JP2004504624A - 動画表示装置を備える物品 - Google Patents

動画表示装置を備える物品 Download PDF

Info

Publication number
JP2004504624A
JP2004504624A JP2002512591A JP2002512591A JP2004504624A JP 2004504624 A JP2004504624 A JP 2004504624A JP 2002512591 A JP2002512591 A JP 2002512591A JP 2002512591 A JP2002512591 A JP 2002512591A JP 2004504624 A JP2004504624 A JP 2004504624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
light source
light sources
array
disposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002512591A
Other languages
English (en)
Inventor
バート・ロビット
Original Assignee
ロビット・フィルムズ・インコーポレーテッド
バート・ロビット
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロビット・フィルムズ・インコーポレーテッド, バート・ロビット filed Critical ロビット・フィルムズ・インコーポレーテッド
Publication of JP2004504624A publication Critical patent/JP2004504624A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/04Signs, boards or panels, illuminated from behind the insignia
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T13/00Animation
    • G06T13/802D [Two Dimensional] animation, e.g. using sprites
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/14Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the constructive form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B3/00Footwear characterised by the shape or the use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B3/00Footwear characterised by the shape or the use
    • A43B3/34Footwear characterised by the shape or the use with electrical or electronic arrangements
    • A43B3/36Footwear characterised by the shape or the use with electrical or electronic arrangements with light sources
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/04Signs, boards or panels, illuminated from behind the insignia
    • G09F13/0418Constructional details
    • G09F13/0472Traffic signs
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/04Signs, boards or panels, illuminated from behind the insignia
    • G09F13/0418Constructional details
    • G09F13/0481Signs, boards or panels having a curved shape
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/20Illuminated signs; Luminous advertising with luminescent surfaces or parts
    • G09F13/22Illuminated signs; Luminous advertising with luminescent surfaces or parts electroluminescent
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F21/00Mobile visual advertising
    • G09F21/02Mobile visual advertising by a carrier person or animal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S362/00Illumination
    • Y10S362/806Ornamental or decorative

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

横方向ないし側部の動画表示装置(14)が、動画シーケンスの個々のイメージを順次に照らす。該表示装置(14)は、実用的な物品、例えば、着用されるアパレルの品目又はそれと同様なものに、施されることが可能である。光源のアレイは、走行する人のストップアクション・イメージなどのストップアクション・シーケンスを描く、対応するイメージ・フレームのアレイ(30)を照明する。任意のバッフルのアレイは、光源のそれぞれから対応する1つのイメージ・フレーム(30)が照らされる様に、光を閉じ込める。個々の光源を順次に作動状態にして、対応するイメージ・フレーム(30)を順次に照らすことにより、ストップアクション・シーケンスの動画表示を提示する。イメージ・フレーム(30)上の半透明層(36)は、対応する光源によって照明されたとき以外、イメージを不明瞭にする。

Description

【0001】
【発明の背景】
【0002】
【関連出願】
本出願は、1999年4月7日出願の同時係属出願第09/287,520号の一部継続出願である。
【0003】
【発明の属する技術分野】
本願発明は、一般に、動画表示装置の分野に関する。より詳細には、本願発明は、靴及びその他のアパレル品目、時計バンド、ペン等の様々な実用的な物品に、動画表示装置を合体させるための方法及び装置に関する。
【0004】
【従来の技術】
近年、断続的に光を放つ靴が、特に子供達の間で人気を得ている。そのような靴は、例えば、Rodgersに発行された米国特許第4,848,009号に開示されている。これらの靴は、通常、その靴の着用者が歩いている又は走っている時に断続的に点滅する、1つ又はいくつかの有発光ダイオード(LED)を有する。いくぶんより手の込んだデバイスが、Royに発行された米国特許第5,457,900号に開示されている。この特許では、靴は、非ランダム式にスイッチがオンとオフの間で切り替えられ、靴が一歩、動かされる時に、2次元のグラフィック・イメージを表示するLEDのアレイを備えている。
【0005】
動画(アニメーション)は、古代ギリシアにまでさかのぼることができる芸術である。動画は、人間の視覚の残像を利用して、分離したイメージのシークエンス(まとまりのある一連のシーン)を統合し、それらのイメージは、連続的な動きを示すように認識される。動画の映画、その他同様なものは、物理的に同一の位置で連続イメージを表示する。横方向ないし側部に配置されている動画シーケンスの連続イメージの表示装置が、移動している車両に用いるために提案されている。このタイプの表示装置は、Goodに発行された米国特許第917,587号、Arendtに発行された米国特許第2,299,731号、Sollogoubらに発行された米国特許第3,704,064号、Gandiaに発行された米国特許第3,951,529号、及びBrachetらに発行された米国特許第4,383,742号に開示されている。これらのシステムでは、連続イメージが、移動する車両の速度に依存する所定の速度で照らされ、その車両に乗っている人には、見かけ上、静止した動画表示が見えるようにしている。
【0006】
【発明の概要】
本願発明は、ラテラル・アニメーション・ディスプレイ(lateral animation display:横方向動画表示装置)を備えている。「ラテラル・アニメーション」とは、動画シーケンスを表す個々のイメージが、横方向ないし側部に配置され、順次に表示される動画技術をいう。この表示装置は、実用的な物品、例えば、着用されるアパレルの品目又はそれと同様なものに、実施することが可能である。
【0007】
特定の実施の形態では、本願発明は、必須の動画表示装置を備える靴を提供する。光源のアレイは、その靴の中に配置されている。対応するイメージ・フレームのアレイは、走っている人のストップアクション・イメージの様に、ストップアクション・イシーケンスを描く。任意のバッフル(隔壁)のアレイは、光源のそれぞれから対応する1つのイメージ・フレームが照らされる様に、光を閉じ込める。個々の光源を逐次に作動させ、対応するイメージ・フレームを逐次に照らすことにより、ストップアクション・シーケンスの動画表示を提供する。
【0008】
本願発明の他の実施の形態は、時計バンド、ペン、バックパック・ストラップ、及び同様の実用的な物品に、横方向ないし側部に動画表示を合体させたものである。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下の説明では、制限的な説明としてではなく、本願発明の十分な理解を提供するために特定の詳細を提示する。もっとも、本願発明は、これら特定の詳細から出発する他の実施の形態でも実施できることが、当分野の技術者には明白であろう。以下の実施の形態において、不必要な詳細によって本願発明の記載が不明瞭にならないようにするため、よく知られている方法及びデバイスの記載は省略されている。
【0010】
図1は、本願発明の実施の形態である運動靴10を示している。この靴は、表示パネル14を有するヒール部分12を含み、該表示パネル14は、該ヒール部分に巻き付いている。
【0011】
図2は、靴10のヒール部分12を示す横断面図である。表示パネル14は、前述したとおり、ヒール部分12に巻き付いている。光源16のアレイが、ヒール内に配置されている。この光源は、発光ダイオード(LED)であることが可能であるが、その他の光源も、本願発明の範囲内にある。例えば、光源は、白熱電球であることも可能である。さらに、表示パネル14は、エレクトロルミネッセントパネル(electro−luminescent panel)として構成することも可能であり、その場合は、光源は、パネル自体に合体されることになる。個々の光源16は、バッテリ22から電力を受ける電子モジュール20によって制御される。バッテリ22を都合よく交換するため、靴10の底に措置を施すことが可能である。
【0012】
光源16は、好ましくは、表示パネル14から間隔をあけて配置されている。バッフル(隔壁)18のアレイが、光源のそれぞれによって放出される光を、表示パネル14の単一のフレームに閉じ込める。そのようなバッフルの作用は、光源16の1つからの光が、表示パネル14の隣接フレームに「光が漏れ出すこと」を防止するために必要である。本願発明のいくつかの実施の形態では、バッフルは必要ない。このことは、表示パネル14が、エレクトロルミネッセント・パネルとして構成される場合には、特に真実である。さらに、光源16が、表示パネル14に非常に近く配置される場合、「光が漏れ出すこと」の可能性は低くなり、バッフルは必須でなくてもよい。
【0013】
光源16は、基板24上にマウントされる。基板24は、好ましくは、個々の光源16に対する電気エネルギーの配電のためにパターン成形された、フレキシブルなプリント回路材料である。回路モジュール20は、基板24上に直接にマウントすることも可能であり、又は電気ケーブル26によって該基板に接続することも可能である。
【0014】
図3を参照すると、表示パネル14の詳細が示されている。前述したとおり、表示パネル14は、一連の個々のフレーム30を含む。フレームのそれぞれは、対応する光源16によって照らされるイメージを担う。光源16は、フレーム30を順次に照らすように制御され、これにより、動画表示が提示される。あるいは、表示パネル14は、エレクトロルミネッセント・パネルとして構成され、その場合は、イメージのそれぞれが、自己照明されることになる。
【0015】
図3に示す例では、フレーム30のイメージが、走行し、跳躍する人を描いたストップアクション・シーケンスを含んでいる。その他のシーケンスのイメージを使用することも可能である。例えば、フレーム30は、スローガン又は文章の個々の単語を含むことが可能である。本願発明をある実用的な物品に適用されるものとして例示しているが、本願発明は、例えば、売り場の表示において使用するのが可能であるような、標識においても実施できることが理解されよう。
【0016】
光源16は、前述したとおり、回路モジュール20によって順次に作動状態にされる。光源のそれぞれは、所定の期間、オンにされ、その後に、隣接する光源が作動状態にされ、アレイ内の光源のそれぞれが順番に作動状態にされるまで、これが続けられる。光源のタイミングは、イメージの性質に依存してもよい。例えば、走行及び/又は跳躍を行う人の動画表示は、およそ毎秒5ないし6フレームで最も良好に見られる。表示フレームが、スローガン又は文章の単語を含む場合には、より遅いフレーム速度が望ましい場合もある。最も快適な結果は、光源のそれぞれが、隣接する光源が作動状態にされるのとほぼ同時に消される時に、観測された。もっとも、ある表示に関しては、隣接する光源の作動状態を重なり合わせることが望ましい場合もある。
【0017】
個々の光源のタイミングに加えて、回路モジュール20は、動画シーケンス全体の表示も制御する。デバイスがトリガされるたびに毎回、単一シーケンスのイメージが提示されること、又は、所定のサイクル数、そのシーケンスが表示されてから、「スリープ」モードに入ることが可能である。スリープ・モードが満了するまでの所定の期間、さらなるトリガは、無視されることになる。
【0018】
表示シーケンスは、任意の適切な手段によってトリガされることが可能である。LEDを合体させた多くの従来技術の靴と同様に、靴10は、靴の着用者が、一歩を踏むたびに毎回、動画表示の提示を開始するモーション・スイッチを備えることが可能である。あるいは、靴10は、動画表示をトリガするのに、着用者による特定の動作(アクション)を必要とするスイッチを組み込むことも可能である。動画表示の提示をトリガするための様々な代替策のすべては、本願発明の範囲内にある。
【0019】
表示パネル14は、イメージ層32を備えている。イメージ層32は、イメージのシーケンスを含む、一片の細長いフィルム又はその他の適切な材料であることが可能である。イメージ層32は、図3に示すとおり、透明なイメージを不透明にしたり、又は、不透明なイメージを透明にすることが可能である。イメージ32の透明なエリアは、無色又は有色であることが可能である。ディフューザ層34は、光源とイメージ層の間に配置され、イメージ・フレームをより均一にに照らすことが可能である。ディフューザ層34は、イメージ層32の背後に離れた別個の材料層であること、又は、イメージ層32に直接にコーティングないし表面処理を施すことが可能である。ディフューザ層の代りに、拡散光源を提供するように光源16を選択する又は処理することも可能である。例えば、従来のLEDをつや消し加工し、または軽く研磨して、より拡散した照明光源を提供することができる。
【0020】
イメージ層32は、好ましくは、半透明層36で覆われる。半透明層36は、光源16によって照明されるとき以外、フレーム30内のイメージを不明瞭にするものである。層36は、イメージ層32の上に配置された、離れた別個の材料層であること、又は、イメージ層32に直接にコーティングを施すことが可能である。
【0021】
本願発明の横方向ないし側部の動画技術を備える、他の多数の用途が存在することが認められよう。前述したものと同様の動画表示装置は、着用するアパレル、時計バンド、ペン等を含む様々な物品に合体させることができる。図4は、時計バンド上で使用するのに適した動画表示パネル40を示している。表示パネルは、LED43のアレイを有する、フレキシブルな回路基板42を含む。回路モジュール及びバッテリは、回路基板42の下面に便宜にマウントすることができる。動画表示装置の作動のため、制御スイッチ47が提供される。透過性のプラスチック材料の薄板44は、不透明な光バリア45が装着されており、回路基板42上に配置される。フィルム片46又は同様のイメージ層が、薄板44の上に配置される。あるいは、イメージは、比較的厚い(およそ1/16インチ)の透過性の基板上に配置することができ、その場合には、薄板44及び光バリア45は、無しで済ますことができる。前述した実施の形態と同様に、半透明材料のさらなる薄板(図示せず)が、好ましくは、フィルム片46の上に配置される。この構成方法を使用することにより、非常に薄く、フレキシブルな表示パネルを製作することができる。
【0022】
図5a及び5bは、動画表示装置を含むように構成されたペンを示している。回路基板構造52が、ペンの本体内に配置されている。回路モジュール53、バッテリ54及びLED55が、回路基板に直接に装着されている。押しボタン・コントロール57を有するスイッチ56が、動画表示装置を作動状態にするために提供されている。光バッフル58は、回路基板52に分離して装着することができるが、好ましくは、該基板と一体にモールドされる。次に、イメージ層及び半透明層は、前述した実施の形態とほぼ同様な方法で光バッフル58の曲面上に配置される。
【0023】
図6は、動画表示パネル62を有する、バックパック・ストラップ60を示している。表示パネル62は、図4に関連して前述したものとほぼ同様の方法で構成することができる。同様に、動画表示パネルは、いくつかの例だけを挙げれば、帽子、ベルト、上着、シャツ、机の付属品、コーヒー・マグ及び写真の額縁に、合体させることが可能である。
【0024】
前述した本願発明は、本開示の趣旨又は本質的特徴を逸脱することなく、他の特定の形態で実施できることが認められよう。したがって、本願発明は、以上の例示としての詳細によっては制限されず、頭記の特許請求の範囲によって定義されるものと理解されたい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の靴の立体側面図である。
【図2】図1の靴を線2−2で切り取った横断面図である。
【図3】本願発明に係る表示パネルの詳細図である。
【図4】本願発明の時計バンドを示す図である。
【図5】本願発明のペンを示す図である。
【図6】本願発明のバックパック・ストラップを示す図である。

Claims (7)

  1. 照明付き動画表示装置であって、
    表面及び裏面を有し、ストップアクション・シーケンスを描くイメージ・フレームのアレイと、
    前記イメージ・フレームの前記裏面の背後にそれぞれの光源が配置され、それぞれの光源が対応する1つのイメージ・フレームを照らす光源のアレイと、
    前記光源のそれぞれを順次に作動状態にして前記対応するイメージ・フレームを順次に照らし、これにより、前記ストップアクション・シーケンスの動画表示を提示する手段と、
    前記イメージ・フレームの前記表面上に配置される半透明イメージ・マスキング層であって、前記ストップアクション・シーケンスのすべてのイメージ・フレームを前記対応する光源によって照らされるとき以外は不可視状態にするように、十分に不透明である半透明イメージ・マスキング層とを含む装置。
  2. 請求項1に記載の装置であって、前記液晶装置が、靴の表面に配置されることを特徴とする装置。
  3. 請求項1に記載の装置であって、前記液晶装置が、着用されるアパレルの品目の表面に配置されることを特徴とする装置。
  4. 請求項1に記載の装置であって、前記液晶装置が、時計バンドの表面に配置されることを特徴とする装置。
  5. 請求項1に記載の装置であって、前記液晶装置が、筆記用具の表面に配置されることを特徴とする装置。
  6. 請求項1に記載の装置であって、前記液晶装置が、バックパック・ストラップの表面に配置されることを特徴とする装置。
  7. 請求項1に記載の装置であって、前記光源が、エレクトロルミネッセントであることを特徴とする装置。
JP2002512591A 2000-07-18 2001-07-16 動画表示装置を備える物品 Pending JP2004504624A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/619,126 US6443590B1 (en) 1999-04-07 2000-07-18 Article with animated display
PCT/US2001/022293 WO2002006724A1 (en) 2000-07-18 2001-07-16 Article with animated display

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004504624A true JP2004504624A (ja) 2004-02-12

Family

ID=24480568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002512591A Pending JP2004504624A (ja) 2000-07-18 2001-07-16 動画表示装置を備える物品

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6443590B1 (ja)
EP (1) EP1226386A4 (ja)
JP (1) JP2004504624A (ja)
KR (1) KR20020041441A (ja)
CN (1) CN1411542A (ja)
HK (1) HK1050236A1 (ja)
TW (1) TW516941B (ja)
WO (1) WO2002006724A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040046502A1 (en) * 2002-06-14 2004-03-11 Tseng-Lu Chien Environment proof treatment for electro-luminescent (EL) element(s)
US6885386B2 (en) * 2002-10-11 2005-04-26 Richard L. Weinbrenner Animated display with motor driven film or motor driven mask positioning with automatic raster alignment and operational mode coding in image
US6788201B2 (en) 2002-11-05 2004-09-07 Skechers U.S.A., Inc. Ii Motion sensitive switch and circuitry
US7220037B2 (en) * 2003-08-20 2007-05-22 Lightsport Products, Inc. Detachable display having an electro-luminescent light source
US20050183294A1 (en) * 2004-02-19 2005-08-25 Bbc International, Ltd. Shoe with light and sound activated manually and automatically
US20050246928A1 (en) * 2004-04-19 2005-11-10 Joy World, Inc. Illuminating display
EP1589520A3 (en) * 2004-04-23 2009-07-08 Sony Corporation Image-displaying apparatus
US7040993B1 (en) 2004-04-30 2006-05-09 Bert Lovitt Amusement device with concealed images
US8662508B2 (en) * 2004-05-05 2014-03-04 H Grossman Limited Scooter
US20060007059A1 (en) * 2004-07-06 2006-01-12 Bell Jonathan A Flexible display screen arrangements and applications thereof
US7329035B2 (en) * 2005-03-16 2008-02-12 Feliciano Marcos T Child's nightlight
WO2007087016A2 (en) * 2005-12-08 2007-08-02 Stuart Weissman Surface-mounted contour-fitting electronic visual display system for use on vehicles and other objects
CN200962289Y (zh) * 2006-05-22 2007-10-17 明光(香港)有限公司 自身照明的标志牌
US7410270B2 (en) * 2006-08-04 2008-08-12 Rsga, Inc. Portable bag with lighting system
US7827712B2 (en) * 2007-05-11 2010-11-09 Hines Stephen P Lighted signage using reflected light behind the signage
US20090154198A1 (en) * 2007-12-14 2009-06-18 Joo Hoon Lee Reflection type display apparatus
US8567961B2 (en) * 2009-05-04 2013-10-29 Kenneth J. Huebner Light array projection and sensing system
US8545028B2 (en) 2009-11-20 2013-10-01 Fishco Innovation Llc Projector system for animation of image cells
GB2481034A (en) * 2010-06-09 2011-12-14 Bonnie Patricia White Footwear with Solar Powered Display
US8944632B2 (en) * 2010-10-15 2015-02-03 Douglas Tveit LED lighting system and method for external surfaces
US20140373395A1 (en) * 2011-12-13 2014-12-25 Bonnie Patricia White Solar powered l.c.d./l.e.d/o.l.e.d. footwear
TWM438844U (en) * 2012-01-19 2012-10-11 Wu Sheng Xu Armband type light emitting device
US8967834B2 (en) * 2012-05-23 2015-03-03 Iluminage Beauty, Ltd. Curved dead front display
US8752310B1 (en) * 2012-11-29 2014-06-17 Roy Robert Smith, III Internally illuminated footwear component
US9320321B2 (en) * 2014-03-07 2016-04-26 Carl Robinson, JR. Decorative shoes and methods for making the same
WO2016141235A1 (en) * 2015-03-03 2016-09-09 Inboard Technology, Inc. Deck for a powered skateboard
WO2019161535A1 (zh) * 2018-02-23 2019-08-29 陈思翔 具有可变发光图样的鞋面构造

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US742632A (en) 1903-01-31 1903-10-27 William A Hadden Scenic apparatus.
US917587A (en) 1908-03-24 1909-04-06 Hardy Valdemar Good Advertising device.
US2299731A (en) 1940-04-16 1942-10-27 Arendt Morton Display system for moving vehicles
US2557663A (en) 1947-01-11 1951-06-19 Samuel J Knode Shoe advertising attachment
US3704064A (en) 1968-10-03 1972-11-28 Agence Katimavik Inc Display system for moving subway trains
US3604707A (en) 1969-03-24 1971-09-14 Funtronics Inc Electric dart game and the like
US3689131A (en) 1970-06-29 1972-09-05 Rca Corp Liquid crystal display device
US3745678A (en) 1971-09-15 1973-07-17 Multiscreen Nv Movement suggesting display
US3770271A (en) 1972-09-25 1973-11-06 Electronic Sensing Prod Inc Animated display amusement device
US3951529A (en) 1974-02-11 1976-04-20 Ricardo Tarrega Gandia Illuminated signs using stroboscopic means for animation along a vehicle pathway
US4308572A (en) 1977-06-20 1981-12-29 Sidney Davidson Articles having light-emitting elements energizable in sequences to provide desired visual displays
US4130951A (en) 1977-09-09 1978-12-26 Aaron Powell Illuminated dancing shoes
FR2468961A1 (fr) 1979-10-29 1981-05-08 Brachet Roland Pierre Poismard Installation d'animation d'images
IT8553571V0 (it) 1985-07-05 1985-07-05 Goria Luigi Calzatura con suola di elastomero o plastomero particolarmente stivale o calzatura sportiva da diporto eper il tempo libero
CA1253832A (en) 1988-03-07 1989-05-09 Nicholas A. Rodgers Footwear
DE69303249D1 (de) 1992-08-27 1996-07-25 Gamer Corp Schuh mit Anzeigebereichen für persönliche Daten und Verfahren zum Herstellen von Anzeigebereichen für persönliche Daten auf dem Schuh
US5359790A (en) 1992-08-27 1994-11-01 Gamer Corporation Shoe having individualized display areas
CN1050985C (zh) 1993-01-16 2000-04-05 黄英俊 发光鞋靴的制造方法
US5438488A (en) 1993-05-06 1995-08-01 Lami Products, Inc. Illuminated article of apparel
US5469342A (en) 1994-01-25 1995-11-21 Chien; Tseng L. Light-strip apparatus
US5457900A (en) 1994-03-31 1995-10-17 Roy; Avery J. Footwear display device
US5865523A (en) 1994-04-12 1999-02-02 Chien; Tseng-Lu Shoe with an EL light strip
US5572817A (en) 1994-09-15 1996-11-12 Chien; Tseng L. Multi-color electro-luminescent light strip and method of making same
US5746501A (en) 1995-09-01 1998-05-05 Chien; Tseng Lu Portable object having a fastening band illuminated by a super thin lighting element
US5743616A (en) 1995-12-26 1998-04-28 Giuliano; Ronald LED illuminated image display
US5813148A (en) 1996-04-08 1998-09-29 Guerra; Rafael J. Footwear with optical fiber illuminating display areas and control module
US5709464A (en) 1996-09-19 1998-01-20 Tseng; Shen-Ko Vibrating switch controlled flashing light circuit structure
JPH10293550A (ja) 1997-02-20 1998-11-04 Masaomi Yamamoto 映像用スクリーンボックスおよび連続動作映像装置
US5812063A (en) 1997-04-01 1998-09-22 Weng; Ming-Bi Lighting circuit assembly for shoes
US6112437A (en) * 1999-04-07 2000-09-05 Lovitt; Bert Article with animated display

Also Published As

Publication number Publication date
US6443590B1 (en) 2002-09-03
EP1226386A4 (en) 2003-01-02
EP1226386A1 (en) 2002-07-31
KR20020041441A (ko) 2002-06-01
WO2002006724A1 (en) 2002-01-24
HK1050236A1 (zh) 2003-06-13
TW516941B (en) 2003-01-11
CN1411542A (zh) 2003-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6112437A (en) Article with animated display
US6443590B1 (en) Article with animated display
US20160154170A1 (en) Ultra-thin display using thin flexible led light sheet
US6843578B1 (en) Electro-luminescent footwear or clothing system
US20060215393A1 (en) Lighted hats
US7788834B2 (en) Wearable article having a backlit lenticular display
WO2008120878A1 (en) Advertizing signboard with a frame emitting color light
GB2214690A (en) Light-animated graphics display
WO2015195813A2 (en) Multi-color modular lighting system and multi-expression lighting module with sensor
US5722192A (en) Moving decorative display for articles of clothing
US8919983B2 (en) Backlit electronic jewelry and fashion accessories
US20080120882A1 (en) Lighting system
US20140304897A1 (en) Touchdown Belt
US20090213572A1 (en) Interactive actuatable wearable display
US20040047146A1 (en) Safety apparel and signage with LED display
US20060007672A1 (en) User wearable LED display
US20050111210A1 (en) Lenticular display backlit by an electro-luminescent light source
KR20060090403A (ko) 유연성과 착탈수단을 겸비한 백라이트 유니트
US8074386B2 (en) Integrated mirror and graphics display system
US20030192111A1 (en) Emergency apparel with fiber optic display
KR102195217B1 (ko) 테두리 발광형 디스플레이장치 및 이를 구비한 게임기
WO2001037245A1 (en) Mobile display apparatus using optical fibers
TWM410950U (en) Exhibition machine having brightness contrast effect
JP2605952B2 (ja) 自動販売機のディスプレイ装置
WO2015155311A1 (en) Illuminated signs

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060608

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060907

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060914

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070625