JP2004517220A - 強化物品及び製造方法 - Google Patents

強化物品及び製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004517220A
JP2004517220A JP2002553555A JP2002553555A JP2004517220A JP 2004517220 A JP2004517220 A JP 2004517220A JP 2002553555 A JP2002553555 A JP 2002553555A JP 2002553555 A JP2002553555 A JP 2002553555A JP 2004517220 A JP2004517220 A JP 2004517220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
fabric
warp
weft
weft fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002553555A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004517220A5 (ja
JP4028799B2 (ja
Inventor
ゴーアリング・ジョナサン
クロフォード・ジェイムス
ボンド・ブルース
Original Assignee
アルバニー インターナショナル テクニウエィブ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/749,318 external-priority patent/US6733862B2/en
Application filed by アルバニー インターナショナル テクニウエィブ インコーポレイテッド filed Critical アルバニー インターナショナル テクニウエィブ インコーポレイテッド
Publication of JP2004517220A publication Critical patent/JP2004517220A/ja
Publication of JP2004517220A5 publication Critical patent/JP2004517220A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4028799B2 publication Critical patent/JP4028799B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D25/00Woven fabrics not otherwise provided for
    • D03D25/005Three-dimensional woven fabrics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/19Sheets or webs edge spliced or joined
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24174Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including sheet or component perpendicular to plane of web or sheet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/2419Fold at edge
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/2419Fold at edge
    • Y10T428/24215Acute or reverse fold of exterior component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/2419Fold at edge
    • Y10T428/24215Acute or reverse fold of exterior component
    • Y10T428/24231At opposed marginal edges
    • Y10T428/2424Annular cover
    • Y10T428/24248One piece
    • Y10T428/24256Abutted or lapped seam
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/2419Fold at edge
    • Y10T428/24264Particular fold structure [e.g., beveled, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24777Edge feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24777Edge feature
    • Y10T428/24793Comprising discontinuous or differential impregnation or bond

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

二次元の平面織物から作られた、強化等を提供する織物であって、そのものは、経繊維および緯繊維が共に組み合わされた部分と、相互に組み合わされない部分とを含む。これにより織物を折りこむことが可能となり、切断および縫いこみの必要がなく、三次元構造体が作り出される。

Description

【0001】
(関連出願の参照)
この出願は、2000年12月27日に「強化物品及び製造方法」の名称で出願された米国特許出願第09/749,318号の一部継続出願であり、その開示内容を参照することによりここに引用する。
【0002】
(発明の分野)
本発明は熱成形または本目的に適した他の方法により三次元物品に形成される、繊維強化基材(textile reinforced substrate)に関する。
【0003】
(発明の背景)
繊維強化した複合構造体は、強度等の機械的利点を提供するとともに軽量であるという利益を享受する。しかし、様々な用途において、比較的製造が容易であることから、費用上の理由で成形プラスチック構造体、成形木材構造体、または成形金属構造体が好まれる。しかし多くの場合、包装パッケージまたは保存枠箱(crates)等の物品は、粗雑な取り扱いにより損傷を受け易いか、または、重量および強度の点で積重ね能力に限界がある。繊維強化した複合構造体がより望ましいが、一方で、幾分複雑な三次元(3D)構造体の製造に関わる費用は検討すべき事項である。
【0004】
これは、複合構造体が典型的には繊維の平面編み基材を発端とすることに起因する。該基材を次に物品の形状に成形し、次に樹脂で被覆し、所望の形状へと熱成形または硬化しなければならない。これは、比較的平らまたは円滑な表面に対して容易に行うことができる。しかし、箱または枠箱の複数の側面、複数の角、および複数の底部の接合部等にある、傾斜した表面に対しては、切断または縫いこみ(darting)が必須である。これは幾分労働集中的であり、且つ製造の費用を増大させる。例えば包装用枠箱の、一般的に安価と思われる物においては、費用の増大が、そのものの強化されているという利益を上回ることがある。
【0005】
3D編み構造体を特殊機器により製織することができるが、一方でこれに関わる費用は相当な額であり、単純な構造体を作るための専用の製織機を有することが所望されることはほとんどない。
【0006】
従って、繊維強化した物品は、様々な用途において、これに相当するプラスチック構造体、木材構造体または金属構造体に置換するために所望される一方で、これらの製造方法に関わる費用を低減する必要性が存在する。そうすることにより、相対的な大量生産および用途の拡大を可能とすることもできる。
【0007】
(発明の要約)
従って、本発明の主な目的は、3D構造体用の強化織物を切断し縫いこむ(cut and dart)必要性を最小限に抑制するかまたは排除することである。
【0008】
また、この一環としてのさらなる目的は、上記のような構造体の製造を簡素化し、且つ必要労働量を低減することである。
【0009】
また、本発明のさらなる目的は、3D構造体を作り出すための特殊製織装置の必要性を回避することである。
【0010】
また、本発明のさらなる目的は、種々の異なる3D構造体を作り出すために容易に適用できる、強化織物を作り出す方法を提供することである。
【0011】
これらおよび他の目的および利点は、本発明から明白となるであろう。本発明は、3D複合構造体用の強化材として好適な、特殊設計された織物を提供することに関する。強化繊維は、従来の製織機で織り込むことができるものである。2D編み構造体に始まり、次に3D構造体、特に深い引き伸ばし(deep draws)を有する構造体に成形される。これを提供するため、該強化織物は、該織物の複数の部分において、該経繊維および緯繊維またはフィル繊維(fill fibers)が互いの上に配置され、組み合わされないような方法で織り込まれる。該織物を引き伸ばしまたは折りこんで成形する際、この部分において該繊維は独立して移動することができ、互いに滑走して通過しあう。この部分が長方形または正方形である場合、該経繊維および緯繊維がそれら自体および相互の上に折りこまれ、仕上げ構造体における圧縮カラムとして機能するコーナーを作る一次元的方法により整列するような方法でこの部分をしぼませることができる。
【0012】
強化繊維を作るための他の方法は、接結接合(stitch bonded)した織物を用いる方法による。これらは、高速の繊維織込み/繊維配置技術と編組技術との組合せにより作られる織物である。接結接合した織物において、経糸の繊維または糸(ヤーン)と緯糸方向とは交錯していない。編組針は、第3の接結糸で経繊維と緯繊維との各交錯点を連結する。接結糸は、隣接する接結糸の畝(wale)も接合する。本発明において、経糸および緯糸の選択範囲は、接結糸により接合されることなく、前述の実施態様における「不織」領域と類似した領域を作る。従ってこれらの領域において、該織物が引き伸ばしまたは折りこみにより成形される際に、該繊維は独立して移動し、且つ、互いに滑走して通過しあう。
【0013】
強化繊維を作るための他の方法は、各々の層に対して90°(またはその他の角度)で設けられ、次に、選択領域において、経糸交錯点および緯糸交錯点で相互に接合した繊維の2層を有することである。このことは、繊維の二方向の少なくともひとつが熱可塑性であるか、または熱可塑性被覆または成分を有する繊維からなることを必要とするだろう。接合したこれらの領域は、「織」領域として機能する。接合していない領域は、前述の実施態様と類似した「不織」領域として機能する。
【0014】
従って、本発明の目的および利点は、記述においてまた図面と結びつけて実現されよう。
【0015】
(好適な実施例の詳細な記述)
これより以下、より具体的に図面を参照し、類似の部位には同様の番号を付す。図1において本発明を図示する平面2D編み強化織物10が示されている。該織物10は、平織、斜文織、朱子織等、任意の従来の繊維パターン、またはこの目的に適した他の任意のパターンを用いて製織することができる。使用する繊維は、例えばガラス、ケブラー(登録商標)、カーボン、ナイロン、レーヨン、ポリエステル、コットン等から作られた繊維を含む、合成または天然の、製織可能な任意の繊維とし、且つ、従来の製織装置上で製織することができる。
【0016】
図1において、経繊維は方向Aで示し、緯繊維は方向Bで示す。この図示の目的のため、該織物10は、折りこみ線30〜36に沿って分割され、領域12〜28に分かれている。領域12〜18および22〜28において、該緯繊維と交錯する該経繊維を有する、従来の方法で該繊維を製織する。領域20において、これらの繊維は組み合わされない、換言すれば、該緯繊維が該経繊維の下で浮いている。従って領域20において、該繊維は相互に独立して移動することができる。
【0017】
該織物10を構成したのち、次に所望の形状へと成形することができる。強化構造体として機能させる場合、該織物を所望の材料または樹脂で含浸し、次に成形または熱成形する。代替的に、構造用繊維と熱可塑性樹脂とからなる相互に交錯したトウ糸(tows)を製織して、予備成形体を生じさせて、これを次に熱成形することができるだろう。
【0018】
これより以下、図2のA〜Dを参照すれば、図2のAにおいて平面2D編み織物10が示されている。該織物10は、次に、図2のBに示すとおり、経繊維に平行な折りこみ線30および32に沿って折りこまれる。該織物10は、次に、図2のCに示すとおり、緯繊維に平行で、且つ経繊維に垂直な折りこみ線32および36に沿って折りこまれる。この手順において、領域20内の経繊維および緯繊維が交錯していないため、これらは互いに滑走して通過しあい、図2のDに示すとおり、最終的にはコーナー38に集積する。コーナー38にある繊維はこのとき一次元的であり、圧縮カラムとして機能することができ、形成されている構造体の強度を高めることができる。前述の事項は、所望の成形型を有する熱成形装置、またはこの目的に適した他の手段により自動的に行うことができ、次に該構造体を熱固定(heat set)または硬化する。
【0019】
前述の事項は、切断または縫いこみ(darting)の必要性を有利に回避し、これにより必要な労働量および物品の最終費用を低減する。本発明は、製造の自動化を高め、従って強化構造体の使用が可能な用途を拡大する。
【0020】
これより以下、図3を手短に参照すれば、平面2D編み織物110が示されている。織物110は、複数の領域120を図示している。ここにおいて、経繊維が、織構造体中において、緯繊維上に配置されているだけである。このような織物110によって、図4に示すとおり、折りこみ、複雑な強化構造体130へと成形することができる。もちろん、経繊維および緯繊維が組み合わされない領域の広さや位置を変えることにより、他の形状を作り出すこともできる。
【0021】
他の実施態様において、長年にわたり設計されてきた従来の織機であって、そのいくつかは高速繊維織込み/繊維設置技術と編組技術との組合せに依存している織機に取って代わる織物形成機が存在する。前述のとおり、このような機器で作られた織物は、多くの場合、「接結接合した織物」または「ニットスルー(knitting through)」技術と呼ばれる。このような織物の経方向および緯方向の繊維または糸は交錯しない。代わりに、これらは複数の層内に配置される。例えば、繊維の経糸は織物の一つの面上にあり、緯糸は、織物の他方の面上にあるであろう。図5に示すとおり、接結接合した織物200において、編組針(knitting needles)は経糸202および緯糸204の各交錯点を組み合わせるであろう。接結糸206は二つの目的に有利に働く。第一に、経糸202および緯糸204を各交錯点208で接合する。第二に、接結糸206は、接結糸206の畝(wale)210を隣接する接結糸206の畝210と接合する。この相互接続なしには、織物は形成されないであろう。ドイツ国ObertshausenのMeyer Textile Machine Corporationより入手可能な、マリモ(登録商標)テクノロジーにより製造されたもの等の、「標準」接結接合された織物デザインにより、全ての糸交錯点が接結糸206により接合されるという結果がもたらされる。しかし、図6に示されるとおり本発明により提供される織物200は、接結糸206により接合された経糸および緯糸を有していない織物200の領域214を選択した。これは接結糸機構の再設計により達成され、これにより連結が所望である領域と連結が所望でない領域が独立して制御され、同様の方法で働く、前述の「織」領域および「不織」領域が作り出される。接結糸による隣接する畝の相互連結は、その方向の織物を安定させるための緯糸の存在の故に、すべての設計において必須ではない。
【0022】
さらに、接結接合した織物は、繊維性マットまたはベール214を有する経糸、緯糸、および接結糸を組み込むことが望ましい。これらマットは、例えば、より円滑な仕上げ表面等の所望な特徴を助長するため、表面に適用することができる。繊維性マットは、編組針がマットを貫通し、これにより接結糸によって該マットを織物に連結する等の方法で導入することができる。
【0023】
最初に記述した方法と同様の方法で行うことができる、強化繊維のさらなる製造方法は以下のとおりである。これは、90度(または、この目的に適する場合は他の角度)で配置された平行糸または繊維の2層を、選択した領域内で相互に連結し、経および緯交錯点にある繊維位置に固定する。この方法により、繊維の2方向の少なくともひとつが、熱可塑性であるか、または熱可塑性被覆を有するか、または熱可塑性成分(例えば、相互交錯した繊維)を有する繊維からなる。このことについては、熱可塑性被覆(または成分)はポリマー(熱可塑性材料)が融解するまで加熱され、接触している繊維と接着し、次に冷却して半永久的連結が提供される。他の領域は、連結しない。連結していない領域は、当初に述べた「不織」領域と同様の方法で、自由に移動するであろう。連結は、電気加熱した接触点、レーザー、超音波、またはこの方法に適した他の方法により達成することができるだろう。この方法により、強化繊維の製造速度が早められる。
【0024】
従って、本発明により、その目的と利点が実現し、且つ、好適な実施態様をここで詳細に開示および記述してきたが、その範囲はそれらによって限定されるべきではなく、特許請求の範囲により決められるべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の教示内容を取り入れた平面2D織物の構造を示す図である。
【図2】A〜Dは深い引き伸ばしを作るために該織物を折りこんだりまたはひっぱったりする手順を示す図である。
【図3】折りこみまたは引き伸ばしの際に複合構造体を作り出すために経繊維と緯繊維が織りこまれることのない領域を多数有する2D織物を示す図である。
【図4】図3に示す織物から作られた3D構造の斜視図である。
【図5】本発明の教示内容を取り入れた、接結結合された織物の透視図である。
【図6】本発明の教示内容を取り入れた、接結糸で結合されていない選択領域を有する接結結合された織物の透視図である。
【符号の説明】
10 強化織物
12〜18 領域
20 領域
22〜28 領域
30〜36 折りこみ線
38 コーナー
110 織物
120 領域
130 強化構造体
200 織物
202 経糸
204 緯糸
206 接結糸
210 畝
214 領域/繊維性マット/ベール

Claims (26)

  1. 三次元形状を有する構造体を形成するための織物であって、
    経繊維および緯繊維と、
    該織物の第1部分にあり、互いに連結した経繊維および緯繊維と、
    該織物の第2部分にあり、互いに連結することなく、且つ、相互に独立して移動することができる経繊維および緯繊維とからなり、さらに
    該経繊維に平行な第1の方向、および、該緯繊維に平行な第2の方向への該織物の折りこみにより、該第2部分の経繊維および緯繊維が互いに整列することに伴い、該第2部分がしぼむことを特徴とする前記織物。
  2. 該第2部分が該第1部分で囲まれていることを特徴とする請求項1に記載の織物。
  3. 複数の第1部分および第2部分を含むことを特徴とする請求項1に記載の織物。
  4. 該第2部分が第1部分で囲まれていることを特徴とする請求項3に記載の織物。
  5. 該第1部分において、経繊維および緯繊維が接結接合により互いに組み合っていることを特徴とする請求項1に記載の織物。
  6. 該第2部分において、接結接合が不在であることを特徴とする請求項5に記載の織物。
  7. 該織物の一部として繊維性マットをさらに含むことを特徴とする請求項5に記載の織物。
  8. 複数の経繊維および緯繊維が、熱可塑性材料、熱可塑性被覆または成分からなり、且つ、前記第1部分において、経繊維および緯繊維が接合により互いに組み合っていることを特徴とする請求項1に記載の織物。
  9. 該第2部分において、経繊維および緯繊維が互いに接合していないことを特徴とする請求項8に記載の織物。
  10. 接合を加熱、レーザー、または超音波により生じさせることを特徴とする請求項8に記載の織物。
  11. 前記経繊維および緯繊維が非交錯層中に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の織物。
  12. 前記経繊維および緯繊維が非交錯層中に設けられていることを特徴とする請求項5に記載の織物。
  13. 前記経繊維および緯繊維が非交錯層中に設けられていることを特徴とする請求項8に記載の織物。
  14. 該折りこみを該第1部分と第2部分との間に形成された接合部で行うことを特徴とする請求項1に記載の織物。
  15. 三次元形状を有する構造体を形成するための織物の製造方法であって、
    経繊維および緯繊維からなる織物を形成して、前記経繊維および緯繊維が組み合わされる該織物の第1部分を作り出すステップと、
    該経繊維および緯繊維が組み合うことなく、且つ、相互に独立して移動することができる、該織物の第2部分を形成するステップと、
    該第2部分にある経繊維および緯繊維を互いに整列させることにより該第2部分をしぼませるような方法で前記織物を折りこむステップとからなることを特徴とする前記方法。
  16. 該第1部分に囲まれた該第2部分を有する織物を形成するステップを含むことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  17. 複数の第1部分および第2部分を有する該織物を形成するステップを含むことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  18. 第1部分で囲まれた該第2部分を有する織物を形成するステップを含むことを特徴とする請求項17に記載の方法。
  19. 該経繊維に平行な第一の方向、および該緯繊維に平行な第二の方向への織物の折りこみが、該第2部分にある経繊維および緯繊維を互いに整列させることにより、該第2部分をしぼませることを特徴とする請求項15に記載の方法。
  20. 該折りこみが該第1部分と該第2部分との間に形成された接合部で起こることを特徴とする請求項19に記載の方法。
  21. 該第1部分にある該経繊維および緯繊維を接結接合により組み合わせるステップを含むことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  22. 複数の経繊維および緯繊維が、熱可塑性材料、熱可塑性被覆または成分からなり、前記第1部分において経繊維および緯繊維が接合により互いに組み合わされることを特徴とする請求項15に記載の方法。
  23. 接合が加熱、レーザー、または超音波により生じることを特徴とする請求項22に記載の方法。
  24. 前記織物は熱成形されて三次元構造体の形状で保有されることを特徴とする請求項15に記載の方法。
  25. 前記織物は熱成形されて三次元構造体の形状で保有されることを特徴とする請求項21に記載の方法。
  26. 前記織物は熱成形されて三次元構造体の形状で保有されることを特徴とする請求項22に記載の方法。
JP2002553555A 2000-12-27 2001-12-19 強化物品及び製造方法 Expired - Fee Related JP4028799B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/749,318 US6733862B2 (en) 2000-12-27 2000-12-27 Reinforced article and method of making
US09/796,942 US6899941B2 (en) 2000-12-27 2001-03-01 Reinforced article and method of making
PCT/US2001/049258 WO2002052080A2 (en) 2000-12-27 2001-12-19 Reinforced article and method of making

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004517220A true JP2004517220A (ja) 2004-06-10
JP2004517220A5 JP2004517220A5 (ja) 2005-12-22
JP4028799B2 JP4028799B2 (ja) 2007-12-26

Family

ID=27115098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002553555A Expired - Fee Related JP4028799B2 (ja) 2000-12-27 2001-12-19 強化物品及び製造方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6890612B2 (ja)
EP (1) EP1346092B1 (ja)
JP (1) JP4028799B2 (ja)
CN (1) CN1284892C (ja)
AU (1) AU2002232664B2 (ja)
BR (1) BR0116543B1 (ja)
CA (1) CA2432309C (ja)
MX (1) MXPA03005878A (ja)
NO (1) NO20032941L (ja)
NZ (1) NZ526685A (ja)
RU (1) RU2274686C2 (ja)
TW (1) TW529999B (ja)
WO (1) WO2002052080A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009515058A (ja) * 2005-11-03 2009-04-09 アルバニー エンジニアード コンポジッツ インコーポレイテッド 繊維移動を使用する角接続部
JP2012514138A (ja) * 2008-12-30 2012-06-21 アルバニー エンジニアード コンポジッツ インコーポレイテッド 準等方性の三次元プリフォームおよびその製造方法
JP2012514140A (ja) * 2008-12-30 2012-06-21 アルバニー エンジニアード コンポジッツ インコーポレイテッド 一体的な軸外れスチフナを伴う織りプリフォーム
JP2013245417A (ja) * 2012-05-25 2013-12-09 Toyota Industries Corp 織物基材及び繊維強化複合材料

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008519172A (ja) * 2004-11-05 2008-06-05 ルツ・ジャヴァ 紙の製織キット
US7713893B2 (en) * 2004-12-08 2010-05-11 Albany Engineered Composites, Inc. Three-dimensional woven integrally stiffened panel
US7600539B2 (en) * 2006-03-03 2009-10-13 Federal-Mogul World Wide, Inc Low profile textile wire bundler sleeve
FR2907801B1 (fr) * 2006-10-27 2009-03-20 Airbus France Sas Pliage de coins tisses et formation de preformes renforces
US7712488B2 (en) * 2008-03-31 2010-05-11 Albany Engineered Composites, Inc. Fiber architecture for Pi-preforms
US8079387B2 (en) * 2008-10-29 2011-12-20 Albany Engineered Composites, Inc. Pi-shaped preform
US8127802B2 (en) * 2008-10-29 2012-03-06 Albany Engineered Composites, Inc. Pi-preform with variable width clevis
FR2939153B1 (fr) * 2008-11-28 2011-12-09 Snecma Propulsion Solide Realisation d'une structure fibreuse a epaisseur evolutive par tissage 3d
EP2213777A1 (en) * 2009-01-29 2010-08-04 Concrete Canvas Limited Impregnated cloth
US20120009546A1 (en) * 2009-03-23 2012-01-12 Bioloren S.R.L. Semi-worked piece for production of dental/odontoiatric devices, namely for posts, stumps and dental crowns
US9290865B2 (en) 2012-12-26 2016-03-22 Albany Engineered Composites, Inc. Three-dimensional woven corner fitting with lap joint preforms
WO2015032426A1 (en) * 2013-09-04 2015-03-12 Biteam Ab Method and means for weaving a 3d fabric, 3d fabric items thereof and their use
US20150328920A1 (en) * 2014-05-14 2015-11-19 Up With Paper, LLC Method of forming a multilayer cut out structure
US20160281273A1 (en) * 2015-03-26 2016-09-29 Natalie A. CANDRIAN-BELL Inflatable Jacquard-Woven Textiles for Structural Applications
CN110023587B (zh) * 2016-08-02 2022-04-15 克热斯塑料(澳大利亚)私人有限公司 聚合物薄片及其安装和制备方法
DE102016119052A1 (de) * 2016-10-07 2018-04-12 Rheinisch-Westfälische Technische Hochschule (Rwth) Aachen Verfahren zum Stricken eines dreidimensionalen Gestricks
US11371285B2 (en) 2018-05-25 2022-06-28 Overhead Door Corporation Rolling door guide area heating method and system

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US623548A (en) * 1899-04-25 The norris peters co
GB854222A (en) 1957-02-01 1960-11-16 Koppelman Edward Method of weaving box-shaped fabrics and articles made thereby
DE1960415U (de) 1967-03-04 1967-05-18 Peter Raacke Wuerfel.
US3623924A (en) * 1969-12-15 1971-11-30 Avco Corp Electrically insulating tape and method of applying same
US3994421A (en) 1975-09-29 1976-11-30 American Cyanamid Company Unitary therapeutic aerosol dispenser
SE415957B (sv) 1979-02-16 1980-11-17 Draco Ab Aerosolinhalationsanordning
WO1987001743A1 (en) * 1984-03-13 1987-03-26 Shikishima Canvas Kabushiki Kaisha Construction material reinforcing fiber structure
FR2561106B1 (fr) 1984-03-16 1987-02-27 Valois Sa Inhalateur pour aerosol
GB8609491D0 (en) 1986-04-18 1986-05-21 Courtaulds Plc Composite element & reinforcement
JPS63152637A (ja) * 1986-12-16 1988-06-25 Toray Ind Inc 樹脂の補強用プリフオ−ム材
DE3812909A1 (de) * 1987-09-26 1989-04-13 Vorwerk Co Interholding Aus mehrlagengewebe bestehender vor-formling
DE8802711U1 (de) 1988-03-01 1988-05-05 Scherlies, Rainer, 3500 Kassel Vorrichtung zur Herstellung einer zum Entfernen überflüssiger Farbe von Drucksieben bestimmten Reinigungsschaufel
JPH0823095B2 (ja) * 1989-06-06 1996-03-06 東レ株式会社 補強繊維織物
US5064705A (en) * 1989-08-28 1991-11-12 United Technologies Corporation Stabilizing laminate inserts for resin transfer molding
CA2020906A1 (en) 1989-11-03 1991-05-04 J. Andrew Stirling Unidirectionally fiber reinforced thermoplastic composites and method of manufacture
US5316819A (en) * 1992-06-16 1994-05-31 Takeshi Nemoto Bellows and process for production thereof
EP0595384B1 (en) * 1992-10-26 1995-07-12 General Motors Corporation Polymer composite reed valve
AT400954B (de) * 1993-12-17 1996-05-28 Fischer Adv Components Gmbh Gewebe, prepreg aus diesem gewebe, leichtbauteil aus derartigen prepregs, überkopf-gepäckablage für flugzeuge
US5505194A (en) 1994-03-23 1996-04-09 Abbott Laboratories Aerosol inhalation device having slideably and rotatably connected elliptical cylinder portions
FR2720973B1 (fr) 1994-05-20 1996-09-06 Spic Procédé d'obtention de composants pour contenants en carton ou matériau similaire composants et contenants obtenus.
DE19805456A1 (de) 1997-02-22 1998-10-08 Volkswagen Ag Aus einem Faserverbundwerkstoff hergestelltes Bauteil
US5904139A (en) 1997-03-28 1999-05-18 Hauser; Stephen G. Breath coordinated inhaler
DE19716637A1 (de) 1997-04-21 1998-10-22 Pflug Jochen Dipl Ing Fh Faltwabe und Verfahren zu deren Herstellung
US6412325B1 (en) 1999-03-23 2002-07-02 3 Dimensional Services Method for phototyping parts from sheet metal

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009515058A (ja) * 2005-11-03 2009-04-09 アルバニー エンジニアード コンポジッツ インコーポレイテッド 繊維移動を使用する角接続部
KR101320853B1 (ko) * 2005-11-03 2013-10-30 알바니 엔지니어드 콤포짓스, 인크. 섬유 이송을 이용한 모서리 맞춤부재 및 그 성형 방법
JP2012514138A (ja) * 2008-12-30 2012-06-21 アルバニー エンジニアード コンポジッツ インコーポレイテッド 準等方性の三次元プリフォームおよびその製造方法
JP2012514140A (ja) * 2008-12-30 2012-06-21 アルバニー エンジニアード コンポジッツ インコーポレイテッド 一体的な軸外れスチフナを伴う織りプリフォーム
JP2013245417A (ja) * 2012-05-25 2013-12-09 Toyota Industries Corp 織物基材及び繊維強化複合材料

Also Published As

Publication number Publication date
US6890612B2 (en) 2005-05-10
BR0116543A (pt) 2003-10-07
NO20032941L (no) 2003-07-09
MXPA03005878A (es) 2005-07-01
WO2002052080A3 (en) 2003-06-05
BR0116543B1 (pt) 2011-07-26
US20020081416A1 (en) 2002-06-27
NZ526685A (en) 2004-12-24
RU2003119449A (ru) 2005-02-10
AU2002232664B2 (en) 2007-06-14
EP1346092B1 (en) 2009-07-01
CN1284892C (zh) 2006-11-15
TW529999B (en) 2003-05-01
NO20032941D0 (no) 2003-06-26
AU2002232664C1 (en) 2002-07-09
AU2002232664A2 (en) 2002-07-08
CA2432309A1 (en) 2002-07-04
WO2002052080A2 (en) 2002-07-04
CN1489653A (zh) 2004-04-14
RU2274686C2 (ru) 2006-04-20
CA2432309C (en) 2009-11-24
EP1346092A2 (en) 2003-09-24
JP4028799B2 (ja) 2007-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4028799B2 (ja) 強化物品及び製造方法
JP4037263B2 (ja) 強化物品およびその製造方法
RU2503757C2 (ru) Гибридные трехмерные тканые/слоистые распорки для применения с композитными конструкциями
RU2386733C2 (ru) Трехмерная тканая панель с выполненными за одно целое с ней элементами жесткости
AU2002232664A1 (en) Reinforced article and method of making
JP5618447B2 (ja) 一体的な軸外れスチフナを伴う織りプリフォーム
JP2008523264A5 (ja)
KR101709797B1 (ko) 유사 등방성 3차원 모재 및 그 제조방법
JPS61179731A (ja) 三次元構造材料
JP2016536483A5 (ja)
KR101967927B1 (ko) 코너 피팅 프리폼 및 그 제조 방법
CN104540882A (zh) 三维纤维增强复合材料
JP3915614B2 (ja) 変形部分を有する繊維構造体及び複合材
FI119846B (fi) Lujitemateriaali käytettäväksi tekstiililujitteena komposiiteissa
Tsai A Study of Creating Integrated 3D Open Box Fabric Using Conventional Weaving Technology

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040629

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071012

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4028799

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees