JP2004173218A - 水晶振動子の製造方法 - Google Patents

水晶振動子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004173218A
JP2004173218A JP2002373266A JP2002373266A JP2004173218A JP 2004173218 A JP2004173218 A JP 2004173218A JP 2002373266 A JP2002373266 A JP 2002373266A JP 2002373266 A JP2002373266 A JP 2002373266A JP 2004173218 A JP2004173218 A JP 2004173218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
quartz
corrosion
forming
resistant film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002373266A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4060699B2 (ja
Inventor
Shigeru Kizaki
茂 木崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HERUTSU KK
Original Assignee
HERUTSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HERUTSU KK filed Critical HERUTSU KK
Priority to JP2002373266A priority Critical patent/JP4060699B2/ja
Publication of JP2004173218A publication Critical patent/JP2004173218A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4060699B2 publication Critical patent/JP4060699B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

【課題】耐食性膜の形成回数を従来の2回から1回にして成膜コストの削減を図り、水晶をフッ化水素酸系のエッチング液で加工する際に生じるピンホールなどの欠陥を無くし製品の高歩留まりを達成する。
【解決手段】水晶基板の両面に水晶振動子外形加工用に耐食性膜を薄膜形成しパターン化する工程Bと、水晶振動子の表、裏面に凹部を形成するためのレジストパターンを形成する工程Cと、水晶振動子外形を貫通することなくエッチングする工程Dと、凹部の耐食性膜をエッチングし水晶面を露出させる工程Eと、水晶外形を再度エッチングし貫通させ、同時に凹部の露出した水晶面をエッチングし凹部を形成する工程Fと、電極用薄膜を形成する工程Gと、レジスト及びレジスト上の電極薄膜を剥離する工程Hと、水晶基板上に残存する耐食性膜をエッチングする工程Iとにより水晶振動子を製造する。
【選択図】図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は屈曲水晶振動子の製造方法に関するものである。特に携帯機器用として小型、高性能化に優れる新振動子、電極構造を可能とする屈曲水晶振動子の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
音叉型水晶振動子は、腕時計をはじめ各種家庭電気製品や携帯電話などの時間基準源として多量に採用されている。この音叉型水晶振動子の従来用いられている電極形状について、以下図面を用いて説明する。
【0003】
図3は従来の音叉型水晶振動子を示し、(c)は平面図であり、図3の(d)は(c)のA−B断面であり音叉の左腕201と右腕202の電極構造を示す断面図である。
【0004】
図3(c)において、音叉型水晶振動子は基部203から左腕201と右腕202が前方に突出してなり、各腕は紙面に平行に屈曲振動をするものである。
【0005】
図3(d)において、音叉型水晶振動子を屈曲振動させるには、右腕202の側面電極205と平面電極204の間に交流電圧を印加し、左腕201の電極には右腕202とは逆位相の電圧を印加する。電圧を印加すると矢印のように電界が発生し各腕が紙面に平行に屈曲振動する。
【0006】
このような音叉型水晶振動子の製造方法は既に特許文献1に開示されている。
【0007】
【特許文献1】
特開平54−13286号
【0008】
一方、近年携帯電話などに使用される音叉型水晶振動子には表面実装型であって且つ超小型が要求される。ちなみに、従来、長さ5mm、幅1.8mmの容器から長さ3mm、幅1.5mmレベルと超小型化している。しかし、図3(d)に示す従来の電極構造では小型になるに伴い、CI値(クリスタルインピーダンス)は上昇する欠点がある。
【0009】
そこで、図2に示すような溝付(以下凹部と称す)構造の音叉型水晶振動子が最近用いられている。図2(a)は平面図であるが、左腕101には左腕凹部103が、右腕102には右腕凹部104が形成されている。
【0010】
図2(b)は図2(a)のA−B断面を示したものである。右腕102には側面電極106と凹部内電極104が形成され、矢印のように水平に電界が働くため駆動効率が上昇し、図3に示す従来品と同一サイズで比較すると大幅にCI値は低下する。すなわち、Q値が上昇するもので良好な振動子が得られるものである。ちなみに本構造は特許文献2あるいは特許文献3にて既に提案されたものである。
【0011】
【特許文献2】
特開昭52−61985号公報(第7−8頁、第4図)
【特許文献3】
国際公開番号 WO00/44092
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
