JP2004136864A - 自動車用ランプのための防眩安全装置 - Google Patents

自動車用ランプのための防眩安全装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004136864A
JP2004136864A JP2003148930A JP2003148930A JP2004136864A JP 2004136864 A JP2004136864 A JP 2004136864A JP 2003148930 A JP2003148930 A JP 2003148930A JP 2003148930 A JP2003148930 A JP 2003148930A JP 2004136864 A JP2004136864 A JP 2004136864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light beam
lamp
computer
horizontal
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003148930A
Other languages
English (en)
Inventor
Alain Dari
アレン ダリ
Gregoire Sadoux
グレゴワール サドゥー
Julien Moizard
ジュリアン モワザール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo Vision SAS
Original Assignee
Valeo Vision SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo Vision SAS filed Critical Valeo Vision SAS
Publication of JP2004136864A publication Critical patent/JP2004136864A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/08Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically
    • B60Q1/10Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically due to vehicle inclination, e.g. due to load distribution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/08Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically
    • B60Q1/12Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically due to steering position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/11Linear movements of the vehicle
    • B60Q2300/112Vehicle speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/12Steering parameters
    • B60Q2300/122Steering angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/13Attitude of the vehicle body
    • B60Q2300/132Pitch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/14Other vehicle conditions
    • B60Q2300/146Abnormalities, e.g. fail-safe

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

【課題】カーブ照明用の照明システムの故障時に、対向自動車の運転手を眩惑する危険のない、いわゆる「カーブ照明用」照明システムを提供する。
【解決手段】ランプ200の光ビームの方向制御に関し、位置センサ216によって得られる情報項目300と、光ビームを水平変位させる命令に関する情報項目301との比較をコンピュータ217で行う。これらの2つの情報項目に不一致がある場合、コンピュータは、対向自動車の運転者を眩惑する危険を排除するために、光ビームを下向きにすることによって、ランプの低下作動モードを用いることができる。そのため、コンピュータは、範囲補正モータ209を制御して、光ビームの下向き垂直偏位が得られるようにする。
【選択図】   図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明の目的は、自動車用ランプのための防眩安全装置である。その目的は、特に、カーブ照明用の照明システムの故障時に、対向自動車の運転手を眩惑する危険のない、いわゆる「カーブ照明用」照明システムを使用できるようにすることである。
【0002】
【従来の技術】
本発明の分野は、包括的には自動車用ランプの分野である。この分野では、さまざまな機能タイプが周知であり、特に、
低強度で小範囲の車幅灯と、
それより強く、約70メートルの道路範囲を照らし、主に夜間に使用されて、対向自動車の運転者を眩惑させないようにすることができる光ビーム分布を有するすれ違いビームまたは下向き傾斜ビーム前照灯と、
道路の視界が約200メートルで、別の自動車が接近してくる時には、オフにして、対向自動車の運転者を眩惑させないようにしなければならない走行ビーム前照灯、及び追加の遠距離形ライトと、
霧灯とが含まれる。
【0003】
さらに、すれ違いビーム前照灯、及び走行ビーム前照灯の機能を組み合わせたデュアル・モードランプと呼ばれる一定の高機能ランプも知られている。そのため、デュアル・モードランプの内部に、たとえば、金属板からなり、命令時にランプの光源から発生した光信号を遮蔽しないで、ランプの範囲が走行ビーム前照灯の範囲に対応するようにした第1位置から、ランプの光源から発生した光信号の一部を遮蔽し、したがって、ランプの範囲がすれ違いビーム前照灯の範囲に制限される第2位置へ変化することができる除去可能なスクリーンが配置されている。
【0004】
本発明による装置は、上記のランプ形式のいずれにも設置することができる。単なる一例として、すれ違いビーム前照灯について、さらに具体的に詳述する。
【0005】
従来技術において、自動車が通り抜けるカーブを最適に照明する光ビームを、すれ違いビーム前照灯によって得ることができるカーブ照明用照明システムは周知である。このようなシステムが、図1に示されている。
【0006】
図1は、カーブ101を有する道路を進行中の自動車100を概略的に示す。自動車の前部に、1組のランプ、特にすれ違いビーム前照灯102が設けられている。通常のすれ違いビーム、または下向き傾斜ビーム前照灯は、実線で示された光ビーム103でカーブを照明する。
【0007】
図からわかるように、光ビーム103の一部は、道路を照らしておらず、また、カーブの内側は、光ビーム103の範囲に入っていない。したがって、すれ違いビーム前照灯による道路の照明は最適ではなく、運転者に危険を与える可能性がある視界の欠落が生じる。
【0008】
この問題に対応して、水平方向に位置を変えることができ、点線で示された光ビーム104を与えるという特別な機能を、すれ違いビーム前照灯に持たせた、カーブ照明システムの使用が提案されている。ランプのビームは、適当なモータが存在することによって、道路及び自動車の状態、たとえば、カーブの存在や、自動車の向き及び速度などを考慮に入れて変化することができる水平方向に向きが定められる。
【0009】
図1からわかるように、これにより、カーブ101の内側部分は、第1光ビーム103より、第2光ビーム104の範囲にうまく入る。右側に広がる光ビーム103及び104の形状は、道路の右側部分を走行するように規定されている国で、走行中の自動車で見ることができる光ビームの形である。他の国では、光ビーム103の左側への広がりが見られるように、すれ違いビーム前照灯は構成されている。
【0010】
したがって、カーブ照明システムは、光ビームの水平変位を自動的に行うことができる。光ビームの水平変位とは、その光ビームが、光ビームの光源であるランプをほぼ通る仮想垂直軸、すなわち、自動車の移動平面に垂直な軸を中心にして、水平方向に位置を変えることができることを示す。水平方向とは、自動車の移動面上に含まれる方向である。
【0011】
しかし、カーブ照明システムには、無視できない危険があり、下向き傾斜ビーム前照灯の少なくとも1つが、不都合にも対向自動車の運転者を眩惑させるような位置にロックされたままになる可能性がある。一般的に、下向き傾斜ビーム前照灯が、光ビーム104を生じる位置にロックされてしまった場合、自動車100が再び道路の直線部分を走る時、対向自動車の運転者を眩惑させることは不可避である。
【0012】
この問題の1つの解決策として、光ビームの水平変位用に、冗長システムを設けることができる。このようなシステムは、特に、カーブ照明システム用に最初に設けられているモータの故障の際に、その最初のモータに代わって、光ビームを非眩惑領域に戻すことができる別のモータを設けることからなっている。しかし、このようなシステムは、照明システムの製造コスト及び重量に問題があるので、満足できない。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
本発明による装置は、上記の危険及び問題に対処しうるものである。包括的に言うと、本発明の装置は、光ビームが眩惑位置にロックされたままになる危険を伴わないで、水平方向の向きを定めることができる光ビームを発生する光源を使用できるようにする解決策を提案している。
【0014】
本発明による装置は、容易に設置することができる。すなわち、余分な製造コストや、あまり多くの制御素子を追加する必要がない。
【0015】
【課題を解決するための手段】
このため、本発明では、自動車のランプ装置内でランプの照明範囲を自動補正するシステムに取り付けられた第2モータか、自動車のトリムを制御する装置そのもののいずれかの存在を利用している。このような装置は、特に自動車の加速時に、自動車の負荷またはそのトリムに従って、ランプの範囲を一定に保持する機能を有する。したがって、これは動的または静的補正システムと関係がある。
【0016】
そのため、たとえば、自動車が加速した時、光ビームがわずかに下がり、ブレーキをかけた時、光ビームはわずかに上がる。したがって、照明範囲補正システムのモータは、光ビームの垂直方向に作用する。
【0017】
さらに、本発明では、2つの主要な情報項目を利用しており、一方は、光ビームの水平方向に関し、位置センサによって得られる情報項目で、他方は、光ビームを水平変位させる命令に関する情報項目である。
【0018】
これらの2つの情報項目の処理及び比較が、コンピュータ内で行われ、コンピュータは、それらが非両立的ではないかを決定する。2つの情報項目に不一致がある場合、コンピュータは、対向自動車の運転者を眩惑する危険を排除するために、光ビームを下向きにすることによって、ランプの低下作動モードを用いることができる。そのため、コンピュータは、範囲補正モータまたはトリム制御装置を制御して、光ビームの最大下向き垂直偏位が得られるようにする。
【0019】
したがって、本発明は、自動車用のランプのための安全装置において、ランプが少なくとも、
リフレクタと組み合わされて、水平面またはほぼ水平面上の瞬時方向によって特徴付けられた光ビームを発生する光源と、
光ビームの瞬時水平方向の位置を変化させるための第1モータを有して、光ビームを水平変位させる機構と、
光ビームの垂直方向の位置を変化させるための第2モータまたは自動車のトリム制御装置を有して、照明範囲の自動補正を行うシステムとを備えている装置であって、
補正装置が、
光ビームの瞬時方向に関する情報項目を決定する位置センサと、
光ビームの瞬時水平方向に関する前記情報項目と光ビーム水平変位制御とを比較するコンピュータとを有し、コンピュータは、光ビームの瞬時水平方向に関する情報項目と光ビーム水平変位制御とが一致しない時、照明範囲自動補正装置の第2モータ、または自動車トリム制御装置を作動させて、光ビームを下向きにすることを特徴とする装置に関する。
【0020】
本発明では、水平またはほぼ水平面は、実際に厳密に水平であるか、水平からわずかに、0度未満、特に−0.25度〜−1.5度だけ傾斜した平面を表す(マイナス符号は、ランプがわずかに下向きに傾斜した光を投射することを意味する)。
【0021】
本発明に従った装置はまた、以下の特徴の1つまたは複数を有することができる。
この特徴とは、
コンピュータは、光ビームの瞬時方向に関する情報項目と、光ビームの(ほぼ水平の)変位の制御とが一致しておらず、また、(特に水平またはほぼ水平の)基準方向及び(特に水平またはほぼ水平の)瞬時方向がなす角度の値が、基準方向及び(特に水平またはほぼ水平の)非眩惑限界方向がなす基準角度の値、たとえば、0度〜5度、好ましくは0.5度〜2度より大きい時、自動照明範囲補正システムの第2モータまたは自動車トリム制御装置を作動させて、光ビームを下向きにすること、
非眩惑限界水平方向は、基準方向の一方側だけに定められること、
基準方向は、自動車が直線走行している時の光ビームの瞬時方向に対応すること、
位置センサは、2状態形であって、非眩惑限界水平方向を通過する光ビームの瞬時水平方向だけを検出するようにしたこと、
位置センサは、特にランプ内に配置された光センサであるか、トリム補正に用いられるランプの第1プレートと、第1プレートに対して移動可能であるランプの第2プレートとの間に配置されたリンク機構に設けられた回転センサであること、
コンピュータは、ランプ内か、ランプの外部に取り付けられていること、
位置センサは、ランプの第1プレートか、第1プレートに対して移動可能であるランプの第2プレートに取り付けられていること、
各ランプに1つのコンピュータが割り当てられているか、2つの同一ランプに単一のコンピュータが割り当てられていること、
コンピュータによる第2モータの作動に続いた光ビームの下方への方向決めは、コンピュータを介入させないで第2モータを制御する自動照明範囲制御システムの場合より低い光ビームを得られるようにすること、
補正システムを組み合わせたランプは、すれ違いビーム前照灯であること、及び、
ビームを水平変位させる機構は、自動車がカーブを進む時、自動的に作動して、自動車が辿る経路を最適に照明できるようにすることである。
【0022】
本発明はまた、上記の安全装置を備える自動車、特に、同一機能を有する2つのランプに共通で、ランプの外部に配置されたコンピュータか、各ランプに1つが割り当てられて、それぞれが各ランプの内部に配置されたコンピュータを有する安全装置を備えた自動車に関する。さらに、本発明による自動車は、安全装置内で作動するトリム制御システムを有することがある。
【0023】
【発明の実施の形態】
図2は、自動車用ランプ200の簡略化した平面図である。ランプ200は、トリム補正のために垂直方向に向きが定められた第1プレート201と、第1プレート201に対して移動可能であって、カーブ照明システムによって向きが定められた第2プレート202とを有する。可動プレート202上には、図示しないが光ビームを発生するリフレクタ及び光源が固定されている。
【0024】
1組のリンク機構203が、可動プレート202を第1プレート201にしっかり取り付けた状態に保持できるようにしている。リンク機構203には、異なった構造及び関節機構を採用することもできる。
【0025】
自動車が真っ直ぐ、すなわち、道路のカーブのない部分を走行する時、その光ビームの方向は、水平基準方向204と呼ばれる主水平軸であると認識される。この主軸は、水平面上、すなわち、自動車が進む道路にほぼ平行な平面に含まれる。主軸はまた、ほぼ水平面、すなわち、水平からわずかに傾斜し、その傾斜角が好ましくは−0.25度〜−1.5度である平面に含まれることもでき、マイナス符号は、下向き平面を表している。
【0026】
各瞬間に、オン状態のランプ200は、特に瞬時水平方向によって特徴付けられた光ビームを放出し、この瞬時水平方向を、以下の記載では単に水平方向と呼ぶ。
【0027】
ランプ200はまた、カーブ照明モータと呼ばれる第1モータ206を備えている。これは、第1プレート201を移動させて、前述したように、光ビームを水平方向に変位させることができる。このために、カーブ照明モータ206は、たとえば、可動プレート202内に形成された少なくとも1つのハウジング208にはめ込まれた、少なくとも1本のロッド207を制御して、ランプ200が、水平基準方向204に直交する仮想垂直回転軸205を中心にして位置変化できるようにする。
【0028】
ランプ200はさらに、範囲補正モータと呼ばれる第2モータ209を備えている。これは、ランプの自動照明範囲補正システムに関連して前述したように、第1プレート201を移動させて、光ビームを垂直方向に変位させることができる。このために、範囲補正モータ209は、たとえば、第1プレート201内に形成された少なくとも1つのハウジング211にはめ込まれた少なくとも1本のロッド210を制御して、ランプ200が水平基準方向204に直交する図示しない仮想水平回転軸を中心にして位置変化できるようにする。
【0029】
第1プレート201を、ある種の自動車、特にコンピュータ制御式サスペンションを備えた自動車に存在するトリム制御装置によって移動させることもできる。
【0030】
カーブ照明モータ206及び範囲補正モータ209、あるいはトリム制御装置は、コンピュータ217によって制御される。これは、ランプに求められるさまざまな移動を制御するために、自動車、及びそれが走行中の道路に関する1組のパラメータ、たとえば、自動車の速度、それのホィールの向き、その加速度、または減速度、ステアリングホィールの角度情報、またはトリム情報を収集して求められる。
【0031】
本発明によれば、回転軸205を通る非眩惑限界水平方向213が定められる。垂直軸205を中心にした回転移動に続いて、光ビームの水平方向が、水平基準方向204から離れて非眩惑限界水平方向213を越えるまで移動した時、光ビームが眩惑領域214に入ったと見なされる。
【0032】
言い換えると、非眩惑限界水平方向213は、水平面を2つの領域に、すなわち、非眩惑領域215と呼ばれて、対向自動車の運転者を眩惑させないために、光ビームの水平方向を入れなければならない第1領域と、眩惑領域214と呼ばれて、光ビームの水平方向がそれに入っている時、対向自動車の運転者を眩惑させる危険がある第2領域とに分割する。
【0033】
水平基準方向204に対する光ビームの水平方向の相対位置は、水平偏角αと呼ばれる角度によって識別することができる。水平基準方向204と非眩惑限界水平方向213との間に基準偏角αrが定められる。これは、好ましくは0度〜5度、特に0.5度〜2度である。
【0034】
道路のどちら側が走行用に規定されているかに応じて、非眩惑限界水平方向213が、水平基準方向204の左側(右側走行)か、右側(左側走行)に定められる。したがって、右側走行の場合に相当する図示の場合、非眩惑領域215内にロックされた光ビームは、水平基準方向204に対するそれの水平方向の偏位に関係なく、対向自動車の運転手を眩惑させない。したがって、非眩惑領域215内に非眩惑限界方向を定める必要はない。
【0035】
カーブ照明モータ206の故障の可能性の検出を改善するために、本発明の装置では、2つの非眩惑限界方向を水平基準方向204の各側に、たとえば、この方向に関して対称的に設けることができるようになっている。右側通行及び左側通行の両方に使用できるシステムでは、そのように設けることが特に有用である。
【0036】
本発明では、位置センサ216及びコンピュータ217を使用できるようになっている。コンピュータは、一般的に、プログラムメモリまたはデータメモリを組み合わせたマイクロプロセッサで構成されている。
【0037】
図示の例では、センサ216がランプ200の第1プレート210に取り付けられているが、本発明による装置の別の実施形態では、それを、他のプレートに、たとえば、可動プレート202に取り付けることができる。
【0038】
この実施形態では、センサ216は、2状態形である、すなわち、作動状態から不作動状態へ、またはその逆に変化することができる。本発明では、可動プレートが第1プレートに対して移動して、垂直軸205を中心にして、αrより大きい角度αだけ回転すると直ちに、すなわち、光ビームの水平方向が眩惑領域214に入った時、センサ216が作動する。
【0039】
角度α及びαrを比較するために、αrが正になるように正の回転方向を選択することにより、αrについて、水平基準方向204及び非眩惑限界水平方向213間の角度の数値を測定し、αについて、水平基準方向204及び光ビームの水平方向間の角度の数値を測定することが重要である。角度αrの値は、たとえば、コンピュータ217のデータメモリに保存することができる。
【0040】
2状態形センサ216は、非眩惑限界水平方向213を通り過ぎる瞬間水平方向に対応した過渡を検出するだけである。このようなセンサは、非常に信頼性が高いと共に頑強である。
【0041】
本発明による装置に、他の形式のセンサも使用することができる。特に、光センサをランプ200内に設けて、眩惑領域214及び非眩惑領域215間の過渡を検出することができる。あるいは、可動プレート202及び第1プレート201間のリンク機構203に設けた回転センサによって、眩惑領域214及び非眩惑領域215間の過渡を検出することもできる。
【0042】
使用するセンサ216の形式に関係なく、本発明の装置では、αがαrより小さい限り、位置センサ216が作動しないで、情報がまったくコンピュータ217に送られないという作動モードを定めることができる。これは、角度α1が基準角度αrより小さい図2の場合である。
【0043】
他方、αがαrより大きくなると直ぐに、また、その間は、位置センサ216が作動して、限界角度超過情報と呼ばれる情報項目300がコンピュータ217へ送られる。これは、角度α2が基準角度αrより大きい図3の場合である。この場合、コンピュータは、設定点情報と呼ばれる情報項目301を、カーブ照明モータ206から求める。設定点情報項目301も、コンピュータ217によって直接的に送ることができる。
【0044】
この情報項目は、モータ206が、光ビームを眩惑領域214に入れることを指示する命令を、実際に受け取ったかを明らかにする。実際に受け取っている場合、情報項目300及び301が一致しており、ランプの低下作動モードに入らない。そうでない場合、すなわち、情報項目300及び301が一致していない場合、コンピュータ217は、命令302を範囲補正モータ209または自動車トリム制御装置に送って、光ビームを下向き傾斜させる。
【0045】
コンピュータ217によって指示された傾斜は、自動照明範囲補正システムによって従来得ることができた傾斜より大きい可能性がある。そのため、たとえば、従来技術で使用されていた同様なロッドに比べて、ロッド210を長くすることができる。
【0046】
したがって、ランプは低下作動モードに入るが、これは、走行するのに有用な光ビームを保持しながら、対向自動車の運転者を眩惑させないという利点を有する。したがって、異なった観点から、例えば、カーブ照明システムを安全にすることが可能になる。
【0047】
本発明による装置の別の実施形態によれば、コンピュータ217は、ランプ200の内部でも、外部でもよく、また、それが自動車の片側、または両側を管理することができる、すなわち、2つのモータ及び1つのセンサか、4つのモータ及び2つのセンサを制御することができる。
【0048】
範囲補正及びカーブ照明機能を、単一の電子モジュールに集中させることによって、これらの2つの機能間の相互作用を簡単にすることができる。さらに、コンピュータ217は、電球の管理などの他の機能の管理も行うことができる。
【0049】
以上本発明による装置を、右側走行の場合について説明してきた。もちろん、左側走行の場合にも適用可能であることは明白であり、図2及び図3を参照して、非眩惑限界水平方向213の代わりに、水平基準方向204に関して図示のものと対称的な別の非眩惑限界水平方向を用いれば、十分である。
【0050】
最後に、自動車のランプ装置は、対にして設けられる場合がほとんどであるが、本発明に従った装置を、単一ランプに用いることもできることは、明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】カーブ照明システムの使用を説明する図である。
【図2】本発明による装置において、光ビームが第1位置にあるところを示す簡略図である。
【図3】本発明による装置において、光ビームが第2位置にあるところを示す簡略図である。
【符号の説明】
200 ランプ
201 第1プレート
202 第2プレート
203 リンク機構
204 水平基準方向
205 回転軸
206 カーブ照明モータ
207 ロッド
208 ハウジング
209 範囲補正モータ
210 ロッド
211 ハウジング
213 非眩惑限界水平方向
214 眩惑領域
215 非眩惑領域
216 位置センサ
217 コンピュータ
300 限界角度超過情報
301 設定点情報
302 命令

Claims (18)

  1. 自動車(100)用のランプ(200)のための安全装置において、該ランプ(200)が、
    リフレクタと組み合わされて、水平面またはほぼ水平面上の瞬時方向によって特徴付けられた光ビームを発生する光源と、
    光ビームの瞬時水平方向の位置を変化させるための第1モータ(206)を備えていて、光ビームを水平変位させる機構と、
    光ビームの垂直方向の位置を変化させるための第2モータ(209)または自動車(100)のトリム制御装置を有する照明範囲自動補正装置とを備えている装置であって、
    該補正装置が、
    光ビームの瞬時方向に関する情報項目を決定する位置センサ(216)と、
    光ビームの瞬時水平方向に関する前記情報項目と光ビーム水平変位制御(301)とを比較するコンピュータとを有し、該コンピュータは、光ビームの瞬時水平方向に関する前記情報項目と光ビーム水平変位制御(301)とが一致しない時、前記照明範囲自動補正装置における第2モータ(209)、または前記自動車トリム制御装置を作動させて、光ビームを下向きにすることを特徴とする装置。
  2. 前記コンピュータは、光ビームの瞬時方向に関する前記情報項目と光ビーム水平変位の前記制御(301)とが一致しておらず、また、基準方向(204)及び瞬時方向がなす角度(α)の値が、前記基準方向(204)及び非眩惑限界方向(213)がなす基準角度(αr)の値より大きい時、前記照明範囲自動補正装置における前記第2モータ(209)、または前記自動車トリム制御装置を作動させて、光ビームを下向きにすることを特徴とする請求項1記載の装置。
  3. 前記非眩惑限界水平方向(213)は、前記水平基準方向(204)の一方側だけに定められていることを特徴とする請求項2記載の装置。
  4. 前記基準方向(204)は、自動車(100)が直線走行している時の光ビームの瞬時方向に対応していることを特徴とする、請求項2または3記載の装置。
  5. 前記基準角度(αr)は、1度〜5度、特に0.5度〜2度であることを特徴とする請求項2〜4のいずれかに記載の装置。
  6. 前記位置センサ(216)は、2状態形であって、非眩惑限界水平方向(213)を通過する光ビームの瞬時水平方向だけを検出するようになっていることを特徴とする請求項2〜5のいずれかに記載の装置。
  7. 前記位置センサ(216)は、前記ランプ(200)内に配置された光センサであるか、トリム補正に用いられる前記ランプ(200)の第1プレート(201)と、この第1プレート(201)に対して移動可能である前記ランプ(200)の第2プレート(202)との間に配置されたリンク機構に設けられた回転センサであることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の装置。
  8. 前記コンピュータ(217)は、前記ランプ(200)内か、または前記ランプ(200)の外部に取り付けられていることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の装置。
  9. 前記位置センサ(216)は、前記ランプ(200)の第1プレート(201)に取り付けられていることを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の装置。
  10. 前記位置センサ(216)は、前記ランプ(200)の第1プレート(201)に対して移動可能である前記ランプ(200)の第2プレート(202)に取り付けられていることを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載の装置。
  11. 各ランプ(200)に、1つのコンピュータ(217)が割り当てられていることを特徴とする請求項1〜10のいずれかに記載の装置。
  12. 2つの同一ランプ(200)に、単一のコンピュータ(217)が割り当てられていることを特徴とする請求項1〜10のいずれかに記載の装置。
  13. 前記コンピュータ(217)による前記第2モータ(209)の作動に続く光ビームの下方への方向決めは、前記コンピュータ(217)を介入させないで、前記第2モータ(209)を制御する照明範囲自動制御装置の場合より低い向きの光ビーム(104)を得られるようにしていることを特徴とする請求項1〜12のいずれかに記載の装置。
  14. 前記補正システムを組み合わせた前記ランプ(200)は、すれ違いビーム前照灯であることを特徴とする請求項1〜13のいずれかに記載の装置。
  15. 前記ビームを水平変位させる前記機構は、自動車(100)がカーブ(101)を進む時、自動的に作動して、自動車(100)が辿る経路を最適に照明できるようにすることを特徴とする請求項1〜14のいずれかに記載の装置。
  16. 請求項1〜15のいずれかに記載の安全装置を備える自動車。
  17. 前記安全装置は、同一機能を有する2つのランプ(200)と共通で、前記ランプ(200)の外部に配置されたコンピュータ(217)か、各ランプ(200)に1つが割り当てられ、それぞれが、各ランプ(200)の内部に配置されたコンピュータ(271)を有することを特徴とする請求項16記載の自動車。
  18. 前記安全装置内で作動するトリム制御システムを有することを特徴とする請求項16または17に記載の自動車。
JP2003148930A 2002-05-27 2003-05-27 自動車用ランプのための防眩安全装置 Pending JP2004136864A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0206457A FR2839932B1 (fr) 2002-05-27 2002-05-27 Dispositif de securite anti-eblouissement pour projecteur de vehicule automobile

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004136864A true JP2004136864A (ja) 2004-05-13

Family

ID=29415123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003148930A Pending JP2004136864A (ja) 2002-05-27 2003-05-27 自動車用ランプのための防眩安全装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6926430B2 (ja)
EP (1) EP1366955B1 (ja)
JP (1) JP2004136864A (ja)
AT (1) ATE307740T1 (ja)
DE (1) DE60302006T2 (ja)
ES (1) ES2252630T3 (ja)
FR (1) FR2839932B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011014370A (ja) * 2009-07-01 2011-01-20 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7477976B2 (en) * 2003-07-28 2009-01-13 Denso Corporation Automatic optical axis direction adjusting apparatus for vehicles
JP2006182100A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Koito Mfg Co Ltd 車両用照明装置
DE102010029149B4 (de) * 2010-05-20 2012-04-05 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Steuergerät zum Plausibilisieren eines Leuchtweite-Testwerts eines Lichtkegels eines Fahrzeugscheinwerfers
KR101283304B1 (ko) * 2011-12-12 2013-07-12 기아자동차주식회사 운전자의 눈부심 검출 장치 및 그 방법과 이를 이용한 눈부심 차단 시스템 및 그 방법
US9405448B2 (en) 2012-08-30 2016-08-02 Arria Data2Text Limited Method and apparatus for annotating a graphical output
US8762133B2 (en) 2012-08-30 2014-06-24 Arria Data2Text Limited Method and apparatus for alert validation

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4663696A (en) * 1985-01-31 1987-05-05 Koito Siesakusho Co., Ltd. Dual purpose lamp assembly for use, for example, as a combined fog and cornering lamp on a motor vehicle
JP3919850B2 (ja) * 1996-07-19 2007-05-30 株式会社小糸製作所 自動車用照明回路装置
JP2000062525A (ja) * 1998-08-24 2000-02-29 Koito Mfg Co Ltd 車輌用灯具の照射方向制御装置
DE10044392B4 (de) * 2000-09-08 2018-10-04 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Fahrzeugscheinwerfer
JP3687741B2 (ja) * 2001-05-07 2005-08-24 株式会社小糸製作所 車両用照明装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011014370A (ja) * 2009-07-01 2011-01-20 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20040032743A1 (en) 2004-02-19
FR2839932B1 (fr) 2005-01-07
US6926430B2 (en) 2005-08-09
ATE307740T1 (de) 2005-11-15
ES2252630T3 (es) 2006-05-16
FR2839932A1 (fr) 2003-11-28
DE60302006D1 (de) 2005-12-01
EP1366955A1 (fr) 2003-12-03
EP1366955B1 (fr) 2005-10-26
DE60302006T2 (de) 2006-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2266838B1 (en) Vehicle headlamp apparatus
CN1241772C (zh) 车辆用照明装置
US9358920B2 (en) Vehicular lighting apparatus
EP2269869B1 (en) Vehicle headlamp apparatus
EP2295291B1 (en) Vehicle headlight device
JP5074888B2 (ja) 車両用ランプシステム
JP5107821B2 (ja) 車両用前照灯装置
US8757853B2 (en) Method for controlling a vehicle headlamp
US8308327B2 (en) Apparatus and method for providing a fail-safe in a head lamp apparatus
JP5552381B2 (ja) 制御装置、車両用前照灯システム
CN1253331C (zh) 车辆用照明装置
JP2004231179A (ja) 故障したライトの補償手段を有する照明装置
US20050052879A1 (en) Illuminating device for a vehicle for realizing an asymmetrical light distribution
JP2006182100A (ja) 車両用照明装置
EP2196357B1 (en) Vehicular illumination device
JP2004136864A (ja) 自動車用ランプのための防眩安全装置
JP2000198385A (ja) 車両の前照灯制御装置
CN101500850A (zh) 汽车前照灯
JP2010015837A (ja) 車両用前照灯装置
JP2017013737A (ja) ランプの配光制御装置
JP2011238378A (ja) 車両用灯具システム、制御装置、および車両用灯具
JP2000211422A (ja) 車両の前照灯制御装置
KR101321139B1 (ko) 자동차 측조등 제어 장치 및 방법
JP2010092754A (ja) 車両用前照灯装置
JP2013256292A (ja) 車両用照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080911

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080917

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090203