JP2004500163A - 固体非侵襲性熱サイクリング分光計 - Google Patents

固体非侵襲性熱サイクリング分光計 Download PDF

Info

Publication number
JP2004500163A
JP2004500163A JP2001532659A JP2001532659A JP2004500163A JP 2004500163 A JP2004500163 A JP 2004500163A JP 2001532659 A JP2001532659 A JP 2001532659A JP 2001532659 A JP2001532659 A JP 2001532659A JP 2004500163 A JP2004500163 A JP 2004500163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
infrared
window
temperature gradient
heating
tissue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001532659A
Other languages
English (en)
Inventor
ブレイグ,ジエイムズ・アール
スターリング,バーンハード・ビー
ゴツドフリー,ジヨアン・シー
コーテラ,ジユリアン・エム
コレイア,デイビツド・ジエイ
クラマー,チヤールズ・イー
シユレンバーガー,アーサー・エム
Original Assignee
オプテイスカン・バイオメデイカル・コーポレーシヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オプテイスカン・バイオメデイカル・コーポレーシヨン filed Critical オプテイスカン・バイオメデイカル・コーポレーシヨン
Publication of JP2004500163A publication Critical patent/JP2004500163A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/01Measuring temperature of body parts ; Diagnostic temperature sensing, e.g. for malignant or inflamed tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14532Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring glucose, e.g. by tissue impedance measurement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1491Heated applicators
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0286Constructional arrangements for compensating for fluctuations caused by temperature, humidity or pressure, or using cooling or temperature stabilization of parts of the device; Controlling the atmosphere inside a spectrometer, e.g. vacuum
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0291Housings; Spectrometer accessories; Spatial arrangement of elements, e.g. folded path arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/42Absorption spectrometry; Double beam spectrometry; Flicker spectrometry; Reflection spectrometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/06Arrangements for eliminating effects of disturbing radiation; Arrangements for compensating changes in sensitivity
    • G01J5/061Arrangements for eliminating effects of disturbing radiation; Arrangements for compensating changes in sensitivity by controlling the temperature of the apparatus or parts thereof, e.g. using cooling means or thermostats
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01KELECTRIC INCANDESCENT LAMPS
    • H01K7/00Lamps for purposes other than general lighting
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

標本組織からの熱勾配スペクトルを非侵襲的に作りかつ獲得するための固体装置である。この装置は、赤外線透過の層状ウインドウ組立体(200)、及び標本組織(350)に熱勾配を誘発させるための要素を備える。更に、標本組織内に一時的な温度勾配が進行したとき組織から出る赤外線エミッションを検出するための赤外線放射検出器(720)も提供される。センサーは、検出された赤外線エミッションに比例した出力信号を提供する。誘発された一時的な温度勾配が標本組織内に進行したとき、赤外線放射検出器から受信した出力信号をサンプリングするために、データ獲得要素が設けられる。

Description

【0001】
【関連特願】
本願は、1999年10月25日付け、米国特願09/427,178号の恩典を要求する。
【0002】
【技術分野】
本発明は、人又は動物の組織における一時的な熱勾配を起こすため、及び組織を通る熱勾配の伝播として組織から赤外線スペクトルを得るための装置に関する。次いで、得られた赤外線スペクトルが、組織内の物質(分析物)、例えばブドウ糖の濃度を決定するために使用することができる。
【0003】
【発明の背景】
毎日、何百万もの糖尿病患者が、血液のブドウ糖レベルを決定するために採血される。血中のブドウ糖濃度を正確に決定するための非侵襲性な方法の探索に大きな努力が払われてきた。この目的で、カルフォルニヤ州アラメダのOptiscan Biomedical Corporationは、非侵襲性血中ブドウ糖解析の現状技術を大きく進展させた。一連の特許及び特願において、Optiscan社は非侵襲性血中ブドウ糖決定の技術状態を定めている。
【0004】
米国特願08/820,378号及び09/267,121号において教示された方法は、米国特願08/816,723号及び09/265,195号において教示された装置により実施することができる。これら諸文献は、ここに参考文献として取り入れられる。
【0005】
−273.16℃(絶対零度)以上の温度の物体は赤外線エネルギーを放出する。かかる放出は、プランクの式により記述されることが多く、「黒体曲線」と呼ばれる。理論的には、放射率1.0の物体はプランクの式と完全な一致を示す。具合よいことに、多くの物体が1.0に近い放射率を持つ。特に人の組織は約0.9から0.98の放射率を持つ。人体からの赤外線放射がプランクの式でよく近似でき、黒体タイプの放射スペクトルを生ずることがよく知られる。
【0006】
人体は、プランクの式で記述されたものに近似した分布を有するエネルギーを放射するが、プランクの式は、人体から放射された全てのエネルギーの総和を完全には記述しない。プランクの式との完全な一致からの変動は、組織の層及び人体内の体液による放射の選択的吸収により生ずる。従って、組織の層及び血液又はその他の液体は、人体の深層から放射されたエネルギーを、エネルギーが皮膚の表面の達するより前に吸収する。更に、人体の深層部は外側の層より温度が高く、体内に温度勾配が存在する。これが、理論的黒体の放射の放出からの更なる偏差を発生させる。
【0007】
しかし、発明者は、上の2条件があるとき、人体から放出された総エネルギーの本来の解析から、組成依存吸収スペクトルを構成できることを発見した。不均質な物体については、物質の組成は深度依存であるとすることができ、逆に、深い層で作られた吸収スペクトルは、組織内にある個々の成分の正確な濃度決定を許すに十分な組成情報を含む可能性がある。これは、温度勾配が事前に発生し、又は体内に誘発させたときに可能である。
【0008】
米国特願08/820,378号(以下 ’378号)に教示された発明は、赤外線放射源として自発の体温を使用する。体の内部深層から生じた赤外線放射が、表面に近い組織の層を通過するとき、遭遇した組織によりある波長のエネルギーが選択的に吸収される。信号のこの選択的吸収は、エネルギーが調査対象物質から最終的に放出されたときの期待放射スペクトルにおけるエネルギー減少バンドを作る。このスペクトルは、材料の吸収スペクトルと呼ばれる。
【0009】
特願08/816,723号(以下 ’723号)に教示された発明は、温度勾配を組織の選択された層に伝達させることにより放射の選択的な吸収を助けるように積極的に誘発された冷却を使用する。この選定された層は、典型的に組織表面の下方40から250μmの範囲である。特願 ’723号に例示されたように、組織の吸収スペクトルが測定され、ブドウ糖濃度の決定がなされる。
【0010】
組織標本における物質(解析物)の濃度を決定するための追加の技術が、米国特願09/267,121号(以下 ’121号)に説明される。特願 ’121号は温度勾配に曝された組織標本から放出される赤外線放出の測定方法を説明する。選定された波長で放出された信号を検出し、これに選定された基準信号を注意深く含ませることにより、基準信号と解析信号との間の周波数、大きさ又は位相の差を、解析物濃度の決定のために使用することができる。更に、 ’121号に教示された方法は、温度勾配を断続的又は周期的に変化させることの使用、及び解析物濃度を決定するために解析物吸収により生じた周波数、大きさ、又は位相の差の連続測定を教える。更に特願 ’121号は、組織表面により生じた影響の修正方法を教える。
【0011】
米国特願08/820,378号(以下 ’378号)により、人又は動物の組織からの熱勾配スペクトルの非侵襲性発生及び獲得のための分光計が提供される。 ’378号の分光計は、組織との誘導熱伝達手段による組織内の一時的熱勾配を誘導するための赤外線伝達熱質量、及びこの熱質量を冷却するために熱質量と機能的に組み合う冷却手段を備える。組織内への勾配の進行と同時に被観察組織から放出される赤外線放射を検出するための赤外線センサーも設けられる。また、組織内への勾配の進行と同時にセンサーが受信した出力信号をサンプリングするためのデータ獲得手段も備える。 ’723号の発明は、検査対象の組織と断続的に接触させられる冷却されたゲルマニウムの円筒体を使用する。得られた勾配が、特願 ’723号の教示された方法の実行に使用される。この発明による皮膚の再加温は、各冷却接触の後で単に患者の皮膚の自然の再加温を許すことにより達成される。或いは、再加温は、第2の暖かいゲルマニウム円筒体の形式の外部熱源により達成される。米国特願09/265,195号(以下 ’195号)は、組織の一時的な熱勾配の効果を作りかつ測定するための「固体(solid−state)」装置を提供する。特願 ’195号は、組織の加温と冷却の双方ができ、かつ勾配により作られた吸収スペクトルを透過し得る単一の熱質量構造(「熱質量ウインドウ」)を教示する。これは、全測定時間中、「ウインドウ」が組織と接触したままでいることを許し、これにより精度と測定の再現性を改善する。
【0012】
発明者は、周期的な温度勾配を含むことにより幾つかの測定の利点の生じることを見いだした。これらの利点は、かなり急速な冷却/再加温サイクル時間(以下「サイクル時間」と呼ぶ)が使われたときにより現れる。2ヘルツ台のサイクル時間が好ましい。現存の装置は、加熱段階及び冷却段階の後に熱質量構造内に残っている残留熱又は低温のため、所要のサイクル時間を得るには幾つかの難点がある。従って、周期的に冷却段階及び加熱段階にするには大きな時間とエネルギーとを取る。より速やかに温度勾配を誘発させかつ少ないエネルギーを使用する熱勾配装置に対する要求がある。少ないエネルギーを使って勾配を作る装置の利点は、より小さい装置を構成し得ることである。
【0013】
【発明の概要】
本発明の原理により、標本組織内の解析物の濃度を決定するための固体装置が提供される。この装置は、組織内の熱勾配を作り、組織の解析物濃度を決定するために赤外線放射スペクトルを測定する。装置は、複数の赤外線透過要素を有する赤外線透過ウインドウ組立体を備え、前記要素の一つは加熱要素であり、他の要素は断熱要素である。装置は、断熱要素と機能的に組み合わせられた冷却要素も備える。装置は、赤外線放射が前記ウインドウ組立体を通過するとき、そのスペクトルを検出するための赤外線検出器も備える。
【0014】
本発明の重要な態様は、加熱要素と冷却要素との間に位置決めされた断熱用及びインピーダンス整合用の要素である。本発明のなお別の実施例は、冷却要素と熱的に接触しているヒートシンクを備えることにより冷却/再加熱サイクルを迅速に繰り返すように装置の性能を強化する。これにより、サイクル中の装置の温度を効果的に安定させる。この熱安定は、相の変化する材料の使用により強化される。
【0015】
本発明のその他の特徴は「発明の詳細な説明」において開示され、又は明らかにされる。
【0016】
【本発明の詳細な説明】
本発明をより総合的に理解するために、付属図面を参照する。図面を通して、番号は、同じ部品又は相当する部品を指す。
【0017】
本発明は、不均一な物体から放出される赤外線(IR)放射の測定に関する。特に、組織標本に温度勾配を誘発させかつ組織から放出されるIR放射スペクトルを測定する装置に関する。以下の説明は、本技術の通常の熟練者が、特定の用途及びその要求の状況に置かれたとき、本発明を作りかつ使用できるように与えられる。好ましい実施例についての種々の変更は、本技術の熟練者には容易に明らかであり、更にここに定められる一般原理はその他の実施例に対して適用することができる。本発明は、示された実施例に限定されることを意図したものではなく、ここに明らかにされる原理及び新規な特徴と合致する最も広い範囲を認めるべきである。
【0018】
解析物の定量に適用される非侵襲性赤外線分光計の原理は、組み込まれた参考文献において見いだすことができる。
【0019】
本発明は、熱勾配を作り、かつその大きさ、伝搬、速度、及び形状を制御し、更に標本観察部位の周期的な冷却と再加温とを組み入れた方法及び装置を教示する。更に、本発明は、標本部位からの赤外線スペクトルエミッションの検出と測定を教示する。
【0020】
図1を参照すれば、本発明の実施例のブロック図が示される。示された実施例は、組織標本100内で温度勾配を誘発する固体熱勾配誘発装置500を与える。物体からの赤外線エミッションは熱勾配装置500を経て伝達され、赤外線放射検出器組立体700により集められる。検出器組立体700は、組織100からの赤外線エミッションを受け、情報処理用の1個の処理システム800に通過するある波長の情報を測定する。システムの幾つかの要素が、以下説明されるであろう。
【0021】
固体熱勾配装置500は、次の3個の一般的な構成要素よりなる。組織標本からIR放射検出器組立体700に赤外線放射の透過を許しつつ組織標本100との直接接触を提供する赤外線透過ウインドウ組立体200。固体熱勾配装置500は、組織標本100内に温度勾配を誘発させるための手段300も備える。この手段300は、典型的に加熱要素と冷却要素とを備える。加熱要素は、赤外線透過ウインドウ組立体200と一体にすることができる。最後に、固体熱勾配装置500は、冷却要素に熱伝導するヒートシンク400を組み入れる。
【0022】
【ウインドウ組立体200】
本発明の一実施例においては、図2に示されるように、固体熱勾配装置500は、赤外線透過ウインドウ組立体200を備える。ウインドウ組立体200は、層状様式に構成し得る複数の赤外線透過要素を備える。
【0023】
図3は層状ウインドウ組立体200を示す。ウインドウ組立体は、赤外線を透過する熱伝導性のスプレッダー(spreader)層205を特徴とする。スプレッダー層205の下にヒーター又は加熱要素220がある。この加熱要素220は、薄い電気絶縁層(図示せず)で処理することができる。加熱要素220に隣接して断熱及びインピーダンス整合要素230がある。断熱要素230に隣接して熱伝導ベース層240がある。熱伝導スプレッダー層205は、その上面に保護コーティングの薄層201が塗布される。ベース層の底面は薄いオーバーコート層242が塗布される。保護コーティング201とオーバーコート層242とは反射防止特性を有することが好ましい。
【0024】
スプレッダー層205は、ヒーター要素220から組織標本100内への均一な熱伝導を容易にするに十分な大きい熱伝導率を有する赤外線透過材料より形成することが好ましい。満足な材料は、フローティングゾーン結晶成長法を使用して形成されたシリコン結晶である。このシリコン製造方法の一般的な説明は、Peter Van ZantのMicrochip Fabrication.A Practical Guide to Semiconductor Processing.3rd.Ed.,McGraw Hill 1997に見いだすことができ、これはここに参考文献として取り入れられている。その他の効果的な材料は、限定するものではないが、CVDダイヤモンド、ダイヤモンド状炭素、ガリウム砒素、ゲルマニウム、及び十分に大きい熱伝導率を有するその他のIR透過材料を含む。スプレッダー層205の好ましい寸法は、直径が約25.4mm(1インチ)で厚さが約0.254mm(0.010インチ)である。図3は、斜めにされた縁を有するスプレッダー層205の好ましい実施例を示す。要求されないが、約45゜の面取り角度が好ましい。
【0025】
保護層201は、スプレッダー層205の頂面上に形成される。保護層は、スプレッダー層205の上面を破損から保護するために意図される。保護層は、引掻き及びその他の摩耗のような機械的損傷に対して高い抵抗を有することが理想的である。更に、保護層は赤外線を透過する。保護層201は反射防止特性も有し、約5から12μmの波長範囲の光の放射の透過を増加させれば特に有利である。例えば、スプレッダー層205としてフローティングゾーンシリコンが使用されたときは、スプレッダー層は、シリコンの比較的大きい反射率のため、空気とシリコンとの境界において入射光の30%を反射する。保護層201は、組織の反射率と整合しかつスプレッダー層205の表面反射を減らし、これによりウインドウ組立体200を通過するエネルギーの量を最適にするように設計される。保護層201は、大きい熱伝導率も持たねばならない。満足な保護層の材料は、ミシシッピー州セントチャールズのDeposition Research Lab.,Inc.で作られた専売の多層Broad Band Anti−Reflective Coatingである。ダイヤモンド状炭素コーティングもまた満足である。
【0026】
スプレッダー層205の下に加熱要素220がある。加熱要素220も、最大に満足できる光学出力を提供しなければならず、かつスプレッダー層の基盤材料から電気的に絶縁されねばならない。好ましい加熱要素220は、ウインドウ組立体200の約10%又は20%以下を覆い隠す(obscure)。満足な加熱要素は、限定するものではないが、熱交換器、電気抵抗式加熱格子、熱電ヒーター、高周波(RF)ヒーター、赤外線放射ヒーター、光ヒーター、又はワイヤーブリッジ加熱格子を含む。更に、高い固有抵抗域及び低い固有抵抗域を有するドーピングされた赤外線透過材料を使うことができる。例えば、ドーピングされたシリコン層をヒーターとして使うことができる。
【0027】
かかるヒーター要素220の一実施例が図4に示された加熱格子である。図4に示された実施例は、Deposition Research Lab.,Inc.により設計され製造された金属ヒーター格子221を示す。ヒーター格子221は、約2オームの抵抗を有し、かつ1500Åの好ましい厚さを持つ。好ましい格子材料は金合金であるが、その他の受容し得る材料は、限定するものではないが、白金(Pt)、チタン(Ti)、タングステン(W)、銅(Cu)、及びニッケル(Ni)を含む。格子の周囲は、導電線との接触のためのバスバー222により囲まれる。ヒーター220は電気絶縁用のコーティングで覆われ、これは同時にスプレッダー層205への接着を強化する。好ましい覆いの一つは格子パターン上方の酸化アルミニウム(Al)コーティングであり、これにより、スプレッダー層205が電流を組織100内に伝達することを防止する。Alもヒーター要素220のスプレッダー層205への接着を増強する。その他の受容し得る材料は、限定するものではないが、二酸化チタン(TiO)又はセレン化亜鉛(ZnSe)を含む。ヒーター格子221は、バスバー222を経て電源に電気接続される。好ましいバスバー材料は金である。ヒーター格子の好ましい一例は、格子221全体にわたり一定の出力密度を維持するように導電線間に可変のピッチ距離dを取り入れる。この実施例においては、好ましい線幅wは約25μmである。
【0028】
格子221の全体にわたり一定の出力密度を維持するための別のデザインは、ピッチ距離dを一定に保ちつつ可変の線幅wを取り入れる。
【0029】
再び図2及び3を参照すれば、ヒーター220の下に断熱層230がある。断熱層230は、以下なお詳細に説明されるであろう幾つかの新規かつ驚くべき機能をする。断熱層230は、冷却要素(図示せず)からの低温が組織100を効果的に冷却することを許すと同時にヒーター要素220からの熱の分散を防止する。断熱層230は、断熱性(例えば、スプレッダー層より小さい熱伝導率)及び赤外線透過特性を有する材料よりなる。好ましい材料は、テキサス州ガーランドのAmorphous Materials,Inc.で作られたAMTIR−1として知られるカルコジェナイドガラス(calcogenide glass)族のゲルマニウム砒素セレニウム化合物である。この材料の更なる記述は、この会社の材料データ安全シート(MSDS)に見いだすことができる。図示実施例は、約21.59mm(0.85インチ)の直径、及び好ましくは約0.127から約0.254mm(0.005から0.010インチ)の範囲の厚さを持つ。加熱要素220がスプレッダー層205を通して組織100内を加熱するとき、(小さい熱伝導率を有する)断熱層230がこの熱を絶縁する。断熱層230の下に、伝熱性材料で形成されたベース層240がある。好ましい材料は、フローティングゾーン結晶成長を使って形成された結晶シリコンである。このベース層240の目的は、層状ウインドウ組立体全体のための低温伝導用の機械的ベースとして働くことである。ベース層の底面はオーバーコート層242で処理される。オーバーコート層242は、約5μmから約12μmの間の波長範囲における放射の透過に対して最適にされかつ空気の屈折率を有する専売の多層Broad Band Anti−Reflective Coatingである。かかるコーティング材料は、ミズーリ州セントチャールズのDeposition Research Lab.,Inc.より入手可能である。
【0030】
層状ウインドウ組立体200の光の総合透過率は70%に等しいか又はそれ以上である。層状ウインドウ組立体200は、保持用ブラケットにより勾配装置500に固定され一緒に保持される。ブラケットは、ガラス充填プラスチック、例えばGeneral Electricにより作られたUltem2300より形成されることが好ましい。Ultem2300は、層状ウインドウ組立体200からの熱伝導を絶縁する低い熱伝導率を持つ。そこで、組織100は、層状ウインドウ組立体200から出る高温及び低温によってのみ加熱され冷却される。
【0031】
図5を参照すれば、標本組織における解析物の濃度を決定するための全固体式の非侵襲性装置の一部が示される。層状ウインドウ組立体200は、冷却要素350に隣接した低温レザーバー330上に置かれて示される。冷却要素350は、空冷式の通常のクーラー、ヒートシンクのような受動的な伝導式クーラー、又は熱電クーラーのような能動的なクーラーのような要素から選定することができる。冷却要素350は、限定するものではないが、水槽、低温窒素ガス又はその他のガスを使ったガスクーラー、又は赤外線透過冷却用液体のグループから選ぶこともできる。好ましい冷却要素は、熱電クーラー、例えば、ニュージャージー州トレントンのMelcorにより製造された25W熱電クーラーである。冷却要素350(以下「熱電クーラー」又はTECと呼ぶ)は、低温レザーバー330と熱的に接触して位置決めされる。好ましい低温レザーバー330は、層状ウインドウ組立体220及びTEC350の両者と熱的に接触している銅のリング構造である。
【0032】
組織100内に温度勾配を誘発させる手段は、加熱要素220、断熱要素230、低温レザーバー330、及び冷却要素350の組合せを備える。典型的に、これは、冷却要素350を約8−15℃の範囲内の一定温度に設定することにより達成される。加熱要素220は、最高約40℃に加熱するように周期的に作動される。加熱要素220の熱サイクルが層状ウインドウ組立体200を周期的に加熱し、組織100内に温度勾配を誘発させる。
【0033】
続けて図5を参照すれば、発明者は、熱電クーラーが冷却要素350として選ばれたとき、ある量の廃熱が勾配装置500内に蓄積されることを見いだした。この装置の運転温度を安定させるために、ヒートシンク400がTEC350と熱伝導する。ヒートシンク400は、TEC350から廃熱を効果的に取り去り、装置500は一定の温度範囲内で機能することができる。更に、ヒートシンク400は、その冷却効果を強化するために冷却フィン410を持つことができる。加えて、ヒートシンク400は、空洞部420を特徴とする。この空洞部は、ヒートシンク400の温度安定効果を強化するために相変化材料430(図示せず)で満たすことができる。ここで定義される相変化材料430は、温度に依存して相が変化する適宜の材料である。例えば、水は、氷から水に相が変化する。相変化の過程中、かかる材料は熱の多くの部分を吸収し、これによりヒートシンク400の効果を強調する。好ましい相変化材料は、カルシウムクロライドヘキサヒドレート(calcium chloride hexahydorate)のような水和物塩である。この材料の適切なバージョンTH29が、イリノイ州ネーパービルのPhase Change Solutuionにより製造される。この材料の更なる説明は、参考文献として組み入れたこの会社のMSDSに含まれる。この材料は、装置の作動温度に近い29℃の融点を持つ。この相変化材料の効果が、装置の正常に運転する時間を通しての温度安定のグラフである図6に明らかに示される。TH29 610を使用しているヒートシンクの時間を通しての温度の安定は、水620及び相変化材料630なしのヒートシンク400の両者と比較して優れた温度安定性能を持つ。
【0034】
勾配誘発手段の性能は、層状ウインドウ組立体200の断熱層230の存在により更に強化される。断熱層230は、加熱要素220とベース240との間に置かれる。発明者により、断熱要素230のない場合は、冷却要素350からの低温が、加熱要素220の温度を下げ過ぎることが見いだされた。このため、再加熱が困難となる。かかる冷却の後で加熱要素220を十分の再加熱するには、大量の動力が必要であった。更に、冷却要素220を作動温度に加熱するに要する時間が、サイクル時間を禁止的に制限した。このため、加熱速度及び冷却速度を上げてサイクル時間を増加させるように断熱要素230が加えられた。断熱要素230の存在は、加熱要素220を、一貫したかつ比較的高温に維持することを助け、これにより加熱要素220とスプレッダー層205の、従って組織100の再加熱をより迅速にすることを可能とした。同じく重要な点として、断熱要素は、より少ない動力を使って再加熱することを可能とした。これらの要因が、より早いサイクル時間を可能とした。断熱層230の存在がTEC350の冷却効果を大きく妨げないことは驚くべき結果である。このため、勾配誘発手段(即ち、加熱要素220、断熱要素230、及び冷却要素350)は、断熱層230の存在により、その効果がかなり強化される。
【0035】
層状ウインドウ組立体200は、ウインドウ200を通して最大量の光エネルギーを透過するという理念で設計される。更に、低温レザーバー330、熱冷却要素350、及びヒートシンク400は、全て、光放射の透過の妨害を最小にするように設計される。層状ウインドウ組立体200の下に赤外線検出器組立体700が置かれる。
【0036】
図5及び7を参照すれば、赤外線検出器組立体700の一部を形成する赤外線放射検出器720の好ましい実施例が示される。限定するものではないが、干渉計、分光光度計、格子モノクロメーター、可変フィルターモノクロメーター、及び離散型赤外線帯域通過フィルター(又は同調可能なファブリ・ペローフィルターを含むファブリ・ペローフィルター)と検出器のグループを含む多くの異なった種類の放射検出器を使用し得ることを指摘しなければならない。前記赤外線放射検出器組立体700の有効性は、高反射スクランブラー(scrambler)710の存在により強化することができる。スクランブラー710は、層状ウインドウ組立体200に入る放射の方向を不規則にさせるように設計される。スクランブラー710は、組織の不規則性の影響を効果的に最小にし、これにより検出可能な信号を最大にする。スクランブラー710は、好ましくは約5μmから約12μmの範囲の光放射を吸収しない材料から作られ又はこの材料でコーティングされる。満足なスクランブラー710は、電鋳された金の層を有して構成することができる。満足な高反射率の金の電鋳された光スクランブラー710は、ニューヨーク、ブルックリンのEpner Technologyにより製造される。スクランブラーの出口712に検出器要素720がある。上述のように、検出器要素720は、多くの適切な装置の中から選ぶことができる。好ましい一実施例は、一連の放射検出器720Dが下にある一連の帯域通過フィルター720Fを使用する。
【0037】
一実施例は、組織標本内のブドウ糖解析物の存在を検知するために最適化された数個の帯域通過波長を使用する。ブドウ糖は、9μmと10μmとの間に数個の強くかつ判然とした吸収のピークを持つ。これは、ブドウ糖を通る光エネルギーの伝達がこの波長範囲内で大きく低下することを意味する。内部組織から自然に放出された赤外線エネルギーが組織の外層におけるブドウ糖を通過すると、9.3μmから9.6μmの帯域におけるエネルギーの幾らかが吸収される。
【0038】
ブドウ糖が強力に吸収する特定波長においては、組織内の深層から出るエネルギーの大部分は、これが表面に達する以前に吸収される。ブドウ糖が僅かしか吸収しないその他の波長では、組織の深層からのエネルギーの大部分は表面へのその経路を見いだす。更に、ブドウ糖が吸収しない波長範囲、例えば約8−9μmの波長範囲において、ブドウ糖の識別に使用し得る基準信号を測定することができる。従って、特定の大きいブドウ糖吸収ピークにより、他の干渉物質とブドウ糖との識別ができる。
【0039】
人体はほとんど水より構成されているので、人体の大量の水の中にある少量のブドウ糖を識別することが必要である。水は、ほとんどの波長において遠赤外線及び中赤外線のエネルギーを吸収する。しかし、赤外線エネルギーが完全に吸収されない赤外線透過「ウインドウ」が存在する。この「ウインドウ」は、9.3から9.6μmのブドウ糖吸収帯域の解析を許す。これは、かなり減らされる水吸収の領域が、ブドウ糖の強く吸収する領域と同じであるためである。より特別には、約10−11μmの波長範囲においては、水もブドウ糖生体物質も強く吸収しない。このため、この波長範囲は、水とブドウ糖の両者に対して基準波長を提供し、それらの識別を許す。
【0040】
他方、水が強く吸収する波長範囲は、目標組織の吸収、従って表面放射を決定するために使用できる。例えば、約5.9−6.2μmの範囲の波長は、水の定量化に使用することができる。更に、約11.5−13μmの範囲においては、強くかつ明確な水の吸収ピークが存在し、組織表面の吸収の解析に理想的な波長を与える。
【0041】
その他の波長範囲を調べることができる。これらは、組織内に水がない、ブドウ糖がないときの効果を識別する装置の性能を強化する。例えば、放射は5.0−5.5の波長範囲において最大に組織に進入する。従って、HOも生体成分も吸収しないこの範囲において、最大の解析組織深度の付近の情報を得ることができる。ある種のタンパク質及びある種のグリコシル化したタンパク質は、血液中のブドウ糖の正確な測定を妨害する重要な妨害物質の例である。これらタンパク質は(6.2−6.6)及び(7.9−8.1)及び(9−10)μmの波長範囲付近に主要な吸収のピークを有するため、これらは分離しかつ補償することができる。更に、タンパク質についての適切な基準信号を、これら範囲の外側、例えば約8.2又は8.3μmにおいて測定することができる。
【0042】
同様に、その他の妨害解析物を検出するために異なったフィルターの組合せを最適化することができる。グリコシル化タンパク質に加えて、その他の物質を補償することができる。その他の妨害物質の例は、限定するものではないが、ビタミンC、アセトアミノフェン、アルコール、及び尿素を含む。
【0043】
組織標本におけるブドウ糖解析物の存在を検知するために最適化された好ましい一実施例は、次の帯域通過波長を有する8個のフィルター720Fを使用する。即ち、6.1μm、6.9μm、8.5μm、9.3μm、9.7μm、10.4μm、11.0μm、及び12.5μmである。より少数又は異なるフィルターを使用するフィルター組合せを使うことができる。満足なフィルターは、カルフォルニア州サンタローザのOptical Coating Lab.,Inc.(OCLI)から得ることができる。本発明の原理により、別の解析物の検出に対して最適化された別のフィルター又はフィルター組合せを使用し得ることが考えられる。また、別の検出方法又は装置が本発明により意図される。濾波された放射は、複数の検出器720D、例えばPhoto Voltiac Mercury Cadmium(PVMCT)検出器のアレイにより検出することができる。満足な検出器は、カルフォルニア州シミバレイのFERMIONICSから得ることができ、例えばPVA−481−1増幅器付きのPV−9.1検出器を使うことができる。Optiscanにより作られた特製の熱ボードは、検出器及び赤外線透過ウインドウ組立体の温度の制御に使用することができる。他の製造業者から入手可能な同様な装置も使用できる。更に、室温のマイクロボロメーターを使うことができる。これら検出器は、信号処理システム800に送られる電気信号を作る。Optiscanにより作られた特製の回路板は、検出器及び赤外線透過ウインドウ組立体の温度の制御に使用することができる。他の製造業者より入手し得る同様な装置も使用できる。
【0044】
満足な信号処理システム800は、IBM、Dell、Gatewayなどの会社から市販されている一般用のパソコンである。その他の多くのコンピューター又はデータ処理装置を同じ容易さで使うことができる。更に、ハードウエア、ファームウエア、ソフトウエア又はこれらの組合せを組み込んだ特殊化したコンピューターを、必要な信号処理機能を達成するために使うことができる。コンピューターは、計算エンジン、ディスプレイ、及びユーザーインターフェースを提供する。検出器のアナログ信号を適切なコンピューター入力信号に変換するためにアナログ・デジタル(A/D)システムを使うことができる。例えば、受け入れ得るA/D変換器は、テキサス州オースチンのNational Instrumentsにより製造されたPCI−MIO−16XE10である。
【0045】
本発明の精神及び範囲から離れることなく上述された実施例に多くの変更をなし得ることが認められるであろう。
【0046】
特に、多くの異なった層状ウインドウ組立体で可能であったように、ヒートシンクに関連して多く異なった相変化材料を使用できることに注意すべきである。また、帯域通過フィルターが赤外線検知器と関連して使用されるときは、多くの異なったフィルターを使用でき、更に前記フィルターをブドウ糖以外の解析物の検出に最適化させることができる。
【0047】
本発明は、その好ましい実施例及び特徴に関して特に図示され説明された。示された実施例は本発明の現在の好ましい実施例であり、従って本発明により広範に意図された事項を与えるものである。本発明の範囲は、本技術の熟練者に明らかとなるその他の実施例を完全に含み、従って、特許請求の範囲以外の何物によっても限定されず、また要素に関しては、単数は「1個でかつ唯一」を意味するのではなく「1個又はそれ以上」を意味するものである。本技術の熟練者に知られ又は後で知られる上述の好ましい実施例の要素のすべての構造及び機能的相当品は、明らかに関連してここに取り込まれ、そして請求範囲内にあることが意図される。更に、本発明により解決された諸問題に対処するための装置又は方法は、特許請求の範囲内に含まれるために不必要である。更に、本開示における要素、構成部品、又は方法段階は、その要素、構成部品、又は方法段階が請求範囲において明白に列挙されているか否かに無関係に一般に示すべきとは考えていない。ここに請求されない要素は、その要素が、用語「のための手段」を使用して明らかに示された場合を除いて、米国特許法112条第6項の規定により解釈すべきでない。
【図面の簡単な説明】
【図1】
本発明の原理により構成された装置の図式的表現である。
【図2】
本発明の層状ウインドウ組立体の断面図である。
【図3】
図2の層状ウインドウ組立体の分解断面図である。
【図4】
本発明のヒーター格子の平面図である。
【図5】
本発明の原理を図解している装置の断面斜視図である。
【図6】
温度安定曲線のグラフである。
【図7】
本発明の検出要素の分解斜視図である。

Claims (81)

  1. 標本組織内の解析物の濃度を決定するための装置であって、
    赤外線放射検出器組立体、
    前記赤外線放射検出器組立体と機能的に組み合っている赤外線透過ウインドウ、及び
    前記標本組織内の温度勾配を誘発させるための冷却要素手段であって、前記ウインドウと機能的に組み合っている前記冷却要素手段
    を備えた装置。
  2. 前記ウインドウ及び前記加熱要素と機能的に組み合っている冷却要素手段を更に備える請求項1の装置。
  3. 前記装置が、前記冷却要素及び前記加熱要素と機能的に組み合っている断熱要素を備える請求項2の装置。
  4. 前記加熱要素、前記冷却要素手段、及び前記断熱要素の各が赤外線透過要素である請求項3の装置。
  5. 前記赤外線透過ウインドウが層状ウインドウであり、更に前記加熱要素と前記断熱要素との各が前記層状ウインドウの層よりなる請求項4の装置。
  6. 前記断熱要素が、前記層状ウインドウの層よりなる請求項4の装置。
  7. 前記加熱要素が、熱交換器、光ヒーター、赤外線ヒーター、高周波ヒーター、電気抵抗式加熱格子、熱電ヒーター、及びワイヤーブリッジ加熱格子よりなるグループから選定される請求項3の装置。
  8. 前記加熱要素が、熱交換器、光ヒーター、赤外線ヒーター、高周波ヒーター、電気抵抗式加熱格子、熱電ヒーター、及びワイヤーブリッジ加熱格子よりなるグループから選定される請求項6の装置。
  9. 前記冷却要素が、対流空気クーラー、受動型伝導クーラー、及び能動型伝導クーラーよりなるグループから選定される請求項3の装置。
  10. 前記冷却要素手段が、対流空気クーラー、受動型伝導クーラー、及び能動型伝導クーラーよりなるグループから選定される請求項6の装置。
  11. 冷却用の前記冷却要素手段が、時間で変化する温度勾配又は周期的に変化する温度勾配の一方を誘発させる請求項1の装置。
  12. 標本組織内の解析物濃度を決定するための装置であって、
    前記標本組織における温度勾配を誘発させるための複数の赤外線透過要素手段を有する層状ウインドウ組立体であって、前記赤外線透過要素手段が、加熱要素、冷却要素、及び断熱要素を含んでいる前記層状ウインドウ、
    前記加熱要素及び冷却要素と機能的に組み合っている断熱要素、及び
    赤外線放射検出器組立体
    を機能的に組み合わせて備える装置。
  13. 前記加熱要素が加熱格子を備える請求項12の装置。
  14. 前記冷却要素が熱電クーラーである請求項12の装置。
  15. 前記冷却要素が、更にヒートシンクを備える請求項12の装置。
  16. 前記ヒートシンクが、更に相変化材料を備える請求項15の装置。
  17. 前記赤外線放射検出器組立体が光スクランブラーを備える請求項12の装置。
  18. 前記装置が、前記赤外線放射検出器組立体からデータを受信しかつ処理するための信号処理システムを更に備える請求項12の装置。
  19. 前記放射検出器組立体が、離散型赤外線帯域通過フィルター、及び検出器、干渉計、分光光度計、格子モノクロメーター、ファブリ・ペローフィルター、室温マイクロボロメーター、及び可変フィルターモノクロメーターよりなるグループから選定される放射検出器を備える請求項12の装置。
  20. 前記放射検出器が、少なくも1個の特定の解析物の検出に対して最適化された複数の赤外線帯域通過フィルターと検出器とを備える請求項12の装置。
  21. 前記赤外線放射検出器が、ブドウ糖の検出に対して最適化される請求項20の装置。
  22. 前記複数の離散型赤外線帯域通過フィルターが、約9.3μm及び9.6μmの帯域通過波長を有する請求項21の装置。
  23. 前記複数の離散型赤外線帯域通過フィルターが、約8μmから9μm及び10μmから11μmの範囲の帯域通過波長を有する請求項21の装置。
  24. 前記複数の離散型赤外線帯域通過フィルターが水の測定に対して最適化されたフィルターを備え、前記フィルターが約5.9μmから6.2μm及び11.5μmから13μmの範囲の帯域通過波長を有する請求項20の装置。
  25. 前記複数の離散型赤外線帯域通過フィルターが水の測定に対して最適化されたフィルターを備え、前記フィルターが約10μmから11μmの範囲の帯域通過波長を有する請求項20の装置。
  26. 前記複数の離散型赤外線帯域通過フィルターがタンパク質の測定に対して最適化されたフィルターを備え、前記フィルターが約6.2μmから6.6μm、7.9μmから8.1μm、9.1μmから9.4μm、及び9.4μmから9.8μmの範囲の帯域通過波長を有する請求項20の装置。
  27. 前記複数の離散型赤外線帯域通過フィルターがタンパク質の測定に対して最適化されたフィルターを備え、前記フィルターが約8.2μmから6.3μmの範囲の帯域通過波長を有する請求項20の装置。
  28. 前記複数の離散型赤外線帯域通過フィルターが最大組織深さの情報の測定に対して最適化されたフィルターを備え、前記フィルターが約5.0μm及び5.5μmの範囲の帯域通過波長を有する請求項20の装置。
  29. 前記複数の離散型赤外線帯域通過フィルターが、約6.1μm、6.9μm、8.5μm、9.3μm、9.7μm、10.4μm、11.0μm、及び12.5μmの波長に中心を合わせられたフィルターを備える請求項20の装置。
  30. 前記加熱要素、及び冷却要素が、時間で変化する温度勾配又は周期的に変化する温度勾配の一方を誘発させる請求項12の装置。
  31. 標本の赤外線スペクトルエミッションを測定することにより、標本組織内の解析物の濃度を決定するための装置であって、
    赤外線透過ウインドウ組立体、
    各が前記標本組織を加熱及び冷却するように位置決めされた加熱要素手段と冷却要素手段、及び
    前記標本組織からの前記赤外線スペクトルエミッションが前記赤外線透過ウインドウ組立体を通って検出器の上に通過するように位置決めされた赤外線放射検出器組立体
    を備えた装置。
  32. 前記加熱要素手段が前記赤外線透過ウインドウ組立体の一部である請求項31の装置。
  33. 前記加熱要素手段と前記冷却要素手段との間に位置決めされた赤外線透過断熱要素を更に備える請求項32の装置。
  34. 前記冷却要素手段がヒートシンクを更に備える請求項31の装置。
  35. 前記赤外線放射検出器組立体が、前記標本組織からの選択された赤外線スペクトルエミッションのみを検出するように最適化された請求項31の装置。
  36. 前記選択された赤外線スペクトルエミッションが、前記標本組織内のブドウ糖の存在を検出するように最適化された請求項35の装置。
  37. 前記加熱要素手段及び冷却要素手段が、時間で変化する温度勾配又は周期的に変化する温度勾配の一方を誘発させる請求項31の装置。
  38. 標本の赤外線スペクトルエミッションを測定することにより、標本組織内の解析物の濃度を決定するための装置であって、
    赤外線透過ウインドウ組立体、
    前記標本組織を加熱及び冷却するための手段であって、前記標本組織を加熱し冷却するように位置決めされている前記手段、及び
    前記標本組織からの前記赤外線スペクトルエミッションが前記赤外線透過ウインドウ組立体を通って検出器の上に通過するように位置決めされた赤外線放射検出器組立体
    を備えた装置。
  39. 前記加熱用及び冷却用の手段が、前記赤外線透過ウインドウ組立体の部分である請求項38の装置。
  40. 前記加熱用及び冷却用の手段がヒートシンクを更に備える請求項39の装置。
  41. 前記加熱用及び冷却用の手段が赤外線透過断熱具を更に備える請求項40の装置。
  42. 前記赤外線放射検出器組立体が、前記標本組織内のブドウ糖の検出に対して最適化された請求項38の装置。
  43. 前記検出器からの信号を受信し処理するための信号処理装置を更に備える請求項38の装置。
  44. 前記標本組織を加熱及び冷却するための前記手段が、時間で変化する温度勾配又は周期的に変化する温度勾配の一方を誘発させる請求項38の装置。
  45. 標本組織内の解析物の濃度を決定するための装置において、解析物の濃度の決定を行うために組織内に温度勾配を作りそして赤外線スペクトルを測定する装置であって、
    複数の赤外線透過要素を有する層状ウインドウ組立体、
    前記標本組織内に温度勾配を誘発させるための手段であって、前記透過ウインドウと機能的に組み合いかつ前記標本組織と熱伝導状態にある前記手段、及び
    前記ウインドウと機能的に組み合っている赤外線放射検出器組立体
    を機能的に組み合わせて備える装置。
  46. 温度勾配を誘発させるための前記手段が、時間で変化する温度勾配又は周期的に変化する温度勾配の一方を誘発させる請求項45の装置。
  47. 温度勾配を誘発させるための前記手段が、赤外線透過の加熱要素と冷却要素とを備える請求項45の装置。
  48. 温度勾配を誘発させるための前記手段が、前記加熱要素と前記冷却要素との間の断熱を提供するように位置決めされた赤外線透過断熱要素を更に備える請求項47の装置。
  49. 前記冷却要素が更にヒートシンクを備える請求項47の装置。
  50. 前記ヒートシンクが更に相変化材料を備える請求項49の装置。
  51. 前記層状ウインドウ組立体を備えている前記複数の赤外線透過要素が、前記標本組織と前記加熱要素との間に位置決めされた熱伝導スプレッダー層を備える請求項47の装置。
  52. 前記スプレッダー層が、フローティングゾーンシリコン材料から形成される請求項51の装置。
  53. 前記スプレッダー層が、化学蒸着されたダイヤモンド材料より形成される請求項52の装置。
  54. 前記スプレッダー層が、保護層の形成された頂面を更に有する請求項51の装置。
  55. 保護層が、前記層状ウインドウを通る赤外線エネルギーの透過を強化する材料で形成される請求項54の装置。
  56. 保護層が、機械的耐久性の耐摩耗材料より形成される請求項54の装置。
  57. 前記保護層が、ダイヤモンド状の炭素材料より形成される請求項54の装置。
  58. 前記層状ウインドウ組立体を備えている前記複数の赤外線透過要素が、前記冷却要素に隣接して位置決めされた熱伝導性のベース層を備える請求項54の装置。
  59. 前記ベース層が、フローティングゾーンシリコン材料から形成される請求項58の装置。
  60. 前記ベース層が、広帯域反射防止材料で形成されたオーバーコート層を有する底面を更に備える請求項58の装置。
  61. 前記赤外線放射検出器組立体が、複数の離散型赤外線帯域通過フィルターと検出器とを備える請求項45の装置。
  62. 前記複数の離散型赤外線帯域通過フィルターが、ある特定の解析物を検出するように最適化された帯域通過波長を有して選定される請求項61の装置。
  63. 前記複数の離散型帯域通過フィルターが、約6.1μm、6.9μm、8.5μm、9.3μm、9.7μm、10.4μm、11.0μm、及び12.5μmの帯域通過波長を有するフィルターを備える請求項61の装置。
  64. 前記赤外線放射検出器組立体が、更に高反射スクランブラーを備える請求項45の装置。
  65. 前記赤外線放射検出器組立体から受信したデータを処理するための信号処理システムを更に備える請求項45の装置。
  66. 前記標本組織内に温度勾配を誘発させるための複数の層状赤外線透過要素手段であって、加熱要素及び断熱要素を含んでいる前記手段を機能的に組み合わせて備えている赤外線透過患者ウインドウ。
  67. 前記複数の層状赤外線透過要素手段が、更にスプレッダー層とベースウインドウとを備える請求項66のウインドウ。
  68. 前記スプレッダー層が前記加熱要素に隣接して位置決めされ、加熱要素が前記断熱要素に隣接し、更に前記断熱要素が前記ベースウインドウに隣接して位置決めされている請求項67のウインドウ。
  69. 前記スプレッダー層が保護層を有する頂面を備え、前記保護層が、前記ウインドウのエネルギーエミッションを強化しかつ熱伝導性を有しかつ高度の機械的摩耗抵抗を有する赤外線透過材料で形成されている請求項68のウインドウ。
  70. 前記ベースウインドウが、オーバーコート層を有する底面を備える請求項69のウインドウ。
  71. 前記加熱要素及び断熱要素が、時間で変化する温度勾配又は周期的に変化する温度勾配の一方を誘発させる請求項66のウインドウ。
  72. 標本組織内の熱勾配を作りそして前記標本内の解析物の濃度を決定するために赤外線スペクトルを測定する方法であって、
    複数の赤外線透過要素を有する層状ウインドウを設け、
    温度勾配を誘発させるための手段であって前記ウインドウと機能的に組み合っている前記手段を設け、
    前記ウインドウと機能的に組み合っている赤外線放射検出器を設け、更に
    前記放射検出器と機能的に組み合っている信号処理システムを設ける
    諸段階を含む方法。
  73. 複数の赤外線透過要素を有する層状ウインドウ組立体を設ける前記段階が赤外線透過断熱要素を設けることを含む請求項72の方法。
  74. 温度勾配を誘発させるための手段の前記段階が、間に前記赤外線透過断熱要素が配置された加熱要素と冷却要素とを設ける段階を更に含む請求項73の方法。
  75. 複数の赤外線透過要素を有する層状ウインドウ組立体を設ける前記段階が、前記複数の赤外線透過要素の一つとして前記加熱要素を設けることを含む請求項74の方法。
  76. 複数の赤外線透過要素手段を有する層状ウインドウ組立体を設ける前記段階が、第1の熱伝導赤外線透過要素を設けることを含み、前記第1の熱伝導要素は頂面と底面とを有し、前記頂面はその上に配置された赤外線透過保護層を有し、前記保護層が前記標本組織に隣接して配置されている請求項75の方法。
  77. 前記複数の赤外線透過要素手段の一つとして前記加熱要素を設ける前記段階が、前記第1の熱伝導要素の前記底面に隣接して前記加熱要素を位置決めすることを含む請求項76の方法。
  78. 前記加熱要素を設ける前記段階が、熱交換器、光ヒーター、赤外線ヒーター、高周波ヒーター、電気抵抗加熱格子、熱電ヒーター、及びワイヤーブリッジ加熱格子よりなるグループから前記加熱要素を選定する更なる段階を含む請求項74の方法。
  79. 前記ウインドウと機能的に組み合っている赤外線放射検出器を設ける前記段階が、離散型赤外線帯域通過ィルターと検出器、干渉計、分光光度計、格子モノクロメーター、同調可能なファブリ・ペローフィルター、及び可変フィルターモノクロメーターよりなるグループから前記赤外線放射検出器を選定する更なる段階を含む請求項74の方法。
  80. 赤外線放射検出器を設ける前記段階が、相互に交換可能な複数の離散型赤外線帯域通過フィルターを設ける段階を含む請求項79の方法。
  81. 前記複数の離散型赤外線帯域通過フィルターを設ける前記段階が、約6.1μm、6.9μm、8.5μm、9.3μm、9.7μm、10.4μm、11.0μm、及び12.5μmの帯域通過波長を有するフィルターを設けることを含む請求項80の方法。
JP2001532659A 1999-10-25 2000-08-30 固体非侵襲性熱サイクリング分光計 Pending JP2004500163A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/427,178 US6633771B1 (en) 1999-03-10 1999-10-25 Solid-state non-invasive thermal cycling spectrometer
PCT/US2000/040785 WO2001030236A1 (en) 1999-10-25 2000-08-30 Solid-state non-invasive thermal cycling spectrometer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004500163A true JP2004500163A (ja) 2004-01-08

Family

ID=23693798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001532659A Pending JP2004500163A (ja) 1999-10-25 2000-08-30 固体非侵襲性熱サイクリング分光計

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6633771B1 (ja)
EP (1) EP1223857A4 (ja)
JP (1) JP2004500163A (ja)
AU (1) AU1249401A (ja)
CA (1) CA2385288A1 (ja)
WO (1) WO2001030236A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005508007A (ja) * 2001-11-08 2005-03-24 オプテイスカン・バイオメデイカル・コーポレーシヨン 無試薬全血ブドウ糖計
JP2015157143A (ja) * 2010-09-15 2015-09-03 グルコ・ビスタ・インコーポレイテッド 体内物質の濃度を非侵襲的に分析する方法

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6959211B2 (en) 1999-03-10 2005-10-25 Optiscan Biomedical Corp. Device for capturing thermal spectra from tissue
US6631282B2 (en) 2001-08-09 2003-10-07 Optiscan Biomedical Corporation Device for isolating regions of living tissue
US20030122081A1 (en) * 2001-10-29 2003-07-03 Roger Herrera Window assembly
US6731961B2 (en) 2001-11-09 2004-05-04 Optiscan Biomedical Corp. Method for transforming phase spectra to absorption spectra
AU2002346485A1 (en) 2001-11-21 2003-06-10 Optiscan Biomedical Corporation Method and apparatus for adjusting signal variation of an electronically controlled infrared transmissive window
AU2002346486A1 (en) 2001-11-21 2003-06-10 James R. Braig Method for adjusting a blood analyte measurement
US7009180B2 (en) 2001-12-14 2006-03-07 Optiscan Biomedical Corp. Pathlength-independent methods for optically determining material composition
US6862534B2 (en) 2001-12-14 2005-03-01 Optiscan Biomedical Corporation Method of determining an analyte concentration in a sample from an absorption spectrum
CA2495941A1 (en) 2002-08-14 2004-02-26 Optiscan Biomedical Corporation Device and method for in vitro determination of analyte concentrations within body fluids
US20040132171A1 (en) * 2003-01-06 2004-07-08 Peter Rule Wearable device for measuring analyte concentration
US7271912B2 (en) 2003-04-15 2007-09-18 Optiscan Biomedical Corporation Method of determining analyte concentration in a sample using infrared transmission data
US7075652B1 (en) 2004-11-12 2006-07-11 Ibet, Inc. Apparatus and method for measuring temperature dependent properties of liquid
US20070093748A1 (en) * 2005-06-23 2007-04-26 Medtronic Vascular, Inc. Methods and systems for treating injured cardiac tissue
US20070172472A1 (en) * 2005-06-23 2007-07-26 Asha Nayak Methods and Systems for Treating Injured Cardiac Tissue
US20080221411A1 (en) * 2007-03-09 2008-09-11 Nellcor Puritan Bennett Llc System and method for tissue hydration estimation
WO2010065052A1 (en) * 2008-12-01 2010-06-10 The Johns Hopkins University High-resolution infrared imaging for enhanced detection, diagnosis, and treatment of cutaneous lesions
US10475529B2 (en) 2011-07-19 2019-11-12 Optiscan Biomedical Corporation Method and apparatus for analyte measurements using calibration sets
US8466425B2 (en) * 2011-09-29 2013-06-18 Boise State University Chalcogenide glass ionizing radiation sensor
US10617337B2 (en) * 2014-06-19 2020-04-14 Glucovista Inc. Substance concentration monitoring apparatuses and methods
KR102669993B1 (ko) * 2018-10-17 2024-05-27 삼성전자주식회사 대상체의 온도 변화에 따른 스펙트럼 처리 장치 및 방법
US11020014B2 (en) * 2018-11-30 2021-06-01 Microsoft Technology Licensing, Llc Photoplethysmogram device with skin temperature regulator
KR20200095939A (ko) * 2019-02-01 2020-08-11 현대자동차주식회사 비침습적인 광학식 내부 물질 감지기
EP4111947A4 (en) 2020-02-28 2023-08-02 Sony Group Corporation BIOLOGICAL INFORMATION ACQUISITION DEVICE, BIOLOGICAL INFORMATION ACQUISITION SYSTEM AND BIOLOGICAL INFORMATION ACQUISITION METHOD
WO2023059634A1 (en) * 2021-10-05 2023-04-13 Materion Corporation Window cavity wafers
GB2625048A (en) * 2022-11-30 2024-06-12 Zedsen Ltd Non-invasive medical examination using electric fields

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3628525A (en) * 1969-06-19 1971-12-21 American Optical Corp Blood oxygenation and pulse rate monitoring apparatus
US3703639A (en) * 1969-11-12 1972-11-21 Sybron Corp Radiation moisture measuring system having thermoelectrically cooled detector
US3770958A (en) * 1972-01-05 1973-11-06 Honeywell Inc Infrared radiation detection by a matched system
US3950560A (en) * 1974-06-14 1976-04-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Method of producing compacted, dehydrated, vegetable products of increased density
US4259963A (en) * 1979-07-03 1981-04-07 Albert Huch Multi-purpose transducer for transcutaneous blood measurements
US4655225A (en) * 1985-04-18 1987-04-07 Kurabo Industries Ltd. Spectrophotometric method and apparatus for the non-invasive
US4890619A (en) * 1986-04-15 1990-01-02 Hatschek Rudolf A System for the measurement of the content of a gas in blood, in particular the oxygen saturation of blood
US5009230A (en) * 1988-05-31 1991-04-23 Eol, Inc. Personal glucose monitor
US5075552A (en) * 1989-01-13 1991-12-24 Iowa State University Research Foundation Inc. Apparatus and method for transient thermal infrared emission spectrometry
US5191215A (en) * 1989-01-13 1993-03-02 Iowa State University Research Foundation, Inc. Apparatus and method for transient thermal infrared spectrometry of flowable enclosed materials
US5137023A (en) * 1990-04-19 1992-08-11 Worcester Polytechnic Institute Method and apparatus for monitoring blood analytes noninvasively by pulsatile photoplethysmography
DE3918994C1 (ja) * 1989-06-10 1990-06-13 Draegerwerk Ag, 2400 Luebeck, De
JP2766317B2 (ja) * 1989-06-22 1998-06-18 コーリン電子株式会社 パルスオキシメータ
US5095913A (en) * 1989-09-01 1992-03-17 Critikon, Inc. Shutterless optically stabilized capnograph
US5007423A (en) * 1989-10-04 1991-04-16 Nippon Colin Company Ltd. Oximeter sensor temperature control
US5362966A (en) * 1990-06-27 1994-11-08 Rosenthal Robert D Measurement of finger temperature in near-infrared quantitative measurement instrument
US5370114A (en) * 1992-03-12 1994-12-06 Wong; Jacob Y. Non-invasive blood chemistry measurement by stimulated infrared relaxation emission
US5291022A (en) 1992-07-01 1994-03-01 Nicolet Instrument Corporation High efficiency infrared source
US5379764A (en) * 1992-12-09 1995-01-10 Diasense, Inc. Non-invasive determination of analyte concentration in body of mammals
US5313941A (en) * 1993-01-28 1994-05-24 Braig James R Noninvasive pulsed infrared spectrophotometer
US5615672A (en) * 1993-01-28 1997-04-01 Optiscan, Inc. Self-emission noninvasive infrared spectrophotometer with body temperature compensation
US5515847A (en) * 1993-01-28 1996-05-14 Optiscan, Inc. Self-emission noninvasive infrared spectrophotometer
DE4342105A1 (de) * 1993-12-12 1995-06-14 Cho Ok Kyung Verfahren und Vorrichtung zur noninvasiven Bestimmung der Konzentration der Glucose in Teilen des menschlichen Körpers, inbesondere im menschlichen Blut, unter Durchführung höchstgenauer Temperaturmessungen des menschlichen Körpers
US5657754A (en) * 1995-07-10 1997-08-19 Rosencwaig; Allan Apparatus for non-invasive analyses of biological compounds
SG38866A1 (en) * 1995-07-31 1997-04-17 Instrumentation Metrics Inc Liquid correlation spectrometry
US6025597A (en) * 1995-10-17 2000-02-15 Optiscan Biomedical Corporation Non-invasive infrared absorption spectrometer for measuring glucose or other constituents in a human or other body
US6072180A (en) * 1995-10-17 2000-06-06 Optiscan Biomedical Corporation Non-invasive infrared absorption spectrometer for the generation and capture of thermal gradient spectra from living tissue
US6161028A (en) * 1999-03-10 2000-12-12 Optiscan Biomedical Corporation Method for determining analyte concentration using periodic temperature modulation and phase detection
US5900632A (en) * 1997-03-12 1999-05-04 Optiscan Biomedical Corporation Subsurface thermal gradient spectrometry
US6070093A (en) * 1997-12-02 2000-05-30 Abbott Laboratories Multiplex sensor and method of use
US6002953A (en) 1998-05-06 1999-12-14 Optix Lp Non-invasive IR transmission measurement of analyte in the tympanic membrane
US6662030B2 (en) * 1998-05-18 2003-12-09 Abbott Laboratories Non-invasive sensor having controllable temperature feature
US6526298B1 (en) * 1998-05-18 2003-02-25 Abbott Laboratories Method for the non-invasive determination of analytes in a selected volume of tissue
US6241663B1 (en) * 1998-05-18 2001-06-05 Abbott Laboratories Method for improving non-invasive determination of the concentration of analytes in a biological sample
US6353226B1 (en) * 1998-11-23 2002-03-05 Abbott Laboratories Non-invasive sensor capable of determining optical parameters in a sample having multiple layers
US6198949B1 (en) * 1999-03-10 2001-03-06 Optiscan Biomedical Corporation Solid-state non-invasive infrared absorption spectrometer for the generation and capture of thermal gradient spectra from living tissue
US6196046B1 (en) * 1999-08-25 2001-03-06 Optiscan Biomedical Corporation Devices and methods for calibration of a thermal gradient spectrometer
JP4277435B2 (ja) * 2000-09-01 2009-06-10 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 リサイクル情報システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005508007A (ja) * 2001-11-08 2005-03-24 オプテイスカン・バイオメデイカル・コーポレーシヨン 無試薬全血ブドウ糖計
JP2015157143A (ja) * 2010-09-15 2015-09-03 グルコ・ビスタ・インコーポレイテッド 体内物質の濃度を非侵襲的に分析する方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1223857A1 (en) 2002-07-24
CA2385288A1 (en) 2001-05-03
US20040138537A1 (en) 2004-07-15
EP1223857A4 (en) 2003-06-25
US6633771B1 (en) 2003-10-14
AU1249401A (en) 2001-05-08
WO2001030236A1 (en) 2001-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004500163A (ja) 固体非侵襲性熱サイクリング分光計
US6731961B2 (en) Method for transforming phase spectra to absorption spectra
US6636753B1 (en) Solid-state non-invasive infrared absorption spectrometer for the generation and capture of thermal gradient spectra form living tissue
US6825044B2 (en) Method for adjusting a blood analyte measurement
US6931328B2 (en) Analyte detection system with software download capabilities
KR100271095B1 (ko) 생체와 센서 사이의 열 전달 감지 방법 및 장치
WO1998040724A1 (en) Subsurface thermal gradient spectrometry
JP2001506164A (ja) 血糖の非侵襲的連続計測
WO2004062493A1 (en) Wearable device for measuring analyte concentration
CN102458318A (zh) 用于增加血液灌注以及改善对皮肤的散热的装置
Anderson et al. Liquid-crystal thermography: illumination spectral effects. Part 1—experiments
US20030122081A1 (en) Window assembly
US8981296B2 (en) Terahertz dispersive spectrometer system
WO2003045234A2 (en) Method and apparatus for adjusting signal variation of an electronically controlled infrared transmissive window
RU2007125086A (ru) Устройство измерения интенсивности лучистых потоков при тепловакуумных испытаниях космических аппаратов и способ его эксплуатации
AU2002359713B2 (en) Spectroscopic method of determining an analyte concentration in a sample
RU2217712C2 (ru) Термоэлектрический приёмник излучения
JP2007195653A (ja) 放射分光濃度計
Hanssen et al. Comparison of direct and indirect methods of spectral infrared emittance measurement
US20240201081A1 (en) Light detection device
Mahdi Scalable 3D carbon nanotube structures for bolometric infrared sensor arrays
JP2005003633A (ja) 断熱光カロリメータ
Sturm et al. Low Temperature (≥ 400° C) Silicon Pyrometry AT 1.1 μm with Emissivity Correction
Ono A design of thermal detectors of radiation with uniform response over the surfaces of the receivers
JPH0755558A (ja) 赤外線検出素子