JP2004268394A - インクジェット記録装置及びその制御方法 - Google Patents

インクジェット記録装置及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004268394A
JP2004268394A JP2003061657A JP2003061657A JP2004268394A JP 2004268394 A JP2004268394 A JP 2004268394A JP 2003061657 A JP2003061657 A JP 2003061657A JP 2003061657 A JP2003061657 A JP 2003061657A JP 2004268394 A JP2004268394 A JP 2004268394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print data
print
head
recording apparatus
ink jet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003061657A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Kato
毅博 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003061657A priority Critical patent/JP2004268394A/ja
Publication of JP2004268394A publication Critical patent/JP2004268394A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】つなぎヘッド構成のフルマルチヘッドによるつなぎ部の印刷品位低下の抑制を図ったインクジェット記録装置を提供する。
【解決手段】記録ヘッドを複数本並べて画像形成を行うインクジェット記録装置であって、ホストコンピュータから受信した印刷データから描画オブジェクトに関する情報を取得し、インクジェット記録装置が具備する記録ヘッドの構成を取得し、これら取得した描画オブジェクトの情報と記録ヘッドの構成とに基づいて印刷データを複数に分配する。更に、記録ヘッド間で重複する印刷データを抽出し、これに基づいて印刷データを補正することにより、つなぎヘッドにおけるつなぎ部分での印刷品位の低下を抑制する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、記録紙等の被記録媒体にインクを吐出して記録を行うインクジェット記録装置に関し、特に、ラインタイプの記録ヘッドを有するインクジェット記録装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般にインクジェット記録装置は、記録ヘッドから被記録媒体にインクを吐出して記録を行うものであり、記録ヘッドのコンパクト化が容易であり、高精細な画像を高速で記録することができ、ランニングコストが安く、ノンインパクト方式であるため騒音が少なく、しかも、多色のインクを使用してカラー画像を記録するのが容易であるなどの利点を有している。中でも、紙幅方向に多数の吐出口を配列したラインタイプの記録ヘッドを使用したフルライン型の装置は、記録の一層の高速化が可能である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
フルライン型の記録ヘッドの中でも、長さの短い記録ヘッドを複数本組み合わせることで、記録紙紙幅方向の長さの記録幅を確保する記録ヘッドつなぎ方式(以降、つなぎヘッドと呼ぶ)の記録ヘッドがある。
【0004】
このような構成の記録ヘッドにおいては、組み合わされた長さの短い記録ヘッド(以降、ヘッドチップと呼ぶ)同士をインク吐出ノズル列の端部を所定ノズル数分重ねて配置することがある。このようにヘッドチップが配置された記録ヘッドの場合、2つのヘッドチップの端部が重なった所定ノズル幅の印刷領域(以降、つなぎ印刷領域)があり、この印刷領域では記録紙上の同じ画素位置に両方のヘッドチップから同じ印刷データが印刷されることになる。
【0005】
しかしながら、複数のヘッドチップを組み合わせる構成のために、取り付け時の位置あわせが高精度に行われないとヘッドチップ間の相対位置が合わなくなり、同じノズル位置でのインクの着弾位置にずれが生じるレジずれが発生する。あるいは、組み合わされるヘッドチップのインク吐出性能が均一でない場合には、インク吐出量の違いから紙面上での画素のドット径に差が出て濃度ムラが発生する。
【0006】
本発明は、つなぎヘッドのつなぎ部で発生する印刷品位の低下を抑制することのできるインクジェット記録装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本発明に係るインクジェット記録装置は、記録ヘッドを複数本並べて画像形成を行うインクジェット記録装置であって、ホストコンピュータから受信した印刷データから描画オブジェクトに関する情報を取得する手段と、インクジェット記録装置が具備する記録ヘッドの構成を取得する手段と、前記取得した描画オブジェクトの情報と前記取得した記録ヘッドの構成とに基づいて印刷データを複数に分配する手段と、記録ヘッド間で重複する印刷データを抽出する手段と、前記抽出した重複する印刷に基づいて印刷データを補正する手段とを有することを特徴としている。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下に、図面を参照して、この発明の好適な実施の形態を例示的に詳しく説明する。ただし、この実施の形態に記載されている構成要素はあくまで例示であり、この発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
【0009】
(第1の実施の形態)
図1及び図2は、本発明に係るインクジェット記録装置の内部構造図である。自動給紙装置を有した記録装置1は、給紙部2、送紙部3、排紙部4、記録ヘッド部7から構成されている。そこで、これらを項目に分けて概略を順次述べていく。なお、図1は記録装置1の全体構成を示す断面図、図2は記録装置1の送紙部3の構成断面図で、図1、2を用いて(I)給紙部、(II)送紙部、(III)記録ヘッド部、(IV)排紙部の説明をする。
【0010】
(I)給紙部
給紙部2は記録紙Pを積載する圧板21と記録紙Pを給紙する給送回転体22がベース20に取り付けられる構成となっている。圧板21はベース20に結合された回転軸aを中心に回転可能で、圧板バネ24により給送回転体22に付勢される。給送回転体22と対向する圧板21の部位には、記録紙Pの重送を防止する人工皮等の摩擦係数の大きい材質からなる分離パッド25が設けられている。さらに、ベース20には、記録紙Pの一方向の角部を覆い、記録紙Pを一枚ずつ分離するための分離爪26、圧板21と回転給送体22の当接を解除する不図示のリリースカムが設けられている。
【0011】
上記構成において、待機状態ではリリースカムが圧板21を所定位置まで押し下げている。これにより、圧板21と給送回転体22の当接は解除される。そして、この状態で搬送ローラ32の有する駆動力が、ギア等により給送回転体22及びリリースカムに伝達されると、リリースカムが圧板21から離れて圧板21は上昇し、給送回転体22と記録紙Pが当接し、給送回転体22の回転に伴い記録紙Pはピックアップされ給紙を開始し、分離爪26によって一枚ずつ分離されて送紙部3に送られる。給送回転体22は記録紙Pを送紙部3に送り込むまで回転し、再び記録紙Pと給送回転体22との当接を解除した待機状態となって搬送ローラ32からの駆動力が切られる。
【0012】
90は、手差し給紙用の給送回転体である。手差しトレイ91上に設置された記録紙Pをコンピュータの記録命令信号に従って、給送回転体90で給紙し、搬送ローラ32部へ搬送するものである。
【0013】
(II)送紙部
送紙部3は記録紙Pを吸着し、搬送する搬送ベルト31と不図示のPEセンサーを有している。搬送ベルト31は駆動ローラ34によって駆動され、従動ローラである搬送ローラ32及び圧力ローラ35によって巻架されている。
【0014】
搬送ローラ32と対抗する位置には搬送ベルト31と従動するピンチローラ33が当接して設けられている。ピンチローラ33は図示しないバネによって搬送ベルト31に圧接されることで、記録紙Pを記録部へと導く。さらに、記録紙Pが搬送されてくる送紙部3の入口には記録紙Pをガイドする上ガイド27及び下ガイド28が配設されている。また、上ガイド27には記録紙Pの先端、後端検出をPEセンサー(不図示)に伝えるPEセンサーレバー29が設けられている。さらに、搬送ローラ32の記録紙搬送方向における下流側には、画像情報に基づいて画像を形成する記録ヘッド7が設けられている。
【0015】
上記構成において、送紙部3に送られた記録紙Pは上ガイド27及び下ガイド28に案内されて、搬送ローラ32とピンチローラ33とのローラ対に送られる。この時、PEセンサ−レバ−29で搬送されてきた記録紙Pの先端を検知して、これにより記録紙Pの印字位置を求めている。また、記録紙Pは後述の超音波モータによって搬送ローラ32を介して搬送ベルト31が回転することで搬送される。
【0016】
(III)記録ヘッド部
本第一の実施の形態の記録ヘッド7は記録紙Pの搬送方向と直交する方向に複数のノズルが配列されたラインタイプのインクジェット記録ヘッドが用いられ、記録シートP搬送方向上流側から7K(黒)、7C(シアン)、7M(マゼンタ)、7Y(イエロー)の順に所定間隔で配置される。この記録ヘッド7は、ヒータ等によりインクに熱を与えることが可能となっている。そして、この熱によりインクは膜沸騰し、この膜沸騰による気泡の成長または収縮によって生じる圧力変化によって記録ヘッド7の下端に形成される吐出ノズルからインクが吐出されて記録紙P上に画像が形成される。
【0017】
記録ヘッド7は、非印刷時にそれぞれのヘッドの吐出ノズル部分が、キャップ8K、8C、8M、8Yに覆われることで吐出ノズル内のインクの乾燥を抑えている。記録ヘッド7は、上下動可能な機構(不図示)を備えており、また、キャップ8K、8C、8M、8Yは搬送下流方向にスライド可能な機構(不図示)を備えている。印刷時には、これらの機構によりヘッド7の吐出ノズルがキャップ8に覆われた状態から、キャップが外されてヘッド7の吐出ノズル部分が搬送ベルト31付近まで接近した状態になる。
【0018】
キャップ8の内部には、インク吸収体が収められており、ヘッド7がキャップ8に覆われた状態でインクを吐出すると、このインク吸収体に吸収、保持されるように構成されている。
【0019】
(IV)排紙部
排紙部4は、排紙ローラ41と拍車42とによって構成され、記録部で画像形成された記録紙Pは、排紙ローラ41と拍車42とに挟まれ、搬送されて排紙トレー43に排出される。
【0020】
次に記録部における吸着搬送の構成及び動作を図1、2を用いて説明する。
【0021】
31は記録紙Pを吸着し保持しつつ移動する搬送ベルトであり、約0.1mm〜0.2mm位の厚みのポリエチレン、ポリカーボネートなどの合成樹脂から出来ており、無端ベルト形状を成している。36は吸着力発生手段であり、記録ヘッド7に対抗する位置に固定されており、約0.5kV〜10kVの電圧を印加させることにより記録ヘッド7の記録部分の搬送ベルト31に吸着力を発生させるものであり、所定の高電圧を発生する高圧電源(不図示)に接続されている。
【0022】
上述したが32、34、35は搬送ベルト31を支持し適度な張力を与えるローラであり、34は紙送りモータ50に結合されている。また、記録紙Pを搬送ベルト側に押さえつける押圧手段としての紙押え部材39がピンチローラ33の回転軸を回転中心として取付けられ、図示しない付勢手段により搬送ベルト31側に付勢されている。紙押え部材39は導電性の金属板により構成されている。
【0023】
38はクリーニングローラ対で、ベルト31に挟圧して設けられ、ベルト31に付着したインク等の汚れを除去するためにインクを吸収することが可能で、かつ耐久において劣化を防止するために気孔径の小さい(10μm〜30μmが好ましい)連胞のスポンジで形成されている。
【0024】
次に動作について説明する。
【0025】
記録紙Pはピンチローラ33と搬送ベルト31に挟持され、記録部へと導かれ、紙押さえ部材39により搬送ベルト31側に押さえつけられた状態で吸着力発生部に侵入し、吸着力発生手段36から与えられた吸着力により搬送ベルト31の平面部に吸着し記録ヘッドによって印字されながら紙送りモータ50およびローラ34により矢印a方向へ送られる。このとき、記録紙Pを保持する搬送ベルト31は記録紙Pの先端及び後端部分の記録時においても記録ヘッド7側へ出張る部材がないので記録ヘッド最端部の吐出ノズルと記録紙Pの端部は近接しながら記録することができ、精度のよい記録画像が得られる。
【0026】
また、記録紙Pにインクが多量に吐出された場合には、記録紙Pが膨潤し、波打ち(コックリング)が発生する。この場合も、吸着力発生手段36の吸着力及び、紙押え部材39の押え力により記録紙Pは搬送ベルト31側に吸着されるため記録紙Pのヘッド7側への浮きがなくなるためヘッド7と記録紙Pの接触がなく安定した記録が行える。また、温度、湿度などの環境の変化により、記録紙Pの端部が波打ったり、カールが発生した状態の場合でも、紙押え部材39により記録紙Pを搬送ベルト31側に押しつけ、波打ちやカールを取り除いた状態で吸着力発生部へ搬送することがができるため、記録部において安定した吸着が行える。
【0027】
図3は、本発明に係るインクジェット記録装置の制御部と制御部により制御されるデバイスの構成を示すブロック図である。
【0028】
7Kはブラック用記録ヘッド、7Cはシアン用記録ヘッド、7Mはマゼンダ用記録ヘッド、7Yはイエロー用記録ヘッドである。100はクリーニングローラを制御するためのソレノイドである。50は搬送ベルトを駆動するための駆動ローラを制御するモータである。102は搬送ベルトの基準位置を検知するためのセンサである。103は記録シートの用紙端を検知するためのセンサでPEセンサレバー29に接続される。
【0029】
なお、搬送ベルト位置検知用センサ102は、図1及び図2において不図示であるが、搬送ローラ32と圧力ローラ35との間の搬送ベルト裏面側に設けられている。
【0030】
80は制御部である。80aはCPU、80bはプログラムを格納するROM、80cは制御に必要なワーク用のメモリ、80dはゲートアレイであり、それぞれはシステムバスを介して接続される。ゲートアレイ80dは、駆動ローラ用モータ及び給送回転体用モータの制御信号やクリーニングローラ用ソレノイドの制御信号、記録ヘッドへの画像信号、記録ヘッドの制御信号、搬送ベルトの汚れ検知用センサ及びPEセンサからの情報の読み込み、などを行う。
【0031】
図4は、本発明に係るインクジェット記録装置の構成における、つなぎヘッドの構成を示している。A4記録用紙幅297mmを印刷可能の長さの記録ヘッドは、101.6mmの印刷幅を持つヘッドチップ4本をノズル列方向に並べて配置している。各ヘッドチップは互いに25.4mmずつ重なっており、これは600dpiのノズル配置を有する記録ヘッドの場合には、600ノズル分となる。
【0032】
各ヘッドチップは、端からヘッドチップ1、ヘッドチップ2、ヘッドチップ3、ヘッドチップ4と呼ぶ。図1における記録ヘッド7K、7C、7M、7Yはそれぞれ図4に示されるような構成でヘッドチップが組み合わされたつなぎヘッドである。
【0033】
そして、図に示されるようにヘッドチップ1とヘッドチップ2が重なる位置、ヘッドチップ2とヘッドチップ3が重なる位置、ヘッドチップ3とヘッドチップ4が重なる位置の計3箇所につなぎ部が構成される。
【0034】
図5は、図4に示したつなぎヘッドでA4記録用紙に印刷する場合の記録ヘッドと記録用紙との位置関係を示している。4本のヘッドチップから構成されるつなぎヘッドの場合、ヘッドチップ同士が重なるつなぎ部が3箇所あるため、A4記録用紙上にも3箇所のつなぎ印刷領域(斜線で示した領域)が発生する。
【0035】
また、ヘッドチップ1により印刷される記録用紙上の領域、ヘッドチップ1により印刷される記録用紙上の領域、ヘッドチップ2により印刷される記録用紙上の領域、ヘッドチップ3により印刷される記録用紙上の領域、ヘッドチップ4により印刷される記録用紙上の領域、はそれぞれ図に示したようになる。
【0036】
図6及び図7は、本発明のインクジェット記録装置の制御方法を適用しない場合の印刷データとその印刷結果を示している。
【0037】
図6のようにページの全域に文字が並んだ文書を印刷する場合、1ページ分の印刷データを各ヘッドチップ毎の印刷領域に合わせて印刷データを分割して、各ヘッドチップ用の印刷データを生成し(図6右上)、これを各ヘッドチップに転送して画像データの印刷を行う。このとき、つなぎ部の印刷データは上下両側のヘッドチップの最下部、最上部にそれぞれ同一の印刷データが与えられる。この重複する印刷データをそれぞれのヘッドチップで、記録用紙上の同じ位置に印刷するのであるが、ヘッドチップの取り付け精度が低く1画素から数画素相当分もずれていたりすると、図6下に示すようにつなぎ印刷領域の印刷品位が劣化してしまう。
【0038】
同様に、図7のように図形がページ中に配置された文書を印刷する場合、つなぎ部に配置されている図形は、上下両側のヘッドチップにより印刷されるので、2つのヘッドチップのインク吐出量に差があった場合には、記録用紙に吐出されるインク濃度が非つなぎ部より濃くなったり、薄くなったりする(図7下)。
【0039】
図8及び図9は、本発明のインクジェット記録装置の制御方法を適用した場合の印刷データとその印刷結果を示している。
【0040】
図8のようにページの全域に文字が並んだ文書を印刷する場合、1ページ分の印刷データをつなぎヘッドの各ヘッドチップ毎の印刷領域に合わせて印刷データを分割するとき、つなぎ部に重なる文字オブジェクトの中でも、つなぎ部を構成する2つのヘッドチップのうちの一方のヘッドチップの印刷領域に文字オブジェクト全体が収まっている場合には、図6で示したように上下両側のヘッドチップで印刷するようにはせず、文字オブジェクトの全体を印刷可能なヘッドチップの印刷データにだけ分配する(図8右上)。このようにしてつなぎヘッドのヘッドチップ用印刷データを生成して、印刷した場合にはヘッドチップのレジずれの有無にかかわらず、つなぎ印刷領域の文字は一方のヘッドチップのみで印刷されるので、印刷品位の低下が抑制される(図8下)。
【0041】
同様に、図9のように図形がページ中に配置された文書を印刷する場合、つなぎ部に配置されている図形オブジェクトの中でも、つなぎ部を構成する2つのヘッドチップのうちの一方のヘッドチップの印刷領域に図形オブジェクト全体が収まっている場合には、図7で示したように上下両側のヘッドチップで印刷するようにはせず、図形オブジェクトの全体を印刷可能なヘッドチップの印刷データにだけ分配する(図9右上)。このようにしてつなぎヘッドのヘッドチップ用印刷データを生成して、印刷した場合にはヘッドチップのインク吐出量差の有無にかかわらず、つなぎ印刷領域に重なる図形は一方のヘッドチップのみで印刷されるので、印刷品位の低下が抑制される(図9下)。
【0042】
図10〜図12は、本発明のインクジェット記録装置の制御方法を適用した場合において、つなぎ印刷領域で描画オブジェクト同士が重なっている場合を示している。
【0043】
図10左上に示されるようにオブジェクト1とオブジェクト2がつなぎ印刷領域で重なっている場合、本発明のつなぎヘッド用データ分配処理により、オブジェクト1はヘッドチップ1だけで、オブジェクト2はヘッドチップ2だけで印刷されるようにオブジェクトデータは分配される(図10右上)。
【0044】
しかし、このように分配されたオブジェクトデータに従って、それぞれのヘッドチップがこのまま印刷データを印刷するとオブジェクト1とオブジェクト2との重なる部分の描画が混在した不適切なものになってしまう(図10下)。これは、本来同じページ内の描画オブジェクトは、ページメモリに描画されるときに印刷データ内での描画オブジェクトの順番に従って上書きしていくことで、それぞれの描画オブジェクトの上下関係が再現されるのを、描画オブジェクトをヘッドチップ毎に独立したオブジェクト・リストに分配したために、互いに重なっているオブジェクト1及び2がそれぞれ異なるヘッドチップに分けられてしまい、オブジェクト1に重なられて一部が隠れているばずのオブジェクト2が、オブジェクト1に上書きされることなく、そのまま全体が印刷されてしまっているためである。
【0045】
次に図11では、オブジェクト1によってオブジェクト2が上書きされている部分を、ヘッドチップ2の印刷データ上でオブジェクト2の重なられ部分を白抜きしてある状態を示している(図11右上)。このようにヘッドチップ用印刷データを加工して印刷することで、ヘッドチップ1とヘッドチップ2の両方の印刷データが重なったときに、正常な重なりが表現された印刷として再現される(図11下)。
【0046】
図12は、本実施の形態において図11右上に示した白抜き処理を行った方法の一例を示している。本発明のつなぎヘッド用印刷データの分配方法によると、ヘッドチップ1だけでオブジェクトの全体を印刷できるオブジェクト1は、ヘッドチップ1で印刷されるように分配されて、ヘッドチップ2には分配されなくなる。しかし、これでは図10で示したように描画の問題が残ってしまうので、オブジェクト1のオブジェクトデータ情報内の描画色情報を非印刷色(=白色)に変更して、これをヘッドチップ2に分配する(図12中)。このようにしてヘッドチップ2に分配された非印刷色に変更されたオブジェクト1が、オブジェクト2に上書きされる形で描画されることで、オブジェクト1とオブジェクト2との重なり部分が白抜けされることになる(図12下)。
【0047】
図16〜図18は、本発明のインクジェット記録装置の制御方法を適用した場合において、つなぎ印刷領域に描画オブジェクトがまたがって配置されている文書を示している。
【0048】
図16を参照すると、オブジェクト1及びオブジェクト2は単一のヘッドチップの印刷領域に収まるので、それぞれヘッドチップ1、ヘッドチップ2へと分配される。しかし、オブジェクト3はヘッドチップ2とヘッドチップ3の印刷領域にまたがっているが、何れのヘッドチップの印刷領域にオブジェクトの全体が収まらないため、ヘッドチップ2及びヘッドチップ3の両方に分配される(図16右上)。
【0049】
この結果、印刷結果はオブジェクト1及びオブジェクト2は適切に印刷されるが、オブジェクト3はヘッドチップ2とヘッドチップ3の両方の印刷が重なったつなぎ印刷領域において、同一画素について2度印刷が行なわれるためドット濃度が濃くなったり、記録用紙へのインク浸透が設計通りに行なわれなくなったりして、オブジェクト内で部分的な画像品位の低下が起こる(図16下)。
【0050】
次に図17を参照すると、オブジェクト1及びオブジェクト2は図16と同様に、それぞれヘッドチップ1とヘッドチップ2とに分配される。そして、オブジェクト3はヘッドチップ2及びヘッドチップ3に分配されるが、ヘッドチップ2のつなぎ印刷領域に重なる部分だけが印刷されないようにカットされている(図17右上)。
【0051】
このようにつなぎ印刷領域の印刷データに補正を加えて印刷された結果は、元の印刷データ通りの適切な印刷となる(図17下)。
【0052】
図18は本実施の形態において図17右上のつなぎ印刷領域での補正を加えた方法の一例を示している。
【0053】
オブジェクト3が重なっているヘッドチップ2及びヘッドチップ3の印刷領域に注目すると、ヘッドチップ2の印刷領域にはオブジェクト2の一部とオブジェクト3の一部とが配置されている。また、ヘッドチップ3の印刷領域にはオブジェクト3の一部が配置されている(図18左上)。このようにオブジェクトが配置されたヘッドチップ毎の印刷データから、それぞれ互いに重なっているつなぎ部分のつなぎ印刷領域の印刷データのみを取り出す(図18右上)。この場合、ヘッドチップ2は下側のつなぎ印刷領域、ヘッドチップ3は上側のつなぎ印刷領域が対象になる。更に前記取り出した2つのつなぎ印刷領域の印刷データの論理積演算を行なって、2つのつなぎ印刷領域の重複している印刷データを抽出する(図18右中)。そして、次に前記抽出した重複した印刷データを反転する(図18右下)。こうして作成された印刷データをヘッドチップ2の印刷領域の下側のつなぎ印刷領域に論理積演算して合成することで、ヘッドチップ2のつなぎ印刷領域からヘッドチップ3の上側のつなぎ印刷領域と重複する印刷データを除去する(図18右下)。
【0054】
図13は本発明のインクジェット記録装置の制御方法を適用しない場合のつなぎヘッドのヘッドチップ用印刷データの生成の流れを示している。
【0055】
ホストコンピュータから受信したオブジェクト形式の印刷データは、ラズタライザでラスター形式の印刷データに変換される。続いてRGB形式の色情報がインクによる印刷に合わせてCMYK形式の色情報に変換される。次に記録ヘッド内のインク吐出性能のばらつきを補正するためのヘッドシェーディング処理が行われる。次に多値形式の画像データは2値形式に変換される。最後につなぎヘッドの各ヘッドチップ用印刷データに画像データが分割されて、各ヘッドチップに送られる。
【0056】
図14は本発明のインクジェット記録装置の制御方法を適用した場合のつなぎヘッドのヘッドチップ用印刷データの生成の流れを示している。
【0057】
ホストコンピュータから受信したオブジェクト形式の印刷データは、オブジェクトを最適に印刷できるヘッドチップを判定して、該当ヘッドチップ用オブジェクトとして分配して各ヘッドチップ毎にオブジェクト・リストを生成する。次に各ヘッドチップ毎にオブジェクト・リストからラスタライズしてラスター形式の画像データを作成する。次にRGB形式の色情報がインクによる印刷に合わせてCMYK形式の色情報に変換される。次に記録ヘッド内のインク吐出性能のばらつきを補正するためのヘッドシェーディング処理が行われる。次に多値形式の画像データは2値形式に変換される。次に2値化されたラスター形式の画像データと隣接するヘッドチップの画像データとに基づいてつなぎ印刷領域の補正を行なう。最後につなぎヘッドのヘッドチップ用印刷データとして画像データをヘッドチップに転送可能な形式に変換して、各ヘッドチップに送られる。
【0058】
図15及び図19は、本発明に係るインクジェット記録装置の構成におけるつなぎヘッド用データ分割処理とつなぎヘッド用データ補正処理を示すフローチャートである。
【0059】
以下、フローチャートに沿って本実施の形態におけるインクジェット記録装置のつなぎヘッドにおける印刷品位の低下抑制方法を説明する。
【0060】
印刷の発生により印刷データがホストコンピュータからインクジェット記録装置に送られ、ワーク用メモリ80cに格納されると、図15のつなぎヘッド用データ分配処理が起動される。尚、本発明のインクジェット記録装置がホストコンピュータから受信する印刷データは、所謂PDL(ページ記述言語)の形態であって、ビットマップにラスタライズされる前の描画オブジェクトが描画される順に列挙されたオブジェクト・リスト(ディスプレィ・リストとも呼ばれる)である。各描画オブジェクトには、オブジェクトの形状、大きさ、色などの描画に必要な情報がそれぞれ付加されており、この描画オブジェクトデータ情報により、文字、文字列、図形などが表現される。
【0061】
まず、つなぎヘッドの構成により予め定まっている全てのつなぎ印刷領域の位置及びサイズをROM80bから取得する(ステップS101)。続いて、つなぎヘッドの構成により予め定まっている各ヘッドチップ毎の印刷領域をROM80bから取得する(ステップS102)。次にヘッドチップ毎のオブジェクト情報を格納するためのオブジェクト・リストを全てのヘッドチップについて、オブジェクトが一つも格納されていない空の状態に初期化する(ステップS103)。
【0062】
次にホストコンピュータから受信した印刷データのオブジェクト・リストから、順番に一つずつ描画オブジェクトのオブジェクトデータ情報を取得する(ステップS104)。更に前記取得したオブジェクトデータ情報から、ページメモリ上に描画するときの位置及びサイズを取得する(ステップS105)。
【0063】
次に前記取得した描画オブジェクトの描画位置及びサイズと前記予め取得しておいたつなぎ印刷領域の位置及びサイズを比較して、描画オブジェクトがつなぎ印刷領域に重なっているか否かを判定する(ステップS106)。この判定で、描画オブジェクトがつなぎ印刷領域に重なっていると判定された場合には、更に続いて、前記描画オブジェクトが重なっていると判定されたつなぎ印刷領域を構成する上下2つのヘッドチップの印刷領域を、ステップS102で取得しておいた全ヘッドチップのヘッドチップ毎の印刷領域情報の中から選択、取得する(ステップS107)。そして、続いて前記描画オブジェクトの位置及びサイズと前記取得したつなぎ印刷領域を構成する2つのヘッドチップの印刷領域とを比較して、描画オブジェクトが2つのヘッドチップの印刷領域の何れかに全体が収まるか否かを判定する(ステップS108)。この判定で、描画オブジェクトが何れかのヘッドチップの印刷領域に全体が収まると判定された場合には、該当ヘッドチップのみで描画オブジェクトの印刷が可能であるとし、続いて該当ヘッドチップ用のオブジェクト・リストに描画オブジェクトのオブジェクトデータ情報を格納する(ステップS109)。
【0064】
次に描画オブジェクトデータ情報の複製を作成し(ステップS110)、このオブジェクトデータ情報中の色情報を非印刷色に変更する(ステップS111)。ここで非印刷色は、インクジェット記録装置で印刷データを印刷したときに、インクを吐出することなく記録用紙の下地色のままとなる色、すなわち白である。描画オブジェクトの色情報をこの白色に変更することによって、この描画オブジェクトを印刷した場所は、描画オブジェクトの形状及びサイズに白抜けさせることができる。続いて、前記作成した色情報を非印刷色に変更した白抜け用の描画オブジェクトのオブジェクトデータ情報を、前記ステップS108の判定において描画オブジェクトの全体が収まるとされたヘッドチップ、と異なるもう一方のヘッドチップ用のオブジェクト・リストに格納する(ステップS112)。
【0065】
そして、前記ステップS106において描画オブジェクトがつなぎ印刷領域に重ならないと判定された場合、乃至はステップS108において描画オブジェクトがつなぎ印刷領域に重なっているが、つなぎ部を構成する何れのヘッドチップにおいても描画オブジェクトの全体が収まらない、すなわち何れのヘッドチップ単独では描画オブジェクトの全体を印刷できない、と判定された場合には、続いて描画オブジェクトの位置及びサイズとヘッドチップ1の印刷領域を比較して、描画オブジェクトがヘッドチップ1の印刷領域に重なっているかを判定する(ステップS113)。この判定で描画オブジェクトがヘッドチップ1の印刷領域に重なると判定された場合には、描画オブジェクトがヘッドチップ1で印刷されるように、ヘッドチップ1用のオブジェクト・リストに描画オブジェクトのオブジェクトデータ情報を格納する(ステップS114)。
【0066】
ステップS114の処理が行われた場合と、前記ステップS113の判定で描画オブジェクトがヘッドチップ1の印刷領域に重なっていないと判定された場合のいずれも、続いて描画オブジェクトの位置及びサイズとヘッドチップ2の印刷領域を比較して、描画オブジェクトがヘッドチップ2の印刷領域に重なっているかを判定する(ステップS115)。この判定で描画オブジェクトがヘッドチップ2の印刷領域に重なると判定された場合には、描画オブジェクトがヘッドチップ2で印刷されるように、ヘッドチップ2用のオブジェクト・リストに描画オブジェクトのオブジェクトデータ情報を格納する(ステップS116)。
【0067】
ステップS116の処理が行われた場合と、前記ステップS115の判定で描画オブジェクトがヘッドチップ2の印刷領域に重なっていないと判定された場合のいずれも、続いて描画オブジェクトの位置及びサイズとヘッドチップ3の印刷領域を比較して、描画オブジェクトがヘッドチップ3の印刷領域に重なっているかを判定する(ステップS117)。この判定で描画オブジェクトがヘッドチップ3の印刷領域に重なると判定された場合には、描画オブジェクトがヘッドチップ3で印刷されるように、ヘッドチップ3用のオブジェクト・リストに描画オブジェクトのオブジェクトデータ情報を格納する(ステップS118)。
【0068】
ステップS118の処理が行われた場合と、前記ステップS117の判定で描画オブジェクトがヘッドチップ3の印刷領域に重なっていないと判定された場合のいずれも、続いて描画オブジェクトの位置及びサイズとヘッドチップ4の印刷領域を比較して、描画オブジェクトがヘッドチップ4の印刷領域に重なっているかを判定する(ステップS119)。この判定で描画オブジェクトがヘッドチップ4の印刷領域に重なると判定された場合には、描画オブジェクトがヘッドチップ4で印刷されるように、ヘッドチップ4用のオブジェクト・リストに描画オブジェクトのオブジェクトデータ情報を格納する(ステップS120)。
【0069】
そして、前記ステップS119及びステップS120、ステップS110の処理が行われて、描画オブジェクト1つ分のデータ分配処理が完了すると、続いてデータ分配処理が必要な描画オブジェクトの有無を、ホストコンピュータから受信した1ページ分のオブジェクト・リストを参照して確認する(ステップS121)。続く描画オブジェクトがあれば、前記ステップS104に戻って前期と同様にヘッドチップへのオブジェクトデータ情報の分配処理を繰り返す(ステップS104〜S120)。続く、同じページの描画オブジェクトが無ければ、1ページ分の全ての描画オブジェクトをヘッドチップに分配する処理は完了する。
【0070】
この後、各ヘッドチップのオブジェクト・リストに分配された印刷データは、図14で示した印刷データの流れに合わせて、それぞれラスタライズ、色空間変換、ヘッドシェーディング、2値化が行なわれ、続いて図19に示されるつなぎヘッド用データ補正処理がヘッドチップ毎にそれぞれ開始される。
【0071】
ヘッドチップ1の印刷データに関しての処理を前提に以下説明していく。まず、ヘッドチップ1の下側のつなぎ部のつなぎ印刷領域の位置及びサイズを取得する(ステップS201)。続いて、ヘッドチップ1の下側のつなぎ部を構成するヘッドチップ2の上側のつなぎ印刷領域の位置及びサイズを取得する(ステップS202)。
【0072】
次に前記取得したヘッドチップ1の下側のつなぎ印刷領域の位置及びサイズに基づいて、ヘッドチップ1の2値化された印刷データからつなぎ印刷領域の印刷データだけを抜き出す(ステップS203)。続いて、前記取得したヘッドチップ2の上側のつなぎ印刷領域の位置及びサイズに基づいて、ヘッドチップ2の2値化された印刷データからつなぎ印刷領域の印刷データだけを抜き出す(ステップS204)。
【0073】
次に前記抜き出したヘッドチップ1のつなぎ印刷領域の印刷データに、前記抜き出したヘッドチップ2のつなぎ印刷領域の印刷データを論理積演算で重ねる(ステップS205)。この演算で、ヘッドチップ1とヘッドチップ2とのつなぎ印刷領域で印刷データが重複している画素だけが残る。こうして得られた前記重複した画像を表す印刷データを、画像反転、即ち2値画像であるので‘1’、‘0’のオンオフ反転する(ステップS206)。続いて、こうして得られた印刷データを使って、ヘッドチップ1の印刷データの下側のつなぎ印刷領域に該当する位置に論理積演算を行なう(ステップS207)。この演算の結果、ヘッドチップ1の下側のつなぎ印刷領域からヘッドチップ2の上側のつなぎ印刷領域と重複する印刷データが除去される。
【0074】
同様にして、ヘッドチップ2、ヘッドチップ3、ヘッドチップ4についても2値化された印刷データのつなぎ印刷領域の補正が、上記ヘッドチップ1の補正処理と平行して行なわれる。但し、本実施の形態の形態においては、ヘッドチップ4に関しては補正対象となるつなぎ印刷領域がないので、上記補正処理を行なわずに他のヘッドチップの補正処理との同期のみが行なわれる。
【0075】
この後、つなぎヘッド用データ生成が行われたのち、実際に記録用紙への印刷動作が開始されるタイミングに合わせて各ヘッドチップに対応するヘッドチップ用印刷データが転送される。
【0076】
(第2の実施の形態)
上記実施の形態においては、ホストコンピュータから受信したオブジェクト形式の印刷データを、ラスタ形式に変換するラスタライズ処理に先立って、予め1ページ分の印刷データを全てヘッドチップ毎に分配してから、それぞれのオブジェクト・リストをライスタライズ処理に渡していたが、本発明のつなぎヘッド用データ生成はこれに限られるものではない。
【0077】
ラスタライズ処理時に1ページ分のオブジェクト・リストを参照しながら、ラスタライズする対象のヘッドチップに分配が必要な描画オブジェクトを選択して、逐一ライスタライズ処理を行ってもよい。そして、全ヘッドチップについて同様に順次該当する描画オブジェクトを選択しながらラスタライズを繰り返すことで、上記実施の形態と同様に描画オブジェクトを各ヘッドチップに分配することができる。
【0078】
(第3の実施の形態)
上記実施の形態においては、2値化された印刷データに対して論理演算を行うことにより、つなぎヘッド用印刷データの補正処理を実現していたが、本発明のつなぎヘッド用データ補正はこれに限られるものではない。
【0079】
ラスタライズされたビットマップ形式の画像データに印刷データが展開された後の多値データの状態のとき、つなぎ印刷領域の重複する印刷データの抽出及び補正を行うことで同様の効果を得ることができる。
【0080】
(第4の実施の形態)
上記実施の形態においては、つなぎ印刷領域を構成する2つのヘッドチップのうちの上側(ヘッドチップ1とヘッドチップ2の関係で例えれば、ヘッドチップ1の側)のヘッドチップの下側のつなぎ印刷領域を、抽出された重複する印刷データに基づいて補正を行っていたが、本発明のつなぎヘッド用データ補正はこれに限られるものではない。
【0081】
つなぎ印刷領域を構成する2つのヘッドチップのうちの下側のヘッドチップの上側のつなぎ印刷領域を、抽出された重複する印刷データに基づいて補正を行ってもよい。
【0082】
また更に、ヘッドチップ毎のインク吐出特性を考慮して、同一のつなぎ印刷領域を印刷可能なヘッドチップのうちの選りインク吐出特性の良好な方のヘッドチップを選択して、この選択されたヘッドチップではない他方のヘッドチップに対して、抽出された重複する印刷データに基づいて補正を行ってもよい。これにより、選りインク吐出特性の良好なヘッドチップで優先的に印刷が行われるため、印刷品位の向上を図ることができる。
【0083】
尚、ここでインク吐出特性とは、インク吐出ノズルからの吐出の可否(吐出/不吐出)、吐出されたインクの記録用紙への着弾精度(ヨレ)、インク吐出ノズルから吐出されるインク吐出量の期待値からの差、などの印刷品位に直接影響を与える項目である。また、ヘッドチップ毎のインク吐出特性は、インクジェット記録装置乃至記録ヘッドが出荷されるのに先立って、予め測定された各項目の測定値をインクジェット記録装置乃至記録ヘッドに記憶させたものであっても良いし、或いは、インクジェット記録装置にヘッドチップ毎のインク吐出特性の各項目を計測する手段を設け、インクジェット記録装置の設置時、記録ヘッドの交換時、印刷開始時などの適切なタイミングで取得させたものであっても良い。
【0084】
(第5の実施の形態 − 媒体特許)
図20は、ホストコンピュータ50aに接続される外部記憶媒体50bの一例としてフレキシブルディスク50dを使用した場合を示すものである。
【0085】
上記実施の形態では、ROM80bに格納された各制御プログラム及びデータをメモリ80cにロードして実行させる例を示したが、この他にフレキシブルディスク等の媒体に記録された制御プログラム及びデータを外部記録装置50bが接続されたホストコンピュータ50aから、インクジェット記録装置50cに設けられたフラッシュROM80bに記録し、そこからメモリ80cにロードするようにしてもよい。
【0086】
また、制御プログラム及びを記録する媒体は、フレキシブルディスク以外にCD−ROM、ICメモリカード等のリムーバブルメディアであってもよい。
【0087】
図21に示すメモリマップのフレキシブルディスクをホストコンピュータ50aに接続されたフレキシブルディスクドライブに読み取らせ、インクジェット記録装置50cに転送することで制御プログラムを供給する。
【0088】
図21は、ホストコンピュータ50aに接続される外部記憶装置50bの一例としてフレキシブルディスクを使用した場合のメモリマップである。
【0089】
該メモリマップは、ボリューム情報記憶領域51aと、ディレクトリ情報記憶領域51bと、所定の制御プログラム(印刷処理プログラム、つなぎヘッド用データ分配処理プログラム、つなぎヘッド用データ補正処理プログラム等)が格納された制御プログラム格納領域51cと、前記制御プログラムにおいて使用されるデータ(つなぎ印刷領域情報、ヘッドチップ毎印刷領域情報、等)が記憶されるデータ記憶領域51dとを有している。
【0090】
(他の実施形態)
以上、本発明の実施形態について詳述したが、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。
【0091】
なお、本発明は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムを、システム或いは装置に直接或いは遠隔から供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータが該供給されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される場合を含む。その場合、プログラムの機能を有していれば、形態は、プログラムである必要はない。
【0092】
従って、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、該コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明のクレームでは、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も含まれる。
【0093】
その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等、プログラムの形態を問わない。
【0094】
プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVD(DVD−ROM,DVD−R)などがある。
【0095】
その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続し、該ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのもの、もしくは圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記録媒体にダウンロードすることによっても供給できる。また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバも、本発明のクレームに含まれるものである。
【0096】
また、本発明のプログラムを暗号化してCD−ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせ、その鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現することも可能である。
【0097】
また、コンピュータが、読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施形態の機能が実現される他、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが、実際の処理の一部または全部を行ない、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現され得る。
【0098】
さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行ない、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現される。
【0099】
【発明の効果】
以上詳述したように本発明によれば、記録ヘッドを複数本並べて画像形成を行うインクジェット記録装置であって、ホストコンピュータから受信した印刷データから描画オブジェクトに関する情報を取得し、インクジェット記録装置が具備する記録ヘッドの構成を取得し、前記取得した描画オブジェクトの情報と前記取得した記録ヘッドの構成とに基づいて印刷データを複数に分配する。更に記録ヘッド間で重複する印刷データを抽出し、前記抽出した重複する印刷に基づいて印刷データを補正することによって、印刷品位の安定した印刷を行うことのできるインクジェット記録装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のインクジェット記録装置の一実施の形態の全体構成を示す断面図である。
【図2】本発明のインクジェット記録装置の一実施の形態の送紙部の構成断面図である。
【図3】本発明のインクジェット記録装置の一実施の形態の制御部のブロック図である。
【図4】本発明のインクジェット記録装置の一実施の形態の記録ヘッドの構成を示す図である。
【図5】本発明のインクジェット記録装置の一実施の形態の記録ヘッドと記録紙との位置関係を示す図である。
【図6】本発明のインクジェット記録装置の一実施の形態の制御方法を適用しない場合の印刷データとその印刷結果を示す図である。
【図7】本発明のインクジェット記録装置の一実施の形態の制御方法を適用しない場合の印刷データとその印刷結果を示す図である。
【図8】本発明のインクジェット記録装置の一実施の形態の制御方法を適用した場合の印刷データとその印刷結果を示す図である。
【図9】本発明のインクジェット記録装置の一実施の形態の制御方法を適用した場合の印刷データとその印刷結果を示す図である。
【図10】本発明のインクジェット記録装置の一実施の形態の制御方法を適用した場合において、つなぎ印刷領域で描画オブジェクト同士が重なっている場合を示す図である。
【図11】本発明のインクジェット記録装置の一実施の形態の制御方法を適用した場合において、つなぎ印刷領域で描画オブジェクト同士が重なっている場合を示す図である。
【図12】本発明のインクジェット記録装置の一実施の形態の印刷データの分割とその印刷結果を示す図である。
【図13】本発明のインクジェット記録装置の制御方法を適用しない場合のつなぎヘッドのヘッドチップ用印刷データの生成の流れを示す図である。
【図14】本発明のインクジェット記録装置の一実施の形態の印刷データの流れを示す図である。
【図15】本発明のインクジェット記録装置の一実施の形態のつなぎヘッド用データ分配処理を示すフローチャートである。
【図16】本発明のインクジェット記録装置の制御方法を適用した場合において、つなぎ印刷領域に描画オブジェクトがまたがって配置されている文書を示す図である。
【図17】本発明のインクジェット記録装置の制御方法を適用した場合において、つなぎ印刷領域に描画オブジェクトがまたがって配置されている文書を示す図である。
【図18】本発明のインクジェット記録装置の一実施の形態の印刷データの分割とその印刷結果を示す図である。
【図19】本発明のインクジェット記録装置の一実施の形態のつなぎヘッド用データ補正処理を示すフローチャートである。
【図20】本発明のインクジェット記録装置の一実施の形態の制御プログラム及びデータの供給方法を例示する図である。
【図21】本発明のインクジェット記録装置の一実施の形態の制御プログラム及びデータを供給する外部記憶媒体のメモリマップを示す図である。
【符号の説明】
1 記録装置
2 給紙部
3 送紙部
4 排紙部
7 記録ヘッド部
8 キャップ
21 圧板
22 給送回転体
24 バネ
25 分離パッド
26 分離爪
27 上ガイド
28 下ガイド
29 PEセンサーレバー
30 プラテン
31 搬送ベルト
32 搬送ローラ
33 ピンチローラ
34 駆動ローラ
35 圧力ローラ
36 吸着力発生手段
38 クリーニングローラ対
39 紙押え部材
41 排紙ローラ
42 拍車
43 排紙トレイ
52 給電ブラシ
53 保持部材

Claims (19)

  1. 記録ヘッドを複数本並べて画像形成を行うインクジェット記録装置であって、ホストコンピュータから受信した印刷データから描画オブジェクトに関する情報を取得する手段と、インクジェット記録装置が具備する記録ヘッドの構成を取得する手段と、前記取得した描画オブジェクトの情報と前記取得した記録ヘッドの構成とに基づいて印刷データを複数に分配する手段と、記録ヘッド間で重複する印刷データを抽出する手段と、前記抽出した重複する印刷に基づいて印刷データを補正する手段とを有することを特徴とするインクジェット記録装置。
  2. 前記描画オブジェクトは、文字、文字列、図形、ビットマップなどの文書、画像を構成する情報を表現する部品であることを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録装置。
  3. 前記描画オブジェクトに関する情報を取得する手段は、所定データフォーマットで保存された印刷データの中から描画オブジェクトの位置及びサイズの情報を取得することを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録装置。
  4. 前記インクジェット記録装置が具備する記録ヘッドは、複数の短尺記録ヘッドを組み合わせて構成されており、互いの記録ヘッドの端部の吐出ノズル同士が重なっていることを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録装置。
  5. 前記記録ヘッドの構成を取得する手段は、インクジェット記録装置が具備する記録ヘッドのつなぎ部による印刷領域及び前記記録ヘッドを構成する短尺記録ヘッドの印刷領域とを取得することを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録装置。
  6. 前記印刷データを複数に分配する手段は、前記取得した描画オブジェクトがつなぎ部に重なり且つ何れかの短尺記録ヘッドの印刷領域に収まるか否かを判定して、収まる場合には該当短尺記録ヘッドで印刷されるように分配することを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録装置。
  7. 前記印刷データを複数に分配する手段は、描画オブジェクトが分配された短尺記録ヘッドとつなぎ部を構成する他方の短尺記録ヘッドには、該当描画オブジェクトの描画部分が白抜けされるように描画オブジェクトの内容を一部変更したものを分配することを特徴とする請求項6にインクジェット記録装置。
  8. 前記描画オブジェクトの内容を一部変更する手段は、描画オブジェクトの描画色情報を変更することを特徴とする請求項7にインクジェット記録装置。
  9. 前記印刷データを複数に分配する手段は、1ページ分の印刷データをラスタライズ処理に先立って全短尺記録ヘッド分処理することを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録装置。
  10. 前記印刷データを複数に分配する手段は、短尺記録ヘッド毎に描画オブジェクトの分配とラスタライズ処理を一括して処理し、記録ヘッドを構成する全短尺記録ヘッドについて順次繰り返すことを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録装置。
  11. 前記記録ヘッド間の重複する印刷データを抽出する手段は、つなぎ部を構成する2つの短尺記録ヘッドの双方のつなぎ印刷領域部分の印刷データを抜き出し、この印刷データ同士を論理演算することを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録装置。
  12. 前記記録ヘッド間の重複する印刷データを抽出する手段は、つなぎ部を構成する2つの短尺記録ヘッドの双方のつなぎ印刷領域部分の印刷データを抜き出し、この印刷データ同士を論理積演算し、更に論理否定演算することを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録装置。
  13. 前記記録ヘッド間の重複する印刷データを抽出する手段及び前記抽出した重複する印刷に基づいて印刷データを補正する手段は、2値化された印刷データに対して行うことを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録装置。
  14. 前記前記記録ヘッド間の重複する印刷データを抽出する手段及び前記抽出した重複する印刷に基づいて印刷データを補正する手段は、多値の印刷データに対して行うことを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録装置。
  15. 前記抽出した重複する印刷に基づいて印刷データを補正する手段は、前記抽出した重複する印刷データをつなぎ部を構成する短尺記録ヘッドの該当つなぎ印刷領域部分に論理演算して重ね合わせることを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録装置。
  16. 前記抽出した重複する印刷に基づいて印刷データを補正する手段は、前記抽出した重複する印刷データをつなぎ部を構成する短尺記録ヘッドの何れか一方の該当つなぎ印刷領域部分に論理積演算して重ね合わせることを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録装置。
  17. 前記抽出した重複する印刷に基づいて印刷データを補正する手段は、前記抽出した重複する印刷データをつなぎ部を構成する短尺記録ヘッドのインク吐出特性を考慮した上で、何れか一方を選択して該当つなぎ印刷領域部分に論理積演算して重ね合わせることを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録装置。
  18. 記録ヘッドを複数本並べて画像形成を行うインクジェット記録装置であって、ホストコンピュータから受信した印刷データから描画オブジェクトに関する情報を取得する手段と、インクジェット記録装置が具備する記録ヘッドの構成を取得する手段と、前記取得した描画オブジェクトの情報と前記取得した記録ヘッドの構成とに基づいて印刷データを複数に分配する手段と、記録ヘッド間で重複する印刷データを抽出する手段と、前記抽出した重複する印刷に基づいて印刷データを補正する手段とを有することを特徴とするインクジェット記録装置の制御方法。
  19. 記録ヘッドを複数本並べて画像形成を行うインクジェット記録装置であって、ホストコンピュータから受信した印刷データから描画オブジェクトに関する情報を取得する手段と、インクジェット記録装置が具備する記録ヘッドの構成を取得する手段と、前記取得した描画オブジェクトの情報と前記取得した記録ヘッドの構成とに基づいて印刷データを複数に分配する手段と、記録ヘッド間で重複する印刷データを抽出する手段と、前記抽出した重複する印刷に基づいて印刷データを補正する手段とを有することを特徴とするインクジェット記録装置の制御プログラムを記録した媒体。
JP2003061657A 2003-03-07 2003-03-07 インクジェット記録装置及びその制御方法 Withdrawn JP2004268394A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003061657A JP2004268394A (ja) 2003-03-07 2003-03-07 インクジェット記録装置及びその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003061657A JP2004268394A (ja) 2003-03-07 2003-03-07 インクジェット記録装置及びその制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004268394A true JP2004268394A (ja) 2004-09-30

Family

ID=33123819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003061657A Withdrawn JP2004268394A (ja) 2003-03-07 2003-03-07 インクジェット記録装置及びその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004268394A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7695087B2 (en) 2005-11-30 2010-04-13 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and printing method
US11691118B2 (en) 2015-04-21 2023-07-04 Twist Bioscience Corporation Devices and methods for oligonucleic acid library synthesis
US11697668B2 (en) 2015-02-04 2023-07-11 Twist Bioscience Corporation Methods and devices for de novo oligonucleic acid assembly
US11732294B2 (en) 2018-05-18 2023-08-22 Twist Bioscience Corporation Polynucleotides, reagents, and methods for nucleic acid hybridization
US11745159B2 (en) 2017-10-20 2023-09-05 Twist Bioscience Corporation Heated nanowells for polynucleotide synthesis
US11807956B2 (en) 2015-09-18 2023-11-07 Twist Bioscience Corporation Oligonucleic acid variant libraries and synthesis thereof
US11970697B2 (en) 2020-10-19 2024-04-30 Twist Bioscience Corporation Methods of synthesizing oligonucleotides using tethered nucleotides
US12018065B2 (en) 2020-04-27 2024-06-25 Twist Bioscience Corporation Variant nucleic acid libraries for coronavirus
US12056264B2 (en) 2016-09-21 2024-08-06 Twist Bioscience Corporation Nucleic acid based data storage

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7695087B2 (en) 2005-11-30 2010-04-13 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and printing method
US11697668B2 (en) 2015-02-04 2023-07-11 Twist Bioscience Corporation Methods and devices for de novo oligonucleic acid assembly
US11691118B2 (en) 2015-04-21 2023-07-04 Twist Bioscience Corporation Devices and methods for oligonucleic acid library synthesis
US11807956B2 (en) 2015-09-18 2023-11-07 Twist Bioscience Corporation Oligonucleic acid variant libraries and synthesis thereof
US12056264B2 (en) 2016-09-21 2024-08-06 Twist Bioscience Corporation Nucleic acid based data storage
US11745159B2 (en) 2017-10-20 2023-09-05 Twist Bioscience Corporation Heated nanowells for polynucleotide synthesis
US11732294B2 (en) 2018-05-18 2023-08-22 Twist Bioscience Corporation Polynucleotides, reagents, and methods for nucleic acid hybridization
US12018065B2 (en) 2020-04-27 2024-06-25 Twist Bioscience Corporation Variant nucleic acid libraries for coronavirus
US11970697B2 (en) 2020-10-19 2024-04-30 Twist Bioscience Corporation Methods of synthesizing oligonucleotides using tethered nucleotides

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8833893B2 (en) Method of printing and printing apparatus
US20070165092A1 (en) Ink jet recording apparatus
US6460969B1 (en) Method and apparatus for multiplexed wet-dye printing
JP4172430B2 (ja) 画像形成装置
JP2009040007A (ja) 画像記録装置
JP2004268394A (ja) インクジェット記録装置及びその制御方法
JP2009202438A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法および印刷制御プログラム
JP4293999B2 (ja) 画像処理方法
JP2011121217A (ja) インクジェット記録装置
JP4898315B2 (ja) インクジェット記録装置
US6585342B1 (en) Object oriented images forming
JP3944007B2 (ja) 記録システム及び画像処理装置
JP2004268326A (ja) インクジェット記録装置及びその制御方法
JP2004230817A (ja) インクジェット記録装置
US20110050763A1 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2008149566A (ja) 記録装置、記録方法および画像処理装置
JP2005297236A (ja) インクジェット記録装置、その制御方法及びインクジェット記録装置の制御プログラムを記録した媒体
US8256866B2 (en) Ink jet recording apparatus and ink jet recording method
JP2001121689A (ja) インクジェット記録装置
JP2004046561A (ja) インクジェット記録装置及び該記録装置の制御方法
US20090184987A1 (en) Recording apparatus in which recording medium is heated and method for the same
JP2002113851A (ja) インクジェット記録装置及び該記録装置の回復処理制御方法
JP2005177989A (ja) インクジェット記録装置及びそのインクジェット記録方法
JP6045206B2 (ja) インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置
JP2011148112A (ja) インクジェット記録装置および記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060509