JP2004501513A - 充填方法 - Google Patents

充填方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004501513A
JP2004501513A JP2001588299A JP2001588299A JP2004501513A JP 2004501513 A JP2004501513 A JP 2004501513A JP 2001588299 A JP2001588299 A JP 2001588299A JP 2001588299 A JP2001588299 A JP 2001588299A JP 2004501513 A JP2004501513 A JP 2004501513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure head
pressure
paste
electronic substrate
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001588299A
Other languages
English (en)
Inventor
ペデイゴ,ジエシー
Original Assignee
ハネウエル・インターナシヨナル・インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/752,503 external-priority patent/US6506332B2/en
Application filed by ハネウエル・インターナシヨナル・インコーポレーテツド filed Critical ハネウエル・インターナシヨナル・インコーポレーテツド
Publication of JP2004501513A publication Critical patent/JP2004501513A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1216Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by screen printing or stencil printing
    • H05K3/1233Methods or means for supplying the conductive material and for forcing it through the screen or stencil
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4038Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections
    • H05K3/4053Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections by thick-film techniques
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/0959Plated through-holes or plated blind vias filled with insulating material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10204Dummy component, dummy PCB or template, e.g. for monitoring, controlling of processes, comparing, scanning
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0104Tools for processing; Objects used during processing for patterning or coating
    • H05K2203/0126Dispenser, e.g. for solder paste, for supplying conductive paste for screen printing or for filling holes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0104Tools for processing; Objects used during processing for patterning or coating
    • H05K2203/0139Blade or squeegee, e.g. for screen printing or filling of holes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0147Carriers and holders
    • H05K2203/0156Temporary polymeric carrier or foil, e.g. for processing or transferring
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0182Using a temporary spacer element or stand-off during processing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/05Patterning and lithography; Masks; Details of resist
    • H05K2203/0548Masks
    • H05K2203/0554Metal used as mask for etching vias, e.g. by laser ablation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/11Treatments characterised by their effect, e.g. heating, cooling, roughening
    • H05K2203/1105Heating or thermal processing not related to soldering, firing, curing or laminating, e.g. for shaping the substrate or during finish plating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0094Filling or covering plated through-holes or blind plated vias, e.g. for masking or for mechanical reinforcement
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4038Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections
    • H05K3/4053Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections by thick-film techniques
    • H05K3/4069Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections by thick-film techniques for via connections in organic insulating substrates

Abstract

電子基板130にあるビア132を充填する方法であって、充填材料源141、142を準備することと、充填材料入口120を介して充填材料源141、142に連結され、さらに充填材料入口120より実質的に大きく細長い充填材料出口340を含む圧力ヘッド200を準備することと、圧力ヘッド200を電子基板130に接触させて配置させることと、電子基板130のビア132内に充填材料を注入するために、充填材料を加圧することとを含む方法。

Description

【0001】
(技術分野)
本願は、米国仮特許出願第60/208454号、および米国仮特許出願第60/208456号の恩恵を享受し、両出願の内容全体は、参照により本願明細書に組み込まれたものとする。
【0002】
本発明は、例えば、電気伝導性、熱伝導性、または非伝導性のペーストを、電子回路基板、セラミック基板、およびラミネートパッケージに配置することにより、電子基板のビア(via)に充填材料を配置する分野に関する。より詳細には、本発明は、アスペクト比が非常に大きく径が小さい電子基板のビアに、電気伝導性、熱伝導性、または非伝導性のペーストを配置することに関する。以下、今後の参考のために、本願明細書では、充填されるビア/キャビティを含むデバイスに「基板」という用語を使用する。
【0003】
(背景技術)
ラミネートパッケージ、ワイヤ回路基板、セラミック基板、およびハイブリッド回路などのさまざまな電子パッケージに共通した構造が、ビアである。ビアとは、基板または電子パッケージのさまざまな層にある回路を、相互に接続するために用いる導電材料で充填され得る垂直方向の開口である。特定のデバイスにあるビアには、半導体基板と接続されるものがある。一般的に、ビアの最初の状態は、ドリル穴あけにより形成された電子パッケージにある空の円筒状の開口である。その後、ビアは、銅や錫などの導電体でめっきされる。めっきは、パネルまたはデバイス全体にわたって施されるか、パターン、ドット、またはボタンの特徴をもたせて施されてよい。めっきプロセスにより、ビアは、開口の内面にめっきされた導電層をもつ開口になる。また、めっきを施すことにより、デバイスの表面のすべてまたは一部がめっきされることにもなる。ビアをめっきすると、デバイス内のさまざまな層に一次電気接続が得られる。次のステップは、電気伝導性、熱伝導性、または非伝導性のペーストでビアを充填するものである。めっきを施した後にビアを充填する理由として、二次またはフェールセーフ(fail safe)電気接続を与えること、または、構造上の完全性をもたらすために、ダウンラインの作業工程から化学プロセスの取り込みを防止すること、または、結果的に得られるデバイスの内側の回路層から熱を取り除くような熱伝導性を与えることが挙げられる。また、別の理由として、ビアを充填することで、めっきまたは仕上げ加工された電子デバイスが、動作温度と非動作温度との間を熱的にサイクルするときに生じる電気接続の遮断が制御されることが挙げられる。
【0004】
ラミネート製造の予備ステップにおいて、マイクロビア、埋込みビア、ブラインドビア、およびパッケージ/基板の端部付近での暫定的な金のプレめっきで、ビアの充填を行うことができる。
【0005】
順次ビルドアップ(Sequential Build−Up)は、上面と下面に銅箔を有する単層または多層の銅/樹脂構造体を意味する「コア材」を作ることから始まる。銅箔の厚みは、オンス重量の単位で言えば、1/2オンス(約14g)、3/8オンス(約11g)など、可変のものであり得る。コアは、通常、設計仕様に合うように機械的にドリル穴あけされ、デバリングされた(de−burred)後、洗浄され、銅めっきされる。これらのめっきされたビアは、材料で充填する必要があり、その後、銅などのめっきされた導電材料で「キャップされ」被覆される。
