JP2004266600A - 偏波ダイバーシチアンテナ - Google Patents

偏波ダイバーシチアンテナ Download PDF

Info

Publication number
JP2004266600A
JP2004266600A JP2003055255A JP2003055255A JP2004266600A JP 2004266600 A JP2004266600 A JP 2004266600A JP 2003055255 A JP2003055255 A JP 2003055255A JP 2003055255 A JP2003055255 A JP 2003055255A JP 2004266600 A JP2004266600 A JP 2004266600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polarization
ground conductor
diversity antenna
polarization component
degree
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003055255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3994886B2 (ja
Inventor
Ryoichi Shimizu
亮一 志水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2003055255A priority Critical patent/JP3994886B2/ja
Publication of JP2004266600A publication Critical patent/JP2004266600A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3994886B2 publication Critical patent/JP3994886B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Aerials With Secondary Devices (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Abstract

【課題】偏波方向として+45度偏波と−45度偏波をもつ従来の偏波ダイバーシチアンテナは、偏波方向として垂直偏波と水平偏波をもつ偏波ダイバーシチアンテナと比べて、原理的に交差偏波特性に劣るという課題があった。
【解決手段】鉛直方向に配置された地導体とこれに平行な方向に複数個配列され+45度と−45度の互いに直交する偏波を有する偏波ダイバーシチアンテナにおいて、水平偏波成分のビーム幅が垂直偏波成分のビーム幅よりも狭い場合には、地導体の両端に地導体と垂直方向にグリッドを設けることにより垂直偏波成分のビーム幅を変えることなく水平偏波成分のビーム幅のみを広げることができ、垂直偏波成分とのレベル差が小さくなり交差偏波成分を低減させることができる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、移動体通信基地局等の用途に供され、直交する偏波をそれぞれ送受信することによりダイバーシチ効果を得ることができる偏波ダイバーシチアンテナに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の偏波ダイバーシチアンテナは、鉛直に配された主反射板の中心部に対して、一定の距離に給電点を有するアンテナ素子が配される構成をしており、アンテナ素子周辺に無給電素子が配されたり、主反射板の両側縁に側面反射板等を配するなどして、所望の水平面ビーム幅やフロントバック比(以下、F/B比という)を実現している(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】
特開2000−124733号公報(第10頁、第9図)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
偏波方向として、+45度偏波と−45度偏波をもつ従来の偏波ダイバーシチアンテナは、垂直偏波と水平偏波をもつ偏波ダイバーシチアンテナと比べて、両偏波でのビーム幅を同等にすることが容易である特徴があるが、原理的に交差偏波特性に劣るという課題があった。
交差偏波は、両偏波間での干渉量を決定する重要な量であり、交差偏波を大きくすることで両偏波間の干渉を低減させることができる。従って、交差偏波特性の改善はアンテナの設計上、重要な課題である。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、交差偏波特性の優れた偏波ダイバーシチアンテナを得ることを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この発明による偏波ダイバーシチアンテナは、長辺が鉛直に配置された略長方形の地導体と、この地導体面のいずれか一方側に地導体と略水平となる様に1個または複数個配列され、鉛直方向に対して略+45度あるいは略−45度の偏波を有する素子アンテナと、この素子アンテナを給電する給電部とを備えた偏波ダイバーシチアンテナにおいて、地導体の長辺の少なくとも一方の辺に、地導体に垂直となる様に配設されるグリッド部を設けたものである。
【0006】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1を示す偏波ダイバーシチアンテナの構成図である。図1において、1はアレーアンテナ、2は+45度偏波ダイポールアンテナ、3は−45度偏波ダイポールアンテナ、4aは+45度ダイポールアンテナへの給電線路(地導体の表側)、4bは+45度ダイポールアンテナへの給電線路(地導体の裏側)、5aは−45度ダイポールアンテナへの給電線路(地導体の表側)、5bは−45度ダイポールアンテナへの給電線路(地導体の裏側)、6は地導体、7は垂直方向グリッド、8は+45度偏波入出力端子、9は−45度偏波入出力端子、10は+45度偏波給電回路、11は−45度偏波給電回路である。
【0007】
ここで、上記垂直方向グリッド7について説明する。上記グリッド部は、短冊状の導体をこの短冊の長手方向が上記地導体の長辺に垂直となるように配置し、上記地導体の長辺に沿って電気的に接触した状態で複数配列されるものである。図1に示すように、Lは短冊の長手方向長さ、Lは短冊の短手方向長さ、Lは短冊が配列される間隔である。また、短冊の長手方向の長さと短手方向の長さの比率が3程度の形状をもち、グリッド間隔を0.1λ(λ:波長)程度で配列される。
【0008】
ここで、図2は、本発明の実施の形態1を適用した具体例を説明するための図である。図1と対応する部分には同一番号をつけてある。本実施例は、使用周波数2GHz、ビーム幅80度、アンテナ素子数3個の±45度偏波ダイバーシチアンテナである。図2において、Wは地導体6の短辺方向長さ、Lはアンテナ素子長、hは地導体6からのアンテナ素子高さ、Hはアンテナ素子間隔、Lはグリッド高さ、Lはグリッド幅、Lはグリッド間隔である。また、図3は、図2において垂直方向グリッド7を持たない偏波ダイバーシチアンテナである。
【0009】
図4は、使用周波数2GHzでW=100mm(0.67λ、λ:波長)、L=65mm(0.4λ)、h=30mm(0.2λ)、H=105mm(0.7λ)の場合における、垂直方向グリッド7を持たない偏波ダイバーシチアンテナ(図3)を用いたときの垂直偏波成分と水平偏波成分の水平面放射特性を示す。図4において、12は垂直偏波成分の放射指向性、13は水平偏波成分の放射指向性を示す。
【0010】
ここで、図3に示す偏波ダイバーシチアンテナの動作を説明する。+45度偏波入出力端子8より入力された電波は、+45度偏波給電回路10により3分配され、3分配された電波は各給電線より+45度偏波ダイポールアンテナ2に給電されて放射される。水平面において、水平偏波成分は垂直偏波成分に対して、地導体と平行な方向への放射が小さいため、図4に示す様に、水平偏波成分13は、垂直偏波成分12よりビーム幅が狭い特性となっている。このように、水平偏波成分13と垂直偏波成分12のビーム幅の差が大きいと、交差偏波特性が劣化する。交差偏波特性の劣化について、次に説明する。
【0011】
図5に示すように、+45度偏波成分14を主偏波とすると、+45度偏波成分14は垂直偏波成分16と水平偏波成分17に分解すると次式で表わされる。
【0012】
【数1】
Figure 2004266600
【0013】
ここで、ベクトルE(+45)は+45度偏波成分14、ベクトルVは垂直偏波成分16、ベクトルHは水平偏波成分17である。一方、交差偏波成分である−45度偏波成分15は次式で表わされる。
【0014】
【数2】
Figure 2004266600
【0015】
ここで、ベクトルE(−45)は−45度偏波成分15である。これより、交差偏波成分である−45度偏波成分15は、垂直偏波成分16と水平偏波成分17の差に比例していることが分かる。よって、垂直偏波成分16と水平偏波成分17の放射特性の差が大きい図3の偏波ダイバーシチアンテナでは、交差偏波成分が大きくなり、交差偏波特性が劣ることが分かる。
【0016】
次に、図6に、図3の偏波ダイバーシチアンテナの±45度偏波成分の水平面放射特性を示す。図6において、18は+45度偏波成分(主偏波成分)の放射指向性、19は−45度偏波成分(交差偏波成分)の放射指向性である。交差偏波特性の優劣の指標として、水平面内半値幅における主偏波成分18と交差偏波成分19のレベル差の最小値をとると、図6では約14dBとなる。
【0017】
一方、図2に示す偏波ダイバーシチアンテナにおいて、垂直方向グリッド7として、グリッド高さL=15mm(0.1λ)、グリッド幅L=5mm(0.03λ)、グリッド間隔L=15mm(0.1λ)とした時の垂直偏波成分と水平偏波成分の放射特性を図7に示す。図7から分かるように、垂直偏波成分12と水平偏波成分13の放射特性の差は、図3の垂直方向グリッド7を持たない偏波ダイバーシチアンテナの場合と比べて小さいことが分かる。
【0018】
これは、水平偏波成分の電流がグリッド7に流れることにより、地導体と平行な方向に電波が放射される為、グリッド7が無い場合より水平偏波成分のビーム幅が広くなる。また、垂直偏波成分は、グリッド7の影響が無いためグリッド7が無い場合と同じ特性となり、ビーム幅は変化しない。従って、垂直偏波成分と水平偏波成分の放射特性の差が小さくなり、交差偏波特性が改善されることになる。
【0019】
図8に、図2の偏波ダイバーシチアンテナの±45度偏波成分の放射特性を示す。図8から分かるように、水平面内半値幅における主偏波成分18と交差偏波成分19のレベル差の最小値は、約20dBとなり、図3の垂直方向グリッド7を持たない偏波ダイバーシチアンテナの場合の約14dBと比べて、交差偏波特性が約6dB改善されていることが分かる。
【0020】
この実施の形態1によれば、地導体長辺が地面に対し垂直となるように配置された概略長方形の地導体の両長辺に対し、地導体と垂直にグリッドを設けたことにより、水平偏波のビーム幅を広くし、交差偏波特性を改善できる効果がある。
【0021】
【発明の効果】
この発明によれば、地導体長辺が地面に対し垂直となるように配置された概略長方形の地導体の両長辺に、前記地導体と垂直にグリッドを設けたことにより、水平偏波のビーム幅を広くし、交差偏波特性を改善できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1における偏波ダイバーシチアンテナの構成図である。
【図2】本発明の実施の形態1を適用した偏波ダイバーシチアンテナの具体例を説明するための構成図である。
【図3】図2において、垂直方向グリッド7を持たない偏波ダイバーシチアンテナの構成図である。
【図4】図3の偏波ダイバーシチアンテナの垂直偏波成分と水平偏波成分の水平面放射特性を示す図である。
【図5】偏波ダイバーシチアンテナの概要を説明する図である。
【図6】図3の偏波ダイバーシチアンテナの+45度偏波成分(主偏波成分)と−45度偏波成分(交差偏波成分)の水平面放射特性を示す図である。
【図7】図2の偏波ダイバーシチアンテナの垂直偏波成分と水平偏波成分の水平面放射特性を示す図である。
【図8】図2の偏波ダイバーシチアンテナの+45度偏波成分(主偏波成分)と−45度偏波成分(交差偏波成分)の水平面放射特性を示す図である。
【符号の説明】
1 アレーアンテナ、2 +45度偏波ダイポールアンテナ、
3 −45度偏波ダイポールアンテナ、
4a +45度ダイポールアンテナへの給電線路(地導体表側)、
4b +45度ダイポールアンテナへの給電線路(地導体裏側)、
5a −45度ダイポールアンテナへの給電線路(地導体表側)、
5b −45度ダイポールアンテナへの給電線路(地導体裏側)、
6 地導体、7 垂直方向グリッド、8 +45度偏波入出力端子、
9 −45度偏波入出力端子、10 +45度偏波給電回路、
11 −45度偏波給電回路、12 垂直偏波成分の放射指向性、
13 水平偏波成分の放射指向性、14 +45度偏波成分、
15 −45度偏波成分、16 垂直偏波成分、17 水平偏波成分、
18 主偏波成分の放射指向性、19 交差偏波成分の放射指向性。

Claims (3)

  1. 長辺が鉛直に配置された略長方形の地導体と、この地導体面のいずれか一方側に上記地導体と略水平となる様に1個または複数個配列され、鉛直方向に対して略+45度あるいは略−45度の偏波を有する素子アンテナと、この素子アンテナを給電する給電部とを備えた偏波ダイバーシチアンテナにおいて、
    上記地導体の長辺の少なくとも一方の辺に、上記地導体に垂直となる様に配設されるグリッド部を設けたことを特徴とする偏波ダイバーシチアンテナ。
  2. 上記グリッド部は、短冊状の導体をこの短冊の長手方向が上記地導体の長辺に垂直となるように配置し、上記地導体の長辺に沿って電気的に接触した状態で複数配列したものである請求項1に記載の偏波ダイバーシチアンテナ。
  3. 上記グリッド部は、短冊状の導体の長手方向の長さと短手方向の長さの比率が略3であり、グリッド間隔を略0.1λ(λ:波長)としたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の偏波ダイバーシチアンテナ。
JP2003055255A 2003-03-03 2003-03-03 偏波ダイバーシチアンテナ Expired - Fee Related JP3994886B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003055255A JP3994886B2 (ja) 2003-03-03 2003-03-03 偏波ダイバーシチアンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003055255A JP3994886B2 (ja) 2003-03-03 2003-03-03 偏波ダイバーシチアンテナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004266600A true JP2004266600A (ja) 2004-09-24
JP3994886B2 JP3994886B2 (ja) 2007-10-24

Family

ID=33119319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003055255A Expired - Fee Related JP3994886B2 (ja) 2003-03-03 2003-03-03 偏波ダイバーシチアンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3994886B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009055613A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Mti Co Ltd 無線中継機アンテナ用複合素子及びこれを利用したダイポールアレイ円偏波アンテナ
JP2010233194A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Furukawa C&B Co Ltd 多面合成アンテナ
KR101112726B1 (ko) * 2009-03-03 2012-03-13 히타치 덴센 가부시키가이샤 이동 통신용 기지국 안테나
US8692730B2 (en) 2009-03-03 2014-04-08 Hitachi Metals, Ltd. Mobile communication base station antenna

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009055613A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Mti Co Ltd 無線中継機アンテナ用複合素子及びこれを利用したダイポールアレイ円偏波アンテナ
KR101112726B1 (ko) * 2009-03-03 2012-03-13 히타치 덴센 가부시키가이샤 이동 통신용 기지국 안테나
US8692730B2 (en) 2009-03-03 2014-04-08 Hitachi Metals, Ltd. Mobile communication base station antenna
JP2010233194A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Furukawa C&B Co Ltd 多面合成アンテナ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3994886B2 (ja) 2007-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8902117B2 (en) Antenna apparatus including dipole antenna and parasitic element arrays for forming pseudo-slot openings
US5594455A (en) Bidirectional printed antenna
US10749272B2 (en) Dual-polarized millimeter-wave antenna system applicable to 5G communications and mobile terminal
US6593891B2 (en) Antenna apparatus having cross-shaped slot
US8878737B2 (en) Single feed planar dual-polarization multi-loop element antenna
EP3172797B1 (en) Slot antenna
CN113078459B (zh) 一种低剖面宽带圆极化磁电偶极子天线
WO2000001032A1 (en) Dual band antenna
JP3273402B2 (ja) プリントアンテナ
CN114976665A (zh) 一种加载频率选择表面辐射稳定的宽带双极化偶极子天线
KR20210028709A (ko) 합 및 차 모드 안테나 및 통신 제품
KR20130025571A (ko) 다중 안테나
JP4212613B2 (ja) 偏波共用アンテナ
KR20100109764A (ko) 스켈톤 슬롯 복사기 및 그 스켈톤 슬롯 복사기를 이용한 광대역 패치 안테나
JP2013232768A (ja) 2周波共用アンテナ
JP3994886B2 (ja) 偏波ダイバーシチアンテナ
JP2001244727A (ja) マイクロストリップアンテナ
JP2005051506A (ja) 偏波アンテナ装置
JP5456514B2 (ja) マイクロストリップアンテナ
JP2009267806A (ja) アンテナ装置
JP2007059959A (ja) 組合せアンテナ
JP4032009B2 (ja) 偏波アンテナ装置
Dave et al. Development of high aperture efficiency fabry-perot cavity antenna system
JP5858844B2 (ja) アンテナ装置
JPH0522028A (ja) アンテナ装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Effective date: 20040712

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

A621 Written request for application examination

Effective date: 20050819

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070125

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070130

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20070710

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070723

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees