JP2004258598A - 広視野角高速応答液晶表示装置 - Google Patents

広視野角高速応答液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004258598A
JP2004258598A JP2003110895A JP2003110895A JP2004258598A JP 2004258598 A JP2004258598 A JP 2004258598A JP 2003110895 A JP2003110895 A JP 2003110895A JP 2003110895 A JP2003110895 A JP 2003110895A JP 2004258598 A JP2004258598 A JP 2004258598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
electrode
thin film
film transistor
video signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003110895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4373119B2 (ja
Inventor
Naoto Hirota
直人 広田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OBAYASHI SEIKO KK
Original Assignee
OBAYASHI SEIKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=33128114&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2004258598(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by OBAYASHI SEIKO KK filed Critical OBAYASHI SEIKO KK
Priority to JP2003110895A priority Critical patent/JP4373119B2/ja
Priority to TW092123395A priority patent/TWI278696B/zh
Priority to KR10-2003-0062102A priority patent/KR100529049B1/ko
Priority to US10/657,470 priority patent/US8107045B2/en
Priority to EP03020606A priority patent/EP1398658B1/en
Priority to CNB031589057A priority patent/CN100334496C/zh
Publication of JP2004258598A publication Critical patent/JP2004258598A/ja
Priority to HK04107852A priority patent/HK1065117A1/xx
Priority to US12/069,621 priority patent/US7791698B2/en
Publication of JP4373119B2 publication Critical patent/JP4373119B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【目的】視野角特性が良好で、信頼性と生産性にすぐれ、応答速度がはやく、動画表示に適した明るい、コントラストの良い、大画面表示装置を低コストで実現する。
【構成】垂直配向方式液晶表示装置に関して、走査配線,映像信号配線,画素電極,配向方向制御電極,走査配線と映像信号配線の交差部に形成された薄膜トランジスタ素子と対向基板側に形成された共通電極から構成され、前記配向方向制御電極と画素電極と対向基板側に形成された共通電極の3つの電極が作り出す電界分布により垂直配向された負の誘電率異方性液晶分子の運動方向をコントロールしていることを特徴とする。
【選択図】図8

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、低コストで広視野角、高輝度・高速応答の大画面アクティブマトリックス型液晶TV表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
図1にあるように従来の垂直配向方式液晶表示装置は、カラーフィルター側基板の透明共通電極の上に、液晶分子の運動方向を制御するバンプを形成し、かつアクティブマトリックス基板の透明画素電極に、液晶分子の運動方向を制御するスリットをもうけ、これらのバンプとスリットが1組になって液晶分子の運動方向を決定する方式を採用している。カラーフィルター側基板にバンプのかわりに液晶分子の運動方向を制御するスリットを透明共通電極に形成する方法もある。
これらの両方の方式ともに量産され実用化されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来のマルチドメイン垂直配向方式液晶表示装置ではカラーフィルター基板に、バンプかスリットを透明共通電極に形成しなければならず、ホトマスク工程を、1回ふやさなければならなかった。そのためにコストアップをさけることができなかった。
【0004】さらに図1にあるようなカラーフィルター側にバンプを形成する垂直配向方式液晶表示装置では、バンプの幅、高さ、傾斜面の角度を精密にコントロールしないと、液晶分子のたおれかたにバラツキが生じてしまい、中間調領域でムラが発生しやすかった。
バンプの材質がポジ型ホトレジストであるために、有機溶剤を完全にとりのぞく必要があり、200度以上の高温で焼きかためなければならず工程の短縮化が難かしかった。ポジ型ホトレジストのバンプから液晶中に汚染物が溶出した場合、残像の現象が発生し信頼性の点でも問題となる。
【0005】従来のバンプを用いたカラーフィルター基板では、バンプの材料としてポジ型ホトレジストを用いるために、垂直配向膜の塗布工程で不良が発生した場合、リワークする時に、酸素プラズマを用いたダライアッシング方法を用いることができない。そのためにランニングコストの高い有機溶剤を用いたウェットリムーブ方法を用いなければならずリワークコストが非常に高くなるという欠点があった。
【0006】従来のバンプやスリットを用いる垂直配向方式液晶表示装置では黒表示から中間調表示または白表示から中間調表示に移る時の液晶の応答速度が遅いという欠点があった。
【0007】本発明は、上記の問題点を解決するものであり、その目的とする所は、大型の垂直配向方式液晶表示装置の信頼性を向上し、安価に短時間で製造できしかも明るく応答速度のはやい液晶表示を実現することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決し、上記目的を達成するために、本発明では下記の手段を用いる。
【0009】〔手段1〕アクティブマトリックス基板とカラーフィルター基板に垂直配向された負の誘電率異方性液晶分子に電圧を印加し、異なる2方向または4方向に液晶分子をたおれさせるために下記の2種類の電極構造と構造配置をアクティブマトリックス基板の1画素内に形成した。
i)カラーフィルター基板側には透明なベタ電極を用い、これに対向するアクティブマトリックス基板側の透明画素電極には、細長いスリット状のパターン(スリット部には、透明電極はない。)を形成する。
ii)カラーフィルター基板側には透明なベタ電極を用い、これに対向するアクティブマトリックス基板側の透明画素電極には、細長いスリット状のパターンを形成し、このスリットの下層に絶縁膜をかいしてスリットの形状とほぼ同じ形状でスリットよりもオーバーサイズになっている液晶配向方向制御電極を形成する。
iii)n行m列の画素において、(n−1)行の走査線と(m+1)列の映像信号配線がまじわる位置に薄膜トランジスタ素子を形成し、(m+1)列の映像信号配線と、n行m列の画素に用いる液晶配向方向制御電極とが、この薄膜トランジスタをかいして連結されており、かつn行の走査線とm列の映像信号配線がまじわる位置に薄膜トランジスタ素子を形成し、m列の映像信号配線と、n行m列の画素に用いる透明画素電極とが、この薄膜トランジスタ素子をかいして連結されている。
【0010】〔手段2〕アクティブマトリックス基板とカラーフィルター基板に垂直配向された負の誘電率異方性液晶分子に電圧を印加し、異なる2方向または4方向に液晶分子をたおれさせるために下記の2種類の電極構造と構造配置をアクティブマトリックス基板の1画素内に形成した。
i)カラーフィルター基板側には透明なベタ電極を用い、これに対向するアクティブマトリックス基板側の透明画素電極には、細長いスリット状のパターン(スリット部には透明電極はない。)を形成する。
ii)カラーフィルター基板側には、透明なベタ電極を用い、これに対向するアクティブマトリックス基板側の透明画素電極には、細長いスリット状のパターンを形成し、このスリットの下層に絶縁膜をかいしてスリットの形状とほぼ同じ形状でスリットよりもオーバーサイズになっている液晶配向方向制御電極を形成する。
iii)n行m列の画素において、(n−1)行の走査線上に、薄膜トランジスタ素子を形成し、n行の共通電極と、n行m列の画素に用いる液晶配向方向制御電極とが、この薄膜トランジスタ素子をかいして連結されており、かつn行の走査線とm列の映像信号配線とがまじわる位置に薄膜トランジスタ素子を形成し、m列の映像信号配線とn行m列の画素に用いる透明画素電極とが、この薄膜トランジスタをかいして連結されている。
【0011】〔手段3〕アクティブマトリックス基板とカラーフィルター基板に垂直配向された負の誘電率異方性液晶分子に電圧を印加し多方向に液晶分子をたおれさせるために下記の2種類の電極構造と構造配置をアクティブマトリックス基板の1画素内に形成した。
i)カラーフィルター基板側には透明なベタ電極を用い、これに対向するアクティブマトリックス基板側の透明画素電極には、円形または多角形の穴(穴の部分には透明電極はない。)
ii)カラーフィルター基板側には透明なベタ電極を用い、これに対向するアクティブマトリックス基板側の透明画素電極には、細長いスリット状のパターンを形成し、このスリットの下層に絶縁膜をかいして、スリットの形状とほぼ同じ形状でスリットよりもオーバーサイズになっている液晶配向方向制御電極を形成する。
iii)n行m列の画素において、(n−1)行の走査線と(m+1)列の映像信号配線がまじわる位置に薄膜トランジスタ素子を形成し、(m+1)列の映像信号配線とn行m列の画素に用いる液晶配向方向制御電極とが、この薄膜トランジスタ素子をかいして連結されており、かつ、n行の走査線とm列の映像信号配線がまじわる位置に薄膜トランジスタ素子を形成し、m列の映像信号配線とn行m列の画素に用いる透明画素電極とが、この薄膜トランジスタ素子をかいして連結されている。
【0012】〔手段4〕アクティブマトリックス基板とカラーフィルター基板に垂直配向された負の誘電率異方性液晶分子に電圧を印加し、多方向に液晶分子をたおれさせるために下記の2種類の電極構造と構造配置をアクティブマトリックス基板の1画素内に形成した。
i)カラーフィルター基板側には透明なベタ電極を用い、これに対向するアクティブマトリックス基板側の透明画素電極には、円形または多角形の穴(穴の部分には透明電極はない。)を多数形成する。
ii)カラーフィルター基板側には透明なベタ電極を用い、これに対向するアクティブマトリックス基板側の透明画素電極には、細長いスリット状のパターンを形成し、このスリットの下層に絶縁膜をかいしてスリットの形状とほぼ同じ形状でスリットよりもオーバーサイズになっている液晶配向方向制御電極を形成する。
iii)n行m列の画素において、(n−1)行の走査線上に、薄膜トランジスタ素子を形成し、n行の共通電極と、n行m列の画素に用いる液晶配向方向制御電極とが、この薄膜トランジスタ素子をかいして連結されており、かつn行の走査線とm列の映像信号配線とがまじわる位置に薄膜トランジスタを形成し、m列の映像信号配線とn行m列の画素に用いる透明画素電極とが、この薄膜トランジスタ素子をかいして連結されている。
【0013】〔手段5〕手段1,2,3,4において、走査線のアドレス信号波形の時間幅が水平周期の2倍以上あり、(n−1)番めの走査線アドレス信号波形とn番めの走査線のアドレス信号波形とが水平周期の1倍以上かさなりあっており、かつm列の映像信号配線の映像信号電圧と、(m+1)列の映像信号配線の映像信号電圧の極性は、お互に異なっておりかつ水平周期ごとに互いに極性がいれかわり、かつ垂直周期ごとに互いに極性がいれかわるようにした。
【0014】〔手段6〕手段1,3において、n行の走査線とm列の映像信号配線がまじわる位置に形成され、透明画素電極に連結されている薄膜トランジスタ素子のチャネル長(L)よりも、(n−1)行の走査線と(m+1)列の映像信号配線がまじわる位置に形成され液晶配向方向制御電極に連結されている薄膜トランジスタ素子のチャネル長(L)の方が大きく(L<L)なるようにした。
【0015】〔手段7〕手段2,4において、n行の走査線とm列の映信号配線がまじわる位置に形成され、透明画素電極に連結されている薄膜トランジスタ素子のチャネル長(L)よりも、(n−1)行の走査線上に形成され、液晶配向方向制御電極に連結されている薄膜トランジスタ素子のチャネル長(L)の方が大きく(L<L)なるようにした。
【0016】〔手段8〕手段1,2,3,4において、液晶配向方向制御電極に連結されている薄膜トランジスタ素子に、ダブルトランジスタ素子構造またはオフセットチャネル素子構造を用いた。
【0017】〔手段9〕手段1,2において、アクティブマトリックス基板側の透明画素電極に形成されている細長くのびたスリットと、液晶配向方向制御電極と組みになったスリットとが、走査線ののびている方向に対してほぼ±45度の角度の方向に、お互いにほぼ平行な関係をたもちながら、交互に配置されており、液晶セルの外部に設置する2枚の偏光板の偏光軸は、走査線方向と映像信号配線方向にそろえ、互いに直交する配置とした。
【0018】〔手段10〕手段1,2において、アクティブマトリックス基板側の透明画素電極に形成されている細長くのびたスリットが、走査線ののびている方向に対して、ほぼ平行な方向と、直交する方向に配置されかつ液晶配向方向制御電極と組みになっているスリットが、走査信号配線方向に対してほぼ±45度の角度の方向になるように配置し、液晶セルの外部に設置する2枚の偏光板の偏光軸は、走査線方向と映像信号配線方向にそろえ、互いに直交する配置とした。
【0019】〔手段11〕手段1,2において、アクティブマトリックス基板側の透明画素電極に形成されている細長くのびたスリットが、走査線ののびている方向に対してほぼ±45度の角度に配置されており、かつ液晶配向方向制御電極と組みになっているスリットが、走査線ののびている方向に対してほぼ平行な方向と、直交する方向とに配置され、かつ画素電極の外周部を液晶配向方向制御電極が、絶縁膜をかいして透明画素電極とかさなりあいながらとり囲んでいる構造とし、液晶セルの外部に設置する2枚の偏光板の偏光軸は、走査線方向と映像信号配線方向にそろえ、互いに直交する配置とした。
【0020】〔手段12〕手段3,4において、アクティブマトリックス基板側の透明画素電極に形成されている複数の円形または多角形の穴をとり囲むように液晶配向方向制御電極と組になったスリットが、走査線ののびた方向に対して平行な方向と直交する方向に配置されており、かつ透明画素電極の外周部を液晶配向方向制御電極が、透明画素電極と絶縁膜をかいしてかさなりながらとり囲んでいる構造とし、液晶セルの外部に設置する2枚の偏光板の偏光軸は、走査線方向と、映像信号配線方向にそろえ、互いに直交する配置とした。
【0021】〔手段13〕手段1,2,3,4において透明画素電極のスリットの下層に絶縁物をかいして形成された液晶配向方向制御電極が走査線形成時に同時に同じ層に形成されるようにした。
【0022】〔手段14〕手段1,2において、透明画素電極のスリットの下層に絶縁物をかいして形成された液晶配向方向制御電極が映像信号配線形成時に同時に同じ層に形成されるようにした。
【0023】〔手段15〕手段1において1画素を駆動するために1画素中に2個の薄膜トランジスタ素子を必要とし、かつn行の走査線とm列の映像信号配線がまじわる位置に形成された薄膜トランジスタ素子のドレイン電極と透明画素電極とを電気的に接続するためのコンタクトホールが1個だけ存在するようにした。
【0024】〔手段16〕手段1,3において、1画素を駆動するために1画素中に2個の薄膜トランジスタ素子を必要とし、かつ(n−1)行の走査線と(m+1)列の映像信号配線がまじわる位置に形成された薄膜トランジスタ素子のドレイン電極と、液晶配向方向制御電極とを電気的に接続するためのコンタクトホールが2個存在し、かつn行の走査線とm列の映像信号配線がまじわる位置に形成された薄膜トランジスタ素子のドレイン電極と透明画素電極とを電気的に接続するためのコンタクトホールが1個だけ存在するようにした。
【0025】〔手段17〕手段1,2,3,4において、1画素を駆動するために1画素中に2個の薄膜トランジスタ素子を必要とし、かつ1個の薄膜トランジスタは、透明画素電極に接続されており、残りの1個の薄膜トランジスタは、液晶配向方向制御電極に接続し、透明画素電極と液晶配向方向制御電極とを絶縁膜をかいしてオーバーラップさせて容量を形成した。
【0026】〔手段18〕手段1,2,3,4において液晶配向方向制御電極と連結されているダブルトランジスタ構造を有する薄膜トランジスタ素子の中間電極と透明画素電極とが絶縁膜をかいしてかさなりあって容量を形成するようにした。
【0027】〔手段19〕手段1,3においてn行m列の透明画素電極と(n−1)行の走査線とが、絶縁膜をかいしてかさなりあって保持容量を形成できるようにした。
【0028】〔手段20〕手段2,4においてn行m列の透明画素電極とn行の共通電極とが、絶縁膜をかいしてかさなりあって保持容量を形成できるようにした。
【0029】
【作用】手段1,2,3,4,5を用いることで、従来図1にあるような液晶分子の運動方向制御用バンプをCF(カラーフィルター)基板に形成する必要がなくなった。図2,図10,図15,図16にあるように簡単なカラーフィルター構造となり低価格を実現できる。
さらに従来問題となっていたバンプからの汚染物の液晶中への拡散問題は完全になくなり、パンプの形状の不均一性から発生していた中間調領域でのムラの問題も完全になくなった。
これによりいちじるしい歩留りの向上と信頼性の向上を同時に実現できる。
【0030】さらにバンプがないので、配向膜塗布が失敗しても、ドライアッシャーによる酸素プラズマで簡単に短時間で再成することができる。配向膜塗布前の表面処理にドライアッシャーを用いた酸素とアルゴンのプラズマ処理を用いることができるので、配向膜塗布工程でのはじきやピンホールの発生をいちじるしく低減できる。
【0031】手段1,2,3,4,5,6,7,8,18を用いることで、液晶配向方向制御電極を駆動するための特別な駆動ICや、接続端子部が必要なくなり製品の低価格を実現できる。さらにダブルトランジスタ構造やオフセットトランジスタ構造を用いることでリーク電流を低減できる。トランジスタのソースとドレイン電極間に大きな電圧が印加されても電界の集中を分散して防止できるので薄膜トランジスタのスレーショールド電圧(Vth)のシフトを低減でき、信頼性の高い液晶パネルを実現できる。液晶配向方向制御電極に接続されている薄膜トランジスタのチャネル長(L)を大きくすることでリーク電流を低減できる。
【0032】手段1,2,3,4,5,9,10,11,12を用いることで、偏光板の有効利用効率を従来のTNモードの液晶パネルとくらべて、大幅に向上することができ、超大型液晶表示装置で用いる偏光板のコストを低減できる。さらにバックライトで使用する2種類の材料の多層積層体(商品名スリーエムのD−BEF)からなる反射性偏光子の有効利用効率も同様に大幅に向上することができるので、超大型液晶表示装置用のバックライトのコストも大幅に低減できる。
【0033】手段1,2,3,4,13,14を用いることで従来のTNモードのアクティブマトリックス基板の製造工程とカラーフィルターの製造工程をほとんど変更することなく同じプロセスで本発明のアクティブマトリックス液晶パネルを製造することができるので、歩留りと低コスト化の点で優位に立てる。
【0034】手段1,2,3,4,5,15,16,17を用いることで最も単純な構造の垂直配向方式液晶表示装置を実現できる。1画素内でよぶんな、不必要な薄膜トランジスタがないので最も開口率を大きくできるので明るい表示を実現できる。
【0035】手段1,2,3,4,5,6,7,8,18を用いることで、透明画素電極と液晶配向方向制御電極との間に大きな電圧を印加できるので垂直配向された液晶分子を駆動させるための電界の歪みを非常に大きくできる。これにより液晶分子の反応速度を大きくすることができ、動画表示をしても画像の流れや残像現象はほとんど発生しない。
【0036】手段1,2,3,4,19,20を用いることで、n行の走査線がOFFするときに透明画素電極の電位変動が小さくなりフリッカーを低減することができる。
【0037】手段1,2,3,4,5を用いることで黒表示の時に垂直配向された液晶分子は、全領域ほぼ垂直に配向しているので、光ぬけが従来のバンプを用いるものよりもはるかに少なくなり暗室でも完全に均一な黒表示を実現できる。
【0038】
【実施例】
〔実施例1〕図2,図5,図8,は、本発明の第1の実施例の断面図,モデル図,平面図である。図19,図20が本発明の第1の実施例のTFTアレイ基板の製造プロセスフローである。図31,図32はTFTアレイ基板の拡大断面図である。
カラーフィルター基板には、ベタ透明共通電極があり、この基板に対向してアクティブマトリックス基板が平行に配置されている。従来の垂直配向モードの液晶パネルには図1にあるように液晶の運動方向を制御するためのバンプが透明共通電極上に形成されていたが、本発明の垂直配向モードの液晶パネルには、このようなバンプは必要ない。
アクティブマトリックス基板は、まずはじめに走査線を形成した後絶縁膜とアモルファスシリコン層(ノンドープ層)とオーミックコンタクト用のnアモルファスシリコン層を堆積する。薄膜トランジスタ素子部を形成した後、映像信号配線とドレイン電極と液晶配向方向制御電極とを同時に同層に形成する。日本の公開特許特開2000−066240に開示されているハーフトーン露光技術を用いることで、薄膜トランジスタ素子部と映像信号配線とドレイン電極と液晶配向方向制御電極を同時に同層に作ることも可能である。図32,がハーフトーン露光を用いた本発明の実施例1の薄膜トランジスタとアクティブマトリックス基板の断面図である。
【0039】図8にあるように本発明の実施例1では1画素中に必要な薄膜トランジスタ素子は2個だけで十分である。n行m列の透明画素電極は、n行の走査線とm列の映像信号配線のまじわる位置に形成された薄膜トランジスタ素子に連結されており、液晶配向方向制御電極は、(n−1)行の走査線と(m+1)列の映像信号配線のまじわる位置に形成された薄膜トランジスタ素子に連結されている。透明画素電極には、2種類のスリットが形成されており、そのスリットの断面拡大図が図3,図4である。
図3のタイプのスリットでは電圧を印加された時に垂直配向された液晶分子は、図3にしめされた方向にたおれる。図4のタイプのスリットでは、スリットの下層に絶縁膜をかいして液晶配向方向制御電極が配置されている。図4のタイプのスリットでは、電圧を印加した時に垂直配向された液晶分子は、図4にしめされた方向にたおれる。図3,図4の変形したものが図11,図12である。図4では透明画素電極のスリットよりも液晶配向方向制御電極のほうがサイズが大きくなっており、お互いに絶縁膜をかいしてかさなりあっている。本発明の重要な点は、透明画素電極と液晶配向方向制御電極とが絶縁膜をかいしてかさなりあい、容量を形成している点である。図61のような電極構造配置でも図4と同様な方向に負の誘電率異方性液晶分子を運動させることはできるが、図62のような平面構造では透明画素電極と液晶配向方向制御電極とがかさなりあっていないため透明画素電極と液晶配向方向制御電極とで形成される容量が小さいために本発明の駆動方式を用いる場合問題である。
図63,や図64のように透明画素電極と液晶配向方向制御電極とが、すこしでも絶縁膜をかいしてかさなりあっていることが、本発明の駆動方式では特に重要となります。
【0040】〔実施例2〕図10,図13は、本発明の第2の実施例の断面図,平面図である。図21,図22が本発明の第2の実施例のTFTアレイ基板の製造プロセスフローである。図29,図30は、TFTアレイ基板の拡大断面図である。
カラーフィルター基板にはベタ透明共通電極があり、実施例1と同様にバンプは無い。
アクティブマトリックス基板は、まずはじめに走査線と液晶配向方向制御電極を同時に同層に形成した後絶縁膜とアモルファスシリコン層(ノンドープ層)とオーミックコンタクト用のnアモルファスシリコン層を堆積する。薄膜トランジスタ素子部を形成した後、映像信号配線とドレイン電極とを同時に形成する。
日本の公開特許特開2000−066240に開示されているハーフトーン露光技術を用いることで、薄膜トランジスタ素子部と映像信号配線とドレイン電極とを同時に同層に作ることも可能である。図30がハーフトーン露光を用いた本発明の実施例2の薄膜トランジスタとアクティブマトリックス基板の断面図である。
【0041】図13にあるように本発明の実施例2では1画素中に必要な薄膜トランジスタ素子は2個だけで十分である。n行m列の透明画素電極は、n行の走査線とm列の映像信号配線のまじわる位置に形成された薄膜トランジスタ素子に連結されており、液晶配向方向制御電極は、(n−1)行の走査線と(m+1)列の映像信号配線のまじわる位置に形成された薄膜トランジスタ素子に連結されている。実施例1の場合この薄膜トランジスタ素子のドレイン電極と液晶配向方向制御電極とが同時に同層に形成されるため自動的に連結されるが、実施例2の場合、この薄膜トランジスタ素子のドレイン電極と液晶配向方向制御電極は同層に形成されていないためこれら2つの電極を電気的に連結するために2つのコンタクトホールをあけなければならない。実施例1では2つの薄膜トランジスタ素子と、1個のコンタクトホールで十分であったが、実施例2では図13にあるように2つの薄膜トランジスタ素子と、3個のコンタクトホールが必要となります。
【0042】〔実施例3〕図2,図6,図9は本発明の第3の実施例の断面図,モデル図,平面図である。図23,図24が本発明の第3の実施例のTFTアレイ基板の製造プロセスフローである。
図35,図36はTFTアレイ基板の拡大断面図である。
カラーフィルター基板にはベタ透明共通電極があり、実施例1と同様にバンプは無い。
アクティブマトリックス基板は、まずはじめに走査線と共通電極を同時に同層に形成した後絶縁膜とアモルファスシリコン層(ノンドープ層)とオーミックコンタクト用のnアモルファスシリコン層を堆積する。
薄膜トランジスタ素子部を形成した後、映像信号配線とドレイン電極と液晶配向方向制御電極とを同時に同層に形成する。
日本の公開特許 特開2000−066240に開示されているハーフトーン露光技術を用いることで、薄膜トランジスタ素子部と映像信号配線とドレイン電極と液晶配向方向制御電極とを同時に同層に作ることも可能である。図36がハーフトーン露光を用いた本発明の実施例3の薄膜トランジスタとアクティブマトリックス基板の断面図である。
【0043】図9にあるように本発明の実施例3では、1画素中に必要な薄膜トランジスタ素子は2個だけで十分である。n行m列の透明画素電極は、n行の走査線とm列の映像信号配線のまじわる位置に形成された薄膜トランジスタ素子に連結されており、液晶配向方向制御電極は、(n−1)行の捜査線上に形成された薄膜トランジスタに連結されている。画素電極の構造としては実施例1,実施例2のような形状も可能であるが、図9では透明画素電極にあけられたスリットは走査線ののびている方向に対して水平配置と垂直配置されており、液晶配向方向制電極と組みになっているスリットは走査線ののびている方向に対して±45度の角度に配置されている。実施例3の場合(n−1)行の走査線上に形成された薄膜トランジスタ素子のソース電極とn行の共通電極とは同層に形成されていないため、これらの2つの電極を電気的に連結するために2つのコンタクトホールをあけなければならない。そのため実施例3では実施例2と同様に図9にあるように2個の薄膜トランジスタ素子と、3個のコンタクトホールが必要となります。
【0044】〔実施例4〕図10,図65は、本発明の第4の実施例の断面図と平面図である。図25,図26が本発明の第4の実施例のTFTアレイ基板の製造プロセスフローである。図33,図34はTFTアレイ基板の拡大断面図である。
カラーフィルター基板には、ベタ透明共通電極があり、実施例1と同様にバンプは無い。
アクティブマトリックス基板はまずはじめに走査線と共通電極と液晶配向制御電極とを同時に同層に形成した後絶縁膜とアモルファスシリコン層(ノンドープ層)とオーミックコンタクト用のnアモルファスシリコン層を堆積する。薄膜トランジスタ素子部を形成した後、映像信号配線とドレイン電極とを同時に形成する。
日本の公開特許特開2000−066240に開示されているハーフトーン露光技術を用いることで薄膜トランジスタ素子部と映像信号配線とドレイン電極とを同時に同層に作ることも可能である。図34が、ハーフトーン露光を用いた本発明の実施例4の薄膜トランジスタとアクティブマトリックス基板の断面図である。
図65にあるように本発明の実施例4では、1画素中に必要な薄膜トランジスタ素子は2個だけで十分である。n行m列の透明画素電極は、n行の走査線とm列の映像信号配線のまじわる位置に形成された薄膜トランジスタ素子に連結されており、液晶配向方向制御電極は、(n−1)行の走査線上に形成された薄膜トランジスタに連結されている。実施例4の場合(n−1)行の走査線上に形成された薄膜トランジスタ素子のソース電極とドレイン電極とをそれぞれ共通電極と液晶配向方向制御電極とに電気的に連結させるために、それぞれ2個づつのコンタクトホールをあけなければならない。
そのため、実施例4では、図65にあるように2個の薄膜トランジスタ素子と5個のコンタクトホールが必要となります。
【0045】〔実施例5〕図7が本発明の第5番目の実施例である駆動波形に関するタイミングチャートである。実施例1,23,4で記述した垂直配向方式液晶表示装置を駆動するための駆動波形である。ここで重要なことは(n−1)行の走査線とn行の走査線の信号波形(アドレス信号幅)がすくなくとも水平周期の2倍以上の時間幅をもっており、かつ互いに1水平周期以上の時間幅でかさなりあっており、かつ、m列の映像信号配線の映像信号電圧極性と、(m+1)列の映像信号配線の映像信号電圧極性は、お互いに異なっており、かつ水平周期ごとに互いに極性が反転していることである。本発明の駆動方式を用いれば、図17,図18にあるように回路モデル図の容量C2(容量C2は透明画素電極と液晶配向方向制御電極とが絶縁膜をかいしてかさなりあうことで形成された容量である。)に(n−1)行の走査線の信号波形とn行の走査線の信号波形がかさなりあっている時に充電することが可能となります。
【0046】図17では、液晶配向方向制御電極は(n−1)行の走査線と(m+1)列の映像信号配線がまじわる位置に形成された薄膜トランジスタ素子に連結され、透明画素電極はn行の走査線とm列の映像信号配線がまじわる位置に形成された薄膜トランジスタ素子に連結されている。m列の映像信号配線が+7V、(m+1)列の映像信号配線が−7Vの時に、(n−1)行とn行の走査線が両方ともにアドレスされていると、上記2つの薄膜トランジスタは動作し容量C2は充電されA,Bの電位はそれぞれ+7,−7Vになる。(n−1)行の走査線がとじてからm列の映像信号配線の電圧が+7Vから−7Vに極性を変化させ、(m+1)列の映像信号配線の電圧が−7Vから+7Vに極性を変化させると、容量C2のAの電位はn行の薄膜トランジスタが動作しているため+7Vから−7Vに変化する。この時(n−1)行の薄膜トランジスタは動作していないため容量C2のB電位は−7Vから−21Vに変化する。次にn行走査線がとじるとn行m列の画素容量C2の電位はAが−7V,Bが−21Vに固定される。
1垂直周期後同じ動作がおこなわれるがm列の映像信号配線の信号電圧と、(m+1)列の映像信号配線の信号電圧の極性が反転するため、1垂直周期後の容量C2の電位はAが+7V,Bは+21Vに固定される。このような電位関係が発生することで図4にあるような等電位線の分布となり液晶分子の運動方向が決定される。透明画素電極と液晶配向方向制御電極との間には、大きな電界が発生するため液晶分子の運動速度を大きくすることができるようになる。
【0047】図18では、液晶配向方向制御電極は、(n−1)行の走査線上に形成された薄膜トランジスタ素子に連結されており、この薄膜トランジスタ素子のソース電極はn行の共通電極に連結されている。透明画素電極はn行の走査線とm列の映像信号配線がまじわる位置に形成された薄膜トランジスタ素子に連結されている。
m列の映像信号配線が+7V、(m+1)列の映像信号配線が−7Vの時に、(n−1)行とn行の走査線が両方ともにアドレスされていると、上記2つの薄膜トランジスタは動作し、容量C2は充電されA,Bの電位はそれぞれ+7V,OVになる。(n−1)行の走査線がとじてからm列の映像信号配線の電圧が+7Vから−7Vに極性を変化させ、(m+1)列の映像信号配線の電圧が−7Vから+7Vに極性を変化させると、容量C2のAの電位は、n行の薄膜トランジスタが動作しているため+7Vから−7Vに変化する。この時(n−1)行の薄膜トランジスタは動作していないため、容量C2のB電位はOVから−14Vに変化する。次にn行走査線がとじると、n行m列の画素容量C2の電位はAが−7V,Bが−14Vに固定される。1垂直周期後同じ動作がおこなわれるが、m列の映像信号配線の信号電圧と、(m+1)列の映像信号配線の信号電圧の極性が反転するため、1垂直周期後の容量C2の電位はAが+7V,Bは+14Vに固定される。このような電位関係が発生することで、図4にあるような等電位線の分布となり、液晶分子の運動方向が決定される。
【0048】〔実施例6〕図14,図27,図28,図15,図16は、本発明の第6の実施例の平面図と断面図である。図21,図22が本発明の第6の実施例のTFTアレイ基板の製造プロセスフローである。
図29,図30は、TFTアレイ基板の拡大断面図である。
カラーフィルター基板には、ベタ共通電極があり、実施例1と同様にバンプは無い。液晶配向方向制御電極と薄膜トランジスタの連結方法は実施例2とまったく同じである。
実施例6では、透明画素電極に形成されたスリット形状が実施例2とは異なり、図14,図27,図28にあるような走査線方向に±45度で配置されているものと、水平または、垂直に配置されているもの、または、円形や多角形のもので構成されている。液晶配向方向制御電極は、図14,図27,図28にあるように透明画素電極の外周をぐるりととり囲んでおり、スリットと組みになっている液晶配向方向制御電極は走査線の方向に対して水平または、垂直に配置されている。
【0049】〔実施例7〕図37,図38,図39,図40,図41,図42と図45,図46,図47,図48,図51,図52,図53,図54,図59図60は、本発明の第7の実施例の回路モデル図と、薄膜トランジスタの平面図と断面図である。本発明の実施例5にすでにのべたように本発明の駆動方式を用いた場合、(n−1)行の走査線上に形成された薄膜トランジスタに連結されている(m+1)列の映像信号配線と液晶配向方向制御電極との電極間に印加される電圧は最大で28V程度にもなるのでこの2つの電極間のリーク電流が増大するという問題が発生する。そこで本発明の実施例7では、(n−1)行の走査線上に形状され、液晶配向方向制御電極と連結されている薄膜トランジスタ素子の構造にダブルトランジスタ構造を採用した。ダブルトランジスタ構造は図59,図60にあてるように通常のシングルトランジスタよりもチャネル長が長くなっておりソース電極とドレイン電極間に高電圧が印加されてもリーク電流の増加をおさえることが可能である。ダブルトランジスタ構造を用いない場合トランジスタのチャネル長を長くすることもリーク電流の低減のためには有効である。図29や図33にあるように透明画素電極に連結されている薄膜トランジスタのチャネル長(L)よりも液晶配向方向制御電極に連結されている薄膜トランジスタのチャネル長(L)の方を大きくすることでリーク電流を低減できる。
【0050】ソース電極とドレイン電極のリーク電流を低減する方法として図56,図57,図58のようなオフセット・トランジスタ構造も考えられる。この場合図55のような平面構造の薄膜トランジスタ構造となります。
【0051】〔実施例8〕図11,図12,図63,図64は、本発明の第8の実施例の平面図である。実施例1,2,3,4,6に用いられる透明画素電極と液晶配向方向制御電極の形状に関するものである。負の誘電率異方性液晶分子は電圧を印加した時に透明電極のくさびの長くのびた方向に液晶分子の長軸方向をそろえる性質があり、本発明の実施例8の形状を採用することでディスクリネーションの発生をおさえることができる。
ディスクリネーションが発生すると液晶パネルの透過率が低下してしまい、応答速度もおそくなる傾向にある。本発明の形状を採用することで応答速度と透過率を向上することができる。
【0052】
【発明の効果】
本発明を用いることで従来のマルチドメイン垂直配向方式液晶表示装置に用いられていたバンプまたはスリット付きのカラーフィルター基板を用いる必要がなくなりコストを低減することが可能となる。
バンプやスリット加工にともなうバラツキが原因の表示ムラも同時になくなるので歩留りが非常に高くなる。
さらにバンプやスリットのすきまからカラーフィルターの顔料中の不純物やバンプ中の不純物が液晶中に拡散しムラや残像(画像焼き付き)の問題をひきおこすことがなくなるので非常に信頼性の高い垂直配向方式液晶表示装置を実現できる。
【0053】ポリイミド配向膜塗布工程で不良が発生しても、簡単に酸素プラズマ処理によりリワーク可能となるので、リワークコストを低減できる。
【0054】本発明の電極構造と構造配置ならびに駆動方法を用いることで、開口率の大きなアクティブマトリックス基板を作れるので明るい表示装置を実現できる。さらに液晶分子の応答速度を向上することができるので動画対応の超大型液晶TVを実現できる。
【0055】バンプを用いた従来の垂直配向方式液晶表示装置よりも暗室で光ぬけの少ないより黒い表示を均一に実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のマルチドメイン垂直配向方式液晶パネルの断面構造図
【図2】本発明のマルチドメイン垂直配向方式液晶パネルの断面構造図
【図3】平面電極とスリット電極が形成する電界による、垂直配向された負の誘電率異方性液晶分子の運動方向
【図4】平面電極とスリット電極と配向方向制御電極が形成する電界による垂直配向された負の誘電率異方性液晶分子の運動方向
【図5】本発明のマルチドメイン垂直配向方式液晶パネルの平面構造図
【図6】本発明のマルチドメイン垂直配向方式液晶パネルの平面構造図
【図7】本発明のマルチドメイン垂直配向方式液晶パネルの駆動電圧波形
【図8】本発明のマルチドメイン垂直配向方式液晶パネルの平面構造図
【図9】本発明のマルチドメイン垂直配向方式液晶パネルの平面構造図
【図10】本発明のマルチドメイン垂直配向方式液晶パネルの断面構造図
【図11】本発明の液晶配向方向制御電極と透明画素電極に形成されたスリットの平面構造図
【図12】本発明の液晶配向方向制御電極と透明画素電極に形成されたスリットの平面構造図
【図13】本発明のマルチドメイン垂直配向方式液晶パネルの平面構造図
【図14】本発明のマルチドメイン垂直配向方式液晶パネルの平面構造図
【図15】本発明のマルチドメイン垂直配向方式液晶パネルの断面構造図
【図16】本発明のマルチドメイン垂直配向方式液晶パネルの断面構造図
【図17】本発明のマルチドメイン垂直配向方式液晶パネルの回路モデル図
【図18】本発明のマルチドメイン垂直配向方式液晶パネルの回路モデル図
【図19】本発明のマルチドメイン垂直配向方式液晶パネル製造のための5ホトマスク工程フロー説明
【図20】本発明のマルチドメイン垂直配向方式液晶パネル製造のための4ホトマスク工程フロー説明
【図21】本発明のマルチドメイン垂直配向方式液晶パネル製造のための5ホトマスク工程フロー説明
【図22】本発明のマルチドメイン垂直配向方式液晶パネル製造のための4ホトマスク工程フロー説明
【図23】本発明のマルチドメイン垂直配向方式液晶パネル製造のための5ホトマスク工程フロー説明
【図24】本発明のマルチドメイン垂直配向方式液晶パネル製造のための4ホトマスク工程フロー説明
【図25】本発明のマルチドメイン垂直配向方式液晶パネル製造のための5ホトマスク工程フロー説明
【図26】本発明のマルチドメイン垂直配向方式液晶パネル製造のための4ホトマスク工程フロー説明
【図27】本発明のマルチドメイン垂直配向方式液晶パネルの平面構造図
【図28】本発明のマルチドメイン垂直配向方式液晶パネルの平面構造図
【図29】本発明のマルチドメイン垂直配向方式液晶パネルの断面構造図
【図30】本発明のマルチドメイン垂直配向方式液晶パネルの断面構造図
【図31】本発明のマルチドメイン垂直配向方式液晶パネルの断面構造図
【図32】本発明のマルチドメイン垂直配向方式液晶パネルの断面構造図
【図33】本発明のマルチドメイン垂直配向方式液晶パネルの断面構造図
【図34】本発明のマルチドメイン垂直配向方式液晶パネルの断面構造図
【図35】本発明のマルチドメイン垂直配向方式液晶パネルの断面構造図
【図36】本発明のマルチドメイン垂直配向方式液晶パネルの断面構造図
【図37】本発明のマルチドメイン垂直配向方式液晶パネルの回路モデル図
【図38】本発明のマルチドメイン垂直配向方式液晶パネルの回路モデル図
【図39】本発明のマルチドメイン垂直配向方式液晶パネルの回路モデル図
【図40】本発明のマルチドメイン垂直配向方式液晶パネルの回路モデル図
【図41】本発明のマルチドメイン垂直配向方式液晶パネルの回路モデル図
【図42】本発明のマルチドメイン垂直配向方式液晶パネルの回路モデル図
【図43】本発明のマルチドメイン垂直配向方式液晶パネルの部分平面図
【図44】本発明のマルチドメイン垂直配向方式液晶パネルの部分平面図
【図45】本発明のマルチドメイン垂直配向方式液晶パネルの部分平面図
【図46】本発明のマルチドメイン垂直配向方式液晶パネルの部分平面図
【図47】本発明のマルチドメイン垂直配向方式液晶パネルの部分平面図
【図48】本発明のマルチドメイン垂直配向方式液晶パネルの部分平面図
【図49】本発明のマルチドメイン垂直配向方式液晶パネルの部分平面図
【図50】本発明のマルチドメイン垂直配向方式液晶パネルの部分平面図
【図51】本発明のマルチドメイン垂直配向方式液晶パネルの部分平面図
【図52】本発明のマルチドメイン垂直配向方式液晶パネルの部分平面図
【図53】本発明のマルチドメイン垂直配向方式液晶パネルの部分平面図
【図54】本発明のマルチドメイン垂直配向方式液晶パネルの部分平面図
【図55】本発明のマルチドメイン垂直配向方式液晶パネル用オフセット薄膜トランジスター素子の平面図
【図56】本発明のマルチドメイン垂直配向方式液晶パネル用オフセット薄膜トランジスター素子の断面図
【図57】本発明のマルチドメイン垂直配向方式液晶パネル用オフセット薄膜トランジスター素子の断面図
【図58】本発明のマルチドメイン垂直配向方式液晶パネル用オフセット薄膜トランジスター素子の断面図
【図59】本発明のマルチドメイン垂直配向方式液晶パネル用ダブルゲート薄膜トランジスター素子の断面図
【図60】本発明のマルチドメイン垂直配向方式液晶パネル用のダブルゲート薄膜トランジスター素子の断面図
【図61】平面電極とスリット電極と液晶配向方向制御電極が形成する電界による垂直配向された負の誘電率異方性液晶分子の運動
【図62】本発明の液晶配向方向制御電極と透明画素電極に形成されたスリットの平面構造図
【図63】本発明の液晶配向方向制御電極と透明画素電極に形成されたスリットの平面構造図
【図64】本発明の液晶配向方向制御電極と透明画素電極に形成されたスリットの平面構造図
【符合の説明】
1−−−−カラーフィルター側ガラス基板
2−−−−ブラックマスク(遮光膜)
3−−−−カラーフィルター層
4−−−−カラーフィルター側透明導電膜(透明共通電極)
5−−−−垂直配向液晶分子の方向制御用バンプ
6−−−−カラーフィルター側垂直配向膜
7−−−−アクティブマトリックス基板側垂直配向膜
8−−−−透明画素電極
9−−−−画素電極側に形成されたスリット開口部
10−−−−パッシベーション膜
11−−−−映像信号配線
12−−−−ゲート絶縁膜
13−−−−アクティブマトリックス素子側ガラス基板
14−−−−負の誘電率異方性液晶
15−−−−液晶配向制御電極
16−−−−透明画素電極に接続されている薄膜トランジスタ素子
17−−−−走査線
18−−−−アクティブマトリックス基板側の共通電極
19−−−−液晶配向制御電極に接続されている薄膜トランジスタ素子
20−−−−共通電極と液晶配向制御電極に接続されている薄膜トランジスタ素子
21−−−−共通電極電位
22−−−−(n−1)行走査線信号波形
23−−−−m列映像信号配線信号波形
24−−−−(m+1)列映像信号配線波形
25−−−−n行走査線信号波形
26−−−−透明画素電極とトランジスタのドレイン電極を連結するためのコンタクトホール
27−−−−共通電極とトランジスタのソース電極とを連結するためのコンタクトホール
28−−−−共通電極とトランジスタのソース電極とを連結するためのコンタクトホール
29−−−−液晶配向制御電極上の透明画素電極に形成された開口部
30−−−−薄膜トランジスタ素子のドレイン電極
31−−−−液晶配向制御電極とトランジスタのドレイン電極を連結するためのコンタクトホール
32−−−−液晶配向制御電極とトランジスタのドレイン電極を連結するためのコンタクトホール
33−−−−透明画素電極に形成された四角形型開口部
34−−−−走査線端子部
35−−−−ノンドープ薄膜半導体層
36−−−−na−si層(オーミックコンタクト層)
C1−−−−透明画素電極とCF(カラーフィルター)基板側の共通電極が形成する容量
C2−−−−透明画素電極と液晶配向方向制御電極が形成する容量
C3−−−−透明画素電極と走査線が形成する容量
C4−−−−ダブル薄膜トランジスタの中間電極と透明画素電極が形成する容量
C5−−−−透明画素電極と共通電極が形成する容量
37−−−−ダブル薄膜トランジスタの中間電極
38−−−−エッチングストッパー層
F−−−−オフセット薄膜トランジスタ素子のオフセット量
39−−−−ソース電極(共通電極に連結)
40−−−−ドレイン電極(液晶配向方向制御電極に連結)
41−−−−液晶配向制御電極とトランジスタのドレイン電極とを連結するためのコンタクトホール
42−−−−液晶配向制御電極とトランジスタのドレイン電極とを連結するためのコンタクトホール

Claims (21)

  1. 基板上に走査線と映像信号配線と、前記走査線と映像信号配線との各交差部に形成された薄膜トランジスタ素子と、前記薄膜トランジスタ素子に接続された、細長い複数のスリットが形成されている透明画素電極と、前記透明画素電極のスリットの下層に絶縁物をかいして形成された液晶配向方向制御電極を有するアクティブマトリックス基板と、前記アクティブマトリックス基板に対向するカラーフィルター基板と、前記アクティブマトリックス基板と、前記カラーフィルター基板に挟持された負の誘電率異方性液晶層とからなるカラーアクティブマトリックス型垂直配向方式液晶表示装置に関して、アクティブマトリックス基板とカラーフィルター基板間に、垂直配向された液晶分子に電圧を印加し、異なる2方向または異なる4方向に液晶分子をたおれさせるために、下記の2種類の電極構造と構造配置をアクティブマトリックス基板の1画素内に採用したことを特徴とする液晶表示装置。
    i)カラーフィルター基板側には透明なベタ電極を用い、これに対向するアクティブマトリックス基板側の透明画素電極には、細長いスリット状のパターン(スリット部には透明電極はない。)を形成する。
    ii)カラーフィルター基板側には透明なベタ電極を用い、これに対向するアクティブマトリックス基板側の透明画素電極には、細長いスリット状のパターンを形成し、このスリットの下層に絶縁膜をかいしてスリットの形状とほぼ同じ形状で、スリットよりもオーバーサイズになっている液晶配向方向制御電極を形成する。
    iii)n行、m列の画素において、(n−1)行の走査線と(m+1)列の映像信号配線がまじわる位置に薄膜トランジスタ素子を形成し、(m+1)列の映像信号配線と、n行m列の画素に用いる液晶配向方向制御電極とが、この薄膜トランジスタ素子をかいして連結されており、かつn行の走査線とm列の映像信号配線がまじわる位置に薄膜トランジスタ素子を形成し、m列の映像信号配線と、n行m列の画素に用いる透明画素電極とが、この薄膜トランジスタ素子をかいして連結されている。
  2. 基板上に走査線と映像信号配線と、前記走査線と映像信号配線との各交差部に形成された薄膜トランジスタ素子と、前記薄膜トランジスタ素子に接続された細長い複数のスリットが形成されている透明画素電極と、前記透明画素電極のスリットの下層に絶縁物をかいして形成された液晶配向方向制御電極を有するアクティブマトリックス基板と、前記アクティブマトリックス基板に対向するカラーフィルター基板と、前記アクティブマトリックス基板と、前記カラーフィルター基板に挟持された負の誘電率異方性液晶層とからなるカラーアクティブマトリックス型垂直配向方式液晶表示装置に関して、アクティブマトリックス基板とカラーフィルター基板間に、垂直配向された液晶分子に電圧を印加し、異なる2方向または異なる4方向に液晶分子をたおれさせるために、下記の2種類の電極構造と構造配置をアクティブマトリックス基板の1画素内に採用したことを特徴とする液晶表示装置。
    i)カラーフィルター基板側には透明なベタ電極を用い、これに対向するアクティブマトリックス基板側の透明画素電極には細長いスリット状のパターン(スリット部には透明電極はない。)を形成する。
    ii)カラフィルター基板側には、透明なベタ電極を用い、これに対向するアクティブマトリックス基板側の透明画素電極には、細長いスリット状のパターンを形成し、このスリットの下層に絶縁膜をかいしてスリットの形状とほぼ同じ形状で、スリットよりもオーバーサイズになっている液晶配向方向制御電極を形成する。
    iii)n行m列の画素において、(n−1)行の走査線上に、薄膜トランジスタ素子を形成し、n行の共通電極と、n行m列の画素に用いる液晶配向方向制御電極とが、この薄膜トランジスタ素子をかいして連結されており、かつn行の走査線とm列の映像信号配線とがまじわる位置に薄膜トランジスタ素子を形成し、m列の映像信号配線とn行m列の画素に用いる透明画素電極とが、この薄膜トランジスタをかいして連結されている。
  3. 基板上に走査線と映像信号配線と、前記走査線と映像信号配線との各交差部に形成された薄膜トランジスタ素子と、前記薄膜トランジスタ素子に接続された円形または多角形の複数の穴と、細長い複数のスリットが形成されている透明画素電極と、前記透明画素電極のスリットの下層に絶縁膜をかいして形成された液晶配向方向制御電極を有するアクティブマトリックス基板と、前記アクティブマトリックス基板に対向するカラーフィルター基板と、前記アクティブマトリックス基板と前記カラーフィルター基板に挟持された負の誘電率異方性液晶層とからならカラーアクティブマトリックス型垂直配向方式液晶表示装置に関して、アクティブマトリックス基板とカラーフィルター基板間に、垂直配向された液晶分子に電圧を印加して、多方向に液晶分子をたおれさせるために、下記の2種類の電極構造と構造配置をアクティブマトリックス基板の1画素内に採用したことを特徴とする液晶表示装置。
    i)カラーフィルター基板側には透明なベタ電極を用い、これに対向するアクティブマトリックス基板側の透明画素電極には、円形または多角形の穴(穴の部分には透明電極はない。)
    ii)カラーフィルター基板側には透明なベタ電極を用い、これに対向するアクティブマトリックス基板側の透明画素電極には、細長いスリット状のパターンを形成し、このスリットの下層に絶縁膜をかいして、スリットの形状とほぼ同じ形状でスリットよりもオーバーサイズになっている液晶配向方向制御電極を形成する。
    iii)n行、m列の画素において、(n−1)行の走査線と(m+1)列の映像信号配線がまじわる位置に薄膜トランジスタ素子を形成し、(m+1)列の映像信号配線と、n行m列の画素に用いる液晶配向方向制御電極とが、この薄膜トランジスタ素子をかいして連結されており、かつn行の走査線とm列の映像信号配線がまじわる位置に薄膜トランジスタ素子を形成し、m列の映像信号配線と、n行m列の画素に用いる透明画素電極とがこの薄膜トランジスタ素子をかいして連結されている。
  4. 基板上に走査線と映像信号配線と、前記走査線と映像信号配線との各交差部に形成された薄膜トランジスタ素子と、前記薄膜トランジスタ素子に接続された、円形または多角形の複数の穴と、細長い複数のスリットが形成されている透明画素電極と、前記透明画素電極のスリットの下層に絶縁膜をかいして形成された液晶配向方向制御電極を有するアクティブマトリックス基板と、前記アクティブマトリックス基板に対向するカラーフィルター基板と、前記アクティブマトリックス基板と前記カラーフィルター基板に挟持された負の誘電率異方性液晶層とからなるカラーアクティブマトリックス型垂直配向方式液晶表示装置に関して、アクティブマトリックス基板とカラーフィルター基板間に、垂直配向された液晶分子に電圧を印加して、多方向に液晶分子をたおれさせるために、下記の2種類の電極構造と構造配置をアクティブマトリックス基板の1画素内に採用したことを特徴とする液晶表示装置。
    i)カラーフィルター基板側には透明なベタ電極を用い、これに対向するアクティブマトリックス基板側の透明画素電極には、円形または多角形の穴(穴の部分には透明電極はない。)を多数形成する。
    ii)カラーフィルター基板側には透明なベタ電極を用い、これに対向するアクティブマトリックス基板側の透明画素電極には、細長いスリット状のパターンを形成し、このスリットの下層に絶縁膜をかいしてスリットの形状とほぼ同じ形状でスリットよりもオーバーサイズになっている液晶配向方向制御電極を形成する。
    iii)n行m列の画素において、(n−1)行の走査線上に、薄膜トランジスタ素子を形成し、n行の共通電極と、n行m列の画素に用いる液晶配向方向制御電極とが、この薄膜トランジスタ素子をかいして連結されており、かつn行の走査線とm列の映像信号配線とがまじわる位置に薄膜トランジスタを形成し、m列の映像信号配線とn行m列の画素に用いる透明画素電極とが、この薄膜トランジスタ素子をかいして連結されている。
  5. 請求項1,2,3,4において、走査線のアドレス信号波形の時間幅が水平周期の2倍以上あり、(n−1)番めの走査線アドレス信号波形と、n番めの走査線のアドレス信号波形とが水平周期の1倍以上かさなりあっており、かつm列の映像信号配線の映像信号電圧と(m+1)列の映像信号配線の映像信号電圧の極性は、お互いに異なっており、かつ、水平周期ごとに互いに極性がいれかわり、かつ垂直周期ごとにそれぞれの極性が反転していることを特徴とする液晶表示装置の駆動方法とこの駆動方法を用いた液晶表示装置。
  6. 請求項1,3において、n行の走査線とm列の映像信号配線がまじわる位置に形成され、透明画素電極に連結されている薄膜トランジスタ素子のチャネル長(L)よりも、(n−1)行の走査線と(m+1)列の映像信号配線がまじわる位置に形成され、液晶配向方向制御電極に連結されている薄膜トランジスタ素子のチャネル長(L)の方が大きい(L<L)ことを特徴とする液晶表示装置。
  7. 請求項2,4において、n行の走査線とm列の映像信号配線がまじわる位置に形成され、透明画素電極に連結されている薄膜トランジスタ素子のチャネル長(L)よりも、(n−1)行の走査線上に形成され、液晶配向方向制御電極に連結されている薄膜トランジスタ素子のチャネル長(L)の方が大きい(L<L)ことを特徴とする液晶表示装置。
  8. 請求項1,2,3,4において、液晶配向方向制御電極に連結されている薄膜トランジスタ素子にダブルトランジスター素子構造または、オフセットチャネル素子構造を用いていることを特徴とする液晶表示装置。
  9. 請求項1,2において、アクティブマトリックス基板側の透明画素電極に形成されている細長くのびたスリットと、液晶配向方向制御電極と組みになったスリットとが、走査線ののびている方向に対してほぼ±45度の角度の方向に、お互いにほぼ平行な関係をたもちながら交互に配置されていることを特徴とする液晶表示装置。
  10. 請求項1,2において、アクティブマトリックス基板側の透明画素電極に形成されている細長くのびたスリットが、走査線の、のびている方向に対してほぼ平行な方向と、直交する方向に配置されかつ液晶配向方向制御電極と組みになっているスリットが、走査信号配線方向に対してほぼ±45度の角度の方向に配置されている構造を特徴とする液晶表示装置。
  11. 請求項1,2において、アクティブマトリックス基板側の透明画素電極に形成されている細長くのびたスリットが、走査線ののびている方向に対してほぼ±45度の角度に配置されており、かつ液晶配向方向制御電極と組みになっているスリットが、走査線ののびている方向に対してほぼ平行な方向と、直交する方向とに配置され、かつ画素電極の外周部を液晶配向方向制御電極が絶縁膜をかいして透明画素電極とかさなりあいながらとり囲んでいる構造を特徴とする液晶表示装置。
  12. 請求項3,4において、アクティブマトリックス基板側の透明画素電極に形成されている複数の円形または多角形の穴をとり囲むように液晶配向方向制御電極と組になったスリットが、走査線ののびた方向に対して平行な方向と直交する方向に配置されており、かつ透明画素電極の外周部を液晶配向方向制御電極が、透明画素電極と絶縁膜をかいしてかさなりながらとり囲んでいる構造を特徴とする液晶表示装置
  13. 請求項1,2,3,4において透明画素電極のスリットの下層に絶縁物をかいして形成された液晶配向方向制御電極が走査線形成時に同時に同じ層に形成されていることを特徴とする液晶表示装置
  14. 請求項1,2において、透明画素電極のスリットの下層に絶縁物をかいして形成された液晶配向方向制御電極が映像信号配線形成時に同時に同じ層に形成されていることを特徴とする液晶表示装置
  15. 請求項1において1画素を駆動するために1画素中に2個の薄膜トランジスタ素子を必要とし、かつ、n行の走査線とm列の映像信号配線がまじわる位置に形成された薄膜トランジスタ素子のドレイン電極と透明画素電極とを電気的に接続するためのコンタクトホールが1個だけ存在することを特徴とする液晶表示装置
  16. 請求項1,3において1画素を駆動するために1画素中に2個の薄膜トランジスタ素子を必要とし、かつ(n−1)行の走査線と(m+1)列の映像信号配線がまじわる位置に形成された薄膜トランジスタ素子のドレイン電極と、液晶配向方向制御電極とを電気的に接続するためのコンタクトホールが2個存在し、かつn行の走査線とm列の映像信号配線がまじわる位置に形成された薄膜トランジスタ素子のドレイン電極と透明画素電極とを電気的に接続するためのコンタクトホールが1個だけ存在することを特徴とする液晶表示装置
  17. 請求項1,2,3,4において、1画素を駆動するために1画素中に2個の薄膜トランジスタ素子を必要とし、かつ1個の薄膜トランジスタは透明画素電極に接続されており、残りの1個の薄膜トランジスタは、液晶配向方向制御電極に接続し、前記透明画素電極と前記液晶配向方向制御電極とを絶縁膜をかいてオーバーラップさせて、容量を形成したことを特徴とする液晶表示装置
  18. 請求項1,2,3,4において、液晶配向方向制御電極と連結されているダブルトランジスタ構造を有する薄膜トランジスタ素子の中間電極と透明画素電極とが絶縁まくをとをかいしてかさなりあって容量を形成していることを特徴とする液晶表示装置
  19. 請求項1,3において、n行m列の透明画素電極と(n−1)行の走査線とが絶縁膜をかいしてかさなりあって保持容量を形成していることを特徴とする液晶表示装置
  20. 請求項2,4において n行m列の透明画素電極とn行の共通電極とが絶縁膜をかいしてかさなりあって保持容量を形成していることを特徴とする液晶表示装置
  21. 請求項1,2,3,4においてハーフトーン露光技術を用いて薄膜トランジスタ素子部と映像信号配線と液晶配向方向制御電極とを同時に同層に形成したことを特徴とする液晶表示装置
JP2003110895A 2002-09-10 2003-02-26 広視野角高速応答液晶表示装置 Expired - Fee Related JP4373119B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003110895A JP4373119B2 (ja) 2003-02-26 2003-02-26 広視野角高速応答液晶表示装置
TW092123395A TWI278696B (en) 2002-09-10 2003-08-26 Active matrix type vertically aligned mode liquid crystal display and driving method thereof
KR10-2003-0062102A KR100529049B1 (ko) 2002-09-10 2003-09-05 액티브매트릭스형 수직배향 방식 액정표시장치
US10/657,470 US8107045B2 (en) 2002-09-10 2003-09-08 Color active matrix type vertically aligned mode liquid crystal display and driving method thereof
EP03020606A EP1398658B1 (en) 2002-09-10 2003-09-10 Color active matrix type vertically aligned mode liquid cristal display and driving method thereof
CNB031589057A CN100334496C (zh) 2002-09-10 2003-09-10 有源矩阵型垂直取向方式液晶显示装置及其驱动方法
HK04107852A HK1065117A1 (en) 2002-09-10 2004-10-12 A liquid crystal display in the mode of an active matrix type of vertical alignment and its driving method
US12/069,621 US7791698B2 (en) 2002-09-10 2008-02-12 Color active matrix type vertically aligned mode liquid crystal display and driving method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003110895A JP4373119B2 (ja) 2003-02-26 2003-02-26 広視野角高速応答液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004258598A true JP2004258598A (ja) 2004-09-16
JP4373119B2 JP4373119B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=33128114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003110895A Expired - Fee Related JP4373119B2 (ja) 2002-09-10 2003-02-26 広視野角高速応答液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4373119B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2425641A (en) * 2005-04-27 2006-11-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd Multi-domain vertical alignment liquid crystal display with slits to pixel electrode
JP2006313346A (ja) * 2005-05-02 2006-11-16 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
JP2007334275A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Mikuni Denshi Kk 低コスト大画面広視野角高速応答液晶表示装置
CN100462822C (zh) * 2004-04-21 2009-02-18 株式会社日立显示器 液晶显示装置
JP2009069811A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Samsung Electronics Co Ltd アレイ基板及びこれを具備する表示パネル
US7659961B2 (en) 2007-01-03 2010-02-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor substrate capable of enhancing image clarity and reducing residual images
JP2010033054A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Chi Mei Optoelectronics Corp 液晶表示装置
US7956942B2 (en) 2005-06-01 2011-06-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display and method thereof
US8570264B2 (en) 2005-02-11 2013-10-29 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display apparatus with wide viewing angle

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100462822C (zh) * 2004-04-21 2009-02-18 株式会社日立显示器 液晶显示装置
US8570264B2 (en) 2005-02-11 2013-10-29 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display apparatus with wide viewing angle
GB2425641B (en) * 2005-04-27 2007-07-04 Chunghwa Picture Tubes Ltd Multi-domain vertical alignment liquid crystal display panel and thin film transistor array thereof
GB2425641A (en) * 2005-04-27 2006-11-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd Multi-domain vertical alignment liquid crystal display with slits to pixel electrode
JP2006313346A (ja) * 2005-05-02 2006-11-16 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
JP4553208B2 (ja) * 2005-05-02 2010-09-29 三星電子株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
US7956942B2 (en) 2005-06-01 2011-06-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display and method thereof
US8174472B2 (en) 2005-06-01 2012-05-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display and method thereof
JP2007334275A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Mikuni Denshi Kk 低コスト大画面広視野角高速応答液晶表示装置
US7659961B2 (en) 2007-01-03 2010-02-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor substrate capable of enhancing image clarity and reducing residual images
US7898606B2 (en) 2007-01-03 2011-03-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor substrate capable of enhancing image clarity and reducing residual images
JP2009069811A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Samsung Electronics Co Ltd アレイ基板及びこれを具備する表示パネル
US8797486B2 (en) 2007-09-13 2014-08-05 Samsung Display Co., Ltd. Display panel comprising a pixel electrode including a micro-slit pattern and a control electrode wherein the control electrode overlaps an entire portion of the pixel electrode in a plan view
JP2010033054A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Chi Mei Optoelectronics Corp 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4373119B2 (ja) 2009-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1398658B1 (en) Color active matrix type vertically aligned mode liquid cristal display and driving method thereof
US8581816B2 (en) Liquid crystal display and driving method thereof
JP4938032B2 (ja) 液晶パネル、液晶表示装置、およびテレビジョン装置
US8867007B2 (en) Liquid crystal display device having a strip-shaped electrode
US6803976B1 (en) LCD having electrode(s) outside display area which adsorb ionic impurities
US20070115234A1 (en) Display apparatus
US8493523B2 (en) Liquid crystal display with two sub-pixel regions and a storage capacitor
JPH06214244A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
WO2011030819A1 (ja) 液晶表示装置
KR19980070767A (ko) 액정표시장치
US8027006B2 (en) Large pixel multi-domain vertical alignment liquid crystal display using fringe fields
US20040125256A1 (en) Liquid crystal display device
US7599036B2 (en) In-plane switching active matrix liquid crystal display apparatus
US9625780B2 (en) Liquid crystal display
JP4373119B2 (ja) 広視野角高速応答液晶表示装置
KR100430376B1 (ko) 액정디스플레이
US8269936B2 (en) Liquid crystal display device
JP4373071B2 (ja) 高速応答液晶表示装置とその駆動方法
JP2002268076A (ja) 液晶表示装置
JP2002303888A (ja) 液晶表示装置とその駆動方法
US20080122775A1 (en) Display apparatus
JP2002122841A (ja) 液晶表示装置の駆動方法、及び液晶表示装置
US20150185533A1 (en) Liquid crystal display
JP2006011423A (ja) 液晶表示パネルおよびその製造方法
JPH03177817A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20030529

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071029

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080115

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071206

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20080708

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080716

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080924

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090903

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4373119

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees