JP2004158433A - 鉛蓄電池用基板およびそれを用いた鉛蓄電池 - Google Patents

鉛蓄電池用基板およびそれを用いた鉛蓄電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2004158433A
JP2004158433A JP2003281342A JP2003281342A JP2004158433A JP 2004158433 A JP2004158433 A JP 2004158433A JP 2003281342 A JP2003281342 A JP 2003281342A JP 2003281342 A JP2003281342 A JP 2003281342A JP 2004158433 A JP2004158433 A JP 2004158433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
lead
substrate
base plate
storage battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003281342A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4274873B2 (ja
Inventor
Yasuyuki Nehei
靖之 根兵
Atsushi Furukawa
淳 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Battery Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Battery Co Ltd filed Critical Furukawa Battery Co Ltd
Priority to JP2003281342A priority Critical patent/JP4274873B2/ja
Publication of JP2004158433A publication Critical patent/JP2004158433A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4274873B2 publication Critical patent/JP4274873B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)

Abstract

【課題】 耐食性や機械的強度に優れる基板と活物質との密着性を上げて大電流放電特性を向上させること。
【解決手段】 鉛合金中に含有されるカルシウムが0.05質量%未満である鉛蓄電池用基板が活物質ペーストとの密着性が悪いことに着目し、希硫酸で混練した鉛粉からなる活物質ペーストを基板に塗布充填することで基板表面に緻密な腐食層を形成して基板表面と活物質の密着性を向上させて大電流放電特性を向上すべく、鉛合金中に含有されるカルシウムが0.05質量%未満である鉛蓄電池用基板の表面の十点平均粗さ(Rz)を15μm以上に粗くしたこと。
【選択図】 図1