【0006】
パネルめっき(特徴付けられていない表面)、ボタンめっき、パターンめっき、およびフルビルド(full build)など、コアパネルのめっき方法にはいくつかの基本的な方法がある。最初の3つの方法と最後の方法は、一般的に、それぞれ電解プロセスおよび無電解プロセスで区別される。以下、めっきの特徴とビア充填プロセスとの関係の例として、最初の3つの方法について簡単に記述する。パネルめっき方法は、ビア充填の最も簡単な処理方法である。ドリル穴あけされたビアを含むパネルの表面全体がめっきされる。パターン化されたトポグラフィがないため、パターン化されたステンシルまたはスクリーンを用いずに、スキージ接触または他の手段により、ビア充填材料が表面に直接塗布される。これにより、ステンシルを、パターン化されたビアに極めて正確に位置合わせする必要性がなくなる。ボタンめっきとパターンめっきの両方の場合、レジスト像が付与され、めっきされ、取り除かれた後、位置合わせされたステンシルにより、時にはレジストにより支援されて、ビア充填が適用される。レジストの理由は、パターン化されたビアが、(典型的には)52ミクロン以上の幅であり得る隆起したランド(環状リング)を有し、16ミクロンから52ミクロンの厚みを有するためである。これにより、特に、18インチ×24インチ(約46cm×約61cm)パネルにx、y、θを位置合わせする必要がある場合、ステンシルにガスケットの問題が生じる。これらの方法にはそれぞれ、長所と短所がある。以下、2つの最も基本的なものについて考察する。パネルめっき法では、ビア充填の適用および平坦化によるレベリングを容易に行えるが、より高い回路密度に求められるより微細な特徴を形成可能な能力が限定される。パターンめっきでは、ラインスペースが良好に画定されるが、ステンシルを使ったビア充填プロセスに関して深刻な位置合わせの問題が生じ、過充填や、汚れのない状態に保たなければならない表面への樹脂の流出が悪化する。日本では、パネルめっきを行う傾向があり、パネルサイズを小さくすることで、位置合わせの問題を緩和させている。これにより、パネルあたりの密度および利益率が下がる。米国では、3つのすべてのめっき仕上げプロセスを試みている製造業者が殆どである。
【0007】
コアパネルの表面に対して申し分の無い比率でドリル穴あけされたビア壁を均一にめっきすることが目的とされている。頻繁にめっきを施すと、厚みの均一性は低下して、めっきされた壁の厚みにばらつきが生じ、「ニー(knee)」(めっきされたビア壁の上部および下部での過度のめっき)が生じる。また、ビア内に、めっき液により小さな塊(nodule)が形成されることがある。これらの問題により、材料の流れがランダムなビアで非均一的に制限されるため、特に、スキージ印刷充填プロセスの場合、ビア充填の均一性に関する問題も生じる。ドリル穴あけ/めっきされたビアのサイズおよび深さは、コアパネル自体にある層の数に応じる。パネルの厚みが増し、ビアの径が小さくなると、その分、その後のめっきとビア充填動作が困難になる。表面の均一性を得るために平坦化ステップを用いることができるが、一般的に、めっき浴をより良好に制御することにより、このステップを回避することが最善の策である。
【0008】
ビア充填処理に関して、現在用いられている適用方法では、材料の準備、または適用方法そのものにより潜在的な欠陥が生じることになる場合がある。以下、適用方法および潜在的な欠陥について記載する。
【0009】
スキージブレードの適用は、プロセス中に基板に対して所与の角度でスキージを前方に動かすことで生じるロール効果のポンプ作用を用いて、ビア充填材料をビアホールに押し入れるために、金属、ポリマー、または複合材料のブレードを使用することを含む。このロール効果により、材料内への空気の取り込み源が与えられ、空気がビア内に送り込まれる。アスペクト比が4:1以上の場合、多数のパスを実行することが必要な場合が多い。このプロセスにより、材料にさらなるエアポケットが生じ、これらがボイドとしてビア内に移送される。ベア基板上でスキージプロセスを用いるには、このプロセスがビア内への材料移送の過度な変動を受け、気泡の取り込みが変動するため、スキージの前にある材料の量を厳密に制御する必要がある。さらに、ビア充填材料の露出面積が大きいと、ペーストが汚染される場合がある。このプロセスは、通常、材料の浪費が激しく、スキージの前にある量を補充するためにさらにペーストを追加する必要があり(さらなる空気の取り込み)、スキージの後縁によりディボットや材料の尾引き(drag−out)が生じて、レベリングの程度が低下することがある。(研磨による)レベリングは、非均一になる。
【0010】
像形成されたレジストにスキージをかけると、平坦化する材料の量が少なくなるため、無駄になる量が僅かに減少する。しかしながら、このプロセスには、ディボットの可能性がわずかに減るだけで、上述したものと同じ問題がある。さらに、レジストが同時に硬化する可能性があり、はがれの問題が生じることがある。
【0011】
ステンシルにスキージをかけると、材料の浪費の制御がわずかに向上し、二方向印刷が可能になるが、HDI(高密度配線)の典型的なθ仕様を満たすために、正確な光学系/位置合わせが必要となる。ステンシルは、空気の取り込みの可能性を高める。ビア上の流体圧力の損失が、不完全な充填につながる可能性があるため、ビアの環状リング上のガスケットは問題となる。単一パスの充填が要求され、またはステンシルの開口量に等しいエアポケットがビア内に押し込まれる。
【0012】
乳化/像形成されたスクリーンにスキージをかけると、ガスケット動作が高められるが、パターンの引き伸ばしが生じる。使用されるスクリーンメッシュは、空気の取り込みを大幅に増大させる。また、充填材料とのスクリーンの乳化剤の適合性も問題となる場合がある。位置合わせの再現性はより困難になり、さらなるエアポケットを回避するために、単一パスが要求される。
【0013】
上述したように、ペーストでビアを充填することに関する現在の製造プロセスには、いくつかの問題がある。これまで、エアポケットやボイドを形成することなく、ビアにペーストを確実に配置することが困難であった。ビアは、エアポケットが存在しないように、ペーストで完全に充填されなければならない。ペーストにボイドやエアポケットがあると、これらのエアポケットは、一般的に、完成品に残る。ボイドがあるビアは、いくつかの悪影響を及ぼす。熱伝導性を与えるためにペーストが配置される場合、ボイドの空気は絶縁体となる。電気伝導性を与えるためにペーストが配置される場合、ボイドに開きが生じると、形成可能な二次またはフェールセーフ電気接続がなくなる。さらに、構造的な完全性を与えるためにビアが充填される場合、ビアにボイドがあると、構造上の完全性が低下する。
【0014】
悪影響を及ぼすものの中には、空気が、ペーストまたはめっき材料と同じ導電性のものでない絶縁体として作用するということがある。その結果、ボイドがあるビアは、導電材料で完全に充填されたビアほど導電性はない。また、ボイドにより、開接点の状態になることもある。さらに、ボイドは、ビア内にあるため見ることができず、プロセス流体を汚染されている状態に保つマイクロピンホールを生じることがある。さらに、空気が、熱伝導性の充填材料の絶縁体として作用し、ボイドは、充填されたビアの熱伝導性を減少させる。場合によっては、エアポケットやボイドを含むビアにより、電子パッケージが製造仕様を満たさないことがある。電子パッケージは検査不合格にされることがある。手直しが可能であるが、時間がかかる。また、場合によっては、電子パッケージは廃棄される必要があり、製造プロセスに関連する歩留り率を引き下げる。
【0015】
上述した問題は、直径がより小さくアスペクト比がより大きいビアが要求される場合に顕著になる。より高密度の製品を形成するために、電子パッケージの小型化が継続されるため、径がより小さくアスペクト比がより大きいビアがより一般的になる。充填されるビアの径は、0.002インチ(約0.5mm)から0.025インチ(約6.4mm)の範囲のものであり、現在、深さと径の比率は、1:1から10:1のものである。工業界では、6:1より大きいアスペクト比をもつビアの充填に取り組んでいる。
【0016】
したがって、HDI(High Density Interconnect:高密度配線)およびSBU(Sequential Build−Up:順次ビルドアップ)の技術開発で、充填されたビアが多大な利点をもたらすため、ビアを確実に充填するための方法および装置の確立が望まれる。
【0017】
さらに、有機ラミネートパッケージおよび基板の製造が急速に増加することで、製造業者が配線のさらなる高密度化に取り組む一方で、サイズやユニット当たりのコストが減少している。この良い例として、使い捨て携帯電話の急成長が挙げられる。小型化、低コスト化、および性能は、世界的規模での競争市場にとって重要なことである。同時に、表面実装技術(SMT)がPCB工業界標準になって以来、ビアホールの充填に対する需要は高まっている。中間層は、ラミネーション中、樹脂の流れにより充填されることが多く、プラスチックランドグリッドアレイ(PLGA:Plastic Land Grid Arrays)の場合、めっきされたスルーホールの構造上の強化材として、リフローはんだ材料が使用されており、壁の亀裂や他の欠陥により生じる開きを潜在的に埋める高導電性の特性をさらに有する。
【0018】
高密度配線(HDI)基板およびHDIまたは順次ブイルドアップ(SBU)パッケージの設計者は、現在、設計の信頼性および性能を高めるために、さまざまなビア充填材料の利用可能性に依存している。需要は、大部分が非伝導性のビア充填材料に対するものであった。ビア充填の適用は、基本的に、後工程の充填処理への汚染の持込を防止することと、構造的な支持を与えることの2つの機能をもつためのものであった。標準的な工業界の慣行ではないが、この適用は、ビア充填材料の向上、特に、その伝導性の向上により、パッケージおよび基板の処理を大幅に単純化されることを示す。したがって、信頼性を高めるために、熱伝導性および導電性の材料を使用する利点が注目されている。特徴の小型化と組み合わせて、伝導性/非伝導性材料でのパッドのスルーホール、ブラインドビア、およびビアなどの特徴の充填は、この成長に向けて効果的な役割を担う。
【0019】
結論として、ペーストにエアポケットが形成されないように、電子パッケージのビア開口にペーストを配置するための方法および装置が必要とされる。また、高信頼性の電気接触を有し、好適な熱特性を備える塞がれたビアを形成するために使用可能なプロセスおよび装置が必要とされる。また、電子パッケージに塞がれたビアを形成するための歩留りを高めることのできるプロセスが必要とされる。さらに、制御可能なものであり、例えば、比較的高速の単一パス動作で、製造中により高いスループットを有する製造プロセスがさらに必要とされる。また、製造プロセスで現在用いられているステンシル印刷機とともに使用可能なプロセスが必要とされる。また、ビア充填ペーストに汚染物が入る可能性を下げるデバイスが必要とされる。さらに、アスペクト比が大きく径が短いビアにペーストを配置するために使用可能なデバイスが必要とされる。さらに、ビアを充填する制御装置をさらに付け加えられた装置が必要とされる。