音叉型水晶振動子の両腕部に凹部を設けることで高性能な特性が得られる点は明らかになったが、凹部を形成するための新規製造方法が必要である。例えば、図4を用いて説明すると図2(a)のA−B断面を図2(b)のようにする場合、工程Jの水晶基板300に工程Kにて凹部形成用耐食性膜301により水晶をエッチングし凹部を形成する。しかる後、工程Lにて耐食性膜301を剥離し水晶面302を得る。
【0013】
更に、工程Mにて音叉外形加工用の耐食性膜303を全面に形成する。工程Nでは耐食性膜を音叉型水晶振動子形状にパターン化し、音叉腕部の耐食性膜304を得る方法となり、その後の工程は従来方法(特開昭54−13286号)で可能である。しかし、上記工程によれば、耐食性膜を2回形成する必要があり、コストアップの要因となる。
【0014】
本発明の目的は上記課題を解決するもので、従来の製造方法に新規な内容を盛り込み、耐食性膜の2回形成を1回の形成で可能とさせコストアップを抑制する製造方法を提供するものである。
【0015】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成する本発明の要旨は、水晶基板の両面に水晶振動子外形加工用に耐食性膜を薄膜形成しパターン化する工程と、水晶振動子の表、裏面に凹部を形成するためのレジストパターンを形成する工程と、水晶振動子外形を貫通することなくエッチングする工程と、凹部の耐食性膜をエッチングし水晶面を露出させる工程と、水晶外形を再度エッチングし貫通させ、同時に凹部の露出した水晶面をエッチングし凹部を形成する工程と、電極用薄膜を形成する工程と、レジスト及びレジスト上の電極薄膜を剥離する工程と、水晶基板上に残存する耐食性膜をエッチングする工程を有することを特徴とするものである。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下本発明の実施の形態を図面にて説明する。図1は本発明による製造工程を工程順に記載したものであり、更に図1は図2におけるA−B断面の部分の製造工程を示した断面図である。
【0017】
本発明の製造技術は半導体分野で用いるフォトリソグラフィー技術を用いており、素板である水晶基板は40〜80mm程度の角もしくは丸型であって、素子のサイズによるが、基板内に400個以上を同時に製造できる方法である。
【0018】
図1において、工程Aは水晶基板10であって、厚みは50〜150ミクロン程度である。また、仕上げ面は鏡面もしくはラッピング後にエッチングした面でも良い。工程Bは図2の音叉左腕101と右腕102のA−B断面を記載したものであり、音叉の外形加工用である耐食性膜11を表、裏の全面に形成した後、フォトエッチング法にてパターン化したものである。耐食性膜11の材料はCrを用いている。
【0019】
工程Cは凹部を形成するためにフォトレジスト12をパターン化したものである。ここでのパターン化とはコーティング、ベーキング、露光、現像の一連プロセスを言う。一般にフォトレジスト12はポジ型を用い、厚みは3ミクロン前後である。
【0020】
工程Dでは水晶基板10の露出した部分をフッ化水素酸系のエッチング液に浸してエッチングするもので、耐食性膜11をマスクにしている。本工程では、水晶基板10を貫通することなく、途中でエッチング行為を停止し、希望の深さまでエッチングする。これにより、音叉スリット部14と外形部13が図示するように薄くなる。
【0021】
工程Eは図2(a)記載の音叉左腕凹部103と右腕凹部104を作成するもので、工程Dで図示した耐食性膜11のCrがフォトレジスト12をマスクにエッチングされ凹部となる水晶面15が露出する。
【0022】
工程Fは再度、水晶基板10をエッチングするもので、音叉スリット部14及び外形部13はエッチングで貫通させる。一方、工程Eにて露出した水晶面15も同時にエッチングするため凹部となる。本工程では表、裏に凹部を作成したが片方でも良い。また、必要により貫通も可能である。また、凹部の底面部16は結晶異方性から生じるサイドエッチングにより、必らずしも図示した直角ではなく深さによりV字にすることも可能である。エッチング深さは水晶振動子特性から最適な深さを選択すれば良い。
【0023】
工程Gではエッチングにより露出した水晶面とフォトレジスト12上に電極膜17を真空薄膜形成する。通常膜厚は1000Å前後であり、Ti+Pdの2層膜やTi+Auを用いる。
【0024】
工程Hでは工程Gのフォトレジスト12を溶液にて除去することで、フォトレジスト12上の電極膜17が同時に除去され、水晶面に形成した電極膜17はそのまま残存する。また、フォトレジスト12の下部に存在する耐食性膜11は露出する。このようなパターン形成方法は通常リフトオフ法と呼ぶ。
【0025】
工程Iでは工程Hの耐食性膜11をエッチングする。この場合はCrをエッチングする。この時にTi+Pdなどからなる電極膜17はCrのエッチング液に腐食されないため、そのまま残り、これが電極膜として成立する。
【0026】
上記に記載した方法により、耐食性膜の形成は1回にて凹部の形成が可能となり、成膜のコスト上昇を防止できるものである。また、耐食性膜は1回の形成であるため、水晶をフッ化水素酸系のエッチング液で加工する際に生じるピンホールなどの欠陥は皆無に等しく高歩留まりが達成できる。
【0027】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明によれば音叉の腕に設けた溝部(凹部)に電極膜を形成し腕の側面に有する電極膜に対して水平に電界を加える構造は水晶振動子のインピーダンスを大幅に低下できるものであり、従来製品より更に小型化が出来る。このような水晶振動子に本発明の製造方法を適用すれば、従来製品に対して製造工程の増加を最小限にしコスト上昇を防止するもので発明の効果は極めて大きい。また、本発明の適用を音叉型水晶振動子にて説明したが、腕が3本を有する三叉型水晶振動子にも適用できることは明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による音叉型水晶振動子の製造工程を示す断面図である。
【図2】本発明により得られた音叉型水晶振動子の電極部を示す(a)は平面、(b)は断面図である。
【図3】従来の音叉型水晶振動子の電極部を示す(c)は平面、(d)は断面図である。
【図4】従来の凹部形成方法の一例を示す断面図。
【符号の説明】
10 水晶基板
11 耐食性膜
12 フォトレジスト
17 電極膜