Description

本発明は、鉛蓄電池の基板およびそれを用いた鉛蓄電池に関するものである。
近年、自動車のエンジンルームは装備の増加と無駄な空間を排除したデザインなどから、内部の温度上昇が著しく、また、常に過充電状態に置かれる事と相まって、自動車用鉛蓄電池は鉛蓄電池の中で最も過酷な条件で使用されている。そのため、正極の基板腐食や基板のグロスと呼ばれる伸びによる変形が起こり易く、早期に寿命に至るため強く改善が求められている。また一方で、利便性の観点からメンテナンスフリー化も強く求められており、基板の合金組成としてCa0.06〜0.10質量%、Sn1.0〜2.0質量%、Al0.005〜0.04質量%、残部Pbと言った鉛−カルシウム系の合金が用いられていたが、鉛蓄電池の寿命の改善、即ち耐食性の向上とグロスの抑制に対しては十分な効果が得られていない。
これら従来の基板合金を改良して0.05質量%以上のCaとSn、Alからなる合金に0.02質量%未満のBaを添加した鉛合金により機械的強度を維持したもの(特許文献1参照)や、Ca0.025〜0.06質量%、Sn0.3〜0.7質量%、Ag0.015〜0.045質量%を添加した鉛合金により高温下でも長寿命であるもの(特許文献2参照)などが知られている。
しかし、より本質的には鉛蓄電池使用時に生成する腐食物によって発生する伸び応力に起因する伸び変形、即ちグロスを起こし、基板と活物質との電気的な接合を損ない鉛蓄電池容量の低下、更には極板変形による短絡などの問題を起こすことであり、強度の改善はグロスを低下できるが、グロスは腐食と強度の両要因の共同現象であるので、腐食反応を十分に低減できない限りその効果が限定的であることは明白である。この点で上記改良した鉛合金はともに十分であるとは言えない。
一方、本発明者らは先に全く新しい鉛合金を提案した(特願2002−116593)。この鉛合金はカルシウム0.02質量%以上0.05質量%未満、スズ0.4質量%以上2.5質量%以下、アルミニウム0.005質量%以上0.04質量%以下、バリウム0.002質量%以上0.014質量%以下、残部が鉛と不可避の不純物からなるもの、或いは更にこれらに0.005質量%以上0.07質量%以下の銀、0.01質量%以上0.10質量%以下のビスマス、0.001質量%以上0.05質量%以下のタリウムよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含むものである。この鉛合金によれば上記各鉛合金に比し、耐食性と機械的強度の両方を向上して本質的問題を解消し得、長寿命の鉛蓄電池を提供し得るものである。
特表2000−504783号公報(第6頁第1行〜第11行参照) 米国特許第5298350号明細書(第4欄第38行〜第5欄第25行参照)
上記の鉛合金からなる基板の合金組成による耐食性や機械的強度の向上は鉛蓄電池の長寿命化に効果があるが、近年燃費向上のために自動車ではアイドリングストップや始動アシストなどハイブリッド機能が求められ、大電流での放電特性の向上をも求められるようになって来ている。しかしながら、上記合金は耐食性が極めて優れているため、基板表面の酸化により基板と活物質ペーストの密着性を高める熟成工程において基板表面を従来以上に密着させることは困難で、大電流放電特性の向上と言う要望に応えることが出来ない。
本発明は、基板合金中のカルシウムが0.05質量%未満であり、かつ基板の表面粗さ(Rz:JIS B0601に定められた十点平均粗さ)が15μm以上であることを特徴とするものである。
合金の耐食性は合金中のCa含有量が少ないと向上する傾向があり、特に0.05質量%未満で著しく改善される。その反面、基板と活物質とも密着性を高めることが難しくなるが、基板の表面粗さ(Rz)を15μm以上とすることで密着性を高めると共に、大電流での放電特性も向上することができる。
本発明は基板の表面粗さと合金組成の相互作用によって達成されるものと考えられる。表面粗さを大きくするとアンカー効果による機械的な結合により密着性が向上する。しかし、活物質ペーストと基板の密着性はそれだけでは不十分であり、化学的な結合が十分でなければならない。即ち、本発明ではアンカー効果以上に基板表面と活物質との化学的結合が大きく作用する。一般に活物質ペーストを充填した基板は、高温・多湿な環境下に置かれる熟成工程で表面のpHが高くなり、鉛イオンが生成する。ところが、理由は明らかではないが、基板表面の粗さ(Rz)が15μmより大きくなると、活物質ペーストが充填された基板の表面の断面曲線の谷部は山部よりもさらにpHが高くなり、基板表面の溶解がより一層促進される。これは、表面粗さ(Rz)が15μm以上になると谷部が山部よりも含水率の高い状態になるためと考えられる。その結果、溶解した鉛イオンは活物質と基板表面に適度な腐食層を形成し、密着性を向上させるとともに大電流での放電特性も向上することができる。
一方、合金中のカルシウム量が0.05質量%以上では、この腐食層が多孔質であり、充放電の繰り返しによって厚みが著しく増加してクラックが発生し基板と活物質間の電気抵抗を増大させる問題があるのに対し、カルシウム量が0.05質量%未満では腐食層は緻密となり、充放電の繰り返しによる劣化はほとんどなくなる。従って、カルシウム量が0.05質量%以上の合金を用いた基板の表面粗さ(Rz)を15μm以上とすると多孔性の腐食層が発達し、密着性は改善されないばかりか、大電流での放電特性は低下することになる。一方、カルシウム量が0.05質量%未満の合金では緻密な腐食層が生成して良好な密着性と低い電気抵抗を示し、大電流での放電特性が向上すると考えられる。
本発明によれば、大電流放電特性を向上し得、更に用途拡大に貢献する等の効果を奏するものである。
0.04%Ca−1.00%Sn−0.020Al−0.008%Bi−Pb(%は質量%、以下同様)の鉛合金を用いてブックモールド鋳型による重力鋳造により図1に示す様に互いに直交する多数の縦格子1と横格子2を枠格子3で囲った格子基板を鋳造した。4は耳である。鋳造は毎分15枚の速度で行った。そして金型に塗布する離型材としてコルクパウダーを水に分散したものを用い、該コルクパウダーの粒度の異なったものを用いることで格子基板の表面粗さ(Rz)を,10μm、15μm、25μm、45μmと変えた。なお、格子基板は100℃で1時間熱処理を施し時効硬化させた。
得られた格子基板に鉛粉を希硫酸で練った活物質ペーストを塗布充填し、その後温度40℃、湿度95%の雰囲気で24時間熟成し、乾燥した。得られた極板を正極とし、これを従来公知の方法で製造した負極とポリエチレンセパレータを組み合わせて電槽内に収納し、蓋を施して後、電解液として比重1.200の希硫酸を注液して電槽化成を行い、5時間率容量が48Ahの6セルモノブロックの鉛蓄電池を製造した。この鉛蓄電池は、遊離する電解液を多量に備える液式の鉛蓄電池である。
この鉛蓄電池を−15℃の雰囲気で16時間放置した後、300Aの電流で蓄電池電圧が6Vになるまで放電し、この時の30秒目電圧を測定した。その結果を表1に示す。
更に、格子基板の合金組成やその表面粗さ(Rz)を表1に記載される通り種種変えて同様の試験をした。その結果を表1に示す。
Figure 2004158433
表1からも明らかな通り、蓄電池番号が1−1〜1−4では、基板の表面粗さ(Rz)が10μmである1−1の場合は30秒目電圧は9.72Vと低い値であるが、表面粗さ(Rz)が15μm以上である1−2〜1−4では、30秒目電圧が9.93〜9.99Vと高い値を示し、大電流放電特性がより優れていることが分かる。更にカルシウム量を0.048%と増加させた格子基板を用いた蓄電池番号2−1と2−2においても同様に表面粗さ(Rz)が10μmの場合(2−1)に比し、25μmの場合(2−2)の30秒目電圧が高くなっており同様の傾向にあることが分かる。
更に合金組成をCaは0.02〜0.05%未満、Snは0.4〜2.5%、Alは0.005〜0.04%、Baは0.002〜0.014%の範囲で変化させても傾向に変わりは無く、表面粗さ(Rz)が15μm以上の場合は30秒目電圧が高く殆ど変わりは無かった。更に、Agを0.005〜0.07%、Biを0.01〜0.10%、Tlを0.001〜0.05%の範囲で一種又は複数の元素を添加しても結果に殆ど変わりはなく良好な結果が得られた。また、鉛合金中に不可避な不純物が入っていても結果は同様に良好であり、更にこれら合金組成の範囲のものは耐食性や機械的強度において特に優れており好ましい。
一方、蓄電池番号3−1〜4−2に示される様に、カルシウム量を0.050%や0.070%とした格子基板を用いた蓄電池は、基板の表面粗さ(Rz)を15μm以上としても30秒目電圧は変化が無いか逆に低くなっており、カルシウム量が0.05%未満含有する鉛合金を用いた場合に効果があることが分かる。
なお、格子基板は連続鋳造や圧延加工などの方法によっても得ることが出来、更に表面を粗くするにはサンドブラストを吹き付ける等の方法もあり、いずれの方法を用いても良い。
また、この様に本発明によれば、大電流放電特性が向上した鉛蓄電池を得ることが出来、自動車のハイブリット用蓄電池や36V蓄電池の様な高圧タイプの鉛蓄電池、あるいはUPS(無停電電源装置)用の鉛蓄電池としても使用され、その用途は多岐に渡るものである。
なお、鉛合金として上記実施の形態で使用した鉛合金からAlを除いた鉛合金を用いても同様な効果があり、例えば表2に記載の各合金を用いても同様の結果が得られることを確認した。なお、Alを除いた合金を鋳造する場合は非酸化状態、例えば真空状態や不活性ガス状態下で鋳造することが好ましく、そのことによりCaの酸化ロスを防止し得Ca量のコントロールがし易い。
Figure 2004158433
本発明の実施形態の格子基板の正面図
符号の説明
1 縦格子
2 横格子
3 枠格子

Claims (5)

  1. 鉛−カルシウム系鉛合金からなる鉛蓄電池用基板の該合金中のカルシウムが0.05質量%未満であり、かつ基板の表面粗さ(Rz)が15μm以上であることを特徴とする鉛蓄電池用基板。
  2. 基板が、カルシウム0.02質量%以上0.05質量%未満、スズ0.4質量%以上2.5質量%以下、アルミニウム0.005質量%以上0.04質量%以下、バリウム0.002質量%以上0.014質量%以下、残部が鉛と不可避の不純物からなる鉛合金からなることを特徴とする請求項1記載の鉛蓄電池用基板。
  3. 基板が、カルシウム0.02質量%以上0.05質量%未満、スズ0.4質量%以上2.5質量%以下、バリウム0.002質量%以上0.014質量%以下、残部が鉛と不可避の不純物からなる鉛合金からなることを特徴とする請求項1記載の鉛蓄電池用基板。
  4. 基板の鉛合金中に更に0.005質量%以上0.07質量%以下の銀、0.01質量%以上0.10質量%以下のビスマス、0.001質量%以上0.05質量%以下のタリウムよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含むことを特徴とする請求項2または3記載の鉛蓄電池用基板。
  5. 請求項1乃至4に記載のいずれかの鉛蓄電池用基板を用いたことを特徴とする鉛蓄電池。
JP2003281342A 2002-10-18 2003-07-28 鉛蓄電池用基板およびそれを用いた鉛蓄電池 Expired - Fee Related JP4274873B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003281342A JP4274873B2 (ja) 2002-10-18 2003-07-28 鉛蓄電池用基板およびそれを用いた鉛蓄電池

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002304249 2002-10-18
JP2003281342A JP4274873B2 (ja) 2002-10-18 2003-07-28 鉛蓄電池用基板およびそれを用いた鉛蓄電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004158433A true JP2004158433A (ja) 2004-06-03
JP4274873B2 JP4274873B2 (ja) 2009-06-10

Family

ID=32827989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003281342A Expired - Fee Related JP4274873B2 (ja) 2002-10-18 2003-07-28 鉛蓄電池用基板およびそれを用いた鉛蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4274873B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005093305A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Furukawa Battery Co Ltd:The 鉛蓄電池用電極基板
JP2006066283A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Furukawa Battery Co Ltd:The 密閉型鉛蓄電池用正極板および前記正極板を用いた密閉型鉛蓄電池
JP2013122838A (ja) * 2011-12-09 2013-06-20 Furukawa Battery Co Ltd:The 鉛蓄電池用の正極格子体
JP2015536027A (ja) * 2012-09-28 2015-12-17 エキサイド テクノロジーズ 鉛酸バッテリ正極板とそのための合金
EP2124274B1 (en) 2008-05-21 2016-03-09 Wirtz Manufacturing Co., Inc. Reformed battery grids
JP2017033688A (ja) * 2015-07-30 2017-02-09 パナソニック株式会社 鉛蓄電池用負極および鉛蓄電池
JP7057461B1 (ja) 2021-04-08 2022-04-19 古河電池株式会社 双極型蓄電池、双極型蓄電池の製造方法
JP7057465B1 (ja) 2021-05-14 2022-04-19 古河電池株式会社 双極型鉛蓄電池
WO2022113636A1 (ja) 2020-11-27 2022-06-02 株式会社Gsユアサ 鉛蓄電池
WO2022215329A1 (ja) * 2021-04-08 2022-10-13 古河電池株式会社 双極型蓄電池、双極型蓄電池の製造方法、双極型鉛蓄電池
WO2022224623A1 (ja) * 2021-04-20 2022-10-27 古河電気工業株式会社 鉛箔及びバイポーラ型鉛蓄電池
WO2022224622A1 (ja) * 2021-04-20 2022-10-27 古河電気工業株式会社 鉛箔及びバイポーラ型鉛蓄電池

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005093305A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Furukawa Battery Co Ltd:The 鉛蓄電池用電極基板
JP2006066283A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Furukawa Battery Co Ltd:The 密閉型鉛蓄電池用正極板および前記正極板を用いた密閉型鉛蓄電池
JP4646572B2 (ja) * 2004-08-27 2011-03-09 古河電池株式会社 密閉型鉛蓄電池用正極板および前記正極板を用いた密閉型鉛蓄電池
US9755242B2 (en) 2008-05-21 2017-09-05 Wirtz Manufacturing Co., Inc. Reformed battery grids
EP2124274B1 (en) 2008-05-21 2016-03-09 Wirtz Manufacturing Co., Inc. Reformed battery grids
EP3024072A1 (en) 2008-05-21 2016-05-25 Wirtz Manufacturing Co., Inc. Reformed battery grids
JP2013122838A (ja) * 2011-12-09 2013-06-20 Furukawa Battery Co Ltd:The 鉛蓄電池用の正極格子体
JP2015536027A (ja) * 2012-09-28 2015-12-17 エキサイド テクノロジーズ 鉛酸バッテリ正極板とそのための合金
JP2017033688A (ja) * 2015-07-30 2017-02-09 パナソニック株式会社 鉛蓄電池用負極および鉛蓄電池
WO2022113636A1 (ja) 2020-11-27 2022-06-02 株式会社Gsユアサ 鉛蓄電池
JP7057461B1 (ja) 2021-04-08 2022-04-19 古河電池株式会社 双極型蓄電池、双極型蓄電池の製造方法
WO2022215329A1 (ja) * 2021-04-08 2022-10-13 古河電池株式会社 双極型蓄電池、双極型蓄電池の製造方法、双極型鉛蓄電池
JP2022161267A (ja) * 2021-04-08 2022-10-21 古河電池株式会社 双極型蓄電池、双極型蓄電池の製造方法
WO2022224623A1 (ja) * 2021-04-20 2022-10-27 古河電気工業株式会社 鉛箔及びバイポーラ型鉛蓄電池
WO2022224622A1 (ja) * 2021-04-20 2022-10-27 古河電気工業株式会社 鉛箔及びバイポーラ型鉛蓄電池
JP7057465B1 (ja) 2021-05-14 2022-04-19 古河電池株式会社 双極型鉛蓄電池
JP2022175783A (ja) * 2021-05-14 2022-11-25 古河電池株式会社 双極型鉛蓄電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP4274873B2 (ja) 2009-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4799560B2 (ja) 鉛蓄電池及び鉛蓄電池の製造方法
JP4160856B2 (ja) 鉛蓄電池用鉛基合金及びこれを用いた鉛蓄電池
WO2003088385A1 (en) Lead-based alloy for lead storage battery, plate for lead storage battery and lead storage battery
JP4148175B2 (ja) 鉛合金及びそれを用いた鉛蓄電池
JP2008243606A (ja) 鉛蓄電池
JP2004158433A (ja) 鉛蓄電池用基板およびそれを用いた鉛蓄電池
US20230178712A1 (en) Lead Alloy, Positive Electrode for Lead Storage Battery, Lead Storage Battery, and Power Storage System
JP4646572B2 (ja) 密閉型鉛蓄電池用正極板および前記正極板を用いた密閉型鉛蓄電池
JP3987370B2 (ja) 鉛蓄電池用正極板及びこれを用いた鉛蓄電池
JP2002175798A (ja) 密閉型鉛蓄電池
JP4509660B2 (ja) 鉛蓄電池
JP5145644B2 (ja) 鉛蓄電池
JP2008041326A (ja) 鉛蓄電池用極板の製造方法
JP4894211B2 (ja) 鉛蓄電池
JP4491384B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP4364054B2 (ja) 鉛蓄電池
JP2003317711A (ja) 鉛蓄電池の化成方法
JP2005044760A (ja) 鉛蓄電池極板格子の製造方法
JP7198890B1 (ja) 鉛蓄電池
JP4503358B2 (ja) 鉛蓄電池
JP2006140032A (ja) 鉛蓄電池
JP4248446B2 (ja) 鉛蓄電池用鉛基合金および前記鉛基合金を正極基板に用いた鉛蓄電池
JP2004139870A (ja) 鉛蓄電池用格子基板およびそれを用いた鉛蓄電池
JPH10302784A (ja) ペースト式正極板の製造方法
JP2005044761A (ja) 鉛蓄電池用格子基板およびそれを用いた鉛蓄電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090303

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4274873

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140313

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees