JP2004320005A - 有機シリカ多孔性膜製造のための化学気相成長方法 - Google Patents

有機シリカ多孔性膜製造のための化学気相成長方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004320005A
JP2004320005A JP2004105545A JP2004105545A JP2004320005A JP 2004320005 A JP2004320005 A JP 2004320005A JP 2004105545 A JP2004105545 A JP 2004105545A JP 2004105545 A JP2004105545 A JP 2004105545A JP 2004320005 A JP2004320005 A JP 2004320005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unsaturated
cyclic
branched
formula
independently
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004105545A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004320005A5 (ja
Inventor
Raymond Nicholas Vrtis
レイモンド ニコラス バーティス
Aaron Scott Lukas
アーロン スコット ルーカス
Mark Leonard O'neill
マーク レオナルド オニール
Jean Louise Vincent
ルイス ビンセント ジーン
Mark Daniel Bitner
ダニエル ビットナー マーク
Eugene Joseph Karwacki Jr
ユージーン ジョセフ カーワッキ,ジュニア
Brian Keith Peterson
ブライアン キース ピーターソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Products and Chemicals Inc
Original Assignee
Air Products and Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Air Products and Chemicals Inc filed Critical Air Products and Chemicals Inc
Publication of JP2004320005A publication Critical patent/JP2004320005A/ja
Publication of JP2004320005A5 publication Critical patent/JP2004320005A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/46Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes silicones
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02118Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer carbon based polymeric organic or inorganic material, e.g. polyimides, poly cyclobutene or PVC
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/56After-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02126Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02203Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being porous
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02205Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition
    • H01L21/02208Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si
    • H01L21/02214Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si the compound comprising silicon and oxygen
    • H01L21/02216Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si the compound comprising silicon and oxygen the compound being a molecule comprising at least one silicon-oxygen bond and the compound having hydrogen or an organic group attached to the silicon or oxygen, e.g. a siloxane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/02274Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition in the presence of a plasma [PECVD]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02318Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/312Organic layers, e.g. photoresist
    • H01L21/3121Layers comprising organo-silicon compounds
    • H01L21/3122Layers comprising organo-silicon compounds layers comprising polysiloxane compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/316Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass
    • H01L21/31604Deposition from a gas or vapour
    • H01L21/31633Deposition of carbon doped silicon oxide, e.g. SiOC
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/316Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass
    • H01L21/31695Deposition of porous oxides or porous glassy oxides or oxide based porous glass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02282Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process liquid deposition, e.g. spin-coating, sol-gel techniques, spray coating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

【課題】電子デバイスに有用な有機シリカガラスおよび有機ポリマー膜とそれらの製造方法を提供する。
【解決手段】有機種を含む膜の化学気相成長を増進する方法であって、反応チャンバー内に基材を供給し、反応チャンバー中に、炭素と水素の結合を有する有機前駆体と速度上昇剤とを含むガス状化学薬剤を導入し、この速度上昇剤は、酸素含有化合物、式R1OOR2を有する過酸化化合物、式R3C(O)OC(O)R4を有する過酸化合物、フッ素含有化合物、および重い不活性ガスよりなる群から選択される少なくとも1つのものであり、そして薬剤の反応を誘発しかつ基材の少なくとも一部の上に膜を被着させるのに充分なエネルギーを反応チャンバー中の化学薬剤に適用することを含む方法が提供される。
【選択図】 なし

Description

本発明は一般に、誘電体膜の作製に関する。さらに詳しくは本発明は、低い誘電率と高い機械的特性を有する誘電体材料およびこれを含む膜、およびそれらの製造方法に関する。
電子工学産業は、例えば集積回路(IC)の回路とコンポーネントおよび関連する電子デバイスの間の絶縁層として、またはプレメタル誘電層として、誘電体材料を使用する。動作速度を改良するために、記憶保存能力を増強するために、およびこれらのデバイスの電力消費を低下させるために、配線寸法が小さくされている。配線寸法が低下すると、層間絶縁膜(ILD)の絶縁要求性はますます厳しくなる。間隔を小さくすることは、RC時定数(ここで、Rは導電配線の抵抗であり、Cは絶縁誘電中間層の静電容量である)を最小にするために低誘電率材料を必要とする。Cは、配線間隔に反比例し、層間絶縁膜(ILD)の誘電率(k)に比例する。
低誘電率膜を作製するために多く記載の方法。が使用されている。絶縁層の薄膜を作製するために、典型的には化学気相成長(CVD)とスピンオン誘導体(SOD)プロセスが使用される。他の混成プロセス、例えば液体ポリマー前駆体のCVDおよび輸送重合CVDも知られている。これら記載の方法。により被着される広範囲の低k物質は、一般に純粋な無機物質、セラミック物質、シリカベースの物質、純粋な有機物質、または無機−有機混成物質のような範疇に分類される。同様に、これらの物質を硬化するため、揮発性成分を分解および/または除去し、次に膜を架橋させるための種々記載の方法。が使用されており、例えば材料を加熱し、プラズマ、電子線、またはUV照射により処理することが挙げられる。
SiH4またはTEOS(Si(OCH2CH34、テトラエチルオルトシリケート)およびO2から製造される従来のシリカ(SiO2)の化学気相成長(CVD)誘電体膜は、誘電率kが4.0より大きい。産業界は、低誘電率を有するシリカベースのCVD膜の製造をいくつか記載の方法。で試みたが、最もよかったのは、絶縁酸化ケイ素膜に有機基をドープして、誘電率が2.7〜3.5の膜を得ることであった。この有機シリカガラス(ここではOSGを呼ぶ)は、典型的には有機ケイ素前駆体(例えばメチルシランまたはシロキサン)と酸化剤(例えば、O2またはN2O)から高密度膜(密度約1.5g/cm3)として被着される。より高いデバイス密度と小さい寸法のために誘電率すなわち「k」値に対する産業界の要求は2.7未満となり、高密度膜に対する適当な低k組成物の候補は限定される。
空気の誘電率は通常1.0であるため、材料の誘電率を低下させるためのさらに別のアプローチは、多孔性を導入するかまたは材料の密度を低下させることであろう。多孔性にされた誘電体膜は、比較的高密度の膜と比較してより小さい誘電率を示すことができる。多孔性は、種々の異なる手段により低誘電体に導入されている。例えば膜の一部を分解して、多孔性を増加させかつ密度の低い膜を得ることにより、多孔性が導入される。多孔性膜を製造するためには追加の作製工程が必要となり、最終的に製造プロセスに時間とエネルギーが必要になることがある。これらの膜の作製に必要な時間とエネルギーをできるだけ小さくすることが好ましく、従って、容易に処理できる物質を発見するか、または処理時間を最小にする代替プロセスが非常に好ましい。
CVD法により多孔性有機シリカ誘電物質を作製する分野で公知の特許及び特許出願明細書には、以下がある。米国特許第6054379号明細書、これは、メチルシランのような有機シランと亜酸化窒素(N2O)のような酸化剤の反応による高密度OSG膜のCVD被着を記載する。ヨーロッパ特許出願第1119035号明細書および米国特許第6171945号明細書、これらは、ケイ素に結合した不安定基を有する有機ケイ素前駆体からOSG膜を、酸化剤(例えばN2O)および随意に過酸化物の存在下で被着させ、次に不安定基を熱アニールにより除去して多孔性OSGを得る方法を記載する。米国特許第6312793号明細書、これは、有機ケイ素前駆体と有機化合物から膜を同時被着(ここで酸化剤は被着中に有機ケイ素前駆体に加えてもよい)させる方法を教示する。米国特許第6348725号明細書、これは、有機シラン(シロキサン)(これは好ましくはSi−H結合を含有する)と酸化剤(例えばN2O)のPECVDにより層間絶縁材料を作製する方法を開示する。米国特許出願公開第2002/0142585号明細書、これは、2つ以上のケイ素原子と4つ以上のメチル基とを有するシロキサン、非ケイ素含有ポロゲン(porogen)種(または有機化合物)および酸化剤から非多孔性物質を作製するためのPECVD法を教示する。そして米国特許出願公開第2002/0172766号明細書、これは、加熱により揮発して気孔を残す、ケイ素に結合した切断可能な側鎖基を含有する高密度OSGを被着させる方法を開示する(ここで、同時反応物は酸化剤を含有してもよい)。
CVDによる他の膜の作製を検討する他の特許明細書または特許出願明細書には、以下がある。国際公開第03/005429号パンフレット、これは、飽和有機ケイ素または有機ケイ酸塩化合物と、3つ以下の炭素を有する不飽和炭化水素の混合物を使用し、O2含有ガスプラズマを使用して、水素化ケイ素−オキシカーバイド(SiCO:H)膜を作製するための、低温(例えば、30℃)PECVD法を開示する。国際公開第99/27156号パンフレット、これは、不飽和脂肪族炭化水素モノマーガスと非重合性気体(例えば、O2、N2、CO2、CO、H2OおよびNH3)を使用して有機ポリマー膜を調製するためのPECVD法を教示する。米国特許第4693799号明細書、これは、脂肪族炭化水素、ハロゲン化不飽和炭化水素、または有機金属化合物および他のガス(例えば、N2、H2、O2、CO、CO2、NO、NO2、SF6、およびF2)を使用して、有機膜を製造するための低温(<300℃)PECVD法を教示する。米国特許第5000831号明細書、これは、PECVDによる有機水素化炭素膜の被着のための、沸点が−50℃〜+15℃の範囲の有機前駆体の使用を教示する。そして参考文献、H. Kobayashi et al., J. Macromol. Sci. Chem., 1974, vol A8(8), pp1345、これは、メタンから有機ポリマー膜を被着するのにCCl22およびCHCl3を添加することで被着速度を最大50倍上昇させることを教示する。
本明細書で引用されるすべての文献は、参照することによりその全体が本明細書に組み込まれる。
米国特許第6054379号明細書 ヨーロッパ特許出願第1119035号明細書 米国特許第6171945号明細書 米国特許第6312793号明細書 米国特許第6348725号明細書 米国特許出願公開第2002/0142585号明細書 米国特許出願公開第2002/0172766号明細書 国際公開第03/005429号パンフレット 国際公開第99/27156号パンフレット 米国特許第4693799号明細書 米国特許第5000831号明細書 H. Kobayashi et al., J. Macromol. Sci. Chem., 1974, vol A8(8), pp1345
当該技術分野において、有機分子種と随意に有機ケイ素化合物とを含む膜の被着を改良するため記載の方法。を提供する必要性がある。また、それぞれ有機ケイ素前駆体と有機前駆体からまたは有機前駆体からの多相OSGまたは有機ポリマー膜の被着(特に、PECVD被着)を向上させるため記載の方法。を提供する必要性がある。
本発明は、多孔性OSG膜または高密度有機ポリマー膜のような膜を作製するため記載の方法。を提供することにより、当該技術分野の必要性の、全てではないかもしれないが、1つを満たす。具体的には本発明の1つの側面において、式Sivwxyz(ここで、v+w+x+y+z=100%、vは10〜35原子%、wは10〜65原子%、xは5〜30原子%、yは10〜50原子%、そしてzは0〜15原子%である)で示される有機シリカ多孔性膜を製造するための化学気相成長法であって、反応チャンバー内に基材を供給し、反応チャンバー中に、少なくとも1つの有機ケイ素化合物、有機化合物、および速度上昇剤を含む化学薬剤(ここで、化学薬剤はガス状である)を導入し、反応させて基材の少なくとも一部の上に多相膜を被着させるのに充分なエネルギーを、反応チャンバー中の化学薬剤に適用し(ここで、多相膜は、少なくとも1つの構造形成相と少なくとも1つの気孔形成相とを含む)、そして多相膜に含まれる気孔形成相を実質的に除去して複数の気孔を含み誘電率2.6以下の多孔性有機シリカ膜を提供するのに充分な時間エネルギー供給源に多相膜を暴露することを含む方法が提供される。
本発明のさらなる側面において、有機種を含む膜の化学気相成長を増進する方法であって、反応チャンバー内に基材を供給し、反応チャンバー中に、炭素と水素の結合を有する有機化合物と速度上昇剤とを含むガス状化学薬剤を導入し(ここで、速度上昇剤は、酸素含有化合物、式R1OOR2(この式中、R1とR2は、独立に水素、1〜6個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖のアルキル基、またはアリール基である)を有する過酸化化合物、式R3C(O)OC(O)R4(この式中、R3とR4は、独立に水素、1〜6個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖のアルキル基、またはアリール基である)を有する過酸化合物、フッ素含有化合物、および重い不活性ガス、よりなる群から選択される少なくとも1つである)、そして薬剤の反応を誘発しかつ基材の少なくとも一部の上に膜を被着させるのに充分なエネルギーを、反応チャンバー中の化学薬剤に適用することを含む方法が提供される。
本発明のさらに別の側面において、多孔性有機シリカガラス膜を作製する方法であって、反応チャンバー内に基材を供給し、反応チャンバー内に少なくとも1つの有機ケイ素前駆体を含む第1の化学薬剤を流し入れ、第1の化学薬剤とは別個の少なくとも1つの有機前駆体と速度上昇剤とを含む第2の化学薬剤を反応チャンバー内に流し入れ、薬剤の反応を誘発し基材の少なくとも一部の上に少なくとも1つの構造形成相と少なくとも1つの気孔形成相とを含む多相膜を作製させるのに充分なエネルギーを、反応チャンバー中の第1および第2の化学薬剤に適用し、そして多相膜から少なくとも1つの気孔形成相の実質的にすべてを除去して多孔性有機シリカガラス膜を提供することを含む方法が提供される。
本発明のこれらおよび他の側面は、以下の詳細な説明から明らかであろう。
本発明は、化学気相成長法、好ましくはPECVDによる、有機種を含有する膜の調製に関する。本発明の1つの態様において、低誘電率を有するが、例えば集積回路の層間絶縁膜として使用するのに適するようにする充分な機械的性質を有する多孔性有機シリカ(OSG)ガラス膜を調製するため記載の方法。が提供される。本発明のさらなる態様において、高密度有機ポリマー膜を調製するため記載の方法。が提供される。本発明の有機シリカガラス膜は、有機シランまたは有機シロキサンよりなる群から選択される少なくとも1つの有機ケイ素前駆体、有機前駆体、および速度上昇剤化合物の化学気相成長により被着される。本発明の有機ポリマー膜は、有機前駆体と速度上昇剤から被着される。速度上昇剤は、被着速度を上昇させることができ、あるいは態様によっては、有機ケイ素前駆体または有機前駆体のいずれかまたは両方の被着を可能にすることができる。特定の好適な態様において、有機ケイ素前駆体および/または有機前駆体の被着速度は、少なくとも25%、好ましくは少なくとも50%上昇させることができる。その結果、膜中に被着する有機種の量も増加させることができる。
理論に拘束されるわけではないが、有機前駆体のプラズマ重合は、有機前駆体中の結合の解離により進むと考えられる。この解離の結果、水素ラジカルと反応性有機ラジカルが生成する。有機ラジカルは、被着機構における活性種である。この解離により生成する水素ラジカルは、有機ラジカルと再結合して被着反応を終結させるか、または第2の水素ラジカルと一緒になって分子状水素を生成することができる。さらに、化学気相成長中の気相中のH2または水素ラジカルの存在は、活性種の被着速度を低下させる可能性がある。従って、プラズマから水素ラジカルおよび/または分子状水素を除去することが有益であろう。プラズマ重合される有機または有機シリカ膜のための、特に限定されないが、酸素(O2)、亜酸化窒素(N2O)または四フッ化ケイ素(SiF4)のような速度上昇剤の添加は、化学気相成長中にプラズマから水素ラジカルおよび/または分子状水素を除去して、被着を増進することができる。酸素含有速度上昇剤の添加は有機物質と反応して水とCO2を形成すると予期されるものと従来考えられていたことから、速度上昇剤、特に酸素含有化合物、例えばO2またはN2Oなどの添加が、有機前駆体の被着速度を上昇させることは、驚くべきかつ予想外のことである。
速度上昇剤はまた、少なくとも1つの有機ケイ素前駆体と有機前駆体とを含む反応混合物からの多相膜の被着を増進させることもできる。速度上昇剤が酸素含有化合物である態様では、速度上昇剤はOSG膜の被着速度を上昇させることができるが、より低レベルの速度上昇剤ではこれらの膜の誘電率にマイナスの影響を与えない。しかし、速度上昇剤のレベルが最適点より高くなると、速度上昇剤の高くなったレベルがマイナスの結果、例えば誘電率の上昇など、をもたらすことがある。速度上昇剤がSiF4である態様では、速度上昇剤は必ずしもOSG膜の被着速度を上昇させないことがある。しかしSiF4速度上昇剤は、同時に使用する薬剤(すなわち、有機前駆体、有機ケイ素前駆体、または有機前駆体と有機ケイ素前駆体との混合物)に応じてプラズマ中で異なる作用をすることがある。
速度上昇剤の添加に起因して、他の利点、例えば、限定されるわけではないが、より高い基材温度を使用するOSGまたは有機膜の被着のような利点が得られることがある。実際、態様によっては、速度上昇剤は、他記載の方法。では不可能なより高い基材温度で、特定の有機前駆体からOSGまたは有機膜を被着するのを可能にすることができる。少なくとも1つの有機ケイ素前駆体と有機前駆体の同時被着によりOSG膜が作製される態様では、速度上昇剤の添加なしでは280℃より高い温度では有機前駆体の被着は非常に少なくなる。しかし速度上昇剤があると、300℃より高い温度で多相OSG膜を同時被着することが可能である。より高い基材温度の1つの追加の利点は、被着される膜の機械的性質の改良である。高い被着温度は、アニール後の膜の機械的強度の上昇に直接の相関関係を有する。
速度上昇剤は、他記載の方法。では非常に遅いかまたは達成不可能な、有機前駆体からの有機ポリマー膜の被着を可能にする。例えば、速度上昇剤の非存在下での有機化合物2,5−ジメチル−2,4−ヘキサジエンのRFプラズマへの導入は、ポリマー膜の非常に遅い成長をもたらすが、速度上昇剤がプラズマに加えられると、被着速度は線形に上昇する。含有される速度上昇剤の使用は、被着速度を上昇させ、こうして最終的な膜の性質の調節をいっそう容易にするとともに、より多くの数の前駆体が被着に使用できるようにする。
本発明記載の方法。での使用に適した速度上昇剤には、酸素含有化合物、例えば酸素(O2)、オゾン(O3)、亜酸化窒素(N2O)、過酸化水素(H22)、二酸化窒素(NO2)、式R1OOR2(ここで、R1とR2は、それぞれ独立に水素原子、1〜6個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖のアルキル基、またはアリール基である)の過酸化化合物、式R3C(O)OC(O)R4(ここで、R3とR4は、それぞれ独立に水素原子、1〜6個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖のアルキル基、またはアリール基である)を有する過酸化合物、フッ素含有化合物、例えばフッ素(F2)、四フッ化ケイ素(SiF4)、三フッ化窒素(NF3)、式Cn2n+2(ここで、nは1〜4の数である)の化合物、および六フッ化イオウ(SF6)など、重い不活性ガス、例えばアルゴン(Ar)、キセノン(Xe)、およびクリプトン(Kr)など、またはこれらの混合物が含まれる。別の態様では、速度上昇剤化合物および少なくとも1つの有機ケイ素前駆体は、同じ化合物を構成してもよい。これらの態様では、速度上昇剤種は、有機ケイ素前駆体中のケイ素原子の少なくとに1つに結合してもよい。そのような化合物の例には、アセトキシ化合物、例えばジアセチオキシジメチルシラン、ジ−tert−ブトキシ−ジアセトキシシランなどが含まれる。
速度上昇剤は、前駆体の被着により得られるプラズマ内の水素または水素反応生成物と強い結合を形成することができる化合物である。速度上昇剤がO2、N2O、NO2、F2、NF3、Cn2n+2、SF6、SiF4であるそのような態様では、速度上昇剤化合物と水素または水素副生物との間で形成される結合は、前駆体中のまたは被着したままの膜の有機種中のC−H結合より強いと考えられる。例えば速度上昇剤が重い不活性ガスであるような、他の態様では、中間体の見かけ上安定なX−H複合体(ここでは、X=Ar、Kr、またはXeである)が形成され、この複合体は被着経路を変更させて被着を増進することできると考えられる。
速度上昇剤の添加の量または性質は、使用される前駆体に依存して変動することができる。速度上昇剤は、好ましくは同時に用いられる薬剤として有機前駆体にまたは少なくとも1つの有機ケイ素前駆体と有機前駆体とを含む混合物に加えられて、それぞれ有機ポリマー膜または多孔性有機シリカガラス膜を形成する。一部の態様では、速度上昇剤は膜の被着を通して同時に使用される薬剤として加えられる。別の態様では、速度上昇剤は、少なくとも1つの有機ケイ素前駆体の初期層が被着された後に、有機前駆体とともに同時に使用される薬剤として加えられる。後者の態様において、有機ケイ素前駆体の被着および有機前駆体と速度上昇剤との被着を交互に行って、多相膜中に構造形成相および気孔形成相の層を作製してもよい。
有機シリカまたは有機膜は、好ましくは基材の少なくとも一部の上に作製される膜である。使用することができる適当な基材には、特に限定されないが、ヒ化ガリウム(「GaAs」)、ホウ窒化(「BN」)ケイ素などの半導体材料、および結晶性シリコン、ポリシリコン、無定形シリコン、エピタキシャルシリコン、二酸化ケイ素(「SiO2」)、炭化ケイ素(「SiC」)、酸炭化ケイ素(「SiOC」)、窒化ケイ素(「SiN」)、炭窒化ケイ素(「SiCN」)、有機シリカガラス(「OSG」)、有機フルオロケイ酸ガラス(「OFSG」)、フルオロケイ酸ガラス(「FSG」)のようなケイ素含有組成物、および他の適切な基材またはこれらの混合物が含まれる。基材はさらに、そこに膜が適用される種々の層を含み、それには、例えば反射防止コーティング、フォトレジスト、有機ポリマー、多孔性有機および無機材料、金属(例えば、銅およびアルミニウム)、または拡散バリアー層(例えば、TiN、Ti(C)N、TaN、Ta(C)N、Ta、W、WN、TiSiN、TaSiN、SiCN、TiSiCN、TaSiCN、またはW(C)N)が含まれる。本発明の膜は好ましくは、通常の引張試験(例えばASTM D 3359−95aのテープ引張試験)に合格するのに充分前記材料の少なくとも1つに接着することができる。高密度膜は、約1.5g/cm3〜2.2g/cm3の範囲の密度を有するのに対し、多孔性膜は1.5g/cm3未満の密度を有する。
本発明の有機シリカまたは有機膜は、前駆体組成物またはこれらの混合物から種々記載の方法。を使用して、基材の少なくとも一部の上に作製される。これら記載の方法。は、単独でまたは組合せて使用することができる。多相膜を作製するのに使用することができる方法のいくつかの例には次のもの、すなわち、熱化学気相成長、プラズマ化学気相成長(「PECVD」)、高密度PECVD、光子支援CVD、プラズマ−光子支援(「PPECVD」)、低温化学気相成長、化学支援気相成長、熱フィラメント化学気相成長、液体ポリマー前駆体のCVD、超臨界流体からの被着、または輸送重合(「TP」)が含まれる。米国特許第6171945号、同第6054206号、同第6054379号、同第6159871号各明細書、および国際公開第99/41423号パンフレットは、本発明の膜を作製するのに使用することができるいくつかのCVD法の例を示す。
一定の好適な実施態様では、有機シリカまたは有機膜は、1つ以上のガス状化学薬剤の混合物から化学気相成長法で作製される。ここでは「ガス状」という用語は時に、化学薬剤を説明するのに使用されるが、この用語はガスとして直接反応器に送られる、気化した液体、昇華した固体として送られる、および/または不活性キャリアガスにより反応器に輸送される薬剤を包含するものである。さらに薬剤は、別個の供給源から別々にまたは混合物として反応器へ送ることができる。薬剤は、いくつの手段により反応器系に送ってもよく、好ましくはプロセス反応器への液体の供給を可能にする適切なバルブと継手を取り付けた加圧型ステンレス鋼容器を使用して送ることができる。
本発明の好適な態様では、有機種を含有する膜(例えば、多孔性OSG膜または有機膜)は、PECVD法を介して作製される。簡単に説明すると、ガス状薬剤を真空チャンバーのような反応チャンバー中に流入させ、プラズマエネルギーがガス状薬剤にエネルギーを与え、こうして基材の少なくとも一部の上に膜を作製する。多相OSG膜が被着される態様では、多相膜は、構造形成相を形成する少なくとも1つの有機ケイ素前駆体と気孔形成相を形成する少なくとも1つのプラズマ重合性有機前駆体とを含むガス状混合物の、同時被着あるいは逐次的被着により作製することができる。有機膜が被着される態様では、多相膜は、少なくとも1つのプラズマ重合性有機前駆体の被着により作製することができる。
ガスが反応して基材上に膜を形成するのを誘発するように、ガス状薬剤にエネルギーが加えられる。このようなエネルギーは、例えば、熱、プラズマ、パルスプラズマ、ヘリコンプラズマ、高密度プラズマ、誘導結合プラズマ、およびリモートプラズマ法により提供される。二次rf周波数源を使用して、基材表面でのプラズマ特性を変更することができる。好ましくは、膜はプラズマ化学気相成長により作製される。13.56MHzの周波数で静電結合プラズマを発生することが特に好ましい。一部の態様では、加えられるプラズマエネルギーは、基材の表面積に応じて0.02〜7ワット/cm2、さらに好ましくは0.3〜3ワット/cm2の範囲でよい。速度上昇剤を含むガス状薬剤のそれぞれの流量は、10〜5000sccm、さらに好ましくは30〜1000sccmの範囲でよい。本発明のPECVD法の被着の間の真空チャンバー中の圧力値は、0.01〜600torr、さらに好ましくは1〜15torrの範囲でよい。被着中の基材の温度は、周囲温度〜450℃、好ましくは200〜450℃、さらに好ましくは300〜450℃の範囲でよい。しかしプラズマエネルギー、流量、圧力などのようなプロセスパラメータは、基材の表面積、使用される前駆体、PECVD法で使用される装置などのような多くの因子に依存して変えることができる。
高密度の有機またはOSG多孔性膜を作製するのに使用される前駆体以外に、被着反応の前、反応中および/または反応後に、追加の物質を反応チャンバーに投入することができる。このような物質には、キャリアガスまたは液体もしくはガス状有機物質があり、これらは(例えば)、揮発性の小さい前駆体の場合に反応チャンバーにガス相前駆体を輸送するために、および/または被着したままの物質の硬化を促進してより安定な最終膜を与えるために使用することができる。これらの物質の例には、CH4、He、NH3、H2、CO、CO2、N2が含まれる。前記物質のうちで、CO2が好適なキャリアガスである。
膜の被着速度は、好ましくは少なくとも50nm/分である。膜は好ましくは0.002〜10μmの厚さまで被着されるが、必要に応じて厚さを変更してもよい。パターンのない表面上に被着したブランケット膜は優れた均一性を有し、厚さの変動は、適度にエッジ部を除いて基材を横切る1標準偏差で2%未満であり、この場合、例えば基材の一番外側のエッジ部の5mmは均一性の統計的計算に含まれない。
多相膜が被着される態様では、膜の多孔性を上昇させることができ、これに応じてバルク密度を低下させて物質の誘電率をさらに下げ、この物質の将来の世代への応用(例えば、k<2.0)を拡大することができる。
本発明の一部の態様では、被着したままの膜は多相有機シリカガラス(OSG)膜でもよい。これらの膜は典型的には、少なくとも1つの構造形成相と少なくとも1つの気孔形成相から構成され、少なくとも1つの有機ケイ素、または構造形成前駆体、および少なくとも1つの有機もしくは気孔形成前駆体により被着される。この少なくとも1つの気孔形成相は、構造形成相中に分散してもよい。本明細書において使用する「分散」という用語は、気孔形成相の分かれた領域、空隙(すなわち、構造形成シェル内に含有された気孔形成相の比較的大きな領域)、または気孔形成相の複連続(bicontinuous)領域を含む。理論に拘束されるつもりはないが、多孔性の被着したままの有機シリカ膜は、1つ以上のエネルギー源に暴露されると、ある量のエネルギーを吸収して、物質から気孔形成相の少なくとも一部を除去する一方で構造形成相内の結合はそのまま残すことを可能にすると考えられる。エネルギー源と気孔形成相の化学的性質に依存して、気孔形成相内の化学結合を破壊し、こうして物質からそれを除去するのを促進することができる。こうして、気孔形成相を、少なくとも1つのエネルギー源(例えば、熱源または紫外線源)に暴露することにより、被着したままの膜から部分的にまたは好ましくは実質的に除去して、本質的に構造形成相からなる多孔性OSG膜を残すことができる。得られる多孔性有機シリカ膜は、1つ以上のエネルギー源に暴露後、被着したままの膜より小さい密度と小さい誘電率を示す。構造形成および気孔形成前駆体として使用されるガス状薬剤の例は、米国代理人書類番号06274PUSA、06274P2、06150、06150P、06338および06381の同時係属米国特許出願明細書に見られ、これらはともに本発明の出願人に譲渡されており、参照することによりその全体が本明細書に組み込まれる。
本発明の多孔性OSG膜は、(a)約10〜約35原子%、さらに好ましくは約20〜約30%のケイ素、(b)約10〜約65原子%、さらに好ましくは約20〜約45原子%の酸素、(c)約10〜約50原子%、さらに好ましくは約15〜約40原子%の水素、(d)約5〜約30原子%、さらに好ましくは約5〜約20原子%の炭素、含む。一部の態様では、多孔性OSG膜は、1つ以上の物質の性質を改良するために、約0.1〜約15原子%、さらに好ましくは約0.5〜約7.0原子%のフッ素を含有することができる。本発明のいくつかの膜では、より少ない比率の他の元素(例えばGeまたはN)が存在してもよい。
多孔性OSG膜が製造される態様では、多相膜は、少なくとも1つの有機ケイ素前駆体(例えば、有機シラン、有機シロキサン、またはこれらの混合物)と、気孔形成剤またはポロゲン(porogen)として作用する有機前駆体から被着される。本発明の一部の態様では、構造形成剤として作用する有機ケイ素前駆体と気孔形成剤として作用する有機前駆体は同じ化合物である。このような化合物を、本明細書では気孔形成(porogenated)前駆体と呼ぶ。一部の態様では、異なる有機シランおよび/または有機シロキサンの混合物を組合せて使用する。また、複数の異なるポロゲンの組み合わせを使用すること、および有機シランおよび/または有機シロキサンを、ポロゲンが結合した有機シランおよび/または有機シロキサン分子種と組合せて使用することも、本発明の範囲内である。このような態様は、最終製品中の気孔対Siの比を調整するのを容易にし、および/またはベースのOSG構造の1つ以上の重要な性質を向上させる。例えば、ジエトキシメチルシラン(DEMS)とポロゲンを使用する被着は、テトラエトキシシラン(TEOS)のような追加の有機シランを使用して膜の機械的強度を向上させることができる。同様の例は、有機ケイ素であるネオヘキシル−ジエトキシメチルシランを使用する反応に加えられるDEMSの利用であり、この場合前駆体に結合したネオヘキシル基がポロゲンとして機能する。さらなる例は、ジ−tert−ブトキシメチルシランとポロゲンを使用する反応への、ジ−tert−ブトキシ−ジアセトキシシランの添加である。一部の態様では、2つ以下のSi−O結合を有する第1の有機ケイ素前駆体と3つ以上のSi−O結合を有する第2の有機ケイ素前駆体との混合物が、本発明の膜の化学組成に合うように供給される。本発明で使用可能な気孔形成前駆体の例は、06274P2の同時係属米国特許出願明細書に記載されている。
以下は、別個の有機前駆体または気孔形成剤前駆体とともに使用するのに適した有機ケイ素前駆体の非限定の例である。以下の化学式および本明細書全体のすべての化学式において、「独立に」という用語は、対象のR基が、異なる添え字を有する他のR基に対して独立に選択されるだけでなく、同じR基の任意の追加の種に対しても独立に選択されることを意味する。例えば、式R1 n(OR24-nSiにおいて、nが2または3である場合、2つまたは3つのR1基は、互いにまたはR2と同じである必要はない。
以下は、気孔形成剤またはポロゲンとして作用する別個の有機化合物とともに使用するのに適したいくつかの有機ケイ素前駆体を表す式である。
(a)式R1 n(OR2p(O(O)CR34-(n+p)Si、この式のR1は独立に、Hであるか、またはC1〜C4の直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つもしくは複数の、環状の、部分的もしくは完全にフッ素化した炭化水素であり、R2は独立に、C1〜C6の直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つもしくは複数の、環状の、芳香族の、部分的もしくは完全にフッ素化した炭化水素であり、R3は独立に、H、C1〜C6の直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つもしくは複数の、環状の、芳香族の、部分的もしくは完全にフッ素化した炭化水素であり、nは1〜3であり、pは0〜3である。
(b)式R1 n(OR2p(O(O)CR43-n-pSi−O−SiR3 m(O(O)CR5q(OR63-m-q、この式のR1とR3は独立に、Hであるか、またはC1〜C4の直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つもしくは複数の、環状の、部分的もしくは完全にフッ素化した炭化水素であり、R2とR6は独立に、C1〜C6の直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つもしくは複数の、環状の、芳香族の、部分的もしくは完全にフッ素化した炭化水素であり、R4とR5は独立に、H、C1〜C6の直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つもしくは複数の、環状の、芳香族の、部分的もしくは完全にフッ素化した炭化水素であり、nは0〜3であり、mは0〜3であり、qは0〜3であり、そしてpは0〜3であるが、ただしn+m≧1、n+p≦3、およびm+q≦3である。
(c)式R1 n(OR2p(O(O)CR43-n-pSi−SiR3 m(O(O)CR5q(OR63-m-q、この式のR1とR3は独立に、Hであるか、またはC1〜C4の直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つもしくは複数の、環状の、部分的もしくは完全にフッ素化した炭化水素であり、R2とR6は独立に、C1〜C6の直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つもしくは複数の、環状の、芳香族の、部分的もしくは完全にフッ素化した炭化水素であり、R4とR5は独立に、H、C1〜C6の直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つもしくは複数の、環状の、芳香族の、部分的もしくは完全にフッ素化した炭化水素であり、nは0〜3であり、mは0〜3であり、qは0〜3であり、そしてpは0〜3であるが、ただしn+m≧1、n+p≦3、およびm+q≦3である。
(d)式R1 n(OR2p(O(O)CR43-n-pSi−R7−SiR3 m(O(O)CR5q(OR63-m-q、この式のR1とR3は独立に、Hであるか、またはC1〜C4の直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つもしくは複数の、環状の、部分的もしくは完全にフッ素化した炭化水素であり、R2、R6およびR7は独立に、C1〜C6の直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つもしくは複数の、環状の、芳香族の、部分的もしくは完全にフッ素化した炭化水素であり、R4とR5は独立に、H、C1〜C6の直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つもしくは複数の、環状の、芳香族の、部分的もしくは完全にフッ素化した炭化水素であり、nは0〜3であり、mは0〜3であり、qは0〜3であり、そしてpは0〜3であるが、ただしn+m≧1、n+p≦3、およびm+q≦3である。
(e)式(R1 n(OR2p(O(O)CR34-(n+p)Si)tCH4-t、この式のR1は独立に、Hであるか、またはC1〜C4の直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つもしくは複数の、環状の、部分的もしくは完全にフッ素化した炭化水素であり、R2は独立に、C1〜C6の直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つもしくは複数の、環状の、芳香族の、部分的もしくは完全にフッ素化した炭化水素であり、R3は独立に、H、C1〜C6の直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つもしくは複数の、環状の、芳香族の、部分的もしくは完全にフッ素化した炭化水素であり、nは1〜3であり、pは0〜3であり、そしてtは2〜4であるが、ただしn+p≦4である。
(f)式(R1 n(OR2p(O(O)CR34-(n+p)Si)tNH3-t、ここでR1は独立に、Hであるか、またはC1〜C4の直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つもしくは複数の、環状の、部分的もしくは完全にフッ素化した炭化水素であり、R2は独立に、C1〜C6の直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つもしくは複数の、環状の、芳香族の、部分的もしくは完全にフッ素化した炭化水素であり、R3は独立に、H、C1〜C6の直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つもしくは複数の、環状の、芳香族の、部分的もしくは完全にフッ素化した炭化水素であり、nは1〜3であり、pは0〜3であり、そしてtは1〜3であるが、ただしn+p≦4である。
(g)式(OSiR13xの環状シロキサン、この式のR1とR3は独立に、H、直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つもしくは複数の、環状の、部分的もしくは完全にフッ素化されたC1〜C4であり、xは2〜8の任意の整数でよい。
(h)式(NR1SiR13xの環状シラザン、この式のR1とR3は独立に、H、直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つもしくは複数の、環状の、部分的もしくは完全にフッ素化されたC1〜C4であり、xは2〜8の任意の整数でよい。
(i)式(CR13SiR13xの環状カルボシラン、この式のR1とR3は独立に、H、直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つもしくは複数の、環状の、部分的もしくは完全にフッ素化されたC1〜C4であり、xは2〜8の任意の整数でよい。
上記前駆体は、ポロゲンとして作用する有機化合物と混合するか、またはポロゲンが結合(すなわち、気孔形成前駆体)していてよく、かつ、これらのクラスの他の分子および/または同じクラスの分子と混合してもよいが、ただしnおよび/またはmは0〜3である。後者の分子の例には、TEOS、トリエトキシシラン、ジ−tert−ブトキシシラン、シラン、ジシラン、ジ−tert−ブトキシジアセトキシシランなどが含まれる。本明細書を通して、有機ケイ素前駆体および気孔形成前駆体としてシロキサンやジシロキサンが参照されるが、本発明はこれらの限定されるものではないこと、他のシロキサン(例えば、トリシロキサンやさらに長い線状シロキサン)もまた本発明の範囲内であることを理解すべきである。
以下は、本発明記載の方法。と組成物とともに使用するのに適した有機前駆体化合物の非限定の例である。多相OSG膜が作製される態様では、有機前駆体は気孔形成相またはポロゲンを含み、一方、有機膜が作製される実施態様では、有機前駆体は被着したままの膜を含む。
a)一般式Cn2nの環状炭化水素、この式のn=4〜14であり、環状構造中の炭素の数は4〜10であり、環状構造に置換した複数の単純なもしくは分岐した炭化水素があってもよい。
例としては、シクロヘキサン、トリメチルシクロヘキサン、1−メチル−4−(1−メチルエチル)シクロヘキサン、シクロオクタン、メチルシクロオクタンなどがある。
b)一般式Cn(2n+2)-2yの直鎖または分岐鎖の、飽和した、部分的にもしくは複数の不飽和のある炭化水素、この式のn=2〜20であり、y=0〜nである。
例としては、エチレン、プロピレン、アセチレン、ネオヘキサン、ブタジエン、2,5−ジメチル−2,4−ヘキサジエン、ヘキサトリエン、ジメチルアセチレン、ネオヘキセンなどがある。
c)一般式Cn2n-2xの不飽和が1つもしくは複数の環状炭化水素、この式のxは分子中の不飽和部位の数であり、n=4〜14であり、環状構造中の炭素の数は4〜10であり、環状構造に置換した複数の単純なもしくは分岐した炭化水素があってもよい。不飽和は、環内に位置するかまたは環状構造の炭化水素置換基の1つに位置することができる。
例としては、シクロヘキセン、ビニルシクロヘキサン、ジメチルシクロヘキセン、t−ブチルシクロヘキセン、α−テルピネン、ピネン、1,5−ジメチル−1,5−シクロオクタジエン、ビニル−シクロヘキセンなどがある。
d)一般式Cn2n-2の2環式炭化水素、この式のn=4〜14であり、2環式構造中の炭素の数は4〜12であり、環状構造に置換した複数の単純なもしくは分岐した炭化水素があってもよい。
例としては、ノルボルナン、スピロノナン、デカヒドロナフタレンなどがある。
e)一般式Cn2n-(2+2x)の不飽和が複数の2環式炭化水素、この式のxは分子中の不飽和部位の数であり、n=4〜14であり、2環式構造中の炭素の数は4〜12であり、環状構造に置換した複数の単純なもしくは分岐した炭化水素があってもよい。不飽和は、環内に位置するかまたは環状構造の炭化水素置換基の1つに位置することができる。
例としては、カンフェン、ノルボルネン、ノルボルナジエンなどがある。
f)一般式Cn2n-4の3環式炭化水素、この式のn=4〜14であり、3環式構造中の炭素の数は4〜12であり、環状構造に置換した複数の単純なもしくは分岐した炭化水素があってもよい。
例としては、アダマンタンがある。
本発明はさらに、本発明記載の方法。を実施するための組成物を提供する。OSG膜を作製するための本発明の組成物は好ましくは以下を含む。
(A)以下で示される少なくとも1つの有機ケイ素前駆体。
(a)式R1 n(OR2p(O(O)CR34-(n+p)Si、この式のR1は独立に、Hであるか、またはC1〜C4の直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つもしくは複数の、環状の、部分的もしくは完全にフッ素化した炭化水素であり、R2は独立に、C1〜C6の直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つもしくは複数の、環状の、芳香族の、部分的もしくは完全にフッ素化した炭化水素であり、R3は独立に、H、C1〜C6の直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つもしくは複数の、環状の、芳香族の、部分的もしくは完全にフッ素化した炭化水素であり、nは1〜3であり、pは0〜3である。
(b)式R1 n(OR2p(O(O)CR43-n-pSi−O−SiR3 m(O(O)CR5q(OR63-m-q、この式のR1とR3は独立に、Hであるか、またはC1〜C4の直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つもしくは複数の、環状の、部分的もしくは完全にフッ素化した炭化水素であり、R2とR6は独立に、C1〜C6の直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つもしくは複数の、環状の、芳香族の、部分的もしくは完全にフッ素化した炭化水素であり、R4とR5は独立に、H、C1〜C6の直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つもしくは複数の、環状の、芳香族の、部分的もしくは完全にフッ素化した炭化水素であり、nは0〜3であり、mは0〜3であり、qは0〜3であり、そしてpは0〜3であるが、ただしn+m≧1、n+p≦3、およびm+q≦3である。
(c)式R1 n(OR2p(O(O)CR43-n-pSi−SiR3 m(O(O)CR5q(OR63-m-q、この式のR1とR2は独立に、Hであるか、またはC1〜C4の直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つもしくは複数の、環状の、部分的もしくは完全にフッ素化した炭化水素であり、R2とR6は独立に、C1〜C6の直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つもしくは複数の、環状の、芳香族の、部分的もしくは完全にフッ素化した炭化水素であり、R4とR5は独立に、H、C1〜C6の直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つもしくは複数の、環状の、芳香族の、部分的もしくは完全にフッ素化した炭化水素であり、nは0〜3であり、mは0〜3であり、qは0〜3であり、そしてpは0〜3であるが、ただしn+m≧1、n+p≦3、およびm+q≦3である。
(d)式R1 n(OR2p(O(O)CR43-n-pSi−R7−SiR3 m(O(O)CR5q(OR63-m-q、この式のR1とR3は独立に、Hであるか、またはC1〜C4の直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つもしくは複数の、環状の、部分的もしくは完全にフッ素化した炭化水素であり、R2、R6およびR7は独立に、C1〜C6の直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つもしくは複数の、環状の、芳香族の、部分的もしくは完全にフッ素化した炭化水素であり、R4とR5は独立に、H、C1〜C6の直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つもしくは複数の、環状の、芳香族の、部分的もしくは完全にフッ素化した炭化水素であり、nは0〜3であり、mは0〜3であり、qは0〜3であり、そしてpは0〜3であるが、ただしn+m≧1、n+p≦3、およびm+q≦3である。
(e)式(R1 n(OR2p(O(O)CR34-(n+p)Si)tCH4-t、この式のR1は独立に、Hであるか、またはC1〜C4の直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つもしくは複数の、環状の、部分的もしくは完全にフッ素化した炭化水素であり、R2は独立に、C1〜C6の直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つもしくは複数の、環状の、芳香族の、部分的もしくは完全にフッ素化した炭化水素であり、R3は独立に、H、C1〜C6の直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つもしくは複数の、環状の、芳香族の、部分的もしくは完全にフッ素化した炭化水素であり、nは1〜3であり、pは0〜3であり、そしてtは2〜4であるが、ただしn+p≦4である。
(f)式(R1 n(OR2p(O(O)CR34-(n+p)Si)tNH3-t、この式のR1は独立に、Hであるか、またはC1〜C4の直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つもしくは複数の、環状の、部分的もしくは完全にフッ素化した炭化水素であり、R2は独立に、C1〜C6の直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つもしくは複数の、環状の、芳香族の、部分的もしくは完全にフッ素化した炭化水素であり、R3は独立に、H、C1〜C6の直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つもしくは複数の、環状の、芳香族の、部分的もしくは完全にフッ素化した炭化水素であり、nは1〜3であり、pは0〜3であり、そしてtは1〜3であるが、ただしn+p≦4である。
(g)式(OSiR13xの環状シロキサン、この式のR1とR3は独立に、H、直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つもしくは複数の、環状の、部分的もしくは完全にフッ素化されたC1〜C4であり、xは2〜8の任意の整数でよい。
(h)式(NR1SiR13xの環状シラザン、この式のR1とR3は独立に、H、直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つもしくは複数の、環状の、部分的もしくは完全にフッ素化されたC1〜C4であり、xは2〜8の任意の整数でよい。
(i)式(CR13SiR13xの環状カルボシラン、この式のR1とR3は独立に、H、直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つもしくは複数の、環状の、部分的もしくは完全にフッ素化されたC1〜C4であり、xは2〜8の任意の整数でよい。
(B)少なくとも1つの有機ケイ素前駆体とは異なる有機前駆体であり、該有機前駆体は以下のうちの少なくとも1つである。
(a)環状構造と式Cn2nとを有する少なくとも1つの環状炭化水素、この式のn=4〜14であり、環状構造中の炭素の数は4〜10であり、この少なくとも1つの環状炭化水素は、環状構造に置換した複数の単純なもしくは分岐した炭化水素を随意に有する。
(b)一般式Cn(2n+2)-2yの少なくとも1つの直鎖または分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つもしくは複数の炭化水素であり、この式のn=2〜20であり、y=0〜nである。
(c)環状構造と式Cn2n-2xとを有する少なくとも1つの、不飽和が1つもしくは複数の環状炭化水素であり、この式のxは不飽和部位の数であり、nは4〜14であり、環状構造中の炭素の数は4〜10であり、この少なくとも1つの、不飽和が1つもしくは複数の環状炭化水素は、環状構造に置換した複数の単純なもしくは分岐した炭化水素置換基を随意に有し、そして環内に不飽和を有しまたは炭化水素置換基の1つに不飽和を有する。
(d)2環式構造と式Cn2n-2とを有する少なくとも1つの2環式炭化水素であり、この式のnは4〜14であり、2環式構造中の炭素の数は4〜12であり、この少なくとも1つの2環式炭化水素は、2環式構造に置換した複数の単純なもしくは分岐した炭化水素を随意に有する。
(e)2環式構造と式Cn2n-(2+2x)とを有する少なくとも1つの、不飽和が複数の2環式炭化水素であり、この式のxは不飽和部位の数であり、nは4〜14であり、2環式構造中の炭素の数は4〜12であり、この少なくとも1つの、不飽和が複数の2環式炭化水素は、2環式構造に置換した複数の単純なもしくは分岐した炭化水素を随意に有し、そして環内に不飽和を有しまたは炭化水素置換基の1つに不飽和を有する。
(f)3環式構造と式Cn2n-4とを有する少なくとも1つの3環式炭化水素であり、この式のnは4〜14であり、3環式構造中の炭素の数は4〜12であり、この少なくとも1つの3環式炭化水素は、環状構造に置換した複数の単純なもしくは分岐した炭化水素を随意に有する。
(C)以下のうちの少なくとも1つである速度上昇剤化合物。
(a)例えば酸素(O2)、オゾン(O3)、亜酸化窒素(N2O)、過酸化水素(H22)、二酸化窒素(NO2)等の、酸素含有化合物。
(b)式R1OOR2を有する過酸化化合物であり、この式のR1とR2はそれぞれ独立に、水素原子、1〜6個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖のアルキル基、またはアリール基である。
(c)式R3C(O)OC(O)R4を有する過酸化合物であり、この式のR3とR4はそれぞれ独立に、水素原子、1〜6個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖のアルキル基、またはアリール基である。
(d)例えばフッ素(F2)、四フッ化ケイ素(SiF4)、三フッ化窒素(NF3)、式Cn2n+2の化合物(式中のnは1〜4の範囲の数である)、および六フッ化イオウ(SF6)等の、フッ素含有化合物。
(e)例えばアルゴン(Ar)、キセノン(Xe)、およびクリプトン(Kr)等の、重い不活性ガス。
組成物の一部の態様において、有機ケイ素前駆体と速度上昇剤化合物は同じ分子を含む。これらの化合物の例には、アセトキシ化合物(例えば、ジアセトキシジメチルシラン、ジ−tert−ブトキシ−ジアセトキシシラン)等が含まれる。これらの組成物中に含まれる有機前駆体は、本明細書に記載の有機前駆体のいずれかを含むことができる。
本発明の他の実施態様において、有機膜を作製するための組成物は好ましくは、本明細書に記載の有機前駆体のうちのいずれでもよい少なくとも1つの有機前駆体と、本明細書に記載の速度上昇剤化合物のうちのいずれでもよい少なくとも1つの速度上昇剤化合物とを含む。
多孔性OSG膜を作製するのに使用される本発明の組成物の一部の態様では、組成物は好ましくは以下の(a)および/または(b)と(c)を含む。
(a)(i)ジエトキシメチルシラン、ジメトキシメチルシラン、ジ−イソプロポキシメチルシラン、ジ−t−ブトキシメチルシラン、メチルトリエトキシシラン、メチルトリメトキシシラン、メチルトリイソプロポキシシラン、メチルトリ−t−ブトキシシラン、ジメチルジメトキシシラン、ジメチルジエトキシシラン、ジメチルジ−イソプロポキシシラン、ジメチルジ−t−ブトキシシラン、1,3,5,7−テトラメチルシクロテトラシロキサン、オクタメチル−シクロテトラシロキサン、およびテトラエトキシシランよりなる群から選択される少なくとも1つの前駆体、および(ii)この少なくとも1つの前駆体とは別個のポロゲンであって、このポロゲンは、α−テルピネン、リモネン、シクロヘキサン、1,2,4−トリメチルシクロヘキサン、1,5−ジメチル−1,5−シクロオクタジエン、カンフェン、アダマンタン、1,3−ブタジエン、置換ジエン、およびデカヒドロナフタレンよりなる群から選択されるものである。
(b)(i)トリメチルシラン、テトラメチルシラン、ジエトキシメチルシラン、ジメトキシメチルシラン、ジ−tert−ブトキシメチルシラン、メチルトリエトキシシラン、ジメチルジメトキシシラン、ジメチルジエトキシシラン、メチルトリアセトキシシラン、メチルジアセトキシシラン、メチルエトキシジシロキサン、テトラメチルシクロテトラシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、ジメチルジアセトキシシラン、ビス(トリメトキシシリル)メタン、ビス(ジメトキシシリル)メタン、テトラエトキシシラン、およびトリエトキシシランよりなる群から選択される少なくとも1つの前駆体、および(ii)α−テルピネン、γ−テルピネン、リモネン、ジメチルヘキサジエン、エチルベンゼン、デカヒドロナフタレン、2−カレン、3−カレン、ビニルシクロヘキセン、およびジメチルシクロオクタジエン。
(c)酸素含有化合物、式R1OOR2を有する過酸化化合物(この式のR1とR2は独立に、水素、1〜6個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖のアルキル基、またはアリール基である)、式R3C(O)OC(O)R4を有する過酸化合物(この式のR3とR4は独立に、水素、1〜6個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖のアルキル基、またはアリール基である)、フッ素含有化合物、重い不活性ガス、よりなる群から選択される少なくとも1つの速度上昇剤化合物。
本発明の組成物はさらに、有機前駆体、随意に有機ケイ素前駆体、および速度上昇剤化合物をプロセス反応器へ供給することを可能にするために、例えば、適切な弁と継手とを備えた少なくとも1つの加圧性容器(好ましくはステンレス鋼の)を含むことができる。選択される速度上昇剤化合物がエネルギー源の非存在下で有機前駆体および/または有機ケイ素前駆体とあらかじめ反応しないならば、容器の内容物を前もって混合することができる。別の態様では、有機前駆体、速度上昇剤化合物、および多孔性OSG膜のための有機ケイ素前駆体は、別の容器に、または保存中にポロゲンと前駆体を別々に保持するための分離手段を有する単一の容器に、保持することができる。このような容器はまた、必要であればポロゲンと前駆体とを混合するための手段を有することもできる。
多相OSG膜が作製される場合のような本発明の一部の態様では、被着したままの多相膜は、気孔形成相の少なくとも一部を除去し、あるいはさらに好ましくはそれを実質的に除去して多孔性膜を提供するために、1つ以上のエネルギー源に暴露される。あるいは、被着したままの多相膜を化学的処理に付してもよい。アニールした多孔性OSGとポロゲンを添加しない類似のOSGの間で原子組成に統計的に有意な測定上の差がないなら、多相膜から実質的にすべてのポロゲンが除去されたと想定される。組成の分析法(例えば、X線光電子分光法(XPS)、ラザフォード後方散乱/水素前方散乱法(RBS/HFS))の固有の測定誤差とプロセス変数の両方が、データの範囲に関与する。XPSに関しては、固有の測定誤差は約±2原子%であり、一方RBS/HFSに関しては、これはもっと大きくて、測定種に依存して±2〜5原子%の範囲であると予想される。プロセス変数は、データの最終範囲にさらに±2原子%を付加する。
気孔形成相は、被着したままの膜から暴露工程により除去される。本明細書において処理工程と呼ぶ、他のインシトゥー(in−situ)または被着後処理工程を使用して、硬度、安定性(収縮に対して、空気への暴露に対して、エッチングに対して、湿式エッチングに対してなどの)、一体性、均一性および密着性のような物性を向上させてもよい。そのような処理は、暴露工程前、その間および/または後に、暴露工程と同じかまたは異なる手段を使用して、膜に適用することができる。このように、本明細書において使用する「後処理」という用語は、膜をエネルギー(例えば、熱、プラズマ、光子、電子、マイクロ波など)または化学物質で処理して、ポロゲンを除去し、そして随意に物性を向上させることを意味する。後処理工程が行われる条件は、大きく変えることができる。例えば、後処理は、高圧力下でまたは真空環境下で行うことができる。
前記したように、被着したままの多相膜に1つ以上のエネルギー源を適用して、気孔形成相を少なくとも一部除去するか、またはさらに好ましくは実質的に除去して、多孔性OSG膜を得ることができる。暴露工程のためのエネルギー源には、特に限定されないが、熱源、例えばホットプレート、オーブン、炉などや、インシトゥーまたは遠隔プラズマ源や、イオン化放射線源、例えばα−粒子、β−粒子、γ線、X線、高エネルギー電子、および電子線エネルギー源などや、非イオン化放射線源、例えば紫外線(10〜400nm)、可視(400〜750nm)、赤外線(750〜105nm)、マイクロ波(>106)、および無線周波数(>106)波長のエネルギーや、またはこれらの組み合わせが含まれる。理論に拘束されるつもりはないが、多相膜は、C−C、C−H、またはC=Cのような結合を含有する気孔形成相の除去を可能にするのに使用することができる1つ以上のエネルギー源からのエネルギーを吸収することができる。この多孔性膜は実質的に、多相膜からの残存する構造形成相から構成される。構造形成相は本質的に同じであり、すなわち1つ以上のエネルギー源への暴露によって化学的に変性されない。言い換えると、得られる多孔性膜の組成は一般的に、1つ以上のエネルギー源への暴露前の多相膜中の構造形成相の組成と同じであることができる。
一定の好適な態様において、暴露工程は、非酸化雰囲気中で、例えば不活性雰囲気(例えば、窒素、ヘリウム、アルゴンなど)、還元雰囲気(例えば、H2、CO)、または真空中で行われる。暴露工程中の酸素の存在は、多相膜からの気孔形成相の除去を妨害し、膜の構造形成相を実質的に変性しかねないと考えられる。
エネルギー源が非イオン化放射線源を含む態様では、多相膜は、その放射線源の範囲内の1つ以上の特定の波長または広いスペクトル波長に暴露することができる。例えば、多相膜を、例えばレーザーおよび/または光学的に集束した光源によるような1つ以上の特定の波長の光に暴露することができる。後者の態様では、放射線源は、レンズ(例えば、凸型、凹型、円筒形、楕円形、立方体または放物線状レンズ)、フィルター(例えば、RFフィルター)、またはウィンドウ(例えば、ガラス、プラスチック、溶融シリカ、ケイ酸塩、フッ化カルシウム、またはフッ化マグネシウムウィンドウ)のような光学素子を通過させて、特定の集束した波長の光を供給することができる。あるいは放射線源は、いかなる光学素子も通過しない。
暴露工程の具体的な温度と時間は、混合物中の多相材料を構成するのに使用される化学種に応じて様々でよい。特定の好適な態様では、暴露工程は約450℃未満、好ましくは約300℃未満、およびさらに好ましくは約250℃未満の温度で行われる。暴露工程は、約60分以下、好ましくは約1分以下、さらに好ましくは約1秒以下の時間行われる。バッチ法では、暴露工程の時間は、1回に処理されるウエハの数の平均である。
暴露工程は、多相膜を作製するのに使用されるプロセスにより、種々の状況で行うことができる。暴露工程は、多相膜作製工程の後または少なくともその一部の最中に行うのが有利なことがある。暴露工程は、特に限定されないが、石英容器、改造被着チャンバー、コンベーヤーベルト処理装置、ホットプレート、真空チャンバー、クラスターツール、単一ウエハ装置、バッチプロセス装置、または回転するターンスタイルのような種々の環境で行うことができる。
一部の好適な態様では、上述の1つ以上のエネルギー源は紫外線光源を含む。紫外線光源は、加熱作用がわずかであり、すなわち基材の温度を著しく変化させないため、エネルギー源として好ましい。紫外線光源への暴露中に基材がさらされる温度は、典型的には200〜250℃の範囲である。多相膜から気孔形成相の少なくとも一部または実質的にすべてを除去する1つ記載の方法。の例が、米国代理人書類番号06336 USAの係属中の米国特許出願明細書に記載されている。多相膜は、紫外線スペクトル内の1つ以上の波長、または遠紫外線(すなわち、280nmまたはそれ以下の波長)または真空紫外線(すなわち、200nmまたはそれ以下の波長)のような紫外線スペクトル内の1つ以上の波長に暴露することができる。
本発明の膜はさらに、暴露後工程、または処理工程、例えば多孔性膜を1つ以上の第2のエネルギー源で処理するような工程にかけてもよい。この処理工程は、暴露工程の前、その最中、または後に行うことができる。好ましくは、処理工程は、暴露工程の後またはその少なくとも一部の間に行うことができる。処理工程は、例えば多孔性膜内の架橋を促進することにより物質の機械的一体性を増加させ、多孔性膜を安定化させ、および/または気孔を形成するのでなく網状組織から追加の化学分子種を除去することができる。上記の1つ以上の第2のエネルギー源は、本明細書に開示の任意のエネルギー源ならびに化学処理を含むことができる。
処理工程が行われる条件は、様々に変えることができる。例えば、処理工程は高圧または真空環境下で行うことができる。環境は、不活性(例えば、窒素、CO2、希ガス(He、Ar、Ne、Kr、Xe)など)、酸化性(例えば、酸素、空気、希薄酸素環境、酸素富化環境、オゾン、亜酸化窒素など)、または還元性(希薄または濃厚水素、炭化水素(飽和、不飽和、直鎖または分岐鎖、芳香族)など)でよい。圧力は好ましくは、約1Torr〜約1000Torr、さらに好ましくは大気圧である。しかし、熱エネルギー源ならびに任意の他の後処理手段のためには真空環境もまた可能である。温度は、好ましくは200〜500℃の範囲であり、温度の上昇速度は0.1〜100℃/分である。総処理時間は、好ましくは0.01分〜12時間の範囲である。
本発明の一部の態様では、多孔性膜を、最終的材料の性質を向上させるために化学処理にかけることもできる。多孔性膜の化学処理には、例えばフッ素化(HF、SiF4、NF3、F2、COF2、CO22など)、酸化(H22、O3など)、化学乾燥、メチル化、または他の化学処理を含めることができる。このような処理で使用される化学物質は、固体、液体、気体および/または超臨界流体状態にあることができる。一部の態様では、膜を処理するのに超臨界流体処理を使用することができる。この流体は、二酸化炭素、水、亜酸化窒素、エチレン、SF6、および/または他のタイプの化学物質でよい。プロセスを増進するために他の化学物質を超臨界流体に加えることができる。化学物質は、不活性(例えば、窒素、CO2、希ガス(He、Ar、Ne、Kr、Xe)など)、酸化性(例えば、酸素、オゾン、亜酸化窒素など)、または還元性(例えば、希薄または濃厚炭化水素、水素など)でもよい。温度は、好ましくは周囲温度〜500℃である。化学物質はまた、より大きな化学分子種、例えば界面活性剤など、を含むこともできる。総処理時間は、好ましくは0.01分〜12時間である。
膜をプラズマにさらす態様では、プラズマは以下の条件下で行われ、すなわち、環境は不活性(窒素、CO2、希ガス(He、Ar、Ne、Kr、Xe)など)、酸化性(例えば、酸素、空気、希薄酸素環境、酸素富化環境、オゾン、亜酸化窒素など)、または還元性(例えば、希薄または濃厚水素、炭化水素(飽和、不飽和、直鎖または分岐鎖、芳香族)など)であることができる。プラズマ出力は、好ましくは0〜5000Wである。温度は、好ましくは周囲温度〜500℃の範囲である。圧力は、好ましくは10mtorr〜大気圧の範囲である。総処理時間は、好ましくは0.01分〜12時間である。
気孔形成相の選択的除去および/または膜の格子構造の完成のための光硬化は、以下の条件下で行われ、すなわち、環境は不活性(例えば、窒素、CO2、希ガス(He、Ar、Ne、Kr、Xe)など)、または還元性(希薄または濃厚炭化水素、水素など)でよい。温度は、好ましくは周囲温度〜500℃である。出力は、好ましくは0〜5000Wである。波長は、好ましくはIR、可視、UV、または遠UV(波長<200nm)である。総硬化時間は、好ましくは0.01分〜12時間である。
気孔形成相の選択的除去および/または膜の格子構造の完成のためのマイクロ波後処理は、以下の条件下で行われ、すなわち、環境は不活性(例えば、窒素、CO2、希ガス(He、Ar、Ne、Kr、Xe)など)、酸化性(例えば、酸素、空気、希薄酸素環境、酸素富化環境、オゾン、亜酸化窒素など)、または還元性(例えば、希薄または濃厚炭化水素、水素など)でよい。温度は、好ましくは周囲温度〜500℃である。出力と波長は様々であり、具体的な結合に対して調整可能である。総処理時間は、好ましくは0.01分〜12時間である。
有機ケイ酸塩膜からの気孔形成剤または特定の化学種の選択的除去および/または膜特性の改良のための電子線後処理は、以下の条件下で行われ、すなわち、環境は真空、不活性(例えば、窒素、CO2、希ガス(He、Ar、Ne、Kr、Xe)など)、酸化性(例えば、酸素、空気、希薄酸素環境、酸素富化環境、オゾン、亜酸化窒素など)、または還元性(希薄または濃厚炭化水素、水素など)でよい。温度は、好ましくは周囲温度〜500℃である。電子密度とエネルギーは様々でよく、具体的な結合に対して調整可能である。総硬化時間は、好ましくは0.001分〜12時間であり、連続的でもまたはパルス状でもよい。電子線の一般的使用に関する追加の手引きは、例えば、S. Chattopadhyay et al., Journal of Materials Science, 36(2001)4323−4330、 G. Kloster et al., Proceedings of IITC, June 3−5, 2002, SF, CA、および米国特許第6207555号、同第6204201号および同第6132814号各明細書、等の刊行物で入手可能である。
本発明の多孔性OSG膜および高密度有機膜は、種々の用途に適している。多孔性OSG膜は特に、半導体基材上への被着に適しており、例えば絶縁層、層間絶縁層および/または金属間誘電体層としての使用に、特に適している。膜はコンフォーマルコーティングを形成することができる。これらの膜が示す機械的性質は、それらをAlサブトラクティブ技術やCuダマシンもしくはデュアルダマシン技術で使用するのに特に適したものにする。
膜は、化学機械的平坦化(CMP)および異方性エッチングに適合性であり、種々の物質、例えばケイ素、SiO2、Si34、OSG、FSG、炭化ケイ素、水素化炭化ケイ素、窒化ケイ素、水素化窒化ケイ素、炭窒化ケイ素、水素化炭窒化ケイ素、ホウ窒化物、反射防止コーティング、フォトレジスト、有機ポリマー、多孔性有機および無機物質、金属(例えば、銅およびアルミニウム)、および拡散バリア層(例えば、特に限定されないが、TiN、Ti(C)N、TaN、Ta(C)N、Ta、W、WNまたはW(C)Nなど)に接着することができる。膜は好ましくは、通常の引張試験(例えばASTM D3359−95aのテープ引張試験)に合格するのに充分前述の物質の少なくとも1つに接着することができる。膜の検知できる除去がないならば、試料は試験に合格したと考えられる。
このように、一部の態様では、膜は、集積回路における絶縁層、層間絶縁層、金属間誘電層、キャッピング層、化学機械的平坦化またはエッチ停止層、バリア層または接着層である。
本発明は膜を提供するのに特に適しており、そして本発明の生成物を本明細書では膜として主に説明してはいるが、本発明はこれらに限定されない。本発明の生成物は、CVDにより被着することができる任意の形態で、例えばコーティング、複数層のアセンブリ、および必ずしも平坦でなくまたは薄くない他のタイプの目的物、また必ずしも集積回路で使用されるわけでない多くの目的物の形で提供することができる。好ましくは、基材は半導体である。
以下の例を参照して本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はそれらに限定されるものではないことを理解すべきである。
種々の異なる化学前駆体とプロセス条件から、Advance Energy 200 rf発生機を取り付けた200mmのDxZ真空チャンバー中で、Applied Materials Precision−5000システムを使用するプラズマCVDプロセスにより、高密度および多孔性膜の例を作製した。特に明記しない場合は、Wafernetから購入した8インチの高、低抵抗率(R<0.02Ω・cm)シリコンウエハ上に、ガラス膜を被着した。CVDプロセスは一般的に、以下の基本的工程、すなわちガス流の最初の設定と安定化、被着、およびウエハ取り出し前のチャンバーのパージ/排気、を含むものであった。各膜の厚さと屈折率は、SCI Filmtek 2000反射率計で測定した。各膜の誘電率は、低抵抗率p型ウエハ(R<0.02Ω・cm)上で水銀液滴プローブ静電容量法を使用して測定した。機械的性質は、MTS Nano Indentorを使用して測定した。透過FTIRスペクトルは、Thermo−Nicolet 750分光光度計を使用して4cm-1の分解能で測定した。
適宜、窒素パージ範囲が2〜4slpmの直径4インチのパージ石英管を取り付けたApplied Test Systems社のシリーズ3210チューブ炉中で、熱後処理またはアニーリングを行った。上昇速度は、25℃から425℃まで13℃/分であった。425℃で、膜を240分均熱した。膜を100℃未満まで冷却させてから、炉から取り出した。
〔比較例〕水素源ありおよびなしでの多孔性OSG膜の被着
二酸化炭素キャリアガスを使用して、有機前駆体デカヒドロナフタレン(DHN)と有機ケイ素前駆体ジエトキシメチルシラン(DEMS)との80:20混合物(500mg/mn)のプラズマ化学気相成長(PECVD)により、シリコンウエハ上に、1つは水素源なしで被着し、1つは水素源(プロピレン)ありで被着した、2つの多相有機シリカガラス(OSG)膜を作製した。8torr、600Wプラズマパワー、そして上方電極と基材との間隔400ミリインチ(ミル)で、被着を行った。二酸化炭素キャリアガスの流量は、最初の膜について250sccmであった。第2の膜については、二酸化炭素キャリアガスの流量は150sccmであり、プロピレンの流量は300sccmであった。被着中の基材温度は250℃に維持した。
300秒後に、プロピレンを添加しない最初の膜の厚さは1507nmであり、または被着速度が301nm/分であったのに対し、プロピレン添加した第2の膜の厚さは776nmであり、または被着速度が155nm/分であった。これは、プラズマ内の水素の存在が有機種を含有する反応混合物の被着速度を遅くすることがあることを示している。
〔例1〕速度上昇剤として亜酸化窒素を使用するDMHD有機ポリマー膜の被着
有機前駆体2,5−ジメチル−2,4−ヘキサジエン(DMHD)(1100mg/分、224sccm)と二酸化炭素キャリアガス(300sccm)、および表Iに示す種々の流量の亜酸化窒素(N2O)速度上昇剤のプラズマ化学気相成長(PECVD)により、シリコンウエハ上に一連の有機ポリマー膜を形成した。8torr、600Wプラズマパワー、そして上方電極と基材との間隔300ミリインチ(ミル)で、被着を行った。被着中の基材温度は250℃に維持した。各膜の被着速度、N2O/DMDH比、および屈折率を表Iに示す。
表Iと図1を参照すると、被着速度は、N2Oが被着に加えられると、約2.5の傾き(DMHD単独に対して)で線形増加を示す。この効果は、1:1のN2O:DMHDモル比で飽和する。より高いN2O濃度では、被着速度は、−0.5の傾きで低下する。これは、希釈作用の結果かもしれない。重要なことは、膜の屈折率(これは、膜内の結合密度ならびに不飽和の程度と相関する)はN2O濃度に依存しないことである。これは、物質の化学構造が被着速度で変化しないことを示唆する。
Figure 2004320005
〔例2〕亜酸化窒素を速度上昇剤として使用するOSG高密度膜の被着
有機ケイ素前駆体ジエトキシメチルシラン(DEMS)(1000mg/分、167sccm)と二酸化炭素キャリアガス(300sccm)、および表IIに示す種々の流量の亜酸化窒素(N2O)速度上昇剤のプラズマ化学気相成長(PECVD)により、シリコンウエハ上に一連の高密度有機シリカガラス(OSG)膜を形成した。8torr、600Wプラズマパワー、そして上方電極と基材との間隔300ミリインチ(ミル)で、被着を行った。被着中の基材温度は250℃に維持した。各膜の被着速度、N2O/DEMS比、屈折率および誘電率を表IIに示す。
表IIにより示されるように、有機ケイ素前駆体の被着速度も速度上昇剤の添加により上昇させることができるが、気孔形成物質より程度は小さい。しかし、誘電率の変化はまた、亜酸化窒素速度上昇剤の添加も膜の性質を著しく変化させていることを示唆している。従って、N2Oは被着速度に対して有益な効果を及ぼすとは言え、誘電率に対してわずかにマイナスの影響がある。
Figure 2004320005
〔例3〕亜酸化窒素または酸素を速度上昇剤として使用するOSG高密度膜の被着
有機ケイ素前駆体ジエトキシメチルシラン(DEMS)(1500mg/分、3200sccm)とヘリウムキャリアガス(150sccm)、および表IIIaとIIIbに示す種々の流量の亜酸化窒素(N2O)または酸素(O2)速度上昇剤のプラズマ化学気相成長(PECVD)により、シリコンウエハ上に一連の高密度有機シリカガラス(OSG)膜を作製した。6torr、700Wプラズマパワー、そして上方電極と基材との間隔300ミリインチ(ミル)で、被着を行った。被着中の基材温度は425℃に維持した。各膜の被着速度、N2O/DEMS比、屈折率および誘電率を表IIIaとIIIbに示す。
表IIIa、IIIbおよび図2により示されるように、データは酸素速度上昇剤がDEMSの被着速度を上昇させるのに亜酸化窒素より有効であることを示唆する。しかし、図2を参照すると、同時に使用する薬剤として酸素速度上昇剤を使用する高密度有機シリカガラス膜は、亜酸化窒素速度上昇剤がDMHD前駆体で示したものと同様の被着速度の増加を示すことができる。有機前駆体の被着速度がDEMSのような有機ケイ素前駆体と同じ程度に増加するということは、やや予想外である。これは偶然かも知れない。さらに重要なことは、速度上昇剤の添加が、得られる有機ポリマー物質の屈折率を変化させることなく有機前駆体の被着速度を増加させるのに対し、速度上昇剤を同時に使用する薬剤として使用するとOSGガラス物質の形態が変化するようである。
図3は、DEMSの高密度OSG膜と、速度上昇剤として酸素を添加したDEMSの高密度OSG膜のFT−IRを示している(75sccmの流量を使用)。Si−Oストレッチ領域の1200〜1000cm-1には明らかに差がある。酸素速度上昇剤なしで被着したDEMSのOSG膜は、未分解の肩をもつ1040cm-1近辺の大きなピークを含むが、酸素を添加して被着した膜は、これらのピークが互いに分離できるように現れている。この分野の以前の研究者らは、Si−Oストレッチ領域のこれらの高および低エネルギーピークが、それぞれかご型および網状組織型構造から生じるものと説明している。これらのスペクトルをさらに調べるには、被着プロセスに関する力学的情報が必要である。
Figure 2004320005
Figure 2004320005
〔例4〕亜酸化窒素を速度上昇剤として使用するOSG多孔性膜の被着
有機ケイ素前駆体ジエトキシメチルシラン(DEMS)(200mg/分、33sccm)、有機前駆体2,5−ジメチル−1,5−ヘキサジエン(DMHD)(1100mg/分、224sccm)、二酸化炭素キャリアガス(300sccm)、および表IVに示す種々の流量の亜酸化窒素(N2O)速度上昇剤のプラズマ化学気相成長(PECVD)により、シリコンウエハ上に一連の多孔性有機シリカガラス(OSG)膜を形成した。8torr、600Wプラズマパワー、そして上方電極と基材との間隔300ミリインチ(ミル)で、被着を行った。被着中の基材温度は250℃に維持した。各膜の被着速度、屈折率、誘電率および厚さの損失を表IVに示す。
表IVは、k<2.0の超低k多孔性OSG膜の被着がN2O速度上昇剤の添加により増進できることを示している。N2O流量を上げると被着速度が上昇するが、熱アニール中の膜の収縮の増加により証明されるように、ある点(300sccm N2O)を超えると、DMHDの被着の増進は膜の性質に対して悪影響を及ぼす。これは、膜内の気孔形成相が多すぎ、膜から気孔形成相を除去すると、膜内の構造形成相がそれのつぶれるのを防ぐのに不充分となる可能性を示している。つぶれた膜はつぶれてない膜より高密度であるため、膜の収縮が増加すると誘電率が上昇する原因にもなる。
Figure 2004320005
〔例5〕速度上昇剤として酸素を使用するOSG多孔性膜の被着
有機ケイ素前駆体ジエトキシメチルシラン(DEMS)(200mg/分、33sccm)、有機前駆体2,5−ジメチル−1,5−ヘキサジエン(DMHD)(1100mg/分、224sccm)、二酸化炭素キャリアガス(300sccm)、および表Vに示す種々の流量の酸素(O2)速度上昇剤のプラズマ化学気相成長(PECVD)により、シリコンウエハ上に一連の多孔性有機シリカガラス(OSG)膜を形成した。8torr、600Wプラズマパワー、および上方電極と基材との間隔300ミリインチ(ミル)で、被着を行った。被着中の基材温度は250℃に維持した。各膜の被着速度、屈折率、誘電率および厚さの損失を表Vに示す。
表Vは、k<2.75の低k多孔性OSG膜の被着が、O2速度上昇剤の添加により増進できることを示している。表IVとVの結果を比較すると、亜酸化窒素より酸素がより効率的であり、すなわちより少ない化学物質量で速度を上昇させることができるようである。
Figure 2004320005
〔例6〕速度上昇剤として酸素を使用するOSG多孔性膜の被着
有機前駆体α−テルピネン(ATRP)(560mg/分)と有機ケイ素前駆体ジエトキシメチルシラン(DEMS)(140mg/分)の80:20混合物、二酸化炭素キャリアガス(250sccm)、および表VIに示す種々の流量の亜酸化窒素または四フッ化シリカ速度上昇剤によるプラズマ化学気相成長(PECVD)により、シリコンウエハ上に一連の多孔性有機シリカガラス(OSG)膜を作製した。8torr、600Wプラズマパワー、および上方電極と基材との間隔350ミリインチ(ミル)で、被着を行った。被着中の基材温度を表VIに示す。各膜の被着速度、屈折率、誘電率および厚さの損失を表VIに示す。
図4は、表VIに示す膜のFT−IRを示している。大気CO2からの吸収のため2400〜2300cm-1を取り除いた。2900cm-1領域のピーク強度を調べると、速度上昇剤としてのN2OまたはSiF4の添加が、有機ケイ素前駆体または構造形成前駆体に比べ有機前駆体の被着を増加させることができるのがわかる。300℃で被着した膜は、250℃で被着した膜に比較して、有意に低い有機前駆体または気孔形成前駆体の取り込みを示す。
Figure 2004320005
〔例7〕速度上昇剤を含有する有機ケイ素前駆体を使用するOSG膜の被着
表VIIに示す有機ケイ素および有機前駆体を用いるプラズマ化学気相成長(PECVD)により、二酸化炭素をキャリアガスとして使用して、シリコンウエハ上に2つの多孔性有機シリカガラス(OSG)膜を作製した。有機ケイ素前駆体は、ケイ素原子に結合した速度上昇剤種を含有するジアセトキシジメチルシランか、またはジエトキシメチルシラン(DEMS)であった。両方の膜の有機前駆体はATRPであった。8torr、600Wプラズマパワー、および上方電極と基材との間隔400ミリインチ(ミル)で、被着を行った。被着中の基材温度は250℃であった。使用した前駆体、流量、各膜の厚さと誘電率を表VIIに示す。
有機ケイ素前駆体の速度上昇剤種、またはケイ素原子に結合したアセチオキシ基は、プラズマ中に酸素を放出し、それにより被着速度を上昇させると考えられる。表VIIは、ジアセトキシジメチルシランを使用して被着した膜の被着速度が、DEMSを使用して被着した膜の被着速度より有意に速いことを示している。アセトキシ含有前駆体の流量はDEMS前駆体より多かったにもかかわらず、被着速度の上昇を説明するのに充分多くはない(例えば、モル比はアセトキシを含有する膜の化学物質流量の1.4倍であるが、被着速度は3倍大きい)。さらに、アニール中の厚さの損失の割合は、DEMS被着膜のそれよりはるかに大きく、これは、被着したままの多相膜に取り込まれた気孔形成剤の重量割合がDEMS被着膜より大きいことを示している。
Figure 2004320005
具体例を参照して本発明を詳細に説明したが、その精神と範囲を逸脱することなく種々の変更と改変ができることは当業者に明らかであろう。
被着速度(nm/分)対、反応器中に存在する速度上昇剤N2Oと有機前駆体2,5−ジメチル−2,4−ヘキサジエン(DMHD)との比のグラフである。 標準化した被着速度対、反応器中の速度上昇剤O2と有機ケイ素前駆体ジエトキシメチルシラン(DEMS)および有機前駆体(DMHD)との比のグラフである。 有機ケイ素前駆体(DEMS)(上)と有機ケイ素前駆体+速度上昇剤O2(下)を使用して被着された膜のフーリエ変換赤外吸収(FTIR)スペクトルである。 反応混合物への速度上昇剤N2OおよびSiF4の添加ありまたはなしで、80:20の有機前駆体α−テルピネン:有機ケイ素前駆体(DEMS)反応混合物の同時被着からの、被着したままの多相OSG膜のFTIRスペクトルである。 CO2キャリアガスを用いてジエトキシメチルシランから被着される高密度OSG膜の被着中の、硬度(GPa)対基材温度のグラフである。

Claims (42)

  1. 式Sivwxyz(この式中、v+w+x+y+z=100%、vは10〜35原子%、wは10〜65原子%、xは5〜30原子%、yは10〜50原子%、そしてzは0〜15原子%である)で表される有機シリカ多孔性膜を製造するための化学気相成長方法であって、
    反応チャンバー内に基材を供給すること、
    反応チャンバー中に、少なくとも1つの有機ケイ素前駆体、有機前駆体、および速度上昇剤を含む、ガス状の化学薬剤を導入すること、
    反応させて上記基材の少なくとも一部の上に、少なくとも1つの構造形成相と少なくとも1つの気孔形成相とを含む多相膜を被着させるのに充分なエネルギーを、反応チャンバー中の化学薬剤に適用すること、および、
    当該多相膜に含まれる気孔形成相を実質的に除去し、複数の気孔を含み誘電率が2.6以下の多孔性有機シリカ膜を提供するのに充分なエネルギー供給源に、当該多相膜を暴露すること、
    を含む、有機シリカ多孔性膜製造のための化学気相成長方法。
  2. 熱エネルギー、プラズマエネルギー、光子エネルギー、電子エネルギー、マイクロ波エネルギー、化学物質、およびこれらの組み合わせよりなる群から選択される少なくとも1つの後処理作用源で前記多孔性膜を処理することをさらに含む、請求項1記載の方法。
  3. 前記処理の工程を前記暴露の工程完了後に行う、請求項2記載の方法。
  4. 前記処理の工程を前記暴露の工程の少なくとも一部の間に行う、請求項2記載の方法。
  5. 前記少なくとも1つの後処理作用源が電子線により供給される電子エネルギーである、請求項2記載の方法。
  6. 前記少なくとも1つの後処理作用源が超臨界流体である、請求項2記載の方法。
  7. 前記多孔性膜の誘電率が1.9以下である、請求項1記載の方法。
  8. vが20〜30原子%、wが20〜45原子%、xが5〜20原子%、yが15〜40原子%、そしてzが0である、請求項1記載の方法。
  9. 前記適用の工程の温度が25〜450℃の範囲である、請求項1記載の方法。
  10. 前記適用の工程の温度が200〜450℃の範囲である、請求項9記載の方法。
  11. 前記速度上昇剤の化合物が、酸素(O2)、オゾン(O3)、亜酸化窒素(N2O)、過酸化水素(H22)、二酸化窒素(NO2)よりなる群から選択される少なくとも1つの酸素含有化合物である、請求項1記載の方法。
  12. 前記速度上昇剤の化合物が、フッ素(F2)、四フッ化ケイ素(SiF4)、三フッ化窒素(NF3)、式Cn2n+2(この式のnは1〜4の範囲の数である)の化合物、および六フッ化イオウ(SF6)よりなる群から選択される少なくとも1つのフッ素含有化合物である、請求項1記載の方法。
  13. 前記速度上昇剤の化合物が、Ar、Xe、およびKrよりなる群から選択される少なくとも1つの重い不活性ガスである、請求項1記載の方法。
  14. 前記速度上昇剤の化合物が、式R1OOR2(この式のR1とR2はそれぞれ独立に、水素原子、1〜6個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖のアルキル基、またはアリール基である)を有する過酸化化合物である、請求項1記載の方法。
  15. 前記速度上昇剤の化合物が、式R3C(O)OC(O)R4(この式のR3とR4はそれぞれ独立に、水素原子、1〜6個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖のアルキル基、またはアリール基である)を有する過酸化合物である、請求項1記載の方法。
  16. 前記速度上昇剤と前記少なくとも1つの有機ケイ素前駆体が同じ化合物を含む、請求項1記載の方法。
  17. 前記少なくとも1つの有機ケイ素前駆体が、式R1 n(OR2p(O(O)CR34-(n+p)Si(この式のR1は独立に、Hであるか、またはC1〜C4の直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つもしくは複数の、環状の、部分的もしくは完全にフッ素化した炭化水素であり、R2は独立に、C1〜C6の直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つもしくは複数の、環状の、芳香族の、部分的もしくは完全にフッ素化した炭化水素であり、R3は独立に、H、C1〜C6の直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つもしくは複数の、環状の、芳香族の、部分的もしくは完全にフッ素化した炭化水素であり、そしてnは1〜3、pは0〜3である)により表される、請求項1記載の方法。
  18. 前記少なくとも1つの有機ケイ素前駆体が、式R1 n(OR2p(O(O)CR43-n-pSi−O−SiR3 m(O(O)CR5q(OR63-m-q(この式のR1とR3は独立に、Hであるか、またはC1〜C4の直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つもしくは複数の、環状の、部分的もしくは完全にフッ素化した炭化水素であり、R2とR6は独立に、C1〜C6の直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つもしくは複数の、環状の、芳香族の、部分的もしくは完全にフッ素化した炭化水素であり、R4とR5は独立に、H、C1〜C6の直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つもしくは複数の、環状の、芳香族の、部分的もしくは完全にフッ素化した炭化水素であり、そしてnは0〜3であり、mは0〜3であり、qは0〜3であり、pは0〜3であるが、ただしn+m≧1、n+p≦3、およびm+q≦3である)で表される、請求項1記載の方法。
  19. 前記少なくとも1つの有機ケイ素前駆体が、式R1 n(OR2p(O(O)CR43-n-pSi−SiR3 m(O(O)CR5q(OR63-m-q(この式のR1とR3は独立に、Hであるか、またはC1〜C4の直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つもしくは複数の、環状の、部分的もしくは完全にフッ素化した炭化水素であり、R2とR6は独立に、C1〜C6の直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つもしくは複数の、環状の、芳香族の、部分的もしくは完全にフッ素化した炭化水素であり、R4とR5は独立に、H、C1〜C6の直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つもしくは複数の、環状の、芳香族の、部分的もしくは完全にフッ素化した炭化水素であり、そしてnは0〜3であり、mは0〜3であり、qは0〜3であり、pは0〜3であるが、ただしn+m≧1、n+p≦3、およびm+q≦3である)により表される、請求項1記載の方法。
  20. 前記少なくとも1つの有機ケイ素前駆体が、式R1 n(OR2p(O(O)CR43-n-pSi−R7−SiR3 m(O(O)CR5q(OR63-m-q(この式のR1とR3は独立に、Hであるか、またはC1〜C4の直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つもしくは複数の、環状の、部分的もしくは完全にフッ素化した炭化水素であり、R2、R6およびR7は独立に、C1〜C6の直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つもしくは複数の、環状の、芳香族の、部分的もしくは完全にフッ素化した炭化水素であり、R4とR5は独立に、H、C1〜C6の直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つもしくは複数の、環状の、芳香族の、部分的もしくは完全にフッ素化した炭化水素であり、そしてnは0〜3であり、mは0〜3であり、qは0〜3であり、pは0〜3であるが、ただしn+m≧1、n+p≦3、およびm+q≦3である)により表される、請求項1記載の方法。
  21. 前記少なくとも1つの有機ケイ素前駆体が、式(R1 n(OR2p(O(O)CR34-(n+p)Si)tCH4-t(この式のR1は独立に、Hであるか、またはC1〜C4の直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つもしくは複数の、環状の、部分的もしくは完全にフッ素化した炭化水素であり、R2は独立に、C1〜C6の直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つもしくは複数の、環状の、芳香族の、部分的もしくは完全にフッ素化した炭化水素であり、R3は独立に、H、C1〜C6の直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つもしくは複数の、環状の、芳香族の、部分的もしくは完全にフッ素化した炭化水素であり、そしてnは1〜3であり、pは0〜3であり、tは2〜4であるが、ただしn+p≦4である)により表される、請求項1記載の方法。
  22. 前記少なくとも1つの有機ケイ素前駆体が、式(R1 n(OR2p(O(O)CR34-(n+p)Si)tNH3-t(この式のR1は独立に、Hであるか、またはC1〜C4の直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つもしくは複数の、環状の、部分的もしくは完全にフッ素化した炭化水素であり、R2は独立に、C1〜C6の直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つもしくは複数の、環状の、芳香族の、部分的もしくは完全にフッ素化した炭化水素であり、R3は独立に、H、C1〜C6の直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つもしくは複数の、環状の、芳香族の、部分的もしくは完全にフッ素化した炭化水素であり、そしてnは1〜3であり、pは0〜3であり、tは1〜3であるが、ただしn+p≦4である)により表される、請求項1記載の方法。
  23. 前記少なくとも1つの有機ケイ素前駆体が、式(OSiR13x(この式のR1とR3は独立に、H、直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つもしくは複数の、環状の、部分的もしくは完全にフッ素化されたC1〜C4であり、そしてxは2〜8の任意の整数でよい)により表される、請求項1記載の方法。
  24. 前記少なくとも1つの前駆体が、式(NR1SiR13x(この式のR1とR3は独立に、H、直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つもしくは複数の、環状の、部分的もしくは完全にフッ素化されたC1〜C4であり、そしてxは2〜8の任意の整数でよい)により表される、請求項1記載の方法。
  25. 前記少なくとも1つの前駆体が、式(CR13SiR13x(この式のR1とR3は独立に、H、直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つもしくは複数の、環状の、部分的もしくは完全にフッ素化されたC1〜C4であり、そしてxは2〜8の任意の整数でよい)により表される、請求項1記載の方法。
  26. 前記少なくとも1つの有機ケイ素前駆体が、2つ以下のSi−O結合を有する第1の有機ケイ素前駆体と、3つ以上のSi−O結合を有する第2の有機ケイ素前駆体とを含む混合物である、請求項1記載の方法。
  27. 前記少なくとも1つの有機ケイ素前駆体が、ジエトキシメチルシラン、ジメトキシメチルシラン、ジ−イソプロポキシメチルシラン、ジ−t−ブトキシメチルシラン、メチルトリエトキシシラン、メチルトリメトキシシラン、メチルトリイソプロポキシシラン、メチルトリ−t−ブトキシシラン、ジメチルジメトキシシラン、ジメチルジエトキシシラン、ジメチルジ−イソプロポキシシラン、ジメチルジ−t−ブトキシシラン、1,3,5,7−テトラメチルシクロテトラシロキサン、オクタメチル−シクロテトラシロキサン、テトラエトキシシラン、およびそれらの混合物よりなる群から選択されたものである、請求項1記載の方法。
  28. 前記有機前駆体が、以下に示される群、すなわち、
    (a)環状構造と式Cn2nとを有する少なくとも1つの環状炭化水素(この式のnは4〜14であり、当該環状構造中の炭素の数は4〜10であり、当該少なくとも1つの環状炭化水素は、環状構造に置換した複数の単純なもしくは分岐した炭化水素を随意に含有する)、
    (b)式Cn(2n+2)-2y(この式のn=2〜20であり、y=0〜nである)を有する少なくとも1つの直鎖または分岐鎖の、飽和した、部分的にもしくは複数の不飽和のある炭化水素、
    (c)環状構造と式Cn2n-2xとを有する少なくとも1つの、不飽和が1つもしくは複数の環状炭化水素(この式のxは不飽和部位の数であり、nは4〜14であり、環状構造中の炭素の数は4〜10であり、当該少なくとも1つの、不飽和が1つもしくは複数の環状炭化水素は、環状構造に置換した複数の単純なもしくは分岐した炭化水素置換基を随意に含有し、かつ環内にまたは炭化水素置換基の1つに不飽和を有する)、
    (d)2環式構造と式Cn2n-2とを有する少なくとも1つの2環式炭化水素(この式のnは4〜14であり、当該2環式構造中の炭素の数は4〜12であり、当該少なくとも1つの2環式炭化水素は、環状構造に置換した複数の単純なもしくは分岐した炭化水素を随意に含有する)、
    (e)2環式構造と式Cn2n-(2+2x)とを有する少なくとも1つの、不飽和が複数の2環式炭化水素(この式のxは不飽和部位の数であり、nは4〜14であり、当該2環式構造中の炭素の数は4〜12であり、当該少なくとも1つの、不飽和が複数の2環式炭化水素は、2環式構造に置換した複数の単純なもしくは分岐した炭化水素置換基を随意に含有し、かつ環内にまたは炭化水素置換基の1つに不飽和を有する)、
    (f)3環式構造と式Cn2n-4とを有する少なくとも1つの3環式炭化水素(この式のnは4〜14であり、3環式構造中の炭素の数は4〜12であり、当該少なくとも1つの3環式炭化水素は、環状構造に置換された複数の単純なもしくは分岐した炭化水素を随意に含有する)、
    およびこれらの混合物、
    の群から選択される少なくとも1つのものである、請求項1記載の方法。
  29. 前記有機前駆体が、α−テルピネン、リモネン、シクロヘキサン、1,2,4−トリメチルシクロヘキサン、1,5−ジメチル−1,5−シクロオクタジエン、カンフェン、アダマンタン、1,3−ブタジエン、置換ジエン、デカヒドロナフタレン、ジメチルブタジエン、ヘキサジエン、およびこれらの混合物よりなる群から選択される少なくとも1つのものである、請求項1記載の方法。
  30. 前記少なくとも1つの有機ケイ素前駆体と前記速度上昇剤が同じ化合物を含む、請求項1記載の方法。
  31. 有機種を含む膜の化学気相成長を増進する方法であって、
    反応チャンバー内に基材を供給すること、
    当該反応チャンバー中に、炭素と水素の結合を有する有機前駆体と速度上昇剤化合物とを含むガス状化学薬剤を導入し、ここで、当該速度上昇剤は、酸素含有化合物、式R1OOR2(この式のR1とR2は独立に、水素、1〜6個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖のアルキル基、またはアリール基である)を有する過酸化化合物、式R3C(O)OC(O)R4(この式のR3とR4は独立に、水素、1〜6個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖のアルキル基、またはアリール基である)を有する過酸化合物、フッ素含有化合物、および重い不活性ガス化合物よりなる群から選択される少なくとも1つのものであること、そして、
    上記薬剤の反応を誘発し、かつ上記基材の少なくとも一部の上に膜を被着させるのに充分なエネルギーを当該反応チャンバー中の当該化学薬剤に適用すること、
    を含む、化学気相成長増進方法。
  32. 前記化学薬剤が少なくとも1つの有機ケイ素前駆体をさらに含む、請求項31記載の方法。
  33. 前記速度上昇剤化合物が、酸素(O2)、オゾン(O3)、亜酸化窒素(N2O)、過酸化水素(H22)、二酸化窒素(NO2)よりなる群から選択される少なくとも1つの酸素含有化合物である、請求項31記載の方法。
  34. 前記速度上昇剤化合物が、フッ素(F2)、四フッ化ケイ素(SiF4)、三フッ化窒素(NF3)、式Cn2n+2(この式のnは1〜4の範囲の数である)の化合物、および六フッ化イオウ(SF6)よりなる群から選択される少なくとも1つのフッ素含有化合物である、請求項31記載の方法。
  35. 前記速度上昇剤化合物が、Ar、Xe、およびKrよりなる群から選択される少なくとも1つの重い不活性ガスである、請求項31記載の方法。
  36. 前記速度上昇剤化合物が、式R1OOR2(この式のR1とR2はそれぞれ独立に、水素原子、1〜6個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖のアルキル基、またはアリール基である)を有する過酸化化合物である、請求項31記載の方法。
  37. 前記速度上昇剤化合物が、式R3C(O)OC(O)R4(この式のR3とR4はそれぞれ独立に、水素原子、1〜6個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖のアルキル基、またはアリール基である)を有する過酸化合物である、請求項31記載の方法。
  38. 前記速度上昇剤と前記少なくとも1つの有機ケイ素前駆体が同じ化合物を含む、請求項31記載の方法。
  39. 多孔性有機シリカガラス膜を形成する方法であって、
    反応チャンバー内に基材を供給すること、
    当該反応チャンバー内に、少なくとも1つの有機ケイ素前駆体を含む第1の化学薬剤を流し入れること、
    第1の化学薬剤とは別個の少なくとも1つの有機前駆体と速度上昇剤とを含む第2の化学薬剤を当該反応チャンバー内に流し入れること、
    第1および第2の化学薬剤の反応を誘発して、上記基材の少なくとも一部の上に、少なくとも1つの構造形成相と少なくとも1つの気孔形成相とを含む多相膜を形成するのに充分なエネルギーを、当該反応チャンバー中の化学薬剤に適用すること、そして、
    当該多相膜から上記少なくとも1つの気孔形成相の実質的にすべてを除去して多孔性有機シリカガラス膜を提供すること
    を含む、多孔性有機シリカガラス膜形成方法。
  40. 最初の流し入れの工程を2番目の流し入れの工程の前および/またはその少なくとも一部の最中に行う、請求項39記載の方法。
  41. 最初の流し入れの工程と2番目の流し入れの工程を交互にする、請求項39記載の方法。
  42. 下記のものを含む組成物。
    (A)以下の(a)〜(i)よりなる群から選択される少なくとも1つの有機ケイ素前駆体
    (a)式R1 n(OR2p(O(O)CR34-(n+p)Siの化合物(この式のR1は独立に、Hであるか、またはC1〜C4の直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つ又は複数の、環状の、部分的もしくは完全にフッ素化した炭化水素であり、R2は独立に、C1〜C6の直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つ又は複数の、環状の、芳香族の、部分的もしくは完全にフッ素化した炭化水素であり、R3は独立に、H、C1〜C6の直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つ又は複数の、環状の、芳香族の、部分的もしくは完全にフッ素化した炭化水素であり、nは1〜3であり、pは0〜3である)
    (b)式R1 n(OR2p(O(O)CR43-n-pSi−O−SiR3 m(O(O)CR5q(OR63-m-qの化合物(この式のR1とR3は独立に、Hであるか、またはC1〜C4の直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つ又は複数の、環状の、部分的もしくは完全にフッ素化した炭化水素であり、R2とR6は独立に、C1〜C6の直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つ又は複数の、環状の、芳香族の、部分的もしくは完全にフッ素化した炭化水素であり、R4とR5は独立に、H、C1〜C6の直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つ又は複数の、環状の、芳香族の、部分的もしくは完全にフッ素化した炭化水素であり、nは0〜3であり、mは0〜3であり、qは0〜3であり、そしてpは0〜3であるが、ただしn+m≧1、n+p≦3、およびm+q≦3である)
    (c)式R1 n(OR2p(O(O)CR43-n-pSi−SiR3 m(O(O)CR5q(OR63-m-qの化合物(この式のR1とR3は独立に、Hであるか、またはC1〜C4の直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つ又は複数の、環状の、部分的もしくは完全にフッ素化した炭化水素であり、R2とR6は独立に、C1〜C6の直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つ又は複数の、環状の、芳香族の、部分的もしくは完全にフッ素化した炭化水素であり、R4とR5は独立に、H、C1〜C6の直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つ又は複数の、環状の、芳香族の、部分的もしくは完全にフッ素化した炭化水素であり、nは0〜3であり、mは0〜3であり、qは0〜3であり、そしてpは0〜3であるが、ただしn+m≧1、n+p≦3、およびm+q≦3である)
    (d)式R1 n(OR2p(O(O)CR43-n-pSi−R7−SiR3 m(O(O)CR5q(OR63-m-qの化合物(この式のR1とR3は独立に、Hであるか、またはC1〜C4の直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つ又は複数の、環状の、部分的もしくは完全にフッ素化した炭化水素であり、R2、R6およびR7は独立に、C1〜C6の直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つ又は複数の、環状の、芳香族の、部分的もしくは完全にフッ素化した炭化水素であり、R4とR5は独立に、H、C1〜C6の直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つ又は複数の、環状の、芳香族の、部分的もしくは完全にフッ素化した炭化水素であり、nは0〜3であり、mは0〜3であり、qは0〜3であり、そしてpは0〜3であるが、ただしn+m≧1、n+p≦3、およびm+q≦3である)
    (e)式(R1 n(OR2p(O(O)CR34-(n+p)Si)tCH4-tの化合物(この式のR1は独立に、Hであるか、またはC1〜C4の直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つ又は複数の、環状の、部分的もしくは完全にフッ素化した炭化水素であり、R2は独立に、C1〜C6の直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つ又は複数の、環状の、芳香族の、部分的もしくは完全にフッ素化した炭化水素であり、R3は独立に、H、C1〜C6の直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つ又は複数の、環状の、芳香族の、部分的もしくは完全にフッ素化した炭化水素であり、nは1〜3であり、pは0〜3であり、そしてtは2〜4であるが、ただしn+p≦4である)
    (f)式(R1 n(OR2p(O(O)CR34-(n+p)Si)tNH3-tの化合物(この式のR1は独立に、Hであるか、またはC1〜C4の直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つ又は複数の、環状の、部分的もしくは完全にフッ素化した炭化水素であり、R2は独立に、C1〜C6の直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つ又は複数の、環状の、芳香族の、部分的もしくは完全にフッ素化した炭化水素であり、R3は独立に、H、C1〜C6の直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つ又は複数の、環状の、芳香族の、部分的もしくは完全にフッ素化した炭化水素であり、nは1〜3であり、pは0〜3であり、そしてtは1〜3であるが、ただしn+p≦4である)
    (g)式(OSiR13xの環状シロキサン(この式のR1とR3は独立に、H、直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つ又は複数の、環状で、部分的もしくは完全にフッ素化されたC1〜C4であり、xは2〜8の任意の整数でよい)
    (h)式(NR1SiR13xの環状シラザン(この式のR1とR3は独立に、H、直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つ又は複数の、環状の、部分的もしくは完全にフッ素化されたC1〜C4であり、xは2〜8の任意の整数でよい)
    (i)式(CR13SiR13xの環状カルボシラン(この式のR1とR3は独立に、H、直鎖もしくは分岐鎖の、飽和した、不飽和が1つ又は複数の、環状の、部分的もしくは完全にフッ素化されたC1〜C4であり、xは2〜8の任意の整数でよい)
    (B)以下の(a)〜(f)よりなる群から選択される少なくとも1つの有機前駆体
    (a)環状構造と式Cn2nとを有する少なくとも1つの環状炭化水素(この式のn=4〜14であり、当該環状構造中の炭素の数は4〜10であり、当該少なくとも1つの環状炭化水素は当該環状構造に置換した複数の単純なもしくは分岐した炭化水素を随意に含有する)
    (b)一般式Cn(2n+2)-2yの少なくとも1つの直鎖または分岐鎖の、飽和した、一部にもしくは複数の不飽和のある炭化水素(この式のn=2〜20であり、y=0〜nである)
    (c)環状構造と式Cn2n-2xとを有する少なくとも1つの、不飽和が1つ又は複数の環状炭化水素(この式のxは不飽和部位の数であり、nは4〜14であり、当該環状構造中の炭素の数は4〜10であり、当該少なくとも1つの、不飽和が1つ又は複数の環状炭化水素は、当該環状構造に置換した複数の単純なもしくは分岐した炭化水素置換基を随意に含有し、かつ環内に不飽和を有しまたは当該炭化水素置換基の1つに不飽和を有する)
    (d)2環式構造と式Cn2n-2とを有する少なくとも1つの2環式炭化水素(この式のnは4〜14であり、当該2環式構造中の炭素の数は4〜12であり、当該少なくとも1つの2環式炭化水素は、2環式構造に置換した複数の単純なもしくは分岐した炭化水素を随意に含有する)
    (e)2環式構造と式Cn2n-(2+2x)とを有する少なくとも1つの、複数の不飽和のある2環式炭化水素(この式のxは不飽和部位の数であり、nは4〜14であり、当該2環式構造中の炭素の数は4〜12であり、当該少なくとも1つの、複数の不飽和のある2環式炭化水素は、当該2環式構造に置換した複数の単純なもしくは分岐した炭化水素置換基を随意に含有し、かつ環内に不飽和を有しまたは当該炭化水素置換基の1つに不飽和を有する)
    (f)3環式構造と式Cn2n-4とを有する少なくとも1つの3環式炭化水素(この式のnは4〜14であり、当該3環式構造中の炭素の数は4〜12であり、当該少なくとも1つの3環式炭化水素は、当該環状構造に置換した複数の単純なもしくは分岐した炭化水素を随意に含有する)
    (C)随意に、以下のものよりなる群から選択される速度上昇剤化合物
    (a)式R1OOR2を有する過酸化化合物(この式のR1とR2はそれぞれ独立に、水素原子、1〜6個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖のアルキル基、またはアリール基である)
    (b)式R3C(O)OC(O)R4を有する過酸化合物(この式のR3とR4はそれぞれ独立に、水素原子、1〜6個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖のアルキル基、またはアリール基である)
    (c)例えばアルゴン(Ar)、キセノン(Xe)、クリプトン(Kr)等の重い不活性ガス
JP2004105545A 2003-04-01 2004-03-31 有機シリカ多孔性膜製造のための化学気相成長方法 Pending JP2004320005A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/404,190 US20040197474A1 (en) 2003-04-01 2003-04-01 Method for enhancing deposition rate of chemical vapor deposition films

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004320005A true JP2004320005A (ja) 2004-11-11
JP2004320005A5 JP2004320005A5 (ja) 2005-06-09

Family

ID=32850584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004105545A Pending JP2004320005A (ja) 2003-04-01 2004-03-31 有機シリカ多孔性膜製造のための化学気相成長方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20040197474A1 (ja)
EP (2) EP1795627A1 (ja)
JP (1) JP2004320005A (ja)
KR (1) KR100767246B1 (ja)
TW (1) TWI241354B (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006216541A (ja) * 2005-01-21 2006-08-17 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 誘電体材料、相互接続構造、電子構造、電子センシング構造および該製作方法(改良された靭性および改良されたSi−C結合を有するSiCOH誘電体材料、該誘電体材料を含む半導体デバイスおよび該誘電体材料の製作方法)
JP2007073914A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Rohm Co Ltd 多孔質薄膜の製造方法、多孔質薄膜およびこれを用いた半導体装置
JP2007318067A (ja) * 2006-04-27 2007-12-06 National Institute For Materials Science 絶縁膜材料、この絶縁膜材料を用いた成膜方法および絶縁膜
JP2008010877A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Air Products & Chemicals Inc 還元性雰囲気下における絶縁膜の硬化
JP2008544533A (ja) * 2005-06-21 2008-12-04 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード 誘電体膜の形成方法及び該方法を実施するための新規な前駆体
US7569498B2 (en) 2007-01-26 2009-08-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Manufacturing method of semiconductor device
JP2012084912A (ja) * 2008-05-05 2012-04-26 Air Products & Chemicals Inc ポロゲン、ポロゲン化前駆体、及び低誘電定数を有する多孔性有機シリカガラスフィルムを得るためにそれらを用いる方法
JP2012129545A (ja) * 2008-05-28 2012-07-05 Air Products & Chemicals Inc 置換フェノール安定剤を用いるnbdeの安定化改良法
JP2013062530A (ja) * 2008-12-11 2013-04-04 Air Products & Chemicals Inc 有機シリケート材料からの炭素の除去方法
KR20130139188A (ko) * 2012-06-12 2013-12-20 노벨러스 시스템즈, 인코포레이티드 SiOC 부류의 막들의 원격 플라즈마 기반 증착
US8951342B2 (en) 2002-04-17 2015-02-10 Air Products And Chemicals, Inc. Methods for using porogens for low k porous organosilica glass films
US9061317B2 (en) 2002-04-17 2015-06-23 Air Products And Chemicals, Inc. Porogens, porogenated precursors and methods for using the same to provide porous organosilica glass films with low dielectric constants
JP2016040829A (ja) * 2010-12-15 2016-03-24 東ソー株式会社 炭素含有酸化ケイ素膜、封止膜及びその用途
CN104141112B (zh) * 2008-05-07 2017-09-19 普林斯顿大学理事会 用于电子器件或其他物品上的涂层中的混合层
JP2019528580A (ja) * 2016-08-30 2019-10-10 バーサム マテリアルズ ユーエス,リミティド ライアビリティ カンパニー 表面フィーチャを充填する低k膜を作るための前駆体および流動性CVD法
US10832904B2 (en) 2012-06-12 2020-11-10 Lam Research Corporation Remote plasma based deposition of oxygen doped silicon carbide films
US11017998B2 (en) 2016-08-30 2021-05-25 Versum Materials Us, Llc Precursors and flowable CVD methods for making low-K films to fill surface features
US11049716B2 (en) 2015-04-21 2021-06-29 Lam Research Corporation Gap fill using carbon-based films
US11264234B2 (en) 2012-06-12 2022-03-01 Novellus Systems, Inc. Conformal deposition of silicon carbide films

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6627532B1 (en) * 1998-02-11 2003-09-30 Applied Materials, Inc. Method of decreasing the K value in SiOC layer deposited by chemical vapor deposition
US6800571B2 (en) * 1998-09-29 2004-10-05 Applied Materials Inc. CVD plasma assisted low dielectric constant films
US6541367B1 (en) * 2000-01-18 2003-04-01 Applied Materials, Inc. Very low dielectric constant plasma-enhanced CVD films
KR20030002993A (ko) * 2001-06-29 2003-01-09 학교법인 포항공과대학교 저유전체 박막의 제조방법
US6815373B2 (en) * 2002-04-16 2004-11-09 Applied Materials Inc. Use of cyclic siloxanes for hardness improvement of low k dielectric films
US7056560B2 (en) * 2002-05-08 2006-06-06 Applies Materials Inc. Ultra low dielectric materials based on hybrid system of linear silicon precursor and organic porogen by plasma-enhanced chemical vapor deposition (PECVD)
US6936551B2 (en) * 2002-05-08 2005-08-30 Applied Materials Inc. Methods and apparatus for E-beam treatment used to fabricate integrated circuit devices
US7098149B2 (en) * 2003-03-04 2006-08-29 Air Products And Chemicals, Inc. Mechanical enhancement of dense and porous organosilicate materials by UV exposure
TWI240959B (en) * 2003-03-04 2005-10-01 Air Prod & Chem Mechanical enhancement of dense and porous organosilicate materials by UV exposure
US7288292B2 (en) * 2003-03-18 2007-10-30 International Business Machines Corporation Ultra low k (ULK) SiCOH film and method
JP4194508B2 (ja) * 2004-02-26 2008-12-10 三洋電機株式会社 半導体装置の製造方法
US7611996B2 (en) * 2004-03-31 2009-11-03 Applied Materials, Inc. Multi-stage curing of low K nano-porous films
US20050227502A1 (en) * 2004-04-12 2005-10-13 Applied Materials, Inc. Method for forming an ultra low dielectric film by forming an organosilicon matrix and large porogens as a template for increased porosity
US7581549B2 (en) * 2004-07-23 2009-09-01 Air Products And Chemicals, Inc. Method for removing carbon-containing residues from a substrate
US7622193B2 (en) * 2004-08-18 2009-11-24 Dow Corning Corporation Coated substrates and methods for their preparation
JP4987717B2 (ja) * 2004-08-18 2012-07-25 ダウ・コーニング・コーポレイション コーティングを有する基板及びその調製方法
US7332445B2 (en) * 2004-09-28 2008-02-19 Air Products And Chemicals, Inc. Porous low dielectric constant compositions and methods for making and using same
US7727401B2 (en) * 2004-11-09 2010-06-01 Air Products And Chemicals, Inc. Selective purification of mono-terpenes for removal of oxygen containing species
US7892648B2 (en) * 2005-01-21 2011-02-22 International Business Machines Corporation SiCOH dielectric material with improved toughness and improved Si-C bonding
US20070134435A1 (en) * 2005-12-13 2007-06-14 Ahn Sang H Method to improve the ashing/wet etch damage resistance and integration stability of low dielectric constant films
US7297376B1 (en) 2006-07-07 2007-11-20 Applied Materials, Inc. Method to reduce gas-phase reactions in a PECVD process with silicon and organic precursors to deposit defect-free initial layers
FR2906402A1 (fr) * 2006-09-21 2008-03-28 Air Liquide Couche barriere a base de silicium et de carbone pour semiconducteur
US7410916B2 (en) * 2006-11-21 2008-08-12 Applied Materials, Inc. Method of improving initiation layer for low-k dielectric film by digital liquid flow meter
JP2008201982A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Idemitsu Kosan Co Ltd 多環脂環式化合物を前駆体物質とする薄膜、及びその製造方法
JP2009016782A (ja) * 2007-06-04 2009-01-22 Tokyo Electron Ltd 成膜方法及び成膜装置
US7662726B2 (en) * 2007-09-13 2010-02-16 Infineon Technologies Ag Integrated circuit device having a gas-phase deposited insulation layer
KR100962044B1 (ko) * 2007-12-06 2010-06-08 성균관대학교산학협력단 저유전 플라즈마 중합체 박막 및 그 제조 방법
US20090258487A1 (en) * 2008-04-14 2009-10-15 Keng-Chu Lin Method for Improving the Reliability of Low-k Dielectric Materials
US8637396B2 (en) * 2008-12-01 2014-01-28 Air Products And Chemicals, Inc. Dielectric barrier deposition using oxygen containing precursor
US9212420B2 (en) * 2009-03-24 2015-12-15 Tokyo Electron Limited Chemical vapor deposition method
BRPI0924862A2 (pt) 2009-06-12 2016-08-23 Abb Technology Ag meio de isolação dielétrica
DE202009009305U1 (de) 2009-06-17 2009-11-05 Ormazabal Gmbh Schalteinrichtung für Mittel-, Hoch- oder Höchstspannung mit einem Füllmedium
US8460753B2 (en) * 2010-12-09 2013-06-11 Air Products And Chemicals, Inc. Methods for depositing silicon dioxide or silicon oxide films using aminovinylsilanes
CA2821156A1 (en) 2010-12-14 2012-06-21 Abb Technology Ag Dielectric insulation medium
RU2567754C2 (ru) * 2010-12-16 2015-11-10 Абб Текнолоджи Аг Диэлектрическая изолирующая среда
KR101324025B1 (ko) * 2011-11-01 2013-11-01 광주과학기술원 고분자 전해질 연료전지용 양면 초발수성 기체확산층, 그 제조방법 및 이를 포함하는 고분자 전해질 연료전지
WO2013087700A1 (en) 2011-12-13 2013-06-20 Abb Technology Ag Sealed and gas insulated high voltage converter environment for offshore platforms
KR101381244B1 (ko) * 2011-12-21 2014-04-04 광주과학기술원 소수성 고분자 박막의 표면 개질 방법 및 표면 개질된 소수성 고분자 박막
JP2013143392A (ja) * 2012-01-06 2013-07-22 Renesas Electronics Corp 多孔質膜の製造方法及び半導体装置の製造方法
US9018108B2 (en) 2013-01-25 2015-04-28 Applied Materials, Inc. Low shrinkage dielectric films
US20140329027A1 (en) * 2013-05-02 2014-11-06 Applied Materials, Inc. Low temperature flowable curing for stress accommodation
US10297442B2 (en) * 2013-05-31 2019-05-21 Lam Research Corporation Remote plasma based deposition of graded or multi-layered silicon carbide film
US20150179915A1 (en) * 2013-12-23 2015-06-25 Intermolecular, Inc. Fluorine Passivation During Deposition of Dielectrics for Superconducting Electronics
CN103996654B (zh) * 2014-06-09 2017-01-25 苏州大学 多相低介电常数材料层的制造方法
US10361137B2 (en) 2017-07-31 2019-07-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor device and method
CN111295465B (zh) * 2017-09-14 2022-12-09 弗萨姆材料美国有限责任公司 用于沉积含硅膜的组合物和方法
US11848199B2 (en) 2018-10-19 2023-12-19 Lam Research Corporation Doped or undoped silicon carbide deposition and remote hydrogen plasma exposure for gapfill
US11756786B2 (en) * 2019-01-18 2023-09-12 International Business Machines Corporation Forming high carbon content flowable dielectric film with low processing damage
CN110158052B (zh) 2019-05-17 2021-05-14 江苏菲沃泰纳米科技股份有限公司 低介电常数膜及其制备方法
CN110129769B (zh) * 2019-05-17 2021-05-14 江苏菲沃泰纳米科技股份有限公司 疏水性的低介电常数膜及其制备方法
KR20220061161A (ko) * 2019-09-13 2022-05-12 버슘머트리얼즈 유에스, 엘엘씨 모노알콕시실란 및 디알콕시실란과 이로부터 제조된 고밀도 오가노실리카 필름

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6068884A (en) * 1998-04-28 2000-05-30 Silcon Valley Group Thermal Systems, Llc Method of making low κ dielectric inorganic/organic hybrid films
US6427076B2 (en) * 1998-09-30 2002-07-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and system for manipulating subscriber data
US6171945B1 (en) 1998-10-22 2001-01-09 Applied Materials, Inc. CVD nanoporous silica low dielectric constant films
US6245690B1 (en) * 1998-11-04 2001-06-12 Applied Materials, Inc. Method of improving moisture resistance of low dielectric constant films
US6312793B1 (en) 1999-05-26 2001-11-06 International Business Machines Corporation Multiphase low dielectric constant material
DE69939899D1 (de) * 1999-08-17 2008-12-24 Applied Materials Inc Methode und Apparat zur Verbesserung der Eigenschaften eines niedrig-k Si-O-C Filmes
US6541367B1 (en) 2000-01-18 2003-04-01 Applied Materials, Inc. Very low dielectric constant plasma-enhanced CVD films
FI117979B (fi) * 2000-04-14 2007-05-15 Asm Int Menetelmä oksidiohutkalvojen valmistamiseksi
EP1172847A3 (en) * 2000-07-10 2004-07-28 Interuniversitair Micro-Elektronica Centrum Vzw A method to produce a porous oxygen-silicon layer
US6319858B1 (en) * 2000-07-11 2001-11-20 Nano-Architect Research Corporation Methods for reducing a dielectric constant of a dielectric film and for forming a low dielectric constant porous film
KR100615410B1 (ko) * 2000-08-02 2006-08-25 인터내셔널 비지네스 머신즈 코포레이션 저 유전 상수 다상 물질 및 그 증착 방법
WO2002013119A2 (en) * 2000-08-08 2002-02-14 Retx.Com, Inc. Load management dispatch system and methods
SG137695A1 (en) * 2000-10-25 2007-12-28 Ibm Method for fabricating an ultralow dielectric constant material as an intralevel or interlevel dieletric in a semiconductor device
US6632478B2 (en) * 2001-02-22 2003-10-14 Applied Materials, Inc. Process for forming a low dielectric constant carbon-containing film
KR100926722B1 (ko) * 2001-04-06 2009-11-16 에이에스엠 저펜 가부시기가이샤 반도체 기판상의 실록산 중합체막 및 그 제조방법
KR20030002993A (ko) * 2001-06-29 2003-01-09 학교법인 포항공과대학교 저유전체 박막의 제조방법
US20030064154A1 (en) * 2001-08-06 2003-04-03 Laxman Ravi K. Low-K dielectric thin films and chemical vapor deposition method of making same
ATE499458T1 (de) * 2002-04-17 2011-03-15 Air Prod & Chem Verfahren zur herstellung einer porösen sioch- schicht
US7384471B2 (en) * 2002-04-17 2008-06-10 Air Products And Chemicals, Inc. Porogens, porogenated precursors and methods for using the same to provide porous organosilica glass films with low dielectric constants
EP1504138A2 (en) * 2002-05-08 2005-02-09 Applied Materials, Inc. Method for using low dielectric constant film by electron beam
US20050048795A1 (en) * 2003-08-27 2005-03-03 Chung-Chi Ko Method for ultra low-K dielectric deposition

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8951342B2 (en) 2002-04-17 2015-02-10 Air Products And Chemicals, Inc. Methods for using porogens for low k porous organosilica glass films
US9061317B2 (en) 2002-04-17 2015-06-23 Air Products And Chemicals, Inc. Porogens, porogenated precursors and methods for using the same to provide porous organosilica glass films with low dielectric constants
JP2006216541A (ja) * 2005-01-21 2006-08-17 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 誘電体材料、相互接続構造、電子構造、電子センシング構造および該製作方法(改良された靭性および改良されたSi−C結合を有するSiCOH誘電体材料、該誘電体材料を含む半導体デバイスおよび該誘電体材料の製作方法)
JP2008544533A (ja) * 2005-06-21 2008-12-04 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード 誘電体膜の形成方法及び該方法を実施するための新規な前駆体
JP2007073914A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Rohm Co Ltd 多孔質薄膜の製造方法、多孔質薄膜およびこれを用いた半導体装置
JP4657859B2 (ja) * 2005-09-09 2011-03-23 ローム株式会社 多孔質薄膜の製造方法、多孔質薄膜およびこれを用いた半導体装置
JP2007318067A (ja) * 2006-04-27 2007-12-06 National Institute For Materials Science 絶縁膜材料、この絶縁膜材料を用いた成膜方法および絶縁膜
JP2008010877A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Air Products & Chemicals Inc 還元性雰囲気下における絶縁膜の硬化
US7569498B2 (en) 2007-01-26 2009-08-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Manufacturing method of semiconductor device
JP2012084912A (ja) * 2008-05-05 2012-04-26 Air Products & Chemicals Inc ポロゲン、ポロゲン化前駆体、及び低誘電定数を有する多孔性有機シリカガラスフィルムを得るためにそれらを用いる方法
US9882167B2 (en) 2008-05-07 2018-01-30 The Trustees Of Princeton University Hybrid layers for use in coatings on electronic devices or other articles
CN104141112B (zh) * 2008-05-07 2017-09-19 普林斯顿大学理事会 用于电子器件或其他物品上的涂层中的混合层
JP2012129545A (ja) * 2008-05-28 2012-07-05 Air Products & Chemicals Inc 置換フェノール安定剤を用いるnbdeの安定化改良法
JP2013062530A (ja) * 2008-12-11 2013-04-04 Air Products & Chemicals Inc 有機シリケート材料からの炭素の除去方法
JP2016040829A (ja) * 2010-12-15 2016-03-24 東ソー株式会社 炭素含有酸化ケイ素膜、封止膜及びその用途
KR20130139188A (ko) * 2012-06-12 2013-12-20 노벨러스 시스템즈, 인코포레이티드 SiOC 부류의 막들의 원격 플라즈마 기반 증착
KR102094553B1 (ko) 2012-06-12 2020-03-30 노벨러스 시스템즈, 인코포레이티드 SiOC 부류의 막들의 원격 플라즈마 기반 증착
US10832904B2 (en) 2012-06-12 2020-11-10 Lam Research Corporation Remote plasma based deposition of oxygen doped silicon carbide films
US11264234B2 (en) 2012-06-12 2022-03-01 Novellus Systems, Inc. Conformal deposition of silicon carbide films
US11049716B2 (en) 2015-04-21 2021-06-29 Lam Research Corporation Gap fill using carbon-based films
JP2019528580A (ja) * 2016-08-30 2019-10-10 バーサム マテリアルズ ユーエス,リミティド ライアビリティ カンパニー 表面フィーチャを充填する低k膜を作るための前駆体および流動性CVD法
US11017998B2 (en) 2016-08-30 2021-05-25 Versum Materials Us, Llc Precursors and flowable CVD methods for making low-K films to fill surface features

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040088362A (ko) 2004-10-16
EP1795627A1 (en) 2007-06-13
TWI241354B (en) 2005-10-11
EP1464726A2 (en) 2004-10-06
KR100767246B1 (ko) 2007-10-17
EP1464726A3 (en) 2006-02-01
US20040197474A1 (en) 2004-10-07
TW200420748A (en) 2004-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100767246B1 (ko) 화학 증착 필름의 침착 속도를 강화시키는 방법
KR101912534B1 (ko) 포로겐, 포로겐화 전구체, 및 이들을 사용하여 낮은 유전 상수를 갖는 다공성 유기실리카 유리 필름을 제공하는 방법
US7470454B2 (en) Non-thermal process for forming porous low dielectric constant films
JP4216768B2 (ja) 有機ケイ酸塩ガラス膜及びその作製方法並びに有機ケイ酸塩ガラス膜作製のための混合物
US7468290B2 (en) Mechanical enhancement of dense and porous organosilicate materials by UV exposure
EP3231892B1 (en) Mechanical enhancement of dense and porous organosilicate materials by uv exposure
JP2004006822A (ja) ポロゲン、ポロゲン化された前駆体および低誘電率をもつ多孔質有機シリカガラス膜を得るためにそれらを使用する方法
US9061317B2 (en) Porogens, porogenated precursors and methods for using the same to provide porous organosilica glass films with low dielectric constants
JP2011014925A (ja) ポロゲン、ポロゲン化された前駆体及び低誘電率をもつ多孔質有機シリカガラス膜を得るためにそれらを使用する方法
US11164739B2 (en) Use of silicon structure former with organic substituted hardening additive compounds for dense OSG films

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041029

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041029

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071120

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080415