz, 3H),ESI MS: (M + H) = 266.1.
【0233】
パートC:(3R,4S)−4− (R)−1−フェニル−エチルアミノ]−テトラヒドロチオフェン−3−カルボン酸の合成
(3R,4S)−4−[(R)−1−フェニル−エチルアミノ]−テトラヒドロチオフェン−3−カルボン酸 メチルエステル(673mg,2.54mmol)のテトラヒドロフラン(5mL)溶液を1.0Mの水酸化ナトリウム(5.0mL,5.0mmol)で処理し、不均一な混合物を室温で攪拌した。75分後、該不均一溶液を1.0M塩酸(5.0mL,5.0mmol)で処理し、減圧濃縮した。残渣を水に溶かし、凍結乾燥して、ふわふわした白色の固形物として、塩化ナトリウムを含んだ生成物が得られた(928mg,定量的)。さらに精製することなく用いた。
H NMR (300 mHz, DMSO−d6) δ 7.4−7.2 (m, 5H), 3.87 (q, J = 6.6 Hz, 1H), 3.27 (dd, J = 13.6, 7.0 Hz, 1H), 3.0−2.8 (m, 3H), 2.5 (m, 2H), 1.26 (d, J = 6.6, 3H),
ESI MS: (M + H) = 252.0.
【0234】
パートD:[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イル]−[(3R,4S)−4− (R)−1−フェニル−エチルアミノ)−テトラヒドロチオフェン−3−イル]−メタノンの合成
(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン マンデル酸塩(1.14g,3.30mmol)を、酢酸エチル(20mL)および1.0M水酸化ナトリウム(25mL)中、固形物が解けるまで攪拌した。分液し、有機相を酢酸エチルで抽出した(25mL、2回)。有機相を合わせて乾燥し(NaSO)、減圧濃縮した。該フリーな塩基をさらに精製することなく用いた。
【0235】
塩化メチレン(20mL)中の(3R,4S)−4−[(R)−1−フェニル−エチルアミノ]−テトラヒドロチオフェン−3−カルボン酸(塩化ナトリウムを含有;928mg,2.54mmol)の濁った溶液を、ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ−トリピロリジノホスホニウム ヘキサフルオロリン酸塩(1.59g,3.05mmol)およびトリエチルアミン(814μL,5.84mmol)で処理し、5分間攪拌した。上述のように調製した(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジンの塩化メチレン溶液(5mL)を加え、反応混合液を室温で攪拌した。21.5時間後、反応混合物を塩化メチレンで希釈し、水および飽和NaHCOで洗浄し、乾燥し(NaSO)、濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(55%酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、ゴム状体として、生成物を得た(1.05g、94%)。
H NMR (300 mHz, CDC1) δ 7.32 (m, 4H), 7.27 (m, 1H), 7.10 (m, 2H), 6.99 (m, 2H), 4.47 (m, 1H), 3.9−3.6 (m, 3H), 3.2 (m, 1H), 2.95 (m, 2H), 2.8−2.4 (m, 6H), 1.9−1.6 (m, 4H), 1.4 (m, 1H), 1.37 (m, 3H), 1.2 (m, 1H),
ESI MS: (M + H) = 427.4
【0236】
パートE:[1,1−ジオキソ−(3R,4S)−4−[(R)−1−フェニル−エチルアミノ]−テトラヒドロチオフェン−3−イル]−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イル]−メタノンの合成
[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イル]−[(3R,4S)−4−[(R)−1−フェニル−エチルアミノ]−テトラヒドロチオフェン−3−イル]−メタノン(1.02g,2.39mmol)をメタノール(10mL)およびアセトン(10mL)に溶かし、氷上攪拌した。水を加え、生じた不均一の混合物を、過酸化モノ硫酸カリウム(オキソン(Oxone)(登録商標),3.67g,5.98mmol)で処理した。5分後冷却浴を除き、反応混合物を室温で攪拌した。20.5時間後、反応混合物を濃縮し、水で希釈した。pHを1N水酸化ナトリウムで約11に調整し、反応混合物を酢酸エチルで抽出した。抽出物を合わせて、乾燥し(NaSO)、濃縮し、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(2.5% 2−プロパノール/クロロホルム)で精製し、ガラス状体として、生成物を得た(790mg、72%)。
H NMR (300 mHz, CDC1) δ 7.31 (m, 5H), 7.11 (m, 2H), 7.06 (m, 2H), 4.50 (m, 1H), 4.0−3.7 (m, 3H), 3.5−2.9 (m, 5H), 2.7−2.5 (m, 4H), 1.9−1.6 (m, 4H), 1.43 (m, 1H), 1.33 (m, 3H), 1.20 (m, 1H),
ESI MS: (M + H) = 459.3.
【0237】
パートF:[(3R,4S)−4−アミノ−1,1−ジオキソ−テトラヒドロチオフェン−3−イル]− (S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イル]−メタノンの合成
[1,1−ジオキソ−(3R,4S)−4−[(R)−1−フェニル−エチルアミノ]−テトラヒドロチオフェン−3−イル]−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イル]−メタノン(790mg,1.72mmol)、水酸化パラジウム(炭素基質上20重量%,乾燥基質,1.1g)およびメタノール(50mL)を圧力ビンにて合わせ、水素雰囲気下(55−60psig)で20.5時間振り混ぜた。反応混合物をセライトで濾過し、固形物をメタノールですべて洗った。濾液を濃縮し、固形物として生成物を得た(660mg、定量的)。さらに精製することなく用いた。
H NMR (300 mHz, CD0D) δ 7.20 (m, 2H), 7.00 (m, 2H), 4.45および4.32 (2m, 1H), 4.09 (m, 1H), 3.90および3.79 (2m, 1H), 3.7−3.4 (m, 2H), 3.13 (m, 2H), 2.87および2.69 (2m, 1H), 2.56 (m, 2H), 1.79 (m, 3H), 1.28 (m, 3H), 0.88 (m, 1H),
ESI MS: (M + H) = 355.2.
【0238】
パートG:(3S,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1,1−ジオキソ−テトラヒドロチオフェン−3−イルアミンの合成
[(3R,4S)−4−アミノ−1,1−ジオキソ−テトラヒドロチオフェン−3−イル]−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イル]−メタノン(560mg,1.46mmol)を、ボラン−テトラヒドロフラン複合体テトラヒドロフラン溶液(1.0M;58mL,58mmol)で処理し、16.5時間攪拌した。反応混合物を20%酢酸メタノール溶液(38mL)でゆっくり処理し、生じた混合物を室温で5.5時間攪拌した。溶媒を留去し、残渣を水に溶かし、50%水酸化ナトリウムで塩基性(pH11)にし、塩化メチレンで抽出した。有機相を合わせて、乾燥し(NaSO)、濃縮して、ゴム状物を得た。これを、フラッシュカラムクロマトグラフィー(0.4%水酸化アンモニウムを含む4%メタノール/塩化メチレン)で精製し、白色固形物として、生成物を得た(304mg、61%)。
H NMR (300 mHz, CD0D) δ 7.13 (m, 2H), 6.96 (m, 2H), 3.36 (m, 3H), 2.87 (m, 3H), 2.78 (m, 1H), 2.56 (m, 1H), 2.49 (m, 2H), 2.40 (m, 2H), 1.95 (m, 1H), 1.8−1.6 (m, 4H), 1.50 (m, 1H), 0.95 (m, 1H),
ESI MS: (M + H) = 341.2.
【0239】
パートH:1−{(3S,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1,1−ジオキソ−テトラヒドロチオフェ ン−3−イル}−3−[5−アセチル−4−メチルチアゾール−2−イル]−ウレア トリフルオロ酢酸塩の合成
(3S,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1,1−ジオキソ−テトラヒドロチオフェン−3−イルアミン(39mg,115μmol)および[5−アセチル−4−メチルチアゾール−2−イル]−カルバミン酸 フェニルエステル(35mg,126μmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(0.8mL)に溶かし、トリエチルアミン(16μL,115μmol)で処理した。反応混合物を室温で19時間攪拌し、その後濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(0.3%水酸化アンモニウム水溶液を含む3%メタノール/塩化メチレン)で精製した。単離後、生成物をトリフルオロ酢酸(1滴)で処理し、水/アセトニトリルに溶解し、凍結乾燥して、ふわふわした白色の固形物を得た(50mg、68%)。
H NMR (300 mHz, CD0D) δ 7.23 (m, 2H), 7.04 (m, 2H), 4.48 (bm, 1H), 3.62 (m, 4H), 3.45 (m, 1H), 3.3 (m, 2H), 3.1 (m, 2H), 2.85 (m, 2H), 2.6 (m, 2H), 2.58 (s, 3H), 2.47 (s, 3H), 2.20 (m, 1H), 1.9 (m, 3H), 1.25 (m, 1H),
ESI MS: (M + H) = 523.3.
【0240】
実施例289
1−{(3S,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1,1−ジオキソ−テトラヒドロチオフェン−3−イル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア トリフルオロ酢酸塩の合成
(3S,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1,1−ジオキソ−テトラヒドロチオフェン−3−イルアミン(41mg,120μmol)および[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−カルバミン酸 フェニルエステル(39mg,131μmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(1mL)に溶かし、トリエチルアミン(19μL,131μmol)で処理した。反応混合液を室温で66時間攪拌し、その後濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(0.3%水酸化アンモニウム水溶液を含む3%メタノール/塩化メチレン)で精製した。単離後、生成物をトリフルオロ酢酸(1滴)で処理し、水/アセトニトリルに溶解し、凍結乾燥して、ふわふわした白色の固形物を得た(70mg、89%)。
H NMR (300 mHz, CD0D) δ 7.95 (t, J= 1.4 Hz, 1H), 7.6−7.4 (3H), 7.10 (m, 2H), 6.95 (m, 2H), 4.33 (q, J = 7.7 Hz, 1H), 4.19 (s, 3H), 3.56 (dd, J = 13.6, 7.7 Hz, 1H), 3.38 (dd, J = 13.5, 8.4 Hz, 1H), 3.05 (m, 2H), 2.79 (m, 2H), 2.7−2.4 (5H), 2.05 (m, 1H), 1.9−1.5 (5H), 0.97 (m, 1H),
ESI MS: (M + H) = 542.5.
【0241】
実施例290
1−{(3S,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1,1−ジオキソ−テトラヒドロチオフェン−3−イル}−3−[3−アセチルフェニル]−ウレア トリフルオロ酢酸の合成
(3S,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1,1−ジオキソ−テトラヒドロチオフェン−3−イルアミン(41mg,120μmol)および3−アセチルフェニル イソシアネート(16.5μL,120μmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(1mL)に溶かし、トリエチルアミン(17μL,120μmol)で処理した。反応混合液を室温で66時間攪拌し、その後濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(0.3%水酸化アンモニウム水溶液を含む3%メタノール/塩化メチレン)で精製した。単離後、生成物をトリフルオロ酢酸(1滴)で処理し、水/アセトニトリルに溶解し、凍結乾燥して、ふわふわした白色の固形物を得た(71mg、95%)。
H NMR (300 mHz, CD0D) δ 8.01 (s, 1H), 7.61 (m, 2H), 7.40 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 7.09 (m, 2H), 6.92 (m, 2H), 4.32 (q, J = 8.0 Hz, 1H), 3.56 (dd, J = 9.4, 8.1 Hz, 1H), 3.38 (dd, J = 13.6, 7.4 Hz, 1H), 3.03 (m, 2H), 2.79 (m, 2H), 2.7−2.4 (5H), 2.57 (s, 3H), 2.04 (m, 1H), 1.8−1.4 (5H), 0.94 (m, 1H),
ESI MS: (M + H) = 502.5.
【0242】
実施例291
1−{(3S,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1,1−ジオキソ−テトラヒドロチオフェン−3−イル}−3−(2−モルホリン−4−イルエチル)−ウレア 二塩酸塩の合成
(3S,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1,1−ジオキソ−テトラヒドロチオフェン−3−イルアミン(47mg,137μmol)および(2−モルホリン−4−イルエチル)−カルバミン酸 4−ニトロフェニルエステル 塩酸塩(55mg,164μmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(1mL)に溶かし、トリエチルアミン(23μL,164μmol)で処理した。反応混合物を室温で67時間攪拌し、その後濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(0.3%水酸化アンモニウム水溶液を含む3%メタノール/塩化メチレン)で精製した。単離後、生成物を1N塩酸および水に溶解し、凍結乾燥して、ふわふわした白色の固形物を得た(70mg、90%)。
H NMR (300 mHz, CD0D) δ 7.15 (m, 2H), 6.98 (m, 2H), 4.21 (q, J = 8.1 Hz, 1H), 3.68 (m, 4H), 3.49 (dd, J = 13.6, 8.1 Hz, 1H), 3.35 (m, 1H), 3.25 (t, J = 6.6 Hz, 2H), 2.98 (m, 2H), 2.78 (m, 2H), 2.6−2.4 (11H), 2.07 (m, 1H), 1.9−1.5 (5H), 0.98 (m, 1H),
ESI MS: (M + H) = 497.1.
【0243】
実施例292
1−(5−アセチル−4−メチルチアゾール−2−イル)−3−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−1,1−ジオキソ−テトラヒドロ−1λ −チオフェン−3−イル}−ウレアの合成
[(3R,4S)−4−アミノ−1,1−ジオキソ−テトラヒドロチオフェン−3−イル]−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イル]−メタノン(50mg,141μmol)および[5−アセチル−4−メチルチアゾール−2−イル] カルバミン酸 フェニルエステル(43mg,155μmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(1mL)に溶かし、トリエチルアミン(22μL,155μmol)で処理した。反応混合液を室温で94時間攪拌し、その後濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(0.4%水酸化アンモニウム水溶液を含む4%メタノール/塩化メチレン)で精製して、白色の固形物を得た(41mg、55%)。
H NMR (300 mHz, CD0D) δ 7.16 (m, 2H), 6.95 (m, 2H), 4.74 (m, 1H), 4.32 (m, 1H), 4.1−3.8 (m, 2H), 3.6−3.5 (m, 2H), 3.4−3.2 (m, 2H), 3.2−2.8 (m, 2H), 2.54 (s, 3H), 2.5 (m, 2H), 2.46 + 2.44 (2s, 3H), 1.75 (m, 3H), 1.43 (m, 1H), 1.23 (m, 1H),
ESI MS: (M + H) = 537.4.
【0244】
実施例293
1−{(3R,4S)−4− (S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−1,1−ジオキソ−テトラヒドロチオフェン−3−イル}−3−(2−モルホリン−4−イルエチル)−ウレア トリフルオロ酢酸塩の合成
[(3R,4S)−4−アミノ−1,1−ジオキソ−テトラヒドロチオフェン−3−イル]−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イル]−メタノン(48mg,135μmol)および(2−モルホリン−4−イルエチル)−カルバミン酸 4−ニトロフェニルエステル 塩酸塩(54mg,162μmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(1mL)に溶かし、トリエチルアミン(75μL,540μmol)で処理した。反応混合液を室温で15時間攪拌し、その後濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(0.4%水酸化アンモニウム水溶液を含む4%メタノール/塩化メチレン)で精製し、続くプレパラティブ逆相HPLC(C18,0.05%トリフルオロ酢酸含有の10〜90%アセトニトリル水溶液,35分,35mL/分)で精製した。単離後、生成物を水に溶解し、凍結乾燥して、ふわふわした白色の固形物を得た(35mg、41%)。
H NMR (300 mHz, CD0D) δ 7.24 (m, 2H), 7.00 (m, 2H), 4.70 (m, 1H), 4.42 + 4.32 (2m, 1H), 4.1−3.4 (12H), 3.3−3.0 (7H), 2.85 + 2.66 (2m, 1H), 2.57 (m, 2H), 1.9−1.6 (m, 3H), 1.5−1.2 (m, 2H),
ESI MS: (M + H) = 511.4.
【0245】
実施例294
パートA:(3R,4S)−4− (R)−1−フェニル−エチルアミノ]−ピロリジン−1,3−ジカルボン酸 1−tert−ブチルエステルの合成
(3R,4S)−4−[(R)−1−フェニル−エチルアミノ]−ピロリジン−1,3−ジカルボン酸 1−tert−ブチルエステル 3−エチルエステル(ワングらの文献[X. Wang, J. F. Espinosa and S. H. Gellman, J. Am. Chem. Soc. 2000, 122, 4821]の手順に従い調製;107mg,295μmol)のテトラヒドロフラン溶液(2mL)を、1.0M水酸化ナトリウム溶液(600μL,600μmol)で処理し、該不均一な混合物を室温で攪拌した。18時間後、該不均一な溶液を1.0M塩酸(600μL,600μmol)で処理して、減圧濃縮した。残渣を水に溶かし、凍結乾燥して、白色の固形物として、塩化ナトリウムを含んだ生成物が得られた(115mg,定量的)。さらに精製することなく用いた。
H NMR (300 mHz, CD0D) δ 7.48 (m, 5H), 4.44 (m, 1H), 3.89 (m, 1H), 3.78 (m, 1H), 3.44−3.14 (3H), 1.67 (d, 3H), 1.4 (bs, 9H);
マススペクトル (ES+) m/z 335.3.
【0246】
パートB:(3R,4S)−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−4− (R)−1−フェニル−エチルアミノ]−ピロリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステルの合成
(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン マンデル酸塩(100mg,290μmol)を1.0Mの水酸化ナトリウム(4mL)に溶かし、酢酸エチル(5mL、4回)で抽出した。有機相を合わせて、乾燥し(NaSO)、減圧濃縮した。該フリーな塩基をさらに精製することなく用いた。
【0247】
塩化メチレン(5mL)中の(3R,4S)−4−[(R)−1−フェニル−エチルアミノ]−ピロリジン−1,3−ジカルボン酸 1−tert−ブチルエステル(80mg,240μmol)の濁った溶液を、ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ−トリピロリジノホスホニウム ヘキサフルオロリン酸塩(151mg,290μmol)およびトリエチルアミン(77μL,550μmol)で処理し、5分間攪拌した。上述のように調製した(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジンの塩化メチレン溶液(5mL)を加え、反応混合液を室温で攪拌した。18時間後、反応混合物を水および飽和NaHCOで洗浄し、乾燥し(NaSO)、濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(50%酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、ゴム状体として、生成物を得た(100mg、82%)。
H NMR (300 mHz, CD0D) δ 7.32−6.95 (7H), 4.42−4.30 (1H), 3.90−2.48 (14H), 1.80−1.62 (3H), 1.40 (bs, 9H), 1.29 (d, 3H);
マススペクトル (ES+) m/z 510.4.
【0248】
パートC:(3S,4R)−3−アミノ−4−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−ピロリジン−1− カルボン酸 tert−ブチルエステルの合成
(3R,4S)−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−4−[(R)−1−フェニル−エチルアミノ]−ピロリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(99mg,195μmol)、水酸化パラジウム(炭素基質上20重量%,乾燥基質,40mg)およびエタノール(7mL)を圧力ビンにて合わせ、水素雰囲気下(50−55psig)で20時間振り混ぜた。反応混合物をセライトで濾過し、固形物をエタノールですすいだ。濾液を濃縮し、ガラス状物として生成物を得た(75mg、95%)。さらに精製することなく用いた。
H NMR (300 mHz, CDC1) δ 7.26 (m, 2H), 6.96 (m, 2H), 4.57−4.36 (1H), 3.84−2.41 (10H), 1.93−1.70 (6H), 1.44−1.39 (9H);
マススペクトル (ES+) m/z 406.4.
【0249】
パートD:(3S,4S)−3−アミノ−4−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピロリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステルの合成
(3S,4R)−3−アミノ−4−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−ピロリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(75mg,185μmol)を、ボラン−テトラヒドロフラン複合体テトラヒドロフラン溶液(1.0M;7.4mL,7.4mmol)で処理し、20時間攪拌した。反応混合物を20%酢酸メタノール溶液(10mL)でゆっくり処理し、生じた混合物を室温で1時間攪拌した。溶媒を留去し、残渣を水に溶かし、50%水酸化ナトリウムで塩基性(pH11)にし、塩化メチレンで抽出した。有機相を合わせて、乾燥し(NaSO)、濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(5%メタノール/塩化メチレン)で精製し、生成物を得た(30mg、40%)。
H NMR (300 mHz, CD0D) δ 7.20 (m, 2H), 6.98 (m, 2H), 3.18−2.42 (15H), 1.80−1.50 (4H), 1.41 (s, 9H);
マススペクトル (ES+) m/z 392.4.
【0250】
パートE:(3S,4S)−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−4−{3−[3−メチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレイド}−ピロリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル トリフルオロ酢酸塩の合成
(3S,4S)−3−アミノ−4−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピロリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(21mg,54μmol)および[3−メチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−カルバミン酸 フェニルエステル(20mg,65μmol)をアセトニトリル(1mL)に溶かし、該混合物を室温で攪拌した。24時間後、反応混合物を濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(0.5%水酸化アンモニウム含有の5%メタノール/塩化メチレン)で精製した。単離後、生成物を少量のトリフルオロ酢酸を含んだ水に溶かし、該溶液を凍結乾燥し、白色固形物を得た(10mg、31%)。
H NMR (300 mHz, CD0D) δ 7.79 (s, 1H), 7.39 (s, 1H), 7.21 (s, 1H), 7.15−6.94 (4H), 4.19 (s, 3H), 4.02 (m, 1H), 3.76−3.6 (3H), 3.21−2.82 (7H), 2.50 (m, 2H), 2.41 (s, 3H), 2.36 (m, 1H), 1.80−1.60 (5H), 1.45 (s, 9H); マススペクトル (ES+) m/z 607.4.
【0251】
実施例295
1−(5−アセチル−4−メチルチアゾール−2−イル)−3−{(3S,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピロリジン−3−イル}−ウレア ビス−トリフルオロ酢酸塩の合成
パートA:(3S,4S)−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−4−[(R)−1−フェニル−エチルアミノ]−ピロリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステルの合成
(3R,4S)−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−4−[(R)−1−フェニル−エチルアミノ]−ピロリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(150mg,294μmol)を、ボラン−テトラヒドロフラン複合体テトラヒドロフラン溶液(1.0M;11.64mL,11.64mmol)で処理し、20時間攪拌した。反応混合物を20%酢酸メタノール溶液(20mL)でゆっくり処理し、生じた混合物を室温で36時間攪拌した。溶媒を留去し、残渣を水に溶かし、50%水酸化ナトリウムで塩基性(pH11)にし、塩化メチレンで抽出した。有機相を合わせて、乾燥し(NaSO)、濃縮した。残渣を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(60%酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、生成物を得た(100mg、68%)。
H NMR (300 mHz, CD0D) δ 7.31−7.00 (9H), 3.78 (m, 1H), 3.42 (m, 1H), 3.22−1.62 (18H), 1.39 (d, 3H), 1.34 (s, 9H);
マススペクトル (ES+) m/z 496.5.
【0252】
パートB:(3S,4S)−3−アミノ−4−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピロリジン−1− カルボン酸 tert−ブチルエステルの合成
(3S,4S)−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−4−[(R)−1−フェニル−エチルアミノ]−ピロリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(100mg,0.201mmol)、水酸化パラジウム(炭素基質上20重量%,乾燥基質,40mg)およびメタノール(7mL)を圧力ビンにて合わせ、水素雰囲気下(50−55psig)で20時間振り混ぜた。反応混合物をセライトで濾過し、固形物をエタノールですすいだ。濾液を濃縮し、ガラス状物として生成物を得た(75mg、95%)。さらに精製することなく用いた。
H NMR (300 mHz, CD0D) δ 7.20 (m, 2H), 6.98 (m, 2H), 3.18−2.42 (15H), 1.80−1.50 (4H), 1.41 (s, 9H);
マススペクトル (ES+) m/z 392.4.
【0253】
パートC:1−(5−アセチル−4−メチルチアゾール−2−イル)−3−{(3S,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1− イルメチル]−ピロリジン−3−イル}−ウレア ビス−トリフルオロ酢酸塩の合成
(3S,4S)−3−アミノ−4−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)− ピペリジン−1−イルメチル]−ピロリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(21mg,0.054mmol)および[5−アセチル−4−メチルチアゾール−2−イル]−カルバミン酸 フェニルエステル(18mg,0.065mmol)をDMF(1mL)に溶かし、トリエチルアミン(9μL,0.065μmol)で処理し、反応混合液を室温で攪拌した。24時間後、反応混合物を濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(0.5%水酸化アンモニウム水溶液を含む5%メタノール/塩化メチレン)で精製した。単離後、生成物をトリフルオロ酢酸中4時間攪拌した。反応混合物を濃縮し、残渣を水に溶解し、凍結乾燥して、白色の固形物を得た(10mg、31%)。
H NMR (300mHz, CD0D) δ 7.46−7.22 (4H), 4.19−3.40 (4H), 2.61 (s, 3H), 2.45 (s, 3H), 2.24 (m, 1H), 1.64−1.23 (15H);
マススペクトル (ES+) m/z 474.5.
【0254】
以下に示す化合物は、上述の方法を用いて合成した。
【0255】
【表1】
Figure 2004517805
【表2】
Figure 2004517805
【表3】
Figure 2004517805
【表4】
Figure 2004517805
【表5】
Figure 2004517805
【表6】
Figure 2004517805
【表7】
Figure 2004517805
【表8】
Figure 2004517805
【表9】
Figure 2004517805
【表10】
Figure 2004517805
【表11】
Figure 2004517805
【表12】
Figure 2004517805
【表13】
Figure 2004517805
【表14】
Figure 2004517805
【表15】
Figure 2004517805
【0256】
以下の表には、本発明の代表的な実施例が含まれており、上述の方法または当業者に知られた方法で調製され得るものである。各表の各化合物番号は、表の先頭にある各構造式と対応していることを意味する。例えば、表2の化合物番号1は、式1〜12の各化合物と対応することを意味している(すべての立体中心は、他に定めがない限り(+/−)である)。
【表16】
Figure 2004517805
【表17】
Figure 2004517805
【表18】
Figure 2004517805
【表19】
Figure 2004517805
【表20】
Figure 2004517805
【表21】
Figure 2004517805
【表22】
Figure 2004517805
【表23】
Figure 2004517805
【表24】
Figure 2004517805
【表25】
Figure 2004517805
【表26】
Figure 2004517805
【表27】
Figure 2004517805
【表28】
Figure 2004517805
【表29】
Figure 2004517805
【表30】
Figure 2004517805
【表31】
Figure 2004517805
【表32】
Figure 2004517805
【表33】
Figure 2004517805
【表34】
Figure 2004517805
【表35】
Figure 2004517805
【表36】
Figure 2004517805
【表37】
Figure 2004517805
【表38】
Figure 2004517805
【表39】
Figure 2004517805
【表40】
Figure 2004517805
【表41】
Figure 2004517805
【表42】
Figure 2004517805
【表43】
Figure 2004517805
【表44】
Figure 2004517805
【表45】
Figure 2004517805
【表46】
Figure 2004517805
【表47】
Figure 2004517805
【表48】
Figure 2004517805
【表49】
Figure 2004517805
【表50】
Figure 2004517805
【表51】
Figure 2004517805
【表52】
Figure 2004517805
【表53】
Figure 2004517805
【表54】
Figure 2004517805
【表55】
Figure 2004517805
【表56】
Figure 2004517805
【表57】
Figure 2004517805
【表58】
Figure 2004517805
【表59】
Figure 2004517805
【表60】
Figure 2004517805
【表61】
Figure 2004517805
【表62】
Figure 2004517805
【表63】
Figure 2004517805
【表64】
Figure 2004517805
【表65】
Figure 2004517805
【表66】
Figure 2004517805
【表67】
Figure 2004517805
【表68】
Figure 2004517805
【表69】
Figure 2004517805
【表70】
Figure 2004517805
【表71】
Figure 2004517805
【表72】
Figure 2004517805
【表73】
Figure 2004517805
【表74】
Figure 2004517805
【表75】
Figure 2004517805
【表76】
Figure 2004517805
【表77】
Figure 2004517805
【表78】
Figure 2004517805
【表79】
Figure 2004517805
【表80】
Figure 2004517805
【表81】
Figure 2004517805
【表82】
Figure 2004517805
【表83】
Figure 2004517805
【表84】
Figure 2004517805
【表85】
Figure 2004517805
【表86】
Figure 2004517805
【表87】
Figure 2004517805
【表88】
Figure 2004517805
【表89】
Figure 2004517805
【表90】
Figure 2004517805
【表91】
Figure 2004517805
【表92】
Figure 2004517805
【表93】
Figure 2004517805
【表94】
Figure 2004517805
【表95】
Figure 2004517805
【表96】
Figure 2004517805
【表97】
Figure 2004517805
【表98】
Figure 2004517805
【表99】
Figure 2004517805
【表100】
Figure 2004517805
【表101】
Figure 2004517805
【表102】
Figure 2004517805
【表103】
Figure 2004517805
【表104】
Figure 2004517805
【表105】
Figure 2004517805
【表106】
Figure 2004517805
【表107】
Figure 2004517805
【表108】
Figure 2004517805
【表109】
Figure 2004517805
【表110】
Figure 2004517805
【表111】
Figure 2004517805
【表112】
Figure 2004517805
【表113】
Figure 2004517805
【表114】
Figure 2004517805
【表115】
Figure 2004517805
【表116】
Figure 2004517805
【表117】
Figure 2004517805
【表118】
Figure 2004517805
【表119】
Figure 2004517805
【表120】
Figure 2004517805
【表121】
Figure 2004517805
【表122】
Figure 2004517805
【表123】
Figure 2004517805
【表124】
Figure 2004517805
【表125】
Figure 2004517805
【表126】
Figure 2004517805
【表127】
Figure 2004517805
【表128】
Figure 2004517805
【表129】
Figure 2004517805
【表130】
Figure 2004517805
【表131】
Figure 2004517805
【表132】
Figure 2004517805
【表133】
Figure 2004517805
【表134】
Figure 2004517805
【表135】
Figure 2004517805
【表136】
Figure 2004517805
【表137】
Figure 2004517805
【表138】
Figure 2004517805
【表139】
Figure 2004517805
【表140】
Figure 2004517805
【表141】
Figure 2004517805
【表142】
Figure 2004517805
【表143】
Figure 2004517805
【表144】
Figure 2004517805
【表145】
Figure 2004517805
【表146】
Figure 2004517805
【表147】
Figure 2004517805
【表148】
Figure 2004517805
【表149】
Figure 2004517805
【表150】
Figure 2004517805
【表151】
Figure 2004517805
【表152】
Figure 2004517805
【表153】
Figure 2004517805
【表154】
Figure 2004517805
【表155】
Figure 2004517805
【表156】
Figure 2004517805
【表157】
Figure 2004517805
【表158】
Figure 2004517805
【表159】
Figure 2004517805
【表160】
Figure 2004517805
【表161】
Figure 2004517805
【表162】
Figure 2004517805
【表163】
Figure 2004517805
【表164】
Figure 2004517805
【表165】
Figure 2004517805
【表166】
Figure 2004517805
【表167】
Figure 2004517805
【表168】
Figure 2004517805
【表169】
Figure 2004517805
【表170】
Figure 2004517805
【表171】
Figure 2004517805
【表172】
Figure 2004517805
【表173】
Figure 2004517805
【表174】
Figure 2004517805
【表175】
Figure 2004517805
【表176】
Figure 2004517805
【表177】
Figure 2004517805
【表178】
Figure 2004517805
【表179】
Figure 2004517805
【表180】
Figure 2004517805
【表181】
Figure 2004517805
【表182】
Figure 2004517805
【表183】
Figure 2004517805
【表184】
Figure 2004517805
【表185】
Figure 2004517805
【表186】
Figure 2004517805
【表187】
Figure 2004517805
【表188】
Figure 2004517805
【表189】
Figure 2004517805
【表190】
Figure 2004517805
【表191】
Figure 2004517805
【表192】
Figure 2004517805
【表193】
Figure 2004517805
【表194】
Figure 2004517805
【表195】
Figure 2004517805
【表196】
Figure 2004517805
【表197】
Figure 2004517805
【表198】
Figure 2004517805
【表199】
Figure 2004517805
【表200】
Figure 2004517805
【表201】
Figure 2004517805
【表202】
Figure 2004517805
【表203】
Figure 2004517805
【表204】
Figure 2004517805
【表205】
Figure 2004517805
【表206】
Figure 2004517805
【表207】
Figure 2004517805
【表208】
Figure 2004517805
【表209】
Figure 2004517805
【表210】
Figure 2004517805
【0257】
【表211】
Figure 2004517805
【表212】
Figure 2004517805
【表213】
Figure 2004517805
【表214】
Figure 2004517805
【表215】
Figure 2004517805
【表216】
Figure 2004517805
【表217】
Figure 2004517805
【表218】
Figure 2004517805
【表219】
Figure 2004517805
【表220】
Figure 2004517805
【表221】
Figure 2004517805
【表222】
Figure 2004517805
【表223】
Figure 2004517805
【表224】
Figure 2004517805
【表225】
Figure 2004517805
【表226】
Figure 2004517805
【表227】
Figure 2004517805
【表228】
Figure 2004517805
【表229】
Figure 2004517805
【表230】
Figure 2004517805
【表231】
Figure 2004517805
【表232】
Figure 2004517805
【表233】
Figure 2004517805
【表234】
Figure 2004517805
【表235】
Figure 2004517805
【表236】
Figure 2004517805
【表237】
Figure 2004517805
【表238】
Figure 2004517805
【表239】
Figure 2004517805
【表240】
Figure 2004517805
【表241】
Figure 2004517805
【表242】
Figure 2004517805
【表243】
Figure 2004517805
【0258】
【表244】
Figure 2004517805
【表245】
Figure 2004517805
【表246】
Figure 2004517805
【表247】
Figure 2004517805
【表248】
Figure 2004517805
【表249】
Figure 2004517805
【表250】
Figure 2004517805
【表251】
Figure 2004517805
【表252】
Figure 2004517805
【表253】
Figure 2004517805
【表254】
Figure 2004517805
【表255】
Figure 2004517805
【表256】
Figure 2004517805
【表257】
Figure 2004517805
【表258】
Figure 2004517805
【表259】
Figure 2004517805
【表260】
Figure 2004517805
【表261】
Figure 2004517805
【表262】
Figure 2004517805
【表263】
Figure 2004517805
【表264】
Figure 2004517805
【表265】
Figure 2004517805
【表266】
Figure 2004517805
【表267】
Figure 2004517805
【表268】
Figure 2004517805
【表269】
Figure 2004517805
【表270】
Figure 2004517805
【表271】
Figure 2004517805
【表272】
Figure 2004517805
【表273】
Figure 2004517805
【表274】
Figure 2004517805
【表275】
Figure 2004517805
【表276】
Figure 2004517805
【表277】
Figure 2004517805
【表278】
Figure 2004517805
【表279】
Figure 2004517805
【表280】
Figure 2004517805
【表281】
Figure 2004517805
【表282】
Figure 2004517805
【表283】
Figure 2004517805
【表284】
Figure 2004517805
【表285】
Figure 2004517805
【表286】
Figure 2004517805
【表287】
Figure 2004517805
【表288】
Figure 2004517805
【表289】
Figure 2004517805
【表290】
Figure 2004517805
【表291】
Figure 2004517805
【表292】
Figure 2004517805
【表293】
Figure 2004517805
【表294】
Figure 2004517805
【表295】
Figure 2004517805
【表296】
Figure 2004517805
【表297】
Figure 2004517805
【表298】
Figure 2004517805
【表299】
Figure 2004517805
【表300】
Figure 2004517805
【表301】
Figure 2004517805
【表302】
Figure 2004517805
【表303】
Figure 2004517805
【表304】
Figure 2004517805
【表305】
Figure 2004517805
【0259】
(有用性)
ケモカイン受容体活性調節剤としての本発明に従った化合物の有用性は、ポナスらの文献[Ponath et al., J. Exp. Med., 183, 2437−2448 (1996) and Uguccioni et al., J. Clin. Invest., 100, 1137−1143 (1997)]に開示されているように、例えばCCR−2およびCCR−3リガンド結合のような当該技術で公知である方法論によって説明される。興味のある受容体を発現する細胞株は、EOL−3またはTHP−1のようなケモカイン受容体を本来発現するものを含み、または例えばインターロイキン−5の存在を伴った酪酸で処理したHL−60またはAML14.3D10細胞のような化学的付加またはタンパク試薬によってケモカイン受容体を発現するよう誘発されたものを含み、またはCHOまたはHEK−293のような組換えケモカイン受容体を発現するよう誘導する細胞が含まれる。結局、血液または組織細胞、例えばハンセルらの文献[Hansel et al., J. Immunol. Methods, 145, 105−110 (1991)]に記載のような方法を用いて単離されたヒト末梢血中好酸球が、かかるアッセイに利用される。特に、本発明の化合物は、前記のアッセイにおいて、CCR−3受容体への結合活性を有する。本明細書で用いられる「活性」とは、前記のアッセイで測定する場合に、10μM以下の濃度のIC50を示す化合物であることを意味している。かかる結果は、ケモカイン受容体活性調節剤としての化合物の本質的な活性を示すものである。一般的な結合のプロトコールは以下に示す。
【0260】
CCR3受容体結合のプロトコール
ミリポアフィルタープレート(#MABVN1250)を、リン酸緩衝生理食塩水中のプロタミン(5μg/ml,pH7.2)で10分間室温で処理する。プレートをリン酸緩衝生理食塩水で3回洗浄し、30分間室温にてリン酸緩衝生理食塩水でインキュベートする。結合するには、結合緩衝液(RPMI1640培地中の0.5%ウシ血清アルブミン、20mM HEPES緩衝液および5mM塩化マグネシウム)50μlが、公知の濃度で存在する化合物の試験濃度の有無にかかわらず、125I標識されたヒトエオタキシン50μl(最終的な濃度は150pMの放射性リガンドになる)、および全部で5×10の細胞を含む結合緩衝液の細胞懸濁液50μlと化合する。かかる結合アッセイに用いられる細胞には、ドーエティら[Daugherty et al. (1996)]によって報告されているようなCCR3を発現する遺伝子でトランスフェクトされた細胞株、ハンセルら[Hansel et al. (1991)]によって報告されているような単離されたヒト好酸球、またはティファニーら[Tiffany et al. (1998]によって報告されているような酪酸で分化した後のAML14.3D10細胞株が含まれる。化合物、細胞および放射性リガンドの混合物は、室温で30分間インキュベートする。プレートは、真空多岐管に置き、真空対応とし、0.5M NaCl添加の結合緩衝液で3回洗浄する。プラスティックの縁は、プレートから除かれ、プレートは空気乾燥され、壁は打ち出され、CPMカウントされる。結合阻害のパーセントは、競合する化合物またはケモカインリガンドがまったくない状態で得られる全カウント、および試験化合物に100nMのエオタキシンを添加して得たバッググランド結合を用いて計算される。
【0261】
好酸球の遊走の阻害剤またはケモカイン受容体を発現する細胞株としての本発明に従った化合物の有用性は、バコンらの文献[Bacon et al., Brit. J. Pharmacol., 95, 966−974 (1988)]で開示された走化性アッセイのような当該技術で公知である方法論によって説明される。特に、本発明の化合物は、前記のアッセイにある好酸球の遊走の阻害活性を有する。本明細書で用いられる「活性」とは、前記のアッセイで測定する場合に、10μM以下の濃度のIC50を示す化合物であることを意味している。かかる結果は、ケモカイン受容体活性調節剤としての化合物の本質的な活性を示すものである。ヒト好酸球走化性アッセイのプロトコールは以下に示す。
【0262】
ヒト好酸球走化性アッセイ
ニューロプローブ社のポリビニルピロリドン−フリーポリカルボネートPFD55ミクロンフィルターを適所に備えたニューロプローブ社のMBA96 96穴走化性チャンバーを、アッセイの前に37℃のインキュベーターで暖める。ハンセルら[Hansel et al. (1991)]が開示しているような方法に従い単離した、単離してすぐのヒト好酸球を、1×10 細胞/mlになるよう0.1%ウシ血清アルブミンを含んだRPMI1640に懸濁させ、アッセイの前に37℃のインキュベーターで暖める。0.1%ウシ血清アルブミンを含んだRPMI1640中の20nMにしたヒトエオタキシン溶液を、アッセイの前に37℃のインキュベーターで暖める。該好酸球懸濁剤と20nMのエオタキシン溶液を、試験化合物の希釈液(目的の最終濃度の2倍)を含めてまたは含めずに、0.1%ウシ血清アルブミンを含有するあらかじめ温めたRPMI1640と共に1:1で混合する。これらの混合物は、アッセイの前に37℃のインキュベーターで暖める。フィルターをあらかじめ温めたニューロプローブ社の走化性チャンバーから分離し、エオタキシン/化合物の混合物を、ニューロプローブ社の走化性チャンバーの底部分に位置するポリフィルトロニクス社のMPC 96穴プレートに付す。およその体積は370マイクロリッターであり、分配後凸形である。フィルターを96穴プレートの上に置き、ゴムガスケットを上部チャンバーの底部に取り付け、チャンバーを組み立てる。細胞懸濁/化合物の混合物の200μlの量を上部チャンバーの適当な穴に加える。上部チャンバーをプレートシーラーで覆い、組み立てた単位を37℃のインキュベーターに45分間置いた。インキュベート後、プレートシーラーを除き、残った細胞懸濁液すべてを吸引除去する。チャンバーを取り外し、フィルターを90度の角度でサイドに留めながら、移動しなかった細胞を、注射ビンから分取したリン酸緩衝生理食塩水の弱い蒸気で洗い流し、それからフィルターをゴムトラップスキージでふく。フィルターを完全に乾燥し、ライト・ギムザ染色に30〜45分間完全に浸す。フィルターを蒸留水で7分間すすぎ、素早く水で1回すすぎ、乾燥する。遊走した細胞は顕微鏡で数を数える。
【0263】
哺乳類のケモカイン受容体は、哺乳類(例えばヒト)の免疫細胞機能を干渉し、活性化するターゲットを提供する。ケモカイン受容体機能を阻害または活性化する化合物は、治療目的として免疫細胞機能を調節するのに特に有用である。従って、本発明は、広く様々の炎症性、感染症、および喘息およびアレルギー性疾患を含む免疫調節性の障害および疾患、病原性微生物による感染症(定義によりウイルスを含む)、同様に関節リュウマチおよびアテローム性動脈硬化症のような自己免疫疾患の予防および/また治療に有用である化合物を示している。
【0264】
例えば、哺乳類のケモカイン受容体(例えばヒトケモカイン受容体)の1またはそれ以上の機能を阻害する本化合物は、炎症または感染症の疾患を阻害する(すなわち、弱めるまたは予防する)のに投与してもよい。結果として、1またはそれ以上の炎症性の進行、例えば白血球遊出、接着化、走化、開口分泌(例えば、酵素、ヒスタミンの開口分泌)または炎症性の媒介体放出が阻害される。例えば、炎症性の部位への好酸球の浸潤(例えば、喘息またはアレルギー性鼻炎において)は、本方法に従い阻害され得る。特に、以下に述べる実施例の化合物は、上述のアッセイにおいて、適当なケモカインを用いてCCR−3受容体を発現する細胞の遊走をブロックする活性を有する。本明細書で用いられる「活性」とは、上述のアッセイで測定する場合に、10μM以下の濃度のIC50を示す化合物であることを意味している。かかる結果も、ケモカイン受容体活性調節剤としての化合物の本質的な活性を示すものである。
【0265】
同様に、哺乳類のケモカイン受容体(例えばヒトケモカイン)の1またはそれ以上の機能を活性化する本化合物は、免疫性または炎症性の反応、例えば白血球遊出、接着化、走化、開口分泌(例えば、酵素、ヒスタミンの開口分泌)または炎症性の媒介体放出を刺激する(誘発するまたは亢進する)ために投与され、結果として炎症の進行の有益な刺激となる。例えば、好酸球は寄生による感染症に抵抗するために、補充することができる。また、もしケモカイン受容体の内部移行の誘発、または細胞遊走の誤った指示となる哺乳類における化合物の送達を通じて、細胞の受容体発現の喪失を引き起こす十分な量の化合物の送達が意図されるなら、上述の炎症性、アレルギー性および自己免疫性の疾患の治療は、本発明の化合物が哺乳類のケモカイン受容体の1またはそれ以上の機能を活性化することも意図され得る。
【0266】
ヒトのような霊長類に加えて、他の様々な哺乳類も本発明の方法に従って治療されることができる。例えば、哺乳類には、これらに限られないが、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、イヌ、ネコ、モルモット、ラットまたは他のウシ属の動物、ヒツジ類、ウマ科の動物、イヌ科の動物、ネコ科の動物、ゲッ歯動物またはネズミ類が含まれ、これらが治療され得る。しかしながら、本方法は、鳥類のような他の類にも実施され得る。上述の方法で治療される対象は、哺乳類であり、オスまたはメスを問わず、またケモカイン受容体活性の調節が必要な哺乳類である。本明細書で用いられる「調節」とは、拮抗作用(antagonism)、作動作用(agonism)、部分的拮抗作用(partial antagonism)および/または部分的作動作用(partial agonism)を包含することを示す。
【0267】
ケモカイン受容体機能の阻害剤を用いて治療され得るヒトまたは他の類の疾患または症状には、これらに限られないが、喘息、アレルギー性鼻炎、過敏性肺疾患、過敏性肺炎、好酸球蜂窩織炎(例えば、ウェル症候群)、好酸球肺炎(例えば、レフラー症候群、慢性好酸球肺炎)、好酸球筋膜炎(例えば、シュールマン症候群), 遅延型過敏症、間質性肺疾患(ILD)(例えば、特発性肺線維症、または関節リュウマチ、全身性エリテマトーデス、強直性脊椎炎、全身性硬化症、シェーグレン症候群、多発性筋炎または皮膚筋炎に関連するILD)のような呼吸性アレルギー性疾患を含む炎症性のまたはアレルギー性の疾患および症状;
全身アナフィラキシーまたは過敏症反応、薬物アレルギー(例えば、ペニシリン、セファロスポリン)、不純物を含んだトリプトファンの摂取による好酸球増多・筋肉痛症候群、虫刺アレルギー;
関節リュウマチ、乾癬性関節炎、多発性硬化症、全身性エリテマトーデス、重症筋無力症、若年発症性糖尿病のような自己免疫疾患;
糸球体腎炎、自己免疫性甲状腺炎、ベーチェット病;
同種移植片拒絶または移植片対宿主病を含む移植片拒絶(たとえば、移植において);
クローン病および潰瘍性大腸炎のような炎症性腸疾患;
脊椎関節症;
強皮症;
乾癬(T細胞媒介の乾癬を含む)および炎症性の皮膚疾患、例えば、皮膚炎、湿疹、アトピー性皮膚炎、アレルギー性接触皮膚炎、じんま疹;
血管炎(例えば、壊死性、皮膚性、および過敏性血管炎);
好酸球増多・筋肉痛、好酸球筋膜炎;
皮膚または組織の白血球浸潤を伴った癌;
を含む。望ましくない炎症性反応が阻害されるべき他の疾病または症状は、これらに限られないが、再灌流障害、アテローム性動脈硬化症、血液学的悪性疾患、サイトカイン誘発型毒性(例えば、感染性ショック、エンドトキシンショック)、多発性筋炎、皮膚筋炎を含めて治療することができる。ケモカイン受容体機能の阻害剤を用いて治療され得るヒトまたは他の類の感染疾患または症状には、これらに限らないが、HIVが含まれる。
【0268】
ケモカイン受容体機能の活性化剤を用いて治療され得るヒトまたは他の類の感染疾患または症状には、これらに限られないが、AIDSまたは他のウイルス感染のような免疫不全症候群であるもの、放射線治療、化学療法、自己免疫疾患治療または薬物療法(例えば、副腎皮質ステロイド療法)を受けるものの疾患または症状(これらが免疫抑制を引き起こす)のような免疫抑制;
受容体機能における先天性欠乏症または他の原因による免疫抑制;
寄生による疾患のような感染疾患で、これらに限られないが、線虫(回虫)のような蠕虫感染を含む疾患;
(鞭虫症、蟯虫症、回虫症、鈎虫症、糞線虫症、旋毛虫症、糸状虫症);
吸虫 (住血吸虫症、肝吸虫症)、条虫(サナダムシ)(包虫症、無鉤条虫、嚢虫症);
内臓内虫、内臓内幼虫による偏頭痛(例えばトキソカラ属)、好酸球胃腸炎 (例えば、アニサキス属、フォカネマ属(Phocanema sp.))、皮膚性幼虫(ブラジル鉤虫症、イヌ鉤虫症)による偏頭痛;
を含む。本発明の化合物は従って、広く様々な炎症性、感染症および免疫調節性の障害および疾患の予防および治療に有用である。また、もしケモカイン受容体の内部移行の誘発、または細胞遊走の誤った指示となる哺乳類における化合物の送達を通じて、細胞の受容体発現の喪失を引き起こす十分な量の化合物の送達が意図されるなら、上述の炎症性、アレルギー性および自己免疫性の疾患の治療は、ケモカイン受容体の機能の活性化剤も意図され得る。
【0269】
別の観点から、本発明は、受容体と結合するGタンパクの、推定上の特定のアゴニストまたはアンタゴニストを評価するのに用いてもよい。本発明は、ケモカイン受容体活性を調節する化合物のスクリーニングアッセイの調製および遂行に、これらの化合物の使用を意図している。さらに、本発明の化合物は、他の化合物のケモカイン受容体への結合部位を実施または決定するのに有用である(例えば、拮抗的な阻害、または化合物への公知の活性と未知の活性と比較するアッセイでの参考として)。新たなアッセイまたはプロトコールを開発する場合は、本発明に従った化合物を、その有効性を試験するのに用いることができる。特にかかる化合物は、市販用キット、例えば上述の疾病を含む医薬の研究用で提供してもよい。本発明の化合物は、ケモカイン受容体の、推定上の特定の調節剤の評価にも有用である。また、ケモカイン受容体であると考えられていない受容体と結合するGタンパクの特異性を試験するのに、本発明の化合物を用いることができ、これらは結合しない化合物の例としてか、または相互作用の特定の部位を定める助けとなるこれらのレセプターにおいて、活性を有する化合物の構造変異体として供給される。
【0270】
喘息およびアレルギー性疾患はもとより、関節リュウマチおよびアテローム性動脈硬化症のような自己免疫疾患および上述したような症状を含む炎症性、感染性および免疫調節性障害・疾患の、予防および治療のための併用療法は、本発明の化合物と、かかる利用として知られている他の化合物の組合せで説明される。例えば、炎症の治療または予防において、本発明の化合物は、抗炎症剤または鎮痛剤、例えば、アヘンアゴニスト、リポキシゲナーゼ阻害剤、シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤、インターロイキン−1のようなインターロイキン阻害剤、腫瘍壊死因子阻害剤、NMDAアンタゴニスト、一酸化窒素阻害剤または一酸化窒素合成阻害剤、非ステロイド抗炎症剤、ホスホジエステラーゼ阻害剤、またはサイトカイン抑制抗炎症剤と連結して、また例えば、アセトアミノフェン、アスピリン、コデイン、フェンタニル、イブプロフェン、インドメタシン、ケトロラック、モルフィネ、ナプロキセン、フェナセチン、ピロキシカム、ステロイド鎮痛剤、スフェンタニル、サンリンダック、インターフェロンアルファなどの化合物と共に用いてもよい。同様に、本化合物は、鎮痛剤;カフェイン、H2−アンタゴニスト、シメチコン、水酸化アルミニウムまたはマグネシウムのような賦活剤;フェニレフリン、フェニルプロパノールアミン、シュードフェドリン、オキシメタゾリン、エピネフリン、ナファゾリン、キシロメタゾリン、プロピルヘキセドリンまたはレボデソキシ−エフェドリンのようなうっ血除去薬;コデイン、ヒドロコドン、カラミフェン、カルベタペンタンまたはデキストラメトルファンのような鎮咳薬;利尿剤;鎮静または非鎮静抗ヒスタミン剤と共に投与してもよい。同様に、本発明の化合物は、本発明の化合物が有用となる疾患または症状の治療/予防/抑制または改善に用いられる他の薬剤との組合わせに用いてもよい。かかる他の薬物は、本発明の化合物と同時にまたは連続して、共通して使用される経路および量で投与してもよい。本発明の化合物が1またはそれ以上の他の薬剤と同時に用いられる場合は、本発明の化合物に添加して、かかる他の薬剤を含む医薬組成物であることが好ましい。従って、本発明の医薬組成物は、本発明の化合物に添加して、1またはそれ以上の他の活性成分も含むようなものが含まれる。本発明の化合物と組合わしてもよい他の活性成分の例は、別々にまたは同一医薬組成物で投与される場合にも、以下のものが含まれる。ただし、これらに限定されない。(a)セレクチン、ICAMおよびVLA−4のようなインテグリンアンタゴニスト;(b)ベクロメタゾン、メチルプレドニゾロン、ベータメタゾン、プレドニゾン、デキサメタゾンおよびヒドロコルチゾンのようなステロイド;(c)シクロスポリン、タクロリムス、ラパマイシンおよび他のFK−506型の免疫抑制剤のような免疫抑制剤;(d)ブロモフェニラミン、クロロフェニラミン、デキシクロロフェニラミン、トリプロリジン、クレマスチン、ジフェンヒドラミン、ジフェンピラリン、トリペレンアミン、ヒドロキシジン、メトジラジン、プロメタジン、トリメプラジン、アザタジン、シプロヘプタジン、アンタゾリン、フェニラミン、ピリルアミン、アステミゾール、テルフェナジン、ロラタジン、セチリジン、フェキソフェナジン、デスカルボエトキシロラタジンなどのような抗ヒスタミン剤(H−ヒスタミンアンタゴニスト);(e)β−アゴニスト(テルブタリン、メタプロテレノール、フェノテロール、イソエタリン、アルブテラール、ビトルテロールおよびピルブテロール)、テオフィリン、クロモリンナトリウム、アトロピン、イプラトロピウムブロミド、ロイコトリエンアンタゴニスト(ザフィルルカスト、モンテルカスト、プランルカスト、イラルカスト、ポビルカスト、SKB−102,203)、ロイコトリエン生合成阻害剤(ジロウトン、BAY−1005)のような非ステロイド抗喘息薬;(f)プロピオン酸誘導体(アルミノプロフェン、ベンキサプロフェン、バクロクス酸(bucloxic acid)、カルプロフェン、フェンブフェン、フェノプロフェン、フルプロフェン、フルルビプロフェン、イブプロフェン、インドプロフェン、ケトプロフェン、ミロプロフェン、ナプロキセン、オキサプロジン、ピルプロフェン、プラノプロフェン、スプロフェン、チアプロフェン酸、およびチオキサプロフェン)、酢酸誘導体(インドメタシン、アセメタシン、アルクロフェナック、クリダナク、ジクロフェナク、フェンクロフェナク、フェンクロズ酸(fenclozic acid)、フェンチアザク、フロフェナク、イブフェナク、イソキセパック、オクスピナク、スリンダク、チオピナク、トルメチン、ジドメタシン、およびジメピラック)、フェナム酸誘導体(フルフェナム酸、メクロフェナム酸、メフェナム酸、ニフルム酸およびトルフェナム酸)、ビフェニルカルボン酸誘導体(ジフルニサルおよびフルフェニサル)、オキシカム(イソキシカム、ピロキシカム、スドキシカムおよびテノキシカム)、サリチル酸エステル(アセチルサリチル酸、スルファサラジン)およびピラゾロン(アパゾン、ベズピペリロン(bezpiperylon)、フェプラゾン、モフェブタゾン、オキシフェンブタゾン、フェニルブタゾン)のような非ステロイド抗炎症剤(NSAID);(g)シクロオキシゲナーゼ−2(COX−2)阻害剤;(h)ホスホジエステラーゼ タイプIV(PDE−IV)阻害剤;(i)ケモカイン受容体の他のアンタゴニスト;(j)HMG−CoA還元酵素阻害剤(ロバスタチン、シンバスタチンおよびプラバスタチン、フルバスタチン、アトルバスタチンおよび他のスタチン類)、金属イオン封鎖剤(コレスチラミンおよびコレスチポール)、ニコトン酸、フェノフィブリン酸誘導体(ゲムフィブロジル、クロフィブラート、フェノフィブレートおよびベンザフィブレート)、およびプロブコールのようなコレステロール降下剤;(k)インスリン、スルホニルウレア、ビグアニド(メトホルミン)、α−グルコシダーゼ阻害剤(アカルボース)およびグリタゾン(トログリタゾンおよびピオグリタゾン)のような抗糖尿病薬;(l)インターフェロン(インターフェロン アルファ−2a、インターフェロン−2B、インターフェロン アルファ−N3、インターフェロン ベータ−1a、インターフェロン ベータ1b、インターフェロン ガンマ−1b)の製剤;(m)エファビレンツ、ネビラピン、インジナビル、ガンシクロビル、ラミブジン、ファムシクロビル、およびザルシタビンのような抗ウイルス化合物;(o)5−アミノサリチル酸およびそのプロドラックのようなその他の化合物、アザチオプリンおよび6−メルカプトプリンのような代謝拮抗剤、および細胞毒性癌化学療法剤。本発明の化合物の別の活性成分に対する重量比は変更してよいが、それぞれの成分の有効用量に依ることとなる。一般には、それぞれの有効用量が用いられる。従って、例えば、本発明の化合物がNSAIDと組合わされる場合、本発明の化合物のNSAIDに対する重量比は、一般に約1000:1から約1:1000、好ましくは約200:1から約1:200の範囲である。本発明の化合物と他の活性成分との組合せも、一般的に前記の範囲内であるが、それぞれの場合、各活性成分の有効用量が用いられるべきである。
【0271】
本化合物は治療上の有効量で哺乳類に投与される。「治療上の有効量」とは、式Iの化合物が哺乳類に、単独または別の治療剤と組合せて投与される場合、血栓塞栓性疾患の症状または病気の進行を、防ぎまたは改善する効果がある量を意味する。
【0272】
製剤および剤形
本発明の化合物は、錠剤、カプセル剤(それぞれ徐放性または限時開放剤を含む)、丸剤、散剤、顆粒剤、エリキシル剤、チンキ剤、 懸濁剤、シロップ剤、および乳剤のような経口投与剤で、投与され得る。該化合物はまた、静脈内(大量瞬時投与または点滴)、腹腔内、皮下、または筋肉内、そして製剤技術分野の当業者によく知られた剤形に使われるすべてで投与してもよい。該化合物は単独でも投与できるが、通常は選択された投与経路および標準的な薬学的経験に基づいて、選択される医薬的担体と共に投与される。
【0273】
本発明の化合物の投与計画は、もちろん特定の薬剤の薬力学的特性、および投与の機序と経路のような公知のファクター(すなわち、受療者の種、年齢、性別、健康状態、医療上の状態および体重;症状の種類および範囲;併用している治療の種類;治療の頻度;投与経路;患者の腎臓および肝臓の機能;および目的の効果)に基づいて変化する。医師または獣医は、血栓塞栓性障害の進行を防ぎ、押し止め、停止する薬剤の有効量を決定し、処方できる。
【0274】
一般的な手引きによれば、各活性成分の1日あたりの経口投与量は、効果を示すには、体重あたり約0.001から1000mg/kg、好ましくは体重あたり1日約0.01から100mg/kg、最も好ましくは約1.0から20mg/kg/日の範囲である。静脈内投与として最も好ましい用量は、定速の点滴で約1から約10mg/kg/分の範囲である。本発明の化合物は、1日単回での用量として投与してもよく、または1日の全量としての用量で、1日2、3、または4回に分けて投与してもよい。
【0275】
本発明の化合物は、適当な鼻腔内投与器具の局所の使用での鼻腔内投与形態で、または経皮パッチを用いる経皮経路で投与できる。経皮デリバリーシステムの形態で投与される場合、製剤の投与は、もちろん投与計画の間、間欠的というよりむしろ連続的である。
【0276】
該化合物は、所望の投与形態(すなわち、経口の錠剤、カプセル剤、エリキシル剤、シロップ剤など)に適した適当な医薬用希釈剤、賦形剤、または担体(これらをまとめて医薬用担体と称す)との混合物で投与されるのが典型的であり、医薬上通常実施されているとおりである。
【0277】
例えば、錠剤またはカプセル剤の形態での経口投与においては、活性主薬成分は、経口の、無毒性の、医薬的に許容される不活性な担体、例えば、乳糖、デンプン、ショ糖、ブドウ糖、メチルセルロース、ステアリン酸マグネシウム、リン酸二カルシウム、硫酸カルシウム、マンニトール、ソルビトールなどと配合することができ、また液剤の形態での経口投与においては、経口の主薬成分は、あらゆる経口の、無毒性の、医薬的に許容される不活性な担体、例えば、エタノール、グリセロール、水などと配合することができる。さらに、所望によりまたは必要により、適当な結合剤、滑沢剤、崩壊剤、および着色剤も混合物に組み込むことができる。適当な結合剤としては、デンプン、ゼラチン、ブドウ糖またはβ−乳糖のような天然糖、トウモロコシ甘味料、アラビアゴム、トラガカントゴムまたはアルギン酸ナトリウムのような天然または人工のゴム、カルボキシメチルセルロース、ポリエチレングリコール、ロウなどが含まれる。本製剤に用いられる滑沢剤には、オレイン酸ナトリウム、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、塩化ナトリウムなどが含まれる。崩壊剤には、これらに限られないが、デンプン、メチルセルロース、カンテン、ベントナイト、キサンゴムなどが含まれる。
【0278】
本発明の化合物は、小さな単層の小胞、大きな単層の小胞、および複層の小胞のようなリポソームデリバリーシステムの形態でも投与される。リポソームは、コレステロール、ステアリルアミン、またはホスファチジルコリンのような様々なリン脂質から形成される。
【0279】
本発明の化合物は、目標を定めることができる薬剤の担体として、可溶性ポリマーと結合していてもよい。かかるポリマーには、ポリビニルピロリドン、ピラン共重合体、ポリヒドロキシプロピルメタクリルアミド−フェノール、ポリヒドロキシエチルアスパラギン酸アミドフェノール、またはパルミトイル残基で置換されたポリエチレンオキシド−ポリリジンが含まれる。さらに、本発明の化合物には、薬剤のコントロールされた放出を行うのに有用な生体分解性ポリマー類、例えば、ポリ酢酸、ポリグリコール酸、ポリ酢酸およびポリグリコール酸の共重合体、ポリエプシロンカプロラクトン、ポリヒドロキシ酪酸、ポリオルトエステル、ポリアセタール、ポリジヒドロピラン、ポリシアノアクリレート、およびヒドロゲルの架橋したまたは両親媒性ブロック共重合体と結合してもよい。
【0280】
投与に適した製剤(医薬組成物)には、製剤単位あたり、約1ミリグラムから約100ミリグラムの活性成分を含んでいてもよい。これらの医薬組成物において、活性成分は通常組成物の全重量の約0.5〜95%の量が存在する。
【0281】
ゼラチンカプセルには活性成分と粉末の担体、例えば乳糖、デンプン、セルロース誘導体、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸などを含んでいてもよい。同様の希釈剤が錠剤を成形するのに使うことができる。錠剤およびカプセル剤のいずれも、一定時間薬剤を継続した放出を提供できる徐放製剤として製造することができる。打錠した錠剤は、好まざる味をマスクし、大気から錠剤を保護するために糖衣またはフイルムコートすることができ、消化管で選択的に崩壊する腸用のコートをすることができる。
【0282】
経口投与液剤は、患者に受け入れやすくするために、着色料および香料を含むことができる。
【0283】
一般に、水、適当な油、生理食塩水、デキストロース水溶液(ブドウ糖液)および関連する糖溶液、およびプロピレングリコールまたはポリエチレングリコールのようなグリコールは、非経口溶液の適当な担体である。非経口投与のための溶液は、好ましくは活性成分の水溶性の塩、適当な安定化剤を含み、必要なら緩衝剤を含む。亜硫酸水素ナトリウム、亜硫酸ナトリウムまたはアスコルビン酸のような抗酸化剤は、単独または組合わせて、適当な安定化剤である。また、クエン酸およびその塩、およびEDTAナトリウムも用いることができる。さらに、非経口溶液には、塩化ベンザルコニウム、メチルまたはプロピルパラベン、およびクロロブタノールのような保存剤を含むことができる。
【0284】
適当な医薬的担体は、レミントンの薬学[Remincrton’s Pharmaceutical Sciences, Mack Publishing Company]に記載されており、本分野で標準的な参考書である。
【0285】
本発明の化合物の投与に対し典型的で有用な医薬剤形は、以下に記述できる。
【0286】
カプセル剤
標準的な2ピースの硬ゼラチンカプセルのそれぞれに、粉末化した活性成分(100ミリグラム)、乳糖(150ミリグラム)、セルロース(50ミリグラム)、およびステアリン酸マグネシウム(6ミリグラム)を充填することで、大量の単位のカプセルを調製することができる。
【0287】
軟ゼラチンカプセル剤
大豆油、綿実油またはオリーブ油のような植物油中の活性成分の混合物を用意し、容積移送式ポンプを用いてゼラチンに注入して、活性成分100ミリグラムを含む軟ゼラチンカプセルが形成される。
【0288】
錠剤
錠剤は、製剤の成分単位が活性成分(100ミリグラム)、コロイド状の二酸化ケイ素(0.2ミリグラム)、ステアリン酸マグネシウム(5ミリグラム)、微晶質のセルロース(275ミリグラム)、デンプン(11ミリグラム)および乳糖(98.8ミリグラム)であるように、常法で調製できる。適当なコーティングは、味をよくすることまたは吸収を遅らせるのに適用してもよい。
【0289】
注射剤
注射による投与に適した非経口剤の構成は、活性成分(重量比1.5%)をプロピレングリコール(重量比10%)および水の混液中攪拌して、調製できる。該溶液は塩化ナトリウムで等張とし、滅菌しなければならない。
【0290】
懸濁剤
水溶性の懸濁剤は、5mLあたり微細化した活性成分(100mg)、カルボキシメチルセルロースナトリウム(200mg)、安息香酸ナトリウム(5mg)、米国局方ソルビトール溶液(1.0g)、およびバニリン(0.025mL)を含むよう経口投与用に調製することができる。
【0291】
本発明の化合物を他の抗凝血剤と組合せる場合、例えば一日あたりの用量は、患者の体重1キログラムあたり、式Iの化合物が約0.1から100ミリグラムであり、もう一方の抗凝血剤が約1から7.5ミリグラムでよい。錠剤の製剤形では、本発明の化合物が一般的に、製剤単位あたり約5から10ミリグラムの量で存在し、もう一方の抗凝血剤が製剤単位あたり約1から5ミリグラムの量で存在してよい。
【0292】
上述のもう一方の治療薬を2以上、式Iの化合物と合わせて投与する場合、一般的に典型的な一日あたりの用量および典型的な製剤形における各成分の量は、単独で投与する場合の薬剤の通常の用量と比較して、合剤で投与する場合の治療薬の相加または相乗効果の観点から、減らしてもよい。
【0293】
特に、合剤を単一の製剤単位で提供する場合、組合わされた活性成分の間で化学的相互作用をする可能性がある。この理由から、式Iの化合物およびもう一方の治療薬を単一製剤単位で組合わせる場合、活性成分は単一製剤単位で組合わされているが、活性成分間の物理的な接触は最小限(すなわち減らす)になるよう製剤化される。例えば、一方の活性成分は腸溶性のコートをする。活性成分の一つを腸溶性にコートすることで、組合わされた活性成分の間の接触を最小限にすることを可能にするばかりでなく、これらの成分のうち一つの放出を胃腸管内において制御することが可能となる(たとえば、これらの成分の一つは胃では放出されないが、腸で放出される)。活性成分の一つを胃腸管を通して徐放性の効果があり、組合わされた活性成分の間で物理的な接触も最小限にするような物質でコートしてもよい。さらに、徐放性成分は、付加的に腸溶性のコートをして、該成分の放出を腸でのみ起こさせることができる。さらに別のアプローチでは、活性成分をさらに分離するために、一方の成分を徐放性および/または腸溶性ポリマーでコートし、もう一方の成分を低粘性グレードのヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)または当該技術分野で公知の適当な他の物質のようなポリマーでコートすることも含まれる。ポリマーコートは、他の成分との相互作用に付加的なバリアーを形成するのに用いられる。
【0294】
本発明の合剤での成分間の接触を最小限にする他の方法と同様に、単一の製剤形で投与するか、別々の形態で同一の方法で同時でないように投与するかどうかについては、本発明の開示をもってすれば当業者に自明である。
【0295】
当業者に明らかなように、本発明の非常に多くの修正や変更は上述の技術から考えて可能である。従って、請求項の記載の範囲内において、本発明は特に本明細書で記述された以外の別の方法で実行してもよい。

Claims (21)

  1. 式(I):
    Figure 2004517805
    [式中、
    Mは存在しないか、またはCH、CHR、CHR13、CR1313、およびCR13から選択され;
    QはCH、CHR、CHR13、CR1313、およびCR13から選択され;
    JおよびKは独立してCH、CHR、CHR、CRおよびCRから選択され;
    LはCHRおよびCHRから選択され;
    ただし、Mが存在しないとき、JはCH、CHR、CHR13、およびCR13から選択され;
    ZはO、S、NR1a、C(CN)、CH(NO)、およびCHCNから選択され;
    1aはH、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、CONR1b1b、OR1b、CN、NO、および(CHフェニルから選択され;
    1bは独立してH、C1−3アルキル、C3−6シクロアルキル、およびフェニルから選択され;
    Eは
    Figure 2004517805
    Gは単結合、C=O、およびSOから選択され;
    環Bは5、6、または7員飽和ヘテロ環であり(式中、ヘテロ環には−NR−、−O−、−S(O)−、−NR9dC(O)−、−C(O)NR9d−、−C(O)O−、−OC(O)−、−NR9dC(O)NR9d、−NR9dC(O)O−、−NR9dS(O)−、−S(O)NR9d、または−OC(O)NR9d−が含まれ、ヘテロ環は適宜0〜2個のRで置換されていてもよい);
    およびRは独立してH、C1−8アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、および(CH3−6シクロアルキルであり;
    は0〜1個のR10で置換されたメチル、0〜3個のRで置換されたC2−8アルキル、0〜3個のRで置換されたC3−8アルケニル、0〜3個のRで置換されたC3−8アルキニル、Cフルオロアルキル、C3−8ハロアルキル、0〜5個のR15で置換された(CR −C3−10炭素環残基、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜3個のR15で置換されている(CR −5〜10員へテロ環システムから選択され;
    ’およびR”は各々、H、C1−6アルキル、(CH3−6シクロアルキル、およびフェニルから選択され;
    は存在しないか、窒素に結合してN−オキシドを形成するか、またはC1−8アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、(CHC(O)R4b、(CHC(O)NR4a4a 、(CHC(O)OR4b、および0〜3個のR4cで置換した(CH−C3−10炭素環残基から選択されるかであり;
    4aおよびR4a は各々、H、C1−6アルキル、(CH3−6シクロアルキル、およびフェニルから選択され;
    4bは各々、C1−6アルキル、C3−8アルケニル、(CH3−6シクロアルキル、C3−8アルキニル、およびフェニルから選択され;
    4cは各々、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、C3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、(CHOH、(CHSC1−5アルキル、(CHNR4a4a 、および(CHフェニルから選択され;
    は0〜5個のR16で置換された(CR −C3−10炭素環残基およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜3個のR16で置換されている(CR −5〜10員へテロ環システムから選択され;
    およびR は各々、H、C1−6アルキル、(CH3−6シクロアルキル、およびフェニルから選択され;
    は各々、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、(CFCF、CN、(CHNR6a6a 、(CHOH、(CHOR6b、(CHSH、(CHSR6b、(CH(O)OH、(CHC(O)R6b、(CH)rC(O)NR6a6a 、(CHNR6dC(O)R6a、(CHC(O)OR6b、(CHOC(O)R6b、(CHS(O)6b、(CHS(O)NR6a6a 、(CHNR6dS(O)6b、および0〜3個のR6cで置換された(CHフェニルから選択され;
    6aおよびR6a は各々、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、および0〜3個のR6cで置換されたフェニルから選択され;
    6bは各々、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、および0〜3個のR6cで置換されたフェニルから選択され;
    6cは各々、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、(CHOH、(CHSC1−5アルキル、および(CHNR6d6dから選択され;
    6dは各々、H、C1−6アルキル、およびC3−6シクロアルキルから選択され;
    ただし、JまたはKのいずれかがCRで、Rがシアノであるか、またはヘテロ原子を通して結合している炭素に結合する場合は、他方のRはシアノでなく、またはヘテロ原子と結合している炭素に結合しない;
    はNO、CN、NR7a7a 、OH、OR7d、C(O)H、C(O)OH、C(O)R7b、C(O)NR7a7a 、NR7fC(O)OR7d、OC(O)NR7a7a 、NR7fC(O)R7b、NR7fC(O)NR7f7f、C(O)OR7d、OC(O)R7b、C(=NR7f)NR7a7a 、NHC(=NR7f)NR7f7f、S(O)7b、S(O)NR7a7a 、NR7fS(O)7b、C1−6ハロアルキルから選択され;
    7aおよびR7a は各々、H、C1−6アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、0〜5個のR7eで置換された(CH−C3−10炭素環残基およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜2個のR7eで置換されている(CH−5〜10員へテロ環システムから選択され;
    または、R7aおよびR7a は結合しているNと共にNR7h、O、およびSから選択される1〜2個のヘテロ原子を含む5〜6員のヘテロ環システムを形成するよう結合し、適宜ベンゼン環または6員芳香族ヘテロ環と縮合していてもよく;
    7bは各々、C1−6アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、0〜3個のR7eで置換された(CH−C3−6炭素環残基、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜2個のR7eで置換されている(CH−5〜6員へテロ環システムから選択され;
    7dは各々、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、メチル、CF、0〜3個のR7eで置換されたC2−6アルキル、0〜3個のR7eで置換された(CH−C3−10炭素環残基、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜3個のR7eで置換されている(CH−5〜6員へテロ環システムから選択され;
    7eは各々、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、C(O)C1−6アルキル、C(O)OC1−6アルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、OH、SH、(CHSC1−5アルキル、(CHNR7f7f、(CHフェニル、および0〜1個のR7gで置換されたヘテロ環(ヘテロ環はイミダゾール、チアゾール、オキサゾール、ピラゾール、1,2,4−トリアゾール、1,2,3−トリアゾール、イソキサゾール、およびテトラゾールから選択される)から選択され;
    7fは各々、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、およびフェニルから選択され;
    7gはメチル、エチル、アセチル、およびCFから選択され;
    7hはH、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、(CHフェニル、C(O)R7f、C(O)OR7i、およびSO7iから選択され;
    7iは各々、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキルから選択され;
    はC1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、C1−6ハロアルキル、0〜3個のR8cで置換された(CH−C3−10炭素環残基、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜2個のR8cで置換されている(CH−5〜10員へテロ環システムから選択され;
    8aは各々、H、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、0〜5個のR8eで置換された(CH−C3−10炭素環残基、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜3個のR8eで置換されている(CH−5〜10員へテロ環システムから選択され;
    8bは各々、C1−6アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、0〜2個のR8eで置換された(CH−C3−6炭素環残基、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜3個のR8eで置換されている(CH−5〜6員へテロ環システムから選択され;
    8cは各々、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、Br、I、F、(CFCF、NO、CN、(CHNR8f8f、(CHOH、(CHOC1−4アルキル、(CHSC1−4アルキル、(CHC(O)OH、(CHC(O)R8a、(CHC(O)NR8f8f、(CHNR8fC(O)R8a、(CHC(O)OC1−4アルキル、(CHOC(O)R8b、(CHS(O)8b、(CHS(O)NR8f8f、(CHNR8fS(O)8b、および0〜3個のR8eで置換されている(CHフェニルから選択され;
    8eは各々、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、C3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、(CHOH、(CHSH、(CHSC1−5アルキル、(CHNR8f8f、および(CHフェニルから選択され;
    8fは各々、H、C1−6アルキル、およびC3−6シクロアルキルから選択され;
    はH、CH、0〜3個のR9aで置換されたC2−6アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、C1−6ハロアルキル、0〜3個のR9jで置換された(CHR’)C(O)C1−6アルキル、0〜3個のR9bで置換された(CHR’)C(O)OC1−6アルキル、(CHR’)C(O)NR9d9d 、(CHR’)S(O)1−6アルキル、S(O)1−6ハロアルキル、(CHR’)S(O)NR9d9d、R 、(CHR’)C(O)R 、(CHR’)C(O)NR9d 、(CHR’)S(O) 、および(CHR’)S(O)NR9d から選択され;
    は各々、独立して0〜3個のR9eで置換された(CHR’)3−6シクロアルキル、0〜3個のR9cで置換された(CHR’)フェニル、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜3個のR9cで置換されている(CHR’)−5〜10員へテロ環システムから選択され;
    9aは各々、CN、NO、OC1−5アルキル、CF、OH、OC1−5アルキル、OC(O)C1−5アルキル、SC1−5アルキル、S(O)1−5アルキル、およびNR9d9d から選択され;
    9bは各々、C3−6シクロアルキル、CN、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、(CHOH、(CHSC1−5アルキル、(CHS(O)1−5アルキル、および(CHNR9d9d から選択され;
    9cは各々、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、(CHR’)C(O)C1−5アルキル、(CHR’)C(O)OC1−5アルキル、(CHR’)C(O)NR9d9d 、(CHOH、(CHSC1−5アルキル、(CHS(O)1−5アルキル、および(CHNR9d9d から選択され;
    ただし、R9cが環B上の窒素に結合している炭素に結合している場合は、R9cは(CHOH、(CHOC1−5アルキル、(CHSC1−5アルキル、(CHS(O)1−5アルキル、および(CHNR9d9d から選択され;
    9dおよびR9d は各々、独立してH、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、およびフェニルから選択され;
    または、R9dおよびR9d は結合しているNと共にNR9h、O、およびSから選択される1〜2個のヘテロ原子を含む5〜6員のヘテロ環システムを形成するよう結合し、適宜ベンゼン環または6員芳香族ヘテロ環と縮合していてもよく;
    9eは各々、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、(CHR’)C(O)OC1−5アルキル、(CHR’)C(O)NR9d9d 、(CHOH、(CHSC1−5アルキル、(CHS(O)1−5アルキル、および(CHNR9d9d 、または2個のR9eが同一炭素上で=Oを形成することから選択され;
    9hは各々、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、(CHフェニル、C(O)R9f、C(O)OR9i、およびSO9iから選択され;
    9iは各々、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキルから選択され;
    9jは各々、C3−6シクロアルキル、CN、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、(CHOH、(CHSC1−5アルキル、(CHS(O)1−5アルキル、および(CHNR9d9d 、から選択され;
    10はC(O)H、C(O)OH、C(O)R10b、C(O)NR10a10a 、C(O)OR10d、C(=NR10f)NR10a10a 、S(O)R10b、S(O)10b、S(O)NR10a10a から選択され;
    10aおよびR10a は各々、H、C1−6アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、0〜5個のR10eで置換された(CH−C3−10炭素環残基、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜2個のR10eで置換されている(CH−5〜10員へテロ環システムから選択され;
    または、R10aおよびR10a は結合しているNと共にNR10h、O、およびSから選択される1〜2個のヘテロ原子を含む5〜6員のヘテロ環システムを形成するよう結合し、適宜ベンゼン環または6員芳香族ヘテロ環と縮合していてもよく;
    10bは各々、C1−6アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、0〜3個のR10eで置換された(CH−C3−6炭素環残基、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜2個のR10eで置換されている(CH−5〜6員へテロ環システムから選択され;
    10dは各々、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、メチル、CF、0〜3個のR10eで置換されたC2−6アルキル、0〜3個のR10eで置換された(CH−C3−10炭素環残基、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜3個のR10eで置換されている(CH−5〜6員へテロ環システムから選択され;
    10eは各々、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、C(O)C1−6アルキル、C(O)OC1−6アルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、OH、SH、(CHSC1−5アルキル、(CHNR10f10f、(CHフェニル、および0〜1個のR10gで置換されたヘテロ環(ヘテロ環はイミダゾール、チアゾール、オキサゾール、ピラゾール、1,2,4−トリアゾール、1,2,3−トリアゾール、イソキサゾール、およびテトラゾールから選択される)から選択され;
    10fは各々、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、およびフェニルから選択され;
    10gはメチル、エチル、アセチル、およびCFから選択され;
    10hはH、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、(CHフェニル、C(O)R10f、C(O)OR10i、およびSO10iから選択され;
    10iは各々、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキルから選択され;
    13は各々、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、C3−6シクロアルキル、(CFCF、(CHNR13a13a 、(CHOH、(CHOR13b、(CHSH、(CHSR13b、(CHC(O)OH、(CHC(O)R13b、(CHC(O)NR13a13a 、(CHNR13dC(O)R13a、(CHC(O)OR13b、(CHOC(O)R13b、(CHS(O)13b、(CHS(O)NR13a13a 、(CHNR13dS(O)13b、および0〜3個のR13cで置換されている(CH−フェニルから選択され;
    13aおよびR13a は各々、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、および0〜3個のR13cで置換されたフェニルから選択され;
    13bは各々、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、および0〜3個のR13cで置換されたフェニルから選択され;
    13cは各々、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、(CHOH、(CHSC1−5アルキル、および(CHNR13d13dから選択され;
    13dは各々、H、C1−6アルキル、およびC3−6シクロアルキルから選択され;
    15は各々、=O、C1−8アルキル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、Br、I、F、NO、CN、(CHR’)NR15a15a 、(CHR’)OH、(CHR’)O(CHR’)15d、(CHR’)SH、(CHR’)C(O)H、(CHR’)C(O)OH、(CHR’)C(O)(CHR’)15b、(CHR’)C(O)NR15a15a 、(CHR’)NR15fC(O)O(CHR’)15d、(CHR’)OC(O)NR15a15a 、(CHR’)NR15fC(O)(CHR’)15b、(CHR’)NR15fC(O)NR15f15f、(CHR’)C(O)O(CHR’)15d、(CHR’)OC(O)(CHR’)15b、(CHR’)C(=NR15f)NR15a15a 、(CHR’)NHC(=NR15f)NR15f15f、(CHR’)S(O)(CHR’)15b、(CHR’)S(O)NR15a15a 、(CHR’)NR15fS(O)(CHR’)15b、C1−6ハロアルキル、0〜3個のR’で置換されたC2−8アルケニル、0〜3個のR’で置換されたC2−8アルキニル、0〜3個のR15eで置換された(CHR’)フェニル、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜2個のR15eで置換されている(CH−5〜10員へテロ環システムから選択され;
    R’は各々、独立してH、C1−6アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、およびR15eで置換されている(CHフェニルから選択され;
    15aおよびR15a は各々、H、C1−6アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、0〜5個のR15eで置換された(CH−C3−10炭素環残基、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜2個のR15eで置換されている(CH−5〜10員へテロ環システムから選択され;
    または、R15aおよびR15a は結合しているNと共にNR15h、O、およびSから選択される1〜2個のヘテロ原子を含む5〜6員のヘテロ環システムを形成するよう結合し、適宜ベンゼン環または6員芳香族ヘテロ環と縮合していてもよく;
    15bは各々、C1−6アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、0〜3個のR15eで置換された(CH−C3−6炭素環残基、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜2個のR15eで置換されている(CH−5〜6員へテロ環システムから選択され;
    15dは各々、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、メチル、CF、0〜3個のR15eで置換されたC2−6アルキル、0〜3個のR15eで置換された(CH−C3−10炭素環残基、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜3個のR15eで置換されている(CH−5〜6員へテロ環システムから選択され;
    15eは各々、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、C(O)C1−6アルキル、C(O)OC1−6アルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、OH、SH、(CHSC1−5アルキル、(CHNR15f15f、(CHフェニル、および0〜1個のR15gで置換されたヘテロ環(ヘテロ環はイミダゾール、チアゾール、オキサゾール、ピラゾール、1,2,4−トリアゾール、1,2,3−トリアゾール、イソキサゾール、およびテトラゾールから選択される)から選択され;
    15fは各々、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、およびフェニルから選択され;
    15gはメチル、エチル、アセチル、およびCFから選択され;
    15hはH、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、(CHフェニル、C(O)R15f、C(O)OR15i、およびSO15iから選択され;
    15iは各々、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキルから選択され;
    16は各々、C1−8アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、Br、I、F、NO、CN、(CHR’)NR16a16a 、(CHR’)OH、(CHR’)O(CHR’)16d、(CHR’)SH、(CHR’)C(O)H、(CHR’)C(O)OH、(CHR’)C(O)(CHR’)16b、(CHR’)C(O)NR16a16a 、(CHR’)NR16fC(O)(CHR’)16b、(CHR’)C(O)O(CHR’)16d、(CHR’)OC(O)(CHR’)16b、(CHR’)C(=NR16f)NR16a16a 、(CHR’)NHC(=NR16f)NR16f16f、(CHR’)S(O)(CHR’)16b、(CHR’)S(O)NR16a16a 、(CHR’)NR16fS(O)(CHR’)16b、C1−6ハロアルキル、0〜3個のR’で置換されたC2−8アルケニル、0〜3個のR’で置換されたC2−8アルキニル、および0〜3個のR16eで置換された(CHR’)フェニルから選択され;
    16aおよびR16a は各々、H、C1−6アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、0〜5個のR16eで置換された(CH−C3−10炭素環残基、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜2個のR16eで置換されている(CH−5〜10員へテロ環システムから選択され;
    または、R16aおよびR16a は結合しているNと共にNR16h、O、およびSから選択される1〜2個のヘテロ原子を含む5〜6員のヘテロ環システムを形成するよう結合し、適宜ベンゼン環または6員芳香族ヘテロ環と縮合していてもよく;
    16bは各々、C1−6アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、0〜3個のR16eで置換された(CH−C3−6炭素環残基、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜2個のR16eで置換されている(CH−5〜6員へテロ環システムから選択され;
    16dは各々、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、0〜3個のR16eで置換されたC1−6アルキル、0〜3個のR16eで置換された(CH−C3−10炭素環残基、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜3個のR16eで置換されている(CH−5〜6員へテロ環システムから選択され;
    16eは各々、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、OH、SH、(CHSC1−5アルキル、(CHNR16f16f、および(CHフェニルから選択され;
    16fは各々、H、C1−5アルキル、C3−6シクロアルキル、およびフェニルから選択され;
    16hはH、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、(CHフェニル、C(O)R16f、C(O)OR16i、およびSO16iから選択され;
    16iは各々、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキルから選択され;
    mは各々、独立して0、1、および2から選択され;
    tは各々、独立して1および2から選択され;
    wは各々、独立して0および1から選択され;
    rは各々、独立して0、1、2、3、4、および5から選択され;
    qは各々、独立して1、2、3、4、および5から選択され;および
    pは各々、独立して0、1、および2から選択される]
    の化合物、その立体異性体、またはその医薬的に許容される塩。
  2. が存在しないか、窒素に結合してN−オキシドを形成するか、またはC1−8アルキル、(CH3−6シクロアルキル、および0〜3個のR4cで置換した(CH−フェニルから選択されるかであり;
    4cが各々、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、C3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、(CHOH、(CHSC1−5アルキル、(CHNR4a4a 、および(CHフェニルから選択され;
    およびRが独立してHおよびC1−4アルキルから選択され;
    が各々、C1−4アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、(CFCF、CN、(CHOH、(CHOR6b、(CHC(O)R6b、(CHC(O)NR6a6a 、(CHNR6dC(O)R6a、および0〜3個のR6cで置換された(CHフェニルから選択され;
    6aおよびR6a が各々、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、および0〜3個のR6cで置換されたフェニルから選択され;
    6bが各々、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、および0〜3個のR6cで置換されたフェニルから選択され;
    6cが各々、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、(CHOH、(CHSC1−5アルキル、および(CHNR6d6dから選択され;
    6dが各々、H、C1−6アルキル、およびC3−6シクロアルキルから選択され;
    13が各々、C1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、(CH)NR13a13a 、(CH)OH、(CH)OR13b、(CHC(O)R13b、(CHC(O)NR13a13a 、(CH)NR13dC(O)R13a、(CHS(O)NR13a13a 、(CH)NR13dS(O)13b、および0〜3個のR13cで置換されている(CH−フェニルから選択され;
    13aおよびR13a が各々、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、および0〜3個のR13cで置換されたフェニルから選択され;
    13bが各々、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、および0〜3個のR13cで置換されたフェニルから選択され;
    13cが各々、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、(CHOH、および(CHNR13d13dから選択され;
    13dが各々、H、C1−6アルキル、およびC3−6シクロアルキルから選択され;
    qが各々、独立して1、2、および3から選択され;および
    rが各々、独立して0、1、2、および3から選択される、
    請求項1に記載の化合物。
  3. が0〜1個のR10で置換されたメチル、0〜3個のRで置換されたC2−8アルキル、0〜5個のR15で置換された(CR H)−炭素環残基(炭素環残基はフェニル、C3−6シクロアルキル、ナフチル、およびアダマンチルから選択される)、および0〜3個のR15で置換されている(CR H)−へテロ環システム(ヘテロ環システムはピリジニル、チオフェニル、フラニル、インダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチオフェニル、ベンゾフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソキサゾリル、キノリニル、イソキノリニル、イミダゾリル、インダゾリル、イソキサゾリニル、モルホリニル、ピロリジニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、インドリル、インドリニル、イソインドリル、イソチアジアゾリル、イソキサゾリル、ピペリジニル、ピラゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、テトラゾリル、チアジアゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、ピラジニル、およびピリミジニルから選択される)から選択され;
    が0〜5個のR16で置換された(CR H)−フェニル;および0〜3個のR16で置換されている(CR H)−へテロ環システム(ヘテロ環システムはピリジニル、チオフェニル、フラニル、インダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチオフェニル、ベンゾフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソキサゾリル、キノリニル、イソキノリニル、イミダゾリル、インドリル、インドリニル、イソインドリル、イソチアジアゾリル、イソキサゾリル、ピペリジニル、ピラゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、テトラゾリル、チアジアゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、ピラジニル、およびピリミジニルから選択される)から選択される、
    請求項1〜2に記載の化合物。
  4. 環Bが5または6員飽和ヘテロ環(式中、ヘテロ環には−NR−、−O−、−S(O)−、−NR9dC(O)−、−C(O)NR9d−、−C(O)O−、−OC(O)−、−NR9dC(O)NR9d、−NR9dC(O)O−、−OC(O)NR9d−、−NR9dS(O)−、または−S(O)NR9dが含まれ、ヘテロ環は適宜0〜2個のRで置換されていてもよい)であり;
    がH、CH、0〜3個のR9aで置換されたC2−6アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、C1−3ハロアルキル、0〜2個のR9jで置換された(CHC(O)C1−6アルキル、0〜3個のR9bで置換された(CHC(O)OC1−6アルキル、(CHC(O)NR9d9d 、(CHS(O)1−6アルキル、S(O)1−6トリフルオロメチル、(CHC(O)R 、(CHC(O)NR9d 、(CHS(O) 、R 、および(CHS(O)NR9d から選択され;
    が各々、独立して0〜3個のR9eで置換された(CHR’)3−6シクロアルキル(シクロアルキルはシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、およびシクロヘキシルから選択される)、0〜3個のR9cで置換された(CHR’)フェニル、N、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜3個のR9cで置換されている(CHR’)−5〜6員へテロ環システム(ヘテロ環はオキサジアゾリル、モルホリニル、ピペリジニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、テトラヒドロチオピラニルジオキシド、チオフェン、イミダゾリル、ピロリジニル、ピロリル、チアゾリル、およびフラニルから選択される)、および0〜3個のR9cで置換された(CHR’)フェニルから選択され;
    9aが各々、CN、O−メチル、O−エチル、CF、OH、OC(O)−メチル、S―メチル、S―エチル、S−プロピル、S(O)−メチル、S(O)−エチル、S(O)−プロピル、およびNR9d9d から選択され;
    9bが各々、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、CN、CF、CH−OC1−5アルキル、CH−OH、CH−SC1−5アルキル、およびCH−NR9d9d から選択され;
    9cが各々、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、(CHC(O)OC1−5アルキル、(CHC(O)C1−5アルキル、(CHC(O)NR9d9d 、(CHOH、(CHSC1−5アルキル、(CHS(O)1−5アルキル、および(CHNR9d9d から選択され;
    ただし、R9cが環B上の窒素に結合している炭素に結合している場合は、R9cは(CHOH、(CHOC1−5アルキル、(CHSC1−5アルキル、(CHS(O)1−5アルキル、および(CHNR9d9d から選択され;
    9dおよびR9d が各々、独立してH、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、およびフェニルから選択され;
    9eが各々、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、(CHC(O)OC1−5アルキル、(CHC(O)NR9d9d 、(CHOH、(CHSC1−5アルキル、(CHS(O)1−5アルキル、および(CHNR9d9d 、または2個のR9eが同一炭素上で=Oを形成することから選択され;
    9jが各々、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、CN、CF、O−メチル、O−エチル、O−プロピル、O−イソプロピル、O−ブチル、OH、S−メチル、S−エチル、およびNR9d9d から選択される、
    請求項1〜3に記載の化合物。
  5. 式(I):
    Figure 2004517805
    [式中、
    ZはO、S、NCN、およびNCONHから選択され;
    16は各々、C1−8アルキル、(CH3−6シクロアルキル、CF、Cl、Br、I、F、(CHNR16a16a 、NO、CN、OH、(CHOR16d、(CHC(O)R16b、(CHC(O)NR16a16a 、(CHNR16fC(O)R16b、(CHS(O)16b、(CHS(O)NR16a16a 、(CHNR16fS(O)16b、および0〜3個のR16eで置換された(CHフェニルから選択され;
    16aおよびR16a は各々、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、0〜3個のR16eで置換されている(CHフェニルから選択され;
    16bは各々、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、および0〜3個のR16eで置換されている(CHフェニルから選択され;
    16dは各々、C1−6アルキルおよびフェニルから選択され;
    16eは各々、C1−6アルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、OH、および(CHOC1−5アルキルから選択され;
    16fは各々、H、およびC1−5アルキルから選択される]
    で示される請求項1〜4に記載の化合物。
  6. 式(I):
    Figure 2004517805
    [式中、
    ZはO、S、NCN、およびNCONHから選択され;
    16は各々、C1−8アルキル、(CH3−6シクロアルキル、CF、Cl、Br、I、F、(CHNR16a16a 、NO、CN、OH、(CHOR16d、(CHC(O)R16b、(CHC(O)NR16a16a 、(CHNR16fC(O)R16b、(CHS(O)16b、(CHS(O)NR16a16a 、(CHNR16fS(O)16b、および0〜3個のR16eで置換された(CHフェニルから選択され;
    16aおよびR16a は各々、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、0〜3個のR16eで置換されている(CHフェニルから選択され;
    16bは各々、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、および0〜3個のR16eで置換されている(CHフェニルから選択され;
    16dは各々、C1−6アルキルおよびフェニルから選択され;
    16eは各々、C1−6アルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、OH、および(CHOC1−5アルキルから選択され;
    16fは各々、H、およびC1−5アルキルから選択される]
    で示される請求項1〜4に記載の化合物。
  7. 環Bが5または6員飽和ヘテロ環(ヘテロ環はピペリジン、テトラヒドロピラン、テトラヒドロチオピラン、テトラヒドロチオピラン−1,1−ジオキシド、テトラヒドロチオピラン−1−モノオキシド、ピペリジン−2−オン、テトラヒドロピラン−2−オン、[1,2]チアジナン−1,1−ジオキシド、ピロリジン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェン、ピロリジン−2−オン、ジヒドロフラン−2−オン、およびイソチアゾリジン−1,1−ジオキシドから選択され、ヘテロ環は適宜0〜2個のRで置換されていてもよい)であり、
    が0〜3個のR16で置換されたCHフェニルであり、
    rが0、1、および2から選択される、
    請求項1〜5に記載の化合物。
  8. 環Bが5または6員飽和ヘテロ環(ヘテロ環はピペリジン、テトラヒドロピラン、テトラヒドロチオピラン、テトラヒドロチオピラン−1,1−ジオキシド、テトラヒドロチオピラン−1−モノオキシド、ピペリジン−2−オン、テトラヒドロピラン−2−オン、[1,2]チアジナン−1,1−ジオキシド、ピロリジン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェン、ピロリジン−2−オン、ジヒドロフラン−2−オン、およびイソチアゾリジン−1,1−ジオキシドから選択され、ヘテロ環は適宜0〜2個のRで置換されていてもよい)であり、
    が0〜3個のR16で置換されたCHフェニルであり、
    rが0、1、および2から選択される、
    請求項1〜4および6に記載の化合物。
  9. JがCHおよびCHRから選択され;
    KがCHおよびCHRから選択され;
    LがCHRであり;
    が0〜3個のR15で置換されたC3−10炭素環残基(炭素環残基はシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、ナフチル、およびアダマンチルから選択される)、および0〜3個のR15で置換されている(CR H)−へテロ環システム(ヘテロ環システムはピリジニル、チオフェニル、フラニル、インダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチオフェニル、ベンゾフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソキサゾリル、キノリニル、イソキノリニル、イミダゾリル、インドリル、インドリニル、インダゾリル、イソキサゾリニル、モルホリニル、ピロリジニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、イソインドリル、イソチアジアゾリル、イソキサゾリル、ピペリジニル、ピラゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、テトラゾリル、チアジアゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、ピラジニル、およびピリミジニルから選択される)から選択され;
    15が各々、C1−8アルキル、(CH3−6シクロアルキル、CF、Cl、Br、I、F、(CHNR15a15a 、NO、CN、OH、(CHOR15d、(CHC(O)R15b、(CHC(O)NR15a15a 、(CHNR15fC(O)R15b、(CHNR15fC(O)O(CHR’)15d、(CHOC(O)NR15a15a 、(CHS(O)15b、(CHS(O)NR15a15a 、(CHNR15fS(O)15b、0〜3個のR15eで置換された(CHフェニル、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜2個のR15eで置換されている(CH−5〜6員へテロ環システム(ヘテロ環システムはテトラゾリル、ピペリジニル、ピロリジニル、イミダゾリル、チアゾリル、ピラゾリル、ピリジル、チエニル、フラニル、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、トリアゾリル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、モルホリニル、オキサジアゾリル、およびチアジアゾリルから選択される)から選択され;
    15aおよびR15a が各々、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、および0〜3個のR15eで置換されている(CHフェニルから選択され;
    または、R15aおよびR15a は結合しているNと共にNR15h、O、およびSから選択される1〜2個のヘテロ原子を含む5〜6員ヘテロ環システムを形成するよう結合し、適宜ベンゼン環または6員芳香族ヘテロ環と縮合していてもよく;
    15bが各々、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、および0〜3個のR15eで置換された(CHフェニルから選択され;
    15dが各々、C1−6アルキルおよびフェニルから選択され;
    15eが各々、C1−6アルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、OH、および(CHOC1−5アルキルから選択され;
    15fが各々、H、およびC1−5アルキルから選択される、
    請求項1〜5、および7に記載の化合物。
  10. KがCHおよびCHRから選択され;
    LがCHRであり;
    が0〜3個のR15で置換されたC3−10炭素環残基(炭素環残基はシクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、ナフチル、およびアダマンチルから選択される)、および0〜3個のR15で置換されている(CR H)−へテロ環システム(ヘテロ環システムはピリジニル、チオフェニル、フラニル、インダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチオフェニル、ベンゾフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソキサゾリル、キノリニル、イソキノリニル、イミダゾリル、インダゾリル、イソキサゾリニル、モルホリニル、ピロリジニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、インドリル、インドリニル、イソインドリル、イソチアジアゾリル、イソキサゾリル、ピペリジニル、ピラゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、テトラゾリル、チアジアゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、ピラジニル、およびピリミジニルから選択される)から選択され;
    15が各々、C1−8アルキル、(CH3−6シクロアルキル、CF、Cl、Br、I、F、(CHNR15a15a 、NO、CN、OH、(CHOR15d、(CHC(O)R15b、(CHC(O)NR15a15a 、(CHNR15fC(O)R15b、(CHNR15fC(O)O(CHR’)15d、(CHOC(O)NR15a15a 、(CHS(O)15b、(CHS(O)NR15a15a 、(CHNR15fS(O)15b、0〜3個のR15eで置換された(CHフェニル、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜2個のR15eで置換されている(CH−5〜6員へテロ環システム(ヘテロ環システムはテトラゾリル、ピペリジニル、ピロリジニル、イミダゾリル、チアゾリル、ピラゾリル、ピリジル、チエニル、フラニル、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、トリアゾリル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、モルホリニル、オキサジアゾリル、およびチアジアゾリルから選択される)から選択され;
    15aおよびR15a が各々、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、および0〜3個のR15eで置換されている(CHフェニルから選択され;
    または、R15aおよびR15a は結合しているNと共にNR15h、O、およびSから選択される1〜2個のヘテロ原子を含む5〜6員ヘテロ環システムを形成するよう結合し、適宜ベンゼン環または6員芳香族ヘテロ環と縮合していてもよく;
    15bが各々、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、および0〜3個のR15eで置換された(CHフェニルから選択され;
    15dが各々、C1−6アルキルおよびフェニルから選択され;
    15eが各々、C1−6アルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、OH、および(CHOC1−5アルキルから選択され;
    15fが各々、H、およびC1−5アルキルから選択される、
    請求項1〜4、6および8に記載の化合物。
  11. 式(I):
    Figure 2004517805
    [式中、
    GはCHおよびC=Oから選択され;
    LはCHRであり;
    Bはピペリジン、テトラヒドロピラン、テトラヒドロチオピラン、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオフェニル、テトラヒドロチオフェン−1−オキシド、およびテトラヒドロチオフェン−1,1−ジオキシドから選択され;
    は1〜2個のR15で置換されたフェニル、1〜2個のR15で置換された−CH−CH−モルホリン−1−イル、1〜2個のR15で置換されたインダゾリルまたは1〜2個のR15で置換されたチアゾリルから選択され;
    は1〜2個のR16で置換されたCH−フェニルから選択され;
    はH、0〜3個のR9aで置換されたC2−6アルキル(アルキルはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、s−ブチル、t−ブチル、ネオペンチルから選択される)、−CHCH=CH、−CHC≡CH、 2−フルオロエチル、2,2−ジフルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、0〜2個のR9jで置換された(CHC(O)C1−6アルキル(アルキルはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、t−ブチルから選択される)、C(O)O−メチル、C(O)O−t−ブチル、SO−メチル、SO−エチル、SO−プロピル、SO−イソプロピル、SO−t−ブチル、SOCF、(CHC(O)NR9d9d 、(CHC(O)R 、(CHC(O)NR9d 、(CHS(O) 、R 、および(CHS(O)NR9d から選択され;
    は各々、(CHR’)3−6シクロアルキル(シクロアルキルはシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、およびシクロヘキシルから選択される)、0〜3個のR9cで置換された(CHR’)フェニル、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜3個のR9cで置換されている(CHR’)−5〜6員へテロ環システム(ヘテロ環はオキサジアゾリル、モルホリニル、ピペリジニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、テトラヒドロチオピラニル−ジオキシド、チオフェン、イミダゾリル、ピロリジニル、ピロリル、チアゾリル、およびフラニルから選択される)、および0〜3個のR9cで置換された(CHR’)−フェニルから選択され;
    9aは各々、CN、O−メチル、O−エチル、CF、OH、OC(O)−メチル、S−メチル、S−エチル、S−プロピル、S(O)−メチル、S(O)−エチル、S(O)−プロピル、およびNR9d9d から選択され;
    9cは各々、メチル、エチル、プロピル、C(O)−メチル、C(O)−t−ブチルから選択され;
    9dおよびR9d は各々、独立してH、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、t−ブチルから選択され;
    9jは各々、O−メチル、O−エチル、およびNR9d9d から選択され;
    15は各々、メチル、CF、O−メチル、OCF、F、Cl、Br、OH、O−メチル、C(O)CH、CH(OH)CH、CN、COCH、COCHCH、SONH、NHC(O)CH、C(O)NH、C(O)NHCH、C(O)NHCHCHOCH、C(O)−ピペリジニル、C(O)−ピロリジニル、C(O)−モルホリニル、および5〜6員へテロ環システム(ヘテロ環システムはテトラゾリル、インダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、モルホリニル、およびチアゾリルから選択される)、0〜2個のR15eで置換されたヘテロ環システムから選択され;
    15eはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、アセチル、およびt−ブトキシカルボニルから選択され;
    16はF、Cl、Br、およびIから選択される]
    で示される請求項1〜5に記載の化合物。
  12. 以下の化合物から選択される請求項1の化合物:
    (3R,4R)−4−[3−(3−アセチル−フェニル)−ウレイド]−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステル;
    1−(3−アセチル−フェニル)−3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
    (3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−4−{3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレイド}−ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステル;
    1−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
    1−{1−(2,2−ジメチルプロピオニル)−3−[(3R,4R)−3−((S)−4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
    1−{1−アセチル−3−[(3R,4R)−3−((S)−4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア ;
    1−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−1−メタンスルホニル−ピペリジン−4−イル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
    1−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−1−メチル−ピペリジン−4−イル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
    5−(3−{(3R,4R)−1−tert−ブトキシカルボニル−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}− ウレイド)−インダゾール−1−カルボン酸t−ブチルエステル;
    5−(3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ウレイド)−インダゾール−1−カルボン酸t−ブチルエステル;
    (3R,4R)−4−[3−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−ウレイド]−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステル;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
    (3R,4S)−3−[3−(3−アセチル−フェニル)−ウレイド]−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステル;
    1−(3−アセチル−フェニル)−3−{(3R,4R)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−ピペリジン−3−イル}−ウレア;
    (3R,4R)−4−[3−(3−アセチル−フェニル)−ウレイド]−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステル;
    1−(3−アセチル−フェニル)−3−{(3S,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
    1−{(3R,4R)−1−アセチル−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−3−(3−アセチル−フェニル)−ウレア;
    1−(3−アセチル−フェニル)−3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−メタンスルホニル−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
    1−(3−アセチル−フェニル)−3−{(3S,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−メチル−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
    1−(3−アセチル−フェニル)−3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−イソブチル−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
    (3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−4−{3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレイド}−ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステル;
    1−{(3S,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
    5−(3−{(3R,4R)−1−t−ブトキシカルボニル−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−ウレイド)−インダゾール−1−カルボン酸t−ブチルエステル;
    5−(3−{(3S,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−l−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−ウレイド)−インダゾール−1−カルボン酸t−ブチルエステル;
    (3R,4R)−4−[3−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−ウレイド]−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]− ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステル;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3S,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−ウレア ;
    (3R,4R)−4−[3−(3−アセチル−フェニル)−ウレイド]−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステル;
    1−(3−アセチル−フェニル)−3−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−3−イル}−ウレア ;
    (3S,4R)−4−[3−(3−アセチル−フェニル)−ウレイド]−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−ピペリジン−1− カルボン酸t−ブチルエステル;
    1−(3−アセチル−フェニル)−3−{(3S,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
    (3R,4R)−4−[3−(3−アセチル−フェニル)−ウレイド]−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−1− カルボン酸メチルエステル;
    1−(3−アセチル−フェニル)−3−{(3R,4R)−1−(2,2−ジメチル−プロピオニル)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−ウレア ;
    (3R,4S)−3−[3−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−ウレイド]−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステル;
    1−(3−アセチル−フェニル)−3−{(3S,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−フルオロ−エチル)ピペリジン−4−イル}−ウレア;
    1−(3−アセチル−フェニル)−3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−オキソ−プロピル)−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
    1−(3−アセチル−フェニル)−3−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−メチル−ピペリジン−3−イル}−ウレア;
    1−{(3R,4S)−1−アセチル−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−3−イル}−3−(3−アセチル−フェニル)−ウレア;
    1−{(3R,4R)−1−アセチル−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−ウレア;
    1−{(3S,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−メチル−ピペリジン−4−イル}−3−(1−メチル−1H− テトラゾール−5−イル)−ウレア;
    1−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−l−イルメチル]−1−メタンスルホニル−ピペリジン−4−イル}−3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−ウレア;
    1−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−1−(2−オキソ−プロピル)−ピペリジン−4−イル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
    1−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−1−(2−フルオロ−エチル−ピペリジン−4−イル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
    1−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−l−カルボニル]−1−トリフルオロメタンスルホニル−ピペリジン−4−イル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
    1−(3−アセチル−フェニル)−3−{(2S,3R)−2−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−テトラヒドロ−ピラン−3−イル}−ウレア ;
    1−{(2S,3R)−2−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−l−イルメチル]−テトラヒドロ−ピラン−3−イル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
    1−{(2S,3R)−2−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−l−イルメチル]−テトラヒドロ−ピラン−3−イル}−3−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−ウレア;
    1−(3−アセチル−フェニル)−3−{(2S,3R)−2−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−テトラヒドロ−ピラン−3−イル}−ウレア;
    1−{(2S,3R)−2−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−テトラヒドロ−ピラン−3−イル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
    1−{(2S,3R)−2−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−テトラヒドロ−ピラン−3−イル}−3−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−ウレア;
    1−{(3S,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−l−イルメチル]−1−メチル−ピペリジン−4−イル}−3− (5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−ウレア;
    1−{(3R,4R)−1−アセチル−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−3−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−ウレア;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−イソブチリル−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
    1−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−メタンスルホニル−ピペリジン−4−イル}−3−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−ウレア;
    1−{(3S,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−l−イルメチル]−1−(2−フルオロエチル)−ピペリジン−4−イル}−3−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−ウレア;
    1−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−l−イルメチル]−1−(2−オキソプロピル)−ピペリジン−4−イル}−3−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−ウレア;
    1−(3−アセチル−フェニル)−3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−テトラヒドロ−ピラン−4− イル}−ウレア;
    1−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−テトラヒドロ−ピラン−4−イル}−3−[3−(1−メチル−1H− テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
    1−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−テトラヒドロ−ピラン−4−イル}−3−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−ウレア;
    1−(3−アセチル−フェニル)−3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−テトラヒドロピラン−4− イル}−ウレア;
    1−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−テトラヒドロ−ピラン−4−イル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
    1−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−テトラヒドロ−ピラン−4−イル}−3−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−ウレア;
    1−{(3S,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1− イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−3−(4−フルオロ−フェニル)−ウレア;
    (3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−4−[3−(4−フルオロ−フェニル)−ウレイド]−ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステル;
    1−{(3R,4R)−1−アセチル−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル) ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−3−(4−フルオロ−フェニル)−ウレア;
    1−{(3S,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−l−イルメチル]−1−メチル−ピペリジン−4−イル}−3−(4−フルオロ−フェニル)−ウレア;
    1−{(3S,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−エチル−ピペリジン−4−イル}−3−(4−フルオロ−フェニル)−ウレア;
    1−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イルメチル−ピペリジン−4−イル}−3−(4−フルオロ−フェニル)−ウレア;
    2−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−l−イルメチル]−4−[3−(4−フルオロ−フェニル)−ウレイド]−ピペリジン−1−イル}−N−イソプロピル−アセトアミド;
    1−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1− イルメチル]−1−(プロパ−2−インイル)−ピペリジン−4−イル}−3−(4−フルオロ−フェニル)−ウレア;
    1−(3−アセチル−フェニル)−3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−[1,4’]ビピペリジニル−4−イル}−ウレア;
    1−{(3R,4R)−l’−アセチル−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−[1,4’]ビピペリジニル−4−イル}−3−(3−アセチル−フェニル)−ウレア;
    1−(3−アセチル−フェニル)−3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−l’−メチル [1,4’]ビピペリジニル−4−イル}−ウレア;
    1−(3,5−ジアセチル−フェニル)−3−{(3S,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
    (3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1− イルメチル]−4−[3−(3,5−ジアセチル−フェニル)−ウレイド]−ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステル;
    1−(3,5−ジアセチル−フェニル)−3−{(3R,4R)−1−アセチル−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4− イル}−ウレア ;
    1−(3,5−ジアセチル−フェニル)−3−{(3S,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−メチル−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
    1−(3,5−ジアセチル−フェニル)−3−{(3S,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−エチル−ピペリジン−4−イル}−ウレア ;
    1−(3,5−ジアセチル−フェニル)−3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イルメチル−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
    2−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−l−イルメチル]−4−[3−(3,5−ジアセチル−フェニル)−ウレイド]−ピペリジン−1−イル}−N−イソプロピル−アセトアミド;
    1−(3,5−ジアセチル−フェニル)−3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−プロパルギル−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
    (3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−4−{3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレイド}−ピペリジン−1−カルボン酸メチルエステル;
    1−{(3S,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−5−[3−メチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
    (3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−4−{3−[3−メチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレイド}−ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステル;
    1−{(3R,4R)−1−アセチル−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−3−[3−メチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
    1−{(3S,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−メチル−ピペリジン−4−イル}−3−[3−メチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
    1−{(3S,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−エチル−ピペリジン−4−イル}−3−[3−メチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
    1−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イルメチル−ピペリジン−4−イル}−3−[3−メチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
    2−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−4−{3−[3−メチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレイド}−ピペリジン−1−イル}−N−イソプロピル−アセトアミド;
    1−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−l−イルメチル]−1−(プロパ−2−インイル)−ピペリジン−4−イル}−3−[3−メチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
    1−{(3S,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−3−[3−ブロモ−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
    (3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−4−{3−[3−ブロモ−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレイド}−ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステル;
    1−{(3R,4R)−1−アセチル−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−3−[3−ブロモ−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
    1−{(3S,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−メチル−ピペリジン−4−イル}−3−[3−ブロモ−5− (1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
    1−{(3S,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−エチル−ピペリジン−4−イル}−3−[3−ブロモ−5− (1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
    1−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イルメチル−ピペリジン−4−イル}−3−[3−ブロモ−5− (1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
    2−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−l−イルメチル]−4−{3−[3−ブロモ−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレイド}−ピペリジン−1−イル}−N−イソプロピル−アセトアミド;
    1−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(プロパ−2−インイル)−ピペリジン−4−イル}−3−[3−ブロモ−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
    1−[(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−オキソ−プロピル)−ピペリジン−4−イル]−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
    1−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−オキソ−プロピル)−ピペリジン−4−イル}−3−(1−メチル−ピラゾール−3−イル)−ウレア;
    1−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−l−イルメチル]−1−(2−オキソ−プロピル)−ピペリジン−4−イル}−3−(チアゾール−2−イル)−ウレア;
    2−{3−[(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−l−イルメチル]−1−(2−オキソ−プロピル)−ピペリジン−4−イル]−ウレイド}−4−メチル−チアゾール−5−カルボン酸エチルエステル;
    (3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−4−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−ウレイド}−ピペリジン−1−カルボン酸メチルエステル;
    (3R,4R)−4−[3−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−ウレイド]−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−1−カルボン酸−3−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロピルエステル;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−プロピオニル−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4R)−l−シクロプロパンカルボニル−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4R)−1−シクロペンタンカルボニル−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−[(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−ウレア;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−[(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−メトキシ−アセチル)−ピペリジン−4−イル]−ウレア;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−[(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−ジメチルアミノ−アセチル)−ピペリジン−4−イル]−ウレア ;
    (3R,4R)−4−[3−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−ウレイド]−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−1−カルボン酸メチルアミド;
    (3R,4R)−4−[3−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−ウレイド]−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−1−カルボン酸ジメチルアミド;
    (3R,4R)−4−[3−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−ウレイド]−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]− ピペリジン−1−カルボン酸エチルアミド;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3S,4R)−1−エチル−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3S,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−プロピル−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1− イソプロピル−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4R)−1−シクロブチル−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4R)−l−シクロペンチル−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−[(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(テトラヒドロピラン−4−イル)−ピペリジン−4−イル]−ウレア;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−[(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(テトラヒドロ−チオピラン−4−イル)−ピペリジン−4−イル]−ウレア;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4R)−1−(1,1−ジオキソ−ヘキサヒドロ−1λ−チオピラン−4−イル)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−[1,4’]ビピペリジニル−4−イル}−ウレア;
    (3R,4R)−4−[3−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−ウレイド]−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−[1,4’]ビピペリジニル−1’−カルボン酸tert−ブチルエステル;
    1−{(3R,4R)−1’−アセチル−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−[1,4’]ビピペリジニル−4−イル}−3−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−ウレア;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1’−メチル−[1,4’]ビピペリジニル−4−イル}−ウレア ;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4R)−l−シクロプロピルメチル−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4R)−1−シクロブチルメチル−3−[ (S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4R)−1−ベンジル−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−フラン−2−イルメチル−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−フラン−3−イルメチル−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−チオフェン−2−イルメチル−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−チオフェン−3−イルメチル−ピペリジン−4−イル}−ウレア ;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−イミダゾール−2−イルメチル−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−イミダゾール−4−イルメチル−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−チアゾール−2−イルメチル−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イルメチル−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−ヒドロキシエチル)−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−ヒドロキシ−3,3,3−トリフルオロプロピル)−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−メトキシ−エチル)−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4R)−1−(2−エトキシ−エチル)−3−[ (S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4R)−1−(2−エチルスルファニル−エチル)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)− ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4R)−1−(2−エタンスルホニル−エチル)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4R)−1−(2−アセトキシ−エチル)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)− ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4R)−1−シアノメチル−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1− イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4R)−1−(2−ジメチルアミノ−エチル)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル}−3−{(3R,4R)−1−(2−ジエチルアミノ−エチル)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)− ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−[(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−ピペリジン−4−イル]−ウレア;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−[(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−モルホリン−1−イル−エチル)−ピペリジン−4−イル]−ウレア;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−[(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−ピロール−1−イル−エチル)−ピペリジン−4−イル]−ウレア;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−[(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(3−オキソ−ブチル)−ピペリジン−4−イル]−ウレア;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−[(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−メチル−3−オキソ−ブチル)−ピペリジン−4−イル]−ウレア;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−[(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(3−ヒドロキシプロピル)−ピペリジン−4−イル]−ウレア;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−[(S)−3−ヒドロキシ−2−メチルプロピル]−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−[(R)−3−ヒドロキシ−2−メチルプロピル]−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4R)−1−(3,3−ジメチル−2−オキソ−ブチル)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
    2−{(3R,4R)−4−[3−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−ウレイド]−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1− イルメチル]−ピペリジン−1−イル}−N−メチル−アセトアミド ;
    2−{(3R,4R)−4−[3−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−ウレイド]−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1− イルメチル]−ピペリジン−1−イル}−N−イソプロピル−アセトアミド;
    2−{(3R,4R)−4−[3−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−ウレイド]−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−1−イル}−N−tert−ブチル−アセトアミド;
    2−{(3R,4R)−4−[3−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−ウレイド]−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−1−イル}−N,N−ジメチル−アセトアミド;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−[(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−オキソ−シクロペンチル)−ピペリジン−4−イル]−ウレア;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4R)−1−アリル−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]− ピペリジン−4−イル}−ウレア ;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(プロパ−2−インイル)−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
    1−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−3−イル}−3−(4−フルオロ−フェニル)−ウレア;
    1−{(3R,4S)−1−アセチル−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル) ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−3−イル}−3−(4−フルオロ−フェニル)−ウレア;
    1−[(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−メトキシ−アセチル)−ピペリジン−3−イル]−3−(4−フルオロ−フェニル)−ウレア;
    1−{(3R,4S)−1−シクロプロピルメチル−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−3−イル}−3−(4−フルオロ−フェニル)−ウレア;
    1−[(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1− イルメチル]−1−(2−ヒドロキシ−エチル)−ピペリジン−3−イル]−3−(4−フルオロ−フェニル)−ウレア;
    1−(3−アセチル−フェニル)−3−[(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−メトキシ−アセチル)−ピペリジン−3−イル]−ウレア;
    1−(3−アセチル−フェニル)−3−{(3R,4S)−1−(2−ジメチルアミノ−アセチル)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−3−イル}−ウレア;
    (3R,4S)−3−[3−(3−アセチル−フェニル)−ウレイド]−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−l−カルボン酸エチルアミド;
    1−(3−アセチル−フェニル)−3−[(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−ヒドロキシ−エチル)−ピペリジン−3−イル]−ウレア;
    (3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−3−{3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−ウレイド}−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
    1−{(3R,4S)−1−アセチル−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル) ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−3−イル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
    1−{(3R,4S)−1−(2,2−ジメチルプロピオニル)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−3−イル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
    1−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−メチル−ピペリジン−3−イル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
    1−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1− イルメチル]−ピペリジン−3−イル}−3−[3−メチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
    1−[(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1− イルメチル]−1−(2−ヒドロキシ−エチル)−ピペリジン−3−イル]−3−[3−メチル−5− (1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
    1−[3−ブロモ−5−(1−メチル−1−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−3−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−3−イル}−ウレア;
    1−[3−ブロモ−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−3−[(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−ヒドロキシ−エチル)−ピペリジン−3−イル]−ウレア;
    1−{(3R,4S)−1−アセチル−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−3−イル}−3−[3−(5−メチル−テトラゾール−1−イル)−フェニル]−ウレア;
    1−{(3R,4S)−1−アセチル−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−3−イル}−3−(1−メチル−ピラゾール−3−イル)−ウレア;
    1−{(3R,4S)−1−アセチル−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−3−イル}−3−(チアゾール−2−イル)−ウレア;
    2−(3−{(3R,4S)−1−アセチル−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−3−イル}−ウレイド)−4−メチル−チアゾール−5−カルボン酸エチルエステル;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−3−イル}−ウレア;
    (3R,4S)−3−[3−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−ウレイド]−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]− ピペリジン−1−カルボン酸メチルエステル;
    (3R,4S)−3−[3−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−ウレイド]−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]− ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
    1−{(3R,4S)−1−アセチル−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)− ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−3−イル}−3− (5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−ウレア;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−プロピオニル−ピペリジン−3−イル}−ウレア;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−メチル−プロピオニル)−ピペリジン−3−イル}−ウレア;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4S)−1−(2,2−ジメチル−プロピオニル)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−3−イル}−ウレア;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4S)−l−シクロプロパンカルボニル−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−3−イル}−ウレア ;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4S)−l−シクロブタンカルボニル−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−3−イル}−ウレア;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4S)−1−シクロペンタンカルボニル−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)− ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−3−イル}−ウレア;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4S)−1−シクロヘキサンカルボニル−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−3−イル}−ウレア ;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(テトラヒドロピラン−4−カルボニル)−ピペリジン−3−イル}−ウレア;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−メトキシ−アセチル)−ピペリジン−3−イル}−ウレア;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4S)−1−(2−ジメチルアミノ−アセチル)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−3−イル}−ウレア;
    (3R,4S)−3−[3−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−ウレイド]−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−1−カルボン酸メチルアミド;
    (3R,4S)−3−[3−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−ウレイド]−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−1−カルボン酸エチルアミド;
    (3R,4S)−3−[3−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−ウレイド]−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−1−カルボン酸プロピルアミド;
    (3R,4S)−3−[3−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−ウレイド]−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルアミド;
    (3R,4S)−3−[3−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−ウレイド]−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−1−カルボン酸アリルアミド;
    (3R,4S)−3−[3−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−ウレイド]−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−1−カルボン酸(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−アミド;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−メチル−ピペリジン−3−イル}−ウレア;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−[1,4’]ビピペリジニル−3−イル}−ウレア;
    1−{(3R,4S)−l’−アセチル−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−[1,4’]ビピペリジニル−3−イル}−3−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−ウレア;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1’−メチル−[1,4’]ビピペリジニル−3−イル}−ウレア ;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4S)−l− シクロプロピルメチル−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)− ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−3−イル}−ウレア ;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−[(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルメチル)−ピペリジン−3−イル]−ウレア;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−フラン−2−イルメチル−ピペリジン−3−イル}−ウレア;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−フラン−3−イルメチル−ピペリジン−3−イル}−ウレア;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イルメチル−ピペリジン−3−イル}−ウレア;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−フルオロ−エチル)−ピペリジン−3−イル}−ウレア;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−ヒドロキシ−エチル)−ピペリジン−3−イル}−ウレア;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4S)−1−(2−エタンスルホニル−エチル)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−3−イル}−ウレア;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4S)−1−シアノメチル−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1− イルメチル]−ピペリジン−3−イル}−ウレア;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−ヒドロキシ−プロピル)−ピペリジン−3−イル}−ウレア;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−[(S)−2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピル]−ピペリジン−3−イル}−ウレア;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−[(R)−2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピル]−ピペリジン−3−イル}−ウレア;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−オキソ−プロピル)−ピペリジン−3−イル}−ウレア;
    2−{(3R,4S)−3−[3−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−ウレイド]−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−1−イル}−N,N−ジメチル−アセトアミド;
    1−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−イソブチリル−ピペリジン−3−イル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア ;
    1−{(3R,4S)−1−ベンゾイル−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−3−イル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
    1−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(プロパン−2−スルホニル)−ピペリジン−3−イル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
    1−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−3−イル}−3−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−ウレア;
    (3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−3−[3−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−ウレイド]−ピペリジン−1−カルボン酸メチルエステル;
    1−{(3R,4S)−1−アセチル−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−3−イル}−3−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−ウレア;
    1−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−l−イルメチル]−1−プロピオニル−ピペリジン−3−イル}−3−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−ウレア;
    1−{(3R,4S)−1−(2,2−ジメチル−プロピオニル)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−3−イル}−3−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−ウレア;
    1−{(3R,4S)−1−シクロブタンカルボニル−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−3−イル}−3−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−ウレア;
    1−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−l−イルメチル]−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−カルボニル)− ピペリジン−3−イル}−3−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−ウレア;
    1−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−l−イルメチル]−1−(2−メトキシ−アセチル)−ピペリジン−3−イル}−3−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−ウレア;
    (3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−3−[3−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−ウレイド]−ピペリジン−1−カルボン酸ジメチルアミド;
    (3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−3−[3−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−ウレイド]−ピペリジン−1−カルボン酸エチルアミド;
    1−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル}−3−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−ウレア;
    1−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−l−イルメチル]−1−メチル−ピペリジン−3−イル}−3−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−ウレア;
    1−{(3R,4S)−1−エチル−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−3−イル}−3−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−ウレア;
    1−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−イソプロピル−ピペリジン−3−イル}−3−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−ウレア;
    1−{(3R,4S)−1−シクロプロピルメチル−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−3−イル}−3−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−ウレア;
    1−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−オキソ−プロピル)−ピペリジン−3−イル}−3−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−ウレア;
    1−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−テトラヒドロ−ピラン−3−イル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
    1−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−テトラヒドロ−ピラン−3−イル}−3−[3−メチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−テトラヒドロ−ピラン−3−イル}−ウレア;
    (3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−4−[3−(4−フルオロ−フェニル)−ウレイド]− ピペリジン−1−カルボン酸メチルエステル;
    1−{(3R,4R)−1−(2−ジメチルアミノ−アセチル)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−3−(4−フルオロ−フェニル)−ウレア;
    1−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−メタンスルホニル−ピペリジン−4−イル}−3−(4−フルオロ−フェニル)−ウレア;
    1−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−チアゾール−2−イルメチル−ピペリジン−4−イル}−3−(4−フルオロ−フェニル)−ウレア;
    1−[(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1− イルメチル]−1−(2−ヒドロキシ−エチル)−ピペリジン−4−イル]−3−(4−フルオロ−フェニル)−ウレア;
    1−[(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−メトキシ−エチル)−ピペリジン−4−イル]−3−(4−フルオロ−フェニル)−ウレア;
    1−[(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−ピペリジン−4−イル]−3−(4−フルオロ−フェニル)−ウレア;
    1−[(3S,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−ヒドロキシ−プロピル)−ピペリジン−4−イル]−3−(4−フルオロ−フェニル)−ウレア;
    (3R,4R)−4−[3−(3,5−ジアセチル−フェニル)−ウレイド]−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−1−カルボン酸メチルエステル;
    1−(3,5−ジアセチル−フェニル)−3−{(3R,4R)−1−(2−ジメチルアミノ−アセチル)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1− イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
    1−(3,5−ジアセチル−フェニル)−3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−メタンスルホニル−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
    1−(3,5−ジアセチル−フェニル)−3−{(3R,4R)−1−(1,1−ジオキソ−ヘキサヒドロ−1λ−チオピラン−4−イル)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
    1−(3,5−ジアセチル−フェニル)−3−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−チアゾール−2−イルメチル−ピペリジン−4−イル}−ウレア;
    1−(3,5−ジアセチル−フェニル)−3−[(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−ヒドロキシ−エチル)−ピペリジン−4−イル]−ウレア;
    1−(3,5−ジアセチル−フェニル)−3−[(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−メトキシ−エチル)−ピペリジン−4−イル]−ウレア;
    1−(3,5−ジアセチル−フェニル)−3−[(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−ピペリジン−4−イル]−ウレア;
    1−(3,5−ジアセチル−フェニル)−3−[(3S,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−ヒドロキシ−プロピル)―ピペリジン−4−イル]−ウレア;
    (3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−4−{3−[3−メチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレイド}−ピペリジン−1−カルボン酸メチルエステル;
    1−{(3R,4R)−1−(2−ジメチルアミノ−アセチル)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−3−[3−メチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
    1−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−メタンスルホニル−ピペリジン−4−イル}−3−[3−メチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
    1−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−チアゾール−2−イルメチル−ピペリジン−4−イル}−3−[3−メチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
    1−[(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−ヒドロキシ−エチル)−ピペリジン−4−イル]−3−[3−メチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
    1−[(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−メトキシ−エチル)−ピペリジン−4−イル]−3−[3−メチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
    1−[(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−ピペリジン−4−イル]−3−[3−メチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
    1−[(3S,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−ヒドロキシ−プロピル)−ピペリジン−4−イル]−3−[3−メチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
    (3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−4−{3−[3−ブロモ−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレイド}−ピペリジン−1−カルボン酸メチルエステル;
    1−{(3R,4R)−1−(2−ジメチルアミノ−アセチル)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−3−[3−ブロモ−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
    1−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−メタンスルホニル−ピペリジン−4−イル}−3−[3−ブロモ−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
    1−{(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−チアゾール−2−イルメチル−ピペリジン−4−イル}−3−[3−ブロモ−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
    1−[(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1− イルメチル]−1−(2−ヒドロキシ−エチル)−ピペリジン−4−イル]−3−[3−ブロモ−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
    1−[(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−メトキシ−エチル)−ピペリジン−4−イル]−3−[3−ブロモ−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
    1−[(3R,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−ピペリジン−4−イル]−3−[3−ブロモ−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−ウレア;
    1−[(3S,4R)−3−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1−(2−ヒドロキシ−プロピル)−ピペリジン−4−イル]−3−[3−ブロモ−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
    (3R,4S)−3−(3−ベンジル−ウレイド)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
    1−ベンジル−3−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−3−イル}−ウレア;
    (3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−3−[3−(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)−ウレイド]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
    1−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−3−イル}−3−(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)−ウレア;
    (3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−3−{3−[2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−エチル]−ウレイド}−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
    1−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピペリジン−3−イル}−3−[2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−エチル]−ウレア;
    1−{(3S,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−テトラヒドロ−ピラン−3−イル}−3−[3−メチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
    1−{(3S,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−テトラヒドロ−ピラン−3−イル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
    1−{(3S,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−テトラヒドロ−ピラン−3−イル}−3−[5−アセチル−4−メチルチアゾール−2−イル]−ウレア;
    1−{(3S,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−テトラヒドロ−ピラン−3−イル}−3−(3−アセチルフェニル)−ウレア;
    1−{(3S,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−テトラヒドロ−ピラン−3−イル}−3−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−ウレア;
    1−{(3S,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1,1−ジオキソ−テトラヒドロチオフェン−3−イル}−3−[5−アセチル−4−メチルチアゾール−2−イル]−ウレア;
    1−{(3S,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1,1−ジオキソ−テトラヒドロチオフェン−3−イル}−3−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレア;
    1−{(3S,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−1,1−ジオキソ−テトラヒドロチオフェン−3−イル}−3−[3−アセチルフェニル]−ウレア;
    1−{(3S,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1− イルメチル]−1,1−ジオキソ−テトラヒドロチオフェン−3−イル}−3−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−ウレア;
    1−(5−アセチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−3−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−1,1−ジオキソ−テトラヒドロ−1λ−チオフェン−3−イル}−ウレア;
    1−{(3R,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−カルボニル]−1,1−ジオキソ−テトラヒドロチオフェン−3−イル}−3−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−ウレア;
    (3S,4S)−3−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−4−{3−[3−メチル−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレイド}−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
    1−(5−アセチル−4−メチルチアゾール−2−イル)−3−{(3S,4S)−4−[(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−ピロリジン−3−イル}−ウレア。
  13. 医薬的に許容できる担体と請求項1〜12に記載の化合物の治療上の有効量とからなる医薬組成物。
  14. 請求項1〜12に記載の化合物の治療上の有効量を、治療が必要な患者に投与することからなる、ケモカイン受容体活性の調節方法。
  15. 請求項1〜12に記載の化合物の治療上の有効量を、治療が必要な患者に投与することからなる、喘息の治療または予防方法。
  16. 医薬的に許容できる担体と、請求項1〜12に記載の化合物またはその医薬的に許容できる塩の治療上の有効量とからなる医薬組成物。
  17. ケモカイン受容体活性の調節がCCR3受容体と該化合物の阻害有効量との接触からなる、請求項14に記載の方法。
  18. 請求項1〜12に記載の化合物またはその医薬的に許容できる塩の治療上の有効量を、治療が必要な患者に投与することからなる、炎症障害の治療または予防方法。
  19. 該障害が喘息、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、炎症性腸疾患、特発性肺線維症、類天疱瘡、寄生虫感染、アレルギー性大腸炎、湿疹、結膜炎、移植、家族性好酸球増加症、好酸球蜂窩織炎、好酸球肺炎、好酸球筋膜炎、好酸球胃腸炎、薬剤誘発好酸球増加症、HIV感染、嚢胞性線維症、チャーグ・ストラウス症候群、リンパ腫、ホジキン病、および結腸癌から選択される、請求項18に記載の方法。
  20. 該障害が喘息、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、および炎症性腸疾患から選択される、請求項21に記載の方法。
  21. 該障害が喘息である請求項20に記載の方法。
JP2002507782A 2000-06-30 2001-06-29 ケモカイン受容体活性調節剤としてのn−ウレイドヘテロシクロアルキル−ピペリジン Pending JP2004517805A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US21521500P 2000-06-30 2000-06-30
PCT/US2001/020989 WO2002002525A2 (en) 2000-06-30 2001-06-29 N-ureidoheterocycloaklyl-piperidines as modulators of chemokine receptor activity

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004517805A true JP2004517805A (ja) 2004-06-17

Family

ID=22802114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002507782A Pending JP2004517805A (ja) 2000-06-30 2001-06-29 ケモカイン受容体活性調節剤としてのn−ウレイドヘテロシクロアルキル−ピペリジン

Country Status (12)

Country Link
US (2) US6627629B2 (ja)
EP (1) EP1296978A2 (ja)
JP (1) JP2004517805A (ja)
CN (1) CN1440402A (ja)
AR (1) AR034257A1 (ja)
AU (1) AU2001273129A1 (ja)
BR (1) BR0111878A (ja)
CA (1) CA2413245A1 (ja)
HK (1) HK1054032A1 (ja)
IL (1) IL153123A0 (ja)
MX (1) MXPA02012712A (ja)
WO (1) WO2002002525A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010523523A (ja) * 2007-04-03 2010-07-15 ノバルティス アーゲー 新規方法
JP2010534670A (ja) * 2007-07-24 2010-11-11 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー ケモカイン受容体活性のモジュレーターとしてのピペリジン誘導体
JPWO2017006953A1 (ja) * 2015-07-07 2018-04-19 塩野義製薬株式会社 TrkA阻害活性を有する複素環誘導体

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MXPA02012712A (es) * 2000-06-30 2003-04-25 Bristol Myers Squibb Pharma Co N-ureidoheterocicloalquil-piperidinas como moduladores de la actividad del receptor de quimiocinas.
