JP2004270031A - 防錆処理剤及び防錆処理方法 - Google Patents

防錆処理剤及び防錆処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004270031A
JP2004270031A JP2004028372A JP2004028372A JP2004270031A JP 2004270031 A JP2004270031 A JP 2004270031A JP 2004028372 A JP2004028372 A JP 2004028372A JP 2004028372 A JP2004028372 A JP 2004028372A JP 2004270031 A JP2004270031 A JP 2004270031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
rust preventive
biguanidine
salt
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004028372A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4351926B2 (ja
Inventor
Tokujun Matsui
徳純 松井
Toshio Inbe
俊雄 印部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paint Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2004028372A priority Critical patent/JP4351926B2/ja
Application filed by Nippon Paint Co Ltd filed Critical Nippon Paint Co Ltd
Priority to ES04003397T priority patent/ES2263082T3/es
Priority to EP04003397A priority patent/EP1447460B1/en
Priority to DE602004000923T priority patent/DE602004000923T2/de
Priority to AT04003397T priority patent/ATE327355T1/de
Priority to KR1020040009937A priority patent/KR101044873B1/ko
Priority to CNB2004100043770A priority patent/CN100465338C/zh
Priority to US10/778,236 priority patent/US7029522B2/en
Publication of JP2004270031A publication Critical patent/JP2004270031A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4351926B2 publication Critical patent/JP4351926B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/08Anti-corrosive paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D179/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen, with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C09D161/00 - C09D177/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/34Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing fluorides or complex fluorides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/34Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing fluorides or complex fluorides
    • C23C22/36Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing fluorides or complex fluorides containing also phosphates
    • C23C22/361Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing fluorides or complex fluorides containing also phosphates containing titanium, zirconium or hafnium compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

【課題】従来の表面処理剤よりもより優れた耐食性を有するため、高い防食性能が要求される用途においても使用することができ、かつ、塗膜との密着性に優れる防錆処理剤及び防錆処理方法を提供する。
【解決手段】フッ素及びジルコニウム含有化合物及びグアニジン化合物及び/又はその塩からなることを特徴とする防錆処理剤であって、上記グアニジン化合物及び/又はその塩は、下記一般式(1);
Figure 2004270031

,で表わされ、質量平均分子量が59〜1000000である化合物及び/又はその塩である防錆処理剤。
【選択図】 なし

Description

本発明は、防錆処理剤及び防錆処理方法に関する。
アルミニウム及び/又はアルミニウム合金の表面処理方法としては、クロメート処理、リン酸ジルコニウム処理(例えば、特許文献1参照。)等が知られる。しかし、クロメート処理では、有害なクロム金属を使用するため、廃液処理の問題が生じる。リン酸ジルコニウム処理では、耐食性が不充分という問題がある。
更に、フッ素及びジルコニウム含有化合物を使用する表面処理剤が使用されているが、用途によっては、このような表面処理剤によっても耐食性は不充分となる場合がある。このため、より高い耐食性をアルミニウム及び/又はアルミニウム合金に対して付与することができる防錆処理剤が望まれている。このような防錆処理剤として、ジルコニウム化合物と孤立電子対を持つ窒素原子を含有する化合物とを含有する表面処理剤が開示されている(例えば、特許文献2参照。)。しかし、このような表面処理剤によっても、充分な耐食性を得ることはできなかった。また、このような表面処理剤によって得られる皮膜は、未塗装耐食性が悪く、また、塗膜との密着性が不充分であるため防錆処理工程として行われることは不充分であった。
特開平5−302042号公報 特開2000−204485号公報
本発明は、上記に鑑み、従来の表面処理剤よりも優れた耐食性を有するため、高い防食性能が要求される用途においても使用することができ、かつ、塗膜との密着性に優れる防錆処理剤及び防錆処理方法を提供することを目的とするものである。
本発明は、フッ素及びジルコニウム含有化合物及びグアニジン化合物及び/又はその塩からなることを特徴とする防錆処理剤であって、上記グアニジン化合物及び/又はその塩は、下記一般式(1);
Figure 2004270031
[式中、Yは、−C(=NH)−NH−(CH−、−C(=O)−NH−(CH−、又は−C(=S)−NH−(CH−を表わす。mは、0〜20の整数を表わす。nは、正の整数を表わす。kは、0又は1を表わす。Xは、水素、アミノ基、水酸基、メチル基、フェニル基、クロロフェニル基又はメチルフェニル基(トリル基)を表わす。Zは、水素、アミノ基、水酸基、メチル基、フェニル基、クロロフェニル基、メチルフェニル基(トリル基)、又は、下記一般式(2);
Figure 2004270031
(式中、pは、整数を表わす。)に示した一つの重合基を繰り返し単位とする重合体で表され、質量平均分子量が200〜1000000である重合体を表わす。]で表わされ、質量平均分子量が59〜1000000である化合物及び/又はその塩であることを特徴とする防錆処理剤である。
上記グアニジン化合物は、グアニジン、アミノグアニジン、グアニルチオ尿素、1,3−ジフェニルグアニジン、1,3−ジ−o−トリルグアニジン、1−o−トリルビグアニド、ポリヘキサメチレンビグアニジン、ポリヘキサエチレンビグアニジン、ポリペンタメチレンビグアニジン、ポリペンタエチレンビグアニジン、ポリビニルビグアニジン、ポリアリルビグアニジン及びグルコン酸クロルヘキシルジンからなる群より選択される少なくとも一種であることが好ましい。
上記グアニジン化合物及び/又はその塩は、分子中に下記一般式(3);
Figure 2004270031
で表されるビグアニド構造を有するものであることが好ましい。
上記防錆処理剤は、フッ素及びジルコニウム含有化合物を10〜10000ppm、グアニジン化合物及び/又はその塩を1〜10000ppmの割合で含有し、有効フッ素イオン濃度が0.1〜1000ppmであり、pHが1〜5であることが好ましい。
本発明は、上記防錆処理剤によって金属表面を処理する工程からなるアルミニウム及び/又はアルミニウム合金の防錆処理方法でもある。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明は、アルミニウム、アルミニウム合金等に好適に適用することができる防錆処理剤に関するものである。すなわち、フッ素及びジルコニウム含有化合物のみからなる防錆処理剤によって処理した表面処理金属よりもより優れた防錆性能を得ることができる防錆処理剤に関するものである。
上記グアニジン化合物は、水難溶性であるが、有機酸等でカチオン化して水溶化することによって上記防錆処理剤に配合することができる。そして、上記防錆処理剤によってアルミニウム系金属基材を処理した際に、フッ化物によりアルミニウムが溶解し、これによってpHが上昇してグアニジン化合物が不溶化する。このようなグアニジン化合物の析出と同時に、ジルコニウム化合物も析出する。これによって、ジルコニウム化合物及びグアニジン化合物からなる強固な防錆皮膜が形成され、ジルコニウム化合物のみからなる防錆処理剤よりも優れた防錆性能が得られるものと推測される。グアニジン化合物は、特に皮膜表面に析出しやすいため、防錆処理層上に形成された有機皮膜層との密着性を向上させる性質も有する。
グアニジン化合物及び/又はその塩は、グアニジン骨格を分子中に有する化合物である。本発明で使用するグアニジン化合物及び/又はその塩は、上記一般式(1)で表されるものである。上記グアニジン化合物及び/又はその塩としては特に限定されず、例えば、グアニジン、アミノグアニジン、グアニルチオ尿素、1,3−ジフェニルグアニジン、1,3−ジ−o−トリルグアニジン、1−o−トリルビグアニド、ポリヘキサメチレンビグアニジン、ポリヘキサエチレンビグアニジン、ポリペンタメチレンビグアニジン、ポリペンタエチレンビグアニジン、ポリビニルビグアニジン、ポリアリルビグアニジン、これらの塩等を挙げることができる。上記グアニジン化合物の塩としては特に限定されず、例えば、リン酸塩、塩酸塩、硫酸塩、酢酸塩及びグルコン酸塩等の有機酸塩を挙げることができる。上記塩の合計量は、上記グアニジン化合物に対してモル比で下限0.1、上限100の範囲内であることが好ましい。
上記グアニジン化合物及び/又はその塩は、質量平均分子量が下限59、上限1000000の範囲内である。一般式(1)において分子量が最小になるグアニジンの分子量が59であることから、59未満とすることはできず、100000以上であると、水溶化しないおそれがある。上記下限は、300であることがより好ましく、500であることが更に好ましい。上記上限は、100000であることがより好ましく、20000であることが更に好ましい。
上記グアニジン化合物及び/又はその塩の配合量は、本発明の防錆処理剤中の固形分濃度が下限1ppm、上限10000ppmの範囲内である。上記下限未満であると、充分な防錆効果が得られず、上記上限を超えると、化成反応が阻害されるため好ましくない。上記下限は、10ppmがより好ましく、上記上限は、1000ppmがより好ましい。
上記グアニジン化合物及び/又はその塩としては、防錆性を付与する効果が大きいことから、分子中に下記一般式(3);
Figure 2004270031
で表されるビグアニド構造を有するもの及び/又はその塩であることが好ましい。上記ビグアニド構造を有するグアニジン化合物及び/又はその塩としては特に限定されず、例えば、ポリヘキサメチレンビグアニジン、o−トリルビグアニド、グルコン酸クロルヘキシルジン、ポリアルキレンポリアミン・ジシアンアミドアンモニウム塩縮合物、及び/又は、その塩等を挙げることができる。上記グアニジン化合物及び/又はその塩は、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
上記フッ素及びジルコニウム含有化合物としては特に限定されず、例えば、フルオロジルコニウム酸又はそのリチウム、ナトリウム、カリウム、アンモニウム塩、フッ化ジルコニウム等を挙げることができる。また、酸化ジルコニウム等のジルコニウム化合物をフッ化水素酸等のフッ化物水溶液に溶解させることによって得られたものであってもよい。
また、フッ素源として、上記フッ化ジルコニウム酸化合物の他に、フッ化水素酸、フッ化アンモニウム、フッ化水素酸アンモニウム、フッ化ナトリウム、フッ化水素酸ナトリウム等を併用することによって、有効フッ素濃度を調整するものであってもよい。
上記フッ素及びジルコニウム含有化合物は、本発明の防錆処理剤中にジルコニウムイオン濃度で、下限10ppm、上限10000ppmの範囲内で配合することが好ましい。10ppm未満であると、ジルコニウム化合物が充分に金属表面上に析出しないため、防錆性能が向上しないおそれがある。また、10000ppmを超えて配合すると、それ以上の効果は望めず不経済である。上記下限は、30ppmであることがより好ましく、上記上限は、1000ppmであることがより好ましい。
また、本発明の防錆処理剤は、有効フッ素イオン濃度が、下限0.1ppm、上限1000ppmの範囲内であることが好ましい。有効フッ素イオン濃度は、アルミニウムイオン、ジルコニウムイオン等と錯塩を形成していないHF、又は、Fである。有効フッ素イオン濃度が0.1ppm未満であると、アルミニウム表面のエッチングが充分に進行しないため、充分な防錆性能が得られないという問題があり、1000ppmを超えると、過剰エッチングのために、防錆性能が得られないという問題がある。上記下限は、1ppmであることがより好ましく、上記上限は、500ppmであることがより好ましく、50ppmであることが更に好ましい。
本発明の防錆処理剤は、pHが下限1、上限5の範囲内であることが好ましい。pHが1未満であると、ジルコニウム化合物及びグアニジン化合物が析出しなくなるため、充分な皮膜量が得られなくなり、防錆性能が低下する場合がある。pHが5を超えると、ジルコニウム化合物が処理浴で析出し、充分な皮膜量が得られないため好ましくない。上記下限は、2.5であることが好ましく、上記上限は、4.5であることがより好ましい。
本発明の防錆処理剤は、上記成分の他に、チタン、マンガン、亜鉛、セリウム、鉄、モリブデン、バナジウム、3価クロム、ケイ素等の金属イオン;タンニン酸、イミダゾール類、トリアジン類、トリアゾール類、グアニン類、ヒドラジン類、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、シランカップリング剤 コロイダルシリカ、アミン類、リン酸等の他の防錆剤;界面活性剤;キレート剤;アルミニウムイオン等を含有するものであってもよい。なかでも、ジルコニウム皮膜の析出を促進する作用があることから、アルミニウムイオンが好ましい。
上記防錆処理剤を用いて被処理材を処理する防錆処理方法も本発明の一つである。上記被処理材としては、アルミニウム及び/又はアルミニウム合金が好適に使用される。上記アルミニウム及び/又はアルミニウム合金としては特に限定されず、例えば、5000番系アルミニウム合金、6000番系アルミニウム合金等を挙げることができる。
本発明の防錆処理方法において、アルミニウム及び/又はアルミニウム合金は、必要に応じて、その表面を脱脂処理されたものであってもよい。上記脱脂処理は、基材表面に付着している油分や汚れを除去するために行われるものであり、アルカリ成分又は酸性成分含有脱脂剤により、通常30〜75℃において2〜180秒間浸漬処理がなされる。所望により、脱脂処理の前に、予備脱脂処理を行うことも可能である。又、アルミニウム及び/又はアルミニウム合金は、必要に応じて、その表面をエッチング処理されたものであってもよい。上記エッチング処理は、アルミニウムの酸化膜やスマット成分を除去するためのものであり、アルカリ又は酸のどちらによるものであってもよい。
上記防錆処理剤を適用する方法としては特に限定されず、例えば、スプレー処理、浸漬処理等を挙げることができる。上記防錆処理剤を適用する温度としては、下限10℃、上限80℃の範囲内であることが好ましい。上記下限は、30℃であることがより好ましく、上記上限は、60℃であることがより好ましい。加熱温度が10℃未満では、皮膜の析出速度が遅く充分な造膜性が得られない。一方、80℃を超えると熱エネルギー節約の観点から好ましくない。更に、必要に応じて、コーティング後の熱乾燥を行ってもよい。
上記防錆処理方法によって形成された皮膜は、Zr量換算で、下限1mg/m、上限500mg/mの範囲内であることが好ましい。1mg/m未満であると耐食性が低下することがある。上記上限を超えると、不経済であるため好ましくない。上記下限は、10mg/mであることがより好ましく、上記上限は、100mg/mであることがより好ましい。
本発明の防錆処理方法は、更に、親水化処理を行うものであってもよい。親水化処理を施すための親水化処理剤としては特に限定されず、例えば、親水性樹脂等からなる従来公知の親水化処理剤を使用することができる。上記親水性樹脂としては、水酸基、カルボキシル基、アミド基、アミノ基、スルホン酸基及び/又はエーテル基を有する水溶性又は水分散性の親水性樹脂が好ましく、水滴との接触角が35度以下となるような皮膜を形成するものであることがより好ましい。このような皮膜は良好な親水性を示すため、上記親水性樹脂からなる親水化処理剤を適用すると、充分な親水性を被処理剤に付与することができる。
上記親水性樹脂としては、例えば、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリアクリル酸、ポリスチレンスルホン酸、ポリアクリルアミド、カルボキシメチルセルロース、ポリエチレンオキサイド、水溶性ナイロン、これらの重合体を形成するモノマーの共重合体、2−メトキシポリエチレングリコールメタクリレート/アクリル酸2−ヒドロキシルエチル共重合体等のポリオキシエチレン鎖を有するアクリル系重合体等が好ましい。
上記親水化処理剤は、親水性と同時に防錆性を付与できることから、更に、グアニジン化合物及び/又はその塩を含有することが好ましい。上記グアニジン化合物及び/又はその塩は、本発明の防錆処理剤に適用できる化合物であれば特に限定されない。このような親水化処理剤により、親水化処理を行うことによって、優れた防錆性及び親水性を付与することができる。
本発明の防錆処理剤は、従来の表面処理剤よりもより優れた耐食性を有する皮膜を形成することができる。従って、上記防錆処理剤を用いてなる本発明の防錆処理方法において処理された被処理基材は、高い防食性能が要求される用途においても使用することができる。
以下本発明について実施例を掲げて更に詳しく説明するが、本発明はこれらの実施例のみに限定されるものではない。また実施例中、「部」は特に断りのない限り「質量部」を意味する。
実施例1〜14、比較例1〜4
防錆処理剤の調製
フッ素及びジルコニウム含有化合物として、A:フルオロジルコニウム酸、B:フルオロジルコニウム酸アンモニウム塩、C:ジルコンフッ化カリウム、グアニジン化合物としてA:ポリヘキサメチレンビグアニジンの酢酸塩、B:グルコン酸クロルヘキシルジン、C:o−トリルビグアニド、D:ポリアルキレンポリアミン・ジシアンアミドアンモニウム塩縮合物の酢酸塩、添加物としてA:水酸化アルミニウム、B:フッ化水素酸、C:フェノール樹脂、D:タンニン酸、E:チタンフッ酸、F:過マンガン酸カリウム、G:硫酸セリウム、H:リン酸を配合し、イオン交換水を加えて、表1に示すような防錆処理剤を調製した。
親水化処理剤の調製
グアニジン化合物としてポリヘキサメチレンビグアニジンの酢酸塩を0.1部、親水性樹脂としてポリビニルアルコール(ケン化度99%、数平均分子量20000)を固形分として2部と、2−メトキシポリエチレングリコールメタクリレート/アクリル酸2−ヒドロキシルエチル共重合体(モノマー質量比7:3、数平均分子量10000)を固形分として1部、及び、添加剤としてクレゾール型フェノール樹脂0.1部(分子量約500)を配合し、イオン交換水を加えて、親水化処理剤Aを調製した。
試験板の作成
70mm×150mm×0.8mmのA1100(日本テストパネル製)をアルカリ脱脂剤(サーフクリーナー322N8、日本ペイント製)3%水溶液を用いて、65℃で5秒間スプレー処理して脱脂した。水道水で30秒間スプレー処理を行って水洗した後、60℃の上記防錆処理剤2%水溶液を表1に示した条件で浸漬処理した。皮膜中のジルコニウム量(mg/m)は、「XRF1700」(島津製作所製蛍光X線分析装置)を用いて分析し、皮膜中の炭素量(mg/m)は、「RC412」(LECO社製水分分析装置)を用いて分析した。
試験板の物性評価
上記試験板について、以下に示した評価方法によって耐食性、密着性、親水性を評価した。
<耐食性>
JIS Z 2371に基づき、5%の食塩水を35℃で噴霧し、240時間後の白錆発生面積を下記の評価基準で目視で評価した。
10:白錆発生なし
9:白錆発生面積が10%未満
8:同20%未満
7:同30%未満
6:同40%未満
5:同50%未満
4:同60%未満
3:同70%未満
2:同80%未満
1:同90%未満
上記防錆処理を施した試験板にA−55(アクリル系塗料、日本ペイント社製)を乾燥膜厚5μmになるように、バーコーターを用いて塗布し、240℃で40秒間焼き付け乾燥を行った。
<密着性>
得られた試験板に、1mm間隔で縦及び横それぞれ10個の碁盤目を入れ、48時間キャス試験を行った(JIS H8681、5.1〜5.7に準拠)。その後、カット部をテープ剥離し、塗料の残存率を得た。この結果を表1に示す。
実施例15〜21、比較例5〜7
上記実施例又は比較例で得られた防錆処理を施した試験板に、市販の親水化処理剤(サーフアルコート240、サーフアルコート1100及びサーフアルコート131、いずれも日本ペイント社製)及び上記親水化処理剤Aの2%水溶液をバーコーターで、乾燥膜厚0.5g/mになるように塗布し、到達温度が150℃×5分になるように焼き付けて試験板を作成した。
<親水性>
得られた試験板を流水に72時間接触させた後、水滴との接触角を測定した。接触角が小さい程、親水性が高いと考えられる。接触角の測定は、自動接触角計CA−Z(協和界面化学社製)を用いて行った。この結果を表2に示す。
Figure 2004270031
Figure 2004270031
表1より、本発明の防錆剤を用いて処理した試験板は、優れた防錆性を有することが示された。又、防錆皮膜上に、更に、塗膜を形成した場合の塗膜密着性にも優れることが示された。
表2より、従来のジルコニウム含有防錆処理剤により処理した後、親水性樹脂を用いて親水化処理を行った比較例よりも、本発明の防錆処理剤により処理した後、親水化処理を行った実施例15〜21で、より優れた防錆性を有する皮膜が得られた。
本発明の防錆処理剤を用いることにより、優れた防錆性を有する皮膜を形成することができる。又、本発明の防錆処理剤により得られる皮膜は、従来のジルコニウム含有防錆処理剤により得られる皮膜よりも塗膜密着性に優れるものである。本発明の防錆処理剤で処理した上に、親水化処理を施しても、防錆性を損なうことなく、同時に充分な親水性及び防錆性を発揮することができる。

Claims (5)

  1. フッ素及びジルコニウム含有化合物及びグアニジン化合物及び/又はその塩からなることを特徴とする防錆処理剤であって、
    前記グアニジン化合物及び/又はその塩は、下記一般式(1);
    Figure 2004270031
    [式中、Yは、−C(=NH)−NH−(CH−、−C(=O)−NH−(CH−、又は−C(=S)−NH−(CH−を表わす。mは、0〜20の整数を表わす。nは、正の整数を表わす。kは、0又は1を表わす。Xは、水素、アミノ基、水酸基、メチル基、フェニル基、クロロフェニル基又はメチルフェニル基(トリル基)を表わす。Zは、水素、アミノ基、水酸基、メチル基、フェニル基、クロロフェニル基、メチルフェニル基(トリル基)、又は、下記一般式(2);
    Figure 2004270031
    (式中、pは、整数を表わす。)に示した一つの重合基を繰り返し単位とする重合体で表され、質量平均分子量が200〜1000000である重合体を表わす。]
    で表わされ、質量平均分子量が59〜1000000である化合物及び/又はその塩であることを特徴とする防錆処理剤。
  2. グアニジン化合物は、グアニジン、アミノグアニジン、グアニルチオ尿素、1,3−ジフェニルグアニジン、1,3−ジ−o−トリルグアニジン、1−o−トリルビグアニド、ポリヘキサメチレンビグアニジン、ポリヘキサエチレンビグアニジン、ポリペンタメチレンビグアニジン、ポリペンタエチレンビグアニジン、ポリビニルビグアニジン、ポリアリルビグアニジン及びグルコン酸クロルヘキシルジンからなる群より選択される少なくとも一種である請求項1記載の防錆処理剤。
  3. グアニジン化合物及び/又はその塩は、分子中に下記一般式(3);
    Figure 2004270031
    で表されるビグアニド構造を有するものである請求項1又は2記載の防錆処理剤。
  4. フッ素及びジルコニウム含有化合物を10〜10000ppm、グアニジン化合物及び/又はその塩を1〜10000ppmの割合で含有し、有効フッ素イオン濃度が0.1〜1000ppmであり、pHが1〜5である請求項1、2又は3記載の防錆処理剤。
  5. 防錆処理剤によって金属表面を処理する工程からなるアルミニウム及び/又はアルミニウム合金の防錆処理方法であって、
    前記防錆処理剤は、請求項1、2、3又は4記載の防錆処理剤であることを特徴とする防錆処理方法。
JP2004028372A 2003-02-17 2004-02-04 防錆処理剤及び防錆処理方法 Expired - Lifetime JP4351926B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004028372A JP4351926B2 (ja) 2003-02-17 2004-02-04 防錆処理剤及び防錆処理方法
EP04003397A EP1447460B1 (en) 2003-02-17 2004-02-16 Rust prevention coating agent and method of rust-proofing
DE602004000923T DE602004000923T2 (de) 2003-02-17 2004-02-16 Zusammensetzung und Verfahren zur Korrosionsschutzbeschichtung
AT04003397T ATE327355T1 (de) 2003-02-17 2004-02-16 Zusammensetzung und verfahren zur korrosionsschutzbeschichtung
ES04003397T ES2263082T3 (es) 2003-02-17 2004-02-16 Agente de recubrimiento para la prevencion frente a la oxidacion y metodo de antioxidacion.
KR1020040009937A KR101044873B1 (ko) 2003-02-17 2004-02-16 녹방지 처리제 및 녹방지 처리방법
CNB2004100043770A CN100465338C (zh) 2003-02-17 2004-02-17 防锈处理剂及防锈处理方法
US10/778,236 US7029522B2 (en) 2003-02-17 2004-02-17 Rust prevention coating agent and method of rust-proofing

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003038598 2003-02-17
JP2004028372A JP4351926B2 (ja) 2003-02-17 2004-02-04 防錆処理剤及び防錆処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004270031A true JP2004270031A (ja) 2004-09-30
JP4351926B2 JP4351926B2 (ja) 2009-10-28

Family

ID=32684297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004028372A Expired - Lifetime JP4351926B2 (ja) 2003-02-17 2004-02-04 防錆処理剤及び防錆処理方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7029522B2 (ja)
EP (1) EP1447460B1 (ja)
JP (1) JP4351926B2 (ja)
KR (1) KR101044873B1 (ja)
CN (1) CN100465338C (ja)
AT (1) ATE327355T1 (ja)
DE (1) DE602004000923T2 (ja)
ES (1) ES2263082T3 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006069197A (ja) * 2004-08-06 2006-03-16 Nippon Paint Co Ltd フラックスろう付けされたアルミ熱交換器の表面処理方法
WO2007102557A1 (ja) * 2006-03-08 2007-09-13 Nippon Paint Co., Ltd. 金属用表面処理剤
JP2009007526A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Kobe Steel Ltd 剥離用塗料組成物およびその塗膜を有する塗工基材
JP2009062572A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Nippon Paint Co Ltd アルマイト処理アルミニウム系金属材料用の表面処理剤
JP2009221596A (ja) * 2008-02-20 2009-10-01 Mec Kk エッチング液及びこれを用いた銅配線の形成方法
JP2011518953A (ja) * 2008-04-25 2011-06-30 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン 亜鉛めっきスチールを処理するための3価クロム不動態化剤
JP2016513755A (ja) * 2013-03-15 2016-05-16 日本パーカライジング株式会社 アルミニウムおよびアルミニウム合金のための改善された三価クロム含有組成物

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMO20040169A1 (it) * 2004-07-02 2004-10-02 Italtecno S R L 'bagno per il rivestimento di conversione di manufatti in allluminio e sue leghe e relativo procedimenti'.
DE602005001592T2 (de) 2004-08-06 2008-04-17 Nippon Paint Co., Ltd. Oberflächenbehandlungsverfahren für mit Flussmittel hartgelöteten Aluminium- Wärmetauscher
CN102828173B (zh) 2006-03-01 2015-07-29 凯密特尔有限责任公司 金属表面处理用组成物、金属表面处理方法以及金属材料
US7351295B2 (en) * 2006-03-23 2008-04-01 Pp6 Industries Ohio, Inc. Cleaning and polishing rusted iron-containing surfaces
US9487866B2 (en) 2006-05-10 2016-11-08 Henkel Ag & Co. Kgaa Trivalent chromium-containing composition for use in corrosion resistant coatings on metal surfaces
BRPI0808453A2 (pt) * 2007-02-12 2014-07-01 Henkel Ag & Co Kgaa Método de tratamento de uma superfície de um substrato de metal
JP6146954B2 (ja) * 2012-03-09 2017-06-14 日本ペイント・サーフケミカルズ株式会社 化成処理剤及び化成処理皮膜
WO2014163165A1 (ja) 2013-04-03 2014-10-09 日本ペイント株式会社 化成処理剤及び金属表面処理方法
CN104328435B (zh) * 2014-11-02 2017-01-25 吉林省电力科学研究院有限公司 一种锅炉复合型防腐方法
WO2016167928A1 (en) 2015-04-15 2016-10-20 Henkel Ag & Co. Kgaa Thin corrosion protective coatings incorporating polyamidoamine polymers
BR112019004899B1 (pt) * 2016-09-15 2023-01-17 Chemetall Gmbh Processo para o pré-tratamento anticorrosivo de uma superfície metálica, e, uso de um substrato metálico
CN107059016A (zh) * 2017-04-18 2017-08-18 丁菊 一种合金金属表面防锈的处理剂
CN113373434A (zh) * 2021-04-15 2021-09-10 企朔(上海)新材料科技有限公司 一种水基防锈剂的制备方法
CN115522202B (zh) * 2022-08-01 2024-03-15 杭州巨星科技股份有限公司 一种防锈材料及其在金属制品包装盒中的应用

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2574197B2 (ja) 1992-04-24 1997-01-22 日本ペイント株式会社 アルミニウム製熱交換器用親水化表面処理剤、及び親水化表面処理方法
MY130189A (en) * 1994-03-24 2007-06-29 Nihon Parkerizing Aqueous composition and solution and process for metallic surface-treating an aluminum-containing metal material
JPH10168585A (ja) * 1996-12-10 1998-06-23 Mitsui & Co Ltd アルミニウムまたはアルミニウム合金タンク用防食剤
JP4008605B2 (ja) * 1999-01-13 2007-11-14 日本ペイント株式会社 金属表面用ノンクロムコーティング剤
JP4113309B2 (ja) * 1999-08-16 2008-07-09 日本パーカライジング株式会社 耐食性に優れた金属材料用表面処理剤および金属材料の表面処理方法
JP3877264B2 (ja) 2000-02-22 2007-02-07 日本ペイント株式会社 アルミニウム製フィン材の製造方法およびこの方法により製造されたアルミニウム製フィン材
US7294211B2 (en) * 2002-01-04 2007-11-13 University Of Dayton Non-toxic corrosion-protection conversion coats based on cobalt
TW200307056A (en) * 2002-04-16 2003-12-01 Nippon Steel Corp Heat-resistance-treated metal sheet, organic coated metal sheet and phosphate treated zinc-based plated metal sheet each excellent in corrosion resistance
US6818313B2 (en) * 2002-07-24 2004-11-16 University Of Dayton Corrosion-inhibiting coating

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006069197A (ja) * 2004-08-06 2006-03-16 Nippon Paint Co Ltd フラックスろう付けされたアルミ熱交換器の表面処理方法
JP4688602B2 (ja) * 2004-08-06 2011-05-25 日本ペイント株式会社 フラックスろう付けされたアルミ熱交換器の表面処理方法
WO2007102557A1 (ja) * 2006-03-08 2007-09-13 Nippon Paint Co., Ltd. 金属用表面処理剤
JP2007239016A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Nippon Paint Co Ltd 金属用表面処理剤
JP2009007526A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Kobe Steel Ltd 剥離用塗料組成物およびその塗膜を有する塗工基材
JP2009062572A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Nippon Paint Co Ltd アルマイト処理アルミニウム系金属材料用の表面処理剤
JP2009221596A (ja) * 2008-02-20 2009-10-01 Mec Kk エッチング液及びこれを用いた銅配線の形成方法
JP4521460B2 (ja) * 2008-02-20 2010-08-11 メック株式会社 エッチング液及びこれを用いた銅配線の形成方法
JP2011518953A (ja) * 2008-04-25 2011-06-30 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン 亜鉛めっきスチールを処理するための3価クロム不動態化剤
JP2016513755A (ja) * 2013-03-15 2016-05-16 日本パーカライジング株式会社 アルミニウムおよびアルミニウム合金のための改善された三価クロム含有組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP4351926B2 (ja) 2009-10-28
CN100465338C (zh) 2009-03-04
ES2263082T3 (es) 2006-12-01
DE602004000923D1 (de) 2006-06-29
KR101044873B1 (ko) 2011-06-28
US20040217328A1 (en) 2004-11-04
DE602004000923T2 (de) 2007-05-03
US7029522B2 (en) 2006-04-18
ATE327355T1 (de) 2006-06-15
EP1447460A1 (en) 2004-08-18
KR20040074012A (ko) 2004-08-21
EP1447460B1 (en) 2006-05-24
CN1530461A (zh) 2004-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4351926B2 (ja) 防錆処理剤及び防錆処理方法
JP4099307B2 (ja) アルミニウム用ノンクロム防錆処理剤、防錆処理方法および防錆処理されたアルミニウム製品
JP4276530B2 (ja) 化成処理剤及び表面処理金属
US9757811B2 (en) Method for treating surface of aluminum heat exchanger
KR100706972B1 (ko) 알루미늄 합금제 열교환기
US9139913B2 (en) Anti-corrosion treatment method for aluminum heat exchanger
JP2004218070A (ja) 塗装前処理方法
AU2012254470B2 (en) Chemical conversion treatment agent for surface treatment of metal substrate, and surface treatment method of metal substrate using same
JP4187162B2 (ja) 化成処理剤及び表面処理金属
JP2005002370A (ja) アルミニウム系基材の表面処理方法及び表面処理基材
JP5122869B2 (ja) 金属表面処理組成物、及びアルミニウム系金属表面処理板
JPH101783A (ja) アルミニウム表面処理剤、該処理方法及び処理アルミニウム材
JP4176026B2 (ja) 防錆剤
JP4418066B2 (ja) 熱交換器用アルミニウム材の防錆処理方法および防錆処理された熱交換器用アルミニウム材
CN107532305B (zh) 在转化处理之前的包含聚合物的预漂洗
JP4418065B2 (ja) 熱交換器用アルミニウム材の防錆処理方法および防錆処理された熱交換器用アルミニウム材
KR20170000199A (ko) 알루미늄계 기재의 표면 처리 방법 및 표면 처리 기재

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061115

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081225

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090714

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090727

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4351926

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term