Claims (3)

  1. 水晶基板の両面に水晶振動子外形加工用に耐食性膜を薄膜形成しパターン化する工程と、水晶振動子の表、裏面に凹部を形成するためのレジストパターンを形成する工程と、水晶振動子外形を貫通することなくエッチングする工程と、凹部の耐食性膜をエッチングし水晶面を露出させる工程と、水晶外形を再度エッチングし貫通させ、同時に凹部の露出した水晶面をエッチングし凹部を形成する工程と、電極用薄膜を形成する工程と、レジスト及びレジスト上の電極薄膜を剥離する工程と、水晶基板上に残存する耐食性膜をエッチングする工程を有することを特徴とする水晶振動子の製造方法。
  2. 前記記載の水晶振動子は音叉型であることを特徴とする請求項1記載の水晶振動子の製造方法。
  3. 前記記載の水晶振動子は三叉型であることを特徴とする請求項1記載の水晶振動子の製造方法。
JP2002373266A 2002-11-19 2002-11-19 水晶振動子の製造方法 Expired - Fee Related JP4060699B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002373266A JP4060699B2 (ja) 2002-11-19 2002-11-19 水晶振動子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002373266A JP4060699B2 (ja) 2002-11-19 2002-11-19 水晶振動子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004173218A true JP2004173218A (ja) 2004-06-17
JP4060699B2 JP4060699B2 (ja) 2008-03-12

Family

ID=32708221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002373266A Expired - Fee Related JP4060699B2 (ja) 2002-11-19 2002-11-19 水晶振動子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4060699B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007259036A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Epson Toyocom Corp 圧電振動片の製造方法
JP2008060952A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Kyocera Kinseki Corp 音叉型水晶振動板とその製造方法
EP2043259A1 (en) 2007-09-25 2009-04-01 Nihon Dempa Kogyo Co., Ltd. Piezoelectric vibrating pieces and methods for manufacturing same
JP2009164777A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 圧電振動片、圧電デバイス及びそれらの製造方法
JP2010050941A (ja) * 2008-08-21 2010-03-04 Kyocera Kinseki Hertz Corp 音叉型屈曲水晶振動素子及び水晶振動子並びに水晶発振器
JP2015076724A (ja) * 2013-10-09 2015-04-20 京セラクリスタルデバイス株式会社 圧電素子の製造方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007259036A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Epson Toyocom Corp 圧電振動片の製造方法
JP4525623B2 (ja) * 2006-03-23 2010-08-18 エプソントヨコム株式会社 圧電振動片の製造方法
JP2008060952A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Kyocera Kinseki Corp 音叉型水晶振動板とその製造方法
EP2043259A1 (en) 2007-09-25 2009-04-01 Nihon Dempa Kogyo Co., Ltd. Piezoelectric vibrating pieces and methods for manufacturing same
JP2009081521A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 圧電振動片の製造方法、圧電デバイスの製造方法
US8365371B2 (en) 2007-09-25 2013-02-05 Nihon Dempa Kogyo Co., Ltd. Methods for manufacturing piezoelectric vibrating devices
JP2009164777A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 圧電振動片、圧電デバイス及びそれらの製造方法
JP4629094B2 (ja) * 2007-12-28 2011-02-09 日本電波工業株式会社 圧電振動片、圧電デバイス及びそれらの製造方法
US7982374B2 (en) 2007-12-28 2011-07-19 Nihon Kempa Kogyo Co., Ltd. Piezoelectric vibrating piece with extended supporting arms
JP2010050941A (ja) * 2008-08-21 2010-03-04 Kyocera Kinseki Hertz Corp 音叉型屈曲水晶振動素子及び水晶振動子並びに水晶発振器
JP2015076724A (ja) * 2013-10-09 2015-04-20 京セラクリスタルデバイス株式会社 圧電素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4060699B2 (ja) 2008-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8365371B2 (en) Methods for manufacturing piezoelectric vibrating devices
JP2010109527A (ja) 水晶振動片およびその製造方法
JP2008060952A (ja) 音叉型水晶振動板とその製造方法
JP2011151567A (ja) 音叉型屈曲水晶振動素子
WO2006030900A1 (ja) 振動子の製造方法
JP2007329879A (ja) 音叉型屈曲水晶振動片とその製造方法
JP2011217040A (ja) 音叉型水晶片の製造方法
JP3543772B2 (ja) 圧電振動片の製造方法
JP2004173218A (ja) 水晶振動子の製造方法
JP5468444B2 (ja) 音叉型水晶片の製造方法
JP2001077647A (ja) 圧電振動片の製造方法
WO2007122786A1 (ja) 圧電振動片の製造方法
JP2004088706A (ja) エッチング方法及びその方法によって成形されたエッチング成形品
JP5936438B2 (ja) 圧電振動デバイスの製造方法
JP2008085631A (ja) 振動片の製造方法、振動片、および振動子
JP2005020141A (ja) 圧電振動片の製造方法及び圧電デバイスの製造方法
JP2004040399A (ja) エッチング方法及びその方法によって成形されたエッチング成形品
US4232109A (en) Method for manufacturing subminiature quartz crystal vibrator
JP5769557B2 (ja) 水晶振動子片の製造方法
JP2014023134A (ja) 音叉型屈曲水晶振動素子及びその製造方法
JP6055294B2 (ja) 圧電素子の製造方法
JP2013106089A (ja) 弾性波装置の製造方法
JP2004289217A (ja) 振動片の製造方法、振動片および振動子
JP5002304B2 (ja) 水晶振動子の製造方法
JPS6038891B2 (ja) 超小型水晶振動子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071220

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4060699

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131228

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131228

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131228

Year of fee payment: 6

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131228

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131228

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees