JP2004502805A - ブロックコポリエステル - Google Patents

ブロックコポリエステル Download PDF

Info

Publication number
JP2004502805A
JP2004502805A JP2002507916A JP2002507916A JP2004502805A JP 2004502805 A JP2004502805 A JP 2004502805A JP 2002507916 A JP2002507916 A JP 2002507916A JP 2002507916 A JP2002507916 A JP 2002507916A JP 2004502805 A JP2004502805 A JP 2004502805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolyester
segment
hard
soft
melting point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002507916A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4965051B2 (ja
Inventor
アッペルマン,エリック
カーター,ジェフリー トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Imperial Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Imperial Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Imperial Chemical Industries Ltd filed Critical Imperial Chemical Industries Ltd
Publication of JP2004502805A publication Critical patent/JP2004502805A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4965051B2 publication Critical patent/JP4965051B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/52Polycarboxylic acids or polyhydroxy compounds in which at least one of the two components contains aliphatic unsaturation
    • C08G63/54Polycarboxylic acids or polyhydroxy compounds in which at least one of the two components contains aliphatic unsaturation the acids or hydroxy compounds containing carbocyclic rings
    • C08G63/553Acids or hydroxy compounds containing cycloaliphatic rings, e.g. Diels-Alder adducts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/16Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08G63/18Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the acids or hydroxy compounds containing carbocyclic rings
    • C08G63/199Acids or hydroxy compounds containing cycloaliphatic rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

ブロックコポリエステルはハードセグメントとソフトセグメントとを含み、前記コポリエステルは融点が200℃以上でありかつガラス転移温度が−40℃以下である。ハードセグメントは好ましくはポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート又はポリエチレンナフタレートである。ソフトセグメントは好ましくは少なくとも1種のダイマー脂肪酸及び/又はダイマー脂肪族ジオール及び/又はその同等物から形成されたものである。コポリエステルは特に熱安定性が要求される自動車部品における使用に特に適している。

Description

【0001】
発明の分野
本発明はコポリエステルに関し、特にブロックコポリエステルに関する。
【0002】
背景
熱可塑性エラストマーの既知のカテゴリーはポリエステルエラストマーであり、それは様々な用途に使用され、例えば、チューブ、ベルト又は成形品であって、例えば、インジェクションモールディングによって製造されるものにおいて使用されることができる。このようなポリエステルエラストマーは、通常、硬質で結晶性のポリエステル(または「ハード」セグメント)を含み、通常、ポリエチレンテレフタレート(PET)又はポリブチレンテレフタレート(PBT)などの芳香族ポリエステルを含み、それは非結晶性材料(または「ソフト」セグメント)で変性されている。硬質で結晶性のセグメントは軟質で非結晶性のセグメントと1つのポリマー鎖中で化学結合している。この材料において、ハードセグメントは集合して、材料に対して強度及び硬度を付与する結晶領域を形成している。同様に、ソフトセグメントは別個の相で集合して、材料に可撓性を付与している。PBTはそれが容易に結晶化されることから、最も一般に使用されるハードセグメントである。ソフトセグメントは、通常、ポリエーテルであり、例えば、ポリテトラメチレングリコール(PTMEG)、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリプロピレングリコール(PPG)、又は、エチレンオキシド/プロピレンオキシドブロックコポリマーである。ポリエーテルの利点はそれが熱、酸化及びUVに対して感受性であることを含む。別のソフトセグメントは、アジペートエステル又はポリカプロラクトンなどの脂肪族ポリエステルを含み、それは加水分解に感受性であることがある。さらに、合成の間にトランスエステル化が起こる傾向にあり、それにより、ハードセグメント及び/又はソフトセグメントの破断が生じ、結果として、要求される特性を失うことになる。特に、コポリエステルが高い融点及び低いガラス転移点の両方を有することが求められている。
【0003】
先行技術のレビュー
米国特許第4,031,165号明細書は、チタンタイプの触媒及びリン化合物の存在下にブロックコポリエステルを製造するための方法を請求している。
【0004】
英国特許第2,203,425号明細書は二量体化された脂肪酸に関し、そしてこの二量体化脂肪酸を用いてポリエステルを形成することを記載している。英国特許第2,203,425号明細書の教示により製造されるポリエステルはホモポリエステル又はランダムコポリエステルである。
【0005】
特開平11−080336号公報はダイマー酸、テレフタル酸及びポリオキシエチレングリコールから形成される非結晶性部分及びブチレンテレフタレートから形成される結晶性部分を有する。
【0006】
発明の要旨
上記の課題の少なくとも1つを低減するか又は実質的に克服するブロックコポリエステルが今回、驚くべきことに発見された。
【0007】
したがって、本発明はハードセグメントとソフトセグメントとを含むブロックコポリエステルであって、前記コポリエステルの融点が200℃以上でありかつガラス転移温度が−40℃以下である、ブロックコポリエステルを提供する。
【0008】
本発明は、また、ハードセグメントとソフトセグメントとを含むブロックコポリエステルであって、コポリエステルは融点がハードセグメントの融点よりも20℃未満の差で低く、そしてコポリエステルはガラス転移温度がソフトセグメントのガラス転移温度よりも20℃未満の差で高いブロックコポリエステルを提供する。
【0009】
本発明は、さらに、本明細書中に記載されるとおりのブロックコポリエステルの製造方法を提供し、その方法では、予備形成されたハードセグメントの存在下にソフトセグメントをその場で形成し、ハードセグメント及びソフトセグメントの両方を形成するために同一のジオールが使用される。
【0010】
ポリエステルハードセグメントの組成は広い範囲で変化できる。ポリエステルは好ましくは芳香族ポリエステルである。ハードセグメントの形成に使用するための適切な芳香族ジカルボン酸及び/又はそのエステル誘導体は、テレフタル酸、イソフタル酸、ナフタレンジカルボン酸、ジフェニルジカルボン酸又はそれらの混合物を含む。テレフタル酸及び/又はそのエステル誘導体は特に好ましい。ハードセグメントは好ましくは50モル%より多量の、より好ましくは70モル%より多量の、特に90モル%より多量の、特に95モル%より多量で100モル%以下の芳香族ジカルボン酸及び/又はそのエステル誘導体を含む。ジカルボン酸の残部(100モル%まで)は(存在するならば)、適切には、アジピン酸、セバシン酸又はシクロヘキサンジカルボン酸などの脂肪族ジカルボン酸から構成されることができる。
【0011】
ハードセグメントの形成に使用するのに適切なジオール又はグリコールはエチレングリコール、1,3−プロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、トリメチレングリコール、テトラメチレングリコール及びシクロヘキサンジメタノールなどの脂肪族ジオール、又は、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパンなどの芳香族ジオールを含む。ハードセグメントは好ましくは50モル%より多量の、より好ましくは70モル%より多量の、特に90モル%より多量の、特に95モル%より多量で100モル%以下の脂肪族グリコール、好ましくはエチレングリコール及び/又は1,4−ブタンジオールから形成される。
【0012】
本発明の特に好ましい態様において、ハードセグメントはポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート又はそれらの混合物であり、特にポリブチレンテレフタレートである。
【0013】
ハードセグメントは好ましくは数平均分子量が1000〜30,000であり、より好ましくは2,000〜15,000であり、好ましくは2,500〜10,000であり、そして特に3,000〜5,000である。
【0014】
ハードセグメントは好ましくは融点(Tm)が200〜280℃であり、より好ましくは210〜270℃であり、特に215〜255℃であり、特に220〜230℃である。
【0015】
ポリエステルソフトセグメントは好ましくは脂肪族ポリエステルである。このポリエステルは好ましくはダイマー脂肪酸及び/又はそのエステル誘導体及び/又はダイマー脂肪族ジオールから形成される。
【0016】
用語「ダイマー脂肪酸」は当業界によく知られており、モノもしくはポリ不飽和脂肪酸の二量体化生成物を指す。好ましいダイマー酸はC10〜C30、より好ましくはC12〜C24、特にC14〜C22、特にC18アルキル鎖のダイマーである。結果的に、好ましいダイマー酸は20〜60、より好ましくは24〜48、特に28〜44、特に36個の炭素原子を含む。適切なダイマー脂肪酸はオレイン酸、リノール酸、リノレン酸、パルミトレイン酸、エライジン酸又はエルカ酸の二量体生成物を含む。天然脂肪及び天然油、例えば、ヒマワリ油、大豆油、オリーブ油、ナタネ油、綿実油及びタル油の加水分解において得られる不飽和脂肪酸混合物の二量体化生成物も用いられてよい。
【0017】
ダイマー脂肪酸に加えて、二量体化では、通常、種々の量のオリゴマー脂肪酸(いわゆるトリマー)及びモノマー脂肪酸残留物(いわゆるモノマー)又はそのエステルが存在することになる。モノマーの量は、例えば、蒸留により低減されうる。特に好ましいダイマー脂肪酸はジカルボン酸(又はダイマー)含有分が95質量%を超え、より好ましくは97.5質量%を超え、特に98.5質量%を超えそして特に99.0質量%を超える。
【0018】
ソフトセグメントは好ましくは50モル%より多量の、より好ましくは70モル%より多量の、特に90モル%より多量の、特に95モル%より多量で100モル%までのダイマー脂肪酸及び/又はそのエステル誘導体から形成される。ジカルボン酸の残部(100モル%まで)は(存在するならば)、適切には、非ダイマー脂肪族ジカルボン酸及び/又はそのエステル誘導体から形成されることができる。好ましい材料は6〜20、より好ましくは8〜12個の炭素原子の炭素鎖を有する末端カルボキシル基を有する直鎖状ジカルボン酸、例えば、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ヘプタンジカルボン酸、オクタンジカルボン酸、ノナンジカルボン酸、デカンジカルボン酸、ウンデカンジカルボン酸、ドデカンジカルボン酸及びそれらの高級類似体である。
【0019】
適切なジオールはハードセグメントの形成について上記したもので同一の濃度範囲のものを含む。又は、対応するダイマー酸の水素化によって製造されうるダイマー脂肪族ジオールを用いてよい。このように、ソフトセグメントは、ソフトセグメントを形成するために使用されるジカルボン酸及び/又はそのエステル誘導体及びジオールの合計量を基準として、好ましくは25モル%より多量の、より好ましくは35モル%より多量の、特に45モル%より多量の、特に47.5モル%より多量で50モル%以下のダイマー脂肪酸又はダイマー脂肪族アルコール又はそれらの混合物から形成される。
【0020】
本発明によるコポリエステルのソフトセグメントは好ましくは少なくとも1個の、より好ましくは1〜20個の、より好ましくは1〜15個の、特に2〜10個の、特に2〜5個のエステル結合を含む。
【0021】
ソフトセグメントはガラス転移温度(Tg)が−80℃〜−40℃、より好ましくは−75℃〜−45℃、特に−70℃〜−50℃、特に、−65℃〜−55℃である。
【0022】
ソフトセグメントは好ましくは数平均分子量が500〜7,500、より好ましくは700〜5,000、特に900〜2,500、特に1,000〜1,500である。
【0023】
ブロックコポリエステル中に存在するハードセグメント対ソフトセグメントの比は、重量%基準で、1〜20:1であり、2〜15:1であり、特に3〜10:1であり、特に4〜6:1である。
【0024】
ブロックコポリエステルは好ましくは1〜35、より好ましくは2〜20、特に3〜10、特に4〜6個のハードセグメント及びソフトセグメントの両方の別個のブロックを含む。コポリエステルは数平均分子量が5,000〜100,000、より好ましくは15,000〜80,000、特に25,000〜60,000、特に30,000〜40,000である。
【0025】
ブロックコポリエステルは好ましくは90質量%より多量の、より好ましくは95質量%より多量の、特に98質量%より多量の、本明細書中に規定されるとおりのハードポリエステルセグメント及びソフトポリエステルセグメントを含み、特に、本質的に100質量%の上記セグメントからなる。このように、本発明によるブロックコポリエステルは少量の他の材料(例えば、本明細書中に開示されるとおりのジカルボン酸及びジオール以外の)を含んでよく、好ましくは10質量%未満、より好ましくは5質量%未満、特に2質量%未満の非ポリエステル材料、例えば、ポリエチレンを含んでよい。
【0026】
ブロックコポリエステルは好ましくは融点(Tm)が200〜280℃であり、より好ましくは210〜265℃であり、特に215〜245℃であり、特に220〜225℃である。本発明の特に好ましい態様において、コポリエステルの融点はハードセグメントの融点よりも適切には20℃未満の差で、好ましくは15℃未満の差で、より好ましくは10℃未満の差で、特に8℃未満の差で、特に5℃未満の差で低い。ハードセグメントの融点とは、ハードセグメントの単離成分、例えば、約10,000以上の数平均分子量を有するような成分の単離成分の融点を意味する。このため、ハードセグメントがブチレンテレフタレートから形成されている場合には、ハードセグメント、すなわち、ポリブチレンテレフタレートの融点は225℃である。
【0027】
ブロックコポリエステルはガラス転移温度(Tg)が好ましくは−80〜−40℃、より好ましくは−70〜−45℃、特に−65〜−50℃、特に−60〜−55℃である。本発明の特に好ましい態様において、ガラス転移温度はソフトセグメントのガラス転移温度よりも適切には20℃未満の差で、好ましくは12℃未満の差で、より好ましくは10℃未満の差で、特に7℃未満の差で、特に4℃未満の差で高い。ソフトセグメントのガラス転移温度とは、ソフトセグメントの単離成分のガラス転移温度を意味する。このため、ソフトセグメントがC36ダイマー脂肪酸(及び、例えば1,4−ブタンジオール)から形成されている場合には、ソフトセグメントのガラス転移温度は−60℃である。
【0028】
本発明によるブロックコポリエステルはハードセグメントを予備形成し、そしてハードセグメントの存在下にソフトセグメントをその場で形成することにより製造できる。上記の方法はハードセグメント及びソフトセグメントの両方を形成するために同一のジオールを使用するときに、特にハードセグメントがポリブチレンテレフタレートであり、すなわち、ハードセグメント及びソフトセグメントの両方を形成するために1,4−ブタンジオールを使用する場合に特に有利である。または、ブロックコポリエステルは、また、ハードセグメント及びソフトセグメントの両方を予備形成し、その後に、例えば、ハードセグメント及びソフトセグメント両方のホモポリマーの反応押出によるなどで、それらを一緒に反応させることにより製造することもできる。得られたブロックコポリエステルは固相重合(SSP)によってさらに重合されて、コポリエステルの分子量が増加されてもよい。
【0029】
ブロック化の度合いは、本明細書中に記載されるとおりの%トランスエステル化度を測定することにより表現されることができ、本発明によるブロックコポリエステルは好ましくは75%未満、より好ましくは15〜65%、特に25〜55%、特に30〜45%の%トランスエステル化度を有する。
【0030】
ブロックコポリエステルは本明細書中に記載されるとおりに測定して以下の熱安定性を有し、空気中にて150℃で2000時間加熱した後の伸びの保持率が65%を超え、好ましくは75%を超え、より好ましくは80%を超え、特に85%を超え、特に90%を超えそして100%以下である。
【0031】
ブロックコポリエステルは、本明細書中に記載されるとおりに測定して以下の加水分解安定性を有し、沸騰水中で600時間加熱した後の伸びの保持率が65%を超え、好ましくは75%を超え、より好ましくは80%を超え、特に85%を超え、特に90%を超えそして1000%以下である。
【0032】
本明細書中に記載されるブロックコポリエステルは、熱可塑性エラストマーが通常に使用される様々な用途、例えば、ベアリング及びシール、ベルト、ブーツ及びベロー、コイル状チューブ、強化ハウジング、電気ケーブル、電気製品用電気スイッチ、及び全てのタイプの自動車部品に使用できる。ブロックコポリエステルは良好な熱/酸化安定性が要求される用途、例えば、車のためのケーブル及び定速ジョイントブーツなどの自動車産業におけるアンダーザボンネット用途に特に適切である。本発明によるブロックコポリエステルは改良された熱安定性及び高融点を提供する。
【0033】
本発明は以下の制限しない実施例により例示される。

本明細書において、以下の試験方法を用いた。
(i)Mettler DSC30を用いて示差走査熱量測定(DSC)によってガラス転移温度(Tg)を測定した。
(ii)数平均分子量をゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)によって決定した。
(iii)コポリエステルの1H NMRスペクトルをJEOL GSX 400MHz溶液状態NMRを用いて得た。コポリマー中のハードセグメント及びソフトセグメントの濃度を関連するピークから決定し、その情報を用いて、コポリマーが完全にランダムであるという仮定で、隣接するジカルボン酸とグリコールの共鳴についての理論値を計算した。隣接するジカルボン酸及びグリコールの共鳴についての実際の値をスペクトルから測定し、そしてランダムコポリマーについての理論値の百分率として表記する。この値をコポリマーの%トランスエステル化度と呼び、100%が完全にランダムであり、%値が低くなるほど、ランダム度が低く、そして高いほど、コポリマーのブロック化度が高い。
(iv)150℃の空気中で2000時間、ブロックコポリエステルを加熱し、その後、ASTM D−412によって伸びの%保持率を測定することによりブロックコポリエステルの熱安定性を決定した。
(v)沸騰水中600時間、コポリエステルを加熱し、その後、ASTM D−412によって伸びの%保持率を測定することによりブロックコポリエステルの加水分解安定性を測定した。
【0034】
例1
(i)ブチレンテレフタレートモノマーの合成
474gのジメチルテレフタレート及び660gの1,4−ブタンジオールを2リットル丸底フラスコ中に入れた。フラスコは凝縮器、ビグレックス(vigreux)蒸留カラム、窒素インレット及びメカニカルスターラを装備していた。この反応器をアイソマントル中に入れ、160℃の温度にゆっくりと加熱した。この点で、反応器の内容物を攪拌しながら、少量の純粋な1,4−ブタンジオールとともに予備混合した248mgのテトラブチルチタネート触媒を注入した。反応を200℃で1時間続けた。反応の間に生じたメタノール蒸気をビグレックス蒸留カラム及び組み合わされた凝縮器を介して除去された。製品の組成は82重量%のブチレンテレフタレート(NMRにより確認して)及び18重量%の1,4−ブタンジオールであった。
(ii)PBTハードセグメント/ブロックコポリエステルの合成
上記で製造された100gのブチレンテレフタレートを、真空ポンプ及び窒素インレットを装備した柱状反応容器に入れ、そして200℃に加熱した。真空を課しそして1mBarに安定的に増加させて、ブチレンテレフタレートとともに存在する残留1,4−ブタンジオールを低減した。残留ブタンジオールの90%が除去されたときに真空を取り除いた。窒素流を加え、そして50ppmのチタンをテトラブチルチタネート触媒の形態で導入した。温度を250℃に上げ(増加速度=1℃/分)、そして再び真空を課した。この点で、過半量の1,4−ブタンジオールは除去され、重縮合反応が進行し、PBTプレポリマーが生成した。1時間後に、真空を取り除き、温度を230℃に下げた。窒素正流下の54gのPripol 1009(ダイマー脂肪酸)(Uniqemaから)及び32gの1,4−ブタンジオール(さらなる30ppmのチタンを含む)とともに70ppmのリン酸を加えた。温度をさらに250℃に上げ、再び、真空を課した。成長しているポリマーの粘度の増加によるスターラーの速度の低下を観測することにより反応をモニターした。1時間後に、所望の溶融粘度が得られ、そして生成物を取り出して、水中にクエンチし、そして12時間までの時間35〜40℃で乾燥した。
【0035】
ハードセグメント、ソフトセグメント及びブロックコポリエステルは本明細書中に記載される方法を用いて測定された以下の特性を示した。
ハードセグメント
(a)Tg=44℃
(b)Tm=225℃
ソフトセグメント
(a)Tg=−60℃
ブロックコポリエステル
(a)Tg=−53.3℃
(b)分子量(Mn)=32,000
(c)Tm=217.3℃
(d)トランスエステル化=45%
【0036】
例2
(i)ダイマー脂肪酸ホモポリマーの合成
83gのブタンジオール及び65mgのテトラブチルチタネート触媒を、凝縮器、窒素フロー及びメカニカルスターラを装備した500ml丸底フラスコに入れた。反応器をアイソマントルに入れ、140℃の温度にゆっくりと加熱した。183gのPripol 1009(ダイマー脂肪酸)(Uniqemaから)を滴下漏斗を介して徐々に添加し、それにつれて、温度は160℃までゆっくりと上昇した。80分後、ダイマー脂肪酸を完全に添加したとき、温度は180℃に上がった。反応が進行したときに、水をビグレックス蒸留カラムを用いて除去し、凝縮しそして別のフラスコに回収した。90分後に反応を止めた。生成物の組成はダイマー脂肪酸/1,4−ブタンジオールオリゴマー(89%w/w)及び1,4−ブタンジオール(11%w/w)の混合物であった。混合物をガラスチューブ反応器に入れ、170℃の温度に加熱し、そして窒素流下に機械攪拌した。真空を安定的に課し、そして15分後に、温度を190℃に上げ、そして反応をさらに20分間続けダイマー脂肪酸ホモポリマーを製造した。
【0037】
(ii)PETハードセグメント/ブロックコポリエステルの合成
100gのビスヒドロキシエチレンテレフタレートを、真空ポンプ及び窒素インレットを装備した柱状反応容器に入れ、そして260℃に加熱した。窒素流を課しそして50ppmのチタンをテトラブチルチタネート触媒の形態で導入した。窒素流を止め、真空を1mBarまでゆっくりと課した。温度を260℃に維持し、高真空によってエチレングリコール副生成物を除去し、コールドトラップに回収した。30分後に、真空を取り除き、窒素を再び課し、20mgのリン酸を添加した。温度を290℃に1℃/分の速度で上げ、そして再び真空を課した。60分後に、真空を取り除き、37mgのコバルト(II)アセテート四水和物を窒素流下に導入し、そして再び真空を課した。30分後、真空を取り除き、窒素を再び課し、上記で製造したダイマー酸ホモポリマー54gを添加した。重合反応を高真空下にさらに90分間行い、ポリマーを取り出し、水中でクエンチし、そして12時間までの時間、35〜40℃で乾燥した。
【0038】
ハードセグメント、ソフトセグメント及びブロックコポリエステルは本明細書中に記載される方法を用いて測定された以下の特性を示した。
ハードセグメント
(a)Tg=75℃
(b)Tm=251℃
ソフトセグメント
(a)Tg=−60℃
ブロックコポリエステル
(a)Tg=−55℃
(b)分子量(Mn)=33,000
(c)Tm=239℃
(d)トランスエステル化=45.6%
【0039】
上記の実施例は本発明によるブロックコポリエステルの改良された特性を例示している。

Claims (10)

  1. ハードセグメントとソフトセグメントとを含むブロックコポリエステルであって、前記コポリエステルは融点が200℃以上でありかつガラス転移温度が−40℃以下である、ブロックコポリエステル。
  2. 前記コポリエステルのガラス転移温度は−70℃〜−45℃である、請求項1記載のコポリエステル。
  3. 前記コポリエステルの融点は210℃〜265℃である、請求項1または2記載のコポリエステル。
  4. 前記コポリエステルのガラス転移温度は前記ソフトセグメントのガラス転移温度よりも20℃未満の差で高い、請求項1〜3のいずれか1項記載のコポリエステル。
  5. 前記コポリエステルの融点は前記ハードセグメントの融点よりも20℃未満の差で低い、請求項1〜4のいずれか1項記載のコポリエステル。
  6. %トランスエステル化度は75%未満である、請求項1〜5のいずれか1項記載のポリエステル。
  7. 前記ソフトセグメントは少なくとも1種のダイマー脂肪酸及び/又はダイマー脂肪族ジオール及び/又はその同等物から形成されたものである、請求項1〜6のいずれか1項記載のコポリエテル。
  8. 前記ハードセグメントはポリブチレンテレフタレートである、請求項1〜7のいずれか1項記載のコポリエステル。
  9. ハードセグメントとソフトセグメントとを含むブロックコポリエステルであって、前記コポリエステルの融点は前記ハードセグメントの融点よりも20℃未満の差で低く、前記コポリエステルのガラス転移温度は前記ソフトセグメントのガラス転移温度よりも20℃未満の差で高い、ブロックコポリエステル。
  10. 予備形成されたハードセグメントの存在下に、ソフトセグメントがその場で形成され、ハードセグメントおよびソフトセグメントの両方を形成するために同一のジオールを使用する、請求項1〜9のいずれか1項記載のブロックコポリエステルの製造方法。
JP2002507916A 2000-07-03 2001-06-21 ブロックコポリエステル Expired - Lifetime JP4965051B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00305598A EP1170319A1 (en) 2000-07-03 2000-07-03 Block copolyester
EP00305598.5 2000-07-03
PCT/EP2001/007016 WO2002002667A1 (en) 2000-07-03 2001-06-21 Block copolyester

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011231845A Division JP2012031430A (ja) 2000-07-03 2011-10-21 ブロックコポリエステル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004502805A true JP2004502805A (ja) 2004-01-29
JP4965051B2 JP4965051B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=8173097

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002507916A Expired - Lifetime JP4965051B2 (ja) 2000-07-03 2001-06-21 ブロックコポリエステル
JP2011231845A Withdrawn JP2012031430A (ja) 2000-07-03 2011-10-21 ブロックコポリエステル

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011231845A Withdrawn JP2012031430A (ja) 2000-07-03 2011-10-21 ブロックコポリエステル

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6670429B2 (ja)
EP (2) EP1170319A1 (ja)
JP (2) JP4965051B2 (ja)
KR (1) KR100756822B1 (ja)
AT (1) ATE361333T1 (ja)
AU (1) AU2001287554A1 (ja)
DE (1) DE60128226T2 (ja)
DK (1) DK1297050T3 (ja)
TW (1) TWI287551B (ja)
WO (1) WO2002002667A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011048926A (ja) * 2009-08-25 2011-03-10 Teijin Fibers Ltd 電線被覆材
JP2014526596A (ja) * 2011-09-23 2014-10-06 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 熱可塑性ポリエステルエラストマーを含有するポリマー組成物

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1170319A1 (en) * 2000-07-03 2002-01-09 Unichema Chemie B.V. Block copolyester
US7750109B2 (en) 2000-09-01 2010-07-06 Cyclics Corporation Use of a residual oligomer recyclate in the production of macrocyclic polyester oligomer
US7767781B2 (en) 2000-09-01 2010-08-03 Cyclics Corporation Preparation of low-acid polyalkylene terephthalate and preparation of macrocyclic polyester oligomer therefrom
CA2451767A1 (en) 2001-06-27 2003-01-09 Cyclics Corporation Isolation, formulation, and shaping of macrocyclic oligoesters
EP1302713A1 (en) * 2001-10-12 2003-04-16 Dsm N.V. Thermoplastic cable tie
US7115320B2 (en) * 2002-03-07 2006-10-03 Toray Industries, Inc. Polyester film and gas-barrier polyester film
US7014574B2 (en) 2002-07-15 2006-03-21 Acushnet Company Compositions for golf balls
CN100358929C (zh) 2002-08-01 2008-01-02 瓦尔斯帕供应公司 用于金属基材的涂料组合物
US7378483B2 (en) 2002-08-27 2008-05-27 Acushnet Company Compositions for golf equipment
US7157139B2 (en) * 2004-04-19 2007-01-02 Grant W. Doney Polymer manufacturing process
US8414991B2 (en) * 2005-11-14 2013-04-09 Bridgestone Corporation Conductive endless belt
CN101980841B (zh) * 2008-04-08 2013-07-17 佛姆维家具有限公司 注射模制方法
JP4845944B2 (ja) * 2008-04-10 2011-12-28 株式会社ブリヂストン 導電性エンドレスベルト
CN102196910B (zh) * 2008-10-24 2014-11-12 郡是株式会社 多层拉伸聚酰胺膜
DK2435331T3 (da) * 2009-05-26 2014-04-14 Hoffmann Neopac Ag Polyfolietube lavet af halvstive eller stive foliematerialer
WO2011134872A1 (en) * 2010-04-28 2011-11-03 Dsm Ip Assets B.V. Renewable barrier film
EP4357264A3 (en) 2010-10-15 2024-07-31 Swimc Llc Polyester-based coating composition for metal substrates
EP2652027A2 (en) * 2010-12-13 2013-10-23 DSM IP Assets B.V. Polymer composition containing a polymer, which polymer contains monomer units of a dimerised fatty acid
JP2014502647A (ja) * 2010-12-16 2014-02-03 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 二量体化脂肪酸のモノマー単位を含有するポリマーを含有するポリマー組成物
JP6497667B2 (ja) * 2013-08-30 2019-04-10 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ.Dsm Ip Assets B.V. 熱放出性物質を含む高熱用途用のポリマー組成物
GB201317113D0 (en) 2013-09-26 2013-11-06 Croda Int Plc A co-polymer polyol
TWI499612B (zh) 2014-04-02 2015-09-11 Far Eastern New Century Corp 製備共聚酯醚薄膜的方法及其用途
WO2015171433A1 (en) 2014-05-05 2015-11-12 Resinate Materials Group, Inc. Polyester polyols from thermoplastic polyesters and dimer fatty acids
EP3187334B1 (en) * 2014-08-29 2020-02-26 Gunze Limited Heat-shrinkable multilayer film and heat-shrinkable label
CN108137856B (zh) 2015-10-02 2021-05-04 科慕埃弗西有限公司 具有疏水性化合物混杂于其中的固体聚合物制品
WO2017089099A1 (en) 2015-11-27 2017-06-01 Sabic Global Technologies B.V. Process for the production of polyether ester block copolymers
CN108551641B (zh) * 2018-06-15 2019-08-20 歌尔股份有限公司 扬声器
CN108566608B (zh) * 2018-06-15 2020-02-07 歌尔股份有限公司 一种扬声器
US11845863B2 (en) 2020-05-04 2023-12-19 Carlisle Construction Materials, LLC Polyurethane dispersions and their use to produce coatings and adhesives

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5592723A (en) * 1979-01-03 1980-07-14 Akzo Nv Manufacture of segmented thermoplastic elestomer
JPH10182782A (ja) * 1996-12-06 1998-07-07 Dsm Nv コポリエステル エラストマー
JPH10204161A (ja) * 1997-01-20 1998-08-04 Teijin Ltd ポリエステルブロック共重合体組成物及びその製造方法
JPH1180333A (ja) * 1997-09-12 1999-03-26 Teijin Ltd ブロック共重合ポリエステル及びその製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4031165A (en) * 1974-09-30 1977-06-21 Teijin Limited Process for preparing polyester elastomers
BE1009072A3 (nl) * 1995-02-03 1996-11-05 Dsm Nv Copolyetherester.
JP3749601B2 (ja) * 1997-09-12 2006-03-01 帝人ファイバー株式会社 ブロック共重合ポリエステル及びその製造方法
EP1170319A1 (en) * 2000-07-03 2002-01-09 Unichema Chemie B.V. Block copolyester

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5592723A (en) * 1979-01-03 1980-07-14 Akzo Nv Manufacture of segmented thermoplastic elestomer
JPH10182782A (ja) * 1996-12-06 1998-07-07 Dsm Nv コポリエステル エラストマー
JPH10204161A (ja) * 1997-01-20 1998-08-04 Teijin Ltd ポリエステルブロック共重合体組成物及びその製造方法
JPH1180333A (ja) * 1997-09-12 1999-03-26 Teijin Ltd ブロック共重合ポリエステル及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011048926A (ja) * 2009-08-25 2011-03-10 Teijin Fibers Ltd 電線被覆材
JP2014526596A (ja) * 2011-09-23 2014-10-06 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 熱可塑性ポリエステルエラストマーを含有するポリマー組成物

Also Published As

Publication number Publication date
AU2001287554A1 (en) 2002-01-14
JP4965051B2 (ja) 2012-07-04
DE60128226D1 (en) 2007-06-14
JP2012031430A (ja) 2012-02-16
EP1297050A1 (en) 2003-04-02
EP1170319A1 (en) 2002-01-09
KR100756822B1 (ko) 2007-09-07
DE60128226T2 (de) 2008-01-03
KR20030016365A (ko) 2003-02-26
DK1297050T3 (da) 2007-07-23
EP1297050B1 (en) 2007-05-02
US20030105273A1 (en) 2003-06-05
TWI287551B (en) 2007-10-01
ATE361333T1 (de) 2007-05-15
WO2002002667A1 (en) 2002-01-10
US6670429B2 (en) 2003-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4965051B2 (ja) ブロックコポリエステル
KR100545285B1 (ko) 이소소르바이드를 함유하는 폴리에스테르 및 그의 제조 방법
KR100535849B1 (ko) 이소소르바이드를 공단량체로서 포함하는 폴리에스테르 및그의 제조 방법
CA2495080C (en) Polytrimethylene ether esters
EP0675913B1 (en) Thermoplastic biodegradable resins and a process of preparation thereof
JP3402006B2 (ja) 脂肪族ポリエステル共重合体
EP1056795B1 (en) Compositions based on 2-methyl-1,3-propanediol and a phthalic acid
WO2006002006A1 (en) Telechelic ionomeric polyester and method of preparation thereof
CN114805779B (zh) 由芳香族聚酯合成芳香族-脂肪族共聚酯的方法及其产品
KR100891236B1 (ko) 비결정성 코폴리에스테르
JP4768126B2 (ja) コポリエーテルエステルの製造法
JP3601530B2 (ja) 脂肪族ポリエステル共重合体の製造方法
JP3421955B2 (ja) 共重合ポリエステル
KR100330380B1 (ko) 열가소성지방족폴리에스테르수지및그제조방법
KR20010045677A (ko) 락트산을 포함하는 생분해성 폴리에스테르 수지 조성물
JP3251746B2 (ja) ポリエステル弾性体およびその製造方法
JP4047160B2 (ja) 脂肪族ポリエステル共重合体からなるフィルム
JP3643875B2 (ja) 生分解性高分子量脂肪族ポリエステルの製造方法
JPH04285631A (ja) 熱可塑性ポリエステルエラストマー
JP2002187943A (ja) 脂肪族ポリエステル系重合体の製造方法及び脂肪族ポリエステル系重合体
KR20050018992A (ko) 시클릭 에스테르 올리고머의 공중합
JP2000169564A (ja) エーテルエステル型共重合体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070501

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110527

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111026

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4965051

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term