US6434344B1 (en) 2001-02-28 2002-08-13 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having a transfer device for transferring a toner image and having a bias voltage controller
TW200303304A (en) * 2002-02-18 2003-09-01 Astrazeneca Ab Chemical compounds
US6835841B2 (en) 2002-09-13 2004-12-28 Bristol-Myers Squibb Company Asymmetric catalytic hydrogenation process for preparation of chiral cyclic β-aminoesters
US7163937B2 (en) 2003-08-21 2007-01-16 Bristol-Myers Squibb Company Cyclic derivatives as modulators of chemokine receptor activity
SE0400208D0 (sv) * 2004-02-02 2004-02-02 Astrazeneca Ab Chemical compounds
CA2589271A1 (en) * 2004-12-07 2006-06-15 Locus Pharmaceuticals, Inc. Urea inhibitors of map kinases
EP1824843A2 (en) * 2004-12-07 2007-08-29 Locus Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of protein kinases
US20100016289A1 (en) * 2005-11-01 2010-01-21 Kevin Sprott Compounds Useful as Antagonists of CCR2
US8067457B2 (en) * 2005-11-01 2011-11-29 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Compounds useful as antagonists of CCR2
US8067415B2 (en) * 2005-11-01 2011-11-29 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Compounds useful as antagonists of CCR2
CA2635888A1 (en) * 2006-01-04 2007-07-19 Locus Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of protein kinases
TW200812582A (en) * 2006-04-06 2008-03-16 Astrazeneca Ab Medicaments
JPWO2008093737A1 (ja) 2007-01-31 2010-05-20 大日本住友製薬株式会社 アミド誘導体
WO2010069979A1 (en) * 2008-12-16 2010-06-24 Nycomed Gmbh Pyran derivatives as ccr3 modulators
WO2010094242A1 (en) * 2009-02-20 2010-08-26 Merck Sharp & Dohme Corp. Spiropyrrolidine beta-secretase inhibitors for the treatment of alzheimer's disease
US20120115907A1 (en) 2009-04-24 2012-05-10 Cadila Healthcare Limited Novel compounds as inhibitors of renin
WO2010129351A1 (en) 2009-04-28 2010-11-11 Schepens Eye Research Institute Method to identify and treat age-related macular degeneration
US8658639B2 (en) 2009-06-24 2014-02-25 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd N-substituted-cyclic amino derivative
US9169199B2 (en) 2010-12-08 2015-10-27 Lycera Corporation Cycloalkyl guanidine F1F0-ATPase inhibitors and therapeutic uses thereof
WO2012078869A1 (en) 2010-12-08 2012-06-14 Lycera Corporation Pyridonyl guanidine f1f0-atpase inhibitors and therapeutic uses thereof
CN103476252B (zh) 2010-12-08 2017-02-22 莱斯拉公司 吡唑基胍f1f0‑atp酶抑制剂及其治疗用途
UA114711C2 (uk) * 2011-05-13 2017-07-25 Еррей Біофарма Інк. Сполуки піролідинілсечовини й піролідинілтіосечовини як інгібітори кінази trka
EP2861225A4 (en) 2012-06-08 2015-11-18 Lycera Corp Saturated acylguanidine for the inhibition of F1F0-ATPASE
WO2013185048A2 (en) 2012-06-08 2013-12-12 Lycera Corporation Heterocyclic guanidine f1f0-atpase inhibitors and therapeutic uses thereof
EP2866796A4 (en) 2012-06-08 2015-11-25 Lycera Corp PYRAZOLYL GUANIDINE F1FO ATPASE HEMMER AND THERAPEUTIC USES THEREOF
WO2014078322A1 (en) 2012-11-13 2014-05-22 Array Biopharma Inc. Thiazolyl and oxazolyl urea, thiourea, guanidine and cyanoguanidine compounds as trka kinase inhibitors
US9969694B2 (en) 2012-11-13 2018-05-15 Array Biopharma Inc. N-(arylalkyl)-N′-pyrazolyl-urea, thiourea, guanidine and cyanoguanidine compounds as TrkA kinase inhibitors
EP3409670B1 (en) 2012-11-13 2020-09-09 Array Biopharma, Inc. N-pyrrolidinyl, n'-pyrazolyl- urea compounds as trka kinase inhibitors
WO2014078372A1 (en) 2012-11-13 2014-05-22 Array Biopharma Inc. Pyrrolidinyl urea, thiourea, guanidine and cyanoguanidine compounds as trka kinase inhibitors
WO2014078328A1 (en) 2012-11-13 2014-05-22 Array Biopharma Inc. N-bicyclic aryl,n'-pyrazolyl urea, thiourea, guanidine and cyanoguanidine compounds as trka kinase inhibitors
WO2014078417A1 (en) 2012-11-13 2014-05-22 Array Biopharma Inc. Pyrazolyl urea, thiourea, guanidine and cyanoguanidine compounds as trka kinase inhibitors
HUE031557T2 (en) 2012-11-13 2017-07-28 Array Biopharma Inc Bicyclic urea, thiourea, guanidine, and cyanoguadinine compounds used to treat pain
US9822118B2 (en) 2012-11-13 2017-11-21 Array Biopharma Inc. Bicyclic heteroaryl urea, thiourea, guanidine and cyanoguanidine compounds as TrkA kinase inhibitors
US9828360B2 (en) 2012-11-13 2017-11-28 Array Biopharma Inc. Pyrrolidinyl urea, thiourea, guanidine and cyanoguanidine compounds as TrkA kinase inhibitors
WO2014078325A1 (en) 2012-11-13 2014-05-22 Array Biopharma Inc. N-(monocyclic aryl),n'-pyrazolyl-urea, thiourea, guanidine and cyanoguanidine compounds as trka kinase inhibitors
CA2931792A1 (en) 2013-12-10 2015-06-18 Lycera Corporation N-substituted pyrazolyl guanidine f1f0-atpase inhibitors and therapeutic uses thereof
CA2931850A1 (en) 2013-12-10 2015-06-18 Lycera Corporation Alkylpyrazolyl guanidine f1f0-atpase inhibitors and therapeutic uses thereof
JP6486364B2 (ja) 2013-12-10 2019-03-20 リセラ・コーポレイションLycera Corporation トリフルオロメチルピラゾリルグアニジンf1f0−atpアーゼ阻害剤及びその治療用途
CN106459013B (zh) 2014-05-15 2019-10-25 阵列生物制药公司 作为trka激酶抑制剂的化合物及其用途
AU2016263579B2 (en) 2015-05-21 2020-12-03 Chemocentryx, Inc. CCR2 modulators
CN111712242B (zh) 2017-09-25 2023-11-24 凯莫森特里克斯股份有限公司 使用趋化因子受体2(ccr2)拮抗剂和pd-1/pd-l1抑制剂的联合治疗
US20190269664A1 (en) 2018-01-08 2019-09-05 Chemocentryx, Inc. Methods of treating solid tumors with ccr2 antagonists
CN112105353B (zh) 2018-01-08 2024-04-19 凯莫森特里克斯股份有限公司 Ccr2拮抗剂治疗实体瘤的方法
CN111630048B (zh) * 2018-03-19 2023-09-29 四川科伦博泰生物医药股份有限公司 脒类和胍类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用

Family Cites Families (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3461120A (en) 1965-09-27 1969-08-12 Sterling Drug Inc N-((1-piperidyl)-lower-alkyl)-n-((3-,2-,and 1-indolyl)-lower-alkyl) amines
JP2826826B2 (ja) 1988-04-11 1998-11-18 日本ケミファ株式会社 アルキレンジアミン誘導体
GB8816365D0 (en) 1988-07-08 1988-08-10 Pfizer Ltd Therapeutic agents
FI97540C (fi) 1989-11-06 1997-01-10 Sanofi Sa Menetelmä terapeuttisesti käyttökelpoisten, aromaattisesti substituoitujen piperidiini- ja piperatsiinijohdannaisten valmistamiseksi
IL99320A (en) 1990-09-05 1995-07-31 Sanofi Sa Arylalkylamines, their preparation and pharmaceutical preparations containing them
GB9206757D0 (en) 1992-03-27 1992-05-13 Ferring Bv Novel peptide receptor ligands
WO1994022846A1 (en) 1993-03-30 1994-10-13 Pfizer Inc. Compounds enhancing antitumor activity of other cytotoxic agents
DK60693D0 (da) 1993-05-26 1993-05-26 Novo Nordisk As Kemiske forbindelser, deres fremstilling og anvendelse
DK60893D0 (da) 1993-05-26 1993-05-26 Novo Nordisk As Piperidinderivater, deres fremstilling og anvendelse
US5547966A (en) 1993-10-07 1996-08-20 Bristol-Myers Squibb Company Aryl urea and related compounds
GB9326611D0 (en) 1993-12-31 1994-03-02 Fujisawa Pharmaceutical Co New compound
EP0739336B1 (en) 1994-01-13 1998-08-26 MERCK SHARP & DOHME LTD. Gem-disubstituted azacyclic tachykinin antagonists
US5661161A (en) 1994-09-29 1997-08-26 Merck & Co., Inc. Inhibitors of farnesyl-protein transferase
IL117149A0 (en) 1995-02-23 1996-06-18 Schering Corp Muscarinic antagonists
US5889006A (en) 1995-02-23 1999-03-30 Schering Corporation Muscarinic antagonists
WO1997022597A1 (en) 1995-12-18 1997-06-26 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Piperazine derivatives as tachykinin antagonists
US5668151A (en) 1995-06-07 1997-09-16 Bristol-Myers Squibb Company Dihydropyridine NPY antagonists: piperidine derivatives
US5837716A (en) 1995-11-13 1998-11-17 Albany Medical College Analgesic heterocyclic compounds
GB9523526D0 (en) 1995-11-17 1996-01-17 Zeneca Ltd Therapeutic compounds
JP2000500502A (ja) 1995-11-22 2000-01-18 メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド ファルネシル―タンパク質トランスフェラーゼ阻害剤
TW531537B (en) 1995-12-27 2003-05-11 Janssen Pharmaceutica Nv 1-(1,2-disubstituted piperidinyl)-4-substituted piperidine derivatives
AU1208397A (en) 1995-12-28 1997-07-28 Takeda Chemical Industries Ltd. Diphenylmethane derivatives as mip-1alpha/rantes receptor antagonists
EP0880320A4 (en) 1996-01-30 1999-06-16 Merck & Co Inc INHIBITORS OF FARNESYL PROTEIN TRANSFERASE
US5688955A (en) 1996-03-08 1997-11-18 Adolor Corporation Kappa agonist compounds and pharmaceutical formulations thereof
WO1997036875A1 (en) 1996-04-03 1997-10-09 Merck & Co., Inc. Inhibitors of farnesyl-protein transferase
CA2249601A1 (en) 1996-04-03 1997-10-23 Thorsten E. Fisher Inhibitors of farnesyl-protein transferase
AU704792B2 (en) 1996-04-03 1999-05-06 Merck & Co., Inc. Inhibitors of farnesyl-protein transferase
CA2249639A1 (en) 1996-04-03 1997-10-09 Neville J. Anthony Inhibitors of farnesyl-protein transferase
EP0891361A1 (en) 1996-04-03 1999-01-20 Merck & Co., Inc. Inhibitors of farnesyl-protein transferase
JP2000507956A (ja) 1996-04-03 2000-06-27 メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド ファルネシル−タンパク質トランスフェラーゼ阻害剤
CA2249665A1 (en) 1996-04-03 1997-10-09 Merck & Co., Inc. Inhibitors of farnesyl-protein transferase
WO1997036876A1 (en) 1996-04-03 1997-10-09 Merck & Co., Inc. Inhibitors of farnesyl-protein transferase
EP0891357A1 (en) 1996-04-03 1999-01-20 Merck & Co., Inc. Inhibitors of farnesyl-protein transferase
JP2001509131A (ja) 1996-04-03 2001-07-10 メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド ファルネシルプロテイントランスフェラーゼの阻害剤
CA2249645A1 (en) 1996-04-03 1997-10-09 Merck & Co., Inc. Inhibitors of farnesyl-protein transferase
GB9612884D0 (en) 1996-06-20 1996-08-21 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
US5972966A (en) 1996-12-05 1999-10-26 Merck & Co., Inc. Inhibitors of farnesyl-protein transferase
WO1998025604A1 (en) 1996-12-13 1998-06-18 Merck & Co., Inc. Spiro-substituted azacycles as modulators of chemokine receptor activity
US5962462A (en) * 1996-12-13 1999-10-05 Merck & Co., Inc. Spiro-substituted azacycles as modulators of chemokine receptor activity
AU5522498A (en) 1996-12-13 1998-07-03 Merck & Co., Inc. Substituted aryl piperazines as modulators of chemokine receptor activity
AU6133098A (en) 1997-01-21 1998-08-07 Merck & Co., Inc. 3,3-disubstituted piperidines as modulators of chemokine receptor activity
AU7473398A (en) 1997-05-07 1998-11-27 University Of Pittsburgh Inhibitors of protein isoprenyl transferases
US6001836A (en) 1997-05-28 1999-12-14 Bristol-Myers Squibb Company Dihydropyridine NPY antagonists: cyanoguanidine derivatives
US5889016A (en) 1997-06-26 1999-03-30 Bristol-Myers Squibb Company Dihydropyrimidone derivatives as NPY antagonists
JP2002510327A (ja) 1997-07-25 2002-04-02 メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド 環状アミンケモカイン受容体活性調節剤
IL125658A0 (en) * 1997-08-18 1999-04-11 Hoffmann La Roche Ccr-3 receptor antagonists
WO1999009984A1 (en) 1997-08-28 1999-03-04 Merck & Co., Inc. Pyrrolidine and piperidine modulators of chemokine receptor activity
AU3716499A (en) 1998-04-21 1999-11-08 Aventis Pharma Limited Substituted diamines and their use as cell adhesion inhibitors
SE9802209D0 (sv) 1998-06-22 1998-06-22 Astra Pharma Inc Novel compounds
AU3126600A (en) 1998-12-18 2000-07-03 Du Pont Pharmaceuticals Company N-ureidoalkyl-piperidines as modulators of chemokine receptor activity
WO2000035451A1 (en) 1998-12-18 2000-06-22 Du Pont Pharmaceuticals Company N-ureidoalkyl-piperidines as modulators of chemokine receptor activity
US6331541B1 (en) 1998-12-18 2001-12-18 Soo S. Ko N-ureidoalkyl-piperidines as modulators of chemokine receptor activity
CA2347769A1 (en) 1998-12-18 2000-06-22 Dean A. Wacker 2-substituted-4-nitrogen heterocycles as modulators of chemokine receptor activity
CA2346933A1 (en) 1998-12-18 2000-06-22 Dupont Pharmaceuticals Company N-ureidoalkyl-piperidines as modulators of chemokine receptor activity
WO2000035877A1 (en) 1998-12-18 2000-06-22 Du Pont Pharmaceuticals Company Heterocyclic piperidines as modulators of chemokine receptor activity
CA2348923A1 (en) 1998-12-18 2000-06-22 Dean A. Wacker N-ureidoalkyl-piperidines as modulators of chemokine receptor activity
US6444686B1 (en) 1998-12-18 2002-09-03 Brsitol-Myers Squibb Pharma Company N-ureidoalkyl-piperidines as modulators of chemokine receptor activity
WO2000047207A1 (en) * 1999-02-09 2000-08-17 Bristol-Myers Squibb Company LACTAM INHIBITORS OF FXa AND METHOD
MXPA02012712A (es) * 2000-06-30 2003-04-25 Bristol Myers Squibb Pharma Co N-ureidoheterocicloalquil-piperidinas como moduladores de la actividad del receptor de quimiocinas.
JP2005518364A (ja) * 2001-11-30 2005-06-23 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー Ccr−3受容体アンタゴニストvii

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010523523A (ja) * 2007-04-03 2010-07-15 ノバルティス アーゲー 新規方法
JP2010534670A (ja) * 2007-07-24 2010-11-11 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー ケモカイン受容体活性のモジュレーターとしてのピペリジン誘導体
JPWO2017006953A1 (ja) * 2015-07-07 2018-04-19 塩野義製薬株式会社 TrkA阻害活性を有する複素環誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
HK1054032A1 (zh) 2003-11-14
MXPA02012712A (es) 2003-04-25
US6949546B2 (en) 2005-09-27
EP1296978A2 (en) 2003-04-02
AR034257A1 (es) 2004-02-18
CA2413245A1 (en) 2002-01-10
WO2002002525A2 (en) 2002-01-10
IL153123A0 (en) 2003-06-24
AU2001273129A1 (en) 2002-01-14
US20030032654A1 (en) 2003-02-13
CN1440402A (zh) 2003-09-03
WO2002002525A3 (en) 2002-08-29
US6627629B2 (en) 2003-09-30
BR0111878A (pt) 2005-05-24
US20040058961A1 (en) 2004-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004517805A (ja) ケモカイン受容体活性調節剤としてのn−ウレイドヘテロシクロアルキル−ピペリジン
US6331545B1 (en) Heterocycyclic piperidines as modulators of chemokine receptor activity
US7126010B2 (en) Benzylcycloalkyl amines as modulators of chemokine receptor activity
EP1158980B1 (en) N-ureidoalkyl-piperidines as modulators of chemokine receptor activity
US20030013741A1 (en) N-ureidoalkyl-piperidines as modulators of chemokine receptor activity
US20040034063A1 (en) N-ureidoalkyl-piperidines as modulators of chemokine receptor activity
WO2000035451A1 (en) N-ureidoalkyl-piperidines as modulators of chemokine receptor activity
US6586446B1 (en) Bicyclic and tricyclic amines as modulators of chemokine receptor activity
JP2004516237A (ja) ケモカイン受容体活性調節剤としてのピペリジンアミド類
JP2004516238A (ja) ケモカイン受容体活性調節剤としてのn−ウレイドアルキル−ピペリジン
JP2004517803A (ja) ケモカイン受容体活性調節剤としてのn−ウレイドアルキル−ピペリジン
US20060014964A1 (en) Bicyclic and tricyclic amines as modulators of chemokine receptor activity
WO2004110993A2 (en) N-ureidoalkyl-piperidines as modulators of chemokine receptor activity