【0020】
(発明の概要)
電気的および/または熱的に伝導性のペースト、および/または電気的/熱的に絶縁性のペースト、および/またははんだペーストなどの充填材料を、電子パッケージまたは他の平面に送出するためのデバイスおよび方法が開示され、この送出システムは、充填材料の加圧供給源と、充填材料の加圧供給源に取り付けられた圧力ヘッドとを含む。圧力ヘッドは、本体と摩耗部分とを含む。摩耗部分には、圧力ヘッドの片面に沿って配置されたガスケットが取り付けられる。圧力ヘッドは、本体内に配置された穿孔供給管を含むフロー分散調整器をさらに含み、穿孔供給管は、複数のフロー調整開口を有する。穿孔供給管のフロー調整開口のサイズは、フロー調整開口のそれぞれで実質的に一定の圧力を維持するものである。本体と摩耗部分との間には、フロー均一化グリッドが配置される。フロー均一化グリッドは、多数の開口を含む。摩耗要素には、ガスケットが取り付けられる。圧力源は、1つ以上の流体圧、空気圧、または機械駆動式の加圧シリンダを含み、さらに、ペースト容器を後方充填する(back−filling)ラムプレスを含むものであってよい。後方充填は、ペースト装填プロセス中に空気を取り込まないようにするために望ましい。また、ペーストのフローは、真空圧解除弁で制御される。いくつかの実施形態において、圧力ヘッドに、出力制御された超音波駆動装置が取り付けられる。超音波駆動装置とともに、出力制御機構部が使用される。
【0021】
有利にはペースト送出システムは、ビア充填ペーストに形成されるエアポケットの数を減少させながら、基板ごとにかかる処理時間量を短縮し、より多様な充填材料を使用でき、充填材料の浪費および汚染を最小限に抑えるように、電子パッケージにあるビア開口にビア充填ペーストを配置する方法を採用した装置である。さらに、有利には、エアポケットが形成されると、エアポケットの量が、他の方法を用いて形成されるエアポケットまたはボイドよりも少ない。装置および関連するプロセスにより、塞がれたビアが高信頼性の電気接触となり、好適な熱特性を備えることが好ましい。プロセスにより、塞がれたビアを用いる電子パッケージまたはPCB基板の歩留りが高められることが好ましい。製造プロセスは、制御可能であり、基板ごとにかかる処理時間量を短縮することで得られるように、製造中により高いスループットを有することが好ましい。多くの場合、このように短縮することで、処理時間が基板当たり30秒未満になる。プロセスは、ステンシル印刷機、および/または製造プロセスで現在使用されているスクリーン印刷機で使用され得ることが好ましい。デバイスは、ビアの可変流れ抵抗を抑えるのに必要な流体圧力を利用することが好ましい。さらに、デバイスは、内部流体圧力を維持するために、プロセス下でデバイスに十分なガスケットを与えることができる接触圧力を用いることが好ましい。さらに、デバイスは、ペーストにおける表面の空気取り込みを制限するために、ガスケットおよび内部流体圧力を組み合わせることが好ましい。さらに、デバイスは、ビア充填ペーストに汚染物が入る可能性を減らすことが好ましい。さらに、デバイスおよびプロセスは、ビアを充填するための制御をさらに追加して、アスペクト比が大きく径が小さいビアに、ビア充填ペーストを配置するために使用可能であることが好ましい。さらに、デバイスは、スクリーン印刷用のレジスト材料および/または他の伝導性/非伝導性材料に対して使用可能であることが好ましい。さらに、比較的低い充填材料の圧力が達成されることが好ましい。フローグリッド、分散調整器を使用し、充填ヘッド内に複数の連続した圧力チャンバを使用することから、このようにより低い圧力をうまく使用できると考えられる。
【0022】
(詳細な説明)
好適な実施形態の以下の詳細な記載において、その一部をなす添付の図面が参照され、例示として、本発明が実施される特定の実施形態が示されている。本発明の範囲から逸脱することなく、他の実施形態が利用され、構造上の変更がなされてもよいことを理解されたい。
【0023】
(概要)
図1は、少なくとも1つのビア132を含む基板130にペーストを送出するための、ペースト送出システム100の第1の実施形態の略図的斜視図である。第1の実施形態のペースト送出システム100は、圧力ヘッド200を移動させるための機構部150に取り付けられた圧力ヘッド200を含む。また、このシステムは、ヘッド待機機構部190と、基板支持構造体180とを備える。
【0024】
圧力ヘッド200は、基板130と接触した状態に配置され、充填材料が圧力ヘッド200を介して基板130に含まれるビア内に押し込まれる間、移動機構部150により基板130を横切って動かされる。基板支持構造体180は、充填ステーションの間、基板130を支持し、ヘッド待機機構部190は、基板130を横切って圧力ヘッド200が通過する間に充填材料が損失するのを防止している。充填材料は、供給管120および120’を介して、圧力チャンバ141および142を有する加圧充填材料源に圧力ヘッド200が連結されることから押し込まれる。以下、充填材料源の供給圧力を充填材料圧力と呼ぶ。
【0025】
(圧力ヘッド)
図3Aは、図1のペースト送出システム100の組立てられた圧力ヘッドの正面図である。圧力ヘッド200は、本体部分210と、摩耗要素保持部分220とを含む。摩耗要素保持部分220には、摩耗要素230が取り付けられる。本体210と摩耗要素ホルダ220との間に、フローグリッド500が捕らえられ(図4Aを参照)、フロー分散調整器132が本体210を貫通する。本体210と、摩耗要素ホルダ220と、可能ならば、摩耗要素230とが、細長く狭い圧力チャンバ300を形成する。図4Aおよび図5Aは、図3Aの圧力ヘッドの分解された正面図および切取図を示し、図3B、図4B、および図5Bは、代替の実施形態の圧力ヘッド200の同様の図を示す。
【0026】
本体210および摩耗要素保持部分220は、任意の適切な材料から作られてよいが、圧力ヘッド200を通過する充填材料/ビア充填ペーストに対して不活性の状態を維持する材料から作られることが好ましい。このような材料の例は、機械陽極化アルミニウム、ステンレス鋼、耐溶剤性ポリマー、およびテフロン(登録商標)含浸Delrinを含むが、これらに必ずしも限定されるものではない。それ程好適でない実施形態においては、本体210および/または摩耗要素保持部分は、材料および/または部品の複合体を有するものであってよい。
【0027】
(圧力ヘッド−本体)
図4Aおよび図5Aにおいて、本体210は、圧力チャンバ300を通過し、それと流通状態にあるフロー分散調整器310(図9に単独で図示)を含む。フロー分散調整器310は、長さが圧力チャンバ300よりも長く、その長さに沿って開口/オリフィス311を有するステンレス鋼管であることが好ましい穿孔供給管を備える。
【0028】
ステンレス鋼管は、圧力ヘッドの本体210を越えて延伸する第1の螺装端部312および第2の螺装端部314を有する。端部312の付近には、圧力チャンバ300に対して端部312を密閉するために使用されるOリング313がある。同様のOリングまたはシール315が、端部314を密閉する。フロー分散調整器310の螺装端部には、ナット316および317が取り付けられる。ナット316、317を締めると、圧力チャンバ300が密閉され、フロー分散調整器310の位置が固定される。端部312、314のねじにより、供給ライン120、120’を分散調整器の端部に取り付ける機構部が得られる。加圧源からの充填材料が、供給ライン120、120’と、端部312、314とを通って分散調整器310に入り、オリフィス311を出てチャンバ300内に入る。
【0029】
ビア充填ペーストが圧力チャンバ300内に入る間、さまざまな開口での圧力を均一化させるように、分散調整器および/またはオリフィス311の流路の寸法を変更することが好ましい。好適な実施形態において、端部312および314の付近にあるオリフィス311は、本体の中心付近にあるオリフィスより大きい。本質的に、ペーストがフロー分散調整器310を通って流れると、一定量の圧力の上昇がなくなると考えられるため、圧力チャンバ300内の穿孔供給管の中心に近くなるほど、オリフィスは、小さくされる。同等の圧力を維持するために、オリフィスのサイズは、フロー分散調整器310の中心付近で小さくされるため、単位面積当たりの力またはフロー分散調整器310の中心付近の圧力は、端部312、314の一方の付近にあるフロー分散調整器のより小さな開口での圧力に実質的に等しい。オリフィスは、フロー分散調整器310の長さに沿った位置であればどこにでも配置可能であり、また、フロー分散調整器310の周辺の周りに完全に配置可能である。さらに、フロー分散調整器310にあるオリフィスは、ナット316、317を緩め、フロー分散調整器310を回転させることにより再度向きを変えることができる。オリフィス311は、圧力ヘッド200の摩耗要素部分220に面する状態にすることができるが、摩耗要素部分220から離れ、チャンバ300の壁の方向に面することが好ましい。
【0030】
また、本体210は、細くされた部分322を形成するショルダ320を含む。細くされた部分322は、ランド323を含む圧力ヘッドの摩耗要素保持部分220にある同様のサイズと寸法の開口に適合する。ガスケット324が、本体210と摩耗要素保持部分220との間の接続を密閉する。摩耗要素ホルダ220に関して以下に記載するように、螺装されていない開口352は、摩耗要素ホルダ220を本体210に連結する役割を担う。図4Bおよび図5Bの代替の実施形態において、摩耗要素ホルダ220は、本体200内に挿入される。さらなる別の代替の実施形態において、図の本体210に類似した細くされた部分を有する摩耗要素ホルダ220が利用されてよく、細くされた部分は、図5Bの本体210にある同様のサイズおよび寸法の開口に適合する。
【0031】
再度、図4Aを参照すると、本体210にある開口212は、移動機構部150のガイドされたヘッド支持体152に圧力ヘッド200を取り付けるためのものである。本体210が、アルミニウムなどの比較的軟らかい材料から作られると、軟らかい材料内に螺装された開口210を設け、固定具によりアルミニウムの剥がれを防止するために使用されるヘリコイルが設けられてよい。
【0032】
(圧力ヘッド−摩耗要素アセンブリ)
摩耗要素230は、摩耗要素ホルダ220の開放端部に取り付けられるガスケットまたはOリングであることが好ましい。図6および図7に示されているように、開放端部は、一般的に、参照符号340により参照される。図5Aを参照すると、摩耗要素230は、電子機器パッケージ130の表面と接触する丸い先端232と、摩耗要素保持部分230内の溝330内に捕らえられる端部234とを含むことが好ましい。摩耗要素230は、電子パッケージ130の表面に適切なシールを形成するように下方に押されることで、充填材料を適切に堆積するためのペースト圧力を含むことができる細長いまたは長円形の開口を形成する。
【0033】
図6は、圧力ヘッド200の摩耗要素保持部分230の底面図である。図7は、摩耗要素保持部分230の代替の実施形態を示す。図6および図7に示されているように、摩耗部材230は、1つ以上の細長く狭い開口340を備え、ビア充填ペーストまたは同様の材料が、圧力ヘッド200を出るときに、その開口を通過する。開口340のサイズは、さまざまな電子パッケージまたはパネルにあるビアの異なるパターンに対応させて変更可能であることに留意されたい。ペーストを送出する開口340のサイズが異なる、さまざまな摩耗要素ホルダ220および/または摩耗要素230が、単一の本体210に取り付け可能であることが意図される。したがって、摩耗要素保持部分は、さまざまな基板や電子機器デバイスに合わせてペースト送出システム100を一新するように変更可能である。摩耗要素230および摩耗要素ホルダ220のサイズおよび形状は、例えば、適用サイクル中、基板130の縁のゆがみの防止に役立つものでなければならない。
【0034】
摩耗要素230が、適切な摩耗特性を有すが、圧力ヘッドにより電子パッケージの表面にかけられる力がかなり小さい場合でも密封性を保つ材料を有するものでなければならない。摩耗要素は、テフロン(登録商標)から機械加工されるか、または、40から120以上のデュロメータ硬さのポリマーまたはシリコンゴムで成形されることが好ましい。摩耗部材230は、電子パッケージまたはパネル130にあるビアのさまざまな構成に、ビア充填ペーストを注入するための異なるサイズの印刷領域に対応するように、表面を新しくされ、さまざまな長さおよび形状に構成されることができる。
【0035】
好適な実施形態において、摩耗要素保持部分は、圧力ヘッドの本体210にある螺装されていない開口352に対応する螺装された開口350を含む。固定具(図示せず)が、螺装されていない開口352の孔を貫通し、螺装された開口352内に入り、摩耗要素保持部分230を本体210に取り付ける。摩耗要素保持部分230にいくつかの同様の開口350があり、本体210内にいくつかの同様の螺装されていない開口352があり、それぞれが、圧力ヘッド200を組み立てるための固定具を受け入れることに留意されたい。螺装された開口350は、摩耗要素230を保持するための溝の上方で終端する。摩耗要素ホルダにある開口350のいくつかは、摩耗要素またはOリングを保持するための溝まで延伸した小さなドリルホールを有することで、摩耗部品230を着座させるために、溝内に真空を形成することができる。Oリング230は、本体210の螺装されていない開口352に真空を形成することにより取り付けられる。これにより、摩耗要素230の一端が適合する溝330内に真空が生じ、摩耗要素を取り付けやすくなる。
【0036】
(圧力ヘッド−フローグリッド)
図8は、圧力均一化要素またはフローグリッド500の平面図である。フローグリッド500は、本体210と摩耗要素保持部分230との間に設けられ、ビア充填ペーストまたは同様の材料の流体のフローを分配するためのものである。フロープレート500は、多数の開口510を含む。この実施形態に示されているように、フロー開口510は、等間隔に設けられ、ほぼ同じ径をもつ。さまざまなペーストの流動性に対応するように、フロープレート500は、径がより大きいまたは小さいものであり、パターンが異なるものであってよい開口510を有してよいことを理解されたい。フローグリッドは、適切なグリッドを使用することにより、ビア充填ペーストの異なる粘性に対応できるように、別のフローグリッドと取り替え可能である。
【0037】
フローグリッド500は、ステンレス鋼で作られ、圧力ヘッド200の本体210と摩耗要素ホルダ220との間に取り付けられることが好ましい。より詳細には、本体210の細くされた部分322は、本体210と摩耗要素220との間のフローグリッド500の縁を捕らえることが好ましい。
【0038】
(加圧充填材料源)
図1を参照すると、加圧充填材料源は、図1の横断方向の支持部材158に取り付けられた状態で示されている、圧力チャンバ141および142などの複数の圧力チャンバを備えることが好ましい。図10Aから10Cは、チャンバ141および142として使用するために考案された、代替的な圧力チャンバ構成を示す。
【0039】
図10Aを参照すると、ペースト送出システム100の圧力チャンバ141または142は、ピストン410と、「O」リングシール411と、ペースト供給管412と、抽気弁413とを有する、キャニスタ400を備える後ろ板付きラムプレスチャンバを含む。キャニスタ400に充填材料100が配置され、ピストン410でキャップされる。ピストン410に圧力がかけられ、ペーストは、供給管412から押し出され、抽気弁413が一時的に開いて、捕捉した空気があればそれを排気する。空気が取り除かれると、抽気弁413は閉じられ、圧力ヘッド200にペーストが流れる。
【0040】
図10Bを参照すると、ペースト送出システム100の圧力チャンバ141または142の代替の実施形態が、真空状態を解除することのできる加圧空気コーキング用のガンシリンダチャンバを含む。圧力チャンバ141は、外側ケース180と内側チャンバ181を含む。圧力チャンバ141は、供給管120に取り付けられた出口端部183を含む。圧力チャンバ141は、圧力チャンバの端部にねじ留めされたドーム状のキャップ182でキャップされる。ドーム状のキャップは、エアフィッティング184を含む。内側チャンバ181内には、プランジャ186がある。プランジャは、内側チャンバ181内で密閉される。プランジャ186と出口端部183との間に、ペーストが設けられる。プランジャ186は、圧力チャンバ141の内側チャンバ内にペーストを含む。
【0041】
圧力制御には、実際のところ、2つの方法がある。印刷ストローク中、または印刷ヘッドまたは圧力ヘッド200にペーストが与えられるとき、プランジャ186に圧力がかけられる。印刷ストロークまたは圧力が完了すると、印刷ヘッド200が、中継または待機領域192(図2Bから2Dを参照)に移動し、内側ケース内の材料と、供給ライン120および圧力ヘッド200内のペーストがわずかに引き込まれるように、プランジャ186にわずかな真空を形成することにより、加圧充填材料110のフローが逆になる。これにより、ペーストの無駄が防止される。
【0042】
図10Cを参照すると、図10Aおよび図10Bの実施形態の要素が、Oリングシール411および抽気弁421を有するピストン410を移動させるためにステッピングモータ420を利用する実施形態に組み合わされてよい。図から分かるように、チャンバ400の「底」に、供給管120が連結されている。ステッピングモータ410は、充填材料110をチャンバ400から供給管120を介して押し出すように、ピストン410を移動させる。
【0043】
充填材料110は、基板のビアを加圧充填するために使用可能な材料であれば、任意の材料を有するものであってよいが、導電性または非導電性および/または熱伝導性または非熱伝導性のペーストを使用することが、特に基板が電子パッケージ部材を有する場合に、特に有利となり得ることが考えられる。
【0044】
(移動機構部)
圧力ヘッド200を移動させるための機構部150は、横方向の支持部材158と、第1のレール156と、第2のレール157と、連結部材155と、ガイドされたヘッド支持体152と、ベアリングブロック151Aおよびレール151Bを有するヘッド支持ガイド機構部151とを含む。また、この機構部は、ガイドされたヘッド支持体152の一方側に取り付けられた第1の空気圧ムーバ153と、ガイドされたヘッド支持体152の他方側に取り付けられた第2の空気圧ムーバ154とを含む。空気圧ムーバ153、154は、支持部材158に対する圧力ヘッド200の移動を制御するために使用され、圧力ヘッド200と基板130の間にかかる力または圧力の量を制御するためにも使用される。ベアリングブロック151Aおよびレール151Bは、案内をして横方向の支持をガイドされたヘッド支持体152に与える。支持部材158は、連結部材155を介して、第1のレール156および第2のレール157に摺動可能に接続される。
【0045】
代替の実施形態において、圧力ヘッド200は、任意の一般的なスクリーン印刷機へ、支持部材158に代わる印刷機の横断方向のバーを介して取り付けられることができる。
【0046】
ヘッド200は、処理される基板または表面に均一な平坦性を提供するように、移動機構部150に取り付けられなければならない。ベアリングブロック151Aおよびレール151Bは、ガイドされたヘッド支持体152に横方向の支持を与えることにより、ムーバ153、154により上下に移動する際のガイドされたヘッド支持体152の「ぐらつき」を防止するのに役立つ。ガイドされたヘッド支持体152に対する圧力ヘッド200の向きは、スタッド/固定具161およびレベリングねじ162により達成される(図2Dから2Fを参照)。スタッド161は、圧力ヘッド210にねじ留めされるか、さもなくば圧力ヘッド210に固定され、ヘッドからガイドされたヘッド支持体152にあるスロット163を通って外向きに延伸することが好ましい。レベリングねじ152は、ガイドされたヘッド支持体152内にねじ留めされ、圧力ヘッド200と当接することが望ましい。このようなスタッドおよびレベリングねじを使用することで、スタッド161をスロット163内で上下に摺動することにより、ヘッドを垂直方向に設けることができ、さらに、レベリングねじ162の割当量と組み合わせて、スタッド/固定具161を介してねじ162に対して圧力ヘッド200を堅く締めることにより、ガイドされたヘッド支持体152に対する圧力ヘッド200の向きを調節することができる。
【0047】
(ヘッド待機機構部および基板支持構造体)
ヘッド待機機構部190は、傾斜した縁部193を有する棚192と、独立して摺動する棚支持部材192Aおよび192Bとを備えることが好ましい。棚192は、ばね鋼などの比較的剛性および可撓性がある材料を有するものであってよい。
【0048】
(動作)
支持構造体180(第2の部材182に連結された第1の部材181を有し、その上に基板が配置される)に基板130が配置され、本質的に基板130の上面を延び、基板130の高さまで棚192を上昇させるように、基板130に対して棚支持部材192Aが上方に摺動され、棚192の縁部193を支持部材192Bから離し、基板130の方へと移動させるように、棚支持部材192Bが基板130の方向に摺動される。このように配置される場合、棚192は、充填されていない基板130の縁部付近にある基準穴を保護し、充填材料110の損失を最小に抑えながら、圧力ヘッド200を基板130から離すように移動させる機構部を与える。
【0049】
基板が配置されると、圧力ヘッドは、摩耗要素230が基板130とシーリング接触し、1つ以上のビア132を囲むように配置される。基板130と接触させて摩耗要素を配置することは、摩耗要素230と基板130との間に特定の力を維持する空気圧ムーバ153、154と、レール156、157に沿って支持部材158を動かすことにより達成される。
【0050】
その後、供給管120および120’と、圧力ヘッド200を介して、開口340を出た後にビア132に充填材料が流れるように、充填材料源に圧力がかけられる。より詳細には、圧力機構部141は、圧力ヘッド200に取り付けられた供給ライン120に圧力を発生する。加圧されたペーストは、供給ライン120、120’を介して、圧力ヘッド200の加圧チャンバ300にあるフロー分散調整器310内に流れる。圧力は、加圧チャンバ300のフロー分散調整器310内において、参照符号311などのオリフィスまたは開口により均一化される。加圧チャンバ300に入った後、ペーストは、フロー均一化グリッド500を介して、磨耗要素保持部分220にある開口340内に流れる。開口340から、ペーストは、ヘッド200に対してシールされた基板130の表面に当たり、ビア132内に流れる。
【0051】
ビア132が充填されると、圧力ヘッドは、さらなるビアがある電子パッケージ上の別の場所に移動する。このような移動は、圧力ヘッド200とパネル130との間の係合と、加圧充填材料110の流れとが維持されることにより達成され、支持部材158は、圧力ヘッド200がパネル130の端から端まで移動するように、レール156および157に沿って移動される。ヘッド200が基板130と係合状態を維持するため、多少の連続した量の加圧充填材料110が、圧力源から供給ライン120、120’を介して、圧力ヘッド内に流入して、基板130内のビア132内に注入される。
【0052】
圧力ヘッド200の移動は、待機機構部190の待機棚192に向かって行われる。棚192は、充填材料の損失を最小に抑えた状態で、ヘッド200がパネルを横断して棚192へと待機位置に移動されるようにわずかに傾斜した縁部193を含む。ヘッド200が待機位置に進む場合、加圧充填材料の流れが逆になり(すなわち、真空解除が適用される)、ヘッドが棚192から続いて離れるように上昇されると、圧力ヘッドから流れるであろうあらゆるペーストを引き込める。
【0053】
圧力ヘッド200は、棚192上に配置されているのに対して、充填ビアを有するパネル130は、支持構造体180から取り除かれ、別のパネルが支持構造体180に配置される。その後、ビアの充填プロセスが繰り返される。
【0054】
充填材料110の流体圧力および真空の解除は、手動か、または特定の基板印刷長に合わせて設定された停止作動スイッチを試みることにより制御可能である。別の実施形態において(図12Aを参照)、停止作動スイッチの代わりとして、機械ビジョンシステムの使用が可能である。機械ビジョンシステムは、選択されたビアパターン領域が充填されたときに信号を発生する。
【0055】
(超音波駆動装置を備えた圧力ヘッドの使用)
図11は、出力制御式超音波駆動システム800を有する圧力ヘッド200の実施形態を示す略図である。圧力ヘッド200の本体210に、いくつかの超音波駆動装置810、812、814、816が取り付けられる。超音波駆動装置には、出力制御システム820が通信可能に連結される。出力制御システム820は、圧力ヘッド200に与えられる超音波振動の周波数および大きさを調整する超音波駆動装置810に信号を送信する。出力制御システム820は、マイクロプロセッサと、フィードバックループとを含むものであってよい。
【0056】
超音波駆動装置810、812、814および816は、ビア充填ペースト110を硬化させない周波数で振動させられる。ビア充填ペースト110に超音波振動をかけることにより、アスペクト比が非常に高いビア132を充填することができる。例えば、アスペクト比が12:1のビア132に、超音波駆動装置810、812、814および816を使わずに、処理することが非常に難しい充填材料を充填可能であるが、超音波駆動装置を使用して、アスペクト比が最大17:1以上のビア132に充填可能である。超音波駆動装置810、812、814および816が設けられた圧力ヘッド200を用いて、アスペクト比がさらに高いビアが充填されると考えられる。また、アスペクト比が非常に高いビア充填が、ペーストの流動性、固体の充填、およびペースト内での粒子サイズの分布に依存すると考えられる。
【0057】
(ボトム充填の実施形態の構造および動作)
代替の実施形態において、基板130のビア132内に充填材料が押し上げられるように、圧力ヘッド200が配置されてよい。図12A、図12Bおよび図12Cに、このような「ボトム充填」の実施形態の一つ(すなわち、ビア充填ペースト110が重力に打ち勝つようにさせるプロセス)が示されている。この特定の実施形態において、2つの部分105、105’を有するスプリットコンベヤの下方に、「静止した」圧力ヘッド200が配置される。パネルまたは電子パッケージ130は、注入ヘッド200上を引かれ、そして、パネルまたは電子パッケージが取り除かれ、連続してビア充填するために新しいパネルが装填される反対側に出る。この第2の実施形態は、このシステムを用いて基板または電子パッケージ130が連続して供給および充填可能であるため、スループットが高い。圧力ヘッド200は、第1の実施形態ほど多く移動しない。第2の実施形態において、圧力ヘッド200は、上下に移動したり、パネル200と係合および分離したりする。パネル130は、ビアが充填されると、圧力ヘッド200上を移動する。
【0058】
充填されるパネル表面または電子パッケージ130の表面に合うように、約1インチ(約2.5cm)から3インチ(約7.6cm)の上下の移動を調節可能な空気圧両側圧力シリンダ920を作動させることにより、圧力ヘッドが上昇する。両側圧力シリンダ920は、ヘッド200のように、ガイドされたヘッド支持バー952に取り付けられる。パネルの一方側に、第1のスカベンジャブレード960が配置され、パネル130の他方側に、第2のスカベンジャブレード1020が配置される。
【0059】
ボトム充填プロセスにより、充填ホールの質をプロセス中に観察でき、防止シート(stop−off sheet)や、上側からの充填中に生じる溢れに対して使用されるスタンドオフ(stand−off)の必要性がなくなることが有利である。したがって、スカベンジャブレード960は、ボトム充填プロセスを使用する場合は不要なことがある。ビア充填の質のプロセス中の観察は、裸眼により可能であり、または、図12Aに示されているビジョンシステム950を用いて観察可能である。さらなる利点として、電子パッケージまたはパネル130のビア132に、エアポケットまたはボイドが形成される可能性が低いことが挙げられる。
【0060】
スカベンジャブレード1020は、後続する平坦化プロセスを最小限に抑えるために、圧力ヘッド200に設けられる。次のめっきプロセス、すなわち、充填されたビアの銅キャッピング用の水準面を与えるために、通常、基板表面全体の平坦化が要求される。上下またはZ方向の動き(接触力)、充填圧力(内部ヘッド流体圧力)、および基板でのサイクル速度は、基板のビアパターンのサイズ、充填するビアの直径およびアスペクト比に直接関係する。
【0061】
以下、図13を参照すると、圧力ヘッド200とは反対のパネルの反対側に、充填パターンの間にコンタクトホイールアレイ1000がランダムに間隔を置いて配置された、ローラまたはホイールのセットが設けられる。ホイールアレイ100は、充填される電子パッケージまたはパネル130の充填領域1010にすぐ近接した位置にある。ホイールアレイ1000により、圧力ヘッド200を用いた充填が受け入れられないものになるひずみやゆがみのあるパネルがなくなるか、減少する。
【0062】
(ステンシル嵌め込み板の実施形態の構造および動作)
図14は、パターン化された基板130に対してステンシル1100とともに使用される嵌め込み板1110を示した、ペースト送出システム100の別の実施形態である。嵌め込み板1110は、ステンシル1100と噛み合い、パネルまたは電子パッケージ130を、ステンシルに対して位置合わせ可能にする円錐状の工具ピン1111を有する。基板は、図12A、図12B、および図12Cの実施形態に記載した方法と同様に、固定された注入ヘッドを介してまたは通過して往復させられる。この特定の方法により、パターンめっきされたコアおよび/または仕上げられたビア充填が得られる。
【0063】
(注入器圧力源の実施形態の構造および動作)
図15は、ペースト送出システム1300のさらなる別の実施形態を示す。この特定のシステムにおいて、注入器タイプのデバイス1310内に、ビア充填ペーストがある。ビア充填ペースト110を移動または加圧するために、空気圧が使用される。このようなシステムは、試作基板の作成などの小規模なカスタム作業用に使用されてよい。さらに、このようなシステムは、基板上のビア132にわずかな欠陥を含む基板を作り直すために使用されることができる。
【0064】
(考えられる利点)
本発明のペースト送出システムは、好ましくはビア充填ペーストに形成されるエアポケットの数を減らしながら、基板当たりにかかる処理時間量を短縮させて、さまざまな充填材料を使用でき、充填材料の浪費および汚染を最小限に抑えるように、電子パッケージにあるビア開口にビア充填ペーストを配置するための方法を採用する装置であることが有利である。さらに、エアポケットが形成されても、エアポケットの量は、他の方法を用いて形成されるエアポケットまたはボイドより小さい。その結果、本発明の装置および関連するプロセスにより、電気接触が高信頼性のものであり、好適な熱特性を備えた充填ビアが得られ、このプロセスでは、充填ビアを用いる電子パッケージの歩留りが高められる。
【0065】
製造プロセスは、制御可能なものであり、製造中、比較的高いスループットを有する。このように高いスループットは、基板当たりにかかる処理時間を短縮させることにより得られる。多くの場合、このような短縮により、処理時間が基板当たり30秒未満になる。
【0066】
本発明のデバイスは、ビア充填ペーストに汚染物が入る機会を減らすことができる。充填材料源から充填されるビアまでの充填材料の流路が密閉されることにより、汚染物が入る機会が減ると考えられる。
【0067】
さらに、本発明のデバイスおよびプロセスは、ビアを充填するためのさらなる制御とともに、アスペクト比が大きく径が小さいビアに、ビア充填ペーストを配置するためにも使用可能である。充填可能なビア132の径は、0.002インチ(約0.5mm)から0.025インチ(約6.4mm)の範囲のものであり得る。直径は、0.012インチ(約3.0mm)未満であることが好ましい。直径は、0.008インチ(約2.0mm)未満であることがさらに好ましく、0.006インチ(約1.5mm)未満であることが最も好ましい。さらに、充填可能なこれらのビアに関連するアスペクト比、すなわち、充填することのできるビアの径でビアの深さを割った比率は、材料の流動性、ペースト固体の充填、および使用されるペースト内での粒子サイズの分布に応じて、1:1から17:1+の範囲のものである。アスペクト比は、5:1より大きいことが好ましい。アスペクト比は、10:1より大きいことがさらに好ましく、12:1より大きいことが最も好ましい。
【0068】
充填システムは、ビアを充填するために、充填材料圧力がより低いものを利用することが有利である。フローグリッド、分散調整器を使用し、充填ヘッド内で多数の連続した圧力チャンバを使用することで、このように低い圧力がうまく使用されると考えられる。また、充填材料の入口(例えば、フロー分散調整器310の端部312および314)より実質的に大きい充填材料の出口(例えば、開端部340)を使用することは、ビアを適度に充填するのに必要な充填材料の圧力低下に多大な貢献をすると考えられる。より大きな出口と、フローグリッド、分散調整器、および充填材料の粘性とともに複数の連続した圧力チャンバにより、少なくとも部分的に与えられるヘッドを通る充填材料の流れ方向の多様な変化が、ヘッドを介して材料の流れを後方に抑止するため、充填材料の圧力低下に貢献することが可能である。
【0069】
基板130は、任意のタイプのものであってよいことに留意されたい。例えば、ビアを含む基板または電子パッケージは、このような基板またはパッケージが、ラミネートまたはセラミックを有するものであったとしても使用されてよい。さらに、ワイヤ回路基板にあるビアは、本願明細書に記載した実施形態のうちの1以上のものを用いて充填されてよい。
【0070】
上述した記載は、例示的なものであり、制限的なものではないことを理解されたい。多数の他の実施形態は、上記記載を参照することにより当業者に明らかであろう。したがって、本発明の範囲は、特許請求の範囲を参照しながら、特許請求の範囲が権利を与える同等物の全範囲に従って決定されるべきものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】
電子パッケージにペーストを送出するためのペースト送出システムの第1の実施形態の略図的斜視図である。
【図2A】
図1のペースト送出システムの側面図である。
【図2B】
基板に接触し、かつ基板に沿って待機ゾーンから離れる方向に移動する、圧力ヘッドを示す図1のペースト送出システムの側面図である。
【図2C】
基板に接触し、かつ基板に沿って待機ゾーンに移動する圧力ヘッドを示す、図1のペースト送出システムの側面図である。
【図2D】
待機ゾーン内に移動し基板から離れて上昇する圧力ヘッドを示す、図1のペースト送出システムの側面図である。
【図2E】
図1の圧力ヘッド調節機構部の略図的側面詳細図である。
【図2F】
図1の圧力ヘッド取付機構部の背面詳細図である。
【図2G】
図1の圧力ヘッド取付機構部の側面詳細図である。
【図3A】
図1のペースト送出システムの組立てられた圧力ヘッドの正面図である。
【図3B】
図1のペースト送出システムの代替の組立てられた圧力ヘッドの正面図である。
【図4A】
図3Aの圧力ヘッドの分解正面図である。
【図4B】
図3Bの圧力ヘッドの分解正面図である。
【図5A】
図3Aの圧力ヘッドの側面分解切取図である。
【図5B】
図3Bの圧力ヘッドの側面分解切取図である。
【図6】
圧力ヘッドの摩耗要素の底面図である。
【図7】
圧力ヘッドの代替の摩耗要素の底面図である。
【図8】
圧力ヘッドの圧力均一化要素の平面図である。
【図9】
フロー分散調整器の側面図である。
【図10A】
図1のペースト送出用のペースト送出システムの圧力チャンバの1つを示す図である。
【図10B】
図1のペースト送出用のペースト送出システムの圧力チャンバの1つの第1の代替の実施形態を示す図である。
【図10C】
図1のペースト送出用のペースト送出システムの圧力チャンバの1つの第2の代替の実施形態を示す図である。
【図11】
出力制御式超音波駆動装置を有する圧力ヘッドを示す図である。
【図12A】
ペースト送出システムの第2の実施形態の正面図である。
【図12B】
図12Aのペースト送出システムの側面図である。
【図12C】
図12Aのペースト送出システムの平面図である。
【図13】
回転基板支持機構部を組み込んだペースト送出システムを示す。
【図14】
パターン化されたパネル用のステンシル嵌め込み板を備えたペースト送出システムの使用を示す。
【図15】
ペースト送出システムの第3の実施形態を示す。

Claims (16)

  1. 電子基板にあるビアを充填する方法であって、
    充填材料源を準備することと、
    充填材料入口を介して前記充填材料源に連結され、さらに前記充填材料入口より実質的に大きく細長い充填材料出口を含む、圧力ヘッドを準備することと、
    前記圧力ヘッドを前記電子基板に接触させて配置させることと、
    前記電子基板のビア内に充填材料を注入するために、充填材料を加圧することとを含む、方法。
  2. 前記圧力ヘッドは、圧力チャンバを備え、前記電子基板のビア内に充填材料を注入するために充填材料を加圧することにより、充填される前記基板から離れる方向に、前記圧力チャンバ内に充填材料が流入する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記圧力チャンバは、細長いものであり、前記圧力チャンバの長さに沿って間隔を置いて設けられた複数の入口から、前記圧力チャンバ内に充填材料が流入する、請求項2に記載の方法。
  4. 前記複数の入口と前記充填材料出口との間にある前記圧力チャンバ内に配置された抵抗部材により、充填材料が充填チャンバの前記充填材料出口から流出しないようにされ、前記抵抗部材は、前記圧力チャンバを少なくとも2つの部分に分割する、請求項3に記載の方法。
  5. 充填材料は、前記抵抗部材にある複数の開口を流れ、前記複数の開口は、前記充填材料出口の面積と実質的に等しいサイズの面積に規則的に間隔を置いて設けられている、請求項4に記載の方法。
  6. 前記抵抗部材は、前記充填材料出口に隣接して間隔を置いて設けられたフロー均一化グリッドである、請求項5に記載の方法。
  7. 前記充填材料出口を囲む前記圧力ヘッドのガスケットを、前記電子基板に押し付けることにより、前記圧力ヘッドと前記電子基板との間の境界をシールするステップをさらに含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記圧力ヘッドのガスケットと前記電子基板との間の圧力シールを維持し、前記電子基板のビア内に充填材料が流入しつづけるように、充填材料の圧力を維持しながら、前記圧力ヘッドと電子基板とを互いに対して移動させることをさらに含む、請求項7に記載の方法。
  9. 充填材料に印加される圧力は、1平方インチ当たりLポンドより小さく、Lは、80、50、25、20、15、および10のうちの1つである、請求項8に記載の方法。
  10. 充填される電子基板のビアのすべてを充填するのにかかる総時間は、T秒未満であり、Tは、20、30、40、および50のうちの1つである、請求項9に記載の方法。
  11. 前記圧力ヘッドと前記電子基板とを互いに対して移動することは、前記圧力ヘッドを固定位置に保持し、前記電子基板を移動させた結果である、請求項10に記載の方法。
  12. 前記電子基板は、電子パッケージであり、前記電子基板を移動させるステップは、
    前記電子パッケージの第1の端部を支持するステップと、
    前記電子パッケージの第2の端部を支持するステップとをさらに含み、
    前記圧力ヘッドを配置するステップは、前記電子パッケージの前記第1の端部と前記第2の端部の間にある前記電子パッケージの一方側に、前記圧力ヘッドを配置することを含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記圧力ヘッドを配置することにより、前記電子パッケージにダメージを及ぼさないように、前記電子基板の反対にある前記電子パッケージの側を支持するステップをさらに含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記圧力ヘッドを配置するステップは、ビアに入るペーストが重力に打ち勝つように、前記圧力ヘッドを配置することを含む、請求項13に記載の方法。
  15. ペーストがビアを充填するときに、前記圧力ヘッドが配置される反対側から自動機械ビジョンシステムでペーストを監視するステップをさらに含む、請求項14に記載の方法。
  16. 前記電子基板のビア内に充填材料を注入する間、充填材料および/または前記圧力ヘッドを超音波振動させることをさらに含む、請求項15に記載の方法。
JP2001588299A 2000-05-31 2001-05-24 充填方法 Withdrawn JP2004501513A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US20845600P 2000-05-31 2000-05-31
US09/752,503 US6506332B2 (en) 2000-05-31 2000-12-28 Filling method
PCT/US2001/016956 WO2001093647A2 (en) 2000-05-31 2001-05-24 Filling method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004501513A true JP2004501513A (ja) 2004-01-15

Family

ID=26903212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001588299A Withdrawn JP2004501513A (ja) 2000-05-31 2001-05-24 充填方法

Country Status (7)

Country Link
US (3) US6793852B2 (ja)
JP (1) JP2004501513A (ja)
KR (1) KR20030007753A (ja)
CN (1) CN1444839A (ja)
AU (1) AU2001274958A1 (ja)
DE (1) DE10196262T1 (ja)
WO (1) WO2001093647A2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001093648A2 (en) * 2000-05-31 2001-12-06 Honeywell International Inc. Filling device
US7427562B2 (en) * 2006-11-08 2008-09-23 Motorla, Inc. Method for fabricating closed vias in a printed circuit board
US7557304B2 (en) * 2006-11-08 2009-07-07 Motorola, Inc. Printed circuit board having closed vias
GB0624562D0 (en) * 2006-12-08 2007-01-17 Airbus Uk Ltd Self Curing Injection Nozzle
DE102007053513B3 (de) * 2007-11-09 2009-07-16 Itc Intercircuit Electronic Gmbh Füllanlage
WO2012074563A2 (en) * 2010-01-21 2012-06-07 Henkel Corporation Ultrasonic assisted filling of cavities
JP2013171862A (ja) * 2012-02-17 2013-09-02 Tokyo Electron Ltd 金属ペースト充填方法及び金属ペースト充填装置及びビアプラグ作製方法
PL2636322T3 (pl) * 2012-03-06 2018-10-31 Hauni Maschinenbau Gmbh Urządzenie do osadzania jednego lub kilku przedmiotów w filtrowym komponencie wałeczka tytoniowego i maszyna w przemyśle tytoniowym
DE102016006813B4 (de) * 2016-06-03 2021-04-08 Ksg Austria Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Mehrlagenleiterplatte mit Kontaktierung von Innenlagen sowie Mehrlagenleiterplatte
WO2023036982A1 (en) 2021-09-10 2023-03-16 Harbour Antibodies Bv Anti-sars2-s antibodies

Family Cites Families (102)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3601523A (en) 1970-06-19 1971-08-24 Buckbee Mears Co Through hole connectors
GB1475031A (en) * 1975-01-18 1977-06-01 Marconi Co Ltd Curved rigid printed circuit boards
JPS5928260B2 (ja) 1976-07-15 1984-07-11 松下電器産業株式会社 超音波プロ−ブ位置検出方法および装置
JPS53104857A (en) 1977-02-25 1978-09-12 Hitachi Ltd Method of producing printed circuit board
DE2963050D1 (en) 1978-02-17 1982-07-29 Du Pont Use of photosensitive stratum to create through-hole connections in circuit boards
JPS54139065A (en) 1978-04-20 1979-10-29 Japan Styrene Paper Corp Resist for production of metalic through hole type printed circuit board
US4283243A (en) * 1978-10-24 1981-08-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Use of photosensitive stratum to create through-hole connections in circuit boards
US4498275A (en) 1979-04-16 1985-02-12 Lykes Pasco Packing Company Rotary filling and capping apparatus
JPS5811172A (ja) 1981-07-14 1983-01-21 Canon Inc インクジェットヘッドの製造方法
US4445952A (en) * 1981-11-03 1984-05-01 Trw Inc. Apparatus and method for filling holes in a circuit board
DE3217983C2 (de) 1982-05-13 1984-03-29 Ruwel-Werke Spezialfabrik für Leiterplatten GmbH, 4170 Geldern Verfahren zum Herstellen einer Abdeckmaske
SE453708B (sv) 1985-03-05 1988-02-22 Svecia Silkscreen Maskiner Ab Stenciltryckmaskin for att bilda ett materialskikt pa ett inre veggparti for ett genomgaende hal i en platta
DE3514093A1 (de) 1985-04-16 1986-10-23 Kaspar 5241 Gebhardshain Eidenberg Verfahren zum verschliessen von in einer leiterplatte vorgesehenen bohrungen
US4964948A (en) * 1985-04-16 1990-10-23 Protocad, Inc. Printed circuit board through hole technique
DE3517796A1 (de) 1985-05-17 1986-11-20 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur herstellung von elektrisch isolierendem basismaterial fuer die fertigung von durchkontaktierten leiterplatten
US4622239A (en) * 1986-02-18 1986-11-11 At&T Technologies, Inc. Method and apparatus for dispensing viscous materials
JPS62277794A (ja) 1986-05-27 1987-12-02 日立化成工業株式会社 内層回路板の製造方法
JPS62287696A (ja) 1986-06-05 1987-12-14 日本電気株式会社 多層印刷配線板の製造方法
US4700474A (en) * 1986-11-26 1987-10-20 Multitek Corporation Apparatus and method for temporarily sealing holes in printed circuit boards
US4777721A (en) 1986-11-26 1988-10-18 Multitek Corporation Apparatus and method for temporarily sealing holes in printed circuit boards utilizing a thermodeformable material
US4884337A (en) 1986-11-26 1989-12-05 Epicor Technology, Inc. Method for temporarily sealing holes in printed circuit boards utilizing a thermodeformable material
JPH01173696A (ja) 1987-12-26 1989-07-10 Nissha Printing Co Ltd 積層回路基板
JPH01236694A (ja) 1988-03-17 1989-09-21 Toshiba Corp セラミックス基板の製造方法
US5117069A (en) * 1988-03-28 1992-05-26 Prime Computer, Inc. Circuit board fabrication
ES2082768T3 (es) * 1988-06-08 1996-04-01 Philips Electronics Nv Desmodulador de sincronismo.
US4954313A (en) 1989-02-03 1990-09-04 Amdahl Corporation Method and apparatus for filling high density vias
US5053921A (en) * 1989-05-15 1991-10-01 Rogers Corporation Multilayer interconnect device and method of manufacture thereof
US4995941A (en) * 1989-05-15 1991-02-26 Rogers Corporation Method of manufacture interconnect device
JP2662440B2 (ja) 1989-06-01 1997-10-15 田中貴金属工業株式会社 プラインドスルホール多層基板の製造方法
US5468681A (en) * 1989-08-28 1995-11-21 Lsi Logic Corporation Process for interconnecting conductive substrates using an interposer having conductive plastic filled vias
US5058265A (en) 1990-05-10 1991-10-22 Rockwell International Corporation Method for packaging a board of electronic components
JP2797649B2 (ja) 1990-05-18 1998-09-17 東レ株式会社 タイル状繊維床材及びその製造方法
GB2246912B (en) 1990-07-11 1994-01-26 Nippon Cmk Kk Apparatus for packing filler into through holes or the like of a printed circuit board
JPH0475398A (ja) * 1990-07-18 1992-03-10 Cmk Corp プリント配線板のスルーホール等に対する充填材の充填装置
JPH0471293A (ja) * 1990-07-11 1992-03-05 Cmk Corp プリント配線板におけるスルーホール等への導電性物質等の充填方法
JP2739726B2 (ja) * 1990-09-27 1998-04-15 インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン 多層プリント回路板
JP2874329B2 (ja) 1990-11-05 1999-03-24 日本電気株式会社 多層印刷配線板の製造方法
JPH04186792A (ja) 1990-11-20 1992-07-03 Nec Toyama Ltd プリント配線板およびその製造方法
US5290396A (en) * 1991-06-06 1994-03-01 Lsi Logic Corporation Trench planarization techniques
JPH04239193A (ja) 1991-01-14 1992-08-27 Nec Corp スルーホールのヴィア充填方法
US5144747A (en) * 1991-03-27 1992-09-08 Integrated System Assemblies Corporation Apparatus and method for positioning an integrated circuit chip within a multichip module
US5277854A (en) * 1991-06-06 1994-01-11 Hunt John F Methods and apparatus for making grids from fibers
JP2504643B2 (ja) * 1991-08-23 1996-06-05 株式会社日立製作所 導電性ペ―スト充填装置
US5532516A (en) 1991-08-26 1996-07-02 Lsi Logic Corportion Techniques for via formation and filling
FR2684836B3 (fr) 1991-12-04 1994-03-18 Assistance Prod Envi Lab Procede de fabrication de cartes de circuits imprimes a trous de via.
JP3166251B2 (ja) * 1991-12-18 2001-05-14 株式会社村田製作所 セラミック多層電子部品の製造方法
JP2524278B2 (ja) 1992-01-31 1996-08-14 タツタ電線株式会社 プリント配線基板
EP0565151A3 (en) * 1992-04-09 1993-11-24 Ibm Manufacture of multi-layer ceramic interconnect structures
JPH05310487A (ja) 1992-05-12 1993-11-22 Tokai Carbon Co Ltd SiC被覆黒鉛材料の製造方法
US5766670A (en) * 1993-11-17 1998-06-16 Ibm Via fill compositions for direct attach of devices and methods for applying same
US5410806A (en) 1993-09-15 1995-05-02 Lsi Logic Corporation Method for fabricating conductive epoxy grid array semiconductors packages
JPH07176871A (ja) 1993-12-21 1995-07-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 樹脂多層基板の製造方法
FR2714567B1 (fr) 1993-12-28 1996-01-26 Thomson Hybrides Procédé de bouchage de trous métallisés de circuits de connexion.
US5456004A (en) 1994-01-04 1995-10-10 Dell Usa, L.P. Anisotropic interconnect methodology for cost effective manufacture of high density printed circuit boards
JP3034180B2 (ja) * 1994-04-28 2000-04-17 富士通株式会社 半導体装置及びその製造方法及び基板
US5707575A (en) * 1994-07-28 1998-01-13 Micro Substrates Corporation Method for filling vias in ceramic substrates with composite metallic paste
US5591353A (en) * 1994-08-18 1997-01-07 Texas Instruments Incorporated Reduction of surface copper thickness on surface mount printed wire boards with copper plated through holes by the chemical planarization method
EP0713358A3 (en) 1994-11-21 1997-11-05 International Business Machines Corporation Circuit board
US5622216A (en) 1994-11-22 1997-04-22 Brown; Stuart B. Method and apparatus for metal solid freeform fabrication utilizing partially solidified metal slurry
JPH08172265A (ja) 1994-12-20 1996-07-02 Fuji Elelctrochem Co Ltd セラミックスシートの導通電極形成方法
JPH08191184A (ja) 1995-01-11 1996-07-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd プリント配線板の製造方法および製造装置
JP3311899B2 (ja) 1995-01-20 2002-08-05 松下電器産業株式会社 回路基板及びその製造方法
US5637834A (en) 1995-02-03 1997-06-10 Motorola, Inc. Multilayer circuit substrate and method for forming same
JP3290041B2 (ja) 1995-02-17 2002-06-10 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 多層プリント基板、多層プリント基板の製造方法
US5851644A (en) 1995-08-01 1998-12-22 Loctite (Ireland) Limited Films and coatings having anisotropic conductive pathways therein
JPH0983135A (ja) 1995-09-18 1997-03-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd スルーホール基板の製造装置
US5699613A (en) * 1995-09-25 1997-12-23 International Business Machines Corporation Fine dimension stacked vias for a multiple layer circuit board structure
US6305769B1 (en) * 1995-09-27 2001-10-23 3D Systems, Inc. Selective deposition modeling system and method
US5906042A (en) * 1995-10-04 1999-05-25 Prolinx Labs Corporation Method and structure to interconnect traces of two conductive layers in a printed circuit board
US5824155A (en) * 1995-11-08 1998-10-20 Ford Motor Company Method and apparatus for dispensing viscous material
US5610103A (en) 1995-12-12 1997-03-11 Applied Materials, Inc. Ultrasonic wave assisted contact hole filling
US5954313A (en) * 1995-12-29 1999-09-21 Rymed Technologies, Inc. Medical intravenous administration line connectors having a luer activated valve
JP3197213B2 (ja) 1996-05-29 2001-08-13 松下電器産業株式会社 プリント配線板およびその製造方法
US5753976A (en) 1996-06-14 1998-05-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Multi-layer circuit having a via matrix interlayer connection
US5761803A (en) * 1996-06-26 1998-06-09 St. John; Frank Method of forming plugs in vias of a circuit board by utilizing a porous membrane
US5822856A (en) * 1996-06-28 1998-10-20 International Business Machines Corporation Manufacturing circuit board assemblies having filled vias
US5744285A (en) 1996-07-18 1998-04-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Composition and process for filling vias
US5916641A (en) * 1996-08-01 1999-06-29 Loctite (Ireland) Limited Method of forming a monolayer of particles
JPH1065339A (ja) 1996-08-22 1998-03-06 Sony Corp 多層プリント配線板及びその製造方法
US5925414A (en) * 1996-11-20 1999-07-20 International Business Corpration Nozzle and method for extruding conductive paste into high aspect ratio openings
DE69725689T2 (de) * 1996-12-26 2004-04-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Gedruckte Leiterplatte und elektronische Bauteile
JPH10256687A (ja) 1997-03-14 1998-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd ビアホール充填用導体ペースト組成物とそれを用いたプリント配線基板
JPH10281391A (ja) 1997-04-01 1998-10-23 Dainippon Ink & Chem Inc 断熱構造体及びその施工方法
US5994779A (en) * 1997-05-02 1999-11-30 Advanced Micro Devices, Inc. Semiconductor fabrication employing a spacer metallization technique
US6015520A (en) * 1997-05-15 2000-01-18 International Business Machines Corporation Method for filling holes in printed wiring boards
JP3410639B2 (ja) * 1997-07-23 2003-05-26 株式会社日立製作所 ペースト充填方法及びはんだ付け方法及びペースト印刷機
JPH1154909A (ja) * 1997-08-04 1999-02-26 Tdk Corp スルーホール用ペースト充填方法及び装置
JP3017485B2 (ja) * 1998-01-23 2000-03-06 アピックヤマダ株式会社 半導体装置の樹脂封止方法及び樹脂封止装置
US6598291B2 (en) * 1998-03-20 2003-07-29 Viasystems, Inc. Via connector and method of making same
US6079100A (en) * 1998-05-12 2000-06-27 International Business Machines Corporation Method of making a printed circuit board having filled holes and fill member for use therewith
US6009620A (en) * 1998-07-15 2000-01-04 International Business Machines Corporation Method of making a printed circuit board having filled holes
US6090474A (en) 1998-09-01 2000-07-18 International Business Machines Corporation Flowable compositions and use in filling vias and plated through-holes
US6276055B1 (en) * 1998-09-02 2001-08-21 Hadco Santa Clara, Inc. Method and apparatus for forming plugs in vias of a circuit board layer
GB9903146D0 (en) * 1998-09-10 1999-04-07 Williams David G Method and apparatus for applying a viscous or paste material onto a substrate
US6114098A (en) * 1998-09-17 2000-09-05 International Business Machines Corporation Method of filling an aperture in a substrate
US6225031B1 (en) * 1998-11-09 2001-05-01 International Business Machines Corporation Process for filling apertures in a circuit board or chip carrier
US6281488B1 (en) 1998-12-09 2001-08-28 Sandia Corporation Fiber optic coupled optical sensor
TW409490B (en) * 1998-12-31 2000-10-21 World Wiser Electronics Inc The equipment for plug hole process and the method thereof
US6491204B1 (en) * 1999-11-30 2002-12-10 Gunter Erdmann Stencil wiping device
US6506332B2 (en) * 2000-05-31 2003-01-14 Honeywell International Inc. Filling method
US6454154B1 (en) 2000-05-31 2002-09-24 Honeywell Advanced Circuits, Inc. Filling device
US6659328B2 (en) * 2001-12-18 2003-12-09 Xerox Corporation Method and apparatus for deposition of solder paste for surface mount components on a printed wiring board

Also Published As

Publication number Publication date
US20020113330A1 (en) 2002-08-22
AU2001274958A1 (en) 2001-12-11
US6793852B2 (en) 2004-09-21
WO2001093647A3 (en) 2002-04-04
US6797224B2 (en) 2004-09-28
KR20030007753A (ko) 2003-01-23
CN1444839A (zh) 2003-09-24
WO2001093647A2 (en) 2001-12-06
US20020089086A1 (en) 2002-07-11
DE10196262T1 (de) 2003-05-15
US20020135104A1 (en) 2002-09-26
US6921505B2 (en) 2005-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6506332B2 (en) Filling method
US7066378B2 (en) Filling device
JP2003535465A (ja) 充填装置
US5133120A (en) Method of filling conductive material into through holes of printed wiring board
US7754529B2 (en) Flip chip mounting body and method for mounting such flip chip mounting body and bump forming method
JP2004501513A (ja) 充填方法
US6427898B2 (en) Solder bump forming method and apparatus
TW200531236A (en) Printing device, production unit, and production method of electronic parts
CN104669775A (zh) 丝网印刷机、元件安装线和丝网印刷方法
JP2000200970A (ja) プラグ製造装置および方法ならびにペ―スト混合装置
US20090255425A1 (en) Screen printing apparatus and screen printing method
US20040016113A1 (en) Method and apparatus for supporting a substrate
JP3721982B2 (ja) 回路形成基板の製造方法および回路形成基板の製造装置
JP3203345B2 (ja) 真空印刷装置及び真空印刷方法
JP2008205489A (ja) 電子部品の製造方法
TWI327109B (ja)
US8122847B2 (en) System for filling holes in a printed circuit board with a fluid fill material
JP4186900B2 (ja) 回路形成基板の製造装置
DE19854036A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Aufbringen von pastösen Medien auf einen Träger
JP2004066658A (ja) スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
JP4186958B2 (ja) 回路形成基板の製造方法
US8444770B2 (en) System for cleaning components for filling holes in a printed circuit board with a fluid fill material
WO2020079797A1 (ja) 成膜装置
CN117641731A (zh) 对部件承载件结构的孔进行填充的设备和方法
JP2005064126A (ja) 樹脂充填方法及び樹脂充填装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080805