JP2004256812A - 透明ポリアミドを含有する成形材料、該成形材料中への蛍光漂白剤の使用および該成形材料からなる光学的物体 - Google Patents

透明ポリアミドを含有する成形材料、該成形材料中への蛍光漂白剤の使用および該成形材料からなる光学的物体 Download PDF

Info

Publication number
JP2004256812A
JP2004256812A JP2004046958A JP2004046958A JP2004256812A JP 2004256812 A JP2004256812 A JP 2004256812A JP 2004046958 A JP2004046958 A JP 2004046958A JP 2004046958 A JP2004046958 A JP 2004046958A JP 2004256812 A JP2004256812 A JP 2004256812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
molding material
transparent polyamide
optical object
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004046958A
Other languages
English (en)
Inventor
Roland Wursche
ヴルシェ ローラント
Dagmar Kaufhold
カウフホルト ダグマー
Berthold Teloeken
テレーケン ベルトルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Degussa GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Degussa GmbH filed Critical Degussa GmbH
Publication of JP2004256812A publication Critical patent/JP2004256812A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G5/00Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs
    • A61G5/06Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs with obstacle mounting facilities, e.g. for climbing stairs, kerbs or steps
    • A61G5/061Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs with obstacle mounting facilities, e.g. for climbing stairs, kerbs or steps for climbing stairs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0041Optical brightening agents, organic pigments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G2203/00General characteristics of devices
    • A61G2203/70General characteristics of devices with special adaptations, e.g. for safety or comfort
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/31728Next to second layer of polyamide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/31728Next to second layer of polyamide
    • Y10T428/31732At least one layer is nylon type

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】UV光の排除特性ならびに成形材料の黄変のための基準としてのできるだけ僅かなb値を良好に組み合わせ、こうして2つの判断基準を同時に満たす点でこれまでに公知の成形材料を凌駕する成形材料を提供する。
【解決手段】少なくとも60質量%が透明ポリアミドからなる成形材料であって、この成形材料が1つ以上の蛍光漂白剤の有効量を含有し、蛍光漂白剤の有効量が
a)b値が黄変のための基準として最大7であり、さらに
b)透過率が370〜430nmで少なくとも下限の部分領域内で4mmの層厚で測定して1%未満である程度に定められている。
【選択図】なし

Description

本発明の対象は、僅かな固有色を有しかつ同時に約400nmでUV遮断を有する、工学的使用のための透明ポリアミドを基礎とする成形材料である。更に、本発明の対象は、この成形材料から製造された成形品である。
透明ポリアミドは、別のプラスチック、例えばポリカーボネート(PC)およびポリメチルメタクリレート(PMMA)と共に眼鏡フレーム、眼鏡レンズ、レンズ、ルーペ、サングラスを製造するための材料として使用されるが、しかし、照準具、保護マスク、遮光眼鏡および窓ガラスのための材料としても使用される。この目的のために適しているのは、生来透明である無定形ポリアミドであり;なおさらに好適であるのは、透明ポリアミド材料であるが、しかし、微結晶性ポリアミド材料である。それというのも、この微結晶性ポリアミド材料は、完全に無定形の透明ポリアミドと比較して、またPCまたはPMMAと比較して結晶性含分の点で改善された耐化学薬品性および耐応力亀裂性ならびに高められた耐引掻性および耐摩耗性を有するからである。
光学的使用の場合、例えば透明ポリアミドをサングラスのためのレンズとして使用する場合には、UV光の波長の光による眼の損傷を回避させるために、レンズへのUV光の透過を阻止するという課題が存在する。通常、この課題は、所謂UV吸収剤またはUV安定剤の導入によって解決させることが試みられており、このことは、透明ポリアミド成形材料にも云えることである。
即ち、ドイツ連邦共和国特許出願公開第19642885号明細書A1および欧州特許出願公開第0837087号明細書A1には、UV安定剤を透明ポリアミド成形材料に添加することが述べられている。しかし、この場合には、ポリマーに対する保護作用を得ようと努力することが極めて重要である。
WO 02090421A1には、UV光の排除のために400nm未満でUV吸収剤またはUV安定剤を備えていてもよい、透明の熱可塑性ポリアミド成形材料が記載されている。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第3717928号明細書A1には、別の内容物質と共に蛍光漂白剤を含有していてもよい透明ポリアミド成形材料が記載されている。しかし、この刊行物の記載から、UV遮断を370〜430nmの領域内で達成させるために、蛍光漂白剤を使用することは判らない。
UV遮断とは、特定の波長で1%未満の透過率が存在することと理解され、この場合この点での透過率曲線の上昇は、プラスである。この点を走り抜けた後で、透過率曲線は、著しく上昇する。
UV吸収剤またはUV安定剤として使用された化合物のUV/VIS吸収スペクトルは、側面範囲内で最終的な上昇を示す。これは、極めて高い値から零値への吸収の突然の減少が起こらないことを意味する。相応する透過率曲線を考慮した場合には、この状況は、S字形の経過を生じ、この場合この曲線は、零値と物質にとって特殊な最大との間の移行範囲内で所定の層厚で最終的な上昇を伴って上昇する。更に、透明ポリアミド成形材料において400nm未満の波長の排除を達成させる場合には、この場合市販のUV吸収剤またはUV安定剤が使用されるけれども、これは、必要に応じて起こる、使用された化合物の吸収によって400nmを上廻る波長で成形材料の明らかな黄変が生じることをまねく。これは、得ようと努力される使用にとって欠点である。例えば、淡く着色されたレンズを製造する場合には、サングラスレンズへの使用の際に制限が生じる。淡く着色されたレンズは、多くの使用において利点を提供し、サングラスの設計の際に形状の自由さを高める。成形材料の明らかに黄色の色の印象は、淡い着色の際に知覚可能のままであり、このことは、支障を生じる。更に、この色の印象を隠すのに適当な着色剤の添加は、淡い着色の本来の目的と矛盾する。更に、多くの着色剤は、濃度を高めた際に透明度の損失を生じうる。
この欠点を回避させるために、同じ濃度で成形材料中で既により低い波長、例えば380nmで言うに値する透過率を有するUV吸収剤を選択する場合には、場合によっては僅かな黄変を有する成形材料を得ることができるが、しかし、この場合、UV保護は、十分には保証されていない。
それと共に、成形材料の透過率曲線の状態は、含有されている吸収剤の濃度によって影響を及ぼされることを考慮すべきである。即ち、同じ吸収剤の低量の計量供給は、一般に遮断状態から僅かな波長への移行を生じ、この場合には、通常、色の改善が生じる。しかし、この場合にも保護作用は、完全には与えられていない。
その上、黄変は、ポリマーの熱酸化による損傷からも生じうる。
黄変のための基準として、CIELAB色空間に由来する所謂b値が採用される(DIN 6174)。この場合、b値の減少は、bの正の値領域内で黄変の減少を意味する。b値が負である場合には、青変が生じる。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第19642885号明細書A1 欧州特許出願公開第0837087号明細書A1 WO 02090421A1 ドイツ連邦共和国特許出願公開第3717928号明細書A1
従って、UV光の排除特性ならびに成形材料の黄変のための基準としてのできるだけ僅かなb値を良好に組み合わせ、こうして2つの判断基準を同時に満たす点でこれまでに公知の成形材料を凌駕する成形材料を提供するという課題が課された。
この課題は、意外なことに、少なくとも60質量%が透明ポリアミドからなる成形材料であって、この成形材料が1つ以上の蛍光漂白剤の有効量を含有し、蛍光漂白剤の有効量が
a)b値が黄変のための基準として最大7、有利に最大6、特に有利に最大5、殊に有利に最大4、実際に特に好ましくは最大3であり、さらに
b)透過率が370〜430nmで少なくとも下限の部分領域内、有利に400nmで有利に4mm、特に有利に2mm、殊に有利に1mmの層厚で測定して1%未満である程度に定められていることを特徴とする、少なくとも60質量%が透明ポリアミドからなる成形材料によって解決された。
透明ポリアミドは、公知である(Kunststoffhandbuch 3/4, G.W.BeckerおよびG.Braun編, 第803頁以降, Carl Hanser Verlag, Muenchen, Wien在, 社刊, 1998)。本発明の範囲内で適当な透明ポリアミドは、例えば次の刊行物中にも記載されている:米国特許第2742496号明細書、スイス国特許第480381号明細書B、スイス国特許第679861号明細書B、ドイツ連邦共和国特許出願公開第2225938号明細書、ドイツ連邦共和国特許出願公開第2642244号明細書、ドイツ連邦共和国特許出願公開第2743515号明細書、ドイツ連邦共和国特許出願公開第2936759号明細書、ドイツ連邦共和国特許出願公開第2732928号明細書、ドイツ連邦共和国特許出願公開第3717928号明細書、ドイツ連邦共和国特許出願公開第4310970号明細書、欧州特許出願公開第0053876号明細書、欧州特許出願公開第0271308号明細書、欧州特許出願公開第0313436号明細書、欧州特許出願公開第0725100号明細書、欧州特許出願公開第0725101号明細書およびWO 02/090421。
コポリアミドの形で存在していてもよい、本発明により使用される透明ポリアミドは、例えば次のモノマーから製造される:
− 6〜14個のC原子を有する分枝鎖状または非分枝鎖状の脂肪族ジアミン、例えば1,6−ヘキサメチレンジアミン、2−メチル−1,5−ジアミノペンタン、2,2,4−トリメチルヘキサメチレンジアミンまたは2,4,4−トリメチルヘキサメチレンジアミン、1,9−ノナメチレンジアミン、1,10−デカメチレンジアミンまたは1,12−デカメチレンジアミン;
− 6〜22個のC原子を有する環状脂肪族ジアミン、例えば4,4′−ジアミノジシクロヘキシルメタン、3,3′−ジメチル−4,4′−ジアミノジシクロヘキシルメタン、4,4′−ジアミノジシクロヘキシルプロパン、1,4−ジアミノシクロヘキサン、1,4−ビス(アミノメチル)−シクロヘキサン、2,6−ビス(アミノメチル)−ノルボルナンまたは3−アミノメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキシルアミン;
− 8〜22個のC原子を有する芳香脂肪族ジアミン、例えばm−キシリレンジアミンもしくはp−キシリレンジアミンまたはビス(4−アミノフェニル)プロパン;
− 6〜22個のC原子を有する分枝鎖状または非分枝鎖状の脂肪族ジカルボン酸、例えばアジピン酸、2,2,4−トリメチルアジピン酸もしくは2,4,4−トリメチルアジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸または1,12−ドデカン二酸;
− 6〜22個のC原子を有する環状脂肪族ジカルボン酸、例えばシクロヘキサン−1,4−ジカルボン酸、4,4′−ジカルボキシルジシクロヘキシルメタン、3,3′−ジメチル−4,4′−ジカルボキシルジシクロヘキシルメタン、4,4′−ジカルボキシルジシクロヘキシルプロパンおよび1,4−ビス(カルボキシメチル)シクロヘキサン;
− 8〜22個のC原子を有する芳香脂肪族ジカルボン酸、例えば4,4′−ジフェニルメタンジカルボン酸;
− 8〜22個のC原子を有する芳香族ジカルボン酸、例えばイソフタル酸、トリブチルイソフタル酸、テレフタル酸、1,4−ナフタリンジカルボン酸、1,5−ナフタリンジカルボン酸、2,6−ナフタリンジカルボン酸もしくは2,7−ナフタリンジカルボン酸、ジフェン酸またはジフェニルエーテル−4,4′−ジカルボン酸;
− 6〜12個のC原子を有するラクタムまたは相応するω−アミノカルボン酸、ε−カプロラクタム、ε−アミノカプロン酸、カプリルラクタム、ω−アミノカプリル酸、ω−アミノウンデカン酸、ラウリンラクタムまたはω−アミノドデカン酸。
本発明により使用可能な透明ポリアミドの例は、次の通りである:
− テレフタル酸および2,2,4−トリメチルヘキサメチレンジアミンと2,4,4−トリメチルヘキサメチレンジアミンとの異性体混合物からなるポリアミド、
− イソフタル酸および1,6−ヘキサメチレンジアミンからなるポリアミド、
− テレフタル酸/イソフタル酸および1,6−ヘキサメチレンジアミンからなるコポリアミド、
− イソフタル酸、3,3′−ジメチル−4,4′−ジアミノジシクロヘキシルメタンおよびラウリンラクタムまたはカプロラクタムからなるコポリアミド、
− 1,12−ドデカン二酸または1,10−ドデカン二酸、3,3′−ジメチル−4,4′−ジアミノジシクロヘキシルメタンおよび場合によってはラウリンラクタムまたはカプロラクタムからなる(コ)ポリアミド、
− イソフタル酸、4,4′−ジアミノジシクロヘキシルメタンおよびラウリンラクタムまたはカプロラクタムからなるコポリアミド、
− 1,12−ドデカン二酸および4,4′−ジアミノジシクロヘキシルメタンからなるポリアミド、
− テレフタル酸/イソフタル酸混合物、3,3′−ジメチル−4,4′−ジアミノジシクロヘキシルメタンおよびラウリンラクタムからなるコポリアミド。
透明ポリアミドは、本発明の範囲内で多数の異なるポリアミドの配合物であってよい。この場合、1つまたは多数の配合物成分は、結晶性であってもよい。重要なことは、配合物がそれ自体透明であることであるにすぎない。
蛍光漂白剤は、作用原理の点でUV吸収剤およびUV安定剤と区別される。それというのも、この蛍光漂白剤は、UV領域内で放射線の形で吸収されるエネルギーを別の変換せずに長波長の放射線の形で専ら可視領域内で再び放出する。蛍光漂白剤の光の放出は、重点的に可視スペクトルの青領域内で行なわれ、それによって黄色の色合いは、補償することができ、白色の観点では、しばしば青の下方色調と一緒に生じる。この性質のために、この種の化合物は、しばらく前から、有利に織物工業において繊維への使用に使用されているが、しかし、別の分野でも使用されている。この場合には、非透明系が問題である。この場合には、蛍光漂白剤は、UV吸収剤およびUV安定剤、白色顔料、例えばTiO、青み付け剤等が使用され、この場合蛍光漂白剤は、前記系の色の改善を生じるが、しかし、UV光の排除を生じるものではない。この種の使用は、欧州特許出願公開第1125968号明細書A1に記載されている。また、透明成形材料、なかんずくポリカーボネート成形材料の場合には、蛍光漂白剤が使用される。
WO 01/92395A1には、例えば蛍光漂白剤を色の改善のためにUV吸収剤と共に使用することが示されている。蛍光漂白剤の相応する使用は、欧州特許出願公開第0680996号明細書A1にも見い出せる。しかし、これまで強力に改善される黄色価を同時に実現させる際にUV光の透過を遮断させるため成形材料中に蛍光漂白剤を意図的に使用することは、公知ではない。
蛍光漂白剤は、市場で例えば製品名Uvitex(Ciba)またはHostalux(Clariant社)、ここでは例えばHostalux KS、Hostalux KS1、Hostalux KSB(新規)またはHostalux KS1Bで得ることができ、一連の種々の化学的な基本構造に基づくものであるが、しかし、この基本構造は、全て蛍光の上記現象を示す。基本構造の例は、それぞれベンゾキサゾール単位で置換されている、スチルベン(なかんずくCiba社のUvitex OB-ONE)またはチオフェン(なかんずくCiba社のUvitex OB)、ビスベンゾキサゾールであるかまたはビフェニル(なかんずくCiba社のUvitex OB FP)、クマリンおよび別の多数の種類からの化合物である。よりいっそうの詳細は、Ullmann's Encyclopedia of Undustrial Chemistry, 第5版, 第A18巻, VCH Verlagsgesellschaft Weinheim 1991, 第153〜176頁の記載から明らかである。
蛍光漂白剤の使用すべき量は、簡単な試験によって定めることができる。ポリアミド中への使用のためには、製造業者は、商標Hostalux KS(Clariant社)の蛍光漂白剤の場合に、例えばポリマー中への250ppmの最大計量供給量を推奨している。この種の計量供給量の場合には、400nmでのUV遮断の性質は、確認することができない。計量供給量を10倍〜100倍に上昇させた場合には、透明ポリアミドの場合に相応する遮断が目視可能になる。これは、移行範囲内で該当する成形材料の透過率曲線の急勾配の経過曲線から生じる。別の蛍光漂白剤の場合には、特殊な物質の性質のために、望ましい効果は、最適な方法で自然に蛍光漂白剤の別の濃度の場合にも成形材料中で生じる。望ましい効果は、0.00001〜10質量%の範囲内で生じることを予想することができる。勿論、種々の蛍光漂白剤の混合物を使用してもよい。
b値は、DIN 53236の記載により4mmの厚さの射出成形された板上で背景としての基準白色標準に対する入射光中で測定される。
透過率は、ASTM D 1003の記載により射出成形された板上で測定される。
この実施態様があまり好ましくなくとも、成形材料中には、蛍光漂白剤と共に通常のUV吸収剤またはUV安定剤が含有されていてもよい。勿論、この場合、UV吸収剤の濃度は、UV吸収剤の単独での存在によって望ましいUV保護作用が起こらない程度の性状である。この種のUV吸収剤は、一連の化学的基本構造を有することができ、通常、例えばベンゾトリアゾール、トリアジン、ベンゾフェノン、蓚酸アニリド、シアンアクリレート、ベンゾオキサジノン等である。
UV保護作用を維持しながらのポリマーの黄変のための尺度として採用される、成形材料のb値の改善、即ち減少は、蛍光漂白剤を加工安定剤として機能する適当な安定剤または安定剤混合物、例えば酸化防止剤と一緒に使用することによって行なうことができる。殊に、次のものを挙げることができる:燐含有酸化防止剤、立体障害フェノールの種類からの化合物および硫黄を低い酸化段階で含有する化合物。特に好ましいのは、同様にUV安定剤と呼称される、HALS安定剤の添加であり、この場合作用機構は、本明細書中において別のものである。この作用機構は、ポリマー上へのUV光の作用によって生じるラジカルの化学的捕集に基づくものであり、この場合HALS安定剤は、反応において使用される。この種の化合物は、例えばUvinol 4049 H、Uvinol 4050 H(BASF社)、Cyasorb 3853、Cyasorb 3346(Octec社)、Tinuvin 770またはTinuvin 622(Ciba社)の商品名で得ることができる。1つ以上の酸化防止剤および/またはHALS化合物を用いての成形材料の安定化は、加工の際に成形材料の安定化を高めるだけでなく、殊に本発明の範囲内で成形材料の機能能力の持続をも高める。詳細については、Ullmann's Encyclopedia of Undustrial Chemistry, 第5版, 第A20巻, VCH Verlagsgesellschaft Weinheim 1992, 第459〜475頁の記載に指摘されている。
それと共に、成形材料は、なお例えば次の添加剤を含有することができる:
− 他のポリマー、例えば欧州特許出願公開第1120443号明細書A2の記載から公知であるようなポリマー流動助剤、ポリマー難燃剤または耐衝撃変性剤、例えば等屈折性のグラフト化核−外殻ポリマー;
− 充填剤または強化剤、例えば等屈折性のガラス繊維またはガラス玉ならびにナノ寸法の無機材料;
− 顔料、別の着色剤、可塑剤、静電防止剤、離型助剤、融剤、難燃剤等。
付加的にポリアミドおよび蛍光漂白剤からなる混合物への全部添加剤の量は、好ましくは成形材料に対して最高で30質量%、特に有利に最高で20質量%、殊に有利に最高で10質量%である。
成形材料は、例えば蛍光漂白剤および添加剤を二軸スクリュー押出機または他のポリマー溶融液中への固体の混入のための工業用装置中で配合することによって製造することができるかまたは添加剤をポリマー溶融液の製造に使用される装置中に供給することによって製造することができる。この場合、蛍光漂白剤および添加剤は、それ自体としてかまたはマスターバッチの形で添加されることができる。
更に、相応する成分を既に重縮合の間、重縮合の前または重縮合の後に重縮合反応器中またはこれに前接続された溶融容器または混合容器中に計量供給することが可能である。同様に、添加剤は、モノマー、水または溶剤と混合されることができ、その後にこの添加剤は、重縮合過程に到達する。また、重縮合過程に由来する、反応装置から発生する溶液中への計量供給も可能であり、この場合には、例えば後接続されたキャリッジ型押出機を利用することができる。
更に、ドイツ連邦共和国特許出願公開第4301808号明細書に記載の固定相中への蛍光漂白剤および安定剤の混入法も存在する。
ポリアミド成形材料を本発明により備えさせることによって、第1に遮断波長を400nmを上廻る値に設定することが可能であり、この場合色価bは、7未満に留まる。それによって、付加的に有害な波長に対する安全な距離を生じることが達成される。使用に応じて、遮断の状態は、添加された蛍光漂白剤の種類および量によって制御されることができる。一般に、遮断は、約370〜約430nmの使用に該当する範囲内にある。
上記の特徴a)および場合によってはb)を有する相応する成形材料は、同様に本発明の対象である光学的物体の製造に使用される。光学的物体は、光が束でかまたは束でなく通過し、次に出射側で眼で知覚されるような光学的物体である。例示的には、眼鏡および殊にサングラス、カメラ、双眼鏡、ルーペ、顕微鏡、電気光学測定機器および電気光学試験機器のための光学レンズ、光学フィルター、投光器用レンズ、ランプ用レンズ、プロジェクター用レンズまたはビーム巻返し機用レンズ、窓、覗きガラス、安全スクリーンおよび安全照準具ならびに日除けのひさし、ならびに住宅業界または自動車業界における透明板ガラスである。それと共に、多様な別の使用のための透明な成形品、繊維またはフィルム、例えば食品用包装、医薬品用包装、化粧品用包装または農業用フィルムを製造することができる。成形品は、プラスチック加工の通常の方法により、例えば射出成形または押出によって製造される。
また、本発明による成形材料は、透明被覆として任意の組成の光学的物体上に塗布されてもよい。また、蛍光漂白剤を含有し、次に例えば後方に噴射されるフィルムを製造することも可能であり、したがってレンズまたは透明の成形品を得ることができる。
更に、本発明の開発によれば、蛍光漂白剤または種々の蛍光漂白剤の混合物は、別の組成の被覆物、例えばラッカーの成分として透明ポリアミド成形材料からなる光学的物体上に塗布されてもよい。
本発明の範囲内で好ましくは、透過率は、370〜430nmで少なくとも下限の部分領域内で成形品の所定の層厚で最大10%、特に有利に最大で6%または最大で5%、4%、3%、2%または1%である。
実施例1〜7および比較例1〜5
1.成形材料の製造:
透明ポリアミド成形材料の製造のために、TROGAMID(登録商標)CX7323(Degussa AG社)を出発物質として使用した。顆粒は、0.1質量%未満の含水量を有していた。
添加剤として次の物質を使用した:
A:Hostalux(登録商標)KSp、ベンゾオキサゾール誘導体(蛍光漂白剤)
B:Hostalux(登録商標)KSBp、ベンゾオキサゾール誘導体の混合物(蛍光漂白剤)
C:Hostalux(登録商標)KS1p、ベンゾオキサゾール誘導体(蛍光漂白剤)
D:Hostalux(登録商標)KS1Bp、ベンゾオキサゾール誘導体(蛍光漂白剤)
E:Irgafos(登録商標)168、ホスピット(Phospit)(熱安定性)
F:Cyasorb(登録商標)1164、トリアジン誘導体(UV吸収剤)
G:Cyasorb(登録商標)3638、ベンゾオキサジノン誘導体(UV吸収剤)
H:Cyasorb(登録商標)3346、(ポリ[6−モルホリノ−s−トリアジン−2,4−ジイル)[2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ]−ヘキサメチレン[(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ]](UV吸収剤)
J:Tinuvin(登録商標)326、ベンゾトリアゾール誘導体(UV吸収剤)
添加剤を添加剤と粉砕されたCX7323とからなる粉末混合物上に計量供給し;この添加剤の混入を二軸スクリュー押出機Berstoeff ZE25-33D上で280℃の溶融温度および250s−1の回転速度で行なった。この押出機の圧力は、40バールであった。得られた配合物を造粒し、最大0.1質量%の含水量を得ることができるまで真空下に100℃で乾燥させた。このために必要な時間は、典型的には12時間であった。
得られた成形材料の組成は、第1表の記載から明らかである。
2.試験体の製造:
試験体を成形材料の得られた顆粒から射出成形によって製造した。60×60×2mmの矩形のディスクおよび60×4mmの円形のディスクを完成させた。製造は、射出成形機Engel ES 240/65上で280℃の温度および80℃の装置温度で行なった。
3.射出成形された試験体の測定:
透過率の値の測定をASTM 1003によりPerkin Elmer社の測定機器ラムダ19で行なった。ASTM 1003の第4.3節の記載と同様に正規の透過率を測定した。この目的のために、試験体は、測定の間、ウルブリヒト球(Ulbricht Kugel)の導入口に対して150mmの距離を持っていた。測定は、上記の2つの試験体について行なわれた。
b値の測定をDIN 53236によりMinolta社の彩度計量器CR−310を用いて行なった。測定の幾何学的寸法は、次の通りであった:光沢封入物を用いての0゜での考察(d/0方法)。白色反射板CR−A44(Minolta)に対して基準の光種D65で平面から測定し;測定物体のスペクトル感度は、2゜の基準観察者に相当した。測定を円形のディスク60×4mmで行なった。
測定結果は、第2表中に記載されている。
図1では、実施例1〜4に記載の試験体の透過率と対照(純粋なCX7323)の透過率とが比較されている。透過率の突然の上昇と関連した、例えば400nmを上廻る波長でUV遮断が明らかに確認される。
図2からは、UV吸収剤を使用した際にUV光の排除は十分ではない(VB1〜3)か、または本発明による成形材料と比較可能である処で、透過率が可視スペクトルの開始時に減少されており、したがって黄色の色の印象が生じることが明らかである。
図3では、UV吸収剤を有する成形材料(VB5)が付加的になお少量の蛍光漂白剤を含有する成形材料(B7)と対比されている。UV吸収剤が単独で使用された量は、本発明によればUV遮断にとっては十分ではないことが確認される。
Figure 2004256812
Figure 2004256812
実施例8および比較例6:レンズの製造
直径70mmおよび厚さ2.3mmを有するレンズを射出成形によって実施例5および比較例4に記載の成形材料の得られた顆粒から製造した。射出成形機Engel ES 600を280℃の溶融温度および80℃の装置温度で使用した。8回レンズ用装置を使用した。
レンズに対する分析測定は、試験体で実施された測定と同様に行なわれた。測定結果は、第3表に記載されており、図4では、レンズの透過率が比較されている。
Figure 2004256812
実施例1〜4に記載の試験体の透過率と対照(純粋なCX7323)の透過率との比較を示す線図。 比較例1〜4に記載の試験体の透過率と実施例4の場合の透過率との比較を示す線図。 比較例5に記載の試験体の透過率と実施例7の場合の透過率との比較を示す線図。 比較例6に記載のレンズの透過率と実施例8の場合のレンズの透過率との比較を示す線図。

Claims (8)

  1. 少なくとも60質量%が透明ポリアミドからなる成形材料であって、この成形材料が1つ以上の蛍光漂白剤の有効量を含有し、蛍光漂白剤の有効量が
    a)b値が黄変のための基準として最大7であり、さらに
    b)透過率が370〜430nmで少なくとも下限の部分領域内で4mmの層厚で測定して1%未満である程度に定められていることを特徴とする、少なくとも60質量%が透明ポリアミドからなる成形材料。
  2. 少なくとも60質量%が透明ポリアミドからなる成形材料からの光学的物体へのUV光の透過を十分に阻止するための1つ以上の蛍光漂白剤の使用。
  3. 少なくとも60質量%が透明ポリアミドからなる成形材料からの光学的物体において、この成形材料が1つ以上の蛍光漂白剤の有効量を有し、蛍光漂白剤の有効量が、b値が黄変のための基準として最大7である程度に定められていることを特徴とする、少なくとも60質量%が透明ポリアミドからなる成形材料からの光学的物体。
  4. さらに透過率が370〜430nmで少なくとも下限の部分領域内で成形部材の所定の層厚で最大10%である、請求項3記載の光学的物体。
  5. 光学的物体が眼鏡、カメラ、双眼鏡、ルーペ、顕微鏡または電気光学測定機器および電気光学試験機器のための光学レンズ、光学フィルター、投光器用レンズ、ランプ用レンズ、プロジェクター用レンズまたはビーム巻返し機用レンズ、窓、覗きガラス、安全スクリーンおよび安全照準具、日除けのひさしならびに住宅業界または自動車業界における透明板ガラスの群から選択されている、請求項3または4に記載の光学的物体。
  6. 光学的物体が多層で形成されており、この場合1つの層は、請求項1記載の成形材料からなる、請求項3から5までのいずれか1項に記載の光学的物体。
  7. 透明ポリアミドからの光学的物体において、この光学的物体上に1つ以上の蛍光漂白剤を含有する被覆が施こされていることを特徴とする、透明ポリアミドからの光学的物体。
  8. 被覆がラッカーである、請求項7記載の光学的物体。
JP2004046958A 2003-02-25 2004-02-23 透明ポリアミドを含有する成形材料、該成形材料中への蛍光漂白剤の使用および該成形材料からなる光学的物体 Pending JP2004256812A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2003108226 DE10308226A1 (de) 2003-02-25 2003-02-25 Transparente Formmasse für optische Anwendungen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004256812A true JP2004256812A (ja) 2004-09-16

Family

ID=32797758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004046958A Pending JP2004256812A (ja) 2003-02-25 2004-02-23 透明ポリアミドを含有する成形材料、該成形材料中への蛍光漂白剤の使用および該成形材料からなる光学的物体

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7133209B2 (ja)
EP (1) EP1454961A3 (ja)
JP (1) JP2004256812A (ja)
KR (1) KR20040076630A (ja)
CN (1) CN100379823C (ja)
AU (1) AU2004200718B9 (ja)
CA (1) CA2458294A1 (ja)
DE (1) DE10308226A1 (ja)
HK (1) HK1070087A1 (ja)
TW (1) TWI301141B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007327049A (ja) * 2006-04-21 2007-12-20 Ems-Chemie Ag 透明なポリアミド成型組成物
WO2008041680A1 (fr) 2006-10-02 2008-04-10 Sumitomo Electric Fine Polymer, Inc. Article moulé de résine transparente, lentille optique et film optique
JP2013522402A (ja) * 2010-03-17 2013-06-13 エボニック レーム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 光学的品質の高い耐化学薬品性フィルム
US8854733B2 (en) 2007-12-28 2014-10-07 Sumitomo Electric Fine Polymer, Inc. Optical lens
JPWO2014119042A1 (ja) * 2013-02-04 2017-01-26 積水化成品工業株式会社 樹脂粒子及びその用途

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1321341C (zh) * 2005-03-24 2007-06-13 袁敏华 防紫外线的控制近视加深近视镜片或预防白内障老花镜片
US7108913B1 (en) * 2005-05-09 2006-09-19 Mattel, Inc. Light reflecting polymeric articles containing benzoxazolyl-napthalene optical brighteners
US8018547B2 (en) * 2006-02-08 2011-09-13 Kevin Ray Stoops Protective covering for liquid crystal display
US8106108B2 (en) * 2006-09-06 2012-01-31 Carl Zeiss Vision Australia Holdings Limited Ultraviolet light absorbing optical elements and compositions and methods for manufacture
US8152727B2 (en) * 2006-12-11 2012-04-10 Chidicon Medical Center Method for assessment of color processing mechanism in the human brain for diagnosis and treatment
EP1992659B1 (de) * 2007-05-16 2016-07-20 EMS-Patent AG Polyamidformmassen-Schmelze zur Herstellung von transparenten Formteilen
FR2932807B1 (fr) * 2008-06-20 2011-12-30 Arkema France Polyamide, composition comprenant un tel polyamide et leurs utilisations.
JP5079172B2 (ja) * 2011-01-28 2012-11-21 株式会社クラレ 反射板用ポリアミド組成物、反射板、該反射板を備えた発光装置、ならびに該発光装置を備えた照明装置および画像表示装置
US9611387B2 (en) 2012-12-13 2017-04-04 E I Du Pont De Nemours And Company Transparent thermoplastic polyamide container
EP2743080B1 (en) 2012-12-13 2016-10-05 AIRBUS HELICOPTERS DEUTSCHLAND GmbH Multi-layered transparency and method of producing such a multi-layered transparency
US9221975B2 (en) 2012-12-13 2015-12-29 E I Du Pont De Nemours And Company Transparent thermoplastic container
USD741302S1 (en) 2013-07-19 2015-10-20 Kevin Ray Stoops Protective covering for a monitor
US10642087B2 (en) 2014-05-23 2020-05-05 Eyesafe, Llc Light emission reducing compounds for electronic devices
US10901125B2 (en) 2014-05-23 2021-01-26 Eyesafe, Llc Light emission reducing compounds for electronic devices
CN105984186A (zh) * 2015-03-04 2016-10-05 赢创特种化学(上海)有限公司 纤维增强的聚酰胺复合材料结构件及其制备方法
EP3187528B1 (en) 2015-12-31 2020-08-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Composition for preparing transparent polymer film, transparent polymer film, and electronic device including same
EP3296351B1 (en) * 2016-09-20 2022-06-29 Essilor International Polycarbonate resin compositions with consistent color and stable blue-cut performance
EP3622007A1 (en) 2017-05-11 2020-03-18 AdvanSix Resins & Chemicals LLC Polyamide terpolymers for manufacture of transparent articles
US11347099B2 (en) 2018-11-28 2022-05-31 Eyesafe Inc. Light management filter and related software
US11810532B2 (en) 2018-11-28 2023-11-07 Eyesafe Inc. Systems for monitoring and regulating harmful blue light exposure from digital devices
US11126033B2 (en) 2018-11-28 2021-09-21 Eyesafe Inc. Backlight unit with emission modification
US11592701B2 (en) 2018-11-28 2023-02-28 Eyesafe Inc. Backlight unit with emission modification
CN110079085B (zh) * 2019-06-03 2022-08-19 合复新材料科技(无锡)有限公司 一种具有耐磨耐老化抗黄变的透明尼龙复合材料、其制备方法及其在通讯设备后盖的应用
US10971660B2 (en) 2019-08-09 2021-04-06 Eyesafe Inc. White LED light source and method of making same

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4912176A (ja) * 1972-02-17 1974-02-02
JPH0476054A (ja) * 1990-07-18 1992-03-10 Nippon Kagaku Kogyosho:Kk すぐれた窒素酸化物耐性を有するポリアミド組成物
JPH07149988A (ja) * 1993-07-19 1995-06-13 Hoechst Ag 光学的性質が改良されたポリビニルブチラールフィルム
JPH0873735A (ja) * 1994-09-08 1996-03-19 Mitsubishi Chem Corp 光学部品用ポリアミド樹脂組成物、および光通信用部品
JP2001310999A (ja) * 2000-03-01 2001-11-06 Ems Chemie Ag 耐応力き裂性を改善した無色の高透明性ポリアミドブレンド
JP2002090515A (ja) * 2000-07-12 2002-03-27 Toray Ind Inc 面光源反射部材用白色フィルム
JP2002516915A (ja) * 1998-05-28 2002-06-11 イーストマン ケミカル カンパニー ポリオレフィンの光学増白剤用の分散助剤
JP2002284978A (ja) * 2001-03-23 2002-10-03 Mitsubishi Engineering Plastics Corp ポリカーボネート樹脂組成物

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2742496A (en) 1952-09-19 1956-04-17 California Research Corp Process for separating hexamethylene diamine salts of isophthalic and terephthalic acids
DE1147381B (de) * 1960-03-31 1963-04-18 Basf Ag Verfahren zum Stabilisieren bzw. Aufhellen in der Molekuelkette wiederkehrende Amidgruppen aufweisender Polykondensate, Polyaddukte bzw. Polymerisate durch Titansalze und Phosphorverbindungen
CH480381A (de) 1961-06-05 1969-10-31 Grace W R & Co Verfahren zur Herstellung eines linearen Polyamids
FR2040256A1 (ja) * 1969-04-26 1971-01-22 Basf Ag
DE2225938A1 (de) 1972-05-27 1973-12-13 Hoechst Ag Transparente polyamide
CH624970A5 (en) 1975-09-22 1981-08-31 Inventa Ag Process for the preparation of glass-transparent polyamide
DE2732928A1 (de) 1977-07-21 1979-02-01 Bayer Ag Transparente polyamide
DE2743515A1 (de) 1977-09-28 1979-04-05 Bayer Ag Polyamide aus isophthalsaeure und hexamethylendiamin
DE2936759C2 (de) 1979-09-12 1987-03-26 Hüls AG, 4370 Marl Transparente Copolyamide
US4369305A (en) 1980-11-20 1983-01-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyamide molding resin from PACM having specific stereo isomer ratio
US4666627A (en) * 1983-05-08 1987-05-19 Ciba-Geigy Corporation 4-Heterocyclylvinyl-4-'styryl-biphenyls
CH667462A5 (de) 1985-01-07 1988-10-14 Inventa Ag Transparente copolyamide, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung zur herstellung von formkoerpern.
CH673029A5 (ja) * 1986-11-11 1990-01-31 Inventa Ag
EP0271308B1 (en) 1986-12-09 1994-03-16 Mitsubishi Kasei Corporation Transparent copolyamide
FR2622197B1 (fr) 1987-10-21 1990-03-09 Atochem Polyamides transparents, leur procede de fabrication
CH679861A5 (en) 1989-10-26 1992-04-30 Inventa Ag Thermoplastic co:polyamide compsn. with low melt viscosity - comprises hexa:methylene di:amine, bis:aminoalkyl cyclohexyl methane and isophthalic acid for cable, film, optical fibre sheath and large moulding
FR2685703B1 (fr) * 1991-12-31 1995-02-24 Atochem Compositions polyamides transparentes a tenue aux agents chimiques elevee.
DE4301808A1 (de) 1993-01-23 1994-07-28 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur Einarbeitung von Stabilisatoren in Polykondensate
DE4310970A1 (de) 1993-04-03 1994-10-06 Huels Chemische Werke Ag Farblose und transparente, amorph zu verarbeitende Polyamidformmassen mit guter Spannungsrißbeständigkeit und Schlagzähigkeit
JPH0782413A (ja) 1993-09-14 1995-03-28 Teijin Ltd 紫外線吸収剤及び樹脂組成物
US5512620A (en) 1994-05-05 1996-04-30 General Electric Company Benzoxazolyl optical brightners in and for thermoplastic compositions
CH688624A5 (de) 1995-02-01 1997-12-15 Inventa Ag Amorphe Polyamid-Formmassen und -Formteile.
CA2162430A1 (en) 1995-02-01 1996-08-02 Ems-Inventa Ag Transparent, colorless, amorphous polyamides and molded articles
CH689422A5 (de) 1995-02-01 1999-04-15 Inventa Ag Transparente Copolyamide, ihre Herstellung sowie Formkoerper aus den transparenten Copolyamiden.
CA2162429A1 (en) 1995-02-01 1996-08-02 Hans Dalla Torre Colorless, transparent copolyamides, their preparation, and molded articles made from these copolyamides, their blends or alloys
DE19642885C2 (de) 1996-10-17 2001-08-02 Inventa Ag Verwendung von Polyamid-Formmassen zur Herstellung von optischen oder elektrooptischen Formteilen
AU751426B2 (en) * 1998-02-13 2002-08-15 Ciba Speciality Chemicals Pty. Ltd. Polyamide composition
DE10002948A1 (de) 2000-01-25 2001-07-26 Degussa Leichtfließende transparente Polyamid-Formmasse
DE10007673A1 (de) 2000-02-19 2001-08-23 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Weiß-opake, UV-stabilisierte Folie mit niedriger Transparenz aus einem kristallisierbaren Thermoplasten
DE10026628A1 (de) 2000-05-29 2001-12-06 Bayer Ag Transparente thermoplastische Zusammensetzungen
US6808804B2 (en) * 2000-08-18 2004-10-26 Teijin Chemicals, Ltd. Sheet-form layered structure with attractive appearance and utilization thereof
DE10122188B4 (de) * 2001-05-08 2007-04-12 Ems-Chemie Ag Polyamidformmassen zur Herstellung optischer Linsen
US6754030B2 (en) * 2001-06-27 2004-06-22 Seagate Technology Llc Optimal reader-to-writer offset measurement of a head in a disc drive for reduced track misregistration
DE10214937A1 (de) 2002-04-04 2003-10-16 Basf Ag Cyclische Verbindungen und ihre Verwendung als Lichtabsorber, Lichtemitter oder Komplexliganden

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4912176A (ja) * 1972-02-17 1974-02-02
JPH0476054A (ja) * 1990-07-18 1992-03-10 Nippon Kagaku Kogyosho:Kk すぐれた窒素酸化物耐性を有するポリアミド組成物
JPH07149988A (ja) * 1993-07-19 1995-06-13 Hoechst Ag 光学的性質が改良されたポリビニルブチラールフィルム
JPH0873735A (ja) * 1994-09-08 1996-03-19 Mitsubishi Chem Corp 光学部品用ポリアミド樹脂組成物、および光通信用部品
JP2002516915A (ja) * 1998-05-28 2002-06-11 イーストマン ケミカル カンパニー ポリオレフィンの光学増白剤用の分散助剤
JP2001310999A (ja) * 2000-03-01 2001-11-06 Ems Chemie Ag 耐応力き裂性を改善した無色の高透明性ポリアミドブレンド
JP2002090515A (ja) * 2000-07-12 2002-03-27 Toray Ind Inc 面光源反射部材用白色フィルム
JP2002284978A (ja) * 2001-03-23 2002-10-03 Mitsubishi Engineering Plastics Corp ポリカーボネート樹脂組成物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007327049A (ja) * 2006-04-21 2007-12-20 Ems-Chemie Ag 透明なポリアミド成型組成物
WO2008041680A1 (fr) 2006-10-02 2008-04-10 Sumitomo Electric Fine Polymer, Inc. Article moulé de résine transparente, lentille optique et film optique
US8854733B2 (en) 2007-12-28 2014-10-07 Sumitomo Electric Fine Polymer, Inc. Optical lens
JP2013522402A (ja) * 2010-03-17 2013-06-13 エボニック レーム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 光学的品質の高い耐化学薬品性フィルム
US9567444B2 (en) 2010-03-17 2017-02-14 Evonik Röhm Gmbh Chemical-resistant films in high optical quality
JPWO2014119042A1 (ja) * 2013-02-04 2017-01-26 積水化成品工業株式会社 樹脂粒子及びその用途

Also Published As

Publication number Publication date
HK1070087A1 (en) 2005-06-10
AU2004200718A1 (en) 2004-09-09
TW200427780A (en) 2004-12-16
CA2458294A1 (en) 2004-08-25
AU2004200718B2 (en) 2009-03-19
EP1454961A2 (de) 2004-09-08
AU2004200718B9 (en) 2009-07-23
CN100379823C (zh) 2008-04-09
KR20040076630A (ko) 2004-09-01
DE10308226A1 (de) 2004-09-23
CN1534064A (zh) 2004-10-06
US7133209B2 (en) 2006-11-07
TWI301141B (en) 2008-09-21
EP1454961A3 (de) 2004-10-13
US20040166342A1 (en) 2004-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004256812A (ja) 透明ポリアミドを含有する成形材料、該成形材料中への蛍光漂白剤の使用および該成形材料からなる光学的物体
AU2003230919B2 (en) Polysulfone compositions exhibiting very low color and high light transmittance properties and articles made therefrom
US8476377B2 (en) Crosslinkable polyamide molding compounds and molded parts produced therewith
US8854733B2 (en) Optical lens
JP2007254734A (ja) ホトクロミック成形組成物及びそれから製造される物品
CN101516999B (zh) 眼镜镜片
KR101315512B1 (ko) (메트)아크릴계 수지 조성물 및 이를 포함하는 광학 필름
KR20190038376A (ko) 폴리카보네이트 수지 조성물 및 이로 이루어진 광학 성형품
US7265170B2 (en) Polycarbonate or polyester carbonate containing optical brighteners
CN114921077A (zh) 一种透明pc/pbt复合材料及其制备方法和应用
JP5428047B2 (ja) 回転成形用ポリカーボネート樹脂組成物ペレット
JP2003192798A (ja) 透明ポリアミド系成形体
JPH06166789A (ja) 紫外線耐性グルタルイミド
KR20230141976A (ko) 파괴강도가 높은 폴리아미드 성형 재료 및 이로부터 제조되는 성형 부품
JP2023014027A (ja) 耐候性の良好な透明ポリアミド
JP2024090970A (ja) ポリ(エステル)カーボネート樹脂組成物およびその成形品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090409

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090904

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091014

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100422

